Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001135819A - 超接合半導体素子 - Google Patents

超接合半導体素子

Info

Publication number
JP2001135819A
JP2001135819A JP2000189590A JP2000189590A JP2001135819A JP 2001135819 A JP2001135819 A JP 2001135819A JP 2000189590 A JP2000189590 A JP 2000189590A JP 2000189590 A JP2000189590 A JP 2000189590A JP 2001135819 A JP2001135819 A JP 2001135819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
super
layer
parallel
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000189590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774580B2 (ja
Inventor
Katsunori Ueno
勝典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000189590A priority Critical patent/JP4774580B2/ja
Priority to DE10041344A priority patent/DE10041344B4/de
Priority to US09/644,157 priority patent/US6512268B1/en
Publication of JP2001135819A publication Critical patent/JP2001135819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774580B2 publication Critical patent/JP4774580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オン状態では電流を流すとともにオフ状態では
空乏化する並列pn層を備える超接合半導体素子におい
て、電界集中の発生を防止し、高耐圧を実現した超接合
半導体素子を提供する。 【解決手段】(1)活性領域の外側にnドリフト領域1
2d,12f,12h,12j,12l,p仕切り領域1
2c,12e,12g,12i,12k,12mの並列
pn層を設ける。(2)活性領域の外側の並列pn層の
nドリフト領域12d上に絶縁膜19を介して第一FP
電極17aを設ける。第一FP電極17aは、内側のp
仕切り領域12c表面に接触させ、或いは浮遊させる。
複数のnドリフト領域に跨っていても良い。更に、隣接
するFP電極間に、抵抗を設ける。 (3)活性領域の外側に並列pn層に垂直方向に、低抵
抗層まで達するnストッパ領域 を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オン状態では電流
を流すとともに、オフ状態では空乏化する並列pn層か
らなる特別な縦型構造を備えるMOSFET(絶縁ゲー
ト型電界効果トランジスタ)、IGBT(絶縁ゲートバ
イポーラトランジスタ)、バイポーラトランジスタ、ダ
イオード等の半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体装置は、片面に電極部を持
つ横型素子と、両面に電極部を持つ縦型素子とに大別で
きる。縦型素子は、オン時にドリフト電流が流れる方向
と、オフ時に逆バイアス電圧による空乏層が延びる方向
とが共に基板の厚み方向(縦方向)である。この相対向
する二つの主面に設けられた電極間に電流が流される縦
型半導体素子において、高耐圧化を図るには、両電極間
の高抵抗層の比抵抗を大きく、厚さを厚くしなければな
らなかった。
【0003】図10は、これまでのパワーデバイスの一
例である縦型MOSFETの斜視断面図である。高抵抗
のnドリフト層2の表面層に、pウェル領域3が形成さ
れ、そのpウェル領域3内にn+ ソース領域4が形成さ
れている。n+ ソース領域4の表面からnドリフト層1
に達するトレンチ9が掘り下げられ、そのトレンチ9内
にゲート絶縁膜5を介してゲート電極6が埋め込まれて
いる。pウェル領域3とn+ソース領域4との表面に共
通に接触してソース電極が設けられる。nドレイン層1
に接触してドレイン電極が設けられる。
【0004】このような縦型素子において、高抵抗のn
ドリフト層2の部分は、MOSFETがオン状態のとき
は縦方向にドリフト電流を流す領域として働き、オフ状
態のときはpウエル領域3とのpn接合から空乏層が拡
張して空乏化し耐圧を高める働きをする。この高抵抗の
nドリフト層2の厚さ(電流経路長)を薄くすること
は、オン状態ではドリフト抵抗が低くなるのでMOSF
ETの実質的なオン抵抗(ドレインーソース間抵抗)を
下げる効果に繋がるものの、オフ状態ではpウエル領域
3とnドリフト層2との間のpn接合から拡張するドレ
インーベース間空乏層の拡張幅が狭くなるため、空乏電
界強度がシリコンの最大(臨界)電界強度に速く達する
ので、ブレークダウンが生じ、耐圧(ドレインーソース
間電圧)が低下してしまう。逆にnドリフト層2を厚く
形成すると、高耐圧化を図ることができるが、必然的に
オン抵抗が大きくなり、オン損失が増す。即ち、オン抵
抗(電流容量)と耐圧との間にはトレードオフの関係が
ある。耐圧は、この図のnドリフト層2とpウェル領域
3との間のpn接合から広がる空乏層によって維持さ
れ、nドリフト層2の不純物濃度が低い程、厚さが厚い
程、高耐圧化できる。
【0005】この縦型MOSFETのオン抵抗RONA と
耐圧VB との間には、次式の関係がある[ Hu, C., Re
c. Power Electronics Specialists Conf., San Diego,
(1979) p.385 参照]。 ここでVB は耐圧、μは電子移動度、εは半導体の誘電
率、EC は最大電界強度である。すなわちオン抵抗RON
A は、耐圧VBの二乗に比例し、耐圧VBの上昇とともに
急速に増大する。
【0006】この高耐圧化に伴うオン抵抗の増大は、M
OSFETばかりでなくドリフト層を持つIGBT,バ
イポーラトランジスタ,ダイオード等の高耐圧パワーデ
バイスにとって大きな問題であった。近年、新しい接合
構造によって、上記の問題がブレークスルーされつつあ
る[例えば、 G.Deboy et al. "A new generation of h
igh voltage MOSFETs breaksthe limit line of silico
n", Technical digest of IEDM'98 (1998), pp.683-68
5、EP0053854、USP5216275、US
P5438215、および特開平9−266311号公
報参照]。その構造は、ドリフト層を不純物濃度を高め
たn型の領域とp型の領域とを交互に並置した並列pn
層で構成し、オン状態のときは電流を流すとともに、オ
フ状態のときは空乏化して耐圧を担持するようにしたも
のである。
【0007】本発明の発明者らは、オン状態では電流を
流すとともに、オフ状態では空乏化する並列pn層から
なるドリフト層を備える半導体素子を超接合半導体素子
と称することとした。図11は、超接合構造を利用した
縦型MOSFETの斜視断面図である。図10では単一
層とされたドリフト層12が、nドリフト領域12aと
p仕切り領域12bとからなる並列pn層とされている
点が特徴的である。13はpウェル領域、14はn+
ース領域、15はゲート絶縁膜、16はゲート電極であ
る。pウェル領域13とn+ソース領域14との表面に
共通に接触してソース電極が設けられる。nドレイン層
11に接触してドレイン電極が設けられる。
【0008】この構造ではオン抵抗RONA と耐圧VB
の関係は次式のようになる[ T.Fujihira "Theory of S
emiconductor Superjunction Devices" Jpn.J.Appl.Phy
s. Vol.36(1997), pp.6254-6262参照]。 ここでdはnドリフト領域12aの幅である。
【0009】すなわち、(1)式と比較するとオン抵抗
ONA は耐圧VBに比例するに過ぎず、耐圧が高くなっ
てもオン抵抗はそれほどが増大しないことを示してい
る。図12は、超接合半導体素子の耐圧―オン抵抗の関
係を示した特性図である。横軸は耐圧VB、縦軸はオン
抵抗RONA である。▲印、●印、■印はそれぞれ、nド
リフト領域12aの幅dを50nm、500nm、5μm と
した場合である.比較のため、従来の単一ドリフト層を
持つ半導体素子の耐圧―オン抵抗の関係を破線で示し
た。
【0010】たとえば、1000V 耐圧の半導体素子の
場合には、nドリフト領域12aの幅dを5μm 、不純
物濃度と厚さをそれぞれ5×1015cm-3、60μm とす
るとき、超接合半導体素子のオン抵抗は、従来の半導体
素子に比べて一桁以上小さくなることがわかる。このよ
うなドリフト層12は例えば、n+ドレイン層11をサ
ブストレートとしてエピタキシャル法により、高抵抗の
n型層を成長し、選択的にn+ドレイン層11に達する
トレンチをエッチングしてnドリフト領域12aとした
後、更にトレンチ内にエピタキシャル法によりp型層を
成長してp仕切り領域12bとする方法で形成される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来、一般的なパワー
デバイスにおいては半導体素子の周辺部にガードリング
やフィールドプレートなどの耐圧構造が設けられて、耐
圧が維持された。図13(a)はガードリングを設けた
半導体素子の断面図、同図(b)はフィールドプレート
を設けた半導体素子の断面図である。左側の電源により
電圧を印加した時の空乏層の広がりを破線で示した。
【0012】これらの耐圧構造を設けることにより、空
乏層を広げ、表面での電界集中を緩和して、理想的なp
n接合の耐圧に近づけようとするものである。上記の超
接合半導体素子に関する発明や報告では、いずれも並列
pn層からなるドリフト層のうち主電流の流れる活性部
の記述がなされているのみで、高耐圧を実現するために
通常設けられる耐圧構造の記載が無い。
【0013】このように、耐圧構造が設けられず、並列
pn層からなるドリフト層の部分だけであると、高耐圧
は実現できない。また、超接合半導体素子においては、
基本的な接合構造が異なることから、従来のガードリン
グ、フィールドプレート等の構造をそのままは使用でき
ない。以上の問題に鑑み本発明の目的は、電界集中の発
生を防止し、高耐圧を実現できる超接合半導体素子を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のため本発
明は、第一と第二の主面と、それぞれの主面に設けられ
た電極と、第一と第二の主面間に低抵抗層と、オン状態
では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導
電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配
置した並列pn層とを備える超接合半導体素子におい
て、電流が流れる素子活性部を囲む素子外周部に第一導
電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とが交互に繰
り返し配置された並列pn層を有することとする。ま
た、前記素子外周部の並列pn層と、前記素子活性部の
並列pn層とが第一主面に対して概ね垂直な配置である
とよい。更に、前記素子外周部の並列pn層と、前記素
子活性部の並列pn層とが連続した配置であるとよい。
素子活性部の周りに並列pn構造が配置されているた
め、オフ状態では、多重のpn接合面から空乏層が双方
