Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001183693A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JP2001183693A
JP2001183693A JP36873599A JP36873599A JP2001183693A JP 2001183693 A JP2001183693 A JP 2001183693A JP 36873599 A JP36873599 A JP 36873599A JP 36873599 A JP36873599 A JP 36873599A JP 2001183693 A JP2001183693 A JP 2001183693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode pattern
fpc
dummy electrode
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36873599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsukada
浩 塚田
Mitsutaka Okano
岡野  光隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP36873599A priority Critical patent/JP2001183693A/ja
Publication of JP2001183693A publication Critical patent/JP2001183693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示装置とFPCの接続に於ける加熱加圧時
の熱によりFPCの下方に必要以上の接着材が溜まるの
を防ぎ、接着の信頼性を向上させる。 【解決手段】 一面に透明電極を形成した第1透明基板
1と第2透明基板2の液晶駆動用の透明電極を相対向さ
せ間隙を設けて配置し、周辺をシール部材3でシール
し、該シール部材3の内部に液晶4を封入してなり、前
記第1透明基板1の延出部に端子電極パターンと電極パ
ターンとを配設し、該端子電極パターン7の外方にダミ
ー電極パターン8、9を配設するとともに該端子電極パ
ターン7と該ダミー電極パターン8、9に外部回路と接
続するフレキシブルプリント回路基板(FPC)15を
接続したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶テレビ受像
器、液晶モニター、液晶プロジェクタ、液晶プリンター
などの情報機器の小型化、軽量化に多く用いられている
液晶装置に関するものである。詳しくは、液晶パネルと
フレキシブルプリント回路基板(以下、FPCと言う)
とを異方性導電接着材で接続した構成を有する液晶装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の液晶装置の代表例である液
晶表示装置を用いて本発明の説明をおこなう。液晶表示
装置に於ける表示パネルとFPCの接続構成について図
面に基づいて説明する。図8は、従来の液晶表示装置の
FPCを分解した状態を示す斜視図、図9は同平面図、
図10は同図9のB−B線に沿う断面図、図11は同図
9のC−C線に沿う断面図である。従来の液晶表示装置
50に代表される表示装置は、図8及び図9に示すよう
に第1透明基板1と第2透明基板2にそれぞれ配設され
た液晶駆動用の透明電極11および透明電極12を相対
向させ間隙を設けて配置し、周辺をシール部材3でシー
ルした後、該シール部材3の内部に液晶4を封入して概
略なる。
【0003】また、第1透明基板1の延出部5にはIC
チップ(半導体素子)6が載置されるとともに端子電極
パターン7と電極パターン21および電極パターン22
が配設されている。そして前記ICチップ6にそれぞれ
接続されている。次に、図10及び図11に示すように
延出部5に配設された端子電極パターン7は、外部回路
(図示せず)に接続するFPC55の裏面に配設された
電極パターン17と加熱加圧工程を経て異方性導電接着
材Sにより接続される。さらに端子電極パターン7とF
PC55とは、異方性導電接着材Sに含有された導電粒
Pを介して電気的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の液晶表示装置50にあって、図10に示すように異方
性導電接着材Sにより接続されたFPC55が圧着時に
加熱加圧工程のヒーターヘッド(図示せず)の熱によ
り、接着材が流動化、移動しFPC55の外へ流れるの
だが、加熱加圧条件が適切でないとFPC55と第1透
明基板1の間に溜まりFPC55をしわ状に変形させて
ニ部に応力が集中し、基板に対してFPCが剥がれて電
気的に接続不良を起こすことがあった。
【0005】さらにFPC55は、電極パターン17と
接続した後の作業において、図11に示すホ部に応力が
集中し、基板に対してFPCが剥がれて上記と同様に電
気的接続不良を起こすことがあった。以上の問題は、液
