Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001275031A - 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム - Google Patents

画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム

Info

Publication number
JP2001275031A
JP2001275031A JP2001008624A JP2001008624A JP2001275031A JP 2001275031 A JP2001275031 A JP 2001275031A JP 2001008624 A JP2001008624 A JP 2001008624A JP 2001008624 A JP2001008624 A JP 2001008624A JP 2001275031 A JP2001275031 A JP 2001275031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
camera
image processing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001008624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4524047B2 (ja
Inventor
Naoto Kaneshiro
金城  直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001008624A priority Critical patent/JP4524047B2/ja
Publication of JP2001275031A publication Critical patent/JP2001275031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524047B2 publication Critical patent/JP4524047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カメラの機能や性能を大幅に向上して、従来の
自動焦点合わせや自動露出のみならず、被写体や撮影シ
ーン等に応じたより高度なカメラの制御、画像合成や画
像補正等、各種の処理を行うことを可能にする画像処理
方法および装置、カメラならびに撮影システムを提供す
る。 【解決手段】カメラから、撮影画像データ、仮カメラ制
御情報、付加情報および要望する処理内容の指示情報の
少なくとも1つを受け取り、受け取った撮影画像デー
タ、仮カメラ制御情報、付加情報および指示情報の少な
くとも1つに応じて、撮影制御に関する情報、画像処理
に関する情報および撮影画像に関する情報の少なくとも
1つの情報を導出または生成し、好ましくは導出または
生成された少なくとも1つの情報をカメラに供給するこ
とにより、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラ等
の各種のカメラを用いて被写体を撮影する時に採用され
る画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システ
ムの技術分野に属し、詳しくは、カメラの性能や機能を
大幅に向上することができる画像処理方法および装置、
カメラならびに撮影システムに関する。
【0002】
【従来の技術】カメラの性能は年々向上しており、撮影
時に焦点を自動的に合わせるAF(auto focus)機能
や、 露出を自動的に調整するAE(auto exposure)機能
を有するカメラは、もはや常識となっている。
【0003】また、複数の露出プログラム(シャッター
スピードと絞り値との組み合わせ)を有し、撮影環境、
撮影対象(被写体や被写体の状態)、ユーザの好み等に
応じて、適正な露出プログラムをユーザが選択、あるい
はカメラが自動選択することができるカメラも多機種に
わたる。さらに、このような露出プログラム等を、IC
カードなどのアクセサリ(付属部品)等に記憶してお
き、ユーザの好みや用途等に応じた露出プログラムを、
適宜、カメラにダウンロードできる機種も少なくない。
【0004】このように、カメラの性能は、近年、非常
に高くなっているが、やはり、カメラに搭載されるCP
Uの処理能力、すなわちカメラで行うことができる処理
には限界がある。そのため、例えば、ユーザの希望に応
じた画像処理のような、より複雑な処理を行うことはで
きない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カメ
ラの機能や性能を大幅に向上して、従来の自動焦点合わ
せや自動露出のみならず、被写体や撮影シーン等に応じ
たより高度なカメラの制御、画像合成や画像補正等、各
種の処理を行うことを可能にする画像処理方法および装
置、カメラならびに撮影システムを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、カメラから、撮影画像データ、仮カメラ
制御情報、付加情報および要望する処理内容の指示情報
の少なくとも1つを受け取り、受け取った前記撮影画像
データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報および前
記指示情報の少なくとも1つに応じて、撮影制御に関す
る情報、画像処理に関する情報および撮影画像に関する
情報の少なくとも1つの情報を導出または生成すること
を特徴とする画像処理方法を提供するものである。
【0007】ここで、前記撮影画像に関する情報は、被
写体または撮影状況に関する情報であるのが好ましい。
また、前記導出または生成された少なくとも1つの情報
は、前記カメラに供給されるのが好ましい。また、前記
撮影画像データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報
および前記指示情報の少なくとも1つの、前記カメラか
らの受取、および前記少なくとも1つの情報の前記カメ
ラへの供給は、有線または無線による通信によって行な
われるのが好ましい。
【0008】また、前記撮影画像に関する情報は、前記
撮影画像データに応じて導出または生成された主要被写
体情報であり、前記撮影制御に関する情報は、この主要
被写体情報に応じて設定されたカメラ制御情報および前
記撮影画像データと前記付加情報としての撮影場所情報
とに応じて導出または生成されたカメラ位置情報の少な
くとも1つであり、前記主要被写体情報、前記カメラ制
御情報および前記カメラ位置情報の少なくとも1つは、
前記カメラに供給されるのが好ましい。
【0009】また、前記付加情報は、前記カメラの周辺
光量低下に関する情報、前記カメラのピントボケに関す
る情報、画像の濃度または色の階調制御に関する情報、
画像の鮮鋭度強調処理または平滑化処理に関する情報、
画像の幾何学的な調整に関する情報、これらの画像処理
の適用エリアの指定に関する情報の少なくとも1つであ
り、前記カメラから受け取った前記付加情報に応じて、
前記画像処理に関する情報が導出または生成されるのが
好ましい。または、前記付加情報は、出力画像に合成す
る画像に関する情報およびこの出力画像に合成する文字
に関する情報の少なくとも一つであり、前記カメラから
受け取られた前記付加情報に応じて合成画像および合成
文字に関する情報の少なくとも一方が導出または生成さ
れ、導出または生成された前記合成画像および前記合成
文字に関する情報の少なくとも一方は、前記カメラに供
給されるのが好ましい。この出力画像は、プリント用出
力画像、画像データ記録媒体記録再生用出力画像および
ネット配信用出力画像のいずれかの出力画像であるのが
好ましい。また、付加情報として与えられる、出力画像
に合成する画像に関する情報およびこの出力画像に合成
