JP2001268744A - 電線および該電線を備えたジャンクションボックス - Google Patents
電線および該電線を備えたジャンクションボックスInfo
- Publication number
- JP2001268744A JP2001268744A JP2000072782A JP2000072782A JP2001268744A JP 2001268744 A JP2001268744 A JP 2001268744A JP 2000072782 A JP2000072782 A JP 2000072782A JP 2000072782 A JP2000072782 A JP 2000072782A JP 2001268744 A JP2001268744 A JP 2001268744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- electric wire
- wire
- junction box
- core wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 単芯線と圧接端子を介さずに他の端子と嵌合
接続できるようにする。 【解決手段】 単一の導線からなる芯線11を絶縁被覆
層で被覆している単芯線からなる電線10であって、該
電線端末の絶縁被覆層が剥離されて芯線が露出され、該
芯線を端子部として、他の端子と嵌合させる構成として
いる。この芯線端末の端子部は芯線を偏平化されてタブ
12としている。該タブ12を屈折させてもよい。
接続できるようにする。 【解決手段】 単一の導線からなる芯線11を絶縁被覆
層で被覆している単芯線からなる電線10であって、該
電線端末の絶縁被覆層が剥離されて芯線が露出され、該
芯線を端子部として、他の端子と嵌合させる構成として
いる。この芯線端末の端子部は芯線を偏平化されてタブ
12としている。該タブ12を屈折させてもよい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単芯線からなる電
線および該電線を内部回路として収容したジャンクショ
ンボックスに関するものである。
線および該電線を内部回路として収容したジャンクショ
ンボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、自動車に搭載される電装品の急増
に伴い、自動車用電気接続箱、特に、ジャンクションボ
ックスの内部に収容される回路が急増し、高密度で分岐
回路を形成するために、部品点数が非常に多くなり、組
み立て工数も非常にかかるようになっている。
に伴い、自動車用電気接続箱、特に、ジャンクションボ
ックスの内部に収容される回路が急増し、高密度で分岐
回路を形成するために、部品点数が非常に多くなり、組
み立て工数も非常にかかるようになっている。
【0003】自動車用電気接続箱のうち、図6に示すジ
ャンクションボックス1では、アッパーケース2とロア
ケース3の間に絶縁板4A〜4Eを介在させてバスバー
5A〜5Dを積層配置している。さらに、上下両端に電
線ガイド溝を設けた絶縁板4F、4Gを配置して、該絶
縁板4F、4G上に単芯線からなる電線6A、6Bを布
線して収容し、アッパーケース2およびロアケース3に
設けたコネクタ収容部、リレー収容部、ヒューズ収容部
に嵌合したリレー、ヒューズ、コネクタの端子を上記バ
スバーから突設したタブ7と接続させると共に、上記電
線6A、6Bを圧接端子(図示せず)と圧接接続させ、
該圧接端子をコネクタ、リレー、ヒューズの端子と接続
させている。
ャンクションボックス1では、アッパーケース2とロア
ケース3の間に絶縁板4A〜4Eを介在させてバスバー
5A〜5Dを積層配置している。さらに、上下両端に電
線ガイド溝を設けた絶縁板4F、4Gを配置して、該絶
縁板4F、4G上に単芯線からなる電線6A、6Bを布
線して収容し、アッパーケース2およびロアケース3に
設けたコネクタ収容部、リレー収容部、ヒューズ収容部
に嵌合したリレー、ヒューズ、コネクタの端子を上記バ
スバーから突設したタブ7と接続させると共に、上記電
線6A、6Bを圧接端子(図示せず)と圧接接続させ、
該圧接端子をコネクタ、リレー、ヒューズの端子と接続
させている。
【0004】例えば、図7に示す丸導体からなる単一な
芯線aを絶縁被覆層で被覆している単芯線からなる電線
6(6A、6B)を介して、コネクタ接続される外部電
線w1とw2とを接続する場合、最も単純な回路構成で
あっても、電線6に第1圧接端子8Aを圧接接続させ、
該第1圧接端子8Aに設けたタブ8A−1を電線w1の
端末の端子9Aと接続させる一方、電線6に第2圧接端
子8Bを圧接接続させ、該第2圧接端子8Bに設けたタ
ブ8B−1を電線w2の端末の端子9Bと接続させる必
要がある。このように、単芯線からなる電線では、別部
品の圧接端子を介して他の端子と接続させなければなら
ず、部品点数が多くなり、その分、ジャンクションボッ
クスの組み立て手数が増加すると共に、大型化および重
量増加の問題が生じる。
芯線aを絶縁被覆層で被覆している単芯線からなる電線
6(6A、6B)を介して、コネクタ接続される外部電