晶表示装置50の品質の低下を招き、不良を増加させる
こととなり製品のコストアップを生じる問題を有してい
た。
【0006】本発明は、上記した問題点を解消するため
になされたものであって、その目的とするところは、F
PCの下方に必要以上の接着材が溜まるのを防ぎ、接着
の信頼性を向上させるとともに、加熱加圧条件の設定作
業を容易にし、コストダウンを得ることを目的とする。
且つFPCを接続した後の作業において、前記したニ部
及びホ部の異方性導電性接着材が剥がれないようにし、
品質の向上を図るとともにコストダウン可能な表示装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の液晶装置においては、少なくとも一方の基
板には主に画像を形成するための透明電極と外部回路と
の信号の電送を司る基板と接続及び接着するための端子
電極とが形成された第1透明基板と第2透明基板を透明
電極を対向させ間隙を設けて配置し周辺をシール部材で
シールし前記シール部材の内部に液晶を封入してなる液
晶装置において、前記端子電極は主に信号電送の機能を
有する複数の端子電極パターンと主に接着材の流れを制
御するためのダミ−電極パターンからなることを特徴と
する電極パターンを有することを特徴とする。
【0008】また、前記ダミ−電極パターンが複数の前
記端子電極パターンの間に配設されいることを特徴とす
る。また、前記ダミ−電極パターンが複数の前記端子電
極パターンの外側に配設されいることを特徴とする。ま
た、前記ダミー電極パターンは、前記端子電極パターン
を挟持するように交互に配設されていることを特徴とす
る。
【0009】さらに、前記ダミー電極パターンは、端部
が略楔形状はたは逆三角形形状をなしていることを特徴
とする。
【0010】さらに、前記端子電極パターンおよびダミ
ー電極パターンに対してフレキシブルプリント回路基板
よりなる前記基板が異方性導電性接着剤を介して電気的
且つ機械的に接続したことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を液晶装置
の代表例である液晶表示装置の実施例1を図面に基づい
て説明する。図1は、本発明の液晶表示装置のFPCを
分解した状態を示す斜視図、図2は同平面図、図3は同
図2のイ部の拡大図、図4は、同図3のA−A線断面図
である。
【0012】本発明の液晶表示装置10は、図1及び図
2に示すように第1透明基板1と第2透明基板2にそれ
ぞれ形成された液晶駆動用の透明電極11および透明電
極12を相対向させ間隙を設けて形成し、周辺をシール
部材3で封止し、該シール部材3の内部空間に液晶4を
封入して概略なる点は従来例と同様である。また、第1
透明基板1の延出部5にはICチップ6が載置されると
ともに電極パターン21と電極パターン22および端子
電極パターン7が形成されている点も従来例と同様であ
る。
【0013】また、液晶表示装置10には、前記した端
子電極パターン7を挟むようにダミー電極パターン8が
複数形成されている。また、ダミー電極パターン8の端
方には、端部ダミー電極パターン9が形成されている。
そして、図1に示すよう液晶表示装置10とFPC15
の接続は、延出部5の端部に配設された端子電極パター
ン7を覆うように上方(実線で示すFPC15の方向)
から二点鎖線で示すFPC15の位置に接続される。
【0014】次に、一端を外部回路に接続されたFPC
15は、図1及び図2に示すように上記した端子電極パ
ターン7とダミー電極パターン8及び端部ダミー電極パ
ターン9と平面視同一形状を有する電極パターン17と
ダミー電極パターン18及び端部ダミー電極パターン1
9が配設されている。そして図4に示す異方性導電接着
材Sを介して接続されている。
【0015】また、図3に示すように上記したダミー電
極パターン8(18)は、延出部5の外方に向かって楔
形状を成す端部8a(18a)が形成されている。また
端部ダミー電極パターン9(19)も同様に楔形状を成
す端部9a(19a)と側外方に向かって端部9b(1
9b)が形成されている。そして、これらのダミー電極
パターン8(18)の端部8a(18a)が楔形状にな
っているためダミー電極パターン8(18)を複数形成
することにより端部8a(18a)が外方に向かって広
がるように接着材溜まり5Aが形成される。
【0016】そして、図4に示すように液晶表示装置1
0とFPC15は、異方性導電接着材Sを介して加熱加
圧することにより異方性導電接着材Sに含有された複数
の導電粒Pにより電気的に接続して導通可能になる。さ
らに、ダミー電極パターン8及び端部ダミー電極パター
ン9とダミー電極パターン18及び端部ダミー電極パタ
ーン19間においては、図3に示すように異方性導電接
着材Sが流路ロのように流れて上記した接着材溜まり5
Aに集まってくる。
【0017】そして異方性導電接着材Sは、第1透明基
板1の延出部5よりはみ出し、はみ出し部Mが形成され
てFPC15と第1透明基板1との機械的な接続が補強
される。同様に端部ダミー電極パターン9(19)おい
ても同様に楔形状を成す端部9a(19a)と端部9b
(19b)によって接着材溜まり5Aが形成されFPC