する文字に関する情報は、画像か文字に限定されず、音
声データなどでも良いのはもちろんである。さらに、合
成画像および合成文字に関する情報も、同様である。
【0010】また、本発明は、イメージセンサを有し、
撮影画像データを取得するカメラから、前記撮影画像デ
ータ、仮カメラ制御情報、付加情報および要望する処理
内容の指示情報の少なくとも1つを受け取る受取・供給
手段と、前記撮影画像データ、前記仮カメラ制御情報、
前記付加情報および前記指示情報の少なくとも1つに応
じて、撮影制御に関する情報、画像処理に関する情報お
よび撮影画像に関する情報の少なくとも1つの情報を導
出または生成する情報処理手段とを有することを特徴と
する画像処理装置を提供するものである。
【0011】また、前記情報処理手段は、実行する処理
に応じて、導出または生成した前記少なくとも1つの情
報を前記受取・供給手段によって前記カメラに供給する
のが好ましい。また、前記受取・供給手段が、情報通信
手段であるのが好ましい。また、前記撮影画像に関する
情報が、前記撮影画像データに応じて導出または生成さ
れた主要被写体情報であり、前記撮影制御に関する情報
が、前記主要被写体情報に応じて設定されたカメラ制御
情報および前記撮影画像データと前記付加情報としての
撮影場所情報とに応じて導出または生成されたカメラ位
置情報の少なくとも1つであり、前記情報処理手段は、
導出または生成した前記主要被写体情報、前記カメラ制
御情報および前記カメラ位置情報の少なくとも1つを前
記受取・供給手段によって前記カメラに供給するのが好
ましい。
【0012】また、前記付加情報が、前記カメラの周辺
光量低下に関する情報、前記カメラのピントボケに関す
る情報、画像の濃度または色の階調制御に関する情報、
画像の鮮鋭度強調処理または平滑化処理に関する情報、
画像の幾何学的な調整に関する情報、これらの画像処理
の適用エリアの指定に関する情報の少なくとも1つであ
り、前記情報処理手段は、受け取った前記付加情報に応
じて前記画像処理に関する情報を生成するのが好まし
い。また、前記付加情報が、出力画像に合成する画像に
関する情報およびこの出力画像に合成する文字に関する
情報の少なくとも1つであり、前記情報処理手段は、受
け取った前記付加情報に応じて合成画像および合成文字
の情報の少なくとも一方を生成し、生成した前記合成画
像および前記合成文字の情報の少なくとも一方を前記カ
メラに供給するのが好ましい。この出力画像は、プリン
ト用出力画像、画像データ記録媒体記録再生用出力画像
およびネット配信用出力画像のいずれかの出力画像であ
るのが好ましい。また、付加情報として与えられる、出
力画像に合成する画像に関する情報およびこの出力画像
に合成する文字に関する情報は、画像か文字に限定され
ず、音声データなどでも良いのはもちろんである。さら
に、合成画像および合成文字に関する情報も、同様であ
る。
【0013】また、本発明は、撮影画像データを取得す
るためのイメージセンサと、付加情報および要望する処
理内容の指示情報の少なくとも一方を入力する入力手段
と、取得された前記撮影画像データ、仮に設定された仮
カメラ制御情報、入力された前記付加情報および入力さ
れた前記指示情報の少なくとも1つを画像処理装置に向
けて送ると共に、この画像処理装置によって、前記撮影
画像データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報およ
び前記指示情報の少なくとも1つに応じて、導出または
生成された撮影制御に関する情報、画像処理に関する情
報および撮影画像に関する情報の少なくとも1つの情報
を前記画像処理装置から受け取る情報送受手段とを有す
ることを特徴とするカメラを提供するものである。
【0014】また、本発明は、上記カメラと、上記画像
処理装置とを備えることを特徴とする撮影システムを提
供するものである。
【0015】また、本発明は、カメラの側から、撮影画
像データ、仮カメラ制御情報、付加情報および要望する
処理内容の指示情報の少なくとも1つを情報処理装置に
転送し、この情報処理装置において、転送された前記撮
影画像データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報お
よび前記指示情報の少なくとも1つに応じて、撮影制御
に関する情報、画像処理に関する情報および撮影画像に
関する情報の少なくとも1つを処理データとして導出ま
たは生成し、導出または生成された前記処理データを前
記情報処理装置から前記カメラの側に返送し、前記カメ
ラにおいて、前記処理データを前記カメラの撮影制御ま
たは撮影画像のデ−タ再生処理に利用することを特徴と
するカメラ制御方法を提供するものである。
【0016】また、本発明は、カメラの側から、撮影画
像データ、仮カメラ制御情報、付加情報および要望する
処理内容の指示情報の少なくとも1つを情報処理装置に
転送し、この情報処理装置において、転送された前記撮
影画像データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報お
よび前記指示情報の少なくとも1つに応じて、撮影制御
に関する情報、画像処理に関する情報および撮影画像に
関する情報の少なくとも1つを処理データとして導出ま
たは生成し、導出または生成された処理デ−タをプリン
ト出力処理、画像デ−タ記録媒体出力処理およびネット
配信処理の少なくとも1つに利用することを特徴とする
画像出力方法を提供するものである。
【0017】ここで、前記撮影画像デ−タは、撮影画像
またはその圧縮画像の画像デ−タであるのが好ましい。
また、前記処理データは、特定の画像処理を実行した処
理結果のデータであるのが好ましい。また、前記付加情
報は、静止画デ−タ、動画デ−タ、音声デ−タ、テキス
トデ−タ、手書きデ−タ、主要被写体エリアデ−タ、カ
メラ制御デ−タ、撮影位置デ−タ、被写体関連デ−タの
少なくとも1つおよびその変換処理内容の指示情報から
構成されるのが好ましい。また、前記処理データは、指
定された画像処理の出力結果としての静止画デ−タ、動
画デ−タ、音声デ−タ、テキストデ−タ、手書きデ−
タ、操作キ−デ−タ、位置データ(地図デ−タも可)、
日時デ−タ、時刻デ−タの少なくとも1つから構成され
るのが好ましい。
【0018】また、前記情報処理装置は、前記カメラに
直接接続可能な携帯可能な外部装置または前記カメラと
通信可能な設置型装置であるのが好ましい。また、前記
設置型装置は、ラボに設置されるのが好ましい。また、
前記カメラには、1種以上の前記外部装置および1種以
上の前記設置型装置が接続され、前記カメラに接続され
る1種以上の前記外部装置および1種以上の前記設置型
装置に対し、画像処理を実行させる優先順位を予め設定
しておき、指定された画像処理の内容の実行可能性に応
じて画像処理の依頼対象を変更するのが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に係る画像処理方法および
装置、カメラならびに撮影システムを添付の図面に示す
好適実施例に基づいて以下に詳細に説明する。
【0020】図1に、本発明の撮影システムの一実施例
の概念図を示す。図1に示される撮影システム10は、
基本的に、本発明のカメラ12と、本発明の画像処理方
法を実施する本発明の画像処理装置である情報処理装置
14と、カメラ12と情報処理装置14を有線または無
線で接続するための、カメラ側の通信部16aおよび装
置側の通信部16bからなる通信手段16とを有する。
【0021】本発明の撮影システム10において、カメ
ラ12は、CCDセンサ等のイメージセンサ18と、イ
メージセンサ18によって撮影された(光電的に読み取
られた)画像等を撮影画像データとして記憶する画像記
録媒体19と、撮影画像を表示するモニタ20と、カメ
ラ全体の制御を行なうCPU21と、カメラ側の通信部
16aとを有するものである。本発明においては、CC
D等のイメージセンサ18を有し、画像記録媒体19と
してスマートメディアやメモリスティックやフロッピー
