JP2001284409A - 電子部品素子実装装置 - Google Patents
電子部品素子実装装置Info
- Publication number
- JP2001284409A JP2001284409A JP2000098396A JP2000098396A JP2001284409A JP 2001284409 A JP2001284409 A JP 2001284409A JP 2000098396 A JP2000098396 A JP 2000098396A JP 2000098396 A JP2000098396 A JP 2000098396A JP 2001284409 A JP2001284409 A JP 2001284409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- base
- component element
- work fixing
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、基体を安定して固定でき、しか
も、電子部品素子を安定且つ確実に実装できる電子部品
素子実装装置を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、下面にバンプ電極1aを有す
る電子部品素子1を保持する手段と、前記バンプ電極1
aを基体2に加熱融着または超音波融着するための融着
発生手段と、加圧手段とを有するツール7と、前記電子
部品素子が実装される基体2を固定するワーク固定部4
とから成る電子部品素子実装装置において、前記ワーク
固定部4の基体固定面に、シリコーン樹脂からなる弾性
体シート3を配置した。
も、電子部品素子を安定且つ確実に実装できる電子部品
素子実装装置を提供することにある。 【解決手段】 本発明は、下面にバンプ電極1aを有す
る電子部品素子1を保持する手段と、前記バンプ電極1
aを基体2に加熱融着または超音波融着するための融着
発生手段と、加圧手段とを有するツール7と、前記電子
部品素子が実装される基体2を固定するワーク固定部4
とから成る電子部品素子実装装置において、前記ワーク
固定部4の基体固定面に、シリコーン樹脂からなる弾性
体シート3を配置した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バンプ電極を有す
るICチップなどの電子部品素子を、回路基板又はパッ
ケージ等の基体に熱圧着または超音波圧着にて実装する
電子部品素子実装装置に関するものである。
るICチップなどの電子部品素子を、回路基板又はパッ
ケージ等の基体に熱圧着または超音波圧着にて実装する
電子部品素子実装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ICチップなどの電子部品素子を、高密
度に回路基板等の基体に実装する方法として、フリップ
チップ実装方法が多用されている。一般的に、フリップ
チップ実装方法は、電子部品素子の実装面(下面)の入
出電極にバンプを形成しておき、このバンプ電極を回路
基板の接合電極に当接させ、バンプの一部を融着により
接合していた。バンプの種類として半田、Au、Cu、
Ag等各種バンプなどが知られている。具体的な接合方
法として、熱硬化性を有する導電性樹脂による接合、熱
硬化性を有する異方性導電樹脂による接合、半田溶融に
よる接合、熱圧着接合、超音波融着による接合等があ
る。
度に回路基板等の基体に実装する方法として、フリップ
チップ実装方法が多用されている。一般的に、フリップ
チップ実装方法は、電子部品素子の実装面(下面)の入
出電極にバンプを形成しておき、このバンプ電極を回路
基板の接合電極に当接させ、バンプの一部を融着により
接合していた。バンプの種類として半田、Au、Cu、
Ag等各種バンプなどが知られている。具体的な接合方
法として、熱硬化性を有する導電性樹脂による接合、熱
硬化性を有する異方性導電樹脂による接合、半田溶融に
よる接合、熱圧着接合、超音波融着による接合等があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器の小型
化が益々求められ、電子部品素子を実装する回路基板や
パッケージの基体が小型化し、また、複雑な構造となっ
ている。
化が益々求められ、電子部品素子を実装する回路基板や
パッケージの基体が小型化し、また、複雑な構造となっ
ている。
【0004】従来、加熱手段を有するワーク固定部とし
ては、特開平11−220249号に例示される。しか
