Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001266023A - Method and system for online contract processing - Google Patents

Method and system for online contract processing

Info

Publication number
JP2001266023A
JP2001266023A JP2000072102A JP2000072102A JP2001266023A JP 2001266023 A JP2001266023 A JP 2001266023A JP 2000072102 A JP2000072102 A JP 2000072102A JP 2000072102 A JP2000072102 A JP 2000072102A JP 2001266023 A JP2001266023 A JP 2001266023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
computer
lease
company
computers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000072102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Sato
和久 佐藤
Yoshimasa Sumiya
賢真 住谷
Hiroya Fujimoto
裕哉 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Leasing Co Ltd
Original Assignee
Showa Leasing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Leasing Co Ltd filed Critical Showa Leasing Co Ltd
Priority to JP2000072102A priority Critical patent/JP2001266023A/en
Publication of JP2001266023A publication Critical patent/JP2001266023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system which automates processing of a lease contract or the like. SOLUTION: A system 100 is constituted as a communication network, which automates processing of a lease contract or the like concerned with plural persons concerned. A computer 130 installed in a lease company or the like is provided with a means which responds to a request from computers (120 and 130) of a vendor or a user by a lease condition on the basis of data stored in a relevant database and a means which provides the requesting computer with consent to or refusal of an application for the contract together with the final contract condition, in the case of consent or the reason for refusal in the case of refusal, when an application for the contract is received based on the contract condition responded from a second computer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オンラインでの契
約処理システム及び方法に関する。更に詳しくは、本発
明はリース契約を主に念頭においており、リース契約締
結の際に、リース会社、物件納入業者(ベンダ)及び物
件使用者(ユーザ)の三者間での契約書作成を含む種々
の事務処理をインターネット等の通信回線を介してオン
ラインでリアルタイムに行うことを可能にするシステム
及び方法に関する。ただし、後述するように契約の種類
は、リース契約に限定されるわけではない。
[0001] The present invention relates to an online contract processing system and method. More specifically, the present invention mainly has a lease contract in mind and includes, when concluding a lease contract, the creation of a contract between a leasing company, a property supplier (vendor) and a property user (user). The present invention relates to a system and a method that enable various business processes to be performed online in real time via a communication line such as the Internet. However, as described below, the type of contract is not limited to a lease contract.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータやコピー機の調達にリース
という形態が今日広く用いられている。リースとは、た
とえば、企業等(ユーザと称される)が特定の装置や設
備を調達しようとする場合に、販売業者(ベンダ、ディ
ーラ、サプライヤなどと称される)から自己の名で購入
するのではなく、リース会社との間でリース契約を結び
一定のリース料を毎月支払うことによって、リース会社
がベンダから購入したリース会社所有の当該装置や設備
の使用権を得るという企業金融の一形態である。この種
のリースは、特に、ファイナンス・リースと称されるこ
ともある。もちろん、リースの対象となる物件はコンピ
ュータやコピー機には限定されない。ソフトウェアも対
象となる(この場合は、リース会社が得るのは使用権で
あって、ユーザはその使用権のサブライセンスを受け
る)し、更に高額の航空機や船舶、産業用機械なども対
象となりうる。しかし実際には、技術革新が急であって
税法上の法定耐用年数よりも早く陳腐化する傾向を有す
る情報関連装置に対して税法上の理由によりこの形態が
用いられることが多い。
2. Description of the Related Art Leases are widely used today for procurement of computers and copiers. Lease refers to, for example, when a company or the like (referred to as a user) intends to procure a specific device or equipment, purchases it from a distributor (referred to as a vendor, dealer, supplier, or the like) under its own name. Rather, a form of corporate finance in which the leasing company obtains the right to use the equipment and facilities owned by the leasing company purchased from the vendor by entering into a leasing agreement with the leasing company and paying a certain monthly lease fee. It is. This type of lease is sometimes also referred to as a finance lease. Of course, the property to be leased is not limited to computers and copiers. Software is also covered (in this case, the lease company gets the right to use, and the user receives a sublicense of the right to use), and may also cover more expensive aircraft, ships, industrial machines, etc. . In practice, however, this form is often used for information-related devices that have rapid technological innovation and tend to become obsolete earlier than the statutory useful life under tax law for tax law reasons.

【0003】ただし、本発明は、リース対象の物件が何
であるのかとは無関係である。また、本発明は、ファイ
ナンス・リースだけでなく、オペレーティング・リース
やメンテナンス・リースにも応用可能である。更に、リ
ース契約とは法的な構成は異なるものの外形上は類似し
ており、リース会社が扱うことの多い割賦販売契約、レ
ンタル契約、金銭消費貸借契約、立替払委託契約などに
も応用されうる。なお、本明細書では契約の一方の当事
者として基本的にはリース会社を想定して説明がなされ
ているが、本発明によるシステムの利用者は、リース会
社だけには限定されることはなく、より一般的に、資金
の融資を行うファイナンス会社であるということができ
る。
[0003] However, the present invention has nothing to do with what the leased object is. Further, the present invention is applicable not only to finance leases but also to operating leases and maintenance leases. Furthermore, although the legal structure is different from the lease contract, it is similar in appearance, and can be applied to installment sales contracts, rental contracts, money consumption loan contracts, outsourcing contracts, etc. that are often handled by leasing companies . In this specification, the description is basically made on the assumption that one party to the contract is a leasing company, but users of the system according to the present invention are not limited to only the leasing company, More generally, it can be said that it is a finance company that finances funds.

【0004】具体例として、A社(ユーザ)がコピー機
の導入を検討している場合を考える。A社がコピー機販
売店B社(ベンダ)からコピー機を購入するのではなく
リース会社であるC社との間でリース契約を締結する
と、C社はA社が使用を希望しているコピー機をB社か
ら購入した上でそのコピー機をA社に賃貸(リース)し
て使用させる。A社は約定の期間にわたってリース料を
C社に支払い、C社はそのリース料によってコピー機の
購入代金、金利、事務手数料などを回収する。B社はコ
ピー機をリース会社のC社に納入するのではなく、最初
からA社に納入するのが通常である。契約面に着目する
と、B社とC社との間にはコピー機の売買契約が、A社
とC社との間にはリース契約が存在する。A社とB社と
の間には直接の契約関係は存在しない。リース契約締結
の際には、リース会社C社はユーザであるA社の信用調
査を行い、各当事者は契約書への署名などを含む事務作
業を行わなければならない。一般論としては、コピー機
の調達を計画しているA社は、販売業者であるB社との
間で使用を希望するコピー機の種類・数量・価格・納期
・保守条件等について交渉した上で、購入するのかリー
スを用いるのかを決定する。リースを選択した場合に
は、通常はB社を通じてリース会社C社にリースの申込
みを行う。A社とC社との間のリース契約においては、
リース期間、リース料、リース対象物件に瑕疵があった
り物件が滅失した場合の責任、ユーザに契約違反があっ
たり信用喪失事由が発生した場合の処理などに関する契
約条項が定められる。
[0004] As a specific example, consider a case where a company A (user) is considering the introduction of a copying machine. If Company A enters into a lease agreement with Company C, a leasing company, instead of purchasing a copy machine from Copier B (vendor), Company C will copy the copy that Company A wants to use. A copy machine is purchased from Company B, and the copy machine is rented (leased) to Company A for use. Company A pays a lease fee to Company C over the contract period, and Company C uses the lease fee to collect the purchase price of the copier, interest rates, office fees, and the like. Company B normally delivers the copy machine to Company A from the beginning, rather than delivering it to Company C, which is a leasing company. Focusing on the contract, there is a copy machine sales contract between Company B and Company C, and a lease contract between Company A and Company C. There is no direct contractual relationship between Company A and Company B. When a lease contract is concluded, the leasing company C performs a credit check of the user A, and each party has to perform clerical work including signing a contract. As a general rule, Company A, which is planning to procure a copy machine, negotiates with Company B, a distributor, on the type, quantity, price, delivery date, maintenance conditions, etc. of the copy machine that they want to use. To decide whether to buy or use a lease. When a lease is selected, a lease application is usually made to the lease company C through the company B. In the lease agreement between Company A and Company C,
The terms of the lease, the lease fee, the responsibilities in the event that the property to be leased is defective or the property is lost, and the contract provisions related to the processing in the event that the user has a breach of contract or in the event of a loss of credit, etc. are defined.

【0005】ただし、A社によるリース会社の選択は、
現在及び過去の取引関係や提案されたリース料率などに
よって決定される。B社が営業上の理由から特定のリー
ス会社を希望することは多いが、A社としては提案され
たリース料率等を考慮して自己に有利なリース会社を選
択することができる。リース会社の側から見ると、当該
ユーザとの間で当該リース契約を締結することに付随す
る潜在的な危険性を踏まえた上でユーザにとって最も魅
力的なリース料を提示することができるかどうかが他の
リース会社に対する競争力となる。
[0005] However, the choice of a leasing company by Company A is as follows:
It is determined by current and past business relationships and proposed lease rates. Company B often desires a specific lease company for business reasons, but Company A can select a lease company that is advantageous to itself in consideration of the proposed lease rates and the like. From the perspective of the leasing company, is it possible to offer the most attractive lease payments to the user, taking into account the potential risks associated with entering into the lease with the user? Will be competitive with other leasing companies.

【0006】次に、上記の例を時系列的に説明しなが
ら、従来のリース契約締結時の事務処理における問題点
を検討する。
Next, the problems in the conventional paperwork at the time of concluding a lease contract will be examined while explaining the above example in chronological order.

【0007】リースによるコピー機の調達をユーザA社
から依頼されたベンダB社の担当者は、ファックス(手
書き書類)又は電話(口頭)を用い、リース会社C社の
担当者にリース対象物件の金額等を含むリース条件を伝
えた上でA社とのリース契約締結を依頼する。C社側の
担当者は、外部の信用調査会社による企業の格付けや自
社内に蓄積されたデータを用いて、依頼されたリースに
関するA社の信用調査を行い、リース契約を締結するか
どうかの結論を出してB社の担当者に伝える。このよう
な従来の審査は、当然のことながら、各担当者が手作業
として行うのであるから、B社及びC社の営業時間に制
限される。また、手書きの書類や口頭での伝達による
と、類似する会社名が多数あるために社名の正確な識別
は意外に面倒であるし、物件金額の誤認も生じやすい。
この審査は、既存のデータベース内にあるA社の過去の
業績及び信用データとA社が希望しているリース条件と
から所定の手順で承認・非承認を導き出すという手続き
であって、基礎となるデータ自体と判定のスレショルド
(しきい値)設定とを除外すれば格別のノウハウを要す
るものではないにもかかわらず、相当な人的資源及び時
間を要するものであった。
[0007] The person in charge of the vendor B, who has been requested by the user A to procure a copy machine by leasing, uses a fax (handwritten document) or telephone (oral) to the person in charge of the leasing company C for the leased property. Request the conclusion of a lease agreement with Company A after giving the lease terms including the amount. The person in charge of Company C conducts a credit check of Company A on the requested lease using the credit rating of the company and data accumulated in the company by an external credit bureau, and determines whether to conclude a lease contract. Make a conclusion and tell the person in charge of Company B. Such a conventional examination is, of course, performed manually by each person in charge, and is therefore limited to the business hours of the companies B and C. Further, according to handwritten documents and verbal communication, since there are many similar company names, accurate identification of the company name is unexpectedly troublesome, and misrecognition of the property amount is likely to occur.
This review is a procedure that derives approval / disapproval in a predetermined procedure from the past performance and credit data of Company A in the existing database and the lease conditions desired by Company A, which is the basis. Excluding the data itself and the setting of the threshold for determination, it does not require any special know-how, but requires considerable human resources and time.

【0008】なお、審査の結果A社が不合格になった場
合でも、希望リース条件を変更すれば審査結果が合格に
変更される可能性がある。しかし、上述したような従来
の審査手順では、リース条件を変更し再審査を行うのに
は時間を要する。基本的にはC社において担当者が同じ
ことが反復しなければならないからである。
[0010] Even if Company A fails as a result of the examination, there is a possibility that the examination result may be changed to Pass if the desired lease conditions are changed. However, in the above-described conventional examination procedure, it takes time to change the lease conditions and perform a re-examination. Basically, the same person in Company C has to repeat the same.

【0009】A社が審査に合格すると、ベンダB社の営
業担当者は、ワンライティングと称される複写式のリー
ス契約書に物件名やリース条件等を含む必要事項を手書
きで記入する。あるいは、C社の担当者に契約書の作成
を依頼する。いずれの場合にも、審査の申込みの際と同
様に関係者相互間でのやりとりが必要となる。契約書へ
の記入事項は審査の申込みの際に用いられた内容とほと
んどの場合同一であるにもかかわらず、再度の記入が要
求される。誤記が生じる可能性もある。
[0009] When Company A passes the examination, the sales representative of Vendor B writes by hand the necessary information including the property name, lease conditions and the like in a copy-type lease contract called one-writing. Or, request the person in charge of Company C to create a contract. In either case, the parties need to interact with each other as in the case of the application for examination. The entry in the contract is almost identical to the one used in the application for examination, but is required to be completed again. Misprints can occur.

【0010】リース契約締結と平行して、ベンダB社と
リース会社C社との間ではリース対象物件の売買契約が
締結される。このためには、通常、C社による注文書
(注文証とも称される)とB社による注文請書(注文請
証とも称される)とが作成され、相互に交換される。注
文書及び注文請書に基づいて売買契約が成立し、B社か
らC社へ物件代金の請求書が発行され、それに基づき代
金の支払いがなされる。以上の手続が終了すると、リー
ス物件がB社からA社に納品され、検収がなされるとリ
ース期間が開始し、A社によるコピー機の使用が始ま
る。そして、C社からA社へのリース料請求書に基づい
てリース料の支払いがなされる。
[0010] In parallel with the conclusion of the lease contract, a sales contract for the object to be leased is concluded between the vendor B and the leasing company C. For this purpose, an order form (also called an order certificate) by Company C and an order confirmation (also called order confirmation) by Company B are usually created and exchanged. A sales contract is concluded based on the purchase order and order confirmation, and a bill for the property is issued from Company B to Company C, and the price is paid based on the bill. When the above procedure is completed, the leased item is delivered from Company B to Company A, and upon acceptance, the lease period starts, and Company A starts using the copier. Then, the lease payment is made based on the lease payment bill from the company C to the company A.

【0011】以上のリース契約及び売買契約に関するデ
ータは、業務管理及び会計処理のためにC社内のホスト
・コンピュータに入力される。このデータ入力は、従
来、各リース契約の営業担当者が入力用のデータシート
を手書きで記入して管理部門に回送することによって行
われていた。従って、この作業に伴う誤記の可能性はゼ
ロではない。また、時間的な制約がある中で、管理のた
めのデータ作成を営業担当者が手作業で行うことによ
り、管理部門のチェックが不十分となり、営業担当者に
よる架空の売上計上がなされるような事態もあった。
The data relating to the lease contract and the sales contract are input to a host computer in the company C for business management and accounting. Conventionally, this data input has been performed by a sales person in charge of each lease contract filling out a data sheet for input by hand and sending it to the management department. Therefore, the possibility of errors in this operation is not zero. In addition, due to time constraints, sales representatives manually create data for management, so that the management department's checks are insufficient, and sales representatives will be able to record fictitious sales. There was also a situation.

【0012】以上で説明した作業の流れは、リース物件
の種類や金額の多少とは基本的に関係なく同一であるか
ら、対象物件の価格が比較的低く定型的なリース契約で
あっても、実際に契約を有効に成立させユーザがリース
物件の使用を開始するまでには相当な量の事務処理が必
要となる。また、非常に高額な物件の場合であっても審
査手続きがより慎重になるだけの違いであり、リース契
約という外枠は変動しない。従って、ファイナンス・リ
ースに限らずどのようなリースの場合であっても一連の
事務作業の流れはいわば定型的であって、異なる事務処
理間でのデータ共有を含めたより合理的な処理が望まれ
ていた。
The flow of the work described above is basically the same irrespective of the type and amount of the leased property, so that even if the price of the target property is relatively low and a fixed lease contract is made, A considerable amount of paperwork is required before the contract is effectively concluded and the user starts using the leased property. In addition, even in the case of very expensive properties, the only difference is that the screening procedure becomes more careful, and the outer frame of the lease contract does not change. Therefore, regardless of the type of finance lease, the flow of a series of administrative work is routine, regardless of the type of lease, and more rational processing, including data sharing between different administrative processes, is desired. I was

【0013】しかし、現在のリース業界では事務合理化
は必ずしも推進されていない。現実には、物件金額の金
利を収益根源としているにも拘わらず金額の大小を問わ
ず同一手続きを行っているため、少額物件については金
利を高く設定しなければならなくなっている。また、リ
ースという優れた制度が、ユーザやベンダにとって必ず
しも利用しやすい状態になっていない。たとえば、購入
せずにリースという形態でパソコンやコピー機を使用す
ることは、一定規模の企業以外にも、特にいわゆるSO
HOとして仕事をする個人を含めた小規模の事業にとっ
て税制上かなり有利であるにもかかわらず、それほど普
及していないのは、高い金利やリース会社へのアクセス
が便利であるとはいえない現状も原因のひとつであるだ
ろう。
[0013] However, in the current leasing industry, administrative rationalization is not necessarily promoted. In reality, despite the fact that the interest rate of the property amount is the source of earnings, the same procedure is performed regardless of the amount of money, so it is necessary to set a higher interest rate for small-value properties. In addition, an excellent system called leasing is not always easy to use for users and vendors. For example, using a personal computer or a copier in the form of a lease without purchasing it is not only a company of a certain size but also a so-called SO
Despite considerable tax benefits for small businesses, including individuals working as HOs, they are not very popular because of high interest rates and the lack of convenient access to leasing companies. May be one of the causes.

【0014】リース会社内での契約処理に目を向ける
と、手書きによる書類書き写し等の非合理的な事務の存
在は人手を要する大量のルーチンワークを生じさせる。
実質的な意思決定を含まない単なるデータの伝達要員
は、既に述べたようにその単純なデータの伝達の際に誤
記という有害なノイズを発生させる可能性さえあり、処
理システム全体として眺めれば人間を介さない方向への
変更が望ましい。
Turning to contract processing within a leasing company, the presence of irrational affairs, such as hand-written copying of documents, creates a large amount of routine work that requires labor.
A mere data transfer person who does not involve any substantial decision-making can even generate harmful noise, such as erroneous writing, when the simple data is transferred, as described above. It is desirable to change the direction without intervention.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】以上で説明したリース
契約処理の現状から、ユーザやベンダにとって利用しや
すくユーザ・フレンドリーであり、リース会社内部での
事務の合理化を推進するリース契約処理の実現を支援す
るシステムが求められている。従って、本発明の目的
は、リース契約処理の非効率的な現状を改善するシステ
ム及び方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Based on the current state of lease contract processing described above, realization of a lease contract processing that is easy to use and user-friendly for users and vendors and promotes rationalization of affairs inside a leasing company has been realized. There is a need for a supporting system. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system and method that improves the inefficient current state of lease contract processing.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】既に述べたように、本発
明は、リース契約を含む種々の契約の処理を自動的に行
うシステムを提供する。一般的には、本発明によると、
複数の関係者が関係するリース契約、割賦販売契約及び
レンタル契約などの金融関係契約を含む契約の処理を自
動化するシステムであって、複数の関係者それぞれが通
信端末として使用可能なコンピュータと各コンピュータ
を相互に接続するインターネットなどの通信回線とによ
って通信ネットワークとして構成されたシステムにおい
て、複数のコンピュータの中の第1のコンピュータ(た
とえば、リース会社などの金融会社側に設置されたも
の)が、複数のコンピュータの中の別の第2のコンピュ
ータ(たとえば、ベンダ又はユーザ側に設置されたも
の)からの要求に応答して関連するデータベースに記憶
されたデータに基づく契約条件を第2のコンピュータに
回答する手段と、第2のコンピュータから回答された契
約条件に基づく契約の申込みを受領した場合には申込み
に対する承諾又は拒否を承諾の場合には合意された最終
的な契約条件と共に拒否の場合には拒否の理由と共に第
2のコンピュータに提供する手段と、を備えているシス
テムが提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION As mentioned above, the present invention provides a system for automatically processing various contracts, including lease contracts. Generally, according to the present invention,
A system for automating processing of contracts including financial contracts such as lease contracts, installment sales contracts, and rental contracts involving a plurality of parties, wherein a plurality of parties can use a computer as a communication terminal and each computer Are connected as a communication network by a communication line such as the Internet, the first computer among the plurality of computers (for example, a computer installed at a financial company such as a leasing company) has a plurality of computers. Responding to a request from another second computer of the other computers (eg, located at the vendor or user side) to the second computer with terms and conditions based on data stored in an associated database. Means for executing a contract based on the terms and conditions returned from the second computer. Means for providing the second computer with acceptance or rejection of the application in the case of receipt of the request, together with the final terms and conditions agreed upon in the case of acceptance, and the reason for rejection in the case of rejection. A system is provided.

【0017】本発明のシステムでは、データベースに、
第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの間の
プラットフォームの違いに左右されないPDFなどのフ
ァイル形式を有する契約締結に必要な複数の種類の契約
関係書式が記憶されている。この契約関係書類とは、た
とえば、リース等の契約書、注文書、注文請書、物件代
金の請求書(ベンダ・リース会社間)、リース、割賦、
レンタル料の請求書(ユーザ・リース会社間)などであ
る。これらの種々の書式作成の際には、第2のコンピュ
ータからの契約の申込みに対して第1のコンピュータに
よる承諾がなされ契約が成立した場合には、第1及び第
2のコンピュータにおいて入力された契約の必要事項
が、複数の契約関係書式における該当個所に自動的に転
記される。必要事項の自動的な転記が終了すると、複数
の契約関係書式がそれぞれのコンピュータにおいて出力
される。
In the system of the present invention, the database
A plurality of types of contract-related formats necessary for concluding a contract having a file format such as PDF which is not affected by a platform difference between the first computer and the second computer are stored. These contract documents include, for example, contracts such as leases, order forms, order confirmations, property bills (between vendors and leasing companies), leases, installments,
For example, a rental fee bill (between a user and a leasing company). At the time of creating these various forms, when the application for the contract from the second computer is approved by the first computer and the contract is established, the input is made at the first and second computers. The contract requirements are automatically posted to the relevant locations in multiple contract-related forms. When the automatic posting of necessary items is completed, a plurality of contract-related forms are output on each computer.

【0018】また、本発明によるシステムでは、第1の
コンピュータが前記第2のコンピュータから契約の申込
みを受けると、信用調査会社等の外部データベースから
のデータを含む信用情報を用いて直ちに信用調査が行わ
れ、この信用調査の結果が所定のスレショルドに達する
かどうかに基づいて申込みに対する承諾又は拒否が自動
的に決定される。
In the system according to the present invention, when the first computer receives an application for a contract from the second computer, a credit check is immediately performed using credit information including data from an external database such as a credit check company. An acceptance or rejection of the application is automatically determined based on whether a result of the credit check reaches a predetermined threshold.

【0019】更に、本発明によるシステムでは、インタ
ーネットなどの通信ネットワークにおいてデータ通信が
なされる場合には、第三者による不正な侵入を防止する
措置が講じられていることが好ましい。
Further, in the system according to the present invention, when data communication is performed in a communication network such as the Internet, it is preferable that measures are taken to prevent unauthorized intrusion by a third party.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】図1は、本発明によるリース契約
処理システム100の概要を示すブロック図である。リ
ース契約処理システム100は、リース契約の関係者で
あるユーザ、ベンダ及びリース会社それぞれにおけるサ
ブシステム110、120及び130で構成され、これ
らのサブシステムは通信ネットワーク140を介して相
互に接続されている。通信ネットワーク140は、一般
的にインターネットであり、ユーザ・サブシステム11
0とベンダ・サブシステム120とはインターネットへ
の接続環境を備えたパソコン等のコンピュータである。
リース会社におけるサブシステム130も同様にインタ
ーネット接続環境を備えたパソコン等のコンピュータで
あるが、リース会社における業務管理用のホスト・コン
ピュータへの端末としての機能も有する。リース会社に
おける内部的な事務処理に関しては後で説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a lease contract processing system 100 according to the present invention. The lease contract processing system 100 is composed of subsystems 110, 120, and 130 of users, vendors, and leasing companies, respectively, who are related to the lease contract, and these subsystems are interconnected via a communication network 140. . Communication network 140 is typically the Internet and includes user subsystem 11
0 and the vendor subsystem 120 are computers such as personal computers provided with an environment for connecting to the Internet.
Similarly, the subsystem 130 in the leasing company is a computer such as a personal computer having an Internet connection environment, but also has a function as a terminal to a host computer for business management in the leasing company. The internal processing at the leasing company will be described later.

【0021】本発明によるシステム100は、基本的に
は、リース会社によって構築されサブシステム130を
構成するコンピュータとリース会社のWWWサイトの置
かれたサーバとの記憶装置に記憶されたソフトウェアと
して実現される。ユーザはサブシステム110から市販
のブラウザを用いてリース会社のWWWサイトにアクセ
スし、そのサイトにおいて提供されている種々のフォー
ムに必要事項の記入を行い、記入済みのフォームをリー
ス会社のサブシステム130へ送付することができる。
ベンダについても同様であり、やはりサブシステム12
0からリース会社のWWWサイトへのアクセスが可能と
なるような環境設定がなされている。インターネットを
介して通信を行う際にリース契約の内容が第三者に知ら
れることを防止するためには、リース会社のサイト内の
特定の場所へのアクセスを許諾されるためにはパスワー
ドが必要となる等のセキュリティ対策を講じることが好
ましい。また、転送されるデータを暗号化するために、
SSLなどの機能をサポートしているブラウザを用いる
ことが好ましい。リース会社は、本発明によるシステム
100を用いてリース契約を結ぶことを希望する潜在的
な利用者であるユーザやベンダを予め募集し登録してお
く。登録時にはこれらの利用者が許諾を受けていること
を証明するパスワードを付与し、自らのWWWサイトの
特定ページにアクセスする際にはそのパスワードの提示
を求めることができる。従って、図1に示されているユ
ーザ・システム110とベンダ・システム120とは共
に1つに限定されることはなく複数を考えることができ
る。
The system 100 according to the present invention is basically realized as software stored in a storage device of a computer constructed by a leasing company and constituting a subsystem 130 and a server at a WWW site of the leasing company. You. The user accesses the lease company's WWW site from the subsystem 110 using a commercially available browser, fills out various forms provided on the site, and fills out the completed form with the lease company's subsystem 130. Can be sent to
The same is true for the vendor.
An environment setting has been made so that access to the WWW site of the leasing company is possible from 0. A password is required to allow access to specific locations on the leasing company's site to prevent the contents of the lease agreement from being disclosed to third parties when communicating via the Internet It is preferable to take security measures such as Also, to encrypt the data being transferred,
It is preferable to use a browser that supports functions such as SSL. The leasing company preliminarily recruits and registers potential users and vendors who wish to enter into a lease contract using the system 100 according to the present invention. At the time of registration, a password certifying that these users have been granted can be given, and when accessing a specific page of their own WWW site, presentation of the password can be requested. Therefore, both the user system 110 and the vendor system 120 shown in FIG. 1 are not limited to one, and a plurality can be considered.

【0022】図1に示されているように、本発明による
システムを用いてリース契約が有効に成立すると、ベン
ダ120からユーザ110にはコピー機などのリース対
象物件が納入され、そのコピー機の代金は売買契約に基
づいてリース会社130からベンダ120に支払われ
る。ユーザ110はリース契約で定められた毎月のリー
ス料をリース会社に支払い、コピー機を使用することに
なる。
As shown in FIG. 1, when a lease contract is effectively established using the system according to the present invention, a property to be leased such as a copy machine is delivered from the vendor 120 to the user 110, and The price is paid from the leasing company 130 to the vendor 120 based on the sales contract. The user 110 pays a monthly lease fee specified by the lease contract to the leasing company and uses the copying machine.

【0023】次に図2を参照する。図2には、本発明に
よるシステムを用いてユーザからの依頼を受けたベンダ
がリース会社に対してリースの申込み行う場合の事務処
理を表す流れ図が示されている。この図におけるADD
は追加(addition)を表し、UPDは更新(update)を
表す。以下では、図2に沿って事務の流れを順に説明し
ていく。ただし、図2の中のいくつかの場面でベンダ・
サブシステム120のパソコン上に表示される画面の例
が図3以下に与えられているので、それらも順次参照す
る。
Referring now to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing a business process when a vendor receiving a request from a user using the system according to the present invention applies for a lease to a leasing company. ADD in this figure
Represents addition, and UPD represents update. Hereinafter, the flow of office work will be sequentially described with reference to FIG. However, in some situations in FIG.
Examples of screens displayed on the personal computer of the subsystem 120 are given in FIG.

【0024】既に述べたように、ベンダはユーザからリ
ースによってコピー機を調達する依頼を受けると、自ら
のコンピュータ120(図1)からリース会社のWWW
サイトにアクセスする。リース申込みのページにアクセ
スを希望すると、ベンダ自身のID番号とパスワードと
の入力を求められる(ステップ201)。ここで、販売
会社であるベンダに複数の営業担当者がいる場合には、
各担当者ごとにID番号及びパスワードが割り当てられ
ても、そのベンダ内の営業担当者全員に同一のID番号
及びパスワードが集合的に割り当てられてもよい。しか
し、各担当者の責任を明確にするためには、各人ごとの
ID番号及びパスワード設定の方が好ましい。この入力
画面の例は図3に示されている。正しいパスワードが入
力されると、メニュ画面に移り(ステップ202)、リ
ース契約手順開始を選択すると、審査申込み画面に移る
(ステップ203)。審査申込み画面の例は図4に示さ
れている。ここでベンダの担当者は、自分自身の識別情
報(氏名及び電子メール・アドレス)とリースを希望し
ているユーザに関する個別情報とを画面上の空欄に入力
する。信用調査会社番号というのは、信用調査会社によ
って識別子として付されている企業コードであり、企業
の識別に広く用いられているものである。このコードを
確定するには、信用調査会社のWWWサイトに移動しサ
ーチを行えばよい(図5及び図6)。コードが得られた
ら、再度図4の画面に戻り、物件の種類、物件金額、希
望リース期間などの残りのデータを入力する(図7)。
図4及び図7の画面では、例として、リース物件の種類
はコピー機などの事務機系とコンピュータ系との2つの
区分だけが設けられているが、これ以外の設定も可能で
ある。また、物件金額は、たとえば、500万円以下と
定めておく。本発明によるシステムは比較的低額のリー
スを定型的に処理するためのものであるから、このシス
テムへの登録を募集するときにリース物件の種類や物件
の上限金額など、このシステムの処理対象となるリース
の種類を予め説明しておくことが好ましい。その結果、
このような簡潔な表示となるのである。条件の入力が終
了した時点でリース料算出のボタンをクリックすると、
リース料率が記載されているルックアップ・テーブルが
参照され所定のリース料率に基づき月額リース料が自動
的に算出される。この金額を見て、利用者はリース期間
を変更することができる。リース対象物件がたとえばコ
ピー機である場合には、コピー機の機種を変更すること
によってリース料を下げることも可能である。図2で
は、この様子はステップ203の左下に「繰り返し」と
して記されている。このようなインタラクティブ性は本
発明によるシステムの特徴の1つである。また、審査申
込みの画面では、1つの申込みに対して一意的な受付番
号が割り当てられる。以後の事務処理においては、この
受付番号が一貫して当該リース案件の識別子として用い
られる。
As described above, when a vendor receives a request from a user to procure a copy machine by leasing, the vendor WWW of the leasing company is transmitted from its own computer 120 (FIG. 1).
Access the site. When the user wishes to access the lease application page, the user is required to enter the ID number and password of the vendor (step 201). If you have multiple sales representatives at a vendor,
Even if an ID number and a password are assigned to each person in charge, the same ID number and password may be collectively assigned to all the sales persons in the vendor. However, in order to clarify the responsibilities of each person in charge, it is preferable to set an ID number and a password for each person. An example of this input screen is shown in FIG. When the correct password is input, the screen moves to a menu screen (step 202), and when the start of the lease contract procedure is selected, the screen moves to an examination application screen (step 203). An example of the examination application screen is shown in FIG. Here, the person in charge of the vendor inputs his / her own identification information (name and e-mail address) and individual information relating to the user who wants to lease, in blank spaces on the screen. The credit bureau company number is a company code assigned as an identifier by the credit bureau and is widely used for identifying a company. In order to determine this code, it is sufficient to go to the credit bureau's WWW site and perform a search (FIGS. 5 and 6). When the code is obtained, the screen returns to the screen in FIG. 4 again, and the remaining data such as the type of the property, the property amount, and the desired lease period are input (FIG. 7).
In the screens of FIGS. 4 and 7, for example, only two types of lease properties are provided: office machines such as copiers and computers, but other settings are also possible. In addition, the property price is set to, for example, 5 million yen or less. Since the system according to the present invention is for routinely processing relatively low-cost leases, when soliciting registration with this system, the type of leased property and the maximum amount of the property, such as the type of leased property, are subject to processing by this system. It is preferable that the type of lease be described in advance. as a result,
Such a simple display is obtained. When you click the button for calculating lease payments when you have finished entering the conditions,
A monthly lease payment is automatically calculated based on a predetermined lease payment rate with reference to a look-up table in which the lease payment rate is described. Based on this amount, the user can change the lease period. If the leased object is, for example, a copy machine, the lease fee can be reduced by changing the model of the copy machine. In FIG. 2, this state is described as “repeat” at the lower left of step 203. Such interactivity is one of the features of the system according to the present invention. Also, on the examination application screen, a unique reception number is assigned to one application. In the subsequent business processing, this reception number is used consistently as the identifier of the lease case.

【0025】次に、ユーザは、審査を受けるために送信
ボタンをクリックして審査申込み画面に入力されたデー
タを送信する(ステップ204)。リース会社のサーバ
側では、送信されたデータに基づき信用調査会社による
当該ユーザの格付けや自社内に蓄積されている過去の取
引データ等に照らして当該ユーザによる当該リースの申
込みを承諾するかどうかを判断する。この判断のため
に、判断材料となる条件をどれだけ充足すれば申込みに
対する承諾を行うかというスレショルドを予め設定して
おく。具体的には、たとえば、信用調査会社による評点
が何点以上であり倒産率が何パーセント以下である等の
スレショルドが設定される。信用調査会社による企業番
号が存在しない場合は、社長個人の信用情報を用いる。
本発明によるシステムにおける信用調査では、客観的条
件を満足するかどうかという肯定否定が明確である形式
的な判断に基づいて合格不合格を機械的に決定する。少
額物件の定型的な処理をおこなうための本発明によるシ
ステムは、いくつかの充足すべき条件を満足していない
が過去の取引実績から今回に限り特別に合格とするとい
う類のいわば総合的・実質的な判断を行う能力は有して
いない。
Next, the user clicks the send button to receive the examination and transmits the data input to the examination application screen (step 204). Based on the transmitted data, the server of the leasing company determines whether to approve the user's application for the leasing based on the credit rating company's rating and the past transaction data accumulated in the company. to decide. For this determination, a threshold is set in advance as to how much of the conditions used as a basis for the determination should be satisfied to approve the application. More specifically, for example, a threshold is set such that the credit rating of the credit bureau is more than or equal to and the bankruptcy rate is less than or equal to what percentage. If there is no company number provided by the credit bureau, the credit information of the president is used.
In the credit check in the system according to the present invention, a pass / fail is mechanically determined based on a formal judgment in which a positive or negative judgment as to whether or not an objective condition is satisfied is clear. The system according to the present invention for carrying out routine processing of small-value properties does not satisfy some conditions to be satisfied, but it is only specially accepted this time based on past transaction results. They do not have the ability to make substantive decisions.

【0026】信用調査の結果は、ユーザ側パソコンのデ
ィスプレイ上に直ちに表示される(図8)。不合格の場
合にはこの段階までの入力データはすべて削除すること
になる(ステップ208)。合格の場合には、直ちに契
約書作成段階(ステップ209)に移動することができ
るし、見積書作成段階(ステップ206)に移動するこ
ともできる(図9)。見積書作成申込み画面は、図9に
示されている。見積書用のフォームは、たとえば、一定
の閲覧ソフトウェアがインストールされていれば異なる
プラットフォームを有するコンピュータの間でも同じよ
うに表示されうるPDFなど一定のファイル形式で予め
作成しておく。従って、リース会社で見積書を作成し送
付するという手順をふまなくとも、ベンダ側でリース会
社のサブシステム130にアクセスして自らが申込み内
容に基づいて見積書を作成することができる(図1
0)。図11に示された確認画面での確認作業を介して
正式の見積書が出力される。なお、見積書に記載される
毎月のリース料は、その額は申込み画面において示され
た額と若干変動している可能性がある。これは、信用審
査において参照された信用調査会社によるユーザの評点
等によってリース料率が優遇される又はその逆の場合が
あるという理由に起因する。
The result of the credit check is immediately displayed on the display of the user's personal computer (FIG. 8). If not, all input data up to this stage is deleted (step 208). In the case of a pass, it is possible to immediately move to the contract creation stage (step 209) or to the estimate creation stage (step 206) (FIG. 9). The quote creation application screen is shown in FIG. The form for the quotation is created in advance in a fixed file format such as PDF, which can be displayed similarly between computers having different platforms if certain browsing software is installed. Therefore, the vendor can access the sub-system 130 of the leasing company and create the quotation on the basis of the application itself without having to follow the procedure of preparing and sending the quotation by the leasing company (FIG. 1).
0). A formal estimate is output through the confirmation work on the confirmation screen shown in FIG. Note that the monthly lease fee indicated in the quote may slightly fluctuate from the amount indicated on the application screen. This is due to the reason that the lease rate may be preferentially given depending on the credit rating company's rating of the user referred to in the credit check, or vice versa.

【0027】本発明によるシステムの長所として、複数
の画面を通じて共通の事項及び数値に関しては、変更の
必要がなければ、何度も入力を行わなくとも自動的にデ
ータが引き継がれる点がある。従来もワンライティング
式の書式等の使用によって同一データの入力回数を最小
化する努力がなされてきたが、本発明によるシステムで
は、審査段階、見積書作成段階及びこれ以後の段階にお
いても、いったん入力されたデータは意図的に削除又は
変更されない限り恒久的に維持される。リース会社内部
における業務及び会計管理等においても、いったん入力
されたデータが共通して用いられる。このようなデータ
の共有化は本発明の特徴のひとつである。
An advantage of the system according to the present invention is that, if there is no need to change common items and numerical values through a plurality of screens, data is automatically taken over without having to repeatedly input. Conventionally, efforts have been made to minimize the number of times the same data is input by using a one-writing type format. However, in the system according to the present invention, once input is performed even in the examination stage, the estimate creation stage, and the subsequent stages. The data will be maintained permanently unless it is intentionally deleted or changed. The data once input is commonly used also in the business and accounting management inside the leasing company. Such data sharing is one of the features of the present invention.

【0028】ステップ209では契約書が作成される。
これまでと同様に図11に示された作成用画面に入力す
ることによって対話的に作成することができる。上述の
ように、既に入力され変更の必要がない項目について
は、既にデータが記載されているので再入力の必要がな
い点に注意すべきである。図12の確認画面で内容を確
認した後で法的な条件を満足する契約書が通信ネットワ
ーク140を通事、ユーザ・サブシステム110又はベ
ンダ・サブシステム120へ送信され出力される(ステ
ップ210)。出力された契約書はユーザの必要な捺印
又は認証制度に基づく処理等がなされた後にベンダ又は
リース会社に返送される。
At step 209, a contract is created.
As before, it is possible to create interactively by inputting on the creation screen shown in FIG. As described above, it should be noted that items that have already been entered and do not need to be changed do not need to be re-entered because the data is already described. After confirming the contents on the confirmation screen of FIG. 12, a contract satisfying the legal conditions is transmitted through the communication network 140, transmitted to the user subsystem 110 or the vendor subsystem 120, and output (step 210). . The output contract is returned to the vendor or the leasing company after being subjected to a necessary seal or a process based on an authentication system.

【0029】契約書が回収される(ステップ213)
と、ベンダは次にベンダ自身とリース会社との間の売買
契約関係の書類作成をやはり画面上で行う。すなわち、
注文書及び注文請書が作成され(ステップ214)、ベ
ンダは内容を確認した上で出力する(ステップ21
5)。出力した行為をもって注文請書がベンダからリー
ス会社へ発行されたことになる。注文書作成画面は図1
3に示されている。売買契約が成立し、リース物件であ
るコピー機がユーザの指定する場所に設置されると、確
かにリース物件が設置されたことを確認する検収手続き
がなされる(ステップ217)。検収手続きは、たとえ
ば、物件借受証に検収日を記載したものをリース会社か
らユーザに電子メールや郵便で送付し、ユーザは、異議
のない旨を記載して返送する。次に、検収手続きがなさ
れると、ベンダが作成すべきリース物件代金の請求書が
自動作成され(ステップ218)、リース会社・ベンダ
間で一定期間内に異議申立てがなければ、正式な請求書
としてリース会社は出力する(ステップ219)。通常
は検収日がリース期間の開始日に設定されており、これ
らの手順が終了するとユーザは以上のようにリースによ
って調達されたコピー機の使用を開始する。
The contract is collected (step 213).
Then, the vendor also prepares on-screen documents relating to the sales contract between the vendor and the leasing company. That is,
A purchase order and order confirmation are created (step 214), and the vendor confirms the content and outputs it (step 21).
5). The order confirmation is issued from the vendor to the leasing company by the output action. Figure 1 shows the order creation screen
It is shown in FIG. When the sales contract is concluded and the copier, which is a lease property, is installed at a location designated by the user, an acceptance procedure is performed to confirm that the lease property has been installed (step 217). In the acceptance procedure, for example, a leasing company sends an e-mail or postal mail with the acceptance date described in the property leasing certificate, and the user returns it with no objection. Next, when the acceptance procedure is performed, an invoice for the leased property price to be created by the vendor is automatically created (step 218), and if there is no objection within a certain period between the leasing company and the vendor, a formal claim is made. The leasing company outputs it as a letter (step 219). Usually, the acceptance date is set to the start date of the lease period, and when these procedures are completed, the user starts using the copier procured by the lease as described above.

【0030】以上ではリース物件の販売を行うベンダが
ユーザとリース会社との間で仲介人的な機能を果たす場
合について説明した。しかし、本発明におけるシステム
では、ベンダがユーザに代わって以上のような入力を行
うことは格別の意味を有していない。既に述べたよう
に、事務の合理化・効率化のためには、中間的な機械的
作業をできるだけ除去することが肝要である。以上で述
べたベンダによる入力は、リース物件に関する情報(そ
れぞれの装置の機能及び価格、納入可能日など)さえベ
ンダのWWWサイトなどから得られれば、ユーザ自身が
自らのパソコンにおいて行うことも可能である。特に少
額のリースを現在以上に普及させるには、リース会社の
WWWサイトにユーザ自身がアクセスし以上で述べたよ
うな入力を行い自らリース契約を結ぶ場合にはリース料
が若干でも低減される等のインセンティブを与えること
が考えられる。以上で述べた具体的入力手順では、ベン
ダはあくまでユーザに代わって作業したに過ぎない。い
わば、ベンダ自身のユーザへのコピー機販売に伴う代金
調達の手伝いを提供したに過ぎない。しかし、代金調達
はユーザ自身の事務であると考えれば、これはベンダが
必ず代行することではない。現実的には、リース会社に
とって全く未知であるユーザから突然リース契約を申し
込まれるよりは取引実績のあるベンダを介する方が取引
の安全という観点からは安心できる。しかし、本発明の
技術面からは、事務処理へのベンダの介在はない方が好
ましい。
In the above, a case has been described in which a vendor that sells a leased article fulfills an intermediary function between a user and a leasing company. However, in the system according to the present invention, it is not particularly significant that the vendor performs such input on behalf of the user. As already mentioned, it is important to eliminate intermediate mechanical work as much as possible in order to streamline and streamline office work. The above-mentioned input by the vendor can be performed by the user himself / herself on his / her own personal computer as long as information on the leased property (function and price of each device, delivery date, etc.) can be obtained from the WWW site of the vendor. is there. In particular, in order to spread a small amount of lease more than now, if the user himself accesses the WWW site of the leasing company and enters the above-mentioned input and enters into a lease contract, the lease fee will be reduced even a little. It is conceivable to give an incentive of In the specific input procedure described above, the vendor merely works on behalf of the user. In other words, it merely provides help in procurement of money for selling the copier to the vendor's own user. However, if it is considered that the procurement is the user's own affairs, this is not necessarily performed by the vendor. In reality, it is safer from a viewpoint of transaction security to go through a vendor that has a transaction history than to suddenly apply for a lease contract from a user who is completely unknown to the leasing company. However, from the technical point of view of the present invention, it is preferable that there is no intervention of the vendor in the paperwork.

【0031】以上では本発明によるシステムを用いた事
務処理の具体的手順を述べた。本発明によるリース契約
処理システムは、リース会社によって構築されリース会
社自身のサーバに置かれる。あるいは、インターネット
・サービス・プロバイダのサーバの一部を借りて置かれ
ることもある。実際には、特に所定の水準以上のセキュ
リティ機能を保証するには、外部の専門ホスティング企
業のハウジング・サービス等を利用する方がすべてを自
前で用意するよりもコストの点などで有利である可能性
もある。しかし、システムが置かれる場所は、本発明に
とって特に意味をもたない。
In the above, the specific procedure of the business processing using the system according to the present invention has been described. The lease contract processing system according to the present invention is constructed by a leasing company and is placed on its own server. Alternatively, it may be borrowed from a portion of the Internet service provider's server. In practice, in order to guarantee security functions above a certain level, it may be advantageous in terms of cost etc. to use housing services etc. of an external specialized hosting company rather than to prepare everything yourself. There is also. However, the location where the system is located has no particular significance for the present invention.

【0032】リース会社側のコンピュータ・システム3
00を極めて概略的に図解すると図14のようになる。
図14では、中央処理装置(CPU)310、記憶装置
320及び入出力装置(I/O)340がバス330に
よって接続され、I/O340はインターネット350
に接続されている。CPU310は、ベンダ又はユーザ
からの指示をインターネット350及びI/O340を
介して受け取ると、記憶装置320内に記憶されたプロ
グラムを実行し、必要に応じてやはり記憶装置320内
に記憶されている種々のデータベースを参照して応答を
ベンダ又はユーザに返す。データベースは、新規のリー
ス契約が締結されたり特定のユーザのリース料支払いが
滞ったりという記録しておくべきイベントが生じると更
新され常に最新の状態に維持される。データベースの更
新はベンダ及びユーザからのデータに応じて生じるだけ
ではなく、信用調査会社の提供データに基づいてなされ
ることもある。
Computer system 3 on the lease company side
FIG. 14 is a very schematic illustration of 00.
In FIG. 14, a central processing unit (CPU) 310, a storage device 320, and an input / output device (I / O) 340 are connected by a bus 330, and the I / O 340 is connected to the Internet 350.
It is connected to the. When receiving an instruction from a vendor or a user via the Internet 350 and the I / O 340, the CPU 310 executes a program stored in the storage device 320, and executes various programs stored in the storage device 320 as necessary. And returns a response to the vendor or the user with reference to the database. The database is updated and kept up-to-date with events that need to be recorded, such as when a new lease agreement is concluded or a particular user's lease payments are delayed. Database updates may not only occur in response to data from vendors and users, but may also be based on data provided by credit bureaus.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明のシステムでは、ベンダ又はユー
ザからのリクエストに対するリース会社側の応答が、完
全に自動化されており人間による作業が一切不要である
から、瞬時になされる。従って、たとえばユーザは、リ
ース会社の営業時間外であってもインターネットへの接
続環境を有していればコンピュータや事務機器のリース
による調達可能性を調べることができ、希望する場合に
は契約の締結まで実行できる。リース契約内容の変更、
解約も(契約で許されている場合には)可能である。
According to the system of the present invention, the response from the leasing company to the request from the vendor or the user is instantaneous because the operation is completely automated and no human operation is required. Thus, for example, a user can check the possibility of procurement by leasing computers and office equipment if he / she has an Internet connection environment even outside of the business hours of the leasing company. Can be executed up to fastening. Changes in lease agreements,
Cancellation is also possible (if allowed by contract).

【0034】オンラインでリアルタイムにリース契約の
可能性を調べることができれば、現時点及び近い将来の
資金状況を勘案しながらコンピュータやコピー機等比較
的低額な装置調達の可能性を検討することが容易にでき
る。同一物件のリースについてリース会社の間でのリー
ス条件を比較することも容易である。従来、リース業界
の営業及び事務処理には多数の人員が必要であったが、
本発明によるシステムを用いることにより不要となる人
的資源は他の部門に移動させ、事務の効率化を図ること
ができる。
If the possibility of a lease contract can be checked online in real time, it is easy to consider the possibility of procurement of relatively inexpensive equipment such as computers and copiers while considering the current and near-term funding situation. it can. It is easy to compare lease terms between leasing companies for leases of the same property. Traditionally, the leasing industry required a large number of people for sales and paperwork.
By using the system according to the present invention, unnecessary human resources can be transferred to other departments, and the efficiency of office work can be improved.

【0035】更に、本発明によるシステムを用いてベン
ダやユーザからのデータ入力をオンラインで行えば、リ
ース会社内での事務処理も合理化できる。すなわち、従
来は手書きで行われていた種々の書式記入が不要とな
り、データが共有できることにより一貫した業務管理が
可能になる。また、物件名やユーザ名などの必要事項が
いったん入力されると、作成される種々の契約関係書類
の該当する場所に自動的に転記される。たとえば、リー
ス会社はリース契約においては貸主であり、売買契約に
おいては買主であるが、いったん入力されると所定の位
置に転記され何度も入力する手間が省けることになる。
Further, if data input from a vendor or a user is performed on-line by using the system according to the present invention, business processing in a leasing company can be streamlined. That is, it is not necessary to fill in various forms, which have conventionally been performed by hand, and since data can be shared, consistent business management becomes possible. In addition, once necessary items such as a property name and a user name are input, they are automatically transcribed to corresponding locations of various contract documents to be created. For example, a leasing company is a lessor in a lease contract and a buyer in a sales contract, but once entered, it is transcribed to a predetermined location, eliminating the need for multiple entries.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるリース契約処理システム100の
概要を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a lease contract processing system 100 according to the present invention.

【図2】本発明によるシステムを用いてユーザからの依
頼を受けたベンダがリース会社に対してリースの申込み
行う場合の事務処理を表す流れ図である。
FIG. 2 is a flow chart showing a business process when a vendor receiving a request from a user using the system according to the present invention applies for a lease to a leasing company.

【図3】ID番号とパスワードとの入力を促す画面であ
る。
FIG. 3 is a screen for prompting input of an ID number and a password.

【図4】審査申込み画面の例である。FIG. 4 is an example of an examination application screen.

【図5】信用調査会社のWWWサイトでのサーチ画面で
ある。
FIG. 5 is a search screen on a credit bureau's WWW site.

【図6】信用調査会社のWWWサイトでのサーチ結果画
面である。
FIG. 6 is a search result screen on a credit bureau's WWW site.

【図7】審査申込み画面である。FIG. 7 is an examination application screen.

【図8】信用調査の結果を示す画面である。FIG. 8 is a screen showing the result of a credit check.

【図9】見積書作成のための画面である。FIG. 9 is a screen for creating an estimate.

【図10】見積書作成のための確認画面である。FIG. 10 is a confirmation screen for creating an estimate.

【図11】契約書作成のための画面である。FIG. 11 is a screen for creating a contract.

【図12】契約書作成のための確認画面である。FIG. 12 is a confirmation screen for creating a contract.

【図13】注文書作成のための画面である。FIG. 13 is a screen for creating an order form.

【図14】本発明によるシステムの中のリース会社側の
システムの概略である。
FIG. 14 is a schematic diagram of a system of a leasing company in the system according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 17/40 G06F 15/22 N (72)発明者 藤本 裕哉 東京都新宿区四谷三丁目12番地 昭和リー ス株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA05 BB11 BB46 BB58 CC05 CC08 CC11 CC36 DD01 EE01 EE05 FF03 FF04 GG04 GG07 5B055 CA05 CB10 CC05 CC11 CC13 EE02 EE03 EE17 EE21 EE27 FA05 FB03 JJ05 PA05 PA21 PA34 PA36 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme court ゛ (Reference) G07F 17/40 G06F 15/22 N (72) Inventor Hiroya Fujimoto 3-12 Yotsuya 3-chome, Shinjuku-ku, Tokyo Showa Lee 5B049 AA05 BB11 BB46 BB58 CC05 CC08 CC11 CC36 DD01 EE01 EE05 FF03 FF04 GG04 GG07 5B055 CA05 CB10 CC05 CC11 CC13 EE02 EE03 EE17 EE21 EE27 FA05 FB03 JJ05 PA05 PA21

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の関係者が関係する契約の処理を自
動化するシステムであって、前記複数の関係者それぞれ
が通信端末として使用可能なコンピュータと各コンピュ
ータを相互に接続する通信手段とによって通信ネットワ
ークとして構成されたシステムにおいて、 前記複数のコンピュータの中の少なくとも1つのコンピ
ュータから入力される情報に基づき前記複数の関係者間
の複数の異なる契約関係書類をリアルタイムに作成する
手段を備えていることを特徴とするシステム。
1. A system for automating the processing of a contract involving a plurality of parties, wherein each of the plurality of parties communicates with a computer usable as a communication terminal and communication means for interconnecting the computers. A system configured as a network, comprising: means for creating a plurality of different contract documents between the plurality of related parties in real time based on information input from at least one of the plurality of computers. A system characterized by the following.
【請求項2】 複数の関係者が関係する契約の処理を自
動化するシステムであって、前記複数の関係者それぞれ
が通信端末として使用可能なコンピュータと各コンピュ
ータを相互に接続する通信手段とによって通信ネットワ
ークとして構成されたシステムにおいて、前記複数のコ
ンピュータの中の第1のコンピュータは、 前記複数のコンピュータの中の別の第2のコンピュータ
からの要求に応答して、関連するデータベースに記憶さ
れたデータに基づく契約条件を前記第2のコンピュータ
に回答する手段と、 前記第2のコンピュータから前記回答された契約条件に
基づく契約の申込みを受領した場合には、前記申込みに
対する承諾又は拒否を、承諾の場合には合意された最終
的な契約条件と共に、拒否の場合には拒否の理由と共
に、前記第2のコンピュータに提供する手段と、 を備えていることを特徴とするシステム。
2. A system for automating the processing of a contract involving a plurality of related parties, wherein each of the plurality of related parties communicates with a computer usable as a communication terminal and communication means for interconnecting the computers. In a system configured as a network, a first computer of the plurality of computers may include data stored in an associated database in response to a request from another second computer of the plurality of computers. Means for responding to the second computer with the contract conditions based on the above, and when receiving an application for a contract based on the answered contract conditions from the second computer, accepting or rejecting the application In the event of a refusal, together with the final terms and conditions agreed, System characterized in that it comprises means for providing to the computer, a.
【請求項3】 請求項2記載のシステムにおいて、前記
契約はリース契約、割賦販売契約、レンタル契約、金銭
消費貸借及び立替払委託契約を含む金融関連契約の中の
1つであり、前記第1のコンピュータはファイナンス会
社に設置された通信端末であり、前記第2のコンピュー
タはユーザ側又はベンダ側に設置された通信端末である
ことを特徴とするシステム。
3. The system according to claim 2, wherein the contract is one of a finance-related contract including a lease contract, an installment sales contract, a rental contract, a money consumption loan and a consignment contract. Is a communication terminal installed in a finance company, and the second computer is a communication terminal installed in a user side or a vendor side.
【請求項4】 請求項2又は請求項3記載のシステムに
おいて、前記データベースには前記第1のコンピュータ
と前記第2のコンピュータとの間のプラットフォームの
違いに左右されないファイル形式を有する契約締結に必
要な複数の種類の契約関係書式が記憶されており、更に
このシステムは、 前記第2のコンピュータからの契約の申込みに対して前
記第1のコンピュータによる承諾がなされ契約が成立し
た場合には、前記第1及び第2のコンピュータにおいて
入力された契約の必要事項を前記複数の契約関係書式に
おける該当個所に自動的に転記する手段と、 必要事項の自動的な転記が終了した前記複数の契約関係
書式を前記第1及び第2のコンピュータにおいて出力す
る手段と、 を備えていることを特徴とするシステム。
4. The system according to claim 2, wherein the database is necessary for concluding a contract having a file format that is independent of a platform difference between the first computer and the second computer. A plurality of types of contract-related forms are stored, and the system further includes: if the first computer accepts the contract application from the second computer and the contract is established, Means for automatically posting the necessary items of the contract entered in the first and second computers to the corresponding locations in the plurality of contract-related formats; and the plurality of contract-related formats for which the automatic posting of the required items has been completed. Means for outputting in the first and second computers.
【請求項5】 請求項2ないし請求項4の任意の請求項
に記載のシステムにおいて、 前記第1のコンピュータが前記第2のコンピュータから
契約の申込みを受けた場合に、外部のデータベースから
のデータを含む信用情報を用いて直ちに信用調査を行う
手段と、 前記信用調査の結果が所定のスレショルドに達するかど
うかに基づいて前記申込みに対する承諾又は拒否を自動
的に決定する手段と、 を更に備えていることを特徴とするシステム。
5. The system according to claim 2, wherein when the first computer receives an application for a contract from the second computer, data from an external database is received. Means for immediately performing a credit check using credit information including: and means for automatically determining acceptance or rejection of the application based on whether or not the result of the credit check reaches a predetermined threshold. System.
【請求項6】 請求項2ないし請求項5の任意の請求項
に記載のシステムにおいて、前記通信ネットワークにお
いてデータ通信がなされる場合に第三者による不正な侵
入を防止する手段を備えていることを特徴とするシステ
ム。
6. A system according to any one of claims 2 to 5, further comprising means for preventing unauthorized intrusion by a third party when data communication is performed in said communication network. A system characterized by the following.
【請求項7】 複数の関係者が関係する契約の処理を自
動化する方法であって、前記複数の関係者それぞれが通
信端末として使用可能なコンピュータと各コンピュータ
を相互に接続する通信手段とによって通信ネットワーク
として構成されたシステムを用いて契約の処理を自動化
する方法において、 前記複数のコンピュータの中の第1のコンピュータが、
前記複数のコンピュータの中の別の第2のコンピュータ
からの要求に応答して、関連するデータベースに記憶さ
れたデータに基づく契約条件を前記第2のコンピュータ
に回答するステップと、 前記第1のコンピュータが、前記第2のコンピュータか
ら前記回答された契約条件に基づく契約の申込みを受領
した場合には、前記申込みに対する承諾又は拒否を、承
諾の場合には合意された最終的な契約条件と共に、拒否
の場合には拒否の理由と共に、前記第2のコンピュータ
に提供するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
7. A method for automating the processing of a contract involving a plurality of parties, wherein each of the plurality of parties communicates with a computer usable as a communication terminal and communication means for interconnecting the computers. In a method of automating a contract process using a system configured as a network, a first computer among the plurality of computers includes:
Replying to the second computer contract terms and conditions based on data stored in an associated database in response to a request from another of the plurality of computers; and the first computer. Receives an application for a contract based on the replied contract terms from the second computer, and rejects the acceptance or refusal of the application together with the final terms and conditions agreed in the case of consent. Providing to the second computer with a reason for the rejection in the case of.
【請求項8】 請求項7記載の方法において、前記契約
はリース契約、割賦販売契約、レンタル契約、金銭消費
貸借契約及び立替払委託契約を含む金融関連契約の中の
1つであり、前記第1のコンピュータはファイナンス会
社に設置された通信端末であり、前記第2のコンピュー
タはユーザ側又はベンダ側に設置された通信端末である
ことを特徴とする方法。
8. The method according to claim 7, wherein the contract is one of finance-related contracts including a lease contract, an installment sales contract, a rental contract, a money consumption loan contract, and a consignment contract. The method according to claim 1, wherein the first computer is a communication terminal installed at a finance company, and the second computer is a communication terminal installed at a user side or a vendor side.
【請求項9】 請求項7又は請求項8記載の方法におい
て、前記データベースには前記第1のコンピュータと前
記第2のコンピュータとの間のプラットフォームの違い
に左右されないファイル形式を有する契約締結に必要な
複数の種類の契約関係書式が記憶されており、更にこの
方法は、 前記第2のコンピュータからの契約の申込みに対して前
記第1のコンピュータによる承諾がなされ契約が成立し
た場合には、前記第1及び第2のコンピュータにおいて
入力された契約の必要事項を前記複数の契約関係書式に
おける該当個所に自動的に転記するステップと、 必要事項の自動的な転記が終了した前記複数の契約関係
書式を前記第1及び第2のコンピュータにおいて出力す
るステップと、 を含むことを特徴とする方法。
9. The method according to claim 7, wherein the database is necessary for concluding a contract having a file format independent of a platform difference between the first computer and the second computer. And a plurality of types of contract-related forms are stored, and the method further comprises: if the first computer accepts the contract application from the second computer and the contract is established, Automatically posting necessary contract information entered in the first and second computers to corresponding locations in the plurality of contract-related formats; and the plurality of contract-related formats for which the automatic posting of the required items has been completed. Outputting at the first and second computers.
【請求項10】 請求項7ないし請求項9の任意の請求
項に記載の方法において、 前記第1のコンピュータが前記第2のコンピュータから
契約の申込みを受けた場合に、外部のデータベースから
のデータを含む信用情報を用いて直ちに信用調査を行
い、前記信用調査の結果が所定のスレショルドに達する
かどうかに基づいて前記申込みに対する承諾又は拒否を
自動的に決定するステップを更に含むことを特徴とする
方法。
10. The method according to claim 7, wherein when the first computer receives an application for a contract from the second computer, data from an external database is received. And immediately determining whether to accept or reject the application based on whether a result of the credit check reaches a predetermined threshold. Method.
【請求項11】 請求項7ないし請求項10の任意の請
求項に記載の方法において、 前記通信ネットワークにおいてデータ通信がなされる場
合に第三者による不正な侵入を防止する手段を提供する
ステップを更に含むことを特徴とする方法。
11. A method according to any one of claims 7 to 10, further comprising the step of providing a means for preventing unauthorized entry by a third party when data communication is performed in said communication network. A method, further comprising:
JP2000072102A 2000-03-15 2000-03-15 Method and system for online contract processing Pending JP2001266023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072102A JP2001266023A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Method and system for online contract processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072102A JP2001266023A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Method and system for online contract processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266023A true JP2001266023A (en) 2001-09-28

Family

ID=18590573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072102A Pending JP2001266023A (en) 2000-03-15 2000-03-15 Method and system for online contract processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266023A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049348A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Yasushi Takeishi Asset management system and method
JP6062100B1 (en) * 2016-10-06 2017-01-18 ヤフー株式会社 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program
JP2017050030A (en) * 2016-12-13 2017-03-09 ヤフー株式会社 Evaluation device, evaluation method, and evaluation program
WO2021131214A1 (en) * 2019-12-26 2021-07-01 カメラブ株式会社 Information processing device, method, and program
JP7011863B1 (en) 2020-11-17 2022-01-27 カメラブ株式会社 Programs, methods, and information processing equipment
JP2022151851A (en) * 2021-03-25 2022-10-07 イノベーション ファイナンス ユーエスエー エルエルシー Safe, automated, and accelerated resource distribution system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049348A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Yasushi Takeishi Asset management system and method
JP6062100B1 (en) * 2016-10-06 2017-01-18 ヤフー株式会社 Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program
JP2017033590A (en) * 2016-10-06 2017-02-09 ヤフー株式会社 Evaluation device, evaluation method, and evaluation program
JP2017050030A (en) * 2016-12-13 2017-03-09 ヤフー株式会社 Evaluation device, evaluation method, and evaluation program
WO2021131214A1 (en) * 2019-12-26 2021-07-01 カメラブ株式会社 Information processing device, method, and program
JP2021105880A (en) * 2019-12-26 2021-07-26 カメラブ株式会社 Information processing device, method, and program
JP7011863B1 (en) 2020-11-17 2022-01-27 カメラブ株式会社 Programs, methods, and information processing equipment
JP2022080225A (en) * 2020-11-17 2022-05-27 カメラブ株式会社 Program, method, and information processing apparatus
JP2022151851A (en) * 2021-03-25 2022-10-07 イノベーション ファイナンス ユーエスエー エルエルシー Safe, automated, and accelerated resource distribution system
JP7319417B2 (en) 2021-03-25 2023-08-01 イノベーション ファイナンス ユーエスエー エルエルシー Secure automation and accelerated resource allocation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379910B2 (en) Apparatus, systems and methods for transacting and managing like-kind exchanges
US7908210B2 (en) Systems and method for managing dealer information
US7110976B2 (en) Centralized, requisition-driven, order formulating, e-procurement method using reverse auction
US7496529B2 (en) Electronic activity and business system and method
US7076462B1 (en) System and method for electronic loan application and for correcting credit report errors
EP0789884B1 (en) Full service trade system
US8538857B2 (en) Online trading system having real-time account opening
US20020038277A1 (en) Innovative financing method and system therefor
US20020120537A1 (en) Web based system and method for managing business to business online transactions
US20030033241A1 (en) Methods and systems for automated loan origination, processing and approval
US20030074273A1 (en) Apparatus and method for facilitating trade
US7917434B2 (en) Method for planning commercial financing payment
US20010011222A1 (en) Integrated procurement management system using public computer network
US20050027654A1 (en) System and method for a business payment connection
JP2003524220A (en) System and method for integrating trading activities including creation, processing and tracking of trading documents
JP2006500696A (en) Systems and methods for calculating transaction-based taxes
JP2004192437A (en) Settlement service method, settlement system, computer program and program storage medium regarding electronic commerce
KR20050066993A (en) System and method for implementing financing on demand service
US20050027637A1 (en) Systems and methods for airline ticket sales
US20060271474A1 (en) System and method for enhancing real estate transactions
US20030033216A1 (en) System and method for providing real time pricing based on variables
JP2001266023A (en) Method and system for online contract processing
JP2005250809A (en) Financial product transaction support system
US20030061161A1 (en) Business method for facilitating offsetting payables against receivables
US20110191202A1 (en) Method, apparatus and system for bidding custom parts