Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001162684A - 外面防食金属管の防食処理方法 - Google Patents

外面防食金属管の防食処理方法

Info

Publication number
JP2001162684A
JP2001162684A JP35280999A JP35280999A JP2001162684A JP 2001162684 A JP2001162684 A JP 2001162684A JP 35280999 A JP35280999 A JP 35280999A JP 35280999 A JP35280999 A JP 35280999A JP 2001162684 A JP2001162684 A JP 2001162684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sheet
anticorrosion
corrosion
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35280999A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Ikeda
良一 池田
Reiji Hirata
麗司 平太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP35280999A priority Critical patent/JP2001162684A/ja
Publication of JP2001162684A publication Critical patent/JP2001162684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱収縮性シ−トと熱溶融性樹脂とを併用した防
食シ−トで外面防食管の被防食部を防食する場合、一層
の防食性能の向上を図る。 【解決手段】熱収縮性シ−ト1の少なくとも片面に熱溶
融性樹脂層2を設けた防食シ−トを外面防食金属管の被
防食部Eに、防食シ−トに重ね部を生じさせるように一
回を越えて巻付け、その巻付け端を固定テ−プ3で固定
し、而るのち、巻付け層を加熱して熱収縮性シ−ト1を
収縮させると共に熱溶融性樹脂層2を溶融・凝固させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外面防食金属管の防
食処理方法に関し、外面防食金属管の溶接接合部の防食
に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】都市ガス、水道水、石油、蒸気等の輸送
パイプラインとして使用されている外面防食金属管路の
施工においては、工場で外面防食を施し、現場で金属管
相互を溶接接合し、その溶接接合部を工場防食層端を覆
って防食処理している。かかる防食処理方法として、図
4の(イ)に示すように熱収縮性シ−ト1’の片面のほ
ぼ片半部に熱溶融性樹脂層2’を設けた防食シ−トを、
図4の(ロ)に示すように被防食部上にほぼ二回巻付け
て熱溶融性樹脂層2’を被防食部面に接触させ、巻き終
り端を固定テ−プ(粘着テ−プ)3’で固定し、更に通
電式面状ヒ−タ4’を巻付け、この通電式面状ヒ−タ
4’の通電発熱で熱収縮性シ−ト1’を収縮させると共
に熱溶融性樹脂層2’を溶融・凝固させることが公知で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記において、巻付け
られた防食シ−トの最外周は点a,b間で固定テ−プ
3’で結着されてエンドレスル−プに形成されているか
ら、熱収縮性シ−ト1’の収縮で半径方向圧力pを発生
し、最外層熱収縮性シ−トに作用する引張り力をf、半
径をrとすれば、
【数1】p=f/r で与えられる。
【0004】而して、溶融された熱溶融性樹脂2’がこ
の圧力で加圧されて水密性保証に寄与する。しかしなが
ら、本発明者等の鋭意検討結果によれば、上記防食処理
方法で達成できる防食性能はさして高くない。その理由
としては、熱収縮性シ−ト1’,1’同士が直接に接触
する界面eに上記加圧された溶融樹脂が食み出し、被防
食部面E’に直接に接触する熱溶融性樹脂量が減少する
ことが推定される。
【0005】本発明の目的は、熱収縮性シ−トと熱溶融
性樹脂とを併用した防食シ−トで外面防食管の被防食部
を防食する場合、一層の防食性能の向上を図ることにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る一の外面防
食金属管の防食処理方法は、熱収縮性シ−トの少なくと
も片面に熱溶融性樹脂層を設けた防食シ−トを外面防食
金属管の被防食部に重ね部を生じさせるように一回を越
えて巻付け、その巻付け端を固定し、而るのち、巻付け
層を加熱して熱収縮性シ−トを収縮させると共に熱溶融
性樹脂層を溶融・凝固させることを特徴とする構成であ
る。
【0007】本発明に係る他の外面防食金属管の防食処
理方法は、通電式面状ヒ−タの両面に熱収縮性シ−トを
ラミネ−トし、少なくとも一方の熱収縮性シ−トに熱溶
融性樹脂シ−トをラミネ−トしたヒ−タ内蔵防食シ−ト
を外面防食金属管の被防食部に、重ね部を生じさせるよ
うに一回を越えて巻付け、その巻付け端を固定し、而る
のち、通電式面状ヒ−タを通電発熱させて熱収縮性シ−
トを収縮させると共に熱溶融性樹脂層を溶融・凝固させ
ることを特徴とする構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明に係る一の
外面防食金属管の防食処理方法を示す図面である。図1
の(イ)は当該本発明において使用する防食シ−トAの
一例を示し、熱収縮性シ−ト1の片面に熱溶融性樹脂シ
−ト2をラミネ−トしてある。
【0009】この防食シ−トを使用して本発明により外
面防食金属管の被防食部、例えば溶接接合部を防食する
には、図1の(ロ)に示す防食シ−トAを熱溶融性樹脂
シ−ト2を内側に向けて一回を越える巻数、通常ほぼ2
回巻付け、その巻き終り端を粘着テ−プ3で固定し、更
に通電式面状ヒ−タ4、例えばシリコ−ンラバ−ヒ−タ
を少なくとも1回巻付ける。而るのち、通電式面状ヒ−
タ4を通電発熱させ熱収縮性シ−ト1を収縮させると共
に熱溶融性樹脂シ−ト2を溶融・凝固させる。
【0010】上記において、被防食部面の防食性能に直
接関与する防食材は、被防食部面Eに直接に接触する熱
溶融性樹脂20であり、この熱溶融性樹脂20と被防食
部面Eとの界面にボイドが発生したり、界面接着力の低
下が生じると、防食性能の低下が避けられない。而る
に、上記熱収縮性シ−ト1の収縮に伴い上記被防食部面
Eに直接接触の熱溶融性樹脂20が加圧されるが、図4
に示す従来例のように熱収縮性シ−ト1’、1’同士が
直接に接触した界面が存在すると、前記被防食部面に直
接に接触している溶融樹脂が前記加圧によりその界面に
食み出し、被防食部面に直接に接触する熱溶融性樹脂の
量が減少し、熱溶融性樹脂と被防食部面との界面でのボ
イド発生やその界面接着力の低下が招来され易い。
【0011】しかしながら、本発明においては、熱収縮
性シ−ト1,1同士の直接接触を排除してその間(第1
層と第2層の間)に熱溶融性樹脂200を満たしてある
から、この熱溶融性樹脂200をコ−キング剤として作
用させて被防食部面Eに直接に接触している熱溶融性樹
脂20の熱収縮性シ−ト1の第1層と第2層の間への食
み出しを防止でき、熱溶融性樹脂20と被防食部面Eと
の界面でのボイド発生やその界面接着力の低下をよく回
避でき、優れた防食性能を保障できる。
【0012】図1の(イ)に示す防食シ−トでは、熱収
縮性シ−トの片面のみに熱溶融性樹脂シ−トをラミネ−
トしてあるが、熱収縮性シ−トの両面に熱溶融性樹脂シ
−トをラミネ−トすることもできる。
【0013】図2は本発明に係る他の外面防食金属管の
防食処理方法を示す図面である。図2の(イ)は当該本
発明において使用するヒ−タ内蔵防食シ−トの一例を示
し、1,1は2枚の熱収縮性シ−トであり、熱収縮性シ
−トの収縮に追従して収縮させ得る通電式面状ヒ−タ
4、例えば蛇行状の絶縁被覆電熱線を、蛇行巾を横幅と
するときの縦方向を熱収縮性シ−トの長手方向(主なる
収縮方向)に一致させるように前記2枚の熱収縮性シ−
ト1,1間に挾み、一方の熱収縮性シ−トに熱溶融性樹
脂シ−ト2をラミネ−トしてある。
【0014】このヒ−タ内蔵防食シ−トを使用して本発
明により外面防食金属管の被防食部を防食するには、図
2の(ロ)に示すようにヒ−タ内蔵防食シ−トを被防食
部面Eに熱溶融性樹脂シ−ト2を内側にしてほぼ2回巻
付け、その巻き終り端を粘着テ−プ3で固定し、通電式
面状ヒ−タ4を通電発熱させて熱収縮性シ−ト1を収縮
させると共に熱溶融性樹脂層2を溶融・凝固させる。こ
の場合、防食シ−ト巻き付け層を真空チャンバ−(金属
製)5で包囲し、チャンバ−5内を真空引きポンプ6で
減圧しつつ通電式面状ヒ−タ4を通電発熱させることも
できる。
【0015】この実施例においても、熱収縮性シ−ト
1,1同士の直接接触を排除してその間に熱溶融性樹脂
200を満たしてあるから、この熱溶融性樹脂200を
コ−キング剤として作用させて被防食部面Eに直接に接
触している熱溶融性樹脂20の熱収縮性シ−ト1,1間
への食み出しを防止でき、熱溶融性樹脂20と被防食部
面Eとの界面でのボイド発生やその界面接着力の低下を
よく回避でき、優れた防食性能を保障できる。
【0016】上記ヒ−タ内蔵防食シ−トには、図3に示
すように両熱収縮性シ−ト1,1のそれぞれに熱溶融性
樹脂シ−ト2をラミネ−トしたものを使用することもで
きる。4は通電式面状ヒ−タである。
【0017】上記熱収縮性シ−トには、熱収縮性合成樹
脂シ−ト、例えばポリエチレンシ−ト、ゲル分率30〜
60%の電子照射架橋ポリエチレンシ−ト、ポリプロピ
レンシ−ト、ポリ塩化ビニルシ−ト、ポリアミドシ−
ト、エチレン−酢酸ビニル共重合体シ−ト、ポリテトラ
フルオロエチレンシ−ト、テトラフルオロエチレンパ−
フルオロアルキルビニルエ−テル共重合体シ−ト等に延
伸加工により熱収縮性を付与したものを使用できる。
【0018】上記熱溶融性樹脂シ−トには、熱収縮性シ
−トの収縮温度で溶融して熱収縮性シ−トの長手方向収
縮を阻止せず(粘着剤等はこの長手方向収縮を阻止する
ので不適格である)に凝固により接着力を呈するもので
あれば適宜のものを使用でき、ホットメルト接着剤用の
樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ポリアミド、エチレン−酢酸ビニル共重合体等
を使用できる。本発明に係る防食処理方法は、外面防食
金属管の防食層の補修にも使用できる。
【0019】
【実施例】〔実施例1〕ポリエチレンで外面防食した直
径600mmの外面防食鋼管の中間の防食層を剥離して
被防食部とした。図2に示した形態で実施し、ヒ−タ内
蔵防食シ−トには、蛇行状電熱線を厚み0.5mm、巾
600mm、長さ4000mmの熱収縮性ポリエチレン
シ−トで挾み、片側の熱収縮性ポリエチレンシ−トに厚
み0.5mmのポリエチレンシ−トをラミネ−トしたも
のを使用した。このヒ−タ内蔵防食シ−トを被防食部面
にのポリエチレンシ−トを内側に向けてほぼ2回巻付
け、巻き付け端を粘着テ−プで固定し、それらを真空チ
ャンバ−で包囲し、チャンバ−内を80HP(60To
rr)に減圧しつつ面状ヒ−タを単位面積当たり0.6
W/cmの電力で20分間にわたり通電発熱させた。
【0020】〔実施例2〕実施例1に対し、ヒ−タ内蔵
防食シ−トの両熱収縮性ポリエチレンシ−トにポリエチ
レンシ−トをラミネ−トした以外、実施例1に同じとし
た。
【0021】〔比較例〕図4に示す従来例の防食性能を
評価するために、実施例1に対し被防食部面に接触する
部分のみに熱溶融性樹脂シ−トを存在させるように熱溶
融性樹脂シ−トを片側熱収縮性ポリエチレンシ−トのほ
ぼ片半部面にラミネ−トした以外、実施例1に同じとし
た。
【0022】これらの実施例及び比較例(各試料数は1
0箇)について、被防食部面と防食材との耐剥離力を1
80°ピ−ルで測定したところ、実施例1及び2では1
0kg/cm以上であったのに対し、比較例では5kg/
cmにも達しなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る外面防食金属管の防食処理
方法によれば、熱収縮性シ−トと熱溶融性樹脂シ−トと
をラミネ−トした防食シ−トをほぼ2回にわたり巻付け
て防食する方法であり、防食厚みを厚くでき、しかも防
食層と被防食部面との耐剥離力を大きくでき、優れた防
食性能での防食が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る実施例を示す図面である。
【図2】請求項2に係る実施例を示す図面である。
【図3】請求項2に係る実施例において使用するヒ−タ
内蔵防食シ−トの別例を示す図面である。
【図4】従来例を示す図面である。
【符号の説明】
E 被防食部面 1 熱収縮性シ−ト 2 熱溶融性樹脂層 3 固定テ−プ 4 通電式面状ヒ−タ
フロントページの続き Fターム(参考) 4F211 AD03 AD05 AD08 AD12 AE01 AG03 AG08 AH43 AK09 SA04 SA11 SC01 SD01 SD11 SH06 SH18 SJ01 SP21 SP22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱収縮性シ−トの少なくとも片面に熱溶融
    性樹脂層を設けた防食シ−トを外面防食金属管の被防食
    部に防食シ−トに重ね部を生じさせるように一回を越え
    て巻付け、その巻付け端を固定し、而るのち、巻付け層
    を加熱して熱収縮性シ−トを収縮させると共に熱溶融性
    樹脂層を溶融・凝固させることを特徴とする外面防食金
    属管の防食処理方法。
  2. 【請求項2】通電式面状ヒ−タの両面に熱収縮性シ−ト
    をラミネ−トし、少なくとも一方の熱収縮性シ−トに熱
    溶融性樹脂シ−トをラミネ−トしたヒ−タ内蔵防食シ−
    トを外面防食金属管の被防食部に防食シ−トに重ね部を
    生じさせるように一回を越えて巻付け、その巻付け端を
    固定し、而るのち、通電式面状ヒ−タを通電発熱させて
    熱収縮性シ−トを収縮させると共に熱溶融性樹脂層を溶
    融・凝固させることを特徴とする外面防食金属管の防食
    処理方法。