し、ワーク固定部に保持される基体が小型化されると、
基体の表面を固定することができる領域が減少して、基
体を安定的に保持できない。また、固定手段そのもの
が、融着発生手段を有するツールと干渉してしまうと問
題があった。
ては、特開平11−220249号に例示される。しか
し、ワーク固定部に保持される基体が小型化されると、
基体の表面を固定することができる領域が減少して、基
体を安定的に保持できない。また、固定手段そのもの
が、融着発生手段を有するツールと干渉してしまうと問
題があった。
【0005】また、小型化された基体を固定する例とし
ては、特開平11−74315号に記載されているよう
に、基体の横方向でクランプすることも考えられてい
た。
ては、特開平11−74315号に記載されているよう
に、基体の横方向でクランプすることも考えられてい
た。
【0006】しかし、このような固定方法では、基体を
機械的に固定することになり、基体そのものに微小な欠
けなどを発生させてしまう。
機械的に固定することになり、基体そのものに微小な欠
けなどを発生させてしまう。
【0007】しかも、この欠けか個片が不純異物とな
り、基体の固定面に入り込むと、基体表面(バンプ電極
との接合面)の平坦度が悪くなり、電子部品素子を安定
的に接合できなくなる。
り、基体の固定面に入り込むと、基体表面(バンプ電極
との接合面)の平坦度が悪くなり、電子部品素子を安定
的に接合できなくなる。
【0008】また、上述のように基体が小型化し、ま
た、構造の複雑化により、基体表面と電子部品素子のバ
ンプ電極との間の平行度が悪くなり、接合電極にバンプ
電極を安定した接合できなくなるという問題があった。
例えば、基体の反りなどに起因する。特に、接合方法が
熱圧着や超音波熱圧着を用いる場合、同一の電子部品素
子のバンプ電極のうらち、過度に潰れすぎているバンプ
と、当接不充分なバンプが混在してしまい、安定した接
合ができないという問題があった。
た、構造の複雑化により、基体表面と電子部品素子のバ
ンプ電極との間の平行度が悪くなり、接合電極にバンプ
電極を安定した接合できなくなるという問題があった。
例えば、基体の反りなどに起因する。特に、接合方法が
熱圧着や超音波熱圧着を用いる場合、同一の電子部品素
子のバンプ電極のうらち、過度に潰れすぎているバンプ
と、当接不充分なバンプが混在してしまい、安定した接
合ができないという問題があった。
【0009】本発明は、上述の問題点に鑑みて案出され
たものであり、その目的は、基体の形状、構造に関わら
ず、基体を安定して固定でき、しかも、電子部品素子を
安定且つ確実に実装できる電子部品素子実装装置を提供
することにある。
たものであり、その目的は、基体の形状、構造に関わら
ず、基体を安定して固定でき、しかも、電子部品素子を
安定且つ確実に実装できる電子部品素子実装装置を提供
することにある。
【0010】また、別の目的は、量産性に優れた電子部
品素子の実装装置を提供することにある。
品素子の実装装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決する為の手段】本発明は、下面にバンプ電
極を有する電子部品素子を保持する保持手段と、前記バ
ンプ電極を基体に加熱融着または超音波融着するための
融着発生手段と、基体に電子部品素子を押圧するための
荷重供給手段とを有するツールと、前記基体を固定する
ワーク固定部とから成り、前記ツールの保持手段に保持
されている電子部品素子を、ワーク固定部に固定されて
いる基体の所定位置に移動させて前記バンプ電極を基体
上面に当接させ、次に前記融着発生手段及び荷重供給手
段により電子部品素子を基体に押圧しながらバンプ電極
を溶融させることによって、前記電子部品素子を前記基
体に実装する電子部品素子実装装置において、前記ワー
ク固定部の基体固定面に、シリコーン樹脂からなる弾性
体シートが配設されている電子部品素子実装装置であ
る。
極を有する電子部品素子を保持する保持手段と、前記バ
ンプ電極を基体に加熱融着または超音波融着するための
融着発生手段と、基体に電子部品素子を押圧するための
荷重供給手段とを有するツールと、前記基体を固定する
ワーク固定部とから成り、前記ツールの保持手段に保持
されている電子部品素子を、ワーク固定部に固定されて
いる基体の所定位置に移動させて前記バンプ電極を基体
上面に当接させ、次に前記融着発生手段及び荷重供給手
段により電子部品素子を基体に押圧しながらバンプ電極
を溶融させることによって、前記電子部品素子を前記基
体に実装する電子部品素子実装装置において、前記ワー