(登録商標)ディスク(FD)等の画像データ記録媒体
を用い、これに撮影画像データを記録するものであれ
ば、各種のカメラが利用可能であり、デジタルスチルカ
メラやデジタルビデオカメラが例示され、さらには、フ
ァインダ等として機能するイメージセンサ18およびモ
ニタ20を有し、イメージセンサ18による撮影画像デ
ータの取得が可能であれば、画像記録媒体19として写
真フィルムを用い、これに画像を撮影するカメラであっ
てもよい。このような従来型の光学カメラ場合には、イ
メージセンサ18による撮影画像は、シャッタースピー
ドや絞り等の自動設定(AE)や撮影倍率や撮影距離の
自動設定(AF)等のカメラ制御情報の自動設定や撮影
画像の確認等に用いられる。
【0022】図示例の撮影システム10においては、好
ましい態様として、カメラ12には接続部23が設けら
れ、PDA(personal digital assistant=携帯情報端
末)やパーソナルコンピュータ等の外部装置22、およ
び携帯電話やPHS等の移動電話機24等が接続可能に
構成されている。
【0023】情報処理装置14は、ラボ店やサービスセ
ンター等に設置されるものであり、図1に示すように、
CPU26aを備える情報処理部26と、データベース
28と、装置側の通信部16bとを有する。このような
情報処理装置14は、例えばパーソナルコンピュータや
データベース等から構成されるものであっても良い。後
に詳述するが、この情報処理装置14は、情報処理部2
6において、カメラ12から通信部16bに転送された
撮影画像データ、仮カメラ制御情報、付加情報、要望す
る処理内容の指示情報などの各種の情報を用いて、カメ
ラの制御情報などの撮影制御に関する情報(以下、撮影
制御関連情報ともいう)、カメラの位置情報などの撮影
画像に関する情報(以下、撮影画像関連情報ともいう)
等を生成(演算)して、通信部16bからカメラ12に
転送し、またプリント作成、画像データ記録媒体への記
録再生、ネット配信のための画像処理条件などの画像処
理に関する情報(以下、画像処理関連情報ともいう)等
を演算(導出)する。もちろん、情報処理装置14で演
算された画像処理関連情報を通信部16bからカメラ1
2に転送しても良い。
【0024】なお、情報処理装置14は、こうして得ら
れた画像処理条件などの画像処理関連情報を用いて撮影
画像データに画像処理を施して処理画像データを生成し
て、カメラ12に転送しても良いし、この画像処理条件
などの画像処理関連情報とともに、出力画像のプリント
出力などを行うデジタルフォトプリンタなどの出力機3
0に供給しても良い。なお、出力機30は、出力画像を
プリントとして出力するデジタルフォトプリンタの他、
出力画像(処理画像データ)をMOやFD等の各種の画
像データ記録媒体に記録および/または再生するメディ
アドライバや、インターネットなどの通信網を介してネ
ット転送(配信および/または再生)サービスを行う手
段であっても良い。なお、以下の説明においては、出力
画像を、主としてプリントとして出力する出力形態を代
表例として説明するが、画像データ記録媒体記録再生用
出力画像、またはネット配信用出力画像として出力する
出力形態であっても良いことはもちろんである。
【0025】カメラ12と情報処理装置14とは、カメ
ラ側通信部16aおよび装置側通信部16bからなる通
信手段16で接続され、互いに情報の転送が行われる。
通信手段16は、公衆通信網を利用する公知の情報通信
手段であっても、専用通信網を利用する通信手段であっ
ても良く、例えば、インターネットやコンピュータ通信
ネットワーク、電話回線を利用する通信手段、無線通信
を利用する通信手段等であり、有線であっても無線であ
っても、両方を併用するものであってもよい。また、カ
メラ側通信部16aは少なくとも送信部である必要があ
り、装置側通信部16bは少なくとも受信部である必要
があるが、両者とも双方向の送受信が可能な双方向通信
手段(送受信手段)であるのが好ましい。
【0026】なお、本発明において、カメラ12から情
報処理装置14に転送される撮影画像データ、仮カメラ
制御情報、付加情報、指示情報等の各種の情報、および
情報処理装置14において導出または生成され、カメラ
12に転送される撮影制御に関する情報、撮影画像に関
する情報、画像処理に関する情報は、以下のように説明
できる。まず、撮影画像データは、カメラ12で被写体
を撮影した画像の画像データであり、デジタル画像デー
タであるのが良い。仮カメラ制御情報は、カメラ12で
被写体を撮影する際、実際の撮影の前に、情報処理装置
14に転送するためにカメラ12側で仮に設定される撮
影倍率(撮影距離)やシャッタースピードや絞りなどの
カメラ12を制御するためのカメラ制御情報である。例
えば、通常の撮影の場合、構図などを確認したり、変更
したり、決めたりするために行うフォーカスロック時に
仮に設定される種々のカメラ制御情報も含まれる。
【0027】付加情報は、カメラ12内で自動生成する
撮影制御以外の時計データや位置データなどのデータ
と、外部装置22や移動電話機24等の外部接続機器か
らカメラ12への入力データと、撮影者によるカメラ1
2への入力データと、の少なくとも1つである。指示情
報は、撮影者が要望する画像処理の内容を選択または指
示するデータである。
【0028】撮影制御に関する情報は、カメラ12のA
E、AF、撮影倍率等のカメラ制御情報と、マニュアル
撮影における撮影補助情報(カメラ制御情報を含んでい
ても良い)と、撮影位置や撮影方位のデータと、の少な
くとも1つである。画像処理に関する情報は、カメラ1
2側で実行する画像処理に対する画像処理条件(例え
ば、処理内容および設定パラメータ)またはカメラ12
側への返送画像に対する画像処理条件または返送画像そ
のものと、出力画像(例えば、プリント、画像データ記
録媒体への記録再生、ネット配信)に対する画像処理条
件または出力画像そのものと、の少なくとも1つであ
る。撮影画像に関する情報は、被写体に関するデータ
(例えば、被写体の撮影結果、その画面内エリアに関す
るデータ、被写体にまつわる関連データなど)と、撮影
状況に関するデータ(例えば、撮影者、撮影地点、撮影
日時等の各種データ、それらにまつわる関連データ)
と、の少なくとも1つである。
【0029】このような本発明の撮影システム10にお
いては、従来のカメラシステムでは不可能であった、各
種の高機能かつ高精度な処理を行うことができる。
【0030】一例として、カメラ12のイメージセンサ
18で撮影した画像を用いて、カメラ単体が有する性
能、すなわちカメラ12のCPU21のカメラ制御性能
を超えた、より高精度な自動焦点合わせ(AF)や自動
露出調整(AE)を行うことができる。
【0031】この処理においては、プリントのための撮
影に先立ち、イメージセンサ18で撮影した画像(画像
データ)を、通信手段16によって情報処理装置14に
転送する。なお、転送時間や通信費用等の点で、画像は
符号化圧縮したデータや間引きデータとして転送するの
が好ましい(この点に関しては、以下に示す各例におけ
る情報通信も同様である)。情報処理装置14は、情報
処理部26において画素の連続性、形状認識、GUI
(graphical user interface) を用いたオペレータによ
る切り出し等の公知の方法で、画像から主要被写体を抽
出し、撮影制御関連情報となる主要被写体の情報を通信
手段16によってカメラ12に転送する。カメラ12に
おいては、送られた主要被写体の情報を用いて、AF、
AE、ホワイトバランス調整等を行い、プリントのため
の撮影を行う。あるいは、カメラ12におけるAFやA
E等の制御を情報処理装置14で設定して、カメラ制御
情報としてカメラ12に転送してもよい。すなわち、本
態様によれば、主要被写体情報を利用して、カメラ性能
を超えたより高精度なAFやAE等を行うことができ
る。
【0032】上記処理においては、プリントのための撮
影後、撮影した画像を情報処理装置14に送り、情報処
理装置14で画像処理を行って、処理済の画像をカメラ
12に再転送して、ユーザがカメラ12のモニタ20
