Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001276111A - 眼科手術装置 - Google Patents

眼科手術装置

Info

Publication number
JP2001276111A
JP2001276111A JP2000098411A JP2000098411A JP2001276111A JP 2001276111 A JP2001276111 A JP 2001276111A JP 2000098411 A JP2000098411 A JP 2000098411A JP 2000098411 A JP2000098411 A JP 2000098411A JP 2001276111 A JP2001276111 A JP 2001276111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
patient
movement
irradiation
surgery apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000098411A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fuji
実 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2000098411A priority Critical patent/JP2001276111A/ja
Priority to DE2001606659 priority patent/DE60106659T2/de
Priority to EP20010108075 priority patent/EP1138290B1/en
Priority to US09/820,971 priority patent/US6585724B2/en
Publication of JP2001276111A publication Critical patent/JP2001276111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/398Electrooculography [EOG], e.g. detecting nystagmus; Electroretinography [ERG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00846Eyetracking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レ−ザ照射光学系の照射光軸と患者眼との位
置合わせを適切にし、正確な治療を行う。 【解決手段】 患者眼の所期する部位に治療用レーザ光
を照射することによって治療を行う眼科手術装置は、治
療用レーザ光を出射するレーザ光源と該レーザ光源から
の治療用レーザ光を前記部位に導光して照射する照射光
学系とを備えるレーザ照射手段と、角膜と網膜との間に
ある電位差を検出しその結果から患者眼の眼球運動を検
出する眼球運動検出手段と、該眼球運動検出手段の検出
結果に基づいて前記レーザ照射手段を制御する照射制御
手段と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、治療用レ−ザ光を
患者眼に照射して治療を行う眼科手術装置に係り、さら
に詳しくは、治療用レ−ザ光を照射するためのレーザ照
射光学系の照射光軸と患者眼との位置合わせ機構と、位
置合わせに伴うレーザ照射制御機構とに関する。
【0002】
【従来の技術】治療用レ−ザ光を患者眼に照射して治療
を行う眼科手術装置としては、例えば、エキシマレ−ザ
光を使用した角膜手術装置が知られている。この装置
は、エキシマレ−ザ光を角膜表面に照射することによ
り、角膜表層の病変部を切除したり、角膜曲率を変化さ
せて屈折異常を矯正するために使用されている。
【0003】この装置では、患者眼に固視標を固視させ
て眼球の位置を固定し、アライメント用指標等を用いて
レーザ照射光学系の照射光軸と患者眼とを所期する状態
にアライメントする。そして、アライメント完了後、所
期する領域内を設定量分だけアブレ−ションする。
【0004】また、特開平9−149914号や特開平
10−192333号等にあるように、自動トラッキン
グ機構を備えた角膜手術装置(眼科手術装置)も提案さ
れている。この装置は、レ−ザ照射中に患者眼眼球が動
いてしまい、眼球の動きに気付かずにレ−ザ照射を続け
て予定した形状に角膜が切除されないことを防ぐため、
レーザ照射光学系の照射光軸を患者眼の動きに追尾(ト
ラッキング)させて移動する機能を備えている。このト
ラッキング機構では、レーザ照射中も常にCCDカメラ
等のTVカメラで患者眼前眼部を撮像する。そして、撮
像された画像に基づき、瞳孔中心位置が照射光軸等の基
準位置に対して所定の第1許容範囲(例えば、基準位置
から半径0.005mm内)から外れたことが検出され
た場合、撮像画像に基づいて瞳孔中心位置と基準位置と
が一致するように照射光軸をトラッキングさせる。ま
た、瞳孔中心位置がTVカメラの撮像範囲、照射光軸の
移動可能範囲、基準位置から大きくずれる範囲(例え
ば、基準位置から半径1mm内)等の所定の第2許容範
囲から外れてしまった場合は、レーザ照射を中断する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、TVカ
