Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001187996A - 管接続部用補強継手 - Google Patents

管接続部用補強継手

Info

Publication number
JP2001187996A
JP2001187996A JP37284499A JP37284499A JP2001187996A JP 2001187996 A JP2001187996 A JP 2001187996A JP 37284499 A JP37284499 A JP 37284499A JP 37284499 A JP37284499 A JP 37284499A JP 2001187996 A JP2001187996 A JP 2001187996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
tube
peripheral surface
joint case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37284499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382226B2 (ja
Inventor
Kikuo Saito
喜久雄 斎藤
Kenji Otsuka
賢司 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Original Assignee
SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK, Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko KK filed Critical SUIDO GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Priority to JP37284499A priority Critical patent/JP4382226B2/ja
Publication of JP2001187996A publication Critical patent/JP2001187996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382226B2 publication Critical patent/JP4382226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両管部の嵌合接続部の大型化及び輸送流体の
漏洩を抑制しつつ、耐震性の向上を図ることができ、そ
れでいて、両管部の設定距離以上の離脱移動は強力に阻
止することができるとともに、そのための構造を利用し
て両管部の嵌合接合強度の向上を図る。 【解決手段】 継手ケース6の内周面と両管部1,2の
嵌合接続部の外周面との間の囲繞空間Sを密封するシー
ル材7と、継手ケース6の一方の管保持部6bと一方の
管部2の外周面との間の接触抵抗が両管部の相対離脱移
動に連れて増大する抜止手段Bと、両管部1,2の相対
離脱移動に連れて継手ケース6が一方の管部2と共に設
定距離だけ相対離脱移動したとき、管軸芯X方向から接
当してそれ以上の相対離脱移動を阻止する離脱移動阻止
手段8とを設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、水道管や
ガス管等の流体輸送管同士を管軸芯方向から密封状態で
嵌合接続してある嵌合接続部、或いは、仕切弁等の流体
制御機器の接続管部と流体輸送管とを管軸芯方向から密
封状態で嵌合接続してある嵌合接続部など、管軸芯方向
から密封状態で嵌合接続された両管部の嵌合接続部の補
強技術に関する。
【0002】
【従来の技術】両管部の嵌合接続部としては、例えば、
図7、図8に示すように、流体輸送管Pの一端部に形成
された受口管部1の内周面1aと、該受口管部1に対し
て管軸芯X方向から嵌合接続された他方の流体輸送管P
の他端部に形成された挿入管部2の外周面2aとの間
に、それらの対向面間を密封するための弾性シール材3
を装着するとともに、前記受口管部1側への相対近接移
動に連れて弾性シール材3を管軸芯X方向から押圧して
密封状態にまで圧縮可能な押輪4と、該押輪4と受口管
部1とを管軸芯X方向から締付け固定するボルト5A・
ナット5Bとを設けていた。
【0003】この嵌合接続部では、嵌合接続された両管
部1,2に不同沈下や地震等に起因して引抜き方向の外
力が作用したとき、圧縮状態にある弾性シール材3の内
周面3aと挿入管部2の外周面2aとの間で相対摺接移
動しながら両管部1,2が管軸芯X方向に沿って離脱移
動し、前記弾性シール材3によるシール機能が次第に低
下して輸送流体の漏洩(漏水等)を招来するばかりでな
く、両管部1,2が完全に離脱する可能性がある。
【0004】そのため、本願出願人は、両管部1,2の
嵌合接続部を補強する方法として、図7、図8に示すよ
うに、挿入管部2に外嵌装着可能な補強金具50の管保
持部50Aの内周面で、かつ、管周方向に所定間隔を隔
てた複数箇所に、挿入管部2の外周面2aに喰込み可能
な抜止部材51を管径方向に移動自在に保持する凹部5
0Bを形成し、この凹部50Bの内側面50bと抜止部