で、画像の確認を行ってもよい(すなわち、モニタ20
を用いて、ユーザによる検定を行ってもよい)。この確
認によって、プリントの依頼時に、ユーザが希望する画
像の色/濃度調整をラボ店に指示することが可能とな
る。あるいは、モニタ20で画像確認を行い、希望する
色/濃度調整が有る場合には、その情報を情報処理装置
14に送信して、画像処理条件を変更してもよい。
【0033】以上の処理において、複数の主要被写体が
抽出された場合には、抽出した主要被写体に優先順位を
付けてもよい。この際においては、優先順位に応じて、
モニタ20に表示した画像に枠等で主要被写体を表示
し、ユーザが確認して、適正な主要被写体ではない場合
には、次の主要被写体を要求して表示させることを繰り
返し、適正な主要被写体が表示された時点で、主要被写
体を確定する旨の指示を出し、確定した主要被写体に応
じて、前記AFやAE等を行ってもよい。
【0034】このようなカメラ制御情報の生成におい
て、カメラがビデオカメラ(動画の撮影)である場合に
は、多段フォーカス画像を利用してもよい。まず、被写
体の動きが少ない状態で、複数の合焦フォーカス位置を
変えた画像、すなわち多段フォーカス画像を撮影し、こ
れを通信手段16によって情報処理装置14に転送す
る。情報処理手段14は、転送された多段フォーカス画
像を用いて、各画素の奥行き情報を算出し、この奥行き
情報を用いて主要被写体を抽出して、主要被写体の情報
をカメラ12に転送する。なお、多段フォーカス画像か
ら、各画素の奥行き情報を導出する手法は、「多重画像
の統合(電子情報通信学会誌 Vol79、No.5
490ページ〜499ページ)」に詳述される。また、
各画素の奥行き情報から主要被写体を抽出する手法は、
本出願人による特開平5−127270号公報に詳述さ
れる。カメラ12は、画像を小さいブロックに分割し
て、転送された主要被写体情報を用いて、ブロック単位
で主要被写体の動きの追跡処理を行い、この動き情報を
用いて、AFやAEを行う。また、主要被写体が抽出さ
れているので、画像を再生する際に、主要被写体エリア
と背景エリアとで、個別に輝度調整を行ってもよい。本
態様においても、主要被写体情報およびその動き情報を
利用して、カメラ性能を超えたより高精度なAFやAE
等を行うことができる。
【0035】多段フォーカス画像の撮影および情報処理
装置14への転送は、カメラ12による撮影シーンが変
わる毎に行うのが好ましい。また、デジタルビデオカメ
ラによる動画撮影であっても、前述の例と同様に、1枚
(1フレーム)の画像から主要被写体抽出を行って、A
FやAEを行ってもよいのは、もちろんである。
【0036】別の態様として、本発明の撮影システムに
よれば、カメラ12を用いた指示で、各種の画像補正も
行うことができる。例えば、以下のようにして、カメラ
12のレンズ性能等に起因する周辺光量低下を補正する
ことができる。
【0037】この際には、モード選択等によって、図2
(A)に示されるように、カメラ12のモニタ20表示
を、カメラ12のレンズの光軸を中心とする同心円で示
されるエリアに分割できるようにする。このモードにお
いて、例えば壁のような均一濃度の被写体をイメージセ
ンサ18で撮影した画像(これを壁画像という)をモニ
タ20に表示して、ユーザがモニタ20を見て、モニタ
20の表示を用いたGUIや外部装置22によって、画
像全体の濃度(輝度)が均一になるように各エリア毎に
濃度調節を行い、この調整パラメータ(例えば、各エリ
ア毎の調整量)を、このカメラ12に固有の周辺光量補
正情報として、カメラ12のメモリ等に記憶する。調整
パラメータを設定したら、カメラ12で画像を撮影し、
撮影した画像と調整パラメータ(周辺光量補正情報)と
をセットにして、通信手段16を用いて、情報処理装置
14に転送する。なお、カメラ12で撮影した壁画像
(データ)を情報処理装置14に転送し、情報処理装置
14側で周辺光量補正情報を計算させてもよい。
【0038】情報処理装置14においては、転送された
調整パラメータに応じて、カメラ12で撮影され、転送
された全コマの画像の各エリアの濃度を調整し、カメラ
12の周辺光量低下に起因する濃度ムラを補正した画像
として、プリンタ等に供給する。必要に応じて、通信手
段16を用いて、補正を行った画像を情報処理装置14
からカメラ12に転送して、画像をモニタ20に表示し
て、ユーザが補正結果の確認を行ってもよい。
【0039】本態様においては、周辺光量低下の補正以
外にも、シャープネス強調または平滑化処理について
も、エリア毎に強度設定を行って、情報処理装置14に
おいて画像の補正を行ってもよい。また、濃度(輝度)
調整やシャープネス強度調整は、画像全体を均一にする
のに限定はされず、例えば、意図的にある領域のみを強
調するようにしてもよい。なお、この場合には、調整パ
ラメータと対象となる画像(コマ)とを対応付けて、情
報処理装置14に送る。さらに、画面のエリア分割をユ
ーザが任意に設定できるようにしてもよい。
【0040】さらに、本発明の撮影システムによれば、
以下のようにして、画像に各種の幾何学的な調整(補
正)を行うこともできる。例えば、カメラ12のレンズ
収差等に起因する画像の歪曲(幾何学歪み)の補正方法
としては、カメラ12で撮影した画像をモニタ20に表
示して、明らかに直線である部分(例えば、建造物や電
柱等)が歪んでいる場合には、図2(B)に示されるよ
うに、ユーザが、その部分を3点指示(図中、点a,b
およびc)し、これを同様に、このカメラ12に固有の
調整パラメータ(歪み補正情報)として記憶する。調整
パラメータを設定したら、カメラ12で撮影した画像
と、調整パラメータとをセットにして、通信手段16に
よって情報処理装置14に転送する。情報処理装置14
は、この調整パラメータ(歪み補正情報)を用いて、対
称的な全画面分の幾何学歪み補正パラメータを算出し
て、これを用いて、転送された全コマの画像の幾何学歪
みを補正する。また、必要に応じて、通信手段16を用
いて補正を行った画像をカメラ12に転送して、カメラ
12のモニタ20に表示して、ユーザが補正結果の確認
を行ってもよい。
【0041】この画像補正(調整)においても、意図的
に画像を歪めるような調整パラメータを設定してもよ
い。例えば、カメラ12のモニタ20に撮影した画像を
表示して、図2(C)に示されるように、モニタ20上
において、GUI等によって画像の任意の点を始点と
し、終点まで画像を歪める指示を意味する矢印を設定
し、これを調整パラメータとして画像と組み合わせて情
報処理装置14に転送して、画像を意図的に歪ませる処
理を行ってもよい。また、図2(D)に示されるよう
な、歪みのパターンを予め設定しておき、このパターン
を調整パラメータとして画像とを組み合わせて情報処理
装置14に転送して、同様に処理を行ってもよい。な
お、以上の例においても、調整パラメータと対象となる
画像とを、対応付けて情報処理装置14等に供給する。
【0042】以上の説明より明らかなように、これらの
態様によれば、周辺光量低下に起因する画像濃度補正の
程度や、シャープネス強調または平滑化処理のエリア毎
の強度、また、レンズの収差に起因する画像の幾何学的
な歪みを、ユーザの好みに応じて設定および調整するこ
とができる。また、任意に調整程度を変えて、意図的な
濃度差や鮮鋭度差、歪みを有する加工画像が作成できる
ので、プリントの娯楽性を向上することができる。その
他、濃度や色別の階調調整をマニュアルで行えるように
しても良い。さらに、上述した各種の画像処理の適用エ
リアを任意に指定できるようにしても良い。
【0043】以上説明した画像補正については、調整パ
ラメータおよび画像データは、必ずしも、通信手段16
を用いて情報処理装置14等に提供される必要はなく、
例えば、両者を有する画像ファイルとしてスマートメデ
ィアなどの記憶媒体に記憶して、ラボ店などの情報処理
装置14に提供してもよい。また、周辺光量補正や幾何
学歪補正等の処理は、必ずしも情報処理装置14で行う
のに限定はされず、例えば、調整パラメータを用いて、