メラ等による撮像とその画像処理とは、眼球の高速運動
に対して処理速度が遅い。そのため、従来の自動トラッ
キングでは、患者眼が動いてから照射光軸をトラッキン
グさせたりレーザ照射を中断するまでに、若干のタイム
ラグがあった。特に、レーザ照射を中断するような場合
には、中断までのタイムラグの間に予定外の部分を切除
してしまう惧れがある。
【0006】本発明は、上述従来技術の問題点を鑑み、
レ−ザ照射光学系の照射光軸と患者眼との位置合わせを
適切にし、正確な治療を行うことができる眼科手術装置
を提供することを技術課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成を有することを特徴とす
る。
【0008】(1) 患者眼の所期する部位に治療用レ
ーザ光を照射することによって治療を行う眼科手術装置
は、治療用レーザ光を出射するレーザ光源と該レーザ光
源からの治療用レーザ光を前記部位に導光して照射する
照射光学系とを備えるレーザ照射手段と、角膜と網膜と
の間にある電位差を検出しその結果から患者眼の眼球運
動を検出する眼球運動検出手段と、該眼球運動検出手段
の検出結果に基づいて前記レーザ照射手段を制御する照
射制御手段と、を有することを特徴とする。
【0009】(2) (1)の眼科手術装置において、
前記眼球運動検出手段は患者眼の周囲に貼付される複数
個の電極を含むことを特徴とする。
【0010】(3) (2)の眼科手術装置において、
前記電極は患者眼の周囲の水平及び垂直方向の少なくと
も一方に各1対貼付されることを特徴とする。
【0011】(4) (1)の眼科手術装置において、
前記照射制御手段は前記レーザ照射手段を制御し、前記
眼球運動検出手段が所定の閾値以上または以下の電位差
を検出した場合にレーザ照射を中断させることを特徴と
する。
【0012】(5) (4)の眼科手術装置は、さら
に、前記閾値を入力された患者眼のデータに基づいて可
変設定する設定手段を有することを特徴する。
【0013】(6) (1)の眼科手術装置は、さら
に、患者眼に対して前記照射光学系の照射光軸を相対移
動する移動手段と、患者眼の前眼部を照明する照明光源
と照明された前眼部の光量分布を検出する光電変換素子
と該光電変換素子からの信号を処理して瞳孔位置を求め
る演算手段とを備える眼球位置検出手段と、該眼球位置
検出手段の検出結果に基づいて前記移動手段を制御する
移動制御手段と、を有することを特徴とする。
【0014】(7) (6)の眼科手術装置は、さら
に、前記眼球運動検出手段が所定の閾値以上または以下
の電位差を検出した場合に患者眼の動きを追尾するため
の追尾信号を発する信号発生手段を有し、前記移動制御
手段は該追尾信号に基づいて前記移動手段を制御するこ
とを特徴とする。
【0015】
【実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面に基づ
いて説明する。
【0016】[全体構成]図1はエキシマレ−ザ光によ
って角膜手術を行う角膜手術装置の全体構成図である。
1は装置本体であり、エキシマレ−ザ光源等が内蔵され
ている。2はアーム部であり、本体1からのエキシマレ
ーザ光を、レーザ照射口を備えるアーム先端部5に導光
する。アーム先端部5は、さらに、双眼の顕微鏡部3や
照明部4を含む観察光学系、眼球位置検出光学系等(詳
しくは後述する)を備える。アーム部2は、X方向ア−
ム駆動装置31によってX方向(術者に対して左右方
向)に移動され、Y方向ア−ム駆動装置32によってY
方向(術者に対して前後方向)に移動される。また、ア
−ム先端部5は、Z方向ア−ム駆動装置33によってZ
方向(照射光軸方向)に移動される。各ア−ム駆動装置
は、モ−タやスライド機構等の周知の構成を持つ(図2
参照)。
【0017】6はコントロ−ラであり、ア−ム部2を
X,Y方向に駆動するための信号を与えるジョイスティ
ック7、各種の操作スイッチ等を備える。コントローラ
6からの各種信号は、後述する演算制御部30に送られ
る。8はレ−ザ出射を指示するトリガ信号を演算制御部
30に送るためのフットスイッチである。9は必要な手
術条件の各種デ−タ入力、レ−ザ照射デ−タの演算、表
示、記憶等を行うコンピュ−タであり、本体90、モニ
タ91、キーボード92、マウス93等から構成され
る。10は患者を寝かせるためのベッドである。
【0018】50は患者眼の周囲に貼付される電極のコ
ードを接続するためのコネクタであり、本実施形態では
4つのコネクタが設けられている(詳しくは後述す
る)。
【0019】[各部の構成]図3は本装置の光学系及び
制御系の概略構成図である。
【0020】<レーザ照射光学系>11は波長193n
mのエキシマレ−ザ光(以下、単にレーザ光という)を
出射するレ−ザ光源である。レーザ光源11から出射さ
れた長方形の断面を持つレ−ザ光は、平面ミラ−12,
13によって反射される。ミラ−13は移動装置35に
よって平行移動され、レーザ光をアパ−チャ15の開口
領域全体をカバ−するように一定方向に移動する。14
はイメージローテータであり、回転装置36によって回
転され、ミラー13によって反射されたレーザ光を照射
光軸L1回りに回転させる。15はレ−ザ光の照射領域
を限定するアパ−チャであり、可変装置37によってそ
の開口径が変化される。16はアパ−チャ15を患者眼
Eの角膜Ecに投影する投影レンズである。アパ−チャ
15は投影レンズ16を介して角膜Ecと共役な位置に
あり、アパ−チャ15で限定された領域が角膜Ecに投