線w1とw2とを接続する場合、最も単純な回路構成で
あっても、電線6に第1圧接端子8Aを圧接接続させ、
該第1圧接端子8Aに設けたタブ8A−1を電線w1の
端末の端子9Aと接続させる一方、電線6に第2圧接端
子8Bを圧接接続させ、該第2圧接端子8Bに設けたタ
ブ8B−1を電線w2の端末の端子9Bと接続させる必
要がある。このように、単芯線からなる電線では、別部
品の圧接端子を介して他の端子と接続させなければなら
ず、部品点数が多くなり、その分、ジャンクションボッ
クスの組み立て手数が増加すると共に、大型化および重
量増加の問題が生じる。
【0005】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、単芯線からなる電線を圧接端子を介さずに、他の
回路の端子と接続できるようにして、部品点数および組
み立て工数を削減し、かつ、ジャンクションボックスの
小型化および軽量化を図ることを課題としている。
ので、単芯線からなる電線を圧接端子を介さずに、他の
回路の端子と接続できるようにして、部品点数および組
み立て工数を削減し、かつ、ジャンクションボックスの
小型化および軽量化を図ることを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、単一の導線からなる芯線を絶縁被覆層で被覆してい
る単芯線からなる電線を、その端末の絶縁被覆層を剥離
して芯線を露出させ、該芯線を端子部として、他の端子
と接続させる構成としていることを特徴とする電線を提
供している。
め、単一の導線からなる芯線を絶縁被覆層で被覆してい
る単芯線からなる電線を、その端末の絶縁被覆層を剥離
して芯線を露出させ、該芯線を端子部として、他の端子
と接続させる構成としていることを特徴とする電線を提
供している。
【0007】上記露出させた端末芯線をタタキ出して偏
平化し、タブ形状の端子部としている。このように単芯
線の芯線自体をタブ(オス端子部)とすると、圧接端子
を介さずに他の回路のメス端子と嵌合接続させることが
できる。
平化し、タブ形状の端子部としている。このように単芯
線の芯線自体をタブ(オス端子部)とすると、圧接端子
を介さずに他の回路のメス端子と嵌合接続させることが
できる。
【0008】上記端末にタブを設けられた部分を直角に
屈折させると、該タブをジャンクションボックスのコネ
クタ収容部に突出させることにより、外部電線に接続さ
れたコネクタ内の端子と嵌合接続させることができる。
さらに、相手方端子がオス端子である場合には、両端に
メス端子部を形成した中継端子を用いて接続することが
できる。
屈折させると、該タブをジャンクションボックスのコネ
クタ収容部に突出させることにより、外部電線に接続さ
れたコネクタ内の端子と嵌合接続させることができる。
さらに、相手方端子がオス端子である場合には、両端に
メス端子部を形成した中継端子を用いて接続することが
できる。
【0009】なお、上記電線端末から露出させた芯線
は、必ずしも偏平化させてタブ形状とする必要はなく、
そのままの丸棒状のままであっても、相手方のメス端子
に弾性舌片を設けて弾性接続させると、上記丸棒状のま
まとした端子部と接続させることができる。
は、必ずしも偏平化させてタブ形状とする必要はなく、
そのままの丸棒状のままであっても、相手方のメス端子
に弾性舌片を設けて弾性接続させると、上記丸棒状のま
まとした端子部と接続させることができる。
【0010】また、本発明は、上記単芯線を収容したジ
ャンクションボックスを提供している。端末から露出さ
せた芯線先端を端子部とした単芯線を内部回路としてジ
ャンクションボックス内に収容すると、該単芯線の端末
の端子部を他の内部回路の端子あるいは/および搭載さ
れるコネクタ、ヒューズ、リレーの端子と直接あるいは
中継端子を介して嵌合接続させることができる。なお、
該単芯線の中間部を圧接端子を介して他の内部回路ある
いはコネクタ、ヒューズ、リレーの端子と直接あるいは
中継端子を介して接続して、分岐回路を構成できること
は言うまでもない。
ャンクションボックスを提供している。端末から露出さ
せた芯線先端を端子部とした単芯線を内部回路としてジ
ャンクションボックス内に収容すると、該単芯線の端末
の端子部を他の内部回路の端子あるいは/および搭載さ
れるコネクタ、ヒューズ、リレーの端子と直接あるいは
中継端子を介して嵌合接続させることができる。なお、
該単芯線の中間部を圧接端子を介して他の内部回路ある
いはコネクタ、ヒューズ、リレーの端子と直接あるいは
中継端子を介して接続して、分岐回路を構成できること
は言うまでもない。
【0011】このように、単芯線に圧接端子を介さず
に、直接に他の回路と接続できるようにすると、ジャン
クションボックス内で使用する圧接端子の個数を大幅に
削減することができる。
に、直接に他の回路と接続できるようにすると、ジャン
クションボックス内で使用する圧接端子の個数を大幅に
削減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
て説明する。図1(A)(B)(C)は本発明に係わる
単芯線からなる電線10を示す。該電線10は丸導線か
らなる単一の芯線11を絶縁被覆14で被覆した単芯線