に拡張し、素子活性領域の近傍に限らず、外方向や第二
主面側まで空乏化するので、素子外周部の耐圧が大きく
なる。
【0015】前記素子外周部における第一導電型ドリフ
ト領域と第二導電型仕切り領域の各不純物量が、前記素
子活性部における第一導電型ドリフト領域と第二導電型
仕切り領域の各不純物量とほぼ等しいことがよい。ま
た、前記素子外周部の並列pn層と、前記素子活性部の
並列pn層とが平面的にストライプ状であり、かつ概ね
平行した配置であるとい。更に、第一導電型ドリフト領
域と第二導電型仕切り領域の領域幅が前記素子外周部と
前記素子活性部とでほぼ等しいことがよい。つまリ、第
一主面側の素子活性領域からドリフト部を介して第二主
面側の第一導電型の低抵抗層に到達する直線状の電気力
線の長さに比し、素子活性領域の側部から素子外周部を
介して第一導電型の低抵抗層に到達する曲線状の電気力
線の方が長い分だけ、素子外周部の並列pn構造とドリ
フト部が同一不純物濃度でも、素子外周部の並列pn構
造の空乏電界強度の方が低くなることから、素子外周部
の耐圧はドリフト部の耐圧よりも大きい。従って、ドリ
フト部に縦型の並列pn構造を採用した超接合半導体素
子にあっても、素子外周部の耐圧が十分に保証されてい
るため、ドリフト部の並列pn構造の最適化が容易で、
超接合半導体素子の設計自由度が高まり、超接合半導体
素子を実用化できる。ここで、望ましくは、素子外周部
の並列pn構造はドリフト部の並列pn構造よりも不純
物量が少ないのが良い。素子外周部が空乏化し易くなる
ため、耐圧をドリフト部の耐圧よりも確実に大きくで
き、信頼性が向上する。
【0016】前記素子外周部および前記素子活性部にお
ける第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域の
いずれか一方が、平面的に三方格子、四方格子あるいは
六方格子等の多角形格子の格子点上に配置されていると
よい。縦型の並列pn構造自体の形成ガ容易となるから
である。前記素子外周部における並列pn層表面の少な
くとも一部が絶縁膜で覆われているとよい。また、前記
素子活性部に隣接した前記素子外周部の並列pn層上に
形成された絶縁膜の一部が第一主面上の主電極で覆われ
るとよい。更に、前記素子外周部の並列pn層上に絶縁
膜を介して少なくとも1つのフィールドプレート電極を
有するとよい。そして、前記フィールドプレート電極の
内側が前記素子活性部側の第二導電型仕切り領域の表面
に接触しているとよい。また、前記フィールドプレート
電極が素子外周部の少なくとも1つの第一導電型ドリフ
ト領域を跨って設けられているとよい。また、前記フィ
ールドプレート電極が浮遊電位であるとよい。このよう
にフィールドプレート電極を用い、フィールドプレート
電極に適当な電位を与えることにより、電圧印加時にフ
ィールドプレート電極の下の第一導電型ドリフト領域に
空乏層が広げられ、素子活性部の電極端部での電界集中
が抑えられ、表面電界が緩和される。そして、内側の第
二導電型仕切り領域に接触させれば、活性部の電極に近
い電位を与えることができる。また、浮遊させれば、容
量を介して適当な電位配分を与えることができる。
【0017】複数のフィールドプレート電極の間が抵抗
性膜で接続されているとよい。また、 前記素子外周部
の並列pn層上に絶縁膜を介して抵抗性膜を設けるとよ
い。抵抗性膜で接続することで、各フィールドプレート
電極の電位が固定される。並列pn層上に絶縁膜を介し
て抵抗性膜を設けることにより、全体に均一な電位分布
を与えることができる。
【0018】前記素子外周部の外側に、第一導電型のチ
ャネルストッパ領域を有しているとよい。 前記素子外
周部の外側に、第一導電型のチャネルストッパ領域を有
し、前記チャネルストッパ領域が前記素子外周部および
前記素子活性部のストライプ状に形成した第一導電型ド
リフト領域と第二導電型仕切り領域に対して概ね垂交し
ているとよい。前記チャネルストッパ領域が前記低抵抗
層まで達するとよい。前記チャネルストッパ領域が複数
の第二導電型仕切り領域との間でpn接合を形成してい
るとよい。第一主面と平行な少なくとも1つの断面にお
いて、前記第二導電型仕切り領域の少なくとも1つが第
一導電型ドリフト領域とチャネルストッパ領域とにより
囲まれるとよい。前記チャネルストッパ領域の不純物濃
度が前記第一導電型ドリフト領域の不純物濃度と同じか
それ以下であるとよい。
【0019】並列pn層の端部をダイシングによって切
断したままでは、切断した部分からp仕切り領域を通じ
てリーク電流がソース電極へと流れ込み、リーク電流の
増大を招く。第一導電型ストッパ領域を設けることによ
り、そのようなリーク電流の増大を防止する。複数の第
一導電型ストッパ領域を設ければ、より確実に高耐圧化
を図れる構造となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。なお、以下でnまたはpを冠
した層、領域は、それぞれ電子、正孔を多数キャリアと
する層、領域を意味している。また+は、比較的高不純
物濃度の領域を意味している。 [実施例]図1は、本発明の実施例の縦型の超接合MO
SFETの周縁部の部分断面図である。図の左側が主電
流の流れる素子の活性部10aであり、右側が耐圧を分
担する周縁部10bである。なお、本発明は、耐圧を分
担する周縁部10bに関するものであり、活性部の種類
に依らないので、実施例はトレンチ型ではなく、プレー
ナ型のMOSFETとした。図12に断面図を示したよ
うなトレンチ型であってもよいことは勿論である。
【0021】図1において、11は低抵抗のn+ドレイ
ン層、12はnドリフト領域12a、p仕切り領域12
bとからなる並列pn層のドリフト層である。表面層に
は、p仕切り領域12bに接続してpウェル領域13a
が形成されている。pウェル領域13aの内部にn+
ース領域14と高濃度のp+コンタクト領域13bとが
形成されている。n+ソース領域14とnドリフト領域
12aとに挟まれたpウェル領域13aの表面上には、
ゲート絶縁膜15を介して多結晶シリコンのゲート電極
16が、また、n+ソース領域14と高濃度のp+コンタ
クト領域13bの表面に共通に接触するソース電極17
が設けられている。n+ドレイン層11の裏面にはドレ
イン電極18が設けられている。19は表面保護および
絶縁のための絶縁膜であり、例えば、熱酸化膜と燐シリ
カガラス(PSG)からなる。ソース電極17は、図の
ように絶縁膜19を介してゲート電極16の上に延長さ
れることが多い。図示しない部分で、ゲート電極16上
に金属膜のゲート電極が設けられている。ドリフト層1
2のうちドリフト電流が流れるのは、nドリフト領域1
2aであるが、以下ではp仕切り領域12bを含めた並
列pn層をドリフト層12と呼ぶことにする。
【0022】nドリフト領域とp仕切り領域との平面的
な形状は例えば、共に紙面に垂直方向に伸びたストライ
プ状とする。なおこの実施例では、pウェル領域13a
もストライプ状であり、しかもp仕切り領域12bの上
方に設けられているが、必ずしもこのようでなければな
らない訳ではなく、図12のように、互いに直交するス
トライプ状とすることもできる。nドリフト領域とp仕
切り領域との平面的な形状としては、一方が三方格子、
四方格子あるいは六方格子等の多角形格子状や網状であ
り、他方がその中に挟まれた形状でも良い。その他多様
な配置が考えられる。
【0023】この実施例の超接合半導体素子の電流を流
す活性部10aの外側の周縁部10bでは、ソース電極
17が接触している最外側のp仕切り領域12cに隣接
するnドリフト領域12d上に絶縁膜19を介してソー
ス電極17が延長されている。これにより、nドリフト
領域12dの表面層にp仕切り領域12cの電位の影響
がおよぼされ、表面での電界は緩和される。
【0024】そして、そのnドリフト領域12dに隣接
するp仕切り領域12eが設けられており、さらにその
外側にp仕切り領域12g、12i、12kが同様に設
けられている。この構造は、得たい耐圧に応じて必要な
数だけ繰り返される。例えば、400VクラスのMOS
FETとして、各部の寸法および不純物濃度等は次のよ
うな値をとる。n+ドレイン層11の比抵抗は0.01
Ω・cm、厚さ350μm、ドリフト層12の厚さ30
μm、nドリフト領域およびp仕切り領域の幅10μm
(すなわち、同じ領域の中心間隔20μm)、平均不純
物濃度2.5×1015cm-3、pウェル領域13aの拡
散深さ1μm、表面不純物濃度1×1017cm-3、n+
ソース領域14の拡散深さ0.3μm、表面不純物濃度
1×1020cm-3である。また絶縁膜19は酸化膜を用
い、厚さは1μm である。この厚さは隣の並列pn層へ
印加する電圧の設定に関係するが0.1〜1μm程度で
ある。このような数値としたとき、図1の超接合MOS
FETは、十分に耐圧400Vを満足した。つまり、p
仕切り領域12bとは接続しないp仕切り領域12e,
12g,12i,12k,12mは浮遊状態であってガ
ードリングとして機能し、また、nドリフト領域12
d,12f,12h,12j,12lはn+ドレイン層
11を介してドレイン電極に電気的に接続しているた
め、素子外周部の並列pn構造のpn接合から拡張した
空乏層によって、基板厚み全長に亘り概ね空乏化され
る。このため、ガードリング構造やフィールドプレート
構造のように素子外周部の表面側を空乏化させるだけで
はなく、外方向や基板深部までも空乏化させることがで
きるので、素子外周部の電界強度を緩和でき、耐圧を確
保できる。それ故、超接合半導体素子の高耐圧化を実現
できる。 [実施例1]図2は、本発明の実施例1の縦型の超接合
MOSFETの周縁部の部分断面図である。図の左側が
主電流の流れる素子の活性部10aであり、右側が耐圧
を分担する周縁部10bである。なお、本発明は、耐圧
を分担する周縁部10bに関するものであり、活性部の
種類に依らないので、実施例はトレンチ型ではなく、プ
レーナ型のMOSFETとした。図11に断面図を示し
たようなトレンチ型であってもよいことは勿論である。
【0025】図2において、11は低抵抗のn+ドレイ
ン層、12はnドリフト領域12a、p仕切り領域12
bとからなる並列pn層のドリフト層である。表面層に
は、p仕切り領域12bに接続してpウェル領域13a
が形成されている。pウェル領域13aの内部にn+
ース領域14と高濃度のp+コンタクト領域13bとが
形成されている。n+ソース領域14とnドリフト領域
12aとに挟まれたpウェル領域13aの表面上には、
ゲート絶縁膜15を介して多結晶シリコンのゲート電極
16が、また、n+ソース領域14と高濃度のp+コンタ
クト領域13bの表面に共通に接触するソース電極17
が設けられている。n+ドレイン層11の裏面にはドレ
イン電極18が設けられている。19は表面保護および
絶縁のための絶縁膜であり、例えば、熱酸化膜と燐シリ
カガラス(PSG)からなる。ソース電極17は、図の
ように絶縁膜19を介してゲート電極16の上に延長さ
れることが多い。図示しない部分で、ゲート電極16上
に金属膜のゲート電極が設けられている。ドリフト層1
2のうちドリフト電流が流れるのは、nドリフト領域1
2aであるが、以下ではp仕切り領域12bを含めた並
列pn層をドリフト層12と呼ぶことにする。
【0026】nドリフト領域とp仕切り領域との平面的
な形状は例えば、共に紙面に垂直方向に伸びたストライ
プ状とする。なおこの実施例では、pウェル領域13a
もストライプ状であり、しかもp仕切り領域12bの上
方に設けられているが、必ずしもこのようでなければな
らない訳ではなく、図11のように、互いに直交するス
トライプ状とすることもできる。nドリフト領域とp仕
切り領域との平面的な形状としては、一方が格子状や網
状であり、他方がその中に挟まれた形状でも良い。その
他多様な配置が考えられる。
【0027】この実施例1の超接合半導体素子の電流を
流す活性部10aの外側の周縁部10bでは、ソース電
極17が接触している最外側のp仕切り領域12cに隣
接するnドリフト領域12d上に絶縁膜19を介してソ
ース電極17が延長されている。これにより、nドリフ