影されて切除領域が限定される。なお、このような光学
系は、特開平4−242644号、特開平6−1140
83号等に記載されているので、これらを参照された
い。
【0021】17はエキシマレ−ザ光を反射して可視光
及び赤外光を透過する特性を持つダイクロイックミラ−
であり、レ−ザ照射光学系の照射光軸L1と後述する観
察光学系及び眼球位置検出光学系の検出光軸L2とを同
軸にする。
【0022】<観察光学系>18は対物レンズ、19は
可視光を透過し赤外光を反射する特性を持つダイクロイ
ックミラ−である。照明部4からの可視照明光によって
照明された患者眼Eの前眼部像の光束は、ダイクロイッ
クミラ−17、対物レンズ18、ダイクロイックミラ−
19を介して顕微鏡部3に入射する。これにより、術者
は双眼の顕微鏡部3から患者眼Eを観察することができ
る。なお、観察光学系には図示なきレチクル板が挿入さ
れており、患者眼EのX,Y軸方向のアライメントの基
準とすることができる。
【0023】また、観察光学系にはZ軸方向のアライメ
ントを行うために2本のスリットからなる指標投影光学
系(特開平6−47001号参照)が配置されている。
20は検出光軸L2上に置かれた固視灯である。
【0024】<眼球位置検出光学系>21はLED等の
赤外照明光源であり、光源21は照射光軸L1(検出光
軸L2)を中心にして90度間隔に4個配置されてい
る。22は撮像レンズ、23は反射ミラ−、24は赤外
光透過フィルタ−、25は赤外用CCDカメラである。
【0025】光源21からの赤外照明光によって照明さ
れた患者眼Eの前眼部像の光束は、ダイクロイックミラ
−17、対物レンズ18を経て、ダイクロイックミラ−
19によって反射される。その後、撮像レンズ22によ
り、反射ミラ−23、赤外透過フィルタ24を介してC
CDカメラ25の撮像面に結像する。このとき、赤外透
過フィルタ24は、ダイクロイックミラ−19で僅かに
反射する可視光をカットする。
【0026】<制御系>30は演算制御部であり、レー
ザ光源11、移動装置35、回転装置36、可変装置3
7、後述するシャッタ装置38、各ア−ム駆動装置3
1,32,33等を駆動制御する。
【0027】<眼球運動検出系>図4は本装置の眼球運
動検出系の概略構成図である。生物はその身体のどの一
部を取りあげても必ず微弱な電気を発生しており、眼球
もその例外ではなく、あたかも眼球内に小さな電池が置
かれているように、角膜側で正(+)、網膜側で負
(−)の電位を有する(これは眼球の静止電位と呼ばれ
ている)。眼球が動く(回旋する)と、この静止電位に
よって周辺の電場に電圧分布の変化が起こり、これを電
極によってとらえると、眼球運動を電気的変化として検
出することができる(これはelectro-oculography=E
OG法と呼ばれている)。そこで、本装置では、この眼
球運動による電気的変化に基づき、照射光軸L1と患者
眼との位置合わせ及びそれに伴うレーザ照射制御を行う
ようにしている。
【0028】55a〜55dは電極であり、電極糊やビ
ニールテープを使用して患者眼Eの周囲に貼付される。
電極の貼付位置は、水平・垂直ともに眼窩骨縁を目標
に、それぞれ正面視のときの瞳孔を通る線上とする。な
お、電極にはいろいろな型があるが、本実施形態では脳
波用の銀皿電極を使用している。
【0029】57a,57bは計測装置である。計測装
置57aには、眼球の水平方向の運動を導出するための
電極55a,55bが、それぞれのコード56a,56
bとコネクタ50とを介して接続され、水平方向の眼位
の変化分を電位差として測定する。一方、計測装置57
bには、眼球の垂直方向の運動を導出するための電極5
5c,55dが、それぞれのコード56c,56dとコ
ネクタ50とを介して接続され、垂直方向の眼位の変化
分を電位差として測定する。なお、計測装置57a,5
7bには、希望する電気活動のみを取出す(眼輪筋等に
起因する筋電図等を除く)ための高域フィルタ(ハイカ
ットフィルタ)、眼球運動に伴う微弱な電位(約1mV
前後で心電図とおよそ同じ位)を増幅する増幅器、キャ
リブレータ、後述する処理回路等が備えられている。
【0030】[眼球位置検出]次に、CCDカメラ25
による眼球位置の検出方法について説明する。なお、本
実施形態では、照射光軸L1をアライメントする対象を
瞳孔中心位置としているので、瞳孔中心位置の検出につ
いて説明する。図5は照射光軸L1(検出光軸L2)を
中心とした撮像画像を16エリアに分割した例を示す図
である。図6はCCDカメラ25によって撮像された患
者眼Eの前眼部像を示す図である。図7はCCDカメラ
25の撮像信号から得られるA−A’(図6)上の光量
分布を示す図である。
【0031】まず、光源21からの赤外光による前眼部
からの反射光の濃淡情報を検出する。この検出にあたっ
ては、図5のように、CCDカメラ25からの二次元画
像に対して、照射光軸L1(検出光軸L2)を中心とし
た画像を4×4の16エリア(S1 〜S16)に分割す
る。そして、それぞれのエリア内の画素(125画素×
125画素)に対して、濃淡の検出対象とする所定の数
の画素(例えば、64個)がエリア内に均等に分布する
ように、その位置を予め設定しておく(検出対象は全て
の画素を対象としてもよいが、検出に必要な数を対象と
した方が処理速度を速めることができる)。CCDカメ
ラ25からの画像信号は、処理回路41によってデジタ
ル変換された後、所定の処理が施されて演算制御部30
に入力される。演算制御部30は、入力された信号によ
り、各エリアごとに予め設定された画素における濃淡の