JP35280999A 1999-12-13 1999-12-13 外面防食金属管の防食処理方法 Pending JP2001162684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280999A JP2001162684A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 外面防食金属管の防食処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280999A JP2001162684A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 外面防食金属管の防食処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001162684A true JP2001162684A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18426594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35280999A Pending JP2001162684A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 外面防食金属管の防食処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001162684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108444190A (zh) * 2018-04-08 2018-08-24 中山市新顺翔电器制造有限公司 一种蒸发器及管道保护的冰箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108444190A (zh) * 2018-04-08 2018-08-24 中山市新顺翔电器制造有限公司 一种蒸发器及管道保护的冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2799812C (en) Casing member for forming a connection between tubular sections and use thereof for forming connections
RU2090797C1 (ru) Покрытия для трубопроводов
KR100442180B1 (ko) 열회복성물품
JPS5852969Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
US20130285366A1 (en) Non-crosslinked shrinkable casing member for forming a connection between tubular sections and method of forming said connection by induction fusion
CA1286869C (en) Heat recoverable article
JPS5951886B2 (ja) 被覆方法
JP2001162684A (ja) 外面防食金属管の防食処理方法
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
JPH09166268A (ja) 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法
JP3676031B2 (ja) 熱収縮性保護チュ−ブ及び保護被覆方法
JPH09166266A (ja) 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法
JP3494224B2 (ja) 熱収縮性保護チュ−ブ被覆用具
JP3032626B2 (ja) 熱収縮性保護体の熱収縮方法
CA2114288C (en) Multi-layer wraparound heat shrink sleeve
JPH0332458B2 (ja)
JP3725717B2 (ja) 外面防食金属管の部分防食方法
JPH04234641A (ja) 熱回復性被覆材
EP0610279A1 (en) Article and method for bonding to an elongate object
JPS5852968Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
JPS5985714A (ja) 熱収縮性シ−トによるパイプの被覆方法
JPH07260085A (ja) 金属管接続部の防食被覆方法
JPH10329216A (ja) 自己発熱型熱収縮チューブ
JPH0326343Y2 (ja)
JPS6310277Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325