ク固定部の基体固定面に、シリコーン樹脂からなる弾性
体シートが配設されている電子部品素子実装装置であ
る。
【0012】また、前記ワーク固定部の弾性体シート
に、基体を吸着固定するための吸着孔が形成されている
電子部品素子実装装置である。
に、基体を吸着固定するための吸着孔が形成されている
電子部品素子実装装置である。
【0013】さらに、前記ワーク固定部は、複数の基体
を収容する収容トレー体と、該トレー体を載置するステ
ージとからなり、収容トレー体とステージとが分割可能
である電子部品素子実装装置である。
を収容する収容トレー体と、該トレー体を載置するステ
ージとからなり、収容トレー体とステージとが分割可能
である電子部品素子実装装置である。
【作用】本発明では、電子部品素子が実装される基体を
保持するワーク固定部の固定面、即ち、基体を収容する
凹部の底面に、シリコーン樹脂から成る弾性体シートが
設けられている。従って、基体が小型化し、また構造が
複雑化し、基体に反りなどが発生したり、ワーク固定部
への収容がばらつき、基体の表面(実装面)が電子部品
素子の接合面と平行でなくとも、実際の接合にあたっ
て、電子部品素子から基体に荷重が供給されたとき、過
度に荷重がかかる部位の弾性体シートが、その過度の荷
重を吸収することになる。これにより、電子部品素子の
接合面に形成したバンプ電極と基体の所定位置での接合
が安定かつ確実に行えることになる。
保持するワーク固定部の固定面、即ち、基体を収容する
凹部の底面に、シリコーン樹脂から成る弾性体シートが
設けられている。従って、基体が小型化し、また構造が
複雑化し、基体に反りなどが発生したり、ワーク固定部
への収容がばらつき、基体の表面(実装面)が電子部品
素子の接合面と平行でなくとも、実際の接合にあたっ
て、電子部品素子から基体に荷重が供給されたとき、過
度に荷重がかかる部位の弾性体シートが、その過度の荷
重を吸収することになる。これにより、電子部品素子の
接合面に形成したバンプ電極と基体の所定位置での接合
が安定かつ確実に行えることになる。
【0014】また、弾性体シートを含め、ワーク固定部
の底面に、基体の下面を吸着するチック用の貫通孔が形
成されている。即ち、ワーク固定部内に固定された基体
が、安定した固定されることになる。しかも、基体が小
型化して、基体の下面側から吸引するだけなので、従来
のように、ツールを交錯したり、基体を破損したりする
ことが一切なくなる。
の底面に、基体の下面を吸着するチック用の貫通孔が形
成されている。即ち、ワーク固定部内に固定された基体
が、安定した固定されることになる。しかも、基体が小
型化して、基体の下面側から吸引するだけなので、従来
のように、ツールを交錯したり、基体を破損したりする
ことが一切なくなる。
【0015】さらに、ワーク固定部は、複数の基体を収
容する収容トレー体と、ステージとからなり、収容トレ
ー体が分割可能、即ち、着脱自在となっている。従っ
て、電子部品素子を基体に実装するにあたり、複数の基
体が収容されたトレー体毎で実装処理を行えるため、量
産性が向上する。
容する収容トレー体と、ステージとからなり、収容トレ
ー体が分割可能、即ち、着脱自在となっている。従っ
て、電子部品素子を基体に実装するにあたり、複数の基
体が収容されたトレー体毎で実装処理を行えるため、量
産性が向上する。
【0016】尚、収容トレー体の底面には、弾性体シー
トが設けられ、しかも、それぞれの基体を吸着できる吸
着孔が形成されている。そして、ツールをX−Y方向ま
たはステージをX−Y方向に移動させることにより、非
常に量産性高く実装処理が可能となる。
トが設けられ、しかも、それぞれの基体を吸着できる吸
着孔が形成されている。そして、ツールをX−Y方向ま
たはステージをX−Y方向に移動させることにより、非
常に量産性高く実装処理が可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子部品素子実装
装置を図面に用いて説明する。
装置を図面に用いて説明する。
【0018】図1は、本発明の電子部品素子実装装置の
説明する一部断面を示す側面図であり、図2はワーク固
定部主要部分の上面図である。図3はワーク固定部主要
部分の断面図であり、図4はワーク固定部内基体を装着
した状態の断面図である。
説明する一部断面を示す側面図であり、図2はワーク固
定部主要部分の上面図である。図3はワーク固定部主要
部分の断面図であり、図4はワーク固定部内基体を装着
した状態の断面図である。
【0019】図において、1はバンプ電極が形成された