度合いを得る。1画素ごとの濃淡の度合いはデジタル化
されているので、例えば、0〜255の256段階の数
値化された濃淡値として得ることができる(0側が最も
暗く、255側が最も明るい)。
【0032】次に、演算制御部30は、各エリアごとに
予め設定された画素における濃淡値情報に基づき、その
中で最も低い(最も濃い)濃淡値の段階を基準とした所
定範囲(例えば、20段階)の濃淡情報を取り出す。そ
して、各エリアにおける所定範囲の濃淡値を持つ画素の
数をカウントし、カウントされた画素が所定の数(例え
ば、20個)以上を満たすか否かをみる。所定の数(2
0個)を満たしていれば、瞳孔(または瞳孔の周りの虹
彩)がそのエリアに入っていると判定する。所定の数
(20個)を満たしていなければ、瞳孔が一部しかその
エリアに入っていないか、睫等の濃淡値の低い部分がそ
のエリアに入っているなどとして、瞳孔未検知とする。
【0033】所定の数(20個)を満たすエリアが複数
あり、複数のエリアのうち隣接していないものがあると
きは、最も多い数を持つエリアと隣接していないエリア
とにおけるカウントされた画素の数を比較し、所定の数
(例えば、10個)の開きがあるか否かをみる。これ
は、瞳孔から離れているところに睫等があったとして
も、カウントされた画素の数に開きがあれば、多いほう
のエリアに瞳孔があるとして睫等と区別するためであ
る。所定の数(10個)の開きがないときは、瞳孔未検
知とする。所定の数(10個)の開きあるときは、カウ
ントされた画素の数が最も多いエリアに瞳孔が入ってい
ると特定する。そして、照射光軸L1(検出光軸L2)
を中心とした4つのエリアS6 ,S7 ,S10,S11にお
いてカウントされた画素の数が均等(所定の幅で均等)
になっているかをみる。偏りがあれば、瞳孔があると特
定したエリアの位置に基づいて偏りが解消される方向に
照射光軸L1を移動させる。これにより、照射光軸L1
に対して瞳孔を近づけることができ、瞳孔(瞳孔領域)
の略全体を検出することができる。
【0034】なお、上記の濃淡情報に基づく瞳孔の検出
は、CCDカメラ25からの二次元画像に対するエリア
の分割を、簡易的には照射光軸L1(検出光軸L2)を
中心とした4分割としてもよい。
【0035】瞳孔(瞳孔領域)の略全体が検出できれ
ば、次に瞳孔中心位置を検出する。図6,7に示すよう
に、眼は瞳孔、虹彩、強膜によって光量が異なるので、
この光量分布情報から瞳孔エッジ位置の座標を検出する
ことができる。そして、瞳孔エッジ位置の座標から、そ
の中央の位置、すなわち瞳孔中心位置の座標を得ること
ができる。なお、眼球位置検出については、特開平9−
149914号等に記載されているので、これを参照さ
れたい。
【0036】[眼球運動検出]次に、眼球運動の検出方
法について説明する。なお、ここでは、水平方向におけ
る眼球運動の検出についてのみ説明する。電極55a,
55bによって検出された水平方向の眼位の変化による
電位差(図8(a)参照)は、計測装置57aによって
取出されて増幅され、さらに、高速な眼球運動を検出す
るために計測装置57a内の処理回路によって微分処理
される(図8(b)参照)。なお、瞳孔中心位置と照射
光軸L1等の基準位置(後述する)とがアライメントさ
れた状態で患者眼Eが固視灯20を固視している場合を
電位差0としている。さらに、計測装置57a内の処理
回路は微分処理化された電位差を経時的に和算処理して
いき、所定の閾値(図中のTh)以上(+側)または以
下(−側)になったか否かをみる(図8(c)参照)。
所定の閾値以上(+側)または以下(−側)になった場
合は、その旨の信号を演算制御部30に送り、演算制御
部30は送られた信号に基づいてレーザ照射を中断させ
る(図8(d)参照)。
【0037】なお、閾値は、瞳孔中心位置が基準位置に
対して所定の第1許容範囲(自動トラッキングを不要と
する範囲であり、例えば、基準位置から半径0.005
mm地点)から外れたときの電位差以上(+側)または
以下(−側)で、かつ瞳孔中心位置がCCDカメラ25
の撮像範囲、照射光軸L1の移動可能範囲、基準位置か
ら大きくずれる範囲(例えば、基準位置から半径1mm
地点)等の所定の第2許容範囲から外れたときの電位差
以下(+側)または以上(−側)の値に設定する。好ま
しくは、アライメントずれによって切除結果に影響が発
生し得る地点の電位差の値とする。このような閾値は、
患者眼のデータによってコンピュータ9の本体90が求
めて演算制御部30に転送し、演算制御部30から計測
装置57a,57b内の処理回路に送って設定するよう
にしてもよい。本実施形態では、この閾値を基準位置か
ら半径0.5mm地点(これを第3許容範囲とする)で
の電位差とする。
【0038】なお、上記の微分処理や和算処理等は、計
測装置57a,57b内の処理回路ではなく、演算制御
部30で行ってもよい。
【0039】[装置の動作]以上のような構成を持つ装
置において、その動作を図9のフローチャートに基づい
て説明する。
【0040】装置の電源を入れ、システムを立ち上げる
と、コンピュ−タ9のモニタ91上にはメニュ−画面が
表示される。エキシマレ−ザ光による角膜手術には屈折
矯正手術(PRK:photorefractive keratectomy )と
治療的角膜表層切除術(PTK:phototherapeutic ker
atectomy)との手術モ−ドがあるが、ここではPRKを
メニュ−画面によって選択する。術者は、予め検査して
おいた患者眼Eの屈折力値や手術条件等の各種デ−タを