材51の外側面51aとを、挿入管部2の先端側ほど大
径となるテーパー面に形成して、両管部1,2の相対離
脱移動に連れて抜止部材51を管径方向内方側に変位さ
せるカム手段52を構成するとともに、前記補強金具5
0には、両管部1,2の相対離脱移動に連れて補強金具
50が挿入管部2と共に設定距離だけ相対離脱移動した
とき、受口管部1の先端に形成された連結フランジ部1
Aに管軸芯X方向から接当してそれ以上の相対離脱移動
を阻止する離脱移動阻止突起53を一体形成したものを
開発した(例えば、特開平11−311379号公報参
照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この開発された補強金
具による場合では、嵌合接続された両管部1,2に不同
沈下や地震等に起因して引抜き方向の外力が作用したと
き、挿入管部2と共に移動する抜止部材51のテーパー
状外側面51aが補強金具50のテーパー状内側面50
bに接当し、抜止部材51が管径方向内方側に変位して
挿入管部2の外周面2aへの喰込み代が増加する。しか
も、補強金具50が挿入管部2と共に設定距離だけ相対
離脱移動したとき、補強金具50に一体形成された離脱
移動阻止突起53が受口管部1の連結フランジ部1Aに
管軸芯X方向から接当してそれ以上の相対離脱移動を阻
止すると同時に、抜止部材51の喰込み代が更に増加す
るから、両管部1,2の設定距離以上の離脱移動を強力
に阻止することができる。
【0006】しかしながら、前記両管部1,2の相対離
脱移動を許容する設定距離は、弾性シール材3の内周面
3aと挿入管部2の外周面2aとの間での初期の気密性
を維持できる範囲に限定されるため、両管部1,2の相
対離脱移動による外力の吸収能力が小さくなり、耐震性
が低下する。
【0007】また、図8に示すように、両管部1,2の
相対離脱移動による外力の吸収能力(耐震性)を高める
ために、前記受口管部1の内周面側で、挿入管部2の先
端が管軸芯X方向から接当する環状のストッパー面2d
から弾性シール材3までの管挿入長さLを大きく形成す
ることが考えられるが、これによる場合は、受口管部1
が管軸芯X方向で大型化するばかりでなく、既存の受口
管部1では設定距離を拡大することができず、適用範囲
が自ずと制限される問題がある。
【0008】本発明は、上述の実状に鑑みて為されたも
のであって、その主たる課題は、両管部の嵌合接続部の
管軸芯方向での大型化及び輸送流体の漏洩を抑制しつ
つ、両管部の相対離脱移動による外力の吸収能力を高め
て耐震性の向上を図ることができ、それでいて、両管部
の設定距離以上の離脱移動は強力に阻止することができ
るとともに、そのための構造を利用して両管部の嵌合接
合強度も向上することのできる管接続部用補強継手を提
供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
管接続部用補強継手の特徴構成は、両管部の嵌合接続部
を囲繞する状態で両管部に亘って外装自在な継手ケース
に、該継手ケースの内周面と両管部の嵌合接続部の外周
面との間に形成される囲繞空間を密封するシール材を設
けるとともに、前記継手ケースの一方の管保持部には、
これに対応する一方の管部の外周面との間の接触抵抗が
両管部の相対離脱移動に連れて増大する抜止手段を設
け、更に、前記継手ケースと他方の管部の一部又は管部
側に固定された連結手段との相対向する部位には、両管
部の相対離脱移動に連れて継手ケースが一方の管部と共
に設定距離だけ相対離脱移動したとき、管軸芯方向から
接当してそれ以上の両管部の相対離脱移動を阻止する離
脱移動阻止手段を設けた点にある。
【0010】上記特徴構成によれば、嵌合接続された両
管部に亘って、前記シール材と抜止手段及び離脱移動阻
止手段を備えた継手ケースを、両管部の嵌合接続部を密
封囲繞する状態で外装する。
【0011】この状態で嵌合接続された両管部に不同沈
下や地震等に起因して引抜き方向の外力が作用すると、
前記抜止手段により、継手ケースの一方の管保持部とこ
れに対応する一方の管部の外周面との間の接触抵抗が両
管部の相対離脱移動に連れて増大し、継手ケースが一方
の管部により強固に固定される。
【0012】そして、両管部の相対離脱移動に連れて継
手ケースが一方の管部と共に設定距離だけ相対離脱移動
したとき、継手ケースと他方の管部の一部又は管部に固
定された連結手段との相対向する部位に設けた離脱移動
阻止手段により、管軸芯方向から接当して両管部のそれ
以上の相対離脱移動が阻止される。
【0013】しかも、両管部の相対離脱移動が阻止され
た時点で、仮に、両管部の嵌合接続間での初期の気密性
能が低下して漏洩が発生しても、継手ケースの内周面と
両管部の嵌合接続部の外周面との間に形成される囲繞空
間は、外部に対してシール材で密封されているから、囲
繞空間内に流出した輸送流体の外部への漏洩を確実に防
止することができる。
【0014】それ故に、両管部の嵌合接続間での初期の
気密性能が低下する範囲までを、両管部の相対離脱移動
を許容する設定距離とすることが可能となるから、既存
の管部でも設定距離を拡大することができる。
【0015】従って、両管部の嵌合接続部の管軸芯方向
での大型化及び輸送流体の漏洩を抑制しつつ、両管部の
相対離脱移動による外力の吸収能力を高めて耐震性の向
上を図ることができ、それでいて、両管部の設定距離以
上の離脱移動は強力に阻止することができるとともに、
そのための継手ケースを利用して両管部の嵌合接合強度
も向上することができる。
【0016】本発明の請求項2による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記離脱移動阻止手段が、他方の管部
の一部又は連結手段に対して管軸芯方向から接当する状
態で継手ケースの内面に一体形成された補強体から構成
されている点にある。
【0017】上記特徴構成によれば、両管部の設定距離
以上の離脱移動を阻止するための離脱移動阻止手段を構
成する補強体を利用して、継手ケース自体の機械的強度
を高めることができるから、両管部の嵌合接合強度を更
に向上することができる。
【0018】本発明の請求項3による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記離脱移動阻止手段が、他方の管部
の一部又は連結手段に対して管軸芯方向から接当する継
手ケースの内面をもって構成されている点にある。
【0019】上記特徴構成によれば、両管部の設定距離
以上の離脱移動を阻止するための離脱移動阻止手段を、
継手ケースの内面を利用して製造コスト面及び構造の簡
素化面で有利に製作することができる。
【0020】本発明の請求項4による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記補強体が、管軸芯側に向かって開
口する筒状に構成されている点にある。
【0021】上記特徴構成によれば、離脱移動阻止手段
を構成する筒状の補強体をもって、両管部の設定距離以
上の離脱移動を強力に阻止することができるとともに、
継手ケース自体の機械的強度を更に高めることができ
る。
【0022】本発明の請求項5による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記継手ケースが、管周方向で複数に
分割された分割継手ケースから構成されている点にあ
る。上記特徴構成によれば、既設管に対しても継手ケー
スを能率良く容易に装着することができる。
【0023】本発明の請求項6による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記連結手段が、受口管部の内周面と
挿入管部の外周面との間に装着されたシール材を受口管
部側への相対近接移動に連れて管軸芯方向から押圧して
密封状態にまで圧縮可能な押輪と、該押輪と受口管部と
を管軸芯方向から締付け固定する締結具とから構成され
ている点にある。
【0024】上記特徴構成によれば、受口管部の内周面
と挿入管部の外周面との間をシール材で密封しながら
も、嵌合接続された両管部に不同沈下や地震等に起因し
て引抜き方向の外力が作用したとき、圧縮状態にあるシ
ール材の内周面と挿入管部の外周面との間で相対摺接移
動しながら両管部が管軸芯X方向に沿って離脱方向に移
動するから、外力に起因する嵌合接続部の破損を抑制す
ることができる。しかも、両管部の外周面よりも管径方
向外方に突出する連結手段の構成部材を、両管部の設定
距離以上の離脱移動を阻止するための離脱移動阻止手段
を構成する一方の当り部に利用することが可能で、離脱
移動阻止手段を製作する上での選択肢の増加によって製
作の容易化を図り易い。
【0025】本発明の請求項7による管接続部用補強継
手の特徴構成は、前記抜止手段が、挿入管部の外周面に
対して管径方向から喰込み可能な抜止部材と、両管部の
相対離脱移動に連れて抜止部材を管径方向内方側に変位
させるカム手段とから構成されている点にある。
【0026】上記特徴構成によれば、前記両管部の相対
離脱移動に連れて、抜止部材による挿入管部の外周面へ
の喰込み代が大きくなるから、両管部の設定距離以上の
離脱移動を強力に阻止することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1〜図4は、
水道管やガス管等として用いられる鋳鉄製の流体輸送管
P同士を密封状態(水密状態等)で接続する接続部で、
特に、一方の流体輸送管Pの一端部に形成された受口管
部1と、他方の流体輸送管Pの他端部に形成された挿入
管部2とを管軸芯X方向から密封状態で嵌合接続してあ
る嵌合接続部及びそれに用いられる補強継手を示す。
【0028】流体輸送管Pの嵌合接続部は、受口管部1
の内周面1aと、該受口管部1に対して管軸芯X方向か
ら嵌合接続された挿入管部2の外周面2aとの間に、そ
れらの対向面間を密封するための円環状の合成ゴム製
(例えば、スチレンブタジエンゴム)のシール材3を装
着するとともに、前記受口管部1と挿入管部2との間に
は、シール材3を密封状態にまで圧縮しながら両管部
1,2を脱着自在に管軸芯X方向から固定連結する連結
手段Aを設けてある。
【0029】この連結手段Aは、受口管部1側への相対
近接移動に連れて弾性シール材3を管軸芯X方向から押
圧して密封状態にまで圧縮可能なシール押圧部4aを備
えた鋳鉄製の押輪4と、この押輪4と受口管部1とを管
軸芯X方向から引寄せながら締付け固定する締結具5と
から構成され、更に、前記締結具5は、押輪4の連結フ
ランジ部4Aの周方向複数箇所に貫通形成された連結孔
4bと、受口管部1の連結フランジ部1Aの周方向複数
箇所に貫通形成された連結孔1bとのうち、管軸芯X方
向で相対向する連結孔1b,4bに亘って挿通されたT
字ボルト5Aとそれの先端側ネジ部に螺合されたナット
5Bとから構成されている。
【0030】前記補強継手は、両管部1,2の嵌合接続
部及び連結手段Aを囲繞する状態で両管部1,2に亘っ
て外装自在な鋳鉄製の継手ケース6に、該継手ケース6
の内周面6aと両管部1,2の嵌合接続部の外周面との
間に形成される囲繞空間Sを外部に対して密封する環状
の合成ゴム製(例えば、スチレンブタジエンゴム)のシ
ール材7を設けるとともに、前記継手ケース6の一方の
管保持部6bには、これに対応する一方の管部、つま
り、挿入管部2の外周面2aとの間の接触抵抗が両管部
1,2の相対離脱移動に連れて増大する抜止手段Bを設
け、更に、前記継手ケース6と、他方の管部、つまり、
受口管部1の一部である連結フランジ部1Aとの管軸芯
X方向で相対向する部位には、両管部1,2の相対離脱
移動に連れて継手ケース6が挿入管部2と共に設定距離
だけ相対離脱移動したとき、管軸芯X方向から接当して
それ以上の両管部1,2の相対離脱移動を阻止する離脱
移動阻止手段8を設けてある。
【0031】前記継手ケース6は、管周方向で二分割さ
れた一対の分割継手ケース6Aから構成されていて、各
分割継手ケース6Aの管周方向両端部には、ボルト9・
ナット10等の締結手段を介して互いに固定連結するた
めの複数の連結孔6cを備えた連結フランジ部6Bが一
体形成されているとともに、各分割継手ケース6Aの内
周面6aのうち、前記囲繞空間Sを形成する部位の外周
縁部分には、前記環状シール材7を保持するシール保持
溝6dが形成され、更に、一方の分割継手ケース6Aの
円周方向中央位置で、かつ、管軸芯方向の中央位置に
は、補強継手の組付け時における囲繞空間Sの気密性試
験等を行うための作業孔6eを形成し、この作業孔6e
にはプラグ11を脱着自在に螺合装着してある。
【0032】前記抜止手段Bは、挿入管部2の外周面2
aに対して管径方向から喰込み可能な鋳鉄製の抜止部材
13と、両管部1,2の相対離脱移動に連れて抜止部材
13を管径方向内方側に変位させるカム手段14とから
構成されている。
【0033】前記抜止部材13は、管周方向で二分割さ
れた一対のほぼ半円状の分割抜止体13Aから構成され
ているとともに、各分割抜止体13Aの内周面で、か
つ、管軸芯方向の両端部近くには、管周方向に沿って挿
入管部2の外周面2aに喰い込み可能な喰込み突起13
aが一体形成されている。前記両管部1,2に亘って継
手ケース6の両分割継手ケース6Aが締め付け固定され
た状態では、各分割抜止体13Aの喰込み突起13aが
挿入管部2の外周面2aに少し喰い込むように構成され
ている。
【0034】前記カム手段14は、各分割継手ケース6
Aの管保持部6bの内側面に、抜止部材13の分割抜止
体13Aを管径方向に移動自在に装着可能な凹部6fを
形成するとともに、各凹部6fの内側面6gとこれに装
着された分割抜止体13Aの外側面13bを、挿入管部
2の先端側ほど大径となる、つまり、挿入管部2の先端
側ほど挿入管部2の外周面2aから離間するテーパー状
の傾斜面に形成して、受口管部1と挿入管部2との管軸
芯X方向での相対離脱移動に連れて抜止部材13の各分
割抜止体13Aを喰込み側(管径方向内方側)に移動さ
せるように構成してある。
【0035】前記離脱移動阻止手段8は、作業孔6eを
備えていない分割継手ケース6Aのうち、円周方向に沿
う周壁部6hとそれに連なる一方の側壁部6jとに亘る
内面で、かつ、受口管部1の連結フランジ部1Aに管軸
芯X方向で相対向する部位に、両管部1,2の相対離脱
移動に連れて継手ケース6が挿入管部2と共に設定距離
Lだけ相対離脱移動したとき、受口管部1の連結フラン
ジ部1Aに管軸芯X方向から接当する状態で一体形成さ
れた補強体(離脱移動阻止突起)8Aから構成されてい
るとともに、該補強体8 Aは、管軸芯X側に向かって開
口する角筒状に構成されている。換言すれば、前記受口
管部1の連結フランジ部1Aと分割継手ケース6Aの補
強体との管軸芯X方向で相対向する面が、前記離脱移動
阻止手段8を構成するストッパー面8a,8bに形成さ
れている。
【0036】そして、嵌合接続された両管部1,2に不
同沈下や地震等に起因して引抜き方向の外力が作用した
とき、挿入管部2と共に移動する抜止部材13の両分割
抜止体13Aの傾斜外側面13bが分割継手ケース6A
の傾斜内側面6gに管軸芯X方向から接当し、抜止部材
13の各両分割抜止体13Aが管径方向内方側に変位し
て挿入管部2の外周面2aへの喰込み代が増加する。し
かも、継手ケース6が挿入管部2と共に設定距離Lだけ
相対離脱移動したとき、継手ケース6の一方の分割継手
ケース6Aに一体形成した補強体8Aのストッパー面8
bが受口管部1の連結フランジ部1Aのストッパー面8
aに管軸芯X方向から接当してそれ以上の両管部1,2
の相対離脱移動を阻止すると同時に、抜止部材13の喰
込み代が更に増加するから、両管部1,2の設定距離L
以上の離脱移動を強力に阻止することができる。
【0037】しかも、両管部1,2の設定距離L以上の
相対離脱移動が阻止された時点で、仮に、両管部1,2
の嵌合接続間での初期の気密性能が低下して漏洩が発生
しても、継手ケース6の内周面6aと両管部1,2の嵌
合接続部の外周面との間に形成される囲繞空間Sは、外
部に対してシール材7で密封されているから、囲繞空間
S内に流出した輸送流体の外部への漏洩を確実に防止す
ることができる。
【0038】それ故に、両管部1,2の嵌合接続間での
初期の気密性能が低下する範囲までを、両管部1,2の
相対離脱移動を許容する設定距離とすることが可能とな
るから、既存の管部1,2でも設定距離を拡大すること
ができるのである。従って、両管部1,2の嵌合接続部
の管軸芯X方向での大型化及び輸送流体の漏洩を抑制し
つつ、両管部1,2の相対離脱移動による外力の吸収能
力を高めて耐震性の向上を図ることができ、しかも、そ
のための継手ケース6を利用して両管部1,2の嵌合接
合強度も大幅に向上することができる。
【0039】〔第2実施形態〕上述の第1 実施例では、
一方の分割継手ケース6Aに一体形成された離脱移動阻
止手段8を構成する補強体8Aを、両管部1,2の相対
離脱移動に連れて継手ケース6が挿入管部2と共に設定
距離Lだけ相対離脱移動したとき、受口管部1の一部で
ある連結フランジ部1Aに管軸芯X方向から接当してそ
れ以上の相対離脱移動を阻止するように構成したが、図
5に示すように、前記離脱移動阻止手段8を、両管部
1,2側に固定された連結手段Aを構成する締結具5に
対して管軸芯X方向から接当する状態で継手ケース6の
内面に一体形成された補強体(離脱移動阻止突起)8A
から構成してもよい。
【0040】つまり、当該実施形態では、他方の分割継
手ケース6Aのうち、円周方向に沿う周壁部6hとそれ
に連なる一方の側壁部6jとに亘る内面で、かつ、締結
具5のT字ボルト5Aに管軸芯X方向で相対向する部位
に、両管部1,2の相対離脱移動に連れて継手ケース6
が挿入管部2と共に設定距離Lだけ相対離脱移動したと
き、締結具5のT字ボルト5Aに管軸芯X方向から接当
する状態で補強体8Aを一体形成するとともに、該補強
体8 を、管軸芯X側に向かって開口する角筒状に構成し
てある。換言すれば、前記締結具5のT字ボルト5Aと
分割継手ケース6Aの補強体との管軸芯X方向で相対向
する面が、前記離脱移動阻止手段8を構成するストッパ
ー面8a,8bに形成されている。尚、その他の構成
は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同
一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記し
てそれの説明は省略する。
【0041】〔第3実施形態〕上述の各実施例では、嵌
合接続された両1,2を脱着自在に固定連結する連結手
段Aを用いた嵌合接続部について説明したが、この嵌合
接続部の構造に限定されるものではなく、例えば、図6
に示すように、受口管部1の内周面1aの周溝1cに装
着された円環状の合成ゴム製(例えば、スチレンブタジ
エンゴム)のシール材3に対して、当該シール材3を密
封状態にまで圧縮しながら挿入管部2を管軸芯X方向か
ら圧入してある嵌合接続部であってもよい。
【0042】また、この第3実施形態では、前記継手ケ
ース6の内周面6aと、他方の管部、つまり、受口管部
1の一部であるテーパー状管部分1Dのテーパー状外周
面1dとの管軸芯X方向で相対向する部位には、両管部
1,2の相対離脱移動に連れて継手ケース6が挿入管部
2と共に設定距離だけ相対離脱移動したとき、管軸芯X
方向から接当してそれ以上の両管部1,2の相対離脱移
動を阻止する離脱移動阻止手段8を設けてある。
【0043】前記離脱移動阻止手段8は、受口管部1の
一部であるテーパー状管部分1Dのテーパー状外周面1
dと継手ケース6の内周面6aの一部とをもって構成さ
れている。換言すれば、受口管部1の一部であるテーパ
ー状管部分1Dのテーパー状外周面1dと、継手ケース
6の内周面6aの一部とが、前記離脱移動阻止手段8を
構成するストッパー面8a,8bに形成されている。
【0044】〔その他の実施形態〕 (1) 上述の各実施形態では、継手ケース6を管周方
向で二分割された一対の分割継手ケース6Aから構成し
たが、該継手ケース6を管周方向で三つ以上に分割され
た分割継手ケースから構成してもよい。 (2) 上述の第1・第2実施形態では、前記離脱移動
阻止手段8を構成する補強体を、継手ケース6を構成す
る一方の分割継手ケース6Aに一体形成したが、両分割
継手ケース6Aの各々に、離脱移動阻止手段8を構成す
る補強体を一体形成してしてもよい。 (3) 上述の第1・第2実施形態では、前記離脱移動
阻止手段8を構成する補強体を、管軸芯X側に向かって
開口する角筒状に構成したが、該補強体8を板状又はブ
ロック状等に構成してもよい。 (4) 上述の第1・第2実施形態では、前記離脱移動
阻止手段8を構成する補強体(離脱移動阻止体)を、継
手ケース6に一体形成したが、溶接やボルト等の他の取
付け手段で継手ケース6に設けてもよい。 (5) 上述の第1・第2実施形態では、前記抜止手段
Bの抜止部材13を、管周方向で二分割された一対のほ
ぼ半円状の分割抜止体13Aから構成したが、抜止部材
13としては、管周方向で三つ以上に分割されたものを
用いてもよく、また、管周方向の一箇所が分断されて、
管径方向に弾性変形可能に構成されたリング状のものを
用いてもよい。 (6) 上述の第1・第2実施形態では、前記抜止手段
Bを、挿入管部2の外周面2aに対して管径方向から喰
込み可能な抜止部材13と、両管部1,2の相対離脱移
動に連れて抜止部材13を管径方向内方側に変位させる
カム手段14とから構成したが、この構成に限定される
ものではなく、前記継手ケース6の一方の管保持部6b
と、これに対応する一方の管部2の外周面2aとの間の
接触抵抗が両管部1,2の相対離脱移動に連れて増大す
るものであれば、如何なる構造のものを採用してもよ
い。 (7) 上述の各実施形態では、流体輸送管P同士を管
軸芯X方向から密封状態で嵌合接続してある嵌合接続部
の補強継手について説明したが、本発明の補強継手は、
仕切弁等の流体制御機器の接続管部と流体輸送管Pとを
管軸芯X方向から密封状態で嵌合接続してある嵌合接続
部などにも適用することができる。 (8) 上述の第1・第2実施形態では、前記離脱移動
阻止手段8を構成する離脱移動阻止突起(補強体)を継
手ケース6の内面に一体形成したが、この離脱移動阻止
突起を、他方の管部1側又は連結手段A側に形成して実
施してもよく、更に、前記継離脱移動阻止突起を、継手
ケース6と他方の管部1又は連結手段Aとの管軸芯X方
向で相対向する部位に振分け形成して実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管接続部用補強継手の第1 実施形態を
示す全体の斜視図
【図2】全体の分解斜視図
【図3】組付け時の断面側面図
【図4】引抜き力が作用したときの断面側面図
【図5】本発明の管接続部用補強継手の第2実施形態を
示す断面側面図
【図6】本発明の管接続部用補強継手の第3実施形態を
示す断面側面図
【図7】従来の管接続部用補強金具を示す組付け時の断
面側面図
【図8】引抜き力が作用したときの断面側面図
【符号の説明】
A 連結手段 B 抜止手段 1 管部(受口管部) 2 管部(挿入管部) 3 シール材 4 押輪 5 締結具 6 継手ケース 6A 分割ケース 6a 内周面 6b 管保持部 7 シール材 8 離脱移動阻止手段 13 抜止部材 14 カム手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H024 CA03 3H104 JA08 JB02 JC08 JC09 JD01 JD09 KA04 KB20 KC04 KC07 LF02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両管部の嵌合接続部を囲繞する状態で両
    管部に亘って外装自在な継手ケースに、該継手ケースの
    内周面と両管部の嵌合接続部の外周面との間に形成され
    る囲繞空間を密封するシール材を設けるとともに、前記
    継手ケースの一方の管保持部には、これに対応する一方
    の管部の外周面との間の接触抵抗が両管部の相対離脱移
    動に連れて増大する抜止手段を設け、更に、前記継手ケ
    ースと他方の管部の一部又は管部側に固定された連結手
    段との相対向する部位には、両管部の相対離脱移動に連
    れて継手ケースが一方の管部と共に設定距離だけ相対離
    脱移動したとき、管軸芯方向から接当してそれ以上の両
    管部の相対離脱移動を阻止する離脱移動阻止手段を設け
    てある管接続部用補強継手。
  2. 【請求項2】 前記離脱移動阻止手段が、他方の管部の
    一部又は連結手段に対して管軸芯方向から接当する状態
    で継手ケースの内面に一体形成された補強体から構成さ
    れている請求項1記載の管接続部用補強継手。
  3. 【請求項3】 前記離脱移動阻止手段が、他方の管部の
    一部又は連結手段に対して管軸芯方向から接当する継手
    ケースの内面をもって構成されている請求項1記載の管
    接続部用補強継手。
  4. 【請求項4】 前記補強体が、管軸芯側に向かって開口
    する筒状に構成されている請求項2記載の管接続部用補
    強継手。
  5. 【請求項5】 前記継手ケースが、管周方向で複数に分
    割された分割継手ケースから構成されている請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の管接続部用補強継手。
  6. 【請求項6】 前記連結手段が、受口管部の内周面と挿
    入管部の外周面との間に装着されたシール材を受口管部
    側への相対近接移動に連れて管軸芯方向から押圧して密
    封状態にまで圧縮可能な押輪と、該押輪と受口管部とを
    管軸芯方向から締付け固定する締結具とから構成されて
    いる請求項1〜5のいずれか1項に記載の管接続部用補
    強継手。
  7. 【請求項7】 前記抜止手段が、挿入管部の外周面に対
    して管径方向から喰込み可能な抜止部材と、両管部の相
    対離脱移動に連れて抜止部材を管径方向内方側に変位さ
    せるカム手段とから構成されている請求項6記載の管接
    続部用補強継手。
JP37284499A 1999-12-28 1999-12-28 管接続部用補強継手 Expired - Lifetime JP4382226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37284499A JP4382226B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 管接続部用補強継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37284499A JP4382226B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 管接続部用補強継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001187996A true JP2001187996A (ja) 2001-07-10
JP4382226B2 JP4382226B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18501143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37284499A Expired - Lifetime JP4382226B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 管接続部用補強継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382226B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657178B1 (ko) 2006-08-31 2006-12-15 주식회사 도화종합기술공사 상수도 이음부 이탈방지장치
JP2007292268A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の移動防止手段
JP2014190351A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Osaka Gas Co Ltd 保護器具
JP2016080129A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 コスモ工機株式会社 離脱防止装置
JP2016138637A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 コスモ工機株式会社 管取付構造
JP2017133598A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮継手装置
JP2019108939A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP2019157890A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
WO2020255325A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP2021001626A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
KR102352372B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 부품교체가 용이한 밸브를 이용한 시스템
KR102352374B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 교체가 용이하도록 구성된 밸브를 이용한 공법
KR102352373B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 부품교체가 용이한 밸브를 이용한 장치
JP2022091914A (ja) * 2017-12-19 2022-06-21 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7530765B2 (ja) 2020-08-17 2024-08-08 神戸市 管接続部の離脱防止構造およびそれの組付け方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292268A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Cosmo Koki Co Ltd 流体管の移動防止手段
KR100657178B1 (ko) 2006-08-31 2006-12-15 주식회사 도화종합기술공사 상수도 이음부 이탈방지장치
JP2014190351A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Osaka Gas Co Ltd 保護器具
JP2016080129A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 コスモ工機株式会社 離脱防止装置
JP2016138637A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 コスモ工機株式会社 管取付構造
JP2017133598A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 日本ヴィクトリック株式会社 伸縮継手装置
JP7326524B2 (ja) 2017-12-19 2023-08-15 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7543500B2 (ja) 2017-12-19 2024-09-02 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP2019108939A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP2022091914A (ja) * 2017-12-19 2022-06-21 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7051417B2 (ja) 2017-12-19 2022-04-11 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7013283B2 (ja) 2018-03-07 2022-01-31 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP2019157890A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7384579B2 (ja) 2019-06-20 2023-11-21 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
EP3988832A4 (en) * 2019-06-20 2023-01-04 Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. SEPARATION PREVENTION STRUCTURE FOR PIPE CONNECTION PART
CN113939682A (zh) * 2019-06-20 2022-01-14 株式会社水道技术开发机构 管连接部的脱离防止构造
JP2021001626A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
CN113939682B (zh) * 2019-06-20 2024-01-02 株式会社水道技术开发机构 管连接部的脱离防止构造
US12031649B2 (en) 2019-06-20 2024-07-09 Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. Disengagement prevention structure for pipe connecting portion
WO2020255325A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7559182B2 (ja) 2019-06-20 2024-10-01 株式会社水道技術開発機構 管接続部の離脱防止構造
JP7530765B2 (ja) 2020-08-17 2024-08-08 神戸市 管接続部の離脱防止構造およびそれの組付け方法
KR102352373B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 부품교체가 용이한 밸브를 이용한 장치
KR102352374B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 교체가 용이하도록 구성된 밸브를 이용한 공법
KR102352372B1 (ko) * 2021-06-11 2022-01-18 박종환 차수역할이 향상되면서 부품교체가 용이한 밸브를 이용한 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4382226B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948372B2 (ja) 管継手
US5603530A (en) Grab rings
JP2001187996A (ja) 管接続部用補強継手
US4413845A (en) Pipe couplings
EP1582799A1 (en) Pipe joint
JPH11280969A (ja) 管継手の固定構造
KR101828502B1 (ko) 그루브 조인트 어댑터
CA2392636A1 (en) Pipe coupling
JP4939826B2 (ja) 管継手の組立て方法
EP1074778A1 (en) Tube joint
JP5269178B2 (ja) 管継手の組立て方法
JP3522240B2 (ja) スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪
JPH11311379A (ja) 補強金具
JP2014005868A (ja) 押輪および継手および弁
JP3763821B2 (ja) 管継手部の離脱防止装置
JP4293783B2 (ja) 伸縮管継手構造
JPH11173472A (ja) 管継手構造
GB2078327A (en) Improvements in or relating to sealing members for pipe joints
JP5592751B2 (ja) 管継手の離脱防止装置及びそれに用いられる押輪
JP3825859B2 (ja) 管継手
JP2002005353A (ja) 導管接続装置
JP3415112B2 (ja) 管継手
WO2023120125A1 (ja) リング部材
JP2525821Y2 (ja) ビクトリック型管継手
JP2606774Y2 (ja) 離脱防止管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term