ICチップなどの電子部品素子である。この電子部品素
子の下面には、例えばアルミ入出力電極が形成されてお
り、その電極の表面にAuワイヤのボンディング方式に
によるAuバンプが形成される。即ち、アルミ入出力電
極上、Auワイヤをボンディング接合し、先端のボール
部分を残して、ワイヤを切断することによりバンプ電極
1aが形成される。
ICチップなどの電子部品素子である。この電子部品素
子の下面には、例えばアルミ入出力電極が形成されてお
り、その電極の表面にAuワイヤのボンディング方式に
によるAuバンプが形成される。即ち、アルミ入出力電
極上、Auワイヤをボンディング接合し、先端のボール
部分を残して、ワイヤを切断することによりバンプ電極
1aが形成される。
【0020】このような電子部品素子1は、その上面側
が吸着によって、ツール7に保持される。即ち、このツ
ール7には、電子部品素子1の保持手段が形成されてい
る。図では、ツール7を貫通する吸着管8が形成されて
おり、ツール7の下面がノズルとなっている。そして、
吸着管8の上端側は、図示していないが、真空ポンプに
接続されていいる。また、ツール7の下面は、実質的に
電子部品素子1の上面面積と実質的に同一となってい
る。これにより、ツール7に保持された電子部品素子1
は、図1に示すように下面側にバンプ電極1aが位置さ
れる。
が吸着によって、ツール7に保持される。即ち、このツ
ール7には、電子部品素子1の保持手段が形成されてい
る。図では、ツール7を貫通する吸着管8が形成されて
おり、ツール7の下面がノズルとなっている。そして、
吸着管8の上端側は、図示していないが、真空ポンプに
接続されていいる。また、ツール7の下面は、実質的に
電子部品素子1の上面面積と実質的に同一となってい
る。これにより、ツール7に保持された電子部品素子1
は、図1に示すように下面側にバンプ電極1aが位置さ
れる。
【0021】また、このツール7は融着発生手段及び加
圧手段を備えている。即ち、ツール7は、トランスデュ
サ9を介して超音波発生素子10、ボンディングヘッド
15と一体化している。また、ボンディングヘッド15
は、θ回転軸11、Z軸駆動部12、X−Y駆動部13
と一体化している。これにより、ツール7の先端位置を
任意に位置制御が可能となるとともに、ツール7の先端
を、Z軸駆動部12の動作により下向きに所定荷重を与
えることができる。
圧手段を備えている。即ち、ツール7は、トランスデュ
サ9を介して超音波発生素子10、ボンディングヘッド
15と一体化している。また、ボンディングヘッド15
は、θ回転軸11、Z軸駆動部12、X−Y駆動部13
と一体化している。これにより、ツール7の先端位置を
任意に位置制御が可能となるとともに、ツール7の先端
を、Z軸駆動部12の動作により下向きに所定荷重を与
えることができる。
【0022】即ち、ツール7は、その先端に吸着手段に
より、電子部品素子1を吸着保持した状態で、X−Y及
びZ方向に自在に稼働でき、しかも、融着発生手段によ
り、例えば、ツール7の先端に超音波振動を供給するこ
とができる。
より、電子部品素子1を吸着保持した状態で、X−Y及
びZ方向に自在に稼働でき、しかも、融着発生手段によ
り、例えば、ツール7の先端に超音波振動を供給するこ
とができる。
【0023】2はICチップなどの電子部品素子1を実
装するセラミックパッケージなどの基体である。この基
体2の上面側には、上述の電子部品素子1のバンプ電極
1aが接続される接合電極(図では省略)が形成されて
いる。
装するセラミックパッケージなどの基体である。この基
体2の上面側には、上述の電子部品素子1のバンプ電極
1aが接続される接合電極(図では省略)が形成されて
いる。
【0024】このような基体2は、ワーク固定部4に固
定される。ワーク固定部4は、基体2を保持する凹部5
1から成る収容トレー体5とステージ6とから構成され
ている。
定される。ワーク固定部4は、基体2を保持する凹部5
1から成る収容トレー体5とステージ6とから構成され
ている。
【0025】ここで、本発明の電子部品素子実装装置で
は、この凹部51の底面である基体固定面に、シリコー
ン樹脂などからなる弾性体シート3が配置されている。
収容トレー体5の凹部51の平面寸法は、基体2のサイ
ズより、長辺、短辺ともに0.1mmづつ大きくした寸
法であり、弾性体シート3は、例えばゴム硬さ50(J
IS K6301による測定法)で、0.3mm厚のシ
リコーン樹脂シート等が用いられ、凹部51の底面に貼
着されている。
は、この凹部51の底面である基体固定面に、シリコー
ン樹脂などからなる弾性体シート3が配置されている。
収容トレー体5の凹部51の平面寸法は、基体2のサイ
ズより、長辺、短辺ともに0.1mmづつ大きくした寸
法であり、弾性体シート3は、例えばゴム硬さ50(J
IS K6301による測定法)で、0.3mm厚のシ
リコーン樹脂シート等が用いられ、凹部51の底面に貼
着されている。
【0026】また、凹部51内で弾性体シート3上に載
置された基体2は、固定する手段、即ち、収容トレー体
5及び弾性体シート3の厚み方向に形成された吸引孔3
1、52を介して、減圧して吸着されて固定される。
置された基体2は、固定する手段、即ち、収容トレー体
5及び弾性体シート3の厚み方向に形成された吸引孔3
1、52を介して、減圧して吸着されて固定される。
【0027】この吸引孔31、52の弾性体シート側開
口は、基体2の形状、構造によって相違して、即ち、基
体2を弾性体シート3上に載置した時に、安定して吸着
ができる径及び位置に形成されている。通常、開口位置
は、弾性体シート3の中央部分である。
口は、基体2の形状、構造によって相違して、即ち、基
体2を弾性体シート3上に載置した時に、安定して吸着
ができる径及び位置に形成されている。通常、開口位置
は、弾性体シート3の中央部分である。
【0028】さらに、凹部51の平面視した時の4つの
角部には、基体2が安定して凹部51内に収容できるよ
うに、概略1/4円形状の窪み部51aが形成されてい
る。
角部には、基体2が安定して凹部51内に収容できるよ
うに、概略1/4円形状の窪み部51aが形成されてい
る。
【0029】このような収容トレー体5の凹部51内
に、基体2(所定構造のセラミックパッケージ)を配置
した状態が図4である。また、ワーク固定部4は、上述
の収容トレー体5の他に、加熱手段及び真空吸着手段を
具したステージ6とからなっている。ここで、収容トレ
ー体5はステージ6と着脱自在構造となっている。即
ち、異なる形状の基体2であっても、凹部51の形状が
相違する収容トレー体5を用意すれば、どのような形状
の基体2であっても、電子部品素子1の実装が可能とな
る。
に、基体2(所定構造のセラミックパッケージ)を配置
した状態が図4である。また、ワーク固定部4は、上述
の収容トレー体5の他に、加熱手段及び真空吸着手段を
具したステージ6とからなっている。ここで、収容トレ
ー体5はステージ6と着脱自在構造となっている。即
ち、異なる形状の基体2であっても、凹部51の形状が
相違する収容トレー体5を用意すれば、どのような形状
の基体2であっても、電子部品素子1の実装が可能とな
る。
【0030】さらに、ワーク固定部4は、X−Yテーブ
ル14上に固定されている。これより、上述のツール7
だけでなく、ワーク固定部4側でも、平面方向での位置
制御が可能となる。
ル14上に固定されている。これより、上述のツール7
だけでなく、ワーク固定部4側でも、平面方向での位置
制御が可能となる。
【0031】このような電子部品素子実装装置におい
て、まず、収容トレー体5の凹部51内に、基体2を供
給する。そして、基体2の底面より減圧吸着して、凹部
51内で基体2を固定する。
て、まず、収容トレー体5の凹部51内に、基体2を供
給する。そして、基体2の底面より減圧吸着して、凹部
51内で基体2を固定する。
【0032】また、予めバンプ電極1aが形成されたI
Cチップなどの電子部品素子1は、ツール7の先端であ
るボンディングヘッドで、X−Y軸駆動部13及びZ軸
駆動部12の動作により、電子部品素子1を真空吸着し
てピックアップする。
Cチップなどの電子部品素子1は、ツール7の先端であ
るボンディングヘッドで、X−Y軸駆動部13及びZ軸
駆動部12の動作により、電子部品素子1を真空吸着し
てピックアップする。
【0033】その後、Z軸駆動部12、X−Y軸駆動部
13の所定駆動により、ツール7に保持された電子部品
素子1を基体2の実装位置に移動する。
13の所定駆動により、ツール7に保持された電子部品
素子1を基体2の実装位置に移動する。
【0034】そして、画像認識処理にて、XYテーブル
14及びθ回転軸11の動作により、所定の位置補正を
行い、電子部品素子1のバンプ電極1aと、基体2の接
合用電極とを当接させて、例えば、超音波熱圧着方式に
て接合する。
14及びθ回転軸11の動作により、所定の位置補正を
行い、電子部品素子1のバンプ電極1aと、基体2の接
合用電極とを当接させて、例えば、超音波熱圧着方式に
て接合する。
【0035】この接合方法は、電子部品素子1側から基