ラボ店のプリンタが有する画像情報の処理手段で行って
もよい。さらに、必要に応じて、各種の調整パラメータ
をカメラ12に固有の調整パラメータとして、カメラ1
2に対応付けて、情報処理装置14やラボ店における画
像情報の処理手段等に記憶して、以降、同じカメラ12
の画像が供給された場合には、このパラメータを用いて
画像の調整(補正)を行ってもよい。
【0044】別の態様として、本発明の撮影システムに
よれば、カメラ12を用いた指示で、カメラ12で撮影
した画像(以下、撮影画像とする)に、任意の画像や文
字を合成する処理も容易に行うことができる。
【0045】この態様においては、カメラ12に、撮影
画像、音声、キーボードやボタンによる操作、手書き画
像(データ)等の各種のデータ入力機能、ならびに、モ
ニタ20を用いたGUI等による合成位置指定機能を持
たせる。データ入力機能は、外部装置22、移動電話機
24等を用いた公知の手段で構成すればよい。カメラ1
2のユーザは、このデータ入力機能を用いて、撮影画像
に合成する画像や文字(以下、合成画像とする)に対応
するデータを入力すると共に、変換パターン指示情報
(後に詳述する)をカメラ12に入力し、通信手段16
を用いて、情報処理装置14に転送する。情報処理装置
14においては、変換パターン指示情報に応じて、入力
されたデータを変換して合成画像の画像データとし、こ
の画像データを通信手段16を用いてユーザのカメラ1
2に転送する。
【0046】カメラ12では、前記合成位置指定機能を
用いて、合成画像の合成位置を指定すると共に、転送さ
れた合成画像をモニタ20に表示し、あるいは撮影画像
と合成画像とを合成したプリント画像としてモニタ20
に表示し、適正であれば、プリント画像を、例えば情報
処理装置14に転送して、プリンタ等に供給する。ある
いは、このプリント画像を画像ファイルとして記憶媒体
に記憶し、ラボ店にプリント作成を依頼する。なお、こ
の際において、入力データ(合成画像)が情報処理装置
14に残っている場合には、カメラ12による撮影画像
のみを情報処理装置14に転送して、画像合成を行っ
て、プリント画像としてもよい。
【0047】前述の変換パターン指示情報としては、以
下に示すものが例示される。入力データが撮影画像(動
画を含む)である場合には、入力データを合成画像に対
応する画像(2値化画像、インデックス化)の画像デー
タに変換する変換パターン指示が例示される。入力デー
タが時刻表のような書面等を撮影した画像である場合に
は、入力データを合成画像に対応する文書の画像データ
に変換する変換パターン指示が例示される。また、この
場合には、音声データに変換してもよい。入力データが
音声である場合には、公知の方法で音声認識を行って、
入力データを合成画像に対応する文字や画像(撮影画
像、背景画像、各種キャラクタ等)等の画像データに変
換する変換パターン指示が例示される。入力データがキ
ー操作やボタン操作によるものである場合には、入力デ
ータを合成画像に対応する文字や画像等の画像データに
変換する変換パターン指示が例示される。さらに、入力
データが手書き文字である場合には、必要に応じて公知
の方法で文字認識を行い、入力データを合成画像に対応
する文字や画像等の画像データに変換する変換パターン
指示が例示される。
【0048】また、入力データに変えて、ラボ店等が提
供する合成用のテンプレートを情報処理手段14および
通信手段16等を用いてカメラ12に供給してもらい、
モニタ20に表示して選択し、その画像データをカメラ
12が取得してもよい。
【0049】以上の説明より明らかなように、本態様に
よれば、プリントに各種のメッセージや画像等を容易に
合成することができ、また、仕上がりの確認も迅速かつ
容易に行うことができる。
【0050】上記処理において、入力データを文字や画
像に変換する方法としては、一例として、画像データ
(撮影画像、背景画像、キャラクタ、テンプレート、各
種のマーク等)や文字データ(直筆サイン、各種コメン
トや俳句や詩などの文章等)およびその指定領域と、入
力データとなる参照語(例えば、文字、音声、キーやボ
タン等で入力されたキーワード)や指示ボタン(キー)
等とを関連付けて、情報処理手段14やカメラ12に接
続される外部装置22等に登録/記憶する方法が例示さ
れる。また、データそのものではなく、フィルムID、
コマ番号、画像データ(ファイル)名、キャラクタパタ
ーンの記述ファイル名、限定エリア情報(形状、中心座
標や輪郭画像座標等)を登録してもよい。
【0051】また、入力データに対応する合成画像の画
像データ群を設定しておき、入力データに応じて、対応
する画像データ群を読み出してもよい。例えば、人名で
「A子」という入力データと、過去に処理した「A子」
の画像とを対応付けて登録しておき、音声等で「A子」
と入力されたら、「A子」の画像を読み出して、カメラ
12に転送してもよい。
【0052】また、画像処理の内容と、カメラ12のユ
ーザ独自の参照語や指示ボタン等とを対応付けて登録し
ておき、前述の入力データと同様にして画像処理の指示
を入力して、ユーザが所望する仕上がりの撮影画像を再
現したプリントを出力できるようにしてもよい。この際
においては、処理の適用範囲、処理の強度、その他の各
種の処理パラメータ等も画像処理の内容に含めてもよ
い。
【0053】別の態様として、本発明の撮影システム1
0によれば、カメラ12で撮影した画像および簡易な撮
影位置情報を利用してGPS(global positioning sys
tem汎地球測位システム)等を用いることなく、ユーザ
(撮影者)が自分の位置を高い精度で知ることもでき
る。
【0054】カメラ12のユーザは、画像を撮影して、
外部装置22や移動電話機24を用いて、この画像を撮
影した大まかな位置(通りの名前、町名、番地等)の情
報をカメラ12に入力し、通信手段16を用いて、撮影
した画像と共に情報処理装置14に転送する。位置情報
には、PHSの位置情報サービスを利用してもよい。ま
た、位置情報には、撮影方位の情報を含めてもよい。さ
らに、方向を変えて複数枚の撮影を行うことで、検出精
度を上げることができる。
【0055】この態様においては、情報処理装置14は
地図情報(高さ等の、建造物や山などに関する情報を含
んでもよい)を有しており、転送された撮影画像と位置
情報とを用いて、予想されるカメラ位置を複数箇所検出
し、各位置について、シュミレーションによって仮想的
視野の画像を生成し、撮影画像とのパターンマッチング
を行う。上記パターンマッチング処理の結果、一致度が
所定値を超えた地点を撮影場所の候補地点として、情報
処理装置14は、その位置のデータ、あるいは、その位
置の地図の画像データをカメラ12に転送する。これを
カメラ12のモニタ20に表示することにより、ユーザ
は、自分の位置を検知することができる。
【0056】また、カメラ12がビデオカメラである場
合には、多段フォーカス画像を用いてもよい。すなわ
ち、同様にして、ユーザは、多段フォーカス画像と位置
情報とを情報処理装置14に転送する。情報処理装置1
4では、同様に、予想されるカメラ位置を検出し、各位
置について仮想的視野の奥行きデータを生成し、撮影画
像(多段フォーカス画像)から求めた奥行きデータとの
パターンマッチングを行う。以下、同様にして、一致度
が所定値を超えた地点を撮影場所の候補地点としてその
位置のデータをカメラ12に転送し、モニタ20に表示
して、ユーザが位置確認を行う。なお、この方法におい
ては、カメラ12に複数ポイントの測距機能が付いてい
る場合には、多段フォーカス画像から奥行きデータを求
める代わりに、直接、測距データを用いてもよい。
【0057】また、本発明の撮影システム10において
は、上述した以外の態様の種々の処理、例えば、本出願
人の出願に係る特開2000−66312号公報、同2
000−105431号公報、同2000−11568
6号公報、同2000−76427号公報、特願平11
−200572号の明細書、および特願平11−306