15の両端よりはみ出し、はみ出し部M1が形成されて
FPC15の両端と第1透明基板1との機械的な接続が
補強されることは上記と同様である。
【0018】また、上記したはみ出し部Mは、図4に示
すように第1透明基板1の側面1Aまで廻り込み接着す
る為、FPC基板15をハ方向に折り曲げるようなこと
があってもFPC15が第1透明基板1の延出部5より
容易に剥がれることはない。同様に、はみ出し部M1
は、図3に示すようにFPC15の端部を覆うようには
み出して接着する為、FPC基板15の両端が加熱加圧
時にしわ状に変形しても容易に剥がれることはない。
【0019】次に、本発明の実施例2の形態を図5及び
図6に基づいて説明する。図5は、本発明に係わる液晶
表示装置のFPCを分解した状態を示す斜視図、図6は
要部を拡大した部分平面図である。また、従来例及び実
施例1と同様の構成は、同一の符号を付して詳細な説明
を省略する。
【0020】本発明の実施例2が上記した従来例及び実
施例1と異なる点は、ICチップを透明基板以外に載置
する点にあり、一般的にTAB方式と呼ばれる液晶駆動
ICをフイルム基板に実装したフィルム基板を透明基板
上の電極と接続する実装方法、またはICを実装してい
ない透明基板にFPCを接続した液晶表示装置に関す
る。図5に示すように、第1透明基板1と第2透明基板
2にそれぞれ形成された液晶駆動用の透明電極11およ
び透明電極12を相対向させ間隙を設けて形成し、周辺
をシール部材3で封止し、該シール部材3の内部空間に
液晶4を封入するとの概略なる構成は実施例1と同様で
ある。そして、第1透明基板1の延出部5には、電極パ
ターン21と電極パターン22とが配設されている。そ
して、上記した電極パターン21と該電極パターン22
の端部が端子電極パターン7を形成している。尚、IC
チップは、図示しないが通常FPC25の電極パターン
17側に載置されている。
【0021】また、液晶表示装置20の延出部5には、
上記した端子電極パターン7を挟むようにダミー電極パ
ターン28が交互に形成されている。そして、図5に示
すよう液晶表示装置20とFPC25の接続は、延出部
5の端部に配設された端子電極パターン7を覆うように
上方(実線で示すFPC25の方向)から二点鎖線で示
すFPC25の位置に接続される。この時、図示の如く
延出部5の端子電極パターン7とFPC25の電極パタ
ーン17は、言うまでもなく形状的に重なるように形成
されているのが好ましいが、形状が異なっていても良
い。
【0022】次に、図6に示すように上記したダミー電
極パターン28は、延出部5の外方に向かって楔形状を
成す端部28aが形成されている。従って、これらの端
部28aが楔形状になっているため接着材溜まり25A
が形成される。そして、該接着材溜まり25Aにより、
はみ出し部M及びはみ出し部M1が形成されてFPC2
5と第1透明基板1との機械的な接続が補強される点は
実施例1と同様である。
【0023】また、上記したダミー電極パターンの形状
は、上記実施例に限定することなく図7に示すような形
状であってもよい。図7は他の実施例のダミー電極パタ
ーン図である。即ち、液晶表示装置30に配設されたダ
ミー電極パターン38及び端部ダミー電極パターン39
は、外方に向かって鋸歯形状を形成することにより接着
材溜まり38A及び接着材溜まり39Aが形成される。
【0024】そして、FPC35を加熱加圧接続すると
実施例1及び実施例2と同様に、はみ出し部Mとはみ出
し部M1が形成されて、FPC35と第1透明基板1と
の機械的な接続が補強される。また、図示しないが本実
施例に於けるFPCにダミー電極パターン及び端部ダミ
ー電極パターンの有無は、必要に応じて配設すれば良
く、配設する場合は、ダミー電極パターン及び端部ダミ
ー電極パターンの形状は、ダミー電極パターン38及び
端部ダミー電極パターン39と同じ形状であることが好
ましいが、同じでなくても良い。
【0025】上記実施例では、一方の基板には主に画像
を形成するための透明電極と外部回路との信号の電送を
司る基板と接続及び接着するための端子電極とが形成さ
れた第1透明基板と第2透明基板を透明電極を対向させ
間隙を設けて配置し周辺をシール部材でシールし前記シ
ール部材の内部に液晶を封入してなる液晶装置におけ
る、前記端子電極は主に信号電送の機能を有する複数の
端子電極パターンと主に接着材の流れを制御するための
ダミ−電極パターンを配設した構成を説明したが、本発
明はこの実施例によるものだけでなく、フレキシブル回
路基板側にも透明基板に配設した接着材の流れを制御す
るダミー電極を配設しても、下記する本発明の効果と同
様の効果が得られる。さらに、フレキシブル回路基板に
配設されるダミー電極パターンの形状も上記実施例と同
様にすることで、下記する本発明の効果と同様の効果が
得られる。
【0026】上記実施例では、一方の基板には主に画像
を形成するための透明電極と外部回路との信号の電送を
司る基板と接続及び接着するための端子電極とが形成さ
れた第1透明基板と第2透明基板を透明電極を対向させ
間隙を設けて配置し周辺をシール部材でシールし前記シ
ール部材の内部に液晶を封入してなる液晶装置における