体2側に、ツール7を介して荷重をあたえ、その後、超
音波振動を与える。この間、ワーク固定部4の加熱手段
により、基体2を予備加熱しておく。これにより、短時
間で且つ少ないエネルギーの超音波振動により安定した
実装が達成される。
体2側に、ツール7を介して荷重をあたえ、その後、超
音波振動を与える。この間、ワーク固定部4の加熱手段
により、基体2を予備加熱しておく。これにより、短時
間で且つ少ないエネルギーの超音波振動により安定した
実装が達成される。
【0036】ここで、ワーク固定部4のステージ6内の
加熱手段により、基体2を約200℃に予備加熱をして
おく。また、荷重は接合処理とともに漸次増加するよう
に制御し、最大46gf/バンプを与える。
加熱手段により、基体2を約200℃に予備加熱をして
おく。また、荷重は接合処理とともに漸次増加するよう
に制御し、最大46gf/バンプを与える。
【0037】本発明では、基体2を収容する凹部51の
底面に弾性体シート3を介在させている。従って、基体
2に反りなどが発生していたり、バンプ電極1aの高さ
にバラツキがあっても、この弾性力によりこのバラツキ
を吸収し、電子部品素子1と基体2との接触状態を、実
質的に両者の平行関係にすることができる。即ち、弾性
体シート3は、3〜30μm程度のバラツキは、簡単に
吸収して、実質的に基体2の上面の平坦度を向上させる
ことができる。
底面に弾性体シート3を介在させている。従って、基体
2に反りなどが発生していたり、バンプ電極1aの高さ
にバラツキがあっても、この弾性力によりこのバラツキ
を吸収し、電子部品素子1と基体2との接触状態を、実
質的に両者の平行関係にすることができる。即ち、弾性
体シート3は、3〜30μm程度のバラツキは、簡単に
吸収して、実質的に基体2の上面の平坦度を向上させる
ことができる。
【0038】これにより、複数のバンプ電極1aが形成
された電子部品素子1であっても、電子部品素子1から
基体2に、各バンプ電極1aを介して均一に超音波を与
えることができ、安定的且つ確実な実装ができる。
された電子部品素子1であっても、電子部品素子1から
基体2に、各バンプ電極1aを介して均一に超音波を与
えることができ、安定的且つ確実な実装ができる。
【0039】また、基体2は、凹部51内で、基体2の
下面(基体の固定面)で、吸着固定されている。しか
も、弾性体シート3を介して吸着されている。即ち、従
来のように、クラックアップ等で機械的に固定すること
がないため、基体2に損傷を与えることがない。また、
弾性体シート3を介して吸着固定されることになるた
め、基体2の固定面の形状により若干凹凸があっても、
安定して吸着することができる。
下面(基体の固定面)で、吸着固定されている。しか
も、弾性体シート3を介して吸着されている。即ち、従
来のように、クラックアップ等で機械的に固定すること
がないため、基体2に損傷を与えることがない。また、
弾性体シート3を介して吸着固定されることになるた
め、基体2の固定面の形状により若干凹凸があっても、
安定して吸着することができる。
【0040】尚、上述の接合方式は、超音波融着を行っ
た例であり、超音波振動を与える手段であるトランスジ
ュサー9、超音波振動子10に替えて、ツール7の先端
にヒータチップを用いることにより、加熱融着も可能で
ある。さらに、バンプ電極1aを構成する金属の一部を
融着した接合以外に、熱硬化性接着材を介して接合する
場合にも、加熱融着手段をそのまま用いても構わない。
た例であり、超音波振動を与える手段であるトランスジ
ュサー9、超音波振動子10に替えて、ツール7の先端
にヒータチップを用いることにより、加熱融着も可能で
ある。さらに、バンプ電極1aを構成する金属の一部を
融着した接合以外に、熱硬化性接着材を介して接合する
場合にも、加熱融着手段をそのまま用いても構わない。
【0041】また、上述したように、凹部51を具備す
る収容トレー体5を着脱自在にして、しかも、収容トレ
ー体5に複数の凹部51を設けても構わない。
る収容トレー体5を着脱自在にして、しかも、収容トレ
ー体5に複数の凹部51を設けても構わない。
【0042】図5は、複数の凹部53を設けた収容トレ
ー体20である。夫々仕切られた凹部53は、底面に、
弾性体シート3が貼着されており、しかも、その中央部
分に、基体2を吸着固定するための吸着孔54の開口が
形成されている。
ー体20である。夫々仕切られた凹部53は、底面に、
弾性体シート3が貼着されており、しかも、その中央部
分に、基体2を吸着固定するための吸着孔54の開口が
形成されている。