ト領域12dの表面層にp仕切り領域12cの電位の影
響がおよぼされ、表面での電界は緩和される。
【0028】そして、そのnドリフト領域12dに隣接
するp仕切り領域12eに接触して第一フィールドプレ
ート(以下FPと記す)電極20aが設けられており、
その第一FP電極20aがまた隣接するnドリフト領域
12f上に絶縁膜19を介して延長されていて、nドリ
フト領域12fの表面層にp仕切り領域12eの電位の
影響がおよぼされ、電界が緩和されている点がポイント
である。さらにその外側のp仕切り領域12g、12
i、12kに接触して同様に第二FP電極20b、第三
FP電極20c、第四FP電極20dが設けられ、それ
ぞれ隣接するnドリフト領域12h、12j、12l上
に絶縁膜19を介して延長されている。この構造は、必
要な数だけ繰り返される。図2の超接合MOSFETで
は、第四FP電極まで設けられている。なお、FP電極
は、ソース電極17と同じアルミニウム合金膜とするこ
とができる。
【0029】例えば、400VクラスのMOSFETと
して、各部の寸法および不純物濃度等は次のような値を
とる。n+ドレイン層11の比抵抗は0.01Ω・c
m、厚さ350μm、ドリフト層12の厚さ30μm、
nドリフト領域およびp仕切り領域の幅10μm(すな
わち、同じ領域の中心間隔20μm)、平均不純物濃度
2.5×1015cm-3、pウェル領域13aの拡散深さ
1μm、表面不純物濃度1×1017cm-3、n+ソース
領域14の拡散深さ0.3μm、表面不純物濃度1×1
20cm-3である。また絶縁膜19は酸化膜を用い、厚
さは1μm である。この厚さは隣の並列pn層へ印加す
る電圧の設定に関係するが0.1〜1μm程度である。
このような数値としたとき、図1の超接合MOSFET
は、十分に耐圧400Vを満足した。
【0030】図3は、図2の超接合MOSFETに40
0V の電圧を印加した場合のシミュレーションによる電
位分布図である。100V 毎の等電位線が示されてい
る。この結果は、等電位線が周縁部10bに広がってお
り、ソース電極17近傍での電界集中は見られない。す
なわち、表面での電界は緩和されて、最大電界は周縁部
10bではなく、活性部10aの並列pn層12内にあ
ることがわかる。
【0031】このことは大変重要である。すなわち、最
大電界が周縁部10bにある場合には、限られた面積に
電流が集中するために容易に素子の破壊が起きる。しか
し、図3のように最大電界が、周辺部10bではなく活
性部10a内にある場合には、大きな面積で最大電界を
維持することになり、アバランシェが発生して電流が流
れはじめた時でも大きな電流を維持することができるの
で、素子は破壊しないからである。
【0032】図4は、印加電圧を変化させたときの図2
における第一〜第四FP電極の分担電圧の変化を示した
特性図である。この図から、それぞれのFP電極には外
側へ向かうに従って電圧差が少なくなっていることがわ
かる。なお、図2の超接合MOSFETの動作は、次の
ようにおこなわれる。ゲート電極16に所定の正の電圧
が印加されると、ゲート電極16直下のpウェル領域1
3aの表面層に反転層が誘起され、n+ソース領域14
から反転層を通じてnドリフト領域12aに電子が注入
される。その注入された電子がn+ドレイン層11に達
し、ドレイン電極18、ソース電極17間が導通する。
【0033】ゲート電極16への正の電圧が取り去られ
ると、pウェル領域13aの表面層に誘起された反転層
が消滅し、ドレイン電極18、ソース電極17間が遮断
される。更に、逆バイアス電圧を大きくすると、各p仕
切り領域12bはpウェル領域13aを介してソース電
極17で連結されているので、pウェル領域13aとn
ドリフト領域12aとの間のpn接合Ja 、p仕切り領
域12bとnドリフト領域12aとの間のpnJb 接合
からそれぞれ空乏層がnドリフト領域12a、p仕切り
領域12b内に広がってこれらが空乏化される。
【0034】pn接合Jb からの空乏端は、nドリフト
領域12aの幅方向に広がり、しかも両側のp仕切り領
域12bから空乏層が広がるので空乏化が非常に早ま
る。従って、nドリフト領域12aの不純物濃度を高め
ることができる。またp仕切り領域12bも同時に空乏
化される。p仕切り領域12bも両側のpn接合から空
乏層が広がるので空乏化が非常に早まる。p仕切り領域
12bとnドリフト領域12aとを交互に形成すること
により、隣接するnドリフト領域12aの双方へ空乏端
が進入するようになっているので、空乏層形成のための
p仕切り領域12bの総占有幅を半減でき、その分、n
ドリフト領域12aの断面積の拡大を図ることができ
る。
【0035】例えば、従来の単層の高抵抗ドリフト層を
持つ縦型MOSFETでは、400Vクラスの耐圧とす
るためには、ドリフト層12の不純物濃度としては5×
10 14cm-3、厚さ30μm程度必要であったが、本実
施例の超接合MOSFETでは、nドリフト領域12a
の不純物濃度を高くしたことによりオン抵抗としては約
5分の1に低減でき、しかも耐圧は十分に確保される。
【0036】なお、nドリフト領域12aの幅を狭く
し、不純物濃度を高くすれば、より一層のオン抵抗の低
減、およびオン抵抗と耐圧とのトレードオフ関係の改善
が可能である。 [実施例2]図5は、本発明の実施例2の縦型の超接合
MOSFETの部分断面図である。但し、MOSFET
の活性部の詳細な構造を省略して示した。
【0037】図5においては、ソース電極17が接触す
る最外側のp仕切り領域12cに隣接するnドリフト領
域12dの上に絶縁膜19を介してソース電極17が延
長されているのは実施例1と同じであるが、次のp仕切
り領域12eの表面に接触して設けられた第一FP電極
20aが、隣接するnドリフト領域12fの次のnドリ
フト領域12h上まで絶縁膜19を介して延長されてい
る点が実施例1と違っている。すなわち、図2では並列
pn層1組ごとにFP電極を付加する構造としたが、図
5では2組の並列pn層に対して1つのFP電極を設け
たものである。第二FP電極20bも同様である。
【0038】超接合半導体素子では、(2)式に与えら
れるようにオン抵抗がnドリフト領域の幅dに比例す
る。すなわちdを狭くしていくと特性はそれに比例して
改善する。その一方でdを小さくすると微細加工が必要
となり、高度な加工技術を必要とするようになる。この
実施例2の場合には、超接合の幅dが小さくなってもF
P電極はそれほど細かくパターニングする必要は無い利
点がある。
【0039】何組の並列pn層についてFP電極1つを
割り当てるかは、耐圧やdの設定によって決めるべき設
計の項目である。例えば、図4からわかるように内側の
FP電極は大きな電圧を維持するため、内側は2ない
し、3組の超接合で一つのFP電極とし、外側へ行くに
従って数を減らすというような変形も可能である。 [実施例3]図6は、図2の実施例1を変形させた本発
明実施例3の縦型の超接合MOSFETの部分断面図で
あり、やはりnチャネルMOSFETの場合である。
【0040】この例ではFP電極20a、20b等はp
仕切り領域12e、12gの表面には接触しておらず、
nドリフト領域12f、12hの上の絶縁膜19の上に
載せて配置してあるだけである。このようにしても、F
P電極20a、20b等は絶縁膜19の容量を介して互
いに電気的に結合しており、その電位の影響を下方の並
列pn層に及ぼすことができ、図2の実施例1と同様に
電界緩和が可能である。
【0041】この例では、FP電極をp仕切り領域の表
面に接触させるためのコンタクトホールを形成する必要
が無いため、特に微細なパターンの場合には有効であ
る。また、実施例2のように複数の組の並列pn層上に
FP電極を設けてもよい。 [実施例4]図7は、本発明実施例4の縦型の超接合M
OSFETの部分断面図であり、やはりnチャネルMO
SFETの場合である。
【0042】実施例3の超接合MOSFETでは、金属
のFP電極間は絶縁膜となって容量で結合しているが、
この例ではFP電極20a、20b等の間を抵抗性膜2
1でつないだ構造となっている。このように抵抗性膜2
1で接続することにより、各FP電極の電位を強く固定
できるようにしたものである。抵抗性膜21としては、
アモルファスシリコンやシリコンリッチの酸化シリコ
ン、或いは窒化シリコンなどが用いられる。
【0043】[実施例5]図8は、本発明実施例5の縦
型の超接合MOSFETの部分断面図であり、やはりn
チャネルMOSFETの場合である。この例では、金属
のFP電極を用いずに抵抗性膜だけとしている。すなわ
ちソース電極17とチップ周縁の周縁電極22との間に
抵抗性膜21が設けられている。抵抗性膜21は、絶縁
膜19を介して下部の並列pn層に連続的な電位を与え
ることができるために有利である。ただし、抵抗値の制
御が不安定になりやすく、製造工程の管理を厳しくおこ
なう必要がある。
【0044】[実施例6]これまでの実施例は、並列p
n層に対して並行な周辺部分についての説明であった。
素子にはそれと垂直方向の周辺部分端部が存在するが、
その垂直方向の周辺部分端部については並列pn層の端
部を安定化処理するものとした。並列pn層の端部をダ
イシングによって切断したままでは、切断した部分から
p仕切り領域を通じてリーク電流がソース電極17へと
流れ込み、リーク電流の増大を招くからである。
【0045】本実施例は、その垂直方向の周辺部分にお
いて、より確実に高耐圧化を図れる構造としたものであ
る。図9は、本発明実施例6の縦型の超接合MOSFE
Tの半導体チップの端部の平面図である。並列pn層に
対して並行な周辺部分については、実施例1と同様と
し、第一から第四FP電極20a〜20dを設けた。ギ
ザギザの端部は、ダイシングによる欠陥の多い表面を表
している。
【0046】並列pn層に対して垂直な周辺部分には、
n型の領域23(以下ストッパ領域と称する)を形成す
る。このnストッパ領域23の深さは、n+ドレイン領
域11に達しており、幅は5μm 、不純物濃度はnドリ
フト層12aと同じかそれ以下とする。このnストッパ
領域23によって、リーク電流がソース電極17へ流れ
込むのを防止できる。
【0047】場合によっては、複数のnストッパ領域2
3を設け、その間隔を、100〜500μm 程度の適当
な周期で形成する。この垂直方向のnストッパ領域23
は、実施例1に限らず、実施例2〜5の半導体装置にも
適用できる。特に実施例第4および第5の実施例の抵抗
性膜を使用する場合には、垂直方向には抵抗性膜は無く
ても良い。
【0048】なお、以上の実施例はいずれもnチャネル
型のMOSFETとしたが、MOSFETだけでなく、
IGBTでも同様の効果が得られる。またpnダイオー
ド、ショットキーバリアダイオード、バイポーラトラン
ジスタでも同様の効果が得られる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、オン状態
では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する第一導
電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交互に配
置した並列pn層とを備える超接合半導体素子におい
て、素子活性部の周りに並列pn構造が配置されている
ため、オフ状態では、多重のpn接合面から空乏層が拡
張し、素子活性領域の近傍に限らず、外方向や第二主面
側まで空乏化するので、素子外周部の耐圧が大きくな
り、素子外周部の耐圧は素子活性部の耐圧よりも大き
い。従って、ドリフト部に縦型の並列pn構造を採用し
た超接合半導体素子においても、素子外周部の耐圧が十
分に保証されていることになるため、ドリフト部の並列
pn構造の最適化が容易で、超接合半導体素子の設計自
由度が高まり、超接合半導体素子を実用化できる。
【0050】また、活性部の外側の並列pn層の第一導
電型ドリフト領域上に絶縁膜を介してFP電極を設ける
ことによって、表面の電界が緩和され、高耐圧を容易に
実現できるようになった。FP電極は、内側の第二導電
型仕切り領域表面に接触させ、或いは浮遊させる。複数
の第一導電型ドリフト領域に跨がっていても良い。更
に、隣接するFP電極間に、抵抗を設ければ、FP電極
の電位固定に役立つ。
【0051】また、並列pn層に垂直方向に低抵抗層ま
で達する第一導電型ストッパ領域を設けることにより、
より確実に高耐圧化できることを示した。つまり、第一
導電型ストッパ領域を設けることにより、表面の反転を
防止するためのチャネルストッパとして機能するばかり
か、素子外周部の並列pn構造のpn繰り返し端面(横
断面)を覆っているので、その横断面がチップのダイシ
ング面として露出せず、漏れ電流を抑制できると共に、
素子外周部の並列pn構造の周囲をドレイン電位に保持
でき、素子の絶縁耐圧が安定し、品質も向上する。
【0052】本発明は、高耐圧化の超接合半導体素子の
実現のために、極めて重要な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のMOSFETの部分断面図
【図2】本発明実施例1のMOSFETの部分断面図
【図3】実施例1のMOSFETにおける電圧400V
印加時の電位分布図
【図4】各FPの分担電圧の変化を示す特性図
【図5】本発明実施例2のMOSFETの部分断面図
【図6】本発明実施例3のMOSFETの部分断面図
【図7】本発明実施例4のMOSFETの部分断面図
【図8】本発明実施例5のMOSFETの部分断面図
【図9】本発明実施例6のMOSFETの部分平面図
【図10】従来のトレンチ型MOSFETの斜視断面図
【図11】トレンチ型超接合MOSFETの斜視断面図
【図12】超接合半導体素子と従来型半導体素子のオン
抵抗の比較図
【図13】(a)はガードリングをもつ半導体素子の部
分断面図、(b)はフィールドプレートを持つ半導体素
子の部分断面図
【符号の説明】
1、11 n+ドレイン層 2、12 ドリフト層 3、13 pウェル領域 4、14 n+ソース領域 5、15 ゲート絶縁膜 6、16 ゲート電極 7、17 ソース電極 8、18 ドレイン電極 9、19 絶縁膜 10a 活性部 10b 周縁部 12a、12d、12f、12h、12j、12l n
ドリフト領域 12b、12c、12e、12g、12i、12k、1
2m p仕切り領域 20a、20b、20c、20d FP電極 21 抵抗膜 22 周縁電極 23 nストッパ領域

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一と第二の主面と、それぞれの主面に設
    けられた電極と、第一と第二の主面間に低抵抗層と、オ
    ン状態では電流を流すとともにオフ状態では空乏化する
    第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とを交
    互に配置した並列pn層とを備える超接合半導体素子に
    おいて、電流が流れる素子活性部を囲む素子外周部に第
    一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域とが交互
    に繰り返し配置された並列pn層を有することを特徴と
    する超接合半導体素子。
  2. 【請求項2】前記素子外周部の並列pn層と、前記素子
    活性部の並列pn層とが第一主面に対して垂直な配置で
    あることを特徴とする請求項1記載の超接合半導体素
    子。
  3. 【請求項3】前記素子外周部の並列pn層と、前記素子
    活性部の並列pn層とが連続した配置であることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の超接合半導体素
    子。
  4. 【請求項4】前記素子外周部における第一導電型ドリフ
    ト領域と第二導電型仕切り領域の各不純物量が、前記素
    子活性部における第一導電型ドリフト領域と第二導電型
    仕切り領域の各不純物量と等しいことを特徴とする請求
    項1ないし請求項3のいずれかに記載の超接合半導体素
    子。
  5. 【請求項5】前記素子外周部の並列pn層と、前記素子
    活性部の並列pn層とが平面的にストライプ状であり、
    かつ平行した配置であることを特徴とする請求項1ない
    し請求項4のいずれかに記載の超接合半導体素子。
  6. 【請求項6】第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切
    り領域の領域幅が前記素子外周部と前記素子活性部とで
    等しいことを特徴とする請求項5記載の超接合半導体素
    子。
  7. 【請求項7】前記素子外周部および前記素子活性部にお
    ける第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切り領域の
    いずれか一方が、平面的に多角形格子の格子点上に配置
    されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4の
    いずれかに記載の超接合半導体素子。
  8. 【請求項8】前記素子外周部における並列pn層表面の
    少なくとも一部が絶縁膜で覆われていることを特徴とす
    る請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の超接合半
    導体素子。
  9. 【請求項9】前記素子活性部に隣接した前記素子外周部
    の並列pn層上に形成された絶縁膜の一部が第一主面上
    の主電極で覆われることを特徴とする請求項1ないし請
    求項8のいずれかに記載の超接合半導体素子。
  10. 【請求項10】前記素子外周部の並列pn層上に絶縁膜
    を介して少なくとも1つのフィールドプレート電極を有
    することを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれ
    かに記載の超接合半導体素子。
  11. 【請求項11】前記フィールドプレート電極の内側が前
    記素子活性部側の第二導電型仕切り領域の表面に接触し
    ていることを特徴とする請求項10記載の超接合半導体
    素子。
  12. 【請求項12】前記フィールドプレート電極が素子外周
    部の少なくとも1つの第一導電型ドリフト領域を跨って
    設けられていることを特徴とする請求項10または請求
    項11に記載の超接合半導体素子。
  13. 【請求項13】前記フィールドプレート電極が浮遊電位
    であることを特徴とする請求項10ないし請求項12の
    いずれかに記載の超接合半導体素子。
  14. 【請求項14】複数のフィールドプレート電極の間が抵
    抗性膜で接続されていることを特徴とする請求項10な
    いし請求項13のいずれかに記載の超接合半導体素子。
  15. 【請求項15】前記素子外周部の並列pn層上に絶縁膜
    を介して抵抗性膜を設けたことを特徴とする請求項1な
    いし請求項9のいずれかに記載の超接合半導体素子。
  16. 【請求項16】前記素子外周部の外側に、第一導電型の
    チャネルストッパ領域を有していることを特徴とする請
    求項1ないし請求項15のいずれかに記載の超接合半導
    体素子。
  17. 【請求項17】前記素子外周部の外側に、第一導電型の
    チャネルストッパ領域を有し、前記チャネルストッパ領
    域が前記素子外周部および前記素子活性部のストライプ
    状に形成した第一導電型ドリフト領域と第二導電型仕切
    り領域に対して垂交していることを特徴とする請求項5
    または請求項6に記載の超接合半導体素子。
  18. 【請求項18】前記チャネルストッパ領域が前記低抵抗
    層まで達することを特徴とする請求項16または請求項
    17に記載の超接合半導体素子。
  19. 【請求項19】前記チャネルストッパ領域が複数の第二
    導電型仕切り領域との間でpn接合を形成していること
    を特徴とする請求項16ないし請求項18のいずれかに
    記載の超接合半導体素子。
  20. 【請求項20】第一主面と平行な少なくとも1つの断面
    において、前記第二導電型仕切り領域の少なくとも1つ
    が第一導電型ドリフト領域とチャネルストッパ領域とに
    より囲まれることを特徴とする請求項16ないし請求項
    19のいずれかに記載の超接合半導体素子。
  21. 【請求項21】前記チャネルストッパ領域の不純物濃度
    が前記第一導電型ドリフト領域の不純物濃度以下である
    ことを特徴とする請求項16ないし請求項20のいずれ
    かに記載の超接合半導体素子。
JP2000189590A 1999-08-23 2000-06-23 超接合半導体素子 Expired - Lifetime JP4774580B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189590A JP4774580B2 (ja) 1999-08-23 2000-06-23 超接合半導体素子
DE10041344A DE10041344B4 (de) 1999-08-23 2000-08-23 SJ-Halbleitervorrichtung
US09/644,157 US6512268B1 (en) 1999-08-23 2000-08-23 Super-junction semiconductor device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23517499 1999-08-23
JP11-235174 1999-08-23
JP1999235174 1999-08-23
JP2000189590A JP4774580B2 (ja) 1999-08-23 2000-06-23 超接合半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001135819A true JP2001135819A (ja) 2001-05-18
JP4774580B2 JP4774580B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=26531991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189590A Expired - Lifetime JP4774580B2 (ja) 1999-08-23 2000-06-23 超接合半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6512268B1 (ja)
JP (1) JP4774580B2 (ja)
DE (1) DE10041344B4 (ja)

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280555A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2002368216A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2003273355A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
US6710418B1 (en) 2002-10-11 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same
US6710403B2 (en) 2002-07-30 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Dual trench power MOSFET
US6713813B2 (en) 2001-01-30 2004-03-30 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor having a lateral depletion structure
JP2004519103A (ja) * 2001-02-15 2004-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体装置及びそれらの周辺端末処理
US6803626B2 (en) 2002-07-18 2004-10-12 Fairchild Semiconductor Corporation Vertical charge control semiconductor device
US6818513B2 (en) 2001-01-30 2004-11-16 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a field effect transistor having a lateral depletion structure
US6825537B2 (en) 2002-10-10 2004-11-30 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Vertical field effect transistor
US6849900B2 (en) 2003-04-16 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
WO2005020275A2 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Denso Corporation 縦型半導体装置
JP2006196518A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7238576B2 (en) 2002-04-01 2007-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008177328A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US7479678B2 (en) 2005-07-13 2009-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor element and method of manufacturing the same
DE102006060384B4 (de) * 2005-12-27 2009-03-19 Denso Corp., Kariya-shi Halbleitervorrichtung mit Super-Junction-Struktur
US7541643B2 (en) 2005-04-07 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2009532879A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション パワーデバイスのチャージバランス技術
US7649223B2 (en) 2006-07-03 2010-01-19 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having superjunction structure and method for manufacturing the same
US7652326B2 (en) 2003-05-20 2010-01-26 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US7655981B2 (en) 2003-11-28 2010-02-02 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Superjunction semiconductor device
US7713822B2 (en) 2006-03-24 2010-05-11 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming high density trench FET with integrated Schottky diode
US7732876B2 (en) 2004-08-03 2010-06-08 Fairchild Semiconductor Corporation Power transistor with trench sinker for contacting the backside
US7745289B2 (en) 2000-08-16 2010-06-29 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge
US7772668B2 (en) 2007-12-26 2010-08-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
US7799636B2 (en) 2003-05-20 2010-09-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with trenches having wider upper portion than lower portion
JP2010239160A (ja) * 2003-01-16 2010-10-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体素子
US7825466B2 (en) 2004-03-29 2010-11-02 Nec Electronics Corporation Super-junction semiconductor element and method of fabricating the same
US7859047B2 (en) 2006-06-19 2010-12-28 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes connected together in non-active region
US7936008B2 (en) 2003-12-30 2011-05-03 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming accumulation-mode field effect transistor with improved current capability
JP2011103478A (ja) * 2010-12-24 2011-05-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置および電力変換装置
US8084327B2 (en) 2005-04-06 2011-12-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method for forming trench gate field effect transistor with recessed mesas using spacers
US8198677B2 (en) 2002-10-03 2012-06-12 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate LDMOS structures
US8319290B2 (en) 2010-06-18 2012-11-27 Fairchild Semiconductor Corporation Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques
JP2013102087A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スーパージャンクション構造を有する半導体装置
US8673700B2 (en) 2011-04-27 2014-03-18 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8772868B2 (en) 2011-04-27 2014-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8786010B2 (en) 2011-04-27 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8836028B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8928077B2 (en) 2007-09-21 2015-01-06 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices
US9431481B2 (en) 2008-09-19 2016-08-30 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US9577087B2 (en) 2009-07-31 2017-02-21 Fui Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19942679C1 (de) * 1999-09-07 2001-04-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines hochvolttauglichen Randabschlusses bei einem nach dem Prinzip der lateralen Ladungskompensation vorgefertigten Grundmaterialwafer
US6475864B1 (en) * 1999-10-21 2002-11-05 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a super-junction semiconductor device with an conductivity type layer
DE10049861A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Infineon Technologies Ag Kompensations-Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10052170C2 (de) * 2000-10-20 2002-10-31 Infineon Technologies Ag Mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
DE10052004C1 (de) * 2000-10-20 2002-02-28 Infineon Technologies Ag Vertikaler Feldeffekttransistor mit Kompensationszonen und Anschlüssen an einer Seite eines Halbleiterkörpers
DE10100802C1 (de) * 2001-01-10 2002-08-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit hoher Avalanchefestigkeit und dessen Herstellungsverfahren
DE10205345B9 (de) * 2001-02-09 2007-12-20 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Halbleiterbauelement
DE10122364B4 (de) * 2001-05-09 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Kompensationsbauelement, Schaltungsanordnung und Verfahren
EP1276156A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-15 Abb Research Ltd. High power bipolar transistor
KR100422393B1 (ko) * 2002-01-17 2004-03-11 한국전자통신연구원 격자형 표류 영역 구조를 갖는 이디모스 소자 및 그 제조방법
EP2259325B1 (en) * 2002-02-20 2013-12-25 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Transistor device
JP3634830B2 (ja) * 2002-09-25 2005-03-30 株式会社東芝 電力用半導体素子
US6936512B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-30 International Business Machines Corporation Semiconductor method and structure for simultaneously forming a trench capacitor dielectric and trench sidewall device dielectric
JP4166627B2 (ja) * 2003-05-30 2008-10-15 株式会社デンソー 半導体装置
JP4253558B2 (ja) * 2003-10-10 2009-04-15 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP4536366B2 (ja) * 2003-12-22 2010-09-01 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその設計支援用プログラム
US7268395B2 (en) 2004-06-04 2007-09-11 International Rectifier Corporation Deep trench super switch device
JP4943639B2 (ja) * 2004-08-31 2012-05-30 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
US7411249B1 (en) * 2004-11-09 2008-08-12 Blanchard Richard A Lateral high-voltage transistor with vertically-extended voltage-equalized drift region
JP4940546B2 (ja) * 2004-12-13 2012-05-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP2006269720A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
DE102005023026B4 (de) * 2005-05-13 2016-06-16 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiterbauelement mit Plattenkondensator-Struktur
DE102005028224B4 (de) * 2005-06-17 2015-08-20 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit einem Transistor
JP5135759B2 (ja) * 2006-10-19 2013-02-06 富士電機株式会社 超接合半導体装置の製造方法
JP2008187125A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 半導体装置
US7777257B2 (en) * 2007-02-14 2010-08-17 Freescale Semiconductor, Inc. Bipolar Schottky diode and method
JP4564516B2 (ja) * 2007-06-21 2010-10-20 株式会社東芝 半導体装置
US8319255B2 (en) * 2010-04-01 2012-11-27 Texas Instruments Incorporated Low side Zener reference voltage extended drain SCR clamps
CN101840933B (zh) * 2010-04-13 2011-11-23 苏州博创集成电路设计有限公司 带表面缓冲环终端结构的超结金属氧化物场效应晶体管
JP5719167B2 (ja) 2010-12-28 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5757101B2 (ja) * 2011-02-17 2015-07-29 富士電機株式会社 超接合半導体素子
WO2013015014A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 富士電機株式会社 超接合半導体装置
US9224852B2 (en) * 2011-08-25 2015-12-29 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Corner layout for high voltage semiconductor devices
US8680613B2 (en) 2012-07-30 2014-03-25 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Termination design for high voltage device
US8785279B2 (en) 2012-07-30 2014-07-22 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated High voltage field balance metal oxide field effect transistor (FBM)
CN103828054B (zh) 2011-09-27 2018-02-02 株式会社电装 半导体器件
JP2013149761A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP5863574B2 (ja) * 2012-06-20 2016-02-16 株式会社東芝 半導体装置
CN103681780B (zh) * 2012-09-17 2016-08-17 中国科学院微电子研究所 一种高压超结终端结构
US9184277B2 (en) 2012-10-31 2015-11-10 Infineon Technologies Austria Ag Super junction semiconductor device comprising a cell area and an edge area
DE102014005879B4 (de) * 2014-04-16 2021-12-16 Infineon Technologies Ag Vertikale Halbleitervorrichtung
JP6369173B2 (ja) * 2014-04-17 2018-08-08 富士電機株式会社 縦型半導体装置およびその製造方法
DE102015106707A1 (de) 2015-04-30 2016-11-03 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelemente und Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements
DE102015110484B4 (de) 2015-06-30 2023-09-28 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelemente und Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements
CN109119341A (zh) * 2018-08-22 2019-01-01 盛世瑶兰(深圳)科技有限公司 一种vdmos器件终端结构及其制作方法
CN109768080B (zh) * 2019-01-23 2021-03-30 电子科技大学 一种具有mos控制空穴通路的igbt器件
JP7431079B2 (ja) * 2020-03-25 2024-02-14 京セラ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN113471291B (zh) * 2021-06-21 2023-03-31 安建科技(深圳)有限公司 一种超结器件及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194559A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5216275A (en) * 1991-03-19 1993-06-01 University Of Electronic Science And Technology Of China Semiconductor power devices with alternating conductivity type high-voltage breakdown regions
JPH077154A (ja) * 1993-03-25 1995-01-10 Siemens Ag パワーmosfet
JPH07135214A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO1997029518A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Durch feldeffekt steuerbares halbleiterbauelement
JPH1187690A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Meidensha Corp 半導体素子
WO1999023703A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-14 Infineon Technologies Ag Hochspannungsfeste randstruktur für halbleiterbauelemente

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169369A (en) * 1980-05-30 1981-12-26 Sharp Corp High withstand voltage mos field effect semiconductor device
GB2089119A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor devices
JP2800702B2 (ja) * 1994-10-31 1998-09-21 日本電気株式会社 半導体装置
US6097063A (en) * 1996-01-22 2000-08-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a plurality of parallel drift regions
JPH09266311A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6081009A (en) * 1997-11-10 2000-06-27 Intersil Corporation High voltage mosfet structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194559A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5216275A (en) * 1991-03-19 1993-06-01 University Of Electronic Science And Technology Of China Semiconductor power devices with alternating conductivity type high-voltage breakdown regions
JPH077154A (ja) * 1993-03-25 1995-01-10 Siemens Ag パワーmosfet
JPH07135214A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO1997029518A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Durch feldeffekt steuerbares halbleiterbauelement
JPH1187690A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Meidensha Corp 半導体素子
WO1999023703A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-14 Infineon Technologies Ag Hochspannungsfeste randstruktur für halbleiterbauelemente

Cited By (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101484B2 (en) 2000-08-16 2012-01-24 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge
US7745289B2 (en) 2000-08-16 2010-06-29 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge
US8710584B2 (en) 2000-08-16 2014-04-29 Fairchild Semiconductor Corporation FET device having ultra-low on-resistance and low gate charge
US8829641B2 (en) 2001-01-30 2014-09-09 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a dual-trench field effect transistor
US9368587B2 (en) 2001-01-30 2016-06-14 Fairchild Semiconductor Corporation Accumulation-mode field effect transistor with improved current capability
US6713813B2 (en) 2001-01-30 2004-03-30 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor having a lateral depletion structure
US6818513B2 (en) 2001-01-30 2004-11-16 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a field effect transistor having a lateral depletion structure
JP2004519103A (ja) * 2001-02-15 2004-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体装置及びそれらの周辺端末処理
JP2002280555A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2002368216A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toshiba Corp 半導体素子及びその製造方法
JP4728508B2 (ja) * 2001-06-11 2011-07-20 株式会社東芝 縦型電力用半導体素子の製造方法
USRE47641E1 (en) 2002-03-18 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with super junction region
US6844592B2 (en) 2002-03-18 2005-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with super junction region
JP2003273355A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Toshiba Corp 半導体素子およびその製造方法
US7238576B2 (en) 2002-04-01 2007-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7977744B2 (en) 2002-07-18 2011-07-12 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor with trench filled with insulating material and strips of semi-insulating material along trench sidewalls
US6803626B2 (en) 2002-07-18 2004-10-12 Fairchild Semiconductor Corporation Vertical charge control semiconductor device
US6710403B2 (en) 2002-07-30 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Dual trench power MOSFET
US8198677B2 (en) 2002-10-03 2012-06-12 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate LDMOS structures
US6825537B2 (en) 2002-10-10 2004-11-30 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Vertical field effect transistor
US6710418B1 (en) 2002-10-11 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same
JP2013102213A (ja) * 2003-01-16 2013-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子
JP2010239160A (ja) * 2003-01-16 2010-10-21 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体素子
US6849900B2 (en) 2003-04-16 2005-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7652326B2 (en) 2003-05-20 2010-01-26 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US7982265B2 (en) 2003-05-20 2011-07-19 Fairchild Semiconductor Corporation Trenched shield gate power semiconductor devices and methods of manufacture
US8350317B2 (en) 2003-05-20 2013-01-08 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
US8936985B2 (en) 2003-05-20 2015-01-20 Fairchild Semiconductor Corporation Methods related to power semiconductor devices with thick bottom oxide layers
US8143123B2 (en) 2003-05-20 2012-03-27 Fairchild Semiconductor Corporation Methods of forming inter-poly dielectric (IPD) layers in power semiconductor devices
US8143124B2 (en) 2003-05-20 2012-03-27 Fairchild Semiconductor Corporation Methods of making power semiconductor devices with thick bottom oxide layer
US8786045B2 (en) 2003-05-20 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices having termination structures
US7799636B2 (en) 2003-05-20 2010-09-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with trenches having wider upper portion than lower portion
US8129245B2 (en) 2003-05-20 2012-03-06 Fairchild Semiconductor Corporation Methods of manufacturing power semiconductor devices with shield and gate contacts
US8889511B2 (en) 2003-05-20 2014-11-18 Fairchild Semiconductor Corporation Methods of manufacturing power semiconductor devices with trenched shielded split gate transistor
US7855415B2 (en) 2003-05-20 2010-12-21 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices having termination structures and methods of manufacture
US8716783B2 (en) 2003-05-20 2014-05-06 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with self-aligned source regions
US8034682B2 (en) 2003-05-20 2011-10-11 Fairchild Semiconductor Corporation Power device with trenches having wider upper portion than lower portion
US8013391B2 (en) 2003-05-20 2011-09-06 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices with trenched shielded split gate transistor and methods of manufacture
US8013387B2 (en) 2003-05-20 2011-09-06 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices with shield and gate contacts and methods of manufacture
WO2005020275A3 (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Denso Corp 縦型半導体装置
KR100726383B1 (ko) * 2003-08-20 2007-06-08 가부시키가이샤 덴소 종형 반도체 장치
WO2005020275A2 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Denso Corporation 縦型半導体装置
US7655981B2 (en) 2003-11-28 2010-02-02 Fairchild Korea Semiconductor Ltd. Superjunction semiconductor device
US8518777B2 (en) 2003-12-30 2013-08-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method for forming accumulation-mode field effect transistor with improved current capability
US7936008B2 (en) 2003-12-30 2011-05-03 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming accumulation-mode field effect transistor with improved current capability
US7825466B2 (en) 2004-03-29 2010-11-02 Nec Electronics Corporation Super-junction semiconductor element and method of fabricating the same
US8026558B2 (en) 2004-08-03 2011-09-27 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
US7732876B2 (en) 2004-08-03 2010-06-08 Fairchild Semiconductor Corporation Power transistor with trench sinker for contacting the backside
US8148233B2 (en) 2004-08-03 2012-04-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
US7432134B2 (en) 2005-01-11 2008-10-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2006196518A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7335949B2 (en) 2005-01-11 2008-02-26 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same
US8084327B2 (en) 2005-04-06 2011-12-27 Fairchild Semiconductor Corporation Method for forming trench gate field effect transistor with recessed mesas using spacers
US8680611B2 (en) 2005-04-06 2014-03-25 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor and schottky diode structures
US7541643B2 (en) 2005-04-07 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7479678B2 (en) 2005-07-13 2009-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor element and method of manufacturing the same
DE102006060384B4 (de) * 2005-12-27 2009-03-19 Denso Corp., Kariya-shi Halbleitervorrichtung mit Super-Junction-Struktur
US7713822B2 (en) 2006-03-24 2010-05-11 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming high density trench FET with integrated Schottky diode
KR101437698B1 (ko) * 2006-03-30 2014-09-03 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 전력 디바이스를 위한 전하 균형 기술
JP2009532879A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション パワーデバイスのチャージバランス技術
US7859047B2 (en) 2006-06-19 2010-12-28 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes connected together in non-active region
US7649223B2 (en) 2006-07-03 2010-01-19 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having superjunction structure and method for manufacturing the same
JP2008177328A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US9595596B2 (en) 2007-09-21 2017-03-14 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices
US8928077B2 (en) 2007-09-21 2015-01-06 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices
US7772668B2 (en) 2007-12-26 2010-08-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
US9224853B2 (en) 2007-12-26 2015-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
US9431481B2 (en) 2008-09-19 2016-08-30 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US9577087B2 (en) 2009-07-31 2017-02-21 Fui Electric Co., Ltd. Semiconductor apparatus
US8319290B2 (en) 2010-06-18 2012-11-27 Fairchild Semiconductor Corporation Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques
US8432000B2 (en) 2010-06-18 2013-04-30 Fairchild Semiconductor Corporation Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques
JP2011103478A (ja) * 2010-12-24 2011-05-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置および電力変換装置
US8836028B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8673700B2 (en) 2011-04-27 2014-03-18 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8786010B2 (en) 2011-04-27 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8772868B2 (en) 2011-04-27 2014-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
JP2013102087A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スーパージャンクション構造を有する半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10041344B4 (de) 2008-09-04
DE10041344A1 (de) 2001-03-01
JP4774580B2 (ja) 2011-09-14
US6512268B1 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001135819A (ja) 超接合半導体素子
JP4839519B2 (ja) 半導体装置
JP4843843B2 (ja) 超接合半導体素子
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
JP4126915B2 (ja) 半導体装置
JP4011848B2 (ja) 高耐電圧半導体装置
JP4623956B2 (ja) Igbt
JP2018164081A (ja) 炭化ケイ素半導体デバイス及びその製造方法
JP4744958B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4764974B2 (ja) 半導体装置
JP2000040822A (ja) 超接合半導体素子およびその製造方法
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP2001015752A (ja) 超接合半導体素子およびその製造方法
JP2008258443A (ja) 電力用半導体素子及びその製造方法
JP2001244461A (ja) 縦型半導体装置
JPH08306937A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2007281034A (ja) 電力用半導体素子
JP2007258742A (ja) 高耐電圧半導体装置
JP2010050161A (ja) 半導体装置
JP4483001B2 (ja) 半導体素子
JP3998454B2 (ja) 電力用半導体装置
JPH08213613A (ja) たて型半導体素子およびその製造方法
JP4265201B2 (ja) 超接合半導体素子
JP3651449B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP4997715B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term