600号の明細書に記載の種々の処理をネットなどを経
由することにより、行うことができる。例えば、特開2
000−66312号公報に開示された処理を行う場合
には、撮影画像データと、日時情報または位置情報とを
カメラ12から情報処理装置14に伝送し、情報処理装
置14で被写体関連情報等を導出し、カメラ12に再び
返送しても良い。この時、画像に追加する付加情報とし
て、カメラユーザが取捨選択して設定するのが好まし
い。
【0058】また、特開2000−105431号公報
および同2000−115686号公報に開示された処
理を行う場合には、カメラとカートリッジICとの間の
情報処理を、カメラ12と情報処理装置14との間に置
き換えて実行すれば良い。例えば、撮影画像の特定エリ
アの指定情報および検索指示の情報をカメラ12から情
報処理装置14に伝送し、情報処理装置14では、デー
タベース28内に記憶されている百科事典データベース
を利用し、パターンマッチング等による被写体判定およ
び被写体関連情報の導出を行い、カメラ12に再び返送
しても良い。また、特開2000−76427号公報に
開示された処理を行う場合には、眼領域の指定をカメラ
12側で行い、その指定情報とその画像(デ−タ)を情
報処理装置14に伝送し、情報処理装置14で赤目修正
処理を実行し、修正済画像(デ−タ)をカメラ12に返
送し、カメラ12の画像記録媒体19に記録し、さら
に、フォトプリンタなどに供給して、プリントを出力す
る。
【0059】さらに、特願平11−200572号の明
細書に記載された処理を行う場合には、カメラ12側で
大まかな輪郭図形を手書き入力して、カメラ12から情
報処理装置14に転送し、情報処理装置14側でデ−タ
ベ−ス28の形状デ−タによるマッチング検索を行い、
ヒットした検索画像をカメラ12に返送する。なお、撮
影画像デ−タを転送し、公知の濃度・色味を用いたマッ
チング手法の画像検索処理であっても良い。さらにま
た、特願平11−306600号の明細書に記載された
処理を行う場合には、被写体や撮影状況に応じて、画像
処理の内容を制御したり、データベース28から導出し
たイベント情報等をカメラ12に返送することもでき
る。なお、各画像処理に関する付加情報入力用、または
指示情報入力用のユーザインタフェースプログラムを、
情報処理装置14側からカメラ12側へ転送するように
しても良い。
【0060】このような本発明の撮影システム10にお
いて、上述した各種の処理は、必ずしも、カメラ12か
ら情報処理装置14に情報を転送して行う必要はなく、
例えば、指定された処理が、カメラ12に接続されるパ
ーソナルコンピュータ等の外部装置22で実行可能か否
かを判定し、可能な場合には、外部装置22によって処
理を行ってもよい。例えば、処理内容を示す管理データ
をカメラ12と外部装置22の双方で持ち、管理データ
を用いて外部装置22に指示された処理機能が搭載され
ているか否かをチェックし、外部装置22に機能が搭載
されている場合には、外部装置22で処理を行い、外部
装置22に機能が搭載されておらず、処理が不可能であ
ると判定した場合には、通信手段16を用いて、必要な
情報を情報処理装置14に転送して、処理を行う。
【0061】通常、ラボ店等が有する情報処理装置14
における処理は、手数料や通信コストがかかるので、優
先順位を低くし、指示された処理の処理機能を外部装置
22が搭載している場合には、外部装置22での処理を
優先的に選択するのが好ましい。ただし、外部装置22
に機能が搭載されていても、処理内容によっては、外部
装置22では演算時間が膨大になってしまう場合や、通
信の契約内容によって通信費が割安になる場合もあり、
また、処理精度等の点で情報処理装置14で処理を行う
のが好ましい場合もある。従って、外部装置22と情報
処理装置14の何れで処理を行うかは、ユーザが選択可
能にしてもよく、処理内容毎に優先順位を設定してもよ
く、手動で優先順位を変更可能にしてもよく、これらを
併用してもよい。また、処理内容に応じて、依頼先(情
報処理装置)を複数の中から選択するようにしてもよ
い。
【0062】以上、本発明の画像処理方法および装置、
カメラならびに撮影システムについて詳細に説明した
が、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨
を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行って
もよいのは、もちろんである。
【0063】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム
によれば、カメラの機能や性能を大幅に向上して、主要
被写体を考慮したAFやAE、画像の補正や画像合成、
撮影者の位置検出等、従来のカメラでは不可能であった
各種の処理を簡易かつ迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の撮影システムの一実施例の概念図で
ある。
【図2】 (A),(B),(C)および(D)は、本
発明の撮影システムで実行する処理の一例を説明するた
めの概念図である。
【符号の説明】
10 撮影システム 12 カメラ 14 情報処理装置 16 通信手段 16a カメラ側通信部 16b 装置側通信部 18 イメージセンサ 19 画像記録媒体 20 モニタ 21 CPU 22 外部装置 23 接続部 24 移動電話機 26 情報処理部 26a CPU 28 データベース 30 出力機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/02 G03B 19/02 H04N 5/262 H04N 5/262

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラから、撮影画像データ、仮カメラ制
    御情報、付加情報および要望する処理内容の指示情報の
    少なくとも1つを受け取り、 受け取った前記撮影画像データ、前記仮カメラ制御情
    報、前記付加情報および前記指示情報の少なくとも1つ
    に応じて、撮影制御に関する情報、画像処理に関する情
    報および撮影画像に関する情報の少なくとも1つの情報
    を導出または生成することを特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】前記撮影画像に関する情報は、被写体また
    は撮影状況に関する情報である請求項1に記載の画像処
    理方法。
  3. 【請求項3】前記導出または生成された少なくとも1つ
    の情報は、前記カメラに供給される請求項1または2に
    記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】前記撮影画像データ、前記仮カメラ制御情
    報、前記付加情報および前記指示情報の少なくとも1つ
    の、前記カメラからの受取、および前記少なくとも1つ
    の情報の前記カメラへの供給は、有線または無線による
    通信によって行なわれる請求項3に記載の画像処理方
    法。
  5. 【請求項5】前記撮影画像に関する情報は、前記撮影画
    像データに応じて導出または生成された主要被写体情報
    であり、 前記撮影制御に関する情報は、この主要被写体情報に応
    じて設定されたカメラ制御情報および前記撮影画像デー
    タと前記付加情報としての撮影場所情報とに応じて導出
    または生成されたカメラ位置情報の少なくとも1つであ
    り、 前記主要被写体情報、前記カメラ制御情報および前記カ
    メラ位置情報の少なくとも1つは、前記カメラに供給さ
    れる請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理方法。
  6. 【請求項6】前記付加情報は、前記カメラの周辺光量低
    下に関する情報、前記カメラのピントボケに関する情
    報、画像の濃度または色の階調制御に関する情報、画像