からなり、電線10の端末の絶縁被覆14を皮剥して芯
線11を露出させている。図1(A)の電線10では、
露出させた端末芯線11をタタキ出して偏平化させ、オ
ス端子部となるタブ12を形成している。本実施形態で
は直径1mmの芯線11を厚さ0.64mmのタブ12
としている。
て説明する。図1(A)(B)(C)は本発明に係わる
単芯線からなる電線10を示す。該電線10は丸導線か
らなる単一の芯線11を絶縁被覆14で被覆した単芯線
からなり、電線10の端末の絶縁被覆14を皮剥して芯
線11を露出させている。図1(A)の電線10では、
露出させた端末芯線11をタタキ出して偏平化させ、オ
ス端子部となるタブ12を形成している。本実施形態で
は直径1mmの芯線11を厚さ0.64mmのタブ12
としている。
【0013】図1(B)の電線10では、上記タブ12
を直角に折り曲げて、電線10よりL形状に屈折するタ
ブ12’としている。
を直角に折り曲げて、電線10よりL形状に屈折するタ
ブ12’としている。
【0014】図1(C)の電線10では、露出させた芯
線11を加工せず、丸導線からなる端子部13としてい
る。
線11を加工せず、丸導線からなる端子部13としてい
る。
【0015】図1(A)(B)(C)の電線10をジャ
ンクションボックス内に内部回路として収容し、他の回
路の端子と接続している。
ンクションボックス内に内部回路として収容し、他の回
路の端子と接続している。
【0016】まず、図1(A)に示す電線10では、図
2に示すように、端末のタブ12をジャンクションボッ
クス20の側面に設けたコネクタ収容部21内に突出さ
せておく。ワイヤハーネスの電線Wの端末に取り付けら
れたメス端子23が収容されているコネクタ24がコネ
クタ収容部21に嵌合されると、メス端子23内にタブ
12が挿入されて嵌合接続される。
2に示すように、端末のタブ12をジャンクションボッ
クス20の側面に設けたコネクタ収容部21内に突出さ
せておく。ワイヤハーネスの電線Wの端末に取り付けら
れたメス端子23が収容されているコネクタ24がコネ
クタ収容部21に嵌合されると、メス端子23内にタブ
12が挿入されて嵌合接続される。
【0017】また、図1(B)に示す電線10では、図
3に示すように、その端末より上向き(或いは下向き)
に突出させたタブ12’をジャンクションボックス20
の上面(或いは下面)に設けたコネクタ収容部21’に
突出させておく。前記図1(A)と同様に、コネクタ収
容部21’に嵌合されるコネクタ24’内のメス端子2
3’にタブ12’が嵌合接続される。
3に示すように、その端末より上向き(或いは下向き)
に突出させたタブ12’をジャンクションボックス20
の上面(或いは下面)に設けたコネクタ収容部21’に
突出させておく。前記図1(A)と同様に、コネクタ収
容部21’に嵌合されるコネクタ24’内のメス端子2
3’にタブ12’が嵌合接続される。
【0018】よって、図5(B)に示すように、電線1
0の両端末にタブ12’を設けておくと、電線w1とw
2とを電線10を介して接続させることができる。その
際、前記図7に示すような2つの圧接端子を省略するこ
とができる。
0の両端末にタブ12’を設けておくと、電線w1とw
2とを電線10を介して接続させることができる。その
際、前記図7に示すような2つの圧接端子を省略するこ
とができる。
【0019】また、図1(C)に示す電線10では、図
4に示すように、その端末の端子部13を前記図2と同
様に、ジャンクションボックスの側面に設けたコネクタ
収容部内に突出させておくと、該コネクタ収容室に嵌合
されるコネクタ内のメス端子23’と嵌合接続させるこ
とができる。該メス端子23’は、ボックス部23a’
の上下先端面より弾性舌片23b’、23c’をボック
ス部の内部に折り返して設けている。よって、ボックス
部23a’内に端子部13が挿入されると、その上下両
面に弾性舌片23b’と23c’とに弾性接触され、電
気接続が図られる。
4に示すように、その端末の端子部13を前記図2と同
様に、ジャンクションボックスの側面に設けたコネクタ
収容部内に突出させておくと、該コネクタ収容室に嵌合
されるコネクタ内のメス端子23’と嵌合接続させるこ
とができる。該メス端子23’は、ボックス部23a’
の上下先端面より弾性舌片23b’、23c’をボック
ス部の内部に折り返して設けている。よって、ボックス
部23a’内に端子部13が挿入されると、その上下両
面に弾性舌片23b’と23c’とに弾性接触され、電
気接続が図られる。
【0020】なお、上記実施形態では、いずれも外部回
路の端子と電線端末の端子部を接続させているが、ジャ
ンクションボックス内に収容する他の回路の端子と接続
させて、電線10を介して分岐回路を形成することがで
きることは言うまでもない。
路の端子と電線端末の端子部を接続させているが、ジャ
ンクションボックス内に収容する他の回路の端子と接続
させて、電線10を介して分岐回路を形成することがで
きることは言うまでもない。
【0021】さらに、上記いずれの電線10も、その端
末に設けた端子部を、他の端子と嵌合接続させている
が、図5(A)に示すように、従来と同様に、電線10
の中間部を圧接端子25’と圧接接続させ、該圧接端子
25’の他端に設けたタブ25a’を他の回路のバスバ
ー30のタブと中径端子31を介して接続させると、分
岐回路を形成することができる。さらに、図5(B)に
示すように、圧接端子25’の他端に圧接刃25a’を
設けて、他の単芯線からなる電線10’と圧接接続させ
て、分岐回路を形成してもよい。
末に設けた端子部を、他の端子と嵌合接続させている
が、図5(A)に示すように、従来と同様に、電線10
の中間部を圧接端子25’と圧接接続させ、該圧接端子
25’の他端に設けたタブ25a’を他の回路のバスバ
ー30のタブと中径端子31を介して接続させると、分
岐回路を形成することができる。さらに、図5(B)に
示すように、圧接端子25’の他端に圧接刃25a’を
設けて、他の単芯線からなる電線10’と圧接接続させ
て、分岐回路を形成してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、単芯線からなる電線の端末に端子部を設けて
いるため、従来のように圧接端子を介在させて他の回路
を接続させる必要がなくなり、圧接端子を不要とするこ
とができる。その結果、ジャンクションボックスに単芯
線を内部回路として用いる場合に、使用する圧接端子の
個数を大幅に減少、あるいは、不要とすることができ、
部品点数の削減および組み立て工数の減少を図ることが
できる。さらに、圧接端子を配置するスペースが減少す
るため、ジャンクションボックスの小型化が図れると共
に、軽量化も図ることができる。
によれば、単芯線からなる電線の端末に端子部を設けて
いるため、従来のように圧接端子を介在させて他の回路
を接続させる必要がなくなり、圧接端子を不要とするこ
とができる。その結果、ジャンクションボックスに単芯
線を内部回路として用いる場合に、使用する圧接端子の
個数を大幅に減少、あるいは、不要とすることができ、
部品点数の削減および組み立て工数の減少を図ることが
できる。さらに、圧接端子を配置するスペースが減少す
るため、ジャンクションボックスの小型化が図れると共
に、軽量化も図ることができる。
【図1】 (A)(B)(C)は本発明の電線の実施形
態を示す斜視図である。
態を示す斜視図である。
【図2】 上記図1(A)の電線の使用方法を示す概略
図である。
図である。
【図3】 上記図1(B)の電線の使用方法を示す概略
図である。
図である。
【図4】 上記図1(C)の電線の使用方法を示す概略
図である。
図である。
【図5】 (A)(B)は上記電線の他の使用方法を示
す概略図である。
す概略図である。
【図6】 従来のジャンクションボックスを示す斜視図
である。
である。
【図7】 従来の単芯線の接続形態を示す概略図であ
る。
る。
10 電線(単芯線) 11 芯線 12、12’ タブ 13 端子部 14 絶縁被覆 20 ジャンクションボックス 21 コネクタ 23 メス端子部 25 圧接端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 紀子 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 (72)発明者 齋藤 友紀貴 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 (72)発明者 前田 義博 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 Fターム(参考) 5G361 BA04 BB01
Claims (5)
- 【請求項1】 単一の導線からなる芯線を絶縁被覆層で
被覆している単芯線からなる電線であって、該電線端末
の絶縁被覆層が剥離されて芯線が露出され、該芯線を端
子部として、他の端子と接続させる構成としていること
を特徴とする電線。 - 【請求項2】 上記露出させた端末芯線を偏平化させて
タブ形状の端子部とし、他の回路のメス端子と嵌合接続
させる構成としている請求項1に記載の電線。 - 【請求項3】 上記端末に端子部が設けられた部分を直
角に屈折させている請求項1または請求項1に記載の電
線。 - 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に
記載の電線をジャンクションボックス内に内部回路とし
て収容し、上記電線端末の端子部を他の内部回路の端子
あるいは/および搭載されるコネクタ、ヒューズ、リレ
ーの端子と直接あるいは中継端子を介して嵌合接続さ
せ、かつ、上記電線の中間部を圧接端子を介して他の内
部回路あるいはコネクタ、ヒューズ、リレーの端子と直
接あるいは中継端子を介して接続されているジャンクシ
ョンボックス。 - 【請求項5】 上記電線の端末から露出された芯線が、
他の内部回路の弾性舌片を有するメス端子と嵌合接続さ
せている請求項4に記載のジャンクションボックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000072782A JP2001268744A (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 電線および該電線を備えたジャンクションボックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000072782A JP2001268744A (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 電線および該電線を備えたジャンクションボックス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001268744A true JP2001268744A (ja) | 2001-09-28 |
Family
ID=18591137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000072782A Pending JP2001268744A (ja) | 2000-03-15 | 2000-03-15 | 電線および該電線を備えたジャンクションボックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001268744A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080190A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具及び電線と端子金具との接続構造 |
WO2022249711A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機能追加用電気配線、及びワイヤハーネス |
WO2022249710A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機能追加用電気配線、及びワイヤハーネス |
-
2000
- 2000-03-15 JP JP2000072782A patent/JP2001268744A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080190A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具及び電線と端子金具との接続構造 |
WO2022249711A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機能追加用電気配線、及びワイヤハーネス |
WO2022249710A1 (ja) * | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 機能追加用電気配線、及びワイヤハーネス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0357018Y2 (ja) | ||
US20090068890A1 (en) | Electric connector assembly kit and shielded cable harness | |
JPH08182157A (ja) | 電気接続箱 | |
US5415568A (en) | Electrical contact and electrical connector using such contact | |
JPH08185906A (ja) | 電気接続箱および該電気接続箱に用いる圧着端子 | |
JP2843467B2 (ja) | ブスバーと電線の圧接構造 | |
JP2861743B2 (ja) | コネクタ端子のジョイント構造 | |
JP2001268744A (ja) | 電線および該電線を備えたジャンクションボックス | |
JPH0833162A (ja) | 電気接続箱の接続構造 | |
JPH08227738A (ja) | 電気接続箱の接続構造 | |
JP3309751B2 (ja) | マルチ端子および該マルチ端子を備えた電気接続箱 | |
JPH0256778B2 (ja) | ||
JP2004236416A (ja) | 分岐接続箱 | |
JP3048082B2 (ja) | 相互接続組立体 | |
JPH025484Y2 (ja) | ||
JPH10223268A (ja) | 圧接端子 | |
JPH0424832B2 (ja) | ||
JP2604523Y2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP3168768B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JPH025485Y2 (ja) | ||
JP2914190B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2891313B2 (ja) | フラットワイヤハーネス用中継回路体 | |
JP2003203705A (ja) | フォーク形端子を用いた電気的接続部構造、および電気部品 | |
JPH0451425Y2 (ja) | ||
JP2842235B2 (ja) | 圧接端子および該圧接端子を備えた電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040511 |