【0043】尚、この収容トレー体20が載置されるス
テージ6側にも、複数の吸着孔54に対応しする吸着手
段を設けてもよい。また、収容トレー体20の底面肉厚
部位で複数の吸引管42を1つまたは少なくまとめられ
た吸引孔を設け、ステージ6の吸着手段を結合するよう
にしてもよい。
テージ6側にも、複数の吸着孔54に対応しする吸着手
段を設けてもよい。また、収容トレー体20の底面肉厚
部位で複数の吸引管42を1つまたは少なくまとめられ
た吸引孔を設け、ステージ6の吸着手段を結合するよう
にしてもよい。
【0044】このような複数の凹部53を有する収容ト
レー体20を用いることにより、トレー自身で基体2を
供給することができ、また、別の収容トレー体を用意す
ることもでき、電子部品素子1の実装を効率的に行うこ
とができ、実装効率、実装タクトが飛躍的に向上する。
レー体20を用いることにより、トレー自身で基体2を
供給することができ、また、別の収容トレー体を用意す
ることもでき、電子部品素子1の実装を効率的に行うこ
とができ、実装効率、実装タクトが飛躍的に向上する。
【0045】また、ステージ6の加熱手段を、この収容
トレー体20の底面肉厚部内に配置して、ステージ6側
には、給電用の電極パッドを設けるだけであっても構わ
ない。これにより、基体2に対する加熱効率が向上し、
予備加熱時間を短縮することもできる。
トレー体20の底面肉厚部内に配置して、ステージ6側
には、給電用の電極パッドを設けるだけであっても構わ
ない。これにより、基体2に対する加熱効率が向上し、
予備加熱時間を短縮することもできる。
【0046】尚、上述の実施例としは、電子部品素子1
は、ICチップを用いて説明しているが、裏面にバンプ
が形成された小型な回路基板であっても構わない。
は、ICチップを用いて説明しているが、裏面にバンプ
が形成された小型な回路基板であっても構わない。
【0047】
【発明の効果】以上のように、ワーク固定部の収容凹部
の底面に、弾性体シートを設けている。従って、基体に
凹凸や反り、バンプ電極の高さにバラツキがあっても、
接合の荷重時に、シートの弾性で、これを吸収できるた
め安定した実装が可能な電子部品素子の実装装置とな
る。
の底面に、弾性体シートを設けている。従って、基体に
凹凸や反り、バンプ電極の高さにバラツキがあっても、
接合の荷重時に、シートの弾性で、これを吸収できるた
め安定した実装が可能な電子部品素子の実装装置とな
る。
【0048】また、凹部内で基体が真空吸着によって、
確実に保持されているため、バンプ電極を有する電子部
品素子を基体に位置精度よく、良好に接合できる。
確実に保持されているため、バンプ電極を有する電子部
品素子を基体に位置精度よく、良好に接合できる。
【0049】また、ワーク固定部の収容トレー体が着脱
自在の構造であり、且つ収容トレー体に複数の凹部を形
成したため、連続的に実装が可能となり、生産効率を高
めることができる。
自在の構造であり、且つ収容トレー体に複数の凹部を形
成したため、連続的に実装が可能となり、生産効率を高
めることができる。
【図1】本発明に係わる電子部品素子の実装装置を示す
一部断面状態の側面図である。
一部断面状態の側面図である。
【図2】本発明に係るワーク固定部の主要部分の上面図
である。
である。
【図3】本発明に係るワーク固定部の主要部分の断面図
である。
である。
【図4】本発明に係るワーク固定部に基体を収容した状
態の断面図である。
態の断面図である。
【図5】本発明に用いる収容トレー体の上面図である。
1・・電子部品素子 2・・基体 3・・弾性体シート 4・・ワーク固定部 6・・ステージ 7・・ツール
Claims (3)
- 【請求項1】 下面にバンプ電極を有する電子部品素子
を保持する保持手段と、前記バンプ電極を基体に加熱融
着または超音波融着するための融着発生手段と、基体に
電子部品素子を押圧するための荷重供給手段とを有する
ツールと、 前記基体を固定するワーク固定部とから成り、 前記ツールの保持手段に保持されている電子部品素子
を、ワーク固定部に固定されている基体の所定位置に移
動させて前記バンプ電極を基体上面に当接させ、次に前
記融着発生手段及び荷重供給手段により電子部品素子を
基体に押圧しながらバンプ電極を溶融させることによっ
て、前記電子部品素子を前記基体に実装する電子部品素
子実装装置において、 前記ワーク固定部の基体固定面に、シリコーン樹脂から
なる弾性体シートが配設されていることを特徴とする電
子部品素子実装装置。 - 【請求項2】前記ワーク固定部の弾性体シートに、基体
を吸着固定するための吸着孔が形成されていること特徴
とする請求項1記載の電子部品素子実装装置。 - 【請求項3】前記ワーク固定部は、複数の基体を収容す
る収容トレー体と、該トレー体を載置するステージとか
らなり、収容トレー体とステージとが分割可能であるこ
とを特徴する請求項2記載の電子部品素子実装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000098396A JP2001284409A (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 電子部品素子実装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000098396A JP2001284409A (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 電子部品素子実装装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001284409A true JP2001284409A (ja) | 2001-10-12 |
Family
ID=18612881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000098396A Pending JP2001284409A (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 電子部品素子実装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001284409A (ja) |
-
2000
- 2000-03-31 JP JP2000098396A patent/JP2001284409A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3880775B2 (ja) | 回路基板への電子部品の実装方法 | |
KR100686315B1 (ko) | 전자 회로 장치의 제조 방법 | |
JPH11191569A (ja) | フリップチップ実装方法および半導体装置 | |
JP2001053113A (ja) | 超音波振動を用いた半導体チップの実装方法 | |
JP2009289959A (ja) | ボンディング装置およびボンディング方法 | |
JP3692080B2 (ja) | 超音波ボンディング装置と、そのボンディング方法 | |
US20100269333A1 (en) | Method for Mounting Flip Chip and Substrate Used Therein | |
KR100989375B1 (ko) | 칩 수용홈이 형성된 초음파 접합장치 | |
JP2002026071A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JPH1197493A (ja) | ボンディング方法および装置 | |
JP2001284409A (ja) | 電子部品素子実装装置 | |
JP4687290B2 (ja) | 半導体チップのボンディング装置及びボンディング方法 | |
JP4031383B2 (ja) | 半導体装置の接合方法 | |
JP2576426B2 (ja) | 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置 | |
JP2004087670A (ja) | 絶縁性封止樹脂のフィレット及び電子部品の装着方法 | |
JPH1174315A (ja) | ボンディング装置及びボンディング方法 | |
JP4157260B2 (ja) | フリップチップ実装方法 | |
JP4308444B2 (ja) | 部品接合装置 | |
JP2003209142A (ja) | ボンディングヘッドおよび実装装置 | |
JP4491321B2 (ja) | 超音波実装方法およびこれに用いる超音波実装装置 | |
JPH1074767A (ja) | 微細ボールバンプ形成方法及び装置 | |
JP3478734B2 (ja) | バンプ付電子部品の実装方法および実装体 | |
JP3589159B2 (ja) | バンプ付き電子部品のボンディング装置およびボンディング方法 | |
JP2712592B2 (ja) | ボンディング・ツールとその固定方法 | |
JP2003258012A (ja) | バンプ付け装置 |