コンピュ−タ9のキ−ボ−ド92によって入力する。コ
ンピュ−タ9の本体90は、入力されたデ−タに基づい
て角膜切除量等の手術データを算出する。算出された手
術デ−タは、キ−ボ−ド92やマウス93の操作によっ
て演算制御部30へ転送される。
【0041】入力準備が完了したら、術者は患者をベッ
ド10に寝かせ、レ−ザ照射口が設けられたア−ム先端
部5を患者眼Eの上部に置く。そして、各光源を点灯
し、患者眼Eには固視灯20を固視させる。
【0042】術者は、照明部4によって照明された患者
眼Eの前眼部を顕微鏡部3によって観察し、ジョイステ
ィック7を操作して図示なきレチクルと瞳孔とが所定の
関係になるようにX,Y方向をアライメントし、フォ−
カス調整スイッチ60を操作してZ軸方向をアライメン
トする。ジョイスティック7やフォ−カス調整スイッチ
60による信号が演算制御部30に入力されると、演算
制御部30は各アーム駆動装置31,32,33を作動
させ、ア−ム部2をX,Y方向に移動させ、アーム先端
部をZ方向に移動させる。
【0043】また、アライメントする際に、コントロ−
ラ6上の自動アライメントスイッチ61をONにしてお
くと、自動アライメント機構が作動する。眼球位置検出
光学系で瞳孔領域、さらに瞳孔中心位置が検出できる範
囲に患者眼Eがあれば、瞳孔中心位置と照射光軸L1と
が一致するように、装置は各アーム駆動装置31,32
を駆動してア−ム部2をX,Y方向に移動させる。
【0044】さらに、瞳孔中心位置と照射光軸L1とを
一致させたままレ−ザ照射を行う場合は、コントロ−ラ
6上のReadyスイッチ62をONにしておくと、自
動トラッキング機構が作動する。この場合、CCDカメ
ラ25の撮像素子上の所定位置(自動アライメントを実
施した場合は、照射光軸L1の位置)を基準位置として
記憶し、瞳孔中心位置が基準位置と一致するように照射
光軸L1をトラッキングさせる(ア−ム部2をX,Y方
向に移動させる)。
【0045】CCDカメラ25の信号を処理して得られ
た瞳孔中心位置は、基準位置と随時比較される。そし
て、瞳孔中心位置が基準位置に対して所定の第1許容範
囲(例えば、基準位置から半径0.005mm内)から
外れるように患者眼Eが動くと、演算制御部30は比較
情報に基づいてトラッキング信号を発し、各アーム駆動
装置31,32を駆動してア−ム部2をX,Y方向に移
動させ、瞳孔中心位置が基準位置の第1許容範囲内に入
るようにする。
【0046】さらに、瞳孔中心位置が基準位置に対して
所定の第3許容範囲(例えば、基準位置から半径0.5
mm内)から外れるように患者眼Eが動いていると、眼
球が所定の基準以上に動いたことが電極55a〜55d
及び計測装置57a,57bを介して検出されるため、
演算制御部30はシャッタ装置38を作動させ、レーザ
照射を中断させる。このとき、瞳孔中心位置が基準位置
に対して所定の第2許容範囲(例えば、基準位置から半
径1mm内等)内であれば、演算制御部30はCCDカ
メラ25による比較情報に基づいてトラッキング信号を
発し、各アーム駆動装置31,32を駆動してア−ム部
2をX,Y方向に移動させ、瞳孔中心位置が基準位置の
第1許容範囲内に入るようにする。瞳孔中心位置が基準
位置に対して所定の第2許容範囲からも外れていれば、
手動アライメントによって瞳孔中心位置を少なくとも第
2許容範囲内に入れる。これにより、演算制御部30は
自動トラッキング機構により、瞳孔中心位置が基準位置
の第1許容範囲内に入るようにする。
【0047】自動トラッキング機構によって瞳孔中心位
置が基準位置の第1許容範囲内に入ると、シャッタ装置
38を再び作動させ、レ−ザ照射を可能な状態にする。
その後、術者がフットスイッチ8を踏むと、演算制御部
30はレ−ザ照射を再開させる(図8(d)参照)。レ
−ザ光は照射光学系を介して患者眼Eに照射され、角膜
は算出された手術データに基づいてアブレ−ションされ
る。
【0048】自動アライメントを使用せず、ジョイステ
ィック7による手動アライメントによって決定された照
射光軸L1の位置を基準とする自動トラッキングを行う
場合は、手動アライメントによって患者眼Eの目標位置
に照射光軸L1を位置させる。アライメントが完了し、
Readyスイッチ62をONにすると、その時の患者
眼Eの瞳孔中心位置を基準位置として記憶する(すなわ
ち、この場合の基準位置は照射光軸L1とは異なる)。
そして、自動アライメントによる場合と同様にして自動
トラッキングを行うことができる。
【0049】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、種々の変容が可能である。例えば、上記
角膜手術装置以外の眼科手術装置(レーザ光凝固装置
等)にも実施可能であり、それらのレ−ザ照射光学系の
構成いかんに関係なく実施し得る。また、自動アライメ
ント機構や自動トラッキング機構を持たない装置であっ
ても、本発明は実施し得るのは言うまでもない。
【0050】また、本実施形態では、眼球運動の検出結
果をレーザ照射の中断にのみ利用したが、この結果を自
動トラッキングに利用することもできる。電極55a,
55bによって検出された水平方向の眼位の変化による
電位差と、電極55c,55dによって検出された垂直
方向の眼位の変化による電位差とに基づき、演算制御部
30は眼球の移動(回旋)方向及び移動(回旋)量を予
測する。そして、その予測に基づき、トラッキング信号
を発して予め照射光軸L1を移動させる。これにより、
その後のCCDカメラ25による瞳孔中心位置と基準位
置との比較情報に基づくトラッキングを効率よく行うこ
とができる。
【0051】また、本実施形態では、照射光軸L1と検
出光軸L2とを同軸としたが、これらが所定の位置関係
にあれば同軸でなくてもよい。なお、この場合は、検出
光軸L2に対する照射光軸L1の位置を予め記憶させて
おく。
【0052】また、本実施形態では、眼球運動検出用と
して片眼用の電極及び計測装置を用意したが、両眼用の
電極及び計測装置を用意してもよい。この場合は、入力
選択器及びスイッチを装置に設け、右眼の眼球運動検出
と左眼の眼球運動検出とを選択できるようにすればよ
い。もちろん、この場合、コネクタの数も8つとするな
どの変容が可能である。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レ−ザ照射光学系の照射光軸と患者眼との位置合わせを
適切にし、正確な治療を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である角膜手術装置の全体構
成図である。
【図2】本装置のア−ム部及びアーム先端部の移動機構
を示す図である。
【図3】本装置の光学系及び制御系の概略構成図であ
る。
【図4】本装置の眼球運動検出系の概略構成図である。
【図5】照射光軸を中心とした画像を16エリアに分割
した例を示す図である。
【図6】CCDカメラによって撮像された患者眼の前眼
部像を示す図である。
【図7】図6のA−A’上の光量分布を示す図である。
【図8】眼球運動を検出する方法を示す図である。
【図9】自動アライメント及び自動トラッキングの動作
を説明するフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
2 アーム部 5 アーム先端部 11 レーザ光源 13 平面ミラー 14 イメージローテータ 15 アパーチャ 25 CCDカメラ 30 演算制御部 50 コネクタ 55a〜55d 電極 57a,57b 計測装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者眼の所期する部位に治療用レーザ光
    を照射することによって治療を行う眼科手術装置は、治
    療用レーザ光を出射するレーザ光源と該レーザ光源から
    の治療用レーザ光を前記部位に導光して照射する照射光
    学系とを備えるレーザ照射手段と、角膜と網膜との間に
    ある電位差を検出しその結果から患者眼の眼球運動を検
    出する眼球運動検出手段と、該眼球運動検出手段の検出
    結果に基づいて前記レーザ照射手段を制御する照射制御
    手段と、を有することを特徴とする眼科手術装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の眼科手術装置において、前記
    眼球運動検出手段は患者眼の周囲に貼付される複数個の
    電極を含むことを特徴とする眼科手術装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の眼科手術装置において、前記
    電極は患者眼の周囲の水平及び垂直方向の少なくとも一
    方に各1対貼付されることを特徴とする眼科手術装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の眼科手術装置において、前記
    照射制御手段は前記レーザ照射手段を制御し、前記眼球
    運動検出手段が所定の閾値以上または以下の電位差を検
    出した場合にレーザ照射を中断させることを特徴とする
    眼科手術装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の眼科手術装置は、さらに、前
    記閾値を入力された患者眼のデータに基づいて可変設定
    する設定手段を有することを特徴する眼科手術装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の眼科手術装置は、さらに、患
    者眼に対して前記照射光学系の照射光軸を相対移動する
    移動手段と、患者眼の前眼部を照明する照明光源と照明
    された前眼部の光量分布を検出する光電変換素子と該光
    電変換素子からの信号を処理して瞳孔位置を求める演算
    手段とを備える眼球位置検出手段と、該眼球位置検出手
    段の検出結果に基づいて前記移動手段を制御する移動制
    御手段と、を有することを特徴とする眼科手術装置。
  7. 【請求項7】 請求項6の眼科手術装置は、さらに、前
    記眼球運動検出手段が所定の閾値以上または以下の電位
    差を検出した場合に患者眼の動きを追尾するための追尾
    信号を発する信号発生手段を有し、前記移動制御手段は
    該追尾信号に基づいて前記移動手段を制御することを特
    徴とする眼科手術装置。
JP2000098411A 2000-03-31 2000-03-31 眼科手術装置 Pending JP2001276111A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098411A JP2001276111A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 眼科手術装置
DE2001606659 DE60106659T2 (de) 2000-03-31 2001-03-29 Gerät zur Augenchirurgie
EP20010108075 EP1138290B1 (en) 2000-03-31 2001-03-29 Ophthalmic surgery apparatus
US09/820,971 US6585724B2 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Ophthalmic surgery apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098411A JP2001276111A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 眼科手術装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276111A true JP2001276111A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18612895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098411A Pending JP2001276111A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 眼科手術装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6585724B2 (ja)
EP (1) EP1138290B1 (ja)
JP (1) JP2001276111A (ja)
DE (1) DE60106659T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323905A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 眼球運動測定装置、及び眼球運動測定プログラム
JP2010535049A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 レイン アプライド ダイアノスティクス リミテッド 光学測定装置及び光学測定方法
WO2022091430A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 株式会社トプコン 眼科観察装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041623A1 (en) 2001-11-15 2003-05-22 Optotech Ltd. Non-penetrating filtration surgery
EP1280469B1 (en) 2000-05-08 2010-04-14 I Optima Ltd. Non-penetrating filtration surgery
JP3978024B2 (ja) 2001-12-03 2007-09-19 株式会社ニデック 眼科装置及び角膜手術装置
JP4162450B2 (ja) * 2002-08-29 2008-10-08 株式会社ニデック 角膜手術装置
US20040105881A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-03 Gregor Cevc Aggregates with increased deformability, comprising at least three amphipats, for improved transport through semi-permeable barriers and for the non-invasive drug application in vivo, especially through the skin
JP4086667B2 (ja) * 2003-01-15 2008-05-14 株式会社ニデック 角膜手術装置
US7481536B2 (en) * 2004-02-19 2009-01-27 Amo Manufacturing Usa, Llc Methods and systems for differentiating left and right eye images
DE102005046130A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Bausch & Lomb Inc. System und Verfahren zur Behandlung eines Auges eines Patienten, das mit hoher Geschwindigkeit arbeitet
DE102009007858B3 (de) * 2009-02-06 2010-07-15 Carl Zeiss Surgical Gmbh Augenchirurgiesystem
JP5574670B2 (ja) * 2009-10-30 2014-08-20 キヤノン株式会社 補償光学装置、撮像装置および補償光学方法
KR101046677B1 (ko) * 2011-03-15 2011-07-06 동국대학교 산학협력단 눈 위치 추적방법 및 이를 이용한 의료용 헤드램프
DE102012008998B4 (de) * 2012-05-04 2021-07-22 Alcon Inc. Einrichtung für die lasergestützte Augenchirurgie
