JP2001277757A - カード複製ユニット - Google Patents
カード複製ユニットInfo
- Publication number
- JP2001277757A JP2001277757A JP2000094319A JP2000094319A JP2001277757A JP 2001277757 A JP2001277757 A JP 2001277757A JP 2000094319 A JP2000094319 A JP 2000094319A JP 2000094319 A JP2000094319 A JP 2000094319A JP 2001277757 A JP2001277757 A JP 2001277757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- layer
- base layer
- sheet
- cards
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 コピー機により名刺、パーティー券等の各種
カードを高品質かつ容易に複製することができるカード
複製ユニットの提供を目的とするものである。 【解決手段】 a)カード域6に区分する切込み7を有
するカード用基材層3、合成樹脂製のラミネート層4及
び支持層5を表面側からこの順に備え、前記カード用基
材層3とラミネート層4との間が疑似接着状態であるカ
ード作製用シート1と、b)前記カード作製用シート1
と同じ形状であり、前記カード用基材層3のカード域6
と同じ位置にカードが保持可能な位置決め手段(凹部
8)を有するカード保持用シート2とを備えるカード複
製ユニットである。
カードを高品質かつ容易に複製することができるカード
複製ユニットの提供を目的とするものである。 【解決手段】 a)カード域6に区分する切込み7を有
するカード用基材層3、合成樹脂製のラミネート層4及
び支持層5を表面側からこの順に備え、前記カード用基
材層3とラミネート層4との間が疑似接着状態であるカ
ード作製用シート1と、b)前記カード作製用シート1
と同じ形状であり、前記カード用基材層3のカード域6
と同じ位置にカードが保持可能な位置決め手段(凹部
8)を有するカード保持用シート2とを備えるカード複
製ユニットである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コピー機を用い、
名刺、パーティー券などの各種カードを多量に複製する
ためのカード複製ユニットに関するものである。
名刺、パーティー券などの各種カードを多量に複製する
ためのカード複製ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、プリンター、コピー機などの汎用
印刷装置が一般的に普及しており、かかる汎用印刷装置
を用いて上述の名刺等の各種カードを作製するためのカ
ード作製用シートも市販されている。
印刷装置が一般的に普及しており、かかる汎用印刷装置
を用いて上述の名刺等の各種カードを作製するためのカ
ード作製用シートも市販されている。
【0003】かかるカード作製用シートとしては、従
来、210μm前後の厚さのカード用基紙に各種カード
の大きさに区分するためのミシン目が施されたものが一
般的である。
来、210μm前後の厚さのカード用基紙に各種カード
の大きさに区分するためのミシン目が施されたものが一
般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカード作製
用シートにあっては、ミシン目で切り取ってカードを作
製することから、外縁部に凹凸が形成される。そのた
め、品質を重視するカード類にはあまり適さない。
用シートにあっては、ミシン目で切り取ってカードを作
製することから、外縁部に凹凸が形成される。そのた
め、品質を重視するカード類にはあまり適さない。
【0005】また、今日の名刺等のカードには、特殊な
フォントの文字、ロゴマーク、デザインなどが多用され
ており、パーソナルコンピューター及び汎用プリンター
を用いて個人的に作製することは簡単にはできない。
フォントの文字、ロゴマーク、デザインなどが多用され
ており、パーソナルコンピューター及び汎用プリンター
を用いて個人的に作製することは簡単にはできない。
【0006】一方、最近、高品質・高性能のカラーコピ
ー機が普及し、コンビニエンスストアなどで手軽に高品
質のカラーコピーが撮れるようになっていることから、
かかるコピー機によって名刺等の各種カードが複製でき
れば便利である。
ー機が普及し、コンビニエンスストアなどで手軽に高品
質のカラーコピーが撮れるようになっていることから、
かかるコピー機によって名刺等の各種カードが複製でき
れば便利である。
【0007】本発明はこれらの不都合に鑑みてなされた
ものであり、コピー機により名刺、パーティー券などの
各種カードを高品質にかつ容易に複製することができる
カード複製ユニットの提供を目的とするものである。
ものであり、コピー機により名刺、パーティー券などの
各種カードを高品質にかつ容易に複製することができる
カード複製ユニットの提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた発明は、 a)カード域に区分する切込みを有するカード用基材
層、合成樹脂製のラミネート層及び支持層を表面側から
この順に備え、前記カード用基材層とラミネート層との
間が疑似接着状態であるカード作製用シートと、 b)前記カード作製用シートと同じ形状であり、前記カ
ード用基材層のカード域と同じ位置にカードが保持可能
な位置決め手段を有するカード保持用シートとを備える
カード複製ユニットである。
になされた発明は、 a)カード域に区分する切込みを有するカード用基材
層、合成樹脂製のラミネート層及び支持層を表面側から
この順に備え、前記カード用基材層とラミネート層との
間が疑似接着状態であるカード作製用シートと、 b)前記カード作製用シートと同じ形状であり、前記カ
ード用基材層のカード域と同じ位置にカードが保持可能
な位置決め手段を有するカード保持用シートとを備える
カード複製ユニットである。
【0009】ここで、「カード域」とは、カード作製用
シートのカード用基材層において、カードとなるよう区
分された領域を意味する。また「疑似接着状態」とは、
両層が通常の使用状態では接着しているが、両層を剥離
させる場合に特に工具等を用いずとも人手で引っ張るの
みで容易に剥離し、単に重ね合わせて押圧するのみでは
再接着できない状態を意味する。この「単に重ね合わせ
て押圧するのみでは再接着できない状態」という点にお
いて、疑似接着状態は通常の粘着剤による積層とは異な
る。
シートのカード用基材層において、カードとなるよう区
分された領域を意味する。また「疑似接着状態」とは、
両層が通常の使用状態では接着しているが、両層を剥離
させる場合に特に工具等を用いずとも人手で引っ張るの
みで容易に剥離し、単に重ね合わせて押圧するのみでは
再接着できない状態を意味する。この「単に重ね合わせ
て押圧するのみでは再接着できない状態」という点にお
いて、疑似接着状態は通常の粘着剤による積層とは異な
る。
【0010】当該カード複製ユニットによれば以下に示
す方法で名刺等のカードの複製が可能になる。まず、カ
ード保持用シートの位置決め手段で複製対象のカードを
保持し、このカード保持用シートをコピー機のコピー元
載置位置(スキャナー)に載置する。次に、上記カード
作製用シートを用いてカードを保持したカード保持用シ
ートを複写すると、カード保持用シートのカードと同じ
位置であるカード用基材層のカード域にカードが複写さ
れる。最後に、複写したカード作製用シートからカード
用基材層のうち切込みで囲まれたカード域を剥がすこと
で、複製されたカードが完成する。このとき、当該カー
ド作製用シートによれば、カード域が切込みで区分され
ているため、完成後のカードの周囲に凹凸が形成され
ず、高品質のカードが複製できる。また、カード用基材
層とラミネート層との間が疑似接着状態であるため、カ
ードの剥離が容易であり、カード裏面が粘着剤等でべた
つくこともない。
す方法で名刺等のカードの複製が可能になる。まず、カ
ード保持用シートの位置決め手段で複製対象のカードを
保持し、このカード保持用シートをコピー機のコピー元
載置位置(スキャナー)に載置する。次に、上記カード
作製用シートを用いてカードを保持したカード保持用シ
ートを複写すると、カード保持用シートのカードと同じ
位置であるカード用基材層のカード域にカードが複写さ
れる。最後に、複写したカード作製用シートからカード
用基材層のうち切込みで囲まれたカード域を剥がすこと
で、複製されたカードが完成する。このとき、当該カー
ド作製用シートによれば、カード域が切込みで区分され
ているため、完成後のカードの周囲に凹凸が形成され
ず、高品質のカードが複製できる。また、カード用基材
層とラミネート層との間が疑似接着状態であるため、カ
ードの剥離が容易であり、カード裏面が粘着剤等でべた
つくこともない。
【0011】上記位置決め手段をカードが嵌合可能な凹
部にするとよい。かかる手段によれば、カードの保持及
び位置決めが簡易かつ確実であり、さらにカード保持用
シートの作製が容易である。
部にするとよい。かかる手段によれば、カードの保持及
び位置決めが簡易かつ確実であり、さらにカード保持用
シートの作製が容易である。
【0012】当該カード作製用シートにおいて、カード
用基材層とラミネート層との間の剥離強度は、0.02
N/5cm以上5N/5cm以下が好ましい。この程度
の剥離強度とすることで、カード用基材層の表面及び裏
面に施す印刷工程等で意図せぬ剥離を起こしてしまうこ
とがなく、かつ、印刷後ラミネート層からカードとして
容易に剥離することができる。
用基材層とラミネート層との間の剥離強度は、0.02
N/5cm以上5N/5cm以下が好ましい。この程度
の剥離強度とすることで、カード用基材層の表面及び裏
面に施す印刷工程等で意図せぬ剥離を起こしてしまうこ
とがなく、かつ、印刷後ラミネート層からカードとして
容易に剥離することができる。
【0013】また、上記カード用基材層裏面のうちカー
ド域の内方部分が露出できるよう上記支持層とラミネー
ト層とに切込みを有するものにするとよい。この手段に
よれば、当該切込みに沿って支持層とラミネート層とを
疑似接着状態のカード用基材層から剥がすことで、カー
ド用基材層裏面のカード域の内方部分が露出できる。従
って、カード保持用シートに複写対象のカードをその裏
面側を表にするよう保持し、かかるカード保持用シート
をコピー機でカード域の裏面を露出した状態のカード作
製用シートの裏面に複写することで、カード域の裏面に
も何らかの印刷が可能になる。つまり、この手段によれ
ば、両面印刷が施されたカードを簡易に複製することが
できる。
ド域の内方部分が露出できるよう上記支持層とラミネー
ト層とに切込みを有するものにするとよい。この手段に
よれば、当該切込みに沿って支持層とラミネート層とを
疑似接着状態のカード用基材層から剥がすことで、カー
ド用基材層裏面のカード域の内方部分が露出できる。従
って、カード保持用シートに複写対象のカードをその裏
面側を表にするよう保持し、かかるカード保持用シート
をコピー機でカード域の裏面を露出した状態のカード作
製用シートの裏面に複写することで、カード域の裏面に
も何らかの印刷が可能になる。つまり、この手段によれ
ば、両面印刷が施されたカードを簡易に複製することが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しつつ本発
明の実施の形態を詳説する。図1は本発明の一実施形態
に係るカード複製ユニットを示す模式的斜視図であり、
(a)は当該カード複製ユニットのカード作製用シート
で、(b)はカード保持用シートである。
明の実施の形態を詳説する。図1は本発明の一実施形態
に係るカード複製ユニットを示す模式的斜視図であり、
(a)は当該カード複製ユニットのカード作製用シート
で、(b)はカード保持用シートである。
【0015】図1のカード複製ユニットは、コピー機で
カードを多数複製するものであり、カード作製用シート
1とカード保持用シート2とを備える。このカード保持
用シート2は複製対象のカードを保持するものであり、
カード作製用シート1は複製された複数のカードを得る
ものである。従って、カード保持用シート2は原則とし
て1つ装備すればよいが、カード作製用シート1は複製
するカードの枚数に応じた枚数が必要である。またカー
ド作製用シート1とカード保持用シート2は、コピー機
で複製できるよう、B5サイズ、A4サイズ等の所定の
大きさに形成するとよい。
カードを多数複製するものであり、カード作製用シート
1とカード保持用シート2とを備える。このカード保持
用シート2は複製対象のカードを保持するものであり、
カード作製用シート1は複製された複数のカードを得る
ものである。従って、カード保持用シート2は原則とし
て1つ装備すればよいが、カード作製用シート1は複製
するカードの枚数に応じた枚数が必要である。またカー
ド作製用シート1とカード保持用シート2は、コピー機
で複製できるよう、B5サイズ、A4サイズ等の所定の
大きさに形成するとよい。
【0016】カード作製用シート1は、図1(a)に示
すように、表面側から順にカード用基材層3、ラミネー
ト層4及び支持層5が積層された構造である。このカー
ド用基材層3は、最終的にカードとなる層であり、紙素
材、合成樹脂フィルム等を用いることができる。かかる
カード用基材層3に使用可能な紙素材としては、例えば
未晒クラフト紙、晒クラフト紙、上質紙、中質紙、片艶
未晒クラフト紙、純白ロール、グラシン紙、感熱紙、感
圧紙(登録商標)、合成紙、和紙、トレーシングペーパ
ー、各種コート紙、板紙、ライナー紙等が挙げられる。
またカード用基材層3が合成樹脂フィルムである場合に
使用可能な合成樹脂としては、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリメチルペンテン、エチレン酢酸ビニ
ル樹脂、エチレンエチルアクリレート樹脂、エチレンア
クリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、エチレンア
クリル酸メチル樹脂、アイオノマー樹脂、ポリビニルア
ルコール、ポリエステル等が挙げられる。また、いわゆ
るメタロセン触媒を用いて重合されたポリエチレン、ポ
リプロピレン等も、好適に用いることができる。
すように、表面側から順にカード用基材層3、ラミネー
ト層4及び支持層5が積層された構造である。このカー
ド用基材層3は、最終的にカードとなる層であり、紙素
材、合成樹脂フィルム等を用いることができる。かかる
カード用基材層3に使用可能な紙素材としては、例えば
未晒クラフト紙、晒クラフト紙、上質紙、中質紙、片艶
未晒クラフト紙、純白ロール、グラシン紙、感熱紙、感
圧紙(登録商標)、合成紙、和紙、トレーシングペーパ
ー、各種コート紙、板紙、ライナー紙等が挙げられる。
またカード用基材層3が合成樹脂フィルムである場合に
使用可能な合成樹脂としては、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリメチルペンテン、エチレン酢酸ビニ
ル樹脂、エチレンエチルアクリレート樹脂、エチレンア
クリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹脂、エチレンア
クリル酸メチル樹脂、アイオノマー樹脂、ポリビニルア
ルコール、ポリエステル等が挙げられる。また、いわゆ
るメタロセン触媒を用いて重合されたポリエチレン、ポ
リプロピレン等も、好適に用いることができる。
【0017】カード用基材層3に紙素材を用いる場合、
この紙素材の秤量は、特には限定されず、カードの用途
に合わせて適宜選択するとよく、一般的には30g/m
2以上450g/m2以下程度とされる。また、カード用
基材層3に合成樹脂フィルムを用いる場合の厚みも、同
様にカードの用途に合わせて適宜選択するとよく、一般
的には8μm以上100μm以下程度とされる。
この紙素材の秤量は、特には限定されず、カードの用途
に合わせて適宜選択するとよく、一般的には30g/m
2以上450g/m2以下程度とされる。また、カード用
基材層3に合成樹脂フィルムを用いる場合の厚みも、同
様にカードの用途に合わせて適宜選択するとよく、一般
的には8μm以上100μm以下程度とされる。
【0018】支持層5は、カード用基材層3を支持する
ためのものであり、支持可能であればその材料は特に限
定されるものではなく、上記カード用基材層3と同様の
紙素材、合成樹脂フィルム等を用いることができる。
ためのものであり、支持可能であればその材料は特に限
定されるものではなく、上記カード用基材層3と同様の
紙素材、合成樹脂フィルム等を用いることができる。
【0019】ラミネート層4は、熱可塑性樹脂組成物を
溶融してTダイから押し出し、カード用基材層3と支持
層5との間に積層することにより形成される。ラミネー
ト層4に使用可能な熱可塑性樹脂としては、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、エチ
レン酢酸ビニル樹脂、エチレンエチルアクリレート樹
脂、エチレンアクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹
脂、エチレンアクリル酸メチル樹脂、アイオノマー樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリエステル等が挙げられ
る。また、いわゆるメタロセン触媒を用いて重合された
ポリエチレン、ポリプロピレン等も、好適に用いること
ができる。ラミネート層4の厚みは特には限定されない
が、一般的には8μm以上100μm以下程度とされ
る。
溶融してTダイから押し出し、カード用基材層3と支持
層5との間に積層することにより形成される。ラミネー
ト層4に使用可能な熱可塑性樹脂としては、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、エチ
レン酢酸ビニル樹脂、エチレンエチルアクリレート樹
脂、エチレンアクリル酸樹脂、エチレンメタクリル酸樹
脂、エチレンアクリル酸メチル樹脂、アイオノマー樹
脂、ポリビニルアルコール、ポリエステル等が挙げられ
る。また、いわゆるメタロセン触媒を用いて重合された
ポリエチレン、ポリプロピレン等も、好適に用いること
ができる。ラミネート層4の厚みは特には限定されない
が、一般的には8μm以上100μm以下程度とされ
る。
【0020】このカード作製用シート1では、カード用
基材層3とラミネート層4との間が疑似接着状態とされ
ている。上述のように疑似接着状態とは、両層が通常の
使用状態では接着しているが、両層を剥離させる場合に
特に工具等を用いずとも人手で引っ張るのみで容易に剥
離し、単に重ね合わせて押圧するのみでは再接着できな
い状態である。具体的には、剥離強度が0.02N/5
cm以上5N/5cm以下、好ましくは0.05N/5
cm以上1N/5cm以下となるように、接着状態を調
整すればよい。剥離強度が上記範囲未満であると、例え
ば複写工程等でカード用基材層3がラミネート層4から
意図せぬ剥離を起こしてしまうことがあり、逆に、剥離
強度が上記範囲を超えると、カード用基材層3とラミネ
ート層4との剥離が困難となってしまうことがある。
基材層3とラミネート層4との間が疑似接着状態とされ
ている。上述のように疑似接着状態とは、両層が通常の
使用状態では接着しているが、両層を剥離させる場合に
特に工具等を用いずとも人手で引っ張るのみで容易に剥
離し、単に重ね合わせて押圧するのみでは再接着できな
い状態である。具体的には、剥離強度が0.02N/5
cm以上5N/5cm以下、好ましくは0.05N/5
cm以上1N/5cm以下となるように、接着状態を調
整すればよい。剥離強度が上記範囲未満であると、例え
ば複写工程等でカード用基材層3がラミネート層4から
意図せぬ剥離を起こしてしまうことがあり、逆に、剥離
強度が上記範囲を超えると、カード用基材層3とラミネ
ート層4との剥離が困難となってしまうことがある。
【0021】ここで、剥離強度の測定方法について説明
する。まず、カード用基材層3と支持層5とをラミネー
ト層4を介して積層し、JIS−P8111規定に準拠
して前処理し、幅50mm、長さ200mmに裁断して
試験片を得る。この試験片の片側面を両面テープで金属
板に貼着し、試験片の長さ方向が鉛直方向となるように
金属板をセットする。そして、試験片の下側部分を剥離
させて剥離層をある程度上方に巻き上げてチャックす
る。このチャック部分を上方に300mm/minの引
張速度で引っ張って剥離を進行させ、この間の応力を測
定する。この応力の平均値が剥離強度とされる。
する。まず、カード用基材層3と支持層5とをラミネー
ト層4を介して積層し、JIS−P8111規定に準拠
して前処理し、幅50mm、長さ200mmに裁断して
試験片を得る。この試験片の片側面を両面テープで金属
板に貼着し、試験片の長さ方向が鉛直方向となるように
金属板をセットする。そして、試験片の下側部分を剥離
させて剥離層をある程度上方に巻き上げてチャックす
る。このチャック部分を上方に300mm/minの引
張速度で引っ張って剥離を進行させ、この間の応力を測
定する。この応力の平均値が剥離強度とされる。
【0022】上記カード用基材層3には複数枚(図1
(a)では6枚)のカード域6に区分する切込み7が形
成されている。当該カード域6、切込み7の形状は、複
製対象のカードに合わせて形成する必要があり、図中で
は長方形に形成されている。また切込み7は、カード作
製用シート1の積層完了後、カード用基材層3のみを切
るようハーフカットする方法などがある。
(a)では6枚)のカード域6に区分する切込み7が形
成されている。当該カード域6、切込み7の形状は、複
製対象のカードに合わせて形成する必要があり、図中で
は長方形に形成されている。また切込み7は、カード作
製用シート1の積層完了後、カード用基材層3のみを切
るようハーフカットする方法などがある。
【0023】次に、このカード作製用シート1の製造方
法について説明する。まず、溶融合成樹脂組成物をTダ
イからフィルム状に押し出し、一対のロール間に繰り出
したカード用基材層3と支持層5との間に積層して加圧
し、ラミネート層4を形成する。この際、溶融合成樹脂
組成物をまず支持層5に接触させ、カード用基材層3に
接触する溶融合成樹脂組成物の温度を比較的低温とする
ことにより、カード用基材層3とラミネート層4との間
を疑似接着状態とすることができる。
法について説明する。まず、溶融合成樹脂組成物をTダ
イからフィルム状に押し出し、一対のロール間に繰り出
したカード用基材層3と支持層5との間に積層して加圧
し、ラミネート層4を形成する。この際、溶融合成樹脂
組成物をまず支持層5に接触させ、カード用基材層3に
接触する溶融合成樹脂組成物の温度を比較的低温とする
ことにより、カード用基材層3とラミネート層4との間
を疑似接着状態とすることができる。
【0024】このカード作製用シート1では、溶融合成
樹脂の温度を比較的低温とすることによりカード用基材
層3とラミネート層4との間を疑似接着状態としている
が、これ以外にも、例えば(1)カード用基材層3をあ
らかじめ冷却しておく、(2)カード用基材層3裏面に
にあらかじめ離型処理を施しておく、(3)押し出され
た合成樹脂組成物とカード用基材層2との積層圧力を比
較的小さくする、(4)互いの接着力が小さいカード用
基材層3と溶融合成樹脂組成物との材質を選択する等の
手段により、疑似接着状態を達成することができる。
樹脂の温度を比較的低温とすることによりカード用基材
層3とラミネート層4との間を疑似接着状態としている
が、これ以外にも、例えば(1)カード用基材層3をあ
らかじめ冷却しておく、(2)カード用基材層3裏面に
にあらかじめ離型処理を施しておく、(3)押し出され
た合成樹脂組成物とカード用基材層2との積層圧力を比
較的小さくする、(4)互いの接着力が小さいカード用
基材層3と溶融合成樹脂組成物との材質を選択する等の
手段により、疑似接着状態を達成することができる。
【0025】一方、カード保持用シート2は、上記カー
ド作製用シート1と同一の形状の板状体であり、その材
料しては上記カード用基材層3と同様に紙素材、合成樹
脂フィルム等を用いることができる。
ド作製用シート1と同一の形状の板状体であり、その材
料しては上記カード用基材層3と同様に紙素材、合成樹
脂フィルム等を用いることができる。
【0026】当該カード保持用シート2には、上記カー
ド作製用シート1のカード域6と同じ位置に、同じ大き
さの凹部8が形成されており、この凹部8には複写対象
のカードが嵌合可能にされている。
ド作製用シート1のカード域6と同じ位置に、同じ大き
さの凹部8が形成されており、この凹部8には複写対象
のカードが嵌合可能にされている。
【0027】上述の構造を有するカード複製ユニットを
用いてカードを複製する方法について説明する。まず、
図1(b)のカード保持用シート2の凹部8に複写対象
のカードをはめ込み、このカード保持面を表にしてコピ
ー機のスキャナーにセットする。次に、図1(a)のカ
ード作製用シート1をコピー用紙としてコピー機で複写
すると、カード作製用シート1のカード域6にカード保
持用シート2にセットしたカードと同様の模様が印刷さ
れる。最後に、カード用基材層3のうち切込み7に囲ま
れたカード域6をラミネート層4から剥がすことで、複
数の複製カードが完成する。
用いてカードを複製する方法について説明する。まず、
図1(b)のカード保持用シート2の凹部8に複写対象
のカードをはめ込み、このカード保持面を表にしてコピ
ー機のスキャナーにセットする。次に、図1(a)のカ
ード作製用シート1をコピー用紙としてコピー機で複写
すると、カード作製用シート1のカード域6にカード保
持用シート2にセットしたカードと同様の模様が印刷さ
れる。最後に、カード用基材層3のうち切込み7に囲ま
れたカード域6をラミネート層4から剥がすことで、複
数の複製カードが完成する。
【0028】なお、本発明のカード複製ユニットは上述
の実施形態に限定されるものではなく、例えば、支持層
5とラミネート層4とに上記カード域6より所定距離内
方位置に所定の形状の切込みを形成し、支持層5及びラ
ミネート層4の切込みで囲まれた部分をカード用基材層
3から剥がすことで、カード域6裏面の内方部分が露出
できるように構成することも可能である。こうすること
で、カード域6の裏面にもコピーが可能になり、両面印
刷のカードを複製することができる。
の実施形態に限定されるものではなく、例えば、支持層
5とラミネート層4とに上記カード域6より所定距離内
方位置に所定の形状の切込みを形成し、支持層5及びラ
ミネート層4の切込みで囲まれた部分をカード用基材層
3から剥がすことで、カード域6裏面の内方部分が露出
できるように構成することも可能である。こうすること
で、カード域6の裏面にもコピーが可能になり、両面印
刷のカードを複製することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード複
製ユニットによれば、コピー機により名刺、パーティー
券などの各種カードを高品質にかつ容易に複製すること
ができる。従って、高品質のコピー機が普及した今日で
は、例えば出張先で名刺が不足した場合にでも、当該カ
ード複製ユニットを用いて簡単かつ迅速に高品質の名刺
を複製することができる。
製ユニットによれば、コピー機により名刺、パーティー
券などの各種カードを高品質にかつ容易に複製すること
ができる。従って、高品質のコピー機が普及した今日で
は、例えば出張先で名刺が不足した場合にでも、当該カ
ード複製ユニットを用いて簡単かつ迅速に高品質の名刺
を複製することができる。
【図1】(a)は本発明の一実施形態に係るカード複製
ユニットのカード作製用シートを示す模式的斜視図で、
(b)は前記カード作製ユニットのカード保持用シート
を示す模式的斜視図である。
ユニットのカード作製用シートを示す模式的斜視図で、
(b)は前記カード作製ユニットのカード保持用シート
を示す模式的斜視図である。
1 カード作製用シート 2 カード保持用シート 3 カード用基材層 4 ラミネート層 5 支持層 6 カード域 7 切込み 8 凹部
Claims (4)
- 【請求項1】 カード域に区分する切込みを有するカー
ド用基材層、合成樹脂製のラミネート層及び支持層を表
面側からこの順に備え、前記カード用基材層とラミネー
ト層との間が疑似接着状態であるカード作製用シート
と、 前記カード作製用シートと同じ形状であり、前記カード
用基材層のカード域と同じ位置にカードが把持可能な位
置決め手段を有するカード保持用シートとを備えるカー
ド複製ユニット。 - 【請求項2】 上記位置決め手段がカードが嵌合可能な
凹部である請求項1に記載のカード複製ユニット。 - 【請求項3】 上記カード作製用シートにおけるカード
用基材層とラミネート層との間の剥離強度が0.02N
/5cm以上5N/5cm以下である請求項1又は請求
項2に記載のカード複製ユニット。 - 【請求項4】 上記カード用基材層裏面のうちカード域
の内方部分が露出できるよう上記支持層とラミネート層
とに切込みを有することを特徴とする請求項1、請求項
2又は請求項3に記載のカード複製ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000094319A JP2001277757A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | カード複製ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000094319A JP2001277757A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | カード複製ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001277757A true JP2001277757A (ja) | 2001-10-10 |
Family
ID=18609384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000094319A Ceased JP2001277757A (ja) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | カード複製ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001277757A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018021181A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-02-08 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000094319A patent/JP2001277757A/ja not_active Ceased
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018021181A (ja) * | 2016-07-20 | 2018-02-08 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7089347B2 (ja) | 2016-07-20 | 2022-06-22 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
US11866613B2 (en) | 2016-07-20 | 2024-01-09 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6594933B2 (en) | Partial fold printable tab product | |
KR100498670B1 (ko) | 열전사수상시트 | |
US6991259B2 (en) | Apparatus and method for improved business form with integrated card | |
JPH10244770A (ja) | シール用熱転写受像シート、およびその製造方法 | |
JP2000290883A (ja) | 電子画像のプリント方法 | |
JPH10236007A (ja) | 熱転写受像シート並びにその製造方法及び画像形成方法 | |
JP2001277757A (ja) | カード複製ユニット | |
JP3105495B2 (ja) | 積層袋 | |
JP2000075791A (ja) | ラベルおよびラベルの製造方法 | |
JP3101251B2 (ja) | ラベル印刷紙およびその製造方法 | |
JP4882192B2 (ja) | ラベル用紙 | |
JP2003103682A (ja) | 積層シート | |
JP3813262B2 (ja) | 熱転写受像シートの作成方法及びその作成装置 | |
JP4253731B2 (ja) | ラミネートカード作製用紙 | |
JP2000160111A (ja) | タトゥーシール | |
JP2003237221A (ja) | 印刷用シート | |
JP2513460Y2 (ja) | 転写シ―ト | |
JP3613517B2 (ja) | 軟質ポリウレタンシート製造用工程紙 | |
JP2001199182A (ja) | カード作製用シート | |
JP4216106B2 (ja) | 透視シート及びその製造方法 | |
JP2003048389A (ja) | カード作製用積層シート | |
JPH09315020A (ja) | 被熱転写シート | |
JP2585244Y2 (ja) | 熱転写記録材 | |
JPH06328609A (ja) | 小紙片印刷用積層シート | |
JPH07156527A (ja) | 両面印刷物およびその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20040106 |