前記端子電極は主に信号電送の機能を有する複数の端子
電極パターンと主に接着材の流れを制御するためのダミ
−電極パターンを配設した構成を説明したが、本発明は
この実施例によるものだけでなく、フレキシブル回路基
板側と透明基板側の両方の基板に接着材の流れを制御す
るダミー電極を配設しても、下記する本発明の効果と同
様の効果が得られる。さらに、フレキシブル回路基板と
透明基板の両方に配設されるダミー電極パターンの形状
も上記実施例と同様にすることで、下記する本発明の効
果と同様の効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明の液
晶装置によれば以下に記載されるような効果を有する。
即ち、液晶装置とFPCの接続に於ける加熱加圧時の熱
によりFPCと基板との間に必要以上の接着材が溜まる
のを防ぎ、接着の信頼性を向上させるとともに、加熱加
圧条件の設定作業を容易にするばかりかコストダウンを
得ることが可能となり、且つFPCを接続した後の作業
において、導電性接着材が剥がれず、品質の向上し、さ
らにコストダウンが可能となる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置のFPCを分解した状態
を示す斜視図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同図2のイ部の拡大図である。
【図4】同図3のA−A線断面図である。
【図5】本発明に係わる液晶表示装置のFPCを分解し
た状態を示す斜視図である。
【図6】同一部省略した平面図である。
【図7】他の実施例のダミー電極パターン図である。
【図8】従来の液晶表示装置のFPCを分解した斜視図
である。
【図9】同平面図である。
【図10】同図9のB−B線断面図である。
【図11】同図9のC−C線断面図である。
【符号の説明】
1 第1透明基板 2 第2透明基板 3 シール部材 4 液晶 5 延出部 5A、29A、39A 接着材溜まり 6 ICチップ(半導体素子) 7 端子電極パターン 8a、9a、9b、18a、19a 端部 8、18、28、38 ダミー電極パターン 9、39 端部ダミー電極パターン 10、20、30 液晶表示装置 11、12 透明電極 15、25、35、55 FPC(フレキシブルプリ
ント回路基板) 17、21、22 電極パターン S 異方性導電性接着材 M はみ出し部 M1 端部はみ出し部 P 導電粒 ロ 流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA17 HA40 QA01 QA11 QA12 TA03 TA09 2H092 GA48 GA50 GA51 GA57 GA60 GA61 HA25 MA32 MA35 MA37 NA15 NA25 NA27 NA29 NA30 PA06 5C094 AA21 AA31 AA42 AA43 BA43 DB02 EA01 EA05 EB02 FB12 HA04 HA08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の基板には主に画像を形
    成するための透明電極と外部回路との信号の電送を司る
    基板と接続及び接着するための端子電極とが形成された
    第1透明基板と第2透明基板を透明電極を対向させ間隙
    を設けて配置し周辺をシール部材でシールし前記シール
    部材の内部に液晶を封入してなる液晶装置において、 前記端子電極は主に信号電送の機能を有する複数の端子
    電極パターンと主に接着材の流れを制御するためのダミ
    −電極パターンからなることを特徴とする電極パターン
    を有することを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記ダミ−電極パターンが複数の前記端
    子電極パターンの間に配設されいることを特徴とする請
    求項1に記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】前記ダミ−電極パターンが複数の前記端子
    電極パターンの外側に配設されいることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の液晶装置。
  4. 【請求項4】 前記ダミー電極パターンは、前記端子電
    極パターンを挟持するように交互に配設されていること
    を特徴とする請求項1または請求項2または請求項3に
    記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記ダミー電極パターンは、端部が略楔
    形状はたは逆三角形形状をなしていることを特徴とする
    請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4に記載
    の液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記端子電極パターンおよびダミー電極
    パターンに対してフレキシブルプリント回路基板よりな
    る前記基板が異方性導電性接着剤を介して電気的且つ機
