JP2001161026A - 電子機器 - Google Patents
電子機器Info
- Publication number
- JP2001161026A JP2001161026A JP33927799A JP33927799A JP2001161026A JP 2001161026 A JP2001161026 A JP 2001161026A JP 33927799 A JP33927799 A JP 33927799A JP 33927799 A JP33927799 A JP 33927799A JP 2001161026 A JP2001161026 A JP 2001161026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- charger
- charging
- regulator
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/005—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
- H04B1/3883—Arrangements for mounting batteries or battery chargers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/63—Generation or supply of power specially adapted for television receivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 絶縁トランス等を含むリモコン専用の電源を
設けた場合、リモコン受光部やマイコン部等が消費する
電力だけでなく、絶縁トランスでの無効損失が大きいた
め消費電力が大きくなる。 【解決手段】 テレビジョン受像機等の電子機器のリモ
コン受信システムにおいて、交流電源11をエネルギー
源とし、マイコン19等の負荷を駆動するサブレギュレ
ータ18の出力端に充電器15を接続するとともに、負
荷と充電器15との間に充電スイッチ23を接続し、こ
の充電器23の充電電圧に基づいてコンパレータ24に
よって充電スイッチ23をON/OFF制御するように
する。
設けた場合、リモコン受光部やマイコン部等が消費する
電力だけでなく、絶縁トランスでの無効損失が大きいた
め消費電力が大きくなる。 【解決手段】 テレビジョン受像機等の電子機器のリモ
コン受信システムにおいて、交流電源11をエネルギー
源とし、マイコン19等の負荷を駆動するサブレギュレ
ータ18の出力端に充電器15を接続するとともに、負
荷と充電器15との間に充電スイッチ23を接続し、こ
の充電器23の充電電圧に基づいてコンパレータ24に
よって充電スイッチ23をON/OFF制御するように
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リモコン受信シス
テムやACアダプターシステム等を含む電子機器に関す
る。
テムやACアダプターシステム等を含む電子機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のリモコン受信システムの構成を図
3に示す。従来のリモコン受信システムは、システム
(例えば、テレビジョン受像機)の負荷を駆動するため
のシステム電源100に対して、これとは独立にリモコ
ン専用の電源(以下、リモコン電源と称す)200を有
している。
3に示す。従来のリモコン受信システムは、システム
(例えば、テレビジョン受像機)の負荷を駆動するため
のシステム電源100に対して、これとは独立にリモコ
ン専用の電源(以下、リモコン電源と称す)200を有
している。
【0003】リモコン電源200は、絶縁トランス20
1、整流部202および安定化電源回路部203からな
り、整流部202で整流して得られる例えば12VのD
C電圧を、ACスイッチ部204のリレーを駆動するリ
レードライブ回路部205の動作電圧として、また安定
化回路部203で安定化して得られる例えば5VのDC
電圧を、リモコン受光部206、マイコン部207およ
びスタンバイ表示部208の各動作電圧としてそれぞれ
供給する構成となっている。
1、整流部202および安定化電源回路部203からな
り、整流部202で整流して得られる例えば12VのD
C電圧を、ACスイッチ部204のリレーを駆動するリ
レードライブ回路部205の動作電圧として、また安定
化回路部203で安定化して得られる例えば5VのDC
電圧を、リモコン受光部206、マイコン部207およ
びスタンバイ表示部208の各動作電圧としてそれぞれ
供給する構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の従来のリモコン受信システムでは、リモコン受光部
206やマイコン部207等が消費する電力だけでな
く、絶縁トランス201での無効損失が大きいため消費
電力が大きく、したがってリモコン待機時の省電力の点
で改善が望まれている。
成の従来のリモコン受信システムでは、リモコン受光部
206やマイコン部207等が消費する電力だけでな
く、絶縁トランス201での無効損失が大きいため消費
電力が大きく、したがってリモコン待機時の省電力の点
で改善が望まれている。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、待機時の省電力化を
可能とした電子機器を提供することを目的とする。
であり、その目的とするところは、待機時の省電力化を
可能とした電子機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による電子機器
は、交流電源をエネルギー源とし、その出力端に接続さ
れた負荷を駆動するレギュレータと、このレギュレータ
の出力端に接続された充電器と、負荷と充電器との間に
接続された充電スイッチと、充電器の充電電圧を監視
し、その充電電圧が所定電圧に達したら充電スイッチを
ON状態とし、所定電圧よりも下がったとき充電スイッ
チをOFF状態とするスイッチ制御手段とを備えた構成
となっている。
は、交流電源をエネルギー源とし、その出力端に接続さ
れた負荷を駆動するレギュレータと、このレギュレータ
の出力端に接続された充電器と、負荷と充電器との間に
接続された充電スイッチと、充電器の充電電圧を監視
し、その充電電圧が所定電圧に達したら充電スイッチを
ON状態とし、所定電圧よりも下がったとき充電スイッ
チをOFF状態とするスイッチ制御手段とを備えた構成
となっている。
【0007】上記構成の電子機器において、充電器の充
電電圧が所定電圧よりも下がっているときは、スイッチ
制御手段は、充電スイッチをOFF状態とする。このと
き、負荷にはレギュレータから動作電圧が供給されると
ともに、レギュレータの電圧によって充電器の充電が行
われる。そして、充電器の充電電圧が所定電圧に達した
ら、スイッチ制御手段は、充電スイッチをON状態とす
る。これにより、負荷には充電器の電圧が充電スイッチ
を通して供給されるため、負荷に対する交流電源側での
電力消費が抑えられる。
電電圧が所定電圧よりも下がっているときは、スイッチ
制御手段は、充電スイッチをOFF状態とする。このと
き、負荷にはレギュレータから動作電圧が供給されると
ともに、レギュレータの電圧によって充電器の充電が行
われる。そして、充電器の充電電圧が所定電圧に達した
ら、スイッチ制御手段は、充電スイッチをON状態とす
る。これにより、負荷には充電器の電圧が充電スイッチ
を通して供給されるため、負荷に対する交流電源側での
電力消費が抑えられる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示すブロック図であり、リモコン受信システ
ムに適用した場合を示している。本実施形態に係るリモ
コン受信システムは、例えばテレビジョン受像機にその
リモコン受信システムとして内蔵されるものである。た
だし、テレビジョン受像機への内蔵に限られるものでは
なく、リモコン機能を持つ電子機器全般に適用可能であ
る。
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示すブロック図であり、リモコン受信システ
ムに適用した場合を示している。本実施形態に係るリモ
コン受信システムは、例えばテレビジョン受像機にその
リモコン受信システムとして内蔵されるものである。た
だし、テレビジョン受像機への内蔵に限られるものでは
なく、リモコン機能を持つ電子機器全般に適用可能であ
る。
【0009】図1において、交流電源11に対してその
両出力側にメインスイッチ12およびサブスイッチ13
がそれぞれ直列に接続されている。メインスイッチ12
は、リレーでON/OFFするスイッチである。一方、
サブスイッチ13は、マニュアルでON/OFFし、か
つ電気的にリレー等でもON/OFFするスイッチであ
る。ただし、どちらでOFFしたかを、後述するマイコ
ン19が記憶するものとする。
両出力側にメインスイッチ12およびサブスイッチ13
がそれぞれ直列に接続されている。メインスイッチ12
は、リレーでON/OFFするスイッチである。一方、
サブスイッチ13は、マニュアルでON/OFFし、か
つ電気的にリレー等でもON/OFFするスイッチであ
る。ただし、どちらでOFFしたかを、後述するマイコ
ン19が記憶するものとする。
【0010】メインスイッチ12のオン時に出力される
交流電源11の交流電圧は、メインレギュレータ14に
供給され、ここで電圧調整される。メインレギュレータ
14の出力電圧は、セット本体(負荷)に供給されると
ともに、抵抗R11およびダイオードD11を介して充
電器(例えば、電気二重層)15に供給される。充電器
15としては、電気二重層以外に、二次電池等を用いる
ことが可能である。
交流電源11の交流電圧は、メインレギュレータ14に
供給され、ここで電圧調整される。メインレギュレータ
14の出力電圧は、セット本体(負荷)に供給されると
ともに、抵抗R11およびダイオードD11を介して充
電器(例えば、電気二重層)15に供給される。充電器
15としては、電気二重層以外に、二次電池等を用いる
ことが可能である。
【0011】サブスイッチ13のオン時に出力される交
流電源11の交流電圧は、トランス16で降圧された
後、整流回路17によって整流されてサブレギュレータ
18に供給され、電圧調整される。サブレギュレータ1
8の出力電圧は、抵抗R12およびダイオードD12を
介して充電器15に供給される。
流電源11の交流電圧は、トランス16で降圧された
後、整流回路17によって整流されてサブレギュレータ
18に供給され、電圧調整される。サブレギュレータ1
8の出力電圧は、抵抗R12およびダイオードD12を
介して充電器15に供給される。
【0012】サブレギュレータ18の出力電圧はさら
に、パワーON/OFF監視回路20に直接供給され
る。パワーON/OFF監視回路20は、サブレギュレ
ータ18の出力電圧を監視し、当該出力電圧が基準電圧
設定部21で設定される所定の基準電圧を越えたか否か
によってサブレギュレータ18の立ち上がり/立ち下が
り(ON/OFF)を検出する。その検出結果は、マイ
コン19およびモードコントローラ22に供給される。
に、パワーON/OFF監視回路20に直接供給され
る。パワーON/OFF監視回路20は、サブレギュレ
ータ18の出力電圧を監視し、当該出力電圧が基準電圧
設定部21で設定される所定の基準電圧を越えたか否か
によってサブレギュレータ18の立ち上がり/立ち下が
り(ON/OFF)を検出する。その検出結果は、マイ
コン19およびモードコントローラ22に供給される。
【0013】一方、負荷であるマイコン19と充電器1
5との間には充電スイッチ23が接続されている。この
充電スイッチ23は、コンパレータ24によってON/
OFF制御される。コンパレータ24は、充電器15の
電圧を検出し、その電圧が基準電圧設定部21で設定さ
れる所定の基準電圧に達したときに充電スイッチ23を
ONさせ、当該基準電圧未満のときは充電スイッチ23
をOFFさせるスイッチ制御手段として機能する。この
コンパレータ24の検出結果は、マイコン19およびモ
ードコントローラ22に供給される。
5との間には充電スイッチ23が接続されている。この
充電スイッチ23は、コンパレータ24によってON/
OFF制御される。コンパレータ24は、充電器15の
電圧を検出し、その電圧が基準電圧設定部21で設定さ
れる所定の基準電圧に達したときに充電スイッチ23を
ONさせ、当該基準電圧未満のときは充電スイッチ23
をOFFさせるスイッチ制御手段として機能する。この
コンパレータ24の検出結果は、マイコン19およびモ
ードコントローラ22に供給される。
【0014】モードコントローラ22は、マイコン19
からの制御情報、パワーON/OFF監視回路20の検
出結果およびコンパレータ24の検出結果に基づいて動
作モードを判定し、その動作モードに応じてドライバ2
5を介してメインスイッチ12およびサブスイッチ13
をON/OFF駆動するとともに、スタンバイ表示素子
(LED)の発光/消灯の駆動を行う。
からの制御情報、パワーON/OFF監