KR102247988B1 (ko) * 2013-01-30 2021-05-03 가부시키가이샤 니데크 자각식 안굴절력 측정 장치
WO2020089737A1 (en) * 2018-10-28 2020-05-07 Belkin Laser Ltd. Protection for direct selective laser trabeculoplasty
JP7367433B2 (ja) * 2019-09-30 2023-10-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3724932A (en) * 1971-04-09 1973-04-03 Stanford Research Inst Eye tracker and method
GB2170910A (en) * 1984-12-19 1986-08-13 Marconi Co Ltd Eye tracking system
JP3199124B2 (ja) 1990-12-28 2001-08-13 株式会社ニデック レーザアブレーション装置
US5637109A (en) 1992-02-14 1997-06-10 Nidek Co., Ltd. Apparatus for operation on a cornea using laser-beam
JP2965101B2 (ja) * 1992-07-31 1999-10-18 株式会社ニデック 眼科装置
JPH07303609A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Nippon Koden Corp 眼球運動測定装置
JP2705758B2 (ja) 1995-07-27 1998-01-28 工業技術院長 眼球運動計数型有効視野計測装置
US6159202A (en) 1995-09-29 2000-12-12 Nidex Co., Ltd. Corneal surgery apparatus
JP3828626B2 (ja) * 1996-12-27 2006-10-04 株式会社ニデック 眼科手術装置
JP2000333905A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Nidek Co Ltd 眼科装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323905A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 眼球運動測定装置、及び眼球運動測定プログラム
JP4568024B2 (ja) * 2004-05-17 2010-10-27 日本放送協会 眼球運動測定装置、及び眼球運動測定プログラム
JP2010535049A (ja) * 2007-07-30 2010-11-18 レイン アプライド ダイアノスティクス リミテッド 光学測定装置及び光学測定方法
WO2022091430A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 株式会社トプコン 眼科観察装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106659D1 (de) 2004-12-02
EP1138290A1 (en) 2001-10-04
US6585724B2 (en) 2003-07-01
US20020026179A1 (en) 2002-02-28
EP1138290B1 (en) 2004-10-27
DE60106659T2 (de) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6159202A (en) Corneal surgery apparatus
JP3655022B2 (ja) 眼科手術装置
JP3828626B2 (ja) 眼科手術装置
US6257722B1 (en) Ophthalmic apparatus
JP2001276111A (ja) 眼科手術装置
US9668649B2 (en) System and methods for mitigating changes in pupil size during laser refractive surgery to maintain ablation centration
US6669684B2 (en) Corneal surgery apparatus
EP0947158B1 (en) Ophthalmic apparatus
JP2021535762A (ja) 直接的選択的レーザ線維柱帯形成術
JP2003164483A (ja) 眼科装置及び角膜手術装置
JP4080379B2 (ja) 眼科用レーザ装置
EP3509546B1 (en) Systems for obtaining iris registration and pupil centration for laser surgery
US7118561B2 (en) Corneal surgery apparatus
JP4209839B2 (ja) レーザ照射装置の照射制御データを較正する方法
JPH10192333A (ja) 眼科手術装置
KR101510721B1 (ko) 안과용 수술장치, 및 이의 제어 방법
KR102191632B1 (ko) 안과용 치료장치 및 이의 제어방법
JP3872228B2 (ja) レーザ手術装置