    械的に接続したことを特徴とする請求項1又は請求項2
    又は請求項3又は請求項4又は請求項5に記載の液晶装
    置。
JP36873599A 1999-12-27 1999-12-27 液晶装置 Pending JP2001183693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36873599A JP2001183693A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36873599A JP2001183693A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183693A true JP2001183693A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18492616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36873599A Pending JP2001183693A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139739A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Rohm Co Ltd 液晶表示装置とこれに使用する半導体チップの製造方法
JP2013059916A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド
CN110783489A (zh) * 2019-10-31 2020-02-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置
US11830802B2 (en) 2016-09-06 2023-11-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device having connection unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139739A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Rohm Co Ltd 液晶表示装置とこれに使用する半導体チップの製造方法
JP2013059916A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッド
US11830802B2 (en) 2016-09-06 2023-11-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device having connection unit
CN110783489A (zh) * 2019-10-31 2020-02-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108777114B (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置和拼接屏
US4431270A (en) Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
JP4815081B2 (ja) 画像装置
JP2001183693A (ja) 液晶装置
JPH11143396A (ja) 液晶表示装置とこれに用いられるガスケットおよびその製造方法
JP2821437B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2710977B2 (ja) 表示装置の配線接続構造およびその接続方法
JP2864612B2 (ja) 半導体装置
JP3376328B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11135909A (ja) 電子機器及びフレキシブル配線板
JP3836990B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JP3103501B2 (ja) 液晶素子の製造方法
JPH02259623A (ja) 液晶表示素子
JPH10319419A (ja) 液晶表示装置
JP2857537B2 (ja) 液晶表示装置
JP3026896B2 (ja) 液晶装置
JPH0318826A (ja) 液晶表示素子
JPH04254826A (ja) 回路基板の接続構造
JP3058151B2 (ja) 半導体装置
JP3241030B2 (ja) 半導体装置
JPH0112380Y2 (ja)
JP2001326440A (ja) フレキシブル配線基板の接合構造
JPH04115227A (ja) 液晶表示装置
JPH0641266Y2 (ja) 液晶パネル構造
JPH09120080A (ja) 液晶パネル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117