    の鮮鋭度強調処理または平滑化処理に関する情報、画像
    の幾何学的な調整に関する情報、これらの画像処理の適
    用エリアの指定に関する情報の少なくとも1つであり、 前記カメラから受け取った前記付加情報に応じて、前記
    画像処理に関する情報が導出または生成される請求項1
    〜5のいずれかに記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】前記付加情報は、出力画像に合成する画像
    に関する情報およびこの出力画像に合成する文字に関す
    る情報の少なくとも一つであり、 前記カメラから受け取られた前記付加情報に応じて合成
    画像および合成文字に関する情報の少なくとも一方が導
    出または生成され、導出または生成された前記合成画像
    および前記合成文字に関する情報の少なくとも一方は、
    前記カメラに供給される請求項1〜6のいずれかに記載
    の画像処理方法。
  8. 【請求項8】イメージセンサを有し、撮影画像データを
    取得するカメラから、前記撮影画像データ、仮カメラ制
    御情報、付加情報および要望する処理内容の指示情報の
    少なくとも1つを受け取る受取・供給手段と、 前記撮影画像データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加
    情報および前記指示情報の少なくとも1つに応じて、撮
    影制御に関する情報、画像処理に関する情報および撮影
    画像に関する情報の少なくとも1つの情報を導出または
    生成する情報処理手段とを有することを特徴とする画像
    処理装置。
  9. 【請求項9】前記情報処理手段は、実行する処理に応じ
    て、導出または生成した前記少なくとも1つの情報を前
    記受取・供給手段によって前記カメラに供給する請求項
    8に記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】前記受取・供給手段が、情報通信手段で
    ある請求項8または9に記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】前記撮影画像に関する情報が、前記撮影
    画像データに応じて導出または生成された主要被写体情
    報であり、前記撮影制御に関する情報が、前記主要被写
    体情報に応じて設定されたカメラ制御情報および前記撮
    影画像データと前記付加情報としての撮影場所情報とに
    応じて導出または生成されたカメラ位置情報の少なくと
    も1つであり、 前記情報処理手段は、導出または生成した前記主要被写
    体情報、前記カメラ制御情報および前記カメラ位置情報
    の少なくとも1つを前記受取・供給手段によって前記カ
    メラに供給する請求項8〜10のいずれかに記載の画像
    処理装置。
  12. 【請求項12】前記付加情報が、前記カメラの周辺光量
    低下に関する情報、前記カメラのピントボケに関する情
    報、画像の濃度または色の階調制御に関する情報、画像
    の鮮鋭度強調処理または平滑化処理に関する情報、画像
    の幾何学的な調整に関する情報、これらの画像処理の適
    用エリアの指定に関する情報の少なくとも1つであり、 前記情報処理手段は、受け取った前記付加情報に応じ
    て、前記画像処理に関する情報を生成する請求項8〜1
    1のいずれかに記載の画像処理装置。
  13. 【請求項13】前記付加情報が、出力画像に合成する画
    像に関する情報およびこの出力画像に合成する文字に関
    する情報の少なくとも1つであり、 前記情報処理手段は、受け取った前記付加情報に応じて
    合成画像および合成文字に関する情報の少なくとも一方
    を生成し、生成した前記合成画像および前記合成文字に
    関する情報の少なくとも一方を前記カメラに供給する請
    求項8〜12のいずれかに記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】撮影画像データを取得するためのイメー
    ジセンサと、 付加情報および要望する処理内容の指示情報の少なくと
    も一方を入力する入力手段と、 取得された前記撮影画像データ、仮に設定された仮カメ
    ラ制御情報、入力された前記付加情報および入力された
    前記指示情報の少なくとも1つを画像処理装置に向けて
    送ると共に、この画像処理装置によって、前記撮影画像
    データ、前記仮カメラ制御情報、前記付加情報および前
    記指示情報の少なくとも1つに応じて、導出または生成
    された撮影制御に関する情報、画像処理に関する情報お
    よび撮影画像に関する情報の少なくとも1つの情報を前
    記画像処理装置から受け取る情報送受手段とを有するこ
    とを特徴とするカメラ。
  15. 【請求項15】請求項14に記載のカメラと、 請求項8〜13のいずれかに記載の画像処理装置とを備
    えることを特徴とする撮影システム。
JP2001008624A 2000-01-17 2001-01-17 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム Expired - Fee Related JP4524047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008624A JP4524047B2 (ja) 2000-01-17 2001-01-17 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007510 2000-01-17
JP2000-7510 2000-01-17
JP2001008624A JP4524047B2 (ja) 2000-01-17 2001-01-17 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007328173A Division JP4440964B2 (ja) 2000-01-17 2007-12-20 撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001275031A true JP2001275031A (ja) 2001-10-05
JP4524047B2 JP4524047B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=26583610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008624A Expired - Fee Related JP4524047B2 (ja) 2000-01-17 2001-01-17 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4524047B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190979A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nikon Corp 電子カメラ、および画像処理プログラムの記録媒体
JP2005122327A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、その画像処理方法及びプログラム
JP2006128793A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
JP2008271574A (ja) * 2002-09-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理
JP2009207155A (ja) * 2009-03-31 2009-09-10 Fujifilm Corp デジタルカメラ及び画像処理装置
JP2015049226A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本電気株式会社 レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法
KR20200070093A (ko) * 2018-12-06 2020-06-17 에이비소닉 테크놀로지 코포레이션 화상 표시 시스템 및 그 제어 신호의 데이터 양을 증가시키기 위한 방법
CN112751984A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 佳能株式会社 图像处理装置、图像处理方法和计算机可读介质

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190979A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nikon Corp 電子カメラ、および画像処理プログラムの記録媒体
JP4513205B2 (ja) * 2000-12-20 2010-07-28 株式会社ニコン 電子カメラ、および画像処理プログラムの記録媒体
JP2008271574A (ja) * 2002-09-20 2008-11-06 Seiko Epson Corp 画像生成履歴情報を用いた画像の逆光処理
JP2005122327A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、その画像処理方法及びプログラム
JP2006128793A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
JP4632417B2 (ja) * 2004-10-26 2011-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置、及びその制御方法
JP2009207155A (ja) * 2009-03-31 2009-09-10 Fujifilm Corp デジタルカメラ及び画像処理装置
JP2015049226A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本電気株式会社 レーダ情報処理装置およびレーダ情報処理方法
KR20200070093A (ko) * 2018-12-06 2020-06-17 에이비소닉 테크놀로지 코포레이션 화상 표시 시스템 및 그 제어 신호의 데이터 양을 증가시키기 위한 방법
KR102237591B1 (ko) * 2018-12-06 2021-04-07 에이비소닉 테크놀로지 코포레이션 화상 표시 시스템 및 그 제어 신호의 데이터 양을 증가시키기 위한 방법
KR20210038867A (ko) * 2018-12-06 2021-04-08 에이비소닉 테크놀로지 코포레이션 화상 표시 시스템 및 그 제어 신호의 데이터 양을 증가시키기 위한 방법
US11049433B2 (en) 2018-12-06 2021-06-29 Avisonic Technology Corporation Image display system and method for increasing a data volume of a control signal thereof
KR102380799B1 (ko) * 2018-12-06 2022-03-30 에이비소닉 테크놀로지 코포레이션 화상 표시 시스템 및 그 제어 신호의 데이터 양을 증가시키기 위한 방법
US11450261B2 (en) 2018-12-06 2022-09-20 Avisonic Technology Corporation Image display system and method for increasing a data volume of a control signal thereof
CN112751984A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 佳能株式会社 图像处理装置、图像处理方法和计算机可读介质
JP2021071989A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP7403279B2 (ja) 2019-10-31 2023-12-22 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN112751984B (zh) * 2019-10-31 2024-06-07 佳能株式会社 图像处理装置、图像处理方法和计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4524047B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440964B2 (ja) 撮影システム
JP4152340B2 (ja) 画像処理システムおよびその方法
JP4218348B2 (ja) 撮影装置
JP3786242B2 (ja) 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
US6806906B1 (en) Digital still camera with composition assist function, and method of controlling operation of same
TWI416945B (zh) 影像處理裝置、影像處理方法及電腦可讀取媒體
JP2005215750A (ja) 顔検知装置および顔検知方法
US8412031B2 (en) Camera with a function of automatically setting shooting conditions and shooting method
JP2007324965A (ja) デジタルカメラ、撮影制御方法および画像出力システム
JP2004247983A (ja) 撮影装置及び画像処理装置並びに画像処理プログラム
JP4524047B2 (ja) 画像処理方法および装置、カメラならびに撮影システム
JP2005197996A (ja) デジタルカメラの制御方法及び装置
JP2005065048A (ja) 画像処理方法および装置、並びに画像処理プログラム
JP2010068207A (ja) 撮像装置、方法およびプログラムならびに撮像システム
JP2008513852A (ja) 写真中の対象体を識別する方法及びシステム,並びにそのシステムを実現するためのプログラム,記録媒体,端末及びサーバ
JP2009111827A (ja) 撮影装置及び画像ファイル提供システム
JP2007259004A (ja) デジタルカメラ、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4829269B2 (ja) 画像処理システムおよびその方法
JP2005318561A (ja) 画像出力システム、方法、装置およびプログラム
JP2014120815A (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、プログラムならびに記憶媒体
JP2005072949A (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2007150602A (ja) 電子カメラ
JP3457993B2 (ja) 赤目修正装置
JP2002058046A (ja) 撮像システムおよび3次元カメラ
JP4067555B2 (ja) 画像確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4524047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees