Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001249597A - System and method for forming image - Google Patents

System and method for forming image

Info

Publication number
JP2001249597A
JP2001249597A JP2000062309A JP2000062309A JP2001249597A JP 2001249597 A JP2001249597 A JP 2001249597A JP 2000062309 A JP2000062309 A JP 2000062309A JP 2000062309 A JP2000062309 A JP 2000062309A JP 2001249597 A JP2001249597 A JP 2001249597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
image forming
post
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000062309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3750471B2 (en
Inventor
Takatoshi Sugita
隆俊 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000062309A priority Critical patent/JP3750471B2/en
Publication of JP2001249597A publication Critical patent/JP2001249597A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3750471B2 publication Critical patent/JP3750471B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming system and an image forming method by which post-processing is restarted without aborting paper housed in an inter mediate tray even in the case that the post-processing is interrupted. SOLUTION: In the case that paper jamming is caused before the paper P08 is carried to the intermediate tray (timing T14), image forming processing and the post-processing are interrupted. Then, information with respect to the progress state of the post-processing at the point of time of the interruption of the post-processing such as an ejection count value (m) and a stack count value (n) are obtained based on both output signals from a carrying detection sensor and an ejection detection sensor. When adequate switch and button or the like are operated after an operator removes only jammed paper P08 and eliminates an error, the image I03 formed on the paper P08 by receiving it is formed on the paper P08 as a first image after restart and is carried to a finisher 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、用紙に画像を形
成する画像形成装置と、後処理を実行する用紙後処理装
置とを備えた画像形成システム、ならびに当該システム
における画像形成方法に関するものである。なお、この
明細書では、画像形成装置によって画像形成された用紙
を中間トレイで一時的に収納した後、中間トレイに収納
されている複数枚の用紙からなる用紙束を一括してメイ
ントレイに排出する処理を、「後処理」と称する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming system including an image forming apparatus for forming an image on a sheet and a sheet post-processing apparatus for performing post-processing, and an image forming method in the system. . In this specification, after temporarily storing sheets on which an image is formed by an image forming apparatus in an intermediate tray, a sheet bundle including a plurality of sheets stored in the intermediate tray is collectively discharged to a main tray. The processing to be performed is referred to as “post-processing”.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置な
どの画像形成装置では、画像を用紙に形成し、当該用紙
を装置に設けられた標準排出トレイに排出するのである
が、比較的多量の用紙を取り扱う場合、画像形成装置の
排出側に用紙後処理装置を連結したり、あるいは画像形
成装置内に用紙後処理装置を組み込むことが従来より提
案されている。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile apparatus, an image is formed on a sheet and the sheet is discharged to a standard discharge tray provided in the apparatus. For handling, it has been conventionally proposed to connect a sheet post-processing apparatus to the discharge side of the image forming apparatus or to incorporate the sheet post-processing apparatus in the image forming apparatus.

【0003】この用紙後処理装置は、画像形成装置から
排出される用紙を中間トレイで一時的に収納した後、前
記中間トレイに収納されている用紙束を一括してメイン
トレイに排出している。例えば、A4サイズ用紙5枚を
5部印字する場合には、画像形成装置によってA4サイ
ズ用紙に画像を連続的に形成しつつ、各用紙を中間トレ
イに搬送し、一時的に収納するという一連の動作を5回
繰り返すことで中間トレイに5枚1部の用紙が一時的に
収納される。そして、最後の用紙、つまり5枚目の用紙
が中間トレイに搬送されると、5枚の用紙からなる用紙
束が中間トレイからメイントレイに排出される。こうし
て、最初の1部についての処理が完了するが、これに続
いて、第1部目と同様にして第2部目〜第5部目が順次
中間トレイを介してメイントレイに排出される。
This paper post-processing apparatus temporarily stores paper discharged from an image forming apparatus in an intermediate tray and then collectively discharges a bundle of paper stored in the intermediate tray to a main tray. . For example, in the case of printing five copies of five A4 size papers, a series of processes in which each image is conveyed to an intermediate tray and temporarily stored while an image is continuously formed on the A4 size paper by the image forming apparatus. By repeating the operation five times, one set of five sheets is temporarily stored in the intermediate tray. Then, when the last sheet, that is, the fifth sheet is conveyed to the intermediate tray, a sheet bundle of five sheets is discharged from the intermediate tray to the main tray. Thus, the processing for the first copy is completed. Subsequently, the second to fifth copies are sequentially discharged to the main tray via the intermediate tray in the same manner as the first copy.

【0004】また、各部を構成する用紙束に対してステ
イプル処理を施す場合には、中間トレイに最後の用紙
(5枚目の用紙)が中間トレイに収納された時点で、中
間トレイに近接して配置されたステイプラによるステイ
プル処理が中間トレイ上の用紙束に対して実行され、そ
の後、その用紙束が中間トレイからメイントレイに排出
される。
When staple processing is performed on a bundle of sheets constituting each unit, when the last sheet (fifth sheet) is stored in the intermediate tray, the stapling process is performed near the intermediate tray. The stapling process performed by the stapler disposed in the middle is performed on the sheet bundle on the intermediate tray, and then the sheet bundle is discharged from the intermediate tray to the main tray.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、後処理を実
行している途中で用紙ジャムが発生すると、画像形成処
理および後処理を中断する必要がある。特に、用紙後処
理装置内で用紙ジャムが発生した場合には、搬送不良と
なった用紙を用紙後処理装置から排除して用紙ジャムを
解消するとともに、中間トレイに収納されている用紙を
も排除した後、中間トレイから排除した用紙を再度最初
から印字していた。このため、既に画像形成されて中間
トレイに収納されている画像形成済の用紙まで廃棄さ
れ、用紙が浪費されていた。また、画像形成を再度最初
から印字するため、ランニングコストの増大を招き、し
かもスループットも大幅に低下する。
Incidentally, if a paper jam occurs during the execution of the post-processing, it is necessary to interrupt the image forming processing and the post-processing. In particular, if a paper jam occurs in the paper post-processing device, the paper that failed to be conveyed is removed from the paper post-processing device to eliminate the paper jam, and the paper stored in the intermediate tray is also removed. Then, the paper removed from the intermediate tray was printed again from the beginning. For this reason, even the image-formed sheets already formed in the intermediate tray and having been subjected to image formation are discarded, and the sheets are wasted. Further, since the image formation is performed again from the beginning, the running cost is increased, and the throughput is greatly reduced.

【0006】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、後処理が中断した場合にも、中間トレイに収納さ
れている用紙を廃棄することなく、後処理を再開するこ
とができる画像形成システムおよび画像形成方法を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has an image forming system capable of resuming post-processing without discarding sheets stored in an intermediate tray even when post-processing is interrupted. And an image forming method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明にかかる画像形
成システムは、用紙に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置によって画像形成された用紙を中間ト
レイで一時的に収納した後、前記中間トレイに収納され
ている複数枚の用紙からなる用紙束を一括してメイント
レイに排出する後処理を実行する用紙後処理装置とを備
えた画像形成システムであって、上記目的を達成するた
め、前記用紙後処理装置は、前記中間トレイに搬送され
る用紙を検出する搬送検出センサと、前記中間トレイか
ら前記メイントレイに排出される用紙束を検出する排出
検出センサとをさらに備えている。そして、前記用紙後
処理装置または前記画像形成装置によって、後処理が中
断されたとき、前記搬送検出センサおよび前記排出検出
センサから出力される両出力信号に基づき後処理中断時
点における後処理の進行状況に関する情報を求める一
方、前記画像形成装置では、後処理が再開されたとき、
前記情報に基づき前記中間トレイに最後に収納された用
紙に形成された画像に続く画像から画像形成が再開され
ている。
An image forming system according to the present invention comprises: an image forming apparatus for forming an image on a sheet;
After temporarily storing the sheet on which the image is formed by the image forming apparatus in the intermediate tray, a post-processing is performed in which a bundle of sheets including a plurality of sheets stored in the intermediate tray is collectively discharged to the main tray. An image forming system including a sheet post-processing device, wherein the sheet post-processing device includes: a conveyance detection sensor that detects a sheet conveyed to the intermediate tray; And a discharge detection sensor for detecting a bundle of sheets discharged to the main tray. Then, when the post-processing is interrupted by the sheet post-processing apparatus or the image forming apparatus, the progress of the post-processing at the time of post-processing interruption based on both output signals output from the conveyance detection sensor and the discharge detection sensor. On the other hand, in the image forming apparatus, when post-processing is restarted,
Based on the information, the image formation is restarted from the image following the image formed on the sheet lastly stored in the intermediate tray.

【0008】このような構成では、後処理が中断された
とき、その後処理中断時点における後処理の進行状況に
関する情報が搬送検出センサおよび排出検出センサから
の両出力信号に基づき求められる。そして、その情報に
基づき中間トレイに最後に収納された用紙に形成された
画像に続く画像が判断され、後処理が再開されると、こ
の画像から画像形成が再開される。したがって、中間ト
レイに収納された用紙に続く形で次の用紙に対する画像
形成処理を実行し、その画像形成された用紙が中間トレ
イに搬送収納される。
In such a configuration, when the post-processing is interrupted, information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is obtained based on both output signals from the transport detection sensor and the discharge detection sensor. Then, based on the information, an image subsequent to the image formed on the sheet finally stored in the intermediate tray is determined, and when the post-processing is restarted, the image formation is restarted from this image. Therefore, the image forming process is performed on the next sheet in the form following the sheet stored in the intermediate tray, and the sheet on which the image is formed is conveyed and stored in the intermediate tray.

【0009】ここで、「後処理中断時点における後処理
の進行状況に関する情報」としては、例えば以下の2つ
の態様が含まれる。
Here, the "information on the progress of post-processing at the time of post-processing interruption" includes, for example, the following two modes.

【0010】まず第1の態様は、N枚(N≧2)の用紙
を複数部数形成している途中で後処理が中断されたと
き、その後処理中断時点までに前記排出検出センサによ
って検出されたカウント値をm(m≧0)とし、m番目
に排出された用紙束に続いて前記搬送検出センサによっ
て検出されたカウント値をn(n≧0)としたとき、こ
れらのカウント値が上記情報として機能する。したがっ
て、画像形成装置は、後処理が再開されたとき、((N
×m)+n+1)番目の用紙に形成する画像を再開最初
に形成すれば、中間トレイに収納されている用紙を廃棄
することなく、後処理を再開することができる。なお、
中間トレイにおいて搬送エラーが発生して後処理が中断
したときには、中間トレイ内の用紙を排除しなければな
らない。このような場合には、後処理が再開されたと
き、((N×m)+1)番目の用紙に形成する画像を再
開最初に形成するようにすればよい。
First, in a first mode, when post-processing is interrupted in the course of forming a plurality of N (N ≧ 2) sheets, the discharge detection sensor detects the post-processing until the interruption of the processing. Assuming that the count value is m (m ≧ 0) and the count value detected by the conveyance detection sensor after the m-th sheet bundle is n (n ≧ 0), these count values are equal to the above information. Function as Therefore, when the post-processing is restarted, the image forming apparatus ((N
If the image to be formed on the (m) + n + 1) th sheet is formed first, the post-processing can be restarted without discarding the sheet stored in the intermediate tray. In addition,
When a conveyance error occurs in the intermediate tray and the post-processing is interrupted, the sheets in the intermediate tray must be removed. In such a case, when the post-processing is restarted, the image to be formed on the ((N × m) +1) -th sheet may be formed first.

【0011】また、第2の態様は、後処理中断時点まで
に前記排出検出センサによって検出されたカウント値を
m(m≧0)とし、m番目に排出された用紙束に続いて
前記搬送検出センサによって検出されたカウント値をn
(n≧0)としたとき、これらのカウント値が上記情報
として機能する。したがって、画像形成装置は、後処理
が再開されたとき、(m+1)番目の用紙束を構成する
用紙のうち(n+1)番目の用紙に形成する画像を再開
最初に形成すれば、中間トレイに収納されている用紙を
廃棄することなく、後処理を再開することができる。な
お、中間トレイにおいて搬送エラーが発生して後処理が
中断したときには、中間トレイ内の用紙を排除しなけれ
ばならない。このような場合には、後処理が再開された
とき、(m+1)番目の用紙束を構成する最初の用紙に
形成する画像を再開最初に形成するようにすればよい。
In a second mode, the count value detected by the discharge detection sensor up to the time of post-processing interruption is set to m (m ≧ 0), and the conveyance detection is performed after the m-th discharged sheet bundle. Let the count value detected by the sensor be n
When (n ≧ 0), these count values function as the information. Therefore, when the post-processing is restarted, the image forming apparatus stores the image to be formed on the (n + 1) -th sheet among the sheets constituting the (m + 1) -th sheet bundle first, and stores the image in the intermediate tray. The post-processing can be restarted without discarding the paper sheet. When a post-processing is interrupted due to a conveyance error in the intermediate tray, the sheets in the intermediate tray must be removed. In such a case, when the post-processing is restarted, the image to be formed on the first sheet constituting the (m + 1) -th sheet bundle may be formed first.

【0012】また、画像形成装置では用紙に形成する画
像に対応する画像データを一時的に記憶する画像メモリ
が設けられている。従来の画像形成システムでは、用紙
が画像形成装置から排出された時点で、画像メモリ内の
画像データをクリアしている。このため、用紙後処理装
置を備えた画像形成システムでは、用紙後処理装置内で
用紙ジャムが発生して当該用紙への画像形成が再度必要
となると、再び画像データを画像メモリに保存する必要
が生じてスループットの低下を招くという問題を有して
いる。これに対し、この発明では、画像データに基づき
用紙に画像を形成した後、当該用紙が画像形成装置から
用紙後処理装置に排出された後の所定タイミングで画像
データを画像メモリからクリアしている。したがって、
用紙ジャムが用紙後処理装置で発生したとしても、画像
メモリ内に当該用紙に形成された画像データが画像メモ
リに残っており、再度の画像形成を迅速に行うことがで
き、スループットの低下を効果的に防止する。なお、ク
リアタイミングとしては、例えば用紙が中間トレイに搬
送されたことを搬送検出センサによって確認された時点
や用紙束がメイントレイに排出されたことを排出検出セ
ンサによって確認された時点とすることができる。
Further, the image forming apparatus is provided with an image memory for temporarily storing image data corresponding to an image to be formed on a sheet. In the conventional image forming system, the image data in the image memory is cleared when the sheet is discharged from the image forming apparatus. For this reason, in the image forming system including the sheet post-processing device, when a sheet jam occurs in the sheet post-processing device and the image formation on the sheet is required again, it is necessary to store the image data in the image memory again. This causes a problem that the throughput is reduced. On the other hand, in the present invention, after an image is formed on a sheet based on the image data, the image data is cleared from the image memory at a predetermined timing after the sheet is discharged from the image forming apparatus to the sheet post-processing apparatus. . Therefore,
Even if a paper jam occurs in the paper post-processing device, the image data formed on the paper remains in the image memory in the image memory, so that the image can be formed again quickly and the throughput is reduced. Prevention. The clear timing may be, for example, a point in time when the conveyance detection sensor confirms that the sheet has been conveyed to the intermediate tray or a point in time when the discharge detection sensor has confirmed that the sheet bundle has been discharged to the main tray. it can.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は、この発明にかかる画像形
成システムの一例を示す図である。この画像形成システ
ムは、画像形成装置1と、この画像形成装置1に隣接配
置されるフィニッシャ2と、この画像形成装置1の上方
位置に配置されたマルチビンユニット3と、画像形成装
置1の下方位置に配置されたオプション給紙カセット4
とで構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an image forming system according to the present invention. The image forming system includes an image forming apparatus 1, a finisher 2 disposed adjacent to the image forming apparatus 1, a multi-bin unit 3 disposed above the image forming apparatus 1, and a lower part of the image forming apparatus 1. Optional paper feed cassette 4 placed in position
It is composed of

【0014】この画像形成装置1は、イエロー(Y)、
シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の4色
のトナーを重ね合わせてフルカラー画像を用紙に印字し
たり、ブラック(K)のトナーのみを用いてモノクロ画
像を用紙に印字するものである。この画像形成装置1で
は、同図に示すように、ケース11内部に、像担持体ユ
ニット12、露光ユニット13、転写ユニット14、定
着ユニット15および給排紙ユニット16が設けられて
いる。
The image forming apparatus 1 has yellow (Y),
Printing a full-color image on paper by superimposing four color toners of cyan (C), magenta (M), and black (K), or printing a monochrome image on paper using only black (K) toner It is. In the image forming apparatus 1, as shown in FIG. 1, an image carrier unit 12, an exposure unit 13, a transfer unit 14, a fixing unit 15, and a paper supply / discharge unit 16 are provided inside a case 11.

【0015】この像担持体ユニット12は、同図紙面に
おいて反時計方向に回転可能な感光体121を備えてお
り、さらに感光体121の周りにその回転方向に沿っ
て、帯電手段としての帯電ローラ122、現像手段とし
ての現像器123Y,123C,123M,123K、
およびクリーニング部124がそれぞれ配置されてい
る。そして、帯電ローラ122によって帯電された感光
体121の外周面に向けて露光ユニット13からレーザ
光が照射されて静電潜像が形成される。
The image carrier unit 12 includes a photosensitive member 121 rotatable in a counterclockwise direction in FIG. 1 and a charging roller as charging means around the photosensitive member 121 along the rotating direction. 122, developing devices 123Y, 123C, 123M, 123K as developing means,
And a cleaning unit 124 are provided. Then, the exposure unit 13 irradiates the outer peripheral surface of the photoconductor 121 charged by the charging roller 122 with a laser beam to form an electrostatic latent image.

【0016】こうして形成された静電潜像は現像部によ
ってトナー現像される。すなわち、この実施形態では現
像部として、イエロー用の現像器123Y、シアン用の
現像器123C、マゼンタ用の現像器123M、および
ブラック用の現像器123Kがこの順序で感光体121
に沿って配置されている。これらの現像器123Y,1
23C,123M,123Kは、それぞれ感光体121
に対して接離自在に構成されており、後で詳述するサブ
コントローラからの指令に応じて、上記4つの現像器1
23Y、123M、123C、123Bのうちの一の現
像器が選択的に感光体121に当接して感光体121上
の静電潜像を顕在化する。
The electrostatic latent image thus formed is developed by a developing unit with toner. That is, in this embodiment, as the developing units, a yellow developing unit 123Y, a cyan developing unit 123C, a magenta developing unit 123M, and a black developing unit 123K are arranged in this order.
Are arranged along. These developing devices 123Y, 1
23C, 123M, and 123K are photosensitive members 121, respectively.
The four developing devices 1 are configured so as to be freely movable toward and away from the developing device 1 in accordance with a command from a sub-controller described later in detail.
One of the developing units 23Y, 123M, 123C, and 123B selectively comes into contact with the photoconductor 121 to make the electrostatic latent image on the photoconductor 121 visible.

【0017】現像部で現像されたトナー像は、ブラック
現像器123Kとクリーニング部124との間に位置す
る一次転写領域で転写ユニット14の中間転写ベルト1
41上に一次転写される。
The toner image developed by the developing unit is transferred to the intermediate transfer belt 1 of the transfer unit 14 in a primary transfer area located between the black developing unit 123K and the cleaning unit 124.
The primary transfer is performed on the reference numeral 41.

【0018】この転写ユニット14は、複数のローラ
と、これらローラに掛け渡された中間転写ベルト141
と、この中間転写ベルト141に転写された中間トナー
像を用紙に二次転写する二次転写ローラ142とを備え
ている。なお、この実施形態では、中間転写ベルト14
1上に最大A3サイズのトナー像を転写可能に構成され
ており、A4サイズなら2枚、またはがきサイズなら4
枚を同時に転写可能となっている。
The transfer unit 14 includes a plurality of rollers and an intermediate transfer belt 141 stretched over these rollers.
And a secondary transfer roller 142 for secondary-transferring the intermediate toner image transferred to the intermediate transfer belt 141 onto paper. In this embodiment, the intermediate transfer belt 14
It is configured to be able to transfer a toner image of a maximum size of A3 on 1 sheet, 2 sheets of A4 size, or 4 sheets of postcard size.
The sheets can be transferred simultaneously.

【0019】そして、カラー画像を用紙に転写する場合
には、感光体121上に形成される各色のトナー像を中
間転写ベルト141上に重ね合わせてカラー像を形成す
るとともに、給排紙ユニット16の給紙部161によっ
てカセット162、手差しトレイ163あるいはオプシ
ョン給紙カセット4から用紙を取出して二次転写領域に
搬送する。そして、この用紙に、カラー像を二次転写し
てフルーカラー画像を得る。また、モノクロ画像を用紙
に転写する場合には、感光体121上にブラックトナー
像のみを中間転写ベルト141上に形成し、カラー画像
の場合と同様にして二次転写領域に搬送されてきた用紙
に転写してモノクロ画像を得る。
When a color image is to be transferred to a sheet, a color image is formed by superimposing toner images of respective colors formed on the photoreceptor 121 on the intermediate transfer belt 141, and the paper supply / discharge unit 16 The paper is taken out from the cassette 162, the manual feed tray 163 or the optional paper feed cassette 4 by the paper feed unit 161, and is conveyed to the secondary transfer area. Then, a color image is secondarily transferred to this sheet to obtain a full-color image. When a monochrome image is to be transferred to a sheet, only a black toner image is formed on the photoreceptor 121 on the intermediate transfer belt 141, and the sheet conveyed to the secondary transfer area in the same manner as in the case of a color image. To obtain a monochrome image.

【0020】また、転写ユニット14によってトナー像
が転写された用紙は、給排紙ユニット16の給紙部16
1によって所定の給紙経路(2点鎖線)に沿って二次転
写領域の下流側に配設された定着ユニット15に搬送さ
れ、搬送されてくる用紙上のトナー像を用紙に定着す
る。そして、当該用紙はさらに給紙経路に沿って排紙部
164に搬送される。
The paper on which the toner image has been transferred by the transfer unit 14 is supplied to a paper supply unit 16 of a paper supply / discharge unit 16.
1, the toner image is conveyed to a fixing unit 15 disposed downstream of the secondary transfer area along a predetermined paper feed path (two-dot chain line), and the toner image on the conveyed paper is fixed on the paper. Then, the paper is further conveyed to the paper discharge unit 164 along the paper supply path.

【0021】この排紙部164は2つの排紙経路164
a,164bを有しており、一方の排紙経路164aは
定着ユニット15から標準排出トレイに延びるととも
に、他方の排紙経路164bは排紙経路164aとほぼ
平行に、再給紙部165とマルチビンユニット3との間
に延びている。これらの排紙経路164a,164bに
沿って3組のローラ対が設けられており、定着済みの用
紙を標準排出トレイ、フィニッシャ2あるいはマルチビ
ンユニット3に向けて排出したり、そのもう一方面側に
も画像を形成するために再給紙部165側に搬送したり
する。
This paper discharge section 164 has two paper discharge paths 164.
a, 164b, one discharge path 164a extends from the fixing unit 15 to the standard discharge tray, and the other discharge path 164b is substantially parallel to the discharge path 164a. It extends between the bin unit 3. Three pairs of rollers are provided along these paper discharge paths 164a and 164b, and the fixed paper is discharged toward the standard discharge tray, finisher 2 or multi-bin unit 3, or the other side. The sheet is also conveyed to the re-feed section 165 to form an image.

【0022】この再給紙部165は、図1に示すよう
に、上記のように排紙部164から反転搬送されてきた
用紙を再給紙経路(2点鎖線)に沿って給紙部161の
ゲートローラ対166に搬送するものであり、再給紙経
路に沿って配設された3つの再給紙ローラ対で構成され
ている。このように、排紙部164から搬送されてきた
用紙を再給紙経路に沿ってゲートローラ対166に戻す
ことによって給紙部161において用紙の非画像形成面
が中間転写ベルト141を向いて当該面に画像を二次転
写可能となる。
As shown in FIG. 1, the re-feed section 165 feeds the sheet reversely conveyed from the discharge section 164 as described above along the re-feed path (two-dot chain line). , And is constituted by three pairs of re-feed rollers arranged along the re-feed path. As described above, the sheet conveyed from the sheet discharging unit 164 is returned to the gate roller pair 166 along the re-feeding path, so that the non-image forming surface of the sheet faces the intermediate transfer belt 141 in the sheet feeding unit 161. The image can be secondarily transferred to the surface.

【0023】図2は、図1の画像形成システムを構成す
るフィニッシャを示す図である。このフィニッシャ2
は、本発明の「用紙後処理装置」として機能するもので
あり、以下のように構成されている。
FIG. 2 is a view showing a finisher constituting the image forming system of FIG. This finisher 2
Functions as the "sheet post-processing apparatus" of the present invention, and is configured as follows.

【0024】このフィニッシャ2は、図2に示すよう
に、複数枚の用紙が収納可能な中間トレイ21を備えて
おり、画像形成装置1からフィニッシャ2に搬入された
用紙を中間トレイ21で一時的に収納した後、この中間
トレイ21に収納されている用紙をメイントレイ22に
排出するように構成されている。以下、フィニッシャ2
の各部の構成について、同図を参照しつつさらに詳述す
る。
As shown in FIG. 2, the finisher 2 includes an intermediate tray 21 capable of storing a plurality of sheets, and temporarily transports the sheets carried into the finisher 2 from the image forming apparatus 1 by the intermediate tray 21. After that, the paper stored in the intermediate tray 21 is discharged to the main tray 22. Hereafter, Finisher 2
The configuration of each section will be described in more detail with reference to FIG.

【0025】このフィニッシャ2の側面部には、画像形
成装置1から排出される用紙を受け入れるための給紙口
201が設けられている。また、この給紙口201の近
傍に用紙にパンチ孔を穿設するためのパンチ部23が設
けられるとともに、後述するようにフィニッシャ2への
用紙の搬入を検出するための搬入検出センサS21が給紙
口201の直下流位置に配置されている。ここで、搬入
検出センサS21としては、例えば反射型の光センサを用
いることができ、用紙が給紙口201を介してフィニッ
シャ2内に搬入されると、その用紙によって搬入検出セ
ンサS21からの光が反射され、これを検出することで用
紙の搬入を示す用紙検知信号が搬入検出センサS21から
出力される。例えば用紙検知信号の出力レベルの変化を
検出することで、用紙の先端検知や後端検知などを行う
ことができる。
On the side surface of the finisher 2, a paper feed port 201 for receiving the paper discharged from the image forming apparatus 1 is provided. In addition, a punch portion 23 for punching a punch hole in a sheet is provided in the vicinity of the sheet feeding port 201, and a carry-in detection sensor S21 for detecting the carry-in of the sheet to the finisher 2 is supplied as described later. It is located immediately downstream of the paper slot 201. Here, as the carry-in detection sensor S21, for example, a reflection type optical sensor can be used. When a sheet is carried into the finisher 2 through the paper feed port 201, the light from the carry-in detection sensor S21 is transmitted by the sheet. Is reflected, and by detecting this, a paper detection signal indicating that the paper is loaded is output from the carry-in detection sensor S21. For example, by detecting a change in the output level of the sheet detection signal, it is possible to detect the leading edge and the trailing edge of the sheet.

【0026】フィニッシャ2に搬入された用紙は、パス
P1に沿って分岐爪202に搬送される。この分岐爪2
02は揺動自在となっており、同図の破線位置に位置す
ることでパスP1に沿って搬送されてきた用紙をノンソ
ート用トレイ24に搬送する一方、同図の実線位置に位
置することで搬送機構25側に搬送する。
The paper conveyed to the finisher 2 is conveyed to the branch claw 202 along the path P1. This branch claw 2
Numeral 02 is swingable, and the paper conveyed along the path P1 is conveyed to the non-sorting tray 24 by being located at the broken line position in the figure, while being positioned at the solid line position in the figure. It is transported to the transport mechanism 25 side.

【0027】この搬送機構25には、分岐爪202を通
過してきた用紙をさらに中間トレイ21側に送り込むロ
ーラ対251が分岐爪202の直下流位置に配設されて
いる。また、搬送機構25では、用紙を中間トレイ21
側に案内する経路として互いに平行に2つのパス、つま
りメインパスPmおよびサブパスPsが設けられており、
分岐爪252を2つのポジションの間で揺動すること
で、中間トレイ21への搬送経路を選択的に切換えるこ
とができるようになっている。すなわち、分岐爪252
を図2の実線位置に位置決めすると、用紙はメインパス
Pmを介して中間トレイ21に搬送される一方、同図の
破線位置に位置決めすると、用紙はサブパスPsを介し
て中間トレイ21に搬送される。
In the transport mechanism 25, a pair of rollers 251 for further feeding the sheet passing through the branch claw 202 toward the intermediate tray 21 is disposed immediately downstream of the branch claw 202. Further, in the transport mechanism 25, the paper is transferred to the intermediate tray 21.
Two paths are provided in parallel to each other as paths to be guided to the side, that is, a main path Pm and a sub path Ps,
By swinging the branch claw 252 between the two positions, the transport path to the intermediate tray 21 can be selectively switched. That is, the branch claw 252
When the sheet is positioned at the solid line position in FIG. 2, the sheet is conveyed to the intermediate tray 21 via the main path Pm, while when the sheet is positioned at the broken line position in FIG. 2, the sheet is conveyed to the intermediate tray 21 via the sub path Ps. .

【0028】また、この搬送機構25には、メインパス
PmとサブパスPsに沿って、用紙搬送方向上流側から下
流側に向けて順に4組の分岐ローラ253(253a、
253b、253c、253d)と、3個の分岐爪25
4(254a、254b、254c)が配列されてい
る。各分岐爪254は用紙サイズに応じて揺動し、用紙
を矢印Da、Db、Dc、Ddのいずれかの方向から上
記中間トレイ21に搬送する。各分岐爪254の揺動位
置は、動作開始直後のモードスタンバイ時に、用紙の搬
送方向長さに応じて設定され、例えばA4用紙の場合に
は矢印Dd方向から、A3用紙の場合には矢印Da方向
から上記中間トレイ21に搬入される。
The transport mechanism 25 includes four sets of branch rollers 253 (253a, 253a, 253a,
253b, 253c, 253d) and three branch claws 25
4 (254a, 254b, 254c) are arranged. Each of the branch claws 254 swings according to the sheet size, and conveys the sheet to the intermediate tray 21 from any one of the arrows Da, Db, Dc, and Dd. The swing position of each branch claw 254 is set in accordance with the length of the sheet in the transport direction at the time of mode standby immediately after the start of the operation. For example, the direction of arrow Dd for A4 paper and the arrow Da for A3 paper It is carried into the intermediate tray 21 from the direction.

【0029】4組の分岐ローラ253(253a、25
3b、253c、253d)のうち下流側の2つの分岐
ローラ253c,253dにはメインモータの駆動力が
直接伝達されて常時回転駆動している。これに対して、
残りの分岐ローラ253a,253bは後で説明するフ
ィニッシャコントローラ29からの制御指令に応じて開
閉するクラッチを介して接続されており、制御指令によ
ってクラッチの開閉制御を行うことで、用紙をメインパ
スPmで一時的に待機させたり、その後サブパスPsに沿
って搬送される用紙とともにメインパスPmに待機して
いた用紙を中間トレイ21に搬送することができる。
The four branch rollers 253 (253a, 25
3b, 253c and 253d), the driving force of the main motor is directly transmitted to the two branch rollers 253c and 253d on the downstream side, and the rollers are constantly rotated. On the contrary,
The remaining branch rollers 253a and 253b are connected via a clutch that opens and closes in response to a control command from a finisher controller 29, which will be described later. , The sheet that has been waiting on the main path Pm can be conveyed to the intermediate tray 21 together with the sheet conveyed along the sub path Ps.

【0030】この中間トレイ21は図2の紙面に対して
垂直な方向(幅方向X)に分離された一対のトレイ部材
で構成されており、これら一対のトレイ部材の表面側
(図2の右側)で用紙の紙面全体を支持収納している。
なお、用紙の下端部については、次に説明するステイプ
ラ26の用紙受261,261で支持している。
The intermediate tray 21 is composed of a pair of tray members separated in a direction (width direction X) perpendicular to the paper surface of FIG. 2, and the front side of the pair of tray members (right side in FIG. 2). ) Supports and stores the entire paper surface.
The lower end of the sheet is supported by sheet receivers 261 and 261 of the stapler 26 described below.

【0031】このステイプラ26は、中間トレイ21の
下方位置に配置されて中間トレイ21に収納されている
用紙に対して必要に応じてステイプル処理を実行する。
このステイプラ26は、図3に示すように、2つの用紙
受261,261を備えており、搬送機構25によって
中間トレイ21に向けて搬送される用紙Pの下端部を係
止して用紙Pが中間トレイ21から滑り落ちるのを防止
している。なお、この実施形態では、ステイプラ26の
ステイプラ本体262は固定配置されている。そして、
次に説明する位置調整機構27によって中間トレイ21
に収納された用紙Pを幅方向Xにシフト移動することに
よってステイプル位置が位置決めされた後、ステイプラ
本体262が中間トレイ21に収納されている用紙Pを
一括してステイプルする。もちろん、ステイプラ本体2
62を中間トレイ21の幅方向Xに移動可能に構成し、
ステイプラ本体262が所望の位置で中間トレイ21に
収納されている用紙Pを一括してステイプルするように
構成してもよい。
The stapler 26 is arranged below the intermediate tray 21 and performs a stapling process on the sheets stored in the intermediate tray 21 as necessary.
As shown in FIG. 3, the stapler 26 includes two paper receivers 261 and 261. The lower end of the paper P conveyed toward the intermediate tray 21 by the conveyance mechanism 25 is locked, and the paper P is It prevents sliding down from the intermediate tray 21. In this embodiment, the stapler body 262 of the stapler 26 is fixedly arranged. And
The intermediate tray 21 is moved by the position adjusting mechanism 27 described below.
After the staple position is determined by shifting the paper P stored in the intermediate tray 21 in the width direction X, the stapler body 262 collectively staples the paper P stored in the intermediate tray 21. Of course, stapler body 2
62 is configured to be movable in the width direction X of the intermediate tray 21,
The stapler body 262 may be configured to collectively stap the sheets P stored in the intermediate tray 21 at a desired position.

【0032】また、中間トレイ21の両側部には位置調
整機構27が設けられている。この位置調整機構27
は、中間トレイ21に収納された用紙Pを幅方向Xに整
列させたり、シフト移動させるものであり、中間トレイ
21の表面側で幅方向Xに移動自在に配置された一対の
ジョガー271,272と、ジョガー271を幅方向X
に駆動する第1ジョガー駆動制御部(図5の符号27
3)と、ジョガー272を幅方向Xに駆動する第2ジョ
ガー駆動制御部(図5の符号274)とで構成されてい
る。このため、ジョガー271,272の移動量を制御
することで中間トレイ21内で用紙Pを整列させたり、
用紙Pを一括して幅方向Xにシフト移動させることがで
きる。なお、このように中間トレイ21での用紙整列お
よび用紙シフトについては、それ自体従来より公知であ
るため、ここでは詳細な説明を省略する。
Further, a position adjusting mechanism 27 is provided on both sides of the intermediate tray 21. This position adjusting mechanism 27
Is for aligning or shifting the sheets P stored in the intermediate tray 21 in the width direction X, and a pair of joggers 271 and 272 arranged movably in the width direction X on the front side of the intermediate tray 21. And the jogger 271 in the width direction X
First jogger drive control section (see reference numeral 27 in FIG. 5)
3) and a second jogger drive control unit (reference numeral 274 in FIG. 5) that drives the jogger 272 in the width direction X. Therefore, by controlling the amount of movement of the joggers 271 and 272, the sheets P can be aligned in the intermediate tray 21,
The sheet P can be shifted in the width direction X at a time. In addition, since the sheet alignment and the sheet shift in the intermediate tray 21 are known per se in the related art, a detailed description thereof will be omitted.

【0033】さらに、フィニッシャ2には、中間トレイ
21に収納されている用紙Pをメイントレイ22に排出
するための排出機構28が設けられている。この排出機
構28では、トレイ部材の間、つまり排出方向Yに延び
る中間トレイ21の分離部に沿って無端ベルト281が
張られている。無端ベルト281は、ベルトローラ28
2,282間に張られており、排出方向Yに走行するこ
とにより無端ベルト281表面に固定された用紙受28
3を移動させる。この用紙受283は、図3に示すよう
に、用紙収納時にはステイプラ26の用紙受261,2
61よりも下方に待機しており、排出方向Yに移動する
ことで用紙受261,261に代わり、中間トレイ21
に収納された用紙Pの下端部を支持した後、さらに中間
トレイ21からメイントレイ22側に用紙Pを移動させ
る。また、中間トレイ21のメイントレイ側(図2の上
側)には排出ローラ対284が設けられており、中間ト
レイ21から搬出されてきた用紙Pを確実にメイントレ
イ22に排出している。
Further, the finisher 2 is provided with a discharge mechanism 28 for discharging the paper P stored in the intermediate tray 21 to the main tray 22. In the discharge mechanism 28, an endless belt 281 is stretched between the tray members, that is, along a separation portion of the intermediate tray 21 extending in the discharge direction Y. The endless belt 281 is a belt roller 28
2, 282, which run in the discharge direction Y and are fixed to the surface of the endless belt 281.
Move 3 As shown in FIG. 3, the paper receiver 283 is configured to store the paper
61, and moves in the discharge direction Y to replace the sheet trays 261 and 261.
After supporting the lower end portion of the paper P stored in the main tray 22, the paper P is further moved from the intermediate tray 21 to the main tray 22 side. A discharge roller pair 284 is provided on the main tray side (upper side in FIG. 2) of the intermediate tray 21 to reliably discharge the sheet P carried out from the intermediate tray 21 to the main tray 22.

【0034】なお、このように構成されたフィニッシャ
2内には、用紙Pを検出するために上記搬入検出センサ
S21の他、中間トレイ21への用紙搬送を検出する搬送
検出センサS22、中間トレイ21内に収納された用紙を
検出する収納検出センサS23、および中間トレイ21に
収納された用紙束のメイントレイ22への排出を検出す
る排出検出センサS24がそれぞれ設けられている。
In the finisher 2 configured as described above, in addition to the carry-in detection sensor S21 for detecting the sheet P, a conveyance detection sensor S22 for detecting sheet conveyance to the intermediate tray 21, and an intermediate tray 21 A storage detection sensor S23 for detecting the paper stored in the inside and a discharge detection sensor S24 for detecting the discharge of the bundle of paper stored in the intermediate tray 21 to the main tray 22 are provided.

【0035】ここで、搬送検出センサS22としては、例
えば搬送される用紙に連動して回転する回転部材とフォ
トインターラプタとを組み合わせてたものを使用するこ
とができる。この回転部材に複数の貫通孔を等角度間隔
で設けておくと、用紙搬送に連動して回転部材が回転
し、その回転量に応じた数の貫通孔がフォトインターラ
プタを通過する。その結果、フォトインターラプタから
パルス状の信号が出力され、これによって中間トレイ2
1への用紙搬送を検出することができる。しかも、パル
ス数が所定範囲から外れている場合には、中間トレイ2
1に用紙が不完全な形で搬送されて中間トレイ21内で
用紙ジャムが発生していることも確認することができ
る。
Here, as the transport detection sensor S22, for example, a combination of a rotating member that rotates in conjunction with the transported paper and a photo interrupter can be used. If a plurality of through-holes are provided in the rotating member at equal angular intervals, the rotating member rotates in conjunction with sheet conveyance, and the number of through-holes corresponding to the rotation amount passes through the photo interrupter. As a result, a pulse-like signal is output from the photo-interrupter, whereby the intermediate tray 2
1 can be detected. Moreover, if the pulse number is out of the predetermined range, the intermediate tray 2
It can also be confirmed that the paper is conveyed to the intermediate tray 21 in an incomplete form and that a paper jam has occurred in the intermediate tray 21.

【0036】図4は、図1の画像形成システムの電気的
構成を示す図である。この画像形成システムでは、同図
に示すように、画像形成装置1内にメインコントローラ
17とサブコントローラ18とが設けられている。これ
らのうちメインコントローラ17は、CPU、画像メモ
リおよび通信インターフェースなどを備えており、ホス
トコンピュータ5から画像形成指令(印字要求内容を示
す信号)を受信すると、画像形成装置1の各部の動作指
示に適した形式のジョブデータ(印字情報)に変換し、
サブコントローラ18に与える。これを受けたサブコン
トローラ18はCPU、ROM、RAMおよび通信イン
タフェースなどを備えており、ジョブデータ(印字情
報)に応じて画像形成装置1の各部を制御している。な
お、メインコントローラ17とサブコントローラ18と
の構成については、後で詳述する。
FIG. 4 is a diagram showing an electrical configuration of the image forming system of FIG. In this image forming system, a main controller 17 and a sub-controller 18 are provided in the image forming apparatus 1 as shown in FIG. The main controller 17 includes a CPU, an image memory, a communication interface, and the like, and receives an image formation command (a signal indicating the content of a print request) from the host computer 5 to send an operation instruction to each unit of the image forming apparatus 1. Converts to job data (print information) in a suitable format,
This is given to the sub-controller 18. The sub-controller 18 receiving the information includes a CPU, a ROM, a RAM, a communication interface, and the like, and controls each unit of the image forming apparatus 1 according to the job data (print information). The configuration of the main controller 17 and the sub-controller 18 will be described later in detail.

【0037】また、これに対応して、サブコントローラ
18はシリアル通信によって、フィニッシャコントロー
ラ29に後述する排出要求などの制御信号などを与え、
またマルチビンユニットコントローラ31に種々の制御
信号を与え、さらにオプション給紙カセットコントロー
ラ41に種々の制御信号を与えることで、フィニッシャ
2、マルチビンユニット3およびオプション給紙カセッ
ト4の各部を制御して画像形成指令に対応する印字処理
を実行する。
In response to this, the sub-controller 18 gives a control signal such as a discharge request to be described later to the finisher controller 29 through serial communication,
By providing various control signals to the multi-bin unit controller 31 and various control signals to the optional paper cassette controller 41, the finisher 2, the multi-bin unit 3 and the optional paper cassette 4 are controlled. The printing process corresponding to the image forming command is executed.

【0038】図5は、図2に示すフィニッシャを制御す
るために、フィニッシャ本体内に設けられたフィニッシ
ャコントローラの電気的構成を示す図である。このフィ
ニッシャコントローラ29では、フィニッシャ2に設け
られたセンサ群S21〜S24から検出信号とともに、通信
インターフェース294を介して画像形成装置1のサブ
コントローラ18から種々の情報がCPU290に与え
られるように構成されている。このCPU290は、こ
れらの信号や情報などに基づき、予めROM292に記
憶されているプログラムにしたがってフィニッシャ各部
を制御する。
FIG. 5 is a diagram showing an electrical configuration of a finisher controller provided in the finisher main body for controlling the finisher shown in FIG. The finisher controller 29 is configured such that various information is provided to the CPU 290 from the sub-controller 18 of the image forming apparatus 1 via the communication interface 294 together with detection signals from the sensor groups S21 to S24 provided in the finisher 2. I have. The CPU 290 controls each part of the finisher according to a program stored in advance in the ROM 292 based on these signals and information.

【0039】また、フィニッシャ2の各部を制御するた
め、CPU290には、以下の制御部が電気的に接続さ
れている。
The following control units are electrically connected to the CPU 290 to control each unit of the finisher 2.

【0040】(a)パンチ駆動制御部231:パンチ部2
3を駆動制御して用紙に対してパンチ孔を形成する。
(A) Punch drive control section 231: punch section 2
3 is driven to form a punch hole in the sheet.

【0041】(b)メイン−サブパス切換制御部256:
分岐爪252を揺動駆動して用紙の搬送経路をメインパ
スPmとサブパスPsとの間で切り換える。
(B) Main-sub path switching control section 256:
The branch pawl 252 is driven to swing to switch the paper transport path between the main path Pm and the sub path Ps.

【0042】(c)搬送路切換制御部257:用紙サイズ
に応じて分岐ローラ253(253a、253b、25
3c、253d)および分岐爪254(254a、25
4b、254c)を駆動制御して、用紙を矢印Da、D
b、Dc、Ddのいずれかの方向から中間トレイ21に
搬送する。
(C) Conveyance path switching control section 257: branch roller 253 (253a, 253b, 25
3c, 253d) and branch claws 254 (254a, 25
4b, 254c) to drive the paper to the arrows Da, D
The sheet is conveyed to the intermediate tray 21 from one of the directions b, Dc, and Dd.

【0043】(d)第1ジョガー駆動制御部273:ジョ
ガー271を幅方向Xに駆動する。
(D) First jogger drive control section 273: The jogger 271 is driven in the width direction X.

【0044】(e)第2ジョガー駆動制御部274:ジョ
ガー272を幅方向Xに駆動する。
(E) Second jogger drive control section 274: drives the jogger 272 in the width direction X.

【0045】(f)ステイプラ駆動制御部263:ステイ
プラ本体262を幅方向Xに移動位置決めし、所望の位
置で中間トレイ21に収納されている用紙Pを一括して
ステイプルする。
(F) Stapler drive controller 263: Moves and positions the stapler body 262 in the width direction X, and staples the sheets P stored in the intermediate tray 21 at a desired position.

【0046】(g)メインモータ駆動制御部291:フィ
ニッシャ2の各部の駆動源たるメインモータ(図示省
略)を駆動制御する。
(G) Main motor drive control section 291: Drive control of a main motor (not shown) which is a drive source of each section of the finisher 2.

【0047】(h)メイントレイ駆動制御部221:上下
方向に移動自在となっているメイントレイ22を排出さ
れる用紙量に応じて昇降移動させる。
(H) Main tray drive controller 221: The main tray 22, which is movable in the vertical direction, is moved up and down in accordance with the amount of discharged paper.

【0048】また、フィニッシャコントローラ29に
は、AC入力部296を介して供給されるAC電源を電
源部295で所定電圧の直流に変化し、フィニッシャ2
内での電力源としている。特に、この実施形態では、画
像形成装置1からのリレー制御信号に基づき電源部29
5に設けられたACリレー295aの導通/非導通を制
御することで、AC入力部296からの電力供給を画像
形成装置1によって遠隔制御できるように構成されてい
る。
Further, the AC power supplied through the AC input unit 296 is changed to a DC voltage of a predetermined voltage by the power supply unit 295, and the finisher controller 29 is supplied to the finisher controller 29.
Power source within. In particular, in this embodiment, the power supply unit 29 is controlled based on a relay control signal from the image forming apparatus 1.
The power supply from the AC input unit 296 can be remotely controlled by the image forming apparatus 1 by controlling the conduction / non-conduction of the AC relay 295a provided in the image forming apparatus 5.

【0049】なお、同図における符号293は、フィニ
ッシャ2の各部を制御するための制御データやCPU2
90における演算結果などを一時的に記憶するためのR
AMである。
Reference numeral 293 in the figure denotes control data for controlling each part of the finisher 2 and the CPU 2.
90 for temporarily storing the operation result and the like at 90
AM.

【0050】図6は、メインコントローラおよびサブコ
ントローラの電気的構成を示すブロック図である。この
メインコントローラ17では、通信インターフェース1
71を介してCPU172がホストコンピュータ5と通
信可能となっており、ホストコンピュータ5から与えら
れた画像形成指令(印字要求内容を示す信号)はハード
ディスクコントローラ173を介してハードディスク1
74に書き込まれる。なお、この実施形態では、ハード
ディスク174は、例えば後述するように5枚分の画像
データを記憶するためのメモリ容量を有している。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the main controller and the sub-controller. In the main controller 17, the communication interface 1
The CPU 172 is capable of communicating with the host computer 5 via the hard disk controller 173 and the image forming command (signal indicating the content of the print request) given from the host computer 5 via the hard disk controller 173.
74 is written. In this embodiment, the hard disk 174 has a memory capacity for storing five image data, for example, as described later.

【0051】また、このCPU172は画像展開部17
2aとして機能し、ホストコンピュータ5から与えられ
た画像形成指令、あるいはハードディスク174から読
み出した画像形成指令に含まれるデータ(ベクトルデー
タまたはラスターデータ)を画像データに展開し、メモ
リコントローラ175を介して画像メモリ、例えば半導
体メモリ176に書き込む。なお、この実施形態では、
画像メモリ176は、例えば後述するように3枚分の画
像データを記憶するためのメモリ容量を有している。
The CPU 172 is connected to the image developing section 17.
2a, expands data (vector data or raster data) included in the image formation command given from the host computer 5 or the image formation command read from the hard disk 174 into image data, and outputs the image data via the memory controller 175. Writing to a memory, for example, a semiconductor memory 176. In this embodiment,
The image memory 176 has a memory capacity for storing, for example, three pieces of image data as described later.

【0052】また、CPU172はジョブデータ作成部
172bとしても機能し、画像形成指令を画像形成装置
1の各部の動作指示に適した形式のジョブデータ(印字
情報)に変換し、サブコントローラ18に与える。
The CPU 172 also functions as a job data creation unit 172b, converts an image formation command into job data (print information) in a format suitable for an operation instruction of each unit of the image forming apparatus 1, and provides the job data to the sub-controller 18. .

【0053】さらに、CPU172は後述するようにサ
ブコントローラ18から与えられる情報(後処理の進行
状況に関する情報)に基づきデータのクリアタイミング
を求め、必要に応じてクリア命令をハードディスクコン
トローラ173に与えてハードディスク174に書き込
まれている画像形成指令をクリアしたり、メモリコント
ローラ175に与えて画像メモリ176に記憶されてい
る画像データをクリアする。
Further, the CPU 172 obtains the data clear timing based on the information (information relating to the progress of the post-processing) given from the sub-controller 18 as described later, and gives a clear command to the hard disk controller 173 as necessary. The image forming command written in 174 is cleared, or the instruction is given to the memory controller 175 to clear the image data stored in the image memory 176.

【0054】一方、サブコントローラ18に設けられた
CPU181は、上記したように、メインコントローラ
17から与えられたジョブデータ(印字情報)に応じて
画像形成装置1の各部を制御している。また、CPU1
81は通信インターフェース182を介してフィニッシ
ャコントローラ29と通信可能となっており、フィニッ
シャコントローラ29から、搬送検出センサS22によっ
て検出される中間トレイ搬送信号と、排出検出センサS
24によって検出されるメイントレイ排出信号、と、その
他のセンサによる検出結果を受取っている。そして、こ
れらの信号に基づきCPU181は後処理状況を判断し
ている。すなわち、CPU181は後処理状況判断部1
81aとして機能しており、以下の情報を求め、メイン
コントローラ17のCPU172に与えている。
On the other hand, the CPU 181 provided in the sub controller 18 controls each part of the image forming apparatus 1 according to the job data (print information) given from the main controller 17 as described above. CPU1
81 is capable of communicating with the finisher controller 29 via the communication interface 182, and outputs from the finisher controller 29 an intermediate tray conveyance signal detected by the conveyance detection sensor S22 and a discharge detection sensor S
The main tray discharge signal detected by 24 and the detection result by other sensors are received. The CPU 181 determines the post-processing status based on these signals. That is, the CPU 181 controls the post-processing status determination unit 1
It functions as 81a, obtains the following information, and gives it to the CPU 172 of the main controller 17.

【0055】(i)中間トレイ21からメイントレイ22
に排出された用紙束の数(m:排出カウント値)、(ii)
中間トレイ21に搬送されてスタックされている用紙の
数(n:スタックカウント値)、(iii)フィニッシャ2
内での用紙ジャムの発生を示す信号、(iv)用紙ジャムの
発生位置を示す信号。
(I) From intermediate tray 21 to main tray 22
(M: discharge count value) of paper bundles discharged to (ii)
The number of sheets conveyed to the intermediate tray 21 and stacked (n: stack count value); (iii) the finisher 2
And (iv) a signal indicating a position where a paper jam has occurred.

【0056】また、CPU181は、上記情報(i)およ
び(ii)、つまり後処理中断時点における後処理の進行状
況に関する情報に基づき、後処理が再開されたとき、前
記情報に基づき前記中間トレイに最後に収納された用紙
に形成された画像に続く画像から画像形成を再開する。
When the post-processing is restarted based on the information (i) and (ii), that is, the information on the progress of the post-processing at the time of the post-processing interruption, the CPU 181 stores the information in the intermediate tray based on the information. Image formation is restarted from the image following the image formed on the last sheet stored.

【0057】次に、上記のように構成された画像形成シ
ステムの動作について、2つの具体例を示しながら詳述
する。
Next, the operation of the image forming system configured as described above will be described in detail with reference to two specific examples.

【0058】図7は、この発明にかかる画像形成システ
ムの第1具体例を示す模式図である。この第1具体例で
は、N枚(N=5)の用紙を2部数形成する旨の画像形
成指令がホストコンピュータ5から与えられている。そ
して、フィニッシャ2内で用紙ジャムが全く発生しなか
った場合(ノーエラーの場合:図8)と、画像形成され
た用紙を中間トレイ21に搬送する前に用紙ジャムが発
生した場合(エラータイプ1:図9)と、中間トレイ2
1内で用紙ジャムが発生した場合(エラータイプ2:図
10)とに分けて説明する。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a first specific example of the image forming system according to the present invention. In the first specific example, an image forming instruction to form two copies of N (N = 5) sheets is given from the host computer 5. When no paper jam occurs in the finisher 2 (no error: FIG. 8), and when a paper jam occurs before the image-formed paper is conveyed to the intermediate tray 21 (error type 1: 9) and the intermediate tray 2
1 will be described separately when a paper jam occurs (error type 2: FIG. 10).

【0059】<ノーエラーの場合:図8>図8は、フィ
ニッシャ内で用紙ジャムが全く発生しなかった場合の画
像形成システムの動作内容を説明するための模式図であ
る。同図(および後の図9、図10、図12〜図14)
において、「ハードディスク(5枚分)」の欄はハード
ディスク174に記憶されている画像形成指令を示して
いる。また、「画像メモリ(3枚分)」の欄は画像メモ
リ(半導体メモリ)176に記憶されている画像データ
を示している。これらの欄に付されている符号「X」は
一旦記憶されたデータをクリアしたことを意味してい
る。
<No Error: FIG. 8> FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when no paper jam occurs in the finisher. FIG. (And later FIGS. 9, 10, 12 to 14)
In the column of “hard disk (for 5 sheets)”, an image forming command stored in the hard disk 174 is shown. The column of “image memory (for three images)” shows image data stored in the image memory (semiconductor memory) 176. The symbol "X" attached to these columns means that the stored data has been cleared.

【0060】また、「用紙」の欄は画像形成装置1によ
って画像が形成された後、フィニッシャ2に搬送される
用紙を示しており、各用紙がフィニッシャ2の中間トレ
イ21内に搬送収納されるたびにスタックカウント値が
1ずつインクリメントされる一方、中間トレイ21に収
納された用紙束がメイントレイ22に排出されるたびに
排出カウント値が1ずつインクリメントされる。
The “paper” column shows the paper that is conveyed to the finisher 2 after an image is formed by the image forming apparatus 1, and each paper is conveyed and stored in the intermediate tray 21 of the finisher 2. Each time the stack count value is incremented by one, the discharge count value is incremented by one each time the sheet bundle stored in the intermediate tray 21 is discharged to the main tray 22.

【0061】この第1具体例では、N枚(N=5)の用
紙を2部数形成する旨の画像形成指令がホストコンピュ
ータ5から与えられると、次のようにして画像形成処理
および後処理を実行する。まず、メインコントローラ1
7は1〜5枚目の画像形成指令C01〜C05をハードディ
スク174に順次書き込むとともに、1〜3枚目の画像
形成指令を画像データI01〜I03に順次展開しながら、
各画像データI01〜I03を画像メモリ176に記憶す
る。
In the first specific example, when an image forming command to form two copies of N (N = 5) sheets is given from the host computer 5, the image forming processing and post-processing are performed as follows. Execute. First, the main controller 1
7 sequentially writes the first to fifth image forming commands C01 to C05 on the hard disk 174 and sequentially develops the first to third image forming commands into image data I01 to I03,
The respective image data I01 to I03 are stored in the image memory 176.

【0062】また、適当なタイミングで、1枚目の画像
データI01を画像メモリ176から読み出し、1枚目の
画像を用紙に形成するためのジョブデータを作成した
後、これをサブコントローラ18に与える。このジョブ
データを受け取ったサブコントローラ18は装置各部を
制御して用紙P01に画像I01を形成し、フィニッシャ2
に排出する。なお、この段階では、中間トレイ21での
用紙収納枚数はゼロであり、スタックカウント値はゼロ
であり、しかもメイントレイ22での用紙束数もゼロで
あり、排出カウント値はゼロである。
At an appropriate timing, the first image data I01 is read from the image memory 176, and job data for forming the first image on paper is created, and the job data is supplied to the sub-controller 18. . Upon receiving the job data, the sub-controller 18 controls each unit of the apparatus to form an image I01 on the sheet P01, and
To be discharged. At this stage, the number of sheets stored in the intermediate tray 21 is zero, the stack count value is zero, the number of sheets in the main tray 22 is also zero, and the discharge count value is zero.

【0063】そして、フィニッシャ2に搬入された用紙
P01が中間トレイ21に搬送されると、この用紙P01を
搬送検出センサS22が検出して検出信号を出力する。そ
して、この検出信号に基づきスタックカウント値が
「0」から「1」になる(タイミングT11)。それと同
時に、メインコントローラ17のCPU172は画像メ
モリ176に記憶されている画像データI01をクリアす
るとともに、4枚目の画像データI04を展開し、画像メ
モリに記憶する。
When the sheet P01 conveyed to the finisher 2 is conveyed to the intermediate tray 21, the sheet P01 is detected by the conveyance detection sensor S22 and a detection signal is output. Then, based on this detection signal, the stack count value changes from "0" to "1" (timing T11). At the same time, the CPU 172 of the main controller 17 clears the image data I01 stored in the image memory 176, develops the fourth image data I04, and stores it in the image memory.

【0064】1枚目と同様の処理が繰り返されて中間ト
レイ21に2〜5枚目の用紙P02〜P05が搬送される
と、その中間トレイ21に収納されている用紙束B1
(P01〜P05)に対して必要に応じてステイプル処理を
施した後、メイントレイ22に排出する。このとき、こ
の用紙束B1の排出を排出検出センサS24が検出して検
出信号を出力する。そして、この検出信号に基づき排出
カウント値が「0」から「1」になる(タイミングT1
2)。ここで、用紙束B1の排出に伴いスタックカウント
値は一旦ゼロにクリアされるが、画像I01が形成された
用紙P06が中間トレイ21に搬送されてきてスタックカ
ウント値は「1」となる。
When the same processing as the first sheet is repeated and the second to fifth sheets P02 to P05 are conveyed to the intermediate tray 21, the sheet bundle B1 stored in the intermediate tray 21
(P01 to P05) are stapled as required, and then discharged to the main tray 22. At this time, the discharge detection sensor S24 detects the discharge of the sheet bundle B1, and outputs a detection signal. The discharge count value changes from "0" to "1" based on this detection signal (at timing T1).
2). Here, the stack count value is once cleared to zero with the discharge of the sheet bundle B1, but the sheet P06 on which the image I01 is formed is conveyed to the intermediate tray 21 and the stack count value becomes "1".

【0065】こうして最初の用紙束B1がメイントレイ
22に排出されるのに続いて、上記と同様にして用紙P
06〜P10が順次中間トレイ21に搬送収納されていき、
用紙P10が中間トレイ21に搬送された後、その中間ト
レイ21に収納されている用紙束B2(P06〜P10)に
対して必要に応じてステイプル処理を施し、メイントレ
イ22に排出する。このとき、この用紙束B2の排出を
排出検出センサS24が検出して検出信号を出力する。そ
して、この検出信号に基づき排出カウント値が「1」か
ら「2」になるとともに、スタックカウント値はゼロに
クリアされる(タイミングT13)。また、ホストコンピ
ュータ5からの画像形成指令を完了することから、この
実施形態では同タイミングT13でハードディスク174
に記憶されているすべての画像形成指令C01〜C05をク
リアする。
After the first sheet bundle B1 is discharged to the main tray 22 in this manner, the sheet P
06 to P10 are sequentially conveyed and stored in the intermediate tray 21,
After the sheet P10 is conveyed to the intermediate tray 21, the sheet bundle B2 (P06 to P10) stored in the intermediate tray 21 is subjected to staple processing as necessary, and is discharged to the main tray 22. At this time, the discharge detection sensor S24 detects the discharge of the sheet bundle B2 and outputs a detection signal. Then, based on this detection signal, the discharge count value changes from "1" to "2", and the stack count value is cleared to zero (timing T13). In addition, since the image forming command from the host computer 5 is completed, in this embodiment, the hard disk 174 is provided at the same timing T13.
Are cleared.

【0066】<エラータイプ1の場合:図9>図9は、
画像形成された用紙を中間トレイに搬送する前に用紙ジ
ャムが発生した場合の画像形成システムの動作内容を説
明するための模式図である。ここでは、2部目の3枚目
の用紙(処理開始から8枚目の用紙)P08が搬送エラー
を起して用紙ジャムが発生したと仮定して説明する。な
お、2部目の2枚目までの動作はノーエラー(図8)と
同じであるため、ここでは説明を省略する。
<In case of error type 1: FIG. 9> FIG.
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs before a sheet on which an image is formed is conveyed to an intermediate tray. Here, the description will be made on the assumption that the third sheet of the second copy (the eighth sheet from the start of processing) P08 has caused a conveyance error and a sheet jam has occurred. The operation of the second copy up to the second copy is the same as that of the no error (FIG. 8), and thus the description is omitted here.

【0067】用紙P08が中間トレイに搬送する前に用紙
ジャムが発生した場合(タイミングT14)、この用紙ジ
ャムが検出されて画像形成システムは画像形成処理およ
び後処理を中断する。この実施形態では、後処理が中断
されたとき、その後処理中断時点における後処理の進行
状況に関する情報を搬送検出センサS22および排出検出
センサS24からの両出力信号に基づき求めている。ここ
では、上記情報として、排出カウント値(m)とスタッ
クカウント値(n)を利用している。すなわち、排出カ
ウント値mによってメイントレイ22に排出されている
用紙束の数を求めるとともに、スタックカウント値nに
よって現時点で中間トレイ21に収納されている用紙の
数を求め、後処理中断時点では (N×m)+n=(5×1)+2=7 枚目までの用紙について後処理が実行されていることを
確認している。
If a paper jam occurs before the paper P08 is conveyed to the intermediate tray (timing T14), the paper jam is detected and the image forming system interrupts the image forming process and the post-processing. In this embodiment, when the post-processing is interrupted, information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is obtained based on both output signals from the transport detection sensor S22 and the discharge detection sensor S24. Here, the discharge count value (m) and the stack count value (n) are used as the information. That is, the number of sheets discharged to the main tray 22 is obtained from the discharge count value m, and the number of sheets currently stored in the intermediate tray 21 is obtained from the stack count value n. (N × m) + n = (5 × 1) + 2 = It has been confirmed that the post-processing has been executed for up to the seventh sheet.

【0068】そして、オペレータがジャム用紙P08のみ
を排除してエラーを解消した後、適当なスイッチやボタ
ンなどを操作すると、これを受けて画像形成システムは
画像形成処理および後処理を再開する(タイミングT1
5)。この実施形態では、再開最初に (N×m)+n+1=(5×1)+2+1=8 番目の用紙に形成する画像I03を画像メモリ176から
読み出し、この画像I03を用紙P08に形成してフィニッ
シャ2に搬送している。こうすることで、後処理中断時
点で中間トレイ21に収納されている最後用紙P07に続
いて次の用紙P08に対する画像形成処理が実行され、中
間トレイ21に搬送収納されることとなり、連続的に継
続して画像形成処理および後処理を行うことができる。
その結果、後処理が中断した場合にも、中間トレイ21
に収納されている用紙P06、P07を廃棄することなく、
後処理を再開することができ、用紙の浪費、ランニング
コストの増大およびスループットの低下を防止すること
ができる。
When the operator removes only the jammed paper P08 and eliminates the error and operates an appropriate switch or button, the image forming system receives the request and resumes the image forming process and the post-process (timing). T1
Five). In this embodiment, the image I03 to be formed on the (N × m) + n + 1 = (5 × 1) + 2 + 1 = 8th sheet is read out from the image memory 176 at the beginning of resumption, and this image I03 is formed on the sheet P08 and the finisher 2 Transported to In this way, the image forming process is performed on the next sheet P08 following the last sheet P07 stored in the intermediate tray 21 at the time of post-processing interruption, and the sheet is conveyed and stored in the intermediate tray 21 continuously. Image formation processing and post-processing can be continuously performed.
As a result, even if the post-processing is interrupted,
Without discarding the sheets P06 and P07 stored in
Post-processing can be restarted, and waste of paper, an increase in running cost, and a decrease in throughput can be prevented.

【0069】なお、画像形成処理および後処理が再開さ
れた後は、ノーエラーの場合(図8)と同様にして処理
が実行されるため、ここではそれらの説明は省略する。
After the image forming processing and the post-processing are restarted, the processing is executed in the same manner as in the case of no error (FIG. 8), and therefore the description thereof is omitted here.

【0070】<エラータイプ2の場合:図10>図10
は、中間トレイ内で用紙ジャムが発生した場合の画像形
成システムの動作内容を説明するための模式図である。
ここでは、2部目の3枚目の用紙(処理開始から8枚目
の用紙)P08が中間トレイ21に搬送された際に中間ト
レイ21内で用紙ジャムが発生したと仮定して説明す
る。なお、2部目の2枚目までの動作はノーエラー(図
8)と同じであるため、ここでは説明を省略する。
<In the case of error type 2: FIG. 10>
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs in the intermediate tray.
Here, a description will be given on the assumption that a paper jam has occurred in the intermediate tray 21 when the third sheet P08 of the second copy (the eighth sheet from the start of processing) is conveyed to the intermediate tray 21. The operation of the second copy up to the second copy is the same as that of the no error (FIG. 8), and thus the description is omitted here.

【0071】このように中間トレイ21内で用紙ジャム
が発生した場合には、この用紙ジャムが検出されて画像
形成システムは画像形成処理および後処理を中断する
(タイミングT16)。この実施形態では、後処理が中断
されたとき、その後処理中断時点における後処理の進行
状況に関する情報を搬送検出センサS22および排出検出
センサS24からの両出力信号に基づき求めている。ここ
では、上記情報として、排出カウント値(m)とスタッ
クカウント値(n)を利用している。すなわち、排出カ
ウント値mによってメイントレイ22に排出されている
用紙束の数を求めている。つまり、この具体例では、 (N×m)=(5×1)=5 枚目までの用紙について後処理が実行されていることを
確認している。
When a paper jam occurs in the intermediate tray 21 as described above, the paper jam is detected, and the image forming system interrupts the image forming processing and the post-processing (timing T16). In this embodiment, when the post-processing is interrupted, information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is obtained based on both output signals from the transport detection sensor S22 and the discharge detection sensor S24. Here, the discharge count value (m) and the stack count value (n) are used as the information. That is, the number of sheet bundles discharged to the main tray 22 is obtained from the discharge count value m. That is, in this specific example, it is confirmed that the post-processing has been executed for the (N × m) = (5 × 1) = up to the fifth sheet.

【0072】そして、オペレータが中間トレイ21内の
用紙P06〜P08をすべて排除してエラーを解消した後、
適当なスイッチやボタンなどを操作すると、これを受け
て画像形成システムは画像形成処理および後処理を再開
する(タイミングT17)。この実施形態では、再開最初
に (N×m)+1=5×1+1=6 番目の用紙に形成する画像I01を用紙P06に形成してフ
ィニッシャ2に搬送している。より具体的には、まず画
像メモリ176内の画像データを一旦クリアした後、ハ
ードディスク174に保存されている画像形成指令C01
〜C05を順次読み出し、画像展開して画像メモリ176
に記憶させる。そして、画像データI01を画像メモリ1
76から読み出し、6枚目の画像I01を用紙に形成する
ためのジョブデータを作成した後、これをサブコントロ
ーラ18に与えることで、用紙P06に画像I01を形成
し、フィニッシャ2に排出する。こうすることで、用紙
束B1に続いて次の用紙束B2に対する画像形成処理が実
行され、用紙束B1に続いて連続的に継続して画像形成
処理および後処理を行うことができる。
After the operator eliminates all the sheets P06 to P08 in the intermediate tray 21 and eliminates the error,
When an appropriate switch or button is operated, the image forming system receives the operation and restarts the image forming process and the post-process (timing T17). In this embodiment, the image I01 to be formed on the (N × m) + 1 = 5 × 1 + 1 = 6th sheet at the beginning of resumption is formed on the sheet P06 and is conveyed to the finisher 2. More specifically, first, after the image data in the image memory 176 is once cleared, the image forming command C01 stored in the hard disk 174 is cleared.
.. C05 are sequentially read out, the image is expanded, and the
To memorize. Then, the image data I01 is stored in the image memory 1
76, job data for forming the sixth image I01 on the sheet is created, and the job data is given to the sub-controller 18 to form the image I01 on the sheet P06 and discharged to the finisher 2. In this way, the image forming process is performed on the next sheet bundle B2 following the sheet bundle B1, and the image forming process and the post-processing can be performed continuously and continuously after the sheet bundle B1.

【0073】図11は、この発明にかかる画像形成シス
テムの第2具体例を示す模式図である。この第2具体例
では、2つの画像形成指令をジョブ連結するケースであ
り、3枚の用紙を1部とする画像形成指令と、2枚の用
紙を1部とする画像形成指令が連続してホストコンピュ
ータ5から与えられている。そして、フィニッシャ2内
で用紙ジャムが全く発生しなかった場合(ノーエラーの
場合:図12)と、画像形成された用紙を中間トレイ2
1に搬送する前に用紙ジャムが発生した場合(エラータ
イプ1:図13)と、中間トレイ21内で用紙ジャムが
発生した場合(エラータイプ2:図14)とに分けて説
明する。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a second specific example of the image forming system according to the present invention. In the second specific example, two image forming commands are linked to a job, and an image forming command for three sheets as one set and an image forming command for two sheets as one set are successively performed. It is provided from the host computer 5. When no paper jam has occurred in the finisher 2 (no error: FIG. 12), the paper on which the image has been formed is transferred to the intermediate tray 2.
The case where the paper jam occurs before the sheet is conveyed to the intermediate tray 1 (error type 1: FIG. 13) and the case where the paper jam occurs in the intermediate tray 21 (error type 2: FIG. 14) will be described separately.

【0074】<ノーエラーの場合:図12>図12は、
フィニッシャ内で用紙ジャムが全く発生しなかった場合
の画像形成システムの動作内容を説明するための模式図
である。この第2具体例では、3枚の用紙を1部(用紙
束B1)と、2枚の用紙を1部(用紙束B2)とする旨の
画像形成指令がホストコンピュータ5から連続して与え
られると、次のようにして画像形成処理および後処理を
実行する。まず、メインコントローラ17は最初の用紙
束B1を形成する画像形成指令C11〜C13を、また次の
用紙束B2を形成する画像形成指令C21、C22をハード
ディスク174に順次書き込むとともに、1〜3枚目の
画像形成指令を画像データI11〜I13に順次展開しなが
ら、各画像データI11〜I13を画像メモリ176に記憶
する。
<No Error: FIG. 12> FIG.
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when no paper jam occurs in the finisher. In the second specific example, the host computer 5 continuously gives an image forming command to set one sheet of three sheets (sheet bundle B1) and one sheet of two sheets (sheet bundle B2). Then, the image forming process and the post-process are executed as follows. First, the main controller 17 sequentially writes image forming commands C11 to C13 for forming the first sheet bundle B1 and image forming commands C21 and C22 for forming the next sheet bundle B2 on the hard disk 174, and outputs the first to third sheets. The image data I11 to I13 are stored in the image memory 176 while sequentially developing the image formation command of the above into image data I11 to I13.

【0075】また、適当なタイミングで、1枚目の画像
データI11を画像メモリ176から読み出し、1枚目の
画像を用紙に形成するためのジョブデータを作成した
後、これをサブコントローラ18に与える。このジョブ
データを受け取ったサブコントローラ18は装置各部を
制御して用紙P11に画像I11を形成し、フィニッシャ2
に排出する。なお、この段階では、中間トレイ21での
用紙収納枚数はゼロであり、スタックカウント値はゼロ
であり、しかもメイントレイ22での用紙束数もゼロで
あり、排出カウント値はゼロである。
At an appropriate timing, the first image data I11 is read out from the image memory 176 to create job data for forming the first image on paper, and then the job data is given to the sub controller 18. . Upon receiving this job data, the sub-controller 18 controls each unit of the apparatus to form an image I11 on the sheet P11,
To be discharged. At this stage, the number of sheets stored in the intermediate tray 21 is zero, the stack count value is zero, the number of sheets in the main tray 22 is also zero, and the discharge count value is zero.

【0076】そして、フィニッシャ2に搬入された用紙
P11が中間トレイ21に搬送されると、この用紙P11を
搬送検出センサS22が検出して検出信号を出力する。そ
して、この検出信号に基づきスタックカウント値が
「0」から「1」になる(タイミングT21)。それと同
時に、メインコントローラ17のCPU172は画像メ
モリ176に記憶されている画像データI01をクリアす
るとともに、次の用紙束B2を構成する最初の画像デー
タI21を展開し、画像メモリ176に記憶する。
When the sheet P11 conveyed to the finisher 2 is conveyed to the intermediate tray 21, the sheet P11 is detected by the conveyance detection sensor S22 and a detection signal is output. Then, based on this detection signal, the stack count value changes from "0" to "1" (timing T21). At the same time, the CPU 172 of the main controller 17 clears the image data I01 stored in the image memory 176, develops the first image data I21 constituting the next sheet bundle B2, and stores it in the image memory 176.

【0077】1枚目と同様の処理が繰り返されて中間ト
レイ21に2および3枚目の用紙P12、P13が搬送され
ると、その中間トレイ21に収納されている用紙束B1
(P11〜P13)に対して必要に応じてステイプル処理を
施した後、メイントレイ22に排出する。このとき、こ
の用紙束B1の排出を排出検出センサS24が検出して検
出信号を出力する。そして、この検出信号に基づき排出
カウント値が「0」から「1」になる(タイミングT2
2)。ここで、用紙束B1の排出に伴いスタックカウント
値は一旦ゼロにクリアされるが、画像I21が形成された
用紙P21が中間トレイ21に搬送されてきてスタックカ
ウント値は「1」となる。また、ホストコンピュータ5
からの用紙束B1に関する画像形成指令を完了すること
から、この実施形態では同タイミングT22でハードディ
スク174に記憶されている用紙束B1に関する画像形
成指令C11〜C13をクリアする。
When the same processing as that for the first sheet is repeated and the second and third sheets P12 and P13 are conveyed to the intermediate tray 21, the sheet bundle B1 stored in the intermediate tray 21
(P11 to P13) are stapled as required, and then discharged to the main tray 22. At this time, the discharge detection sensor S24 detects the discharge of the sheet bundle B1, and outputs a detection signal. Then, based on this detection signal, the discharge count value changes from "0" to "1" (timing T2
2). Here, the stack count value is once cleared to zero with the discharge of the sheet bundle B1, but the sheet P21 on which the image I21 is formed is conveyed to the intermediate tray 21 and the stack count value becomes "1". Also, the host computer 5
In this embodiment, the image forming commands C11 to C13 for the sheet bundle B1 stored in the hard disk 174 are cleared at the same timing T22.

【0078】こうして最初の用紙束B1に関する画像形
成指令が完了すると、上記と同様にして用紙P21、P22
が順次中間トレイ21に搬送収納されていき、用紙P10
が中間トレイ21に搬送された後、その中間トレイ21
に収納されている用紙束B2(P21およびP22)に対し
て必要に応じてステイプル処理を施し、メイントレイ2
2に排出する。このとき、この用紙束B2の排出を排出
検出センサS24が検出して検出信号を出力する。そし
て、この検出信号に基づき排出カウント値が「1」から
「2」になるとともに、スタックカウント値はゼロにク
リアされる(タイミングT23)。また、ホストコンピュ
ータ5からの用紙束B2に関する画像形成指令を完了す
ることから、この実施形態では同タイミングT23でハー
ドディスク174に記憶されている用紙束B2に関する
画像形成指令C21、C22をクリアする。
When the image forming command for the first sheet bundle B1 is completed, the sheets P21 and P22 are processed in the same manner as described above.
Are sequentially conveyed and stored in the intermediate tray 21, and the paper P10
Is transported to the intermediate tray 21 and then the intermediate tray 21
The sheet bundle B2 (P21 and P22) stored in the main tray 2 is stapled as necessary.
Discharge to 2. At this time, the discharge detection sensor S24 detects the discharge of the sheet bundle B2 and outputs a detection signal. Then, based on this detection signal, the discharge count value changes from "1" to "2", and the stack count value is cleared to zero (timing T23). Further, since the image forming command for the sheet bundle B2 from the host computer 5 is completed, in this embodiment, the image forming commands C21 and C22 for the sheet bundle B2 stored in the hard disk 174 are cleared at the same timing T23.

【0079】<エラータイプ1の場合:図13>図13
は、画像形成された用紙を中間トレイに搬送する前に用
紙ジャムが発生した場合の画像形成システムの動作内容
を説明するための模式図である。ここでは、2つ目の用
紙束B2を構成する2枚目の用紙P22が搬送エラーを起
して用紙ジャムが発生したと仮定して説明する。なお、
この用紙束B2の1枚目までの動作はノーエラー(図1
2)と同じであるため、ここでは説明を省略する。
<In the case of error type 1: FIG. 13>
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs before a sheet on which an image is formed is conveyed to an intermediate tray. Here, the description will be made assuming that the second sheet P22 constituting the second sheet bundle B2 has caused a conveyance error and a sheet jam has occurred. In addition,
The operation up to the first sheet of the sheet bundle B2 has no error (FIG. 1).
Since it is the same as 2), the description is omitted here.

【0080】用紙P22が中間トレイ21に搬送する前に
用紙ジャムが発生した場合(タイミングT24)、この用
紙ジャムが検出されて画像形成システムは画像形成処理
および後処理を中断する。この実施形態では、後処理が
中断されたとき、その後処理中断時点における後処理の
進行状況に関する情報を搬送検出センサS22および排出
検出センサS24からの両出力信号に基づき求めている。
ここでは、上記情報として、排出カウント値(m)とス
タックカウント値(n)を利用している。すなわち、排
出カウント値mによってメイントレイ22に排出されて
いる用紙束の数を求めるとともに、スタックカウント値
nによって現時点で中間トレイ21に収納されている用
紙の数を求め、後処理中断時点では2つ目の用紙束B2
の1枚目までの用紙について後処理が実行されているこ
とを確認している。
If a paper jam occurs before the paper P22 is conveyed to the intermediate tray 21 (timing T24), the paper jam is detected, and the image forming system interrupts the image forming processing and the post-processing. In this embodiment, when the post-processing is interrupted, information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is obtained based on both output signals from the transport detection sensor S22 and the discharge detection sensor S24.
Here, the discharge count value (m) and the stack count value (n) are used as the information. That is, the number of sheets discharged to the main tray 22 is obtained from the discharge count value m, and the number of sheets currently stored in the intermediate tray 21 is obtained from the stack count value n. Second sheet bundle B2
It has been confirmed that the post-processing has been performed for the first sheet of paper.

【0081】そして、オペレータがジャム用紙P22のみ
を排除してエラーを解消した後、適当なスイッチやボタ
ンなどを操作すると、これを受けて画像形成システムは
画像形成処理および後処理を再開する(タイミングT2
5)。この実施形態では、再開最初に2つ目の用紙束B2
で、しかも2枚目の用紙に形成する画像I22を画像メモ
リ176から読み出し、この画像I22を用紙P22に形成
してフィニッシャ2に搬送している。こうすることで、
後処理中断時点で中間トレイ21に収納されている最後
用紙P21に続いて次の用紙P22に対する画像形成処理が
実行され、中間トレイ21に搬送収納されることとな
り、連続的に継続して画像形成処理および後処理を行う
ことができる。その結果、後処理が中断した場合にも、
中間トレイ21に収納されている用紙P21を廃棄するこ
となく、後処理を再開することができ、用紙の浪費、ラ
ンニングコストの増大およびスループットの低下を防止
することができる。
When the operator removes only the jammed paper P22 and eliminates the error and operates an appropriate switch or button, the image forming system receives the request and resumes the image forming process and the post-process (timing). T2
Five). In this embodiment, the second sheet bundle B2
Further, the image I22 to be formed on the second sheet is read from the image memory 176, and the image I22 is formed on the sheet P22 and is conveyed to the finisher 2. By doing this,
At the time of post-processing interruption, the image forming process is performed on the next sheet P22 following the last sheet P21 stored in the intermediate tray 21, and is conveyed and stored in the intermediate tray 21. Processing and post-processing can be performed. As a result, if post-processing is interrupted,
Post-processing can be restarted without discarding the sheet P21 stored in the intermediate tray 21, and waste of the sheet, increase in running cost, and decrease in throughput can be prevented.

【0082】なお、画像形成処理および後処理が再開さ
れた後は、ノーエラーの場合(図12)と同様にして処
理が実行されるため、ここではそれらの説明は省略す
る。
After the image forming processing and the post-processing are restarted, the processing is executed in the same manner as in the case of no error (FIG. 12), and the description thereof is omitted here.

【0083】<エラータイプ2の場合:図14>図14
は、中間トレイ内で用紙ジャムが発生した場合の画像形
成システムの動作内容を説明するための模式図である。
ここでは、2つ目の用紙束B2を構成する2枚目の用紙
P22が中間トレイ21に搬送された際に中間トレイ21
内で用紙ジャムが発生したと仮定して説明する。なお、
この用紙束B2の1枚目までの動作はノーエラー(図1
2)と同じであるため、ここでは説明を省略する。
<In case of error type 2: FIG. 14> FIG.
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs in the intermediate tray.
Here, when the second sheet P22 constituting the second sheet bundle B2 is conveyed to the intermediate tray 21,
In the following description, it is assumed that a paper jam has occurred. In addition,
The operation up to the first sheet of the sheet bundle B2 has no error (FIG. 1).
Since it is the same as 2), the description is omitted here.

【0084】このように中間トレイ21内で用紙ジャム
が発生した場合には、この用紙ジャムが検出されて画像
形成システムは画像形成処理および後処理を中断する
(タイミングT26)。この実施形態では、後処理が中断
されたとき、その後処理中断時点における後処理の進行
状況に関する情報を搬送検出センサS22および排出検出
センサS24からの両出力信号に基づき求めている。ここ
では、上記情報として、排出カウント値(m)とスタッ
クカウント値(n)を利用している。すなわち、排出カ
ウント値mによってメイントレイ22に排出されている
用紙束の数を求めている。ここでは、m=1であるた
め、用紙束B1について後処理が実行されていることを
確認している。
When a paper jam occurs in the intermediate tray 21 as described above, the paper jam is detected, and the image forming system interrupts the image forming processing and the post-processing (timing T26). In this embodiment, when the post-processing is interrupted, information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is obtained based on both output signals from the transport detection sensor S22 and the discharge detection sensor S24. Here, the discharge count value (m) and the stack count value (n) are used as the information. That is, the number of sheet bundles discharged to the main tray 22 is obtained from the discharge count value m. Here, since m = 1, it is confirmed that the post-processing is executed for the sheet bundle B1.

【0085】そして、オペレータが中間トレイ21内の
用紙P21、P22をすべて排除してエラーを解消した後、
適当なスイッチやボタンなどを操作すると、これを受け
て画像形成システムは画像形成処理および後処理を再開
する(タイミングT27)。この実施形態では、再開最初
に2つ目の用紙束B2の最初の用紙に形成する画像I21
を用紙P21に形成してフィニッシャ2に搬送している。
こうすることで、用紙束B1に続いて次の用紙束B2に対
する画像形成処理が実行され、用紙束B1に続いて連続
的に継続して画像形成処理および後処理を行うことがで
きる。
After the operator eliminates all the sheets P21 and P22 in the intermediate tray 21 and eliminates the error,
When an appropriate switch or button is operated, the image forming system receives the operation and restarts the image forming process and the post-process (timing T27). In this embodiment, an image I21 to be formed on the first sheet of the second sheet bundle B2 at the beginning of the restart
Is formed on a sheet P21 and is conveyed to the finisher 2.
In this way, the image forming process is performed on the next sheet bundle B2 following the sheet bundle B1, and the image forming process and the post-processing can be performed continuously and continuously after the sheet bundle B1.

【0086】以上のように、この実施形態によれば、後
処理が中断されたとき、その後処理中断時点における後
処理の進行状況に関する情報として排出カウント値
(m)とスタックカウント値(n)を求め、これらの情
報から中間トレイ21に最後に収納された用紙に形成さ
れた画像に続く画像を判断している。そして、後処理が
再開されると、この画像から画像形成を再開しているた
め、中間トレイに収納された用紙に続く形で次の用紙に
対する画像形成処理を実行し、その画像形成された用紙
を中間トレイに搬送収納している。したがって、後処理
が中断した場合にも、中間トレイ21に収納されている
用紙を廃棄することなく、後処理を再開することがで
き、用紙の浪費、ランニングコストの増大およびスルー
プットの低下を防止することができる。
As described above, according to this embodiment, when the post-processing is interrupted, the discharge count value (m) and the stack count value (n) are used as information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted. Based on these information, the image following the image formed on the sheet lastly stored in the intermediate tray 21 is determined. Then, when the post-processing is resumed, since the image formation is resumed from this image, the image forming process is performed on the next sheet in the form following the sheet stored in the intermediate tray, and the image-formed sheet Is conveyed and stored in the intermediate tray. Therefore, even when the post-processing is interrupted, the post-processing can be restarted without discarding the sheets stored in the intermediate tray 21, thereby preventing waste of sheets, increase in running cost, and decrease in throughput. be able to.

【0087】また、この実施形態では、画像データに基
づき用紙に画像を形成した後、当該用紙が画像形成装置
1からフィニッシャ(用紙後処理装置)2に排出された
後で、しかも中間トレイ21に搬送された時点で画像デ
ータを画像メモリからクリアしている。このため、次の
ような作用効果が得られる。すなわち、従来の画像形成
システムでは、用紙が画像形成装置から排出された時点
で、画像メモリ内の画像データをクリアしているため、
フィニッシャ内で用紙ジャムが発生して当該用紙への画
像形成が再度必要となると、再び画像データを画像メモ
リに保存する必要が生じてスループットの低下を招くと
いう問題を有している。これに対し、この実施形態で
は、画像データのクリアタイミングを中間トレイ21に
搬送された時点としているため、用紙ジャムがフィニッ
シャ2内で発生したとしても、画像メモリ176に残っ
ている画像データを用いて画像形成を迅速に再度行うこ
とができる。その結果、スループットの低下を効果的に
防止することができる。
In this embodiment, after an image is formed on a sheet based on the image data, the sheet is discharged from the image forming apparatus 1 to the finisher (sheet post-processing apparatus) 2, and The image data is cleared from the image memory at the time of being conveyed. Therefore, the following operation and effect can be obtained. That is, in the conventional image forming system, the image data in the image memory is cleared when the sheet is discharged from the image forming apparatus.
If a paper jam occurs in the finisher and image formation on the paper is required again, it is necessary to store the image data in the image memory again, which causes a problem that the throughput is reduced. On the other hand, in this embodiment, since the image data is cleared at the time when the image data is conveyed to the intermediate tray 21, even if a paper jam occurs in the finisher 2, the image data remaining in the image memory 176 is used. Thus, image formation can be quickly performed again. As a result, a decrease in throughput can be effectively prevented.

【0088】なお、この実施形態では、中間トレイ21
に用紙が搬送収納されたことを条件として、当該用紙に
形成された画像データをクリアしているが、クリアタイ
ミングはこれに限定されるものではなく、画像形成済み
の用紙がフィニッシャ2内の適当な位置、例えばメイン
トレイ22に位置した時点で画像データをクリアするよ
うにしてもよい。
In this embodiment, the intermediate tray 21
Although the image data formed on the sheet is cleared on condition that the sheet is conveyed and stored in the finisher, the clear timing is not limited to this. The image data may be cleared at an appropriate position, for example, when the image data is located on the main tray 22.

【0089】また、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。例えば、上記実施形態ではフィニッシャ2内で用紙
ジャムが発生した場合について説明しているが、画像形
成装置1の内部で用紙ジャムが発生してフィニッシャ2
による後処理が中断される場合も上記と同様に構成する
ことで、後処理が中断した場合にも、中間トレイに収納
されている用紙を廃棄することなく、後処理を再開する
ことができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes other than those described above can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the case where the paper jam occurs in the finisher 2 is described. However, the paper jam occurs in the image forming apparatus 1 and the finisher 2
When the post-processing is interrupted, the same configuration as described above enables the post-processing to be resumed without discarding the sheets stored in the intermediate tray even when the post-processing is interrupted.

【0090】また、上記実施形態では、後処理の中断事
由として用紙ジャムを例示して説明しているが、他の事
由により後処理を中断した場合についても用紙ジャムの
場合と同様である。
In the above-described embodiment, the paper jam is described as an example of the post-processing interruption. However, the case where the post-processing is interrupted for other reasons is the same as the case of the paper jam.

【0091】また、上記実施形態では、ハードディスク
174および画像メモリ176の各容量はそれぞれ「5
枚分」、「3枚分」としているが、各容量についてはこ
れに限定されるものではなく、画像形成装置の動作仕様
に応じて適宜変更することができる。
In the above embodiment, the capacities of the hard disk 174 and the image memory 176 are each “5”.
Although “the number of sheets” and “three sheets” are used, each capacity is not limited to this, and can be appropriately changed according to the operation specifications of the image forming apparatus.

【0092】また、上記実施形態では、画像形成装置1
側で排出カウント値(m)とスタックカウント値(n)
を求めているが、これらをフィニッシャ(用紙後処理装
置)2のコントローラ29で求め、それをシリアル通信
によって画像形成装置1側に送信するように構成しても
よい。
In the above embodiment, the image forming apparatus 1
-Side discharge count value (m) and stack count value (n)
May be obtained by the controller 29 of the finisher (sheet post-processing device) 2 and transmitted to the image forming apparatus 1 by serial communication.

【0093】また、上記実施形態では、フィニッシャ2
は2つの搬送経路(メインパスPmとサブパスPs)を有
しているが、搬送経路を1つしか有していないフィニッ
シャに対して本発明を適用することができる。
In the above embodiment, the finisher 2
Has two transport paths (main path Pm and sub path Ps), but the present invention can be applied to a finisher having only one transport path.

【0094】また、上記実施形態では、画像形成装置1
とフィニッシャ2とを連結した画像形成システムについ
て説明したが、画像形成装置1にフィニッシャを組み込
んだ画像形成システムに対しても本発明を適用すること
ができ、本発明の適用によって上記実施形態と同一の作
用効果が得られる。また、この画像形成システムでは、
フィニッシャコントローラを設けずに、サブコントロー
ラで画像形成システム全体を制御するように構成しても
よい。
In the above embodiment, the image forming apparatus 1
Although the image forming system in which the image forming apparatus 1 is connected to the finisher 2 has been described, the present invention can also be applied to an image forming system in which the finisher is incorporated in the image forming apparatus 1, and the same as the above embodiment by applying the present invention. The operation and effect of the invention can be obtained. In this image forming system,
The image forming system may be configured to be controlled by a sub-controller without providing a finisher controller.

【0095】また、上記実施形態では、感光体121上
のトナー像を中間転写ベルト141に転写しているが、
中間転写ベルト以外の転写媒体(転写ドラム、転写ベル
ト、転写シート、中間転写ドラム、中間転写シート、反
射型記録シートあるいは透過性記憶シートなど)にトナ
ー像を転写する画像形成装置にも本発明を適用すること
ができる。また、画像形成方式として、いわゆるタンデ
ム方式を採用する画像形成装置に対しても本発明を適用
することができる。また、画像形成装置1はプリンタで
あるが、画像形成装置としては複写機やファクシミリ装
置などの画像形成装置全般が含まれる。さらに、電子写
真方式以外の画像形成方式、例えばインクジェット方式
や熱転写方式などによって画像を形成する画像形成装置
に対しても本発明を適用することができる。
In the above embodiment, the toner image on the photosensitive member 121 is transferred to the intermediate transfer belt 141.
The present invention is also applied to an image forming apparatus that transfers a toner image to a transfer medium other than the intermediate transfer belt (transfer drum, transfer belt, transfer sheet, intermediate transfer drum, intermediate transfer sheet, reflective recording sheet, transparent storage sheet, etc.). Can be applied. In addition, the present invention can be applied to an image forming apparatus employing a so-called tandem method as an image forming method. Although the image forming apparatus 1 is a printer, the image forming apparatus includes all image forming apparatuses such as a copying machine and a facsimile machine. Further, the present invention can be applied to an image forming apparatus that forms an image by an image forming method other than the electrophotographic method, for example, an ink jet method or a thermal transfer method.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、後処
理が中断されたとき、その後処理中断時点における後処
理の進行状況に関する情報を搬送検出センサおよび排出
検出センサからの両出力信号に基づき求め、その情報に
基づき中間トレイに最後に収納された用紙に形成された
画像に続く画像を判断し、後処理が再開されると、この
画像から画像形成を再開している。したがって、中間ト
レイに収納された用紙に続く形で次の用紙に対する画像
形成処理を実行し、その画像形成された用紙を中間トレ
イに搬送収納することができる。その結果、後処理が中
断した場合にも、中間トレイに収納されている用紙を廃
棄することなく、後処理を再開することができ、用紙の
浪費、ランニングコストの増大およびスループットの低
下を防止することができる。
As described above, according to the present invention, when the post-processing is interrupted, the information on the progress of the post-processing at the time when the post-processing is interrupted is output to both output signals from the transport detection sensor and the discharge detection sensor. Based on the information, an image subsequent to the image formed on the last sheet stored in the intermediate tray is determined, and when post-processing is restarted, image formation is restarted from this image. Therefore, the image forming process can be performed on the next sheet in the form following the sheet stored in the intermediate tray, and the sheet on which the image has been formed can be transported and stored in the intermediate tray. As a result, even when the post-processing is interrupted, the post-processing can be restarted without discarding the sheets stored in the intermediate tray, thereby preventing waste of sheets, increase in running cost, and decrease in throughput. be able to.

【0097】また、この発明によれば、画像データに基
づき用紙に画像を形成した後、当該用紙が画像形成装置
から用紙後処理装置に排出された後の所定タイミングで
画像データを画像メモリからクリアしているので、用紙
ジャムが用紙後処理装置で発生したとしても、画像メモ
リ内に当該用紙に形成された画像データが画像メモリに
残っており、再度の画像形成を迅速に行うことができ、
スループットの低下を効果的に防止することができる。
According to the invention, after an image is formed on a sheet based on the image data, the image data is cleared from the image memory at a predetermined timing after the sheet is discharged from the image forming apparatus to the sheet post-processing apparatus. Therefore, even if a paper jam occurs in the paper post-processing apparatus, the image data formed on the paper remains in the image memory in the image memory, and the image can be formed again quickly.
A decrease in throughput can be effectively prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明にかかる画像形成システムの一例を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an image forming system according to the present invention.

【図2】図1の画像形成システムを構成するフィニッシ
ャを示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a finisher included in the image forming system of FIG. 1;

【図3】図2のフィニッシャに設けられた位置調整機構
およびステイプラを示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a position adjusting mechanism and a stapler provided in the finisher of FIG. 2;

【図4】図1の画像形成システムの電気的構成を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an electrical configuration of the image forming system of FIG. 1;

【図5】フィニッシャコントローラの電気的構成を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an electrical configuration of a finisher controller.

【図6】メインコントローラおよびサブコントローラの
電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of a main controller and a sub-controller.

【図7】この発明にかかる画像形成システムの第1具体
例を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a first specific example of the image forming system according to the present invention.

【図8】フィニッシャ内で用紙ジャムが全く発生しなか
った場合の画像形成システムの動作内容を説明するため
の模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when no paper jam occurs in the finisher.

【図9】画像形成された用紙を中間トレイに搬送する前
に用紙ジャムが発生した場合の画像形成システムの動作
内容を説明するための模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs before the paper on which an image is formed is conveyed to an intermediate tray.

【図10】中間トレイ内で用紙ジャムが発生した場合の
画像形成システムの動作内容を説明するための模式図で
ある。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating the operation of the image forming system when a paper jam occurs in an intermediate tray.

【図11】この発明にかかる画像形成システムの第2具
体例を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a second specific example of the image forming system according to the present invention.

【図12】フィニッシャ内で用紙ジャムが全く発生しな
かった場合の画像形成システムの動作内容を説明するた
めの模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when no paper jam occurs in the finisher.

【図13】画像形成された用紙を中間トレイに搬送する
前に用紙ジャムが発生した場合の画像形成システムの動
作内容を説明するための模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating the operation of the image forming system when a sheet jam occurs before the sheet on which an image is formed is conveyed to an intermediate tray.

【図14】中間トレイ内で用紙ジャムが発生した場合の
画像形成システムの動作内容を説明するための模式図で
ある。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the operation of the image forming system when a paper jam occurs in the intermediate tray.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像形成装置 2…フィニッシャ(用紙後処理装置) 5…ホストコンピュータ 17…メインコントローラ 18…サブコントローラ 21…中間トレイ 22…メイントレイ 29…フィニッシャコントローラ 172,181,290…CPU 172a…画像展開部 172b…ジョブデータ作成部 173…ハードディスクコントローラ 174…ハードディスク 175…メモリコントローラ 176…画像メモリ(半導体メモリ) 181a…後処理状況判断部 B1,B2…用紙束 C01〜C05,C11〜C13,C21,C22…画像形成指令 I01〜I05,I11〜I13,I21,I22…画像データ(画
像) P01〜P10,P11〜P13,P21,P22…用紙 S22…搬送検出センサ S24…排出検出センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus 2 ... Finisher (paper post-processing apparatus) 5 ... Host computer 17 ... Main controller 18 ... Sub-controller 21 ... Intermediate tray 22 ... Main tray 29 ... Finisher controller 172, 181, 290 ... CPU 172a ... Image development part 172b ... Job data creation unit 173 ... Hard disk controller 174 ... Hard disk 175 ... Memory controller 176 ... Image memory (semiconductor memory) 181a ... Post-processing status judgment unit B1, B2 ... Paper bundle C01-C05, C11-C13, C21, C22 ... Image forming command I01-I05, I11-I13, I21, I22 ... Image data (image) P01-P10, P11-P13, P21, P22 ... Paper S22 ... Transportation detection sensor S24 ... Ejection detection sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 534 G03G 21/00 372 9A001 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AQ06 AR01 HJ04 HK17 HV09 HV56 2H027 DA31 DA41 DC07 DC14 ED16 ED29 EF09 EK01 EK04 EK17 FD08 ZA07 2H072 AA01 AA17 AA22 AB17 BB08 FB06 GA08 3F048 AA01 AB01 BA02 BA05 BB04 BB05 BD07 CB03 CC01 CC17 DA09 EA15 EB40 3F054 AA01 AB01 AC01 BB07 CA06 CA07 CA08 DA01 9A001 BB06 HH23 HH31 KK42 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 15/00 534 G03G 21/00 372 9A001 F term (Reference) 2C061 AP03 AP04 AQ06 AR01 HJ04 HK17 HV09 HV56 2H027 DA31 DA41 DC07 DC14 ED16 ED29 EF09 EK01 EK04 EK17 FD08 ZA07 2H072 AA01 AA17 AA22 AB17 BB08 FB06 GA08 3F048 AA01 AB01 BA02 BA05 BB04 BB05 BD07 CB03 CC01 CC17 DA09 EA15 EB40 3F054 AA01 AB01 AC01

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 用紙に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置によって画像形成された用紙を中間ト
レイで一時的に収納した後、前記中間トレイに収納され
ている複数枚の用紙からなる用紙束を一括してメイント
レイに排出する後処理を実行する用紙後処理装置とを備
えた画像形成システムにおいて、 前記用紙後処理装置は、前記中間トレイに搬送される用
紙を検出する搬送検出センサと、前記中間トレイから前
記メイントレイに排出される用紙束を検出する排出検出
センサとをさらに備え、 前記用紙後処理装置または前記画像形成装置は、後処理
が中断されたとき、前記搬送検出センサおよび前記排出
検出センサから出力される両出力信号に基づき後処理中
断時点における後処理の進行状況に関する情報を求める
一方、 前記画像形成装置は、後処理が再開されたとき、前記情
報に基づき前記中間トレイに最後に収納された用紙に形
成された画像に続く画像から画像形成を再開することを
特徴とする画像形成システム。
An image forming apparatus for forming an image on a sheet,
After temporarily storing the sheet on which the image is formed by the image forming apparatus in the intermediate tray, a post-processing is performed in which a bundle of sheets including a plurality of sheets stored in the intermediate tray is collectively discharged to the main tray. An image forming system including a sheet post-processing device, a sheet detection device configured to detect a sheet conveyed to the intermediate tray, and a sheet bundle discharged from the intermediate tray to the main tray. The sheet post-processing apparatus or the image forming apparatus further includes a discharge detection sensor that detects when the post-processing is interrupted, based on both output signals output from the conveyance detection sensor and the discharge detection sensor. While the information regarding the progress of the post-processing at the time of the interruption of the processing is obtained, the image forming apparatus, based on the information, when the post-processing is restarted. Image forming system, characterized in that to resume the image formation from comes the intermediate tray to the subsequent image formed on the sheet was last stored image.
【請求項2】 N枚(N≧2)の用紙を複数部数形成し
ている途中で後処理が中断されたとき、その後処理中断
時点までに前記排出検出センサによって検出されたカウ
ント値をm(m≧0)とし、m番目に排出された用紙束
に続いて前記搬送検出センサによって検出されたカウン
ト値をn(n≧0)としたとき、 前記画像形成装置は、後処理が再開されたとき、((N
×m)+n+1)番目の用紙に形成する画像を再開最初
に形成する請求項1記載の画像形成システム。
2. When post-processing is interrupted in the course of forming a plurality of N (N ≧ 2) sheets, the count value detected by the discharge detection sensor is set to m ( m ≧ 0), and when the count value detected by the conveyance detection sensor after the m-th sheet bundle is set to n (n ≧ 0), the post-processing of the image forming apparatus is restarted. When ((N
2. The image forming system according to claim 1, wherein an image to be formed on the (m) + n + 1) th sheet is formed first.
【請求項3】 前記中間トレイにおいて搬送エラーが発
生して後処理が中断したときには、前記画像形成装置
は、後処理が再開されたとき、((N×m)+1)番目
の用紙に形成する画像を再開最初に形成する請求項2記
載の画像形成システム。
3. When the post-processing is interrupted due to a conveyance error occurring in the intermediate tray, the image forming apparatus forms on the ((N × m) +1) th sheet when the post-processing is restarted. 3. The image forming system according to claim 2, wherein the image is formed first when the image is restarted.
【請求項4】 後処理中断時点までに前記排出検出セン
サによって検出されたカウント値をm(m≧0)とし、
m番目に排出された用紙束に続いて前記搬送検出センサ
によって検出されたカウント値をn(n≧0)としたと
き、 前記画像形成装置は、後処理が再開されたとき、(m+
1)番目の用紙束を構成する用紙のうち(n+1)番目
の用紙に形成する画像を再開最初に形成する請求項1記
載の画像形成システム。
4. A count value detected by the discharge detection sensor up to the time point when the post-processing is interrupted is set to m (m ≧ 0);
When the count value detected by the conveyance detection sensor after the m-th sheet bundle is set to n (n ≧ 0), the image forming apparatus sets (m +
2. The image forming system according to claim 1, wherein an image to be formed on the (n + 1) th sheet of the sheets forming the (1) th sheet bundle is formed first.
【請求項5】 前記中間トレイにおいて搬送エラーが発
生して後処理が中断したときには、前記画像形成装置
は、後処理が再開されたとき、(m+1)番目の用紙束
を構成する最初の用紙に形成する画像を再開最初に形成
する請求項4記載の画像形成システム。
5. When the post-processing is interrupted due to a conveyance error occurring in the intermediate tray, the image forming apparatus sets the (m + 1) -th sheet bundle to the first sheet when the post-processing is restarted. 5. The image forming system according to claim 4, wherein an image to be formed is formed first when the image is restarted.
【請求項6】 前記画像形成装置は用紙に形成する画像
に対応する画像データを一時的に記憶する画像メモリを
有しており、この画像データに基づき用紙に画像を形成
した後、当該用紙が前記画像形成装置から前記用紙後処
理装置に排出された後の所定タイミングで前記画像デー
タを前記画像メモリからクリアする請求項1ないし5の
いずれかに記載の画像形成システム。
6. The image forming apparatus has an image memory for temporarily storing image data corresponding to an image to be formed on a sheet, and after forming an image on a sheet based on the image data, the sheet is 6. The image forming system according to claim 1, wherein said image data is cleared from said image memory at a predetermined timing after being discharged from said image forming apparatus to said sheet post-processing apparatus.
【請求項7】 前記画像形成装置は、用紙が前記中間ト
レイに搬送されたことを前記搬送検出センサによって確
認された後で当該用紙に形成された画像に対応する画像
データを前記画像メモリからクリアする請求項6記載の
画像形成システム。
7. The image forming apparatus clears image data corresponding to an image formed on the sheet from the image memory after the conveyance detection sensor confirms that the sheet has been conveyed to the intermediate tray. The image forming system according to claim 6.
【請求項8】 前記画像形成装置と前記用紙後処理装置
とは個々に構成されており、前記画像形成装置から排出
される画像形成済の用紙が前記用紙後処理装置に搬入さ
れるように、前記画像形成装置と前記用紙後処理装置と
が相互に連結配置されている請求項1ないし7のいずれ
かに記載の画像形成システム。
8. The image forming apparatus and the sheet post-processing apparatus are individually configured, and an image-formed sheet discharged from the image forming apparatus is carried into the sheet post-processing apparatus. The image forming system according to claim 1, wherein the image forming apparatus and the sheet post-processing apparatus are connected to each other.
【請求項9】 前記画像形成装置の内部に前記用紙後処
理装置が組み込まれて一体化されている請求項1ないし
7のいずれかに記載の画像形成システム。
9. The image forming system according to claim 1, wherein said sheet post-processing apparatus is integrated into said image forming apparatus.
【請求項10】 用紙に画像を形成する画像形成工程
と、画像形成済の用紙を中間トレイで一時的に収納した
後、前記中間トレイに収納されている複数枚の用紙から
なる用紙束を一括してメイントレイに排出する後処理工
程とを備えた画像形成方法において、 後処理工程が中断されたとき、前記中間トレイに搬送さ
れる用紙を検出する搬送検出センサと、前記中間トレイ
から前記メイントレイに排出される用紙束を検出する排
出検出センサとから出力される両出力信号に基づき後処
理中断時点における後処理の進行状況に関する情報を求
める工程をさらに備え、 前記画像形成工程では、後処理が再開されたとき、前記
情報に基づき前記中間トレイに最後に収納された用紙に
形成された画像に続く画像から画像形成を再開すること
を特徴とする画像形成方法。
10. An image forming step of forming an image on paper, and after temporarily storing the image-formed paper in an intermediate tray, collectively stacking a plurality of paper sheets stored in the intermediate tray. A post-processing step of discharging the sheet to a main tray, and when the post-processing step is interrupted, a conveyance detection sensor for detecting a sheet conveyed to the intermediate tray; The image forming process further includes a step of obtaining information on the progress of post-processing at the time of post-processing interruption based on both output signals output from a discharge detection sensor that detects a sheet bundle discharged to a tray. Restarts the image formation from the image following the image formed on the last sheet stored in the intermediate tray based on the information when Image forming method.
JP2000062309A 2000-03-07 2000-03-07 Image forming system and image forming method Expired - Fee Related JP3750471B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062309A JP3750471B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Image forming system and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062309A JP3750471B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Image forming system and image forming method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001249597A true JP2001249597A (en) 2001-09-14
JP3750471B2 JP3750471B2 (en) 2006-03-01

Family

ID=18582337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062309A Expired - Fee Related JP3750471B2 (en) 2000-03-07 2000-03-07 Image forming system and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3750471B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068625A (en) * 2010-08-23 2012-04-05 Canon Inc Image forming apparatus, post-processor, option device, and image forming system
JP2014238555A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社リコー Image forming apparatus, control program, and control method
JP2015027771A (en) * 2013-07-30 2015-02-12 理想科学工業株式会社 Printing device
US9367017B2 (en) * 2014-11-05 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Post-processing device and image forming system
JP2017090733A (en) * 2015-11-12 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, and control method of image forming device
JP2017095247A (en) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device and method of controlling image formation device
JP2018024147A (en) * 2016-08-09 2018-02-15 キヤノン株式会社 Image formation device and post-processing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068625A (en) * 2010-08-23 2012-04-05 Canon Inc Image forming apparatus, post-processor, option device, and image forming system
JP2014238555A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社リコー Image forming apparatus, control program, and control method
JP2015027771A (en) * 2013-07-30 2015-02-12 理想科学工業株式会社 Printing device
US9367017B2 (en) * 2014-11-05 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Post-processing device and image forming system
JP2017090733A (en) * 2015-11-12 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device, and control method of image forming device
JP2017095247A (en) * 2015-11-25 2017-06-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device and method of controlling image formation device
JP2018024147A (en) * 2016-08-09 2018-02-15 キヤノン株式会社 Image formation device and post-processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3750471B2 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7224891B2 (en) Recording material processor
US20080131145A1 (en) Image forming apparatus
JP4646733B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5188109B2 (en) Image forming apparatus
JP5100238B2 (en) Image forming apparatus
JP7490837B2 (en) Image forming system
US7536149B2 (en) Image forming apparatus
JP3750471B2 (en) Image forming system and image forming method
JP2008254868A (en) Image forming device
JP5137490B2 (en) Image forming apparatus
JP2001215858A (en) Printer and image forming method in the printer
JP3740928B2 (en) Image forming system and image forming method
JP3889348B2 (en) Image forming apparatus
JP2001246790A (en) Imaging system and imaging method
JP7254490B2 (en) Recording material processing device or image forming system
JP2006321648A (en) Image forming device and carrying control method of image forming device
JP7254491B2 (en) image forming system
US7190916B2 (en) Image forming apparatus
JP2001242760A (en) Post treatment device for paper sheet, image forming device, and image forming method
JP3791284B2 (en) Image forming system and image forming method
JP5058482B2 (en) Sheet processing system and control method thereof
JP5311747B2 (en) Image forming apparatus and paper discharge processing apparatus
JP7562294B2 (en) Aftertreatment Device
JP7305341B2 (en) image forming system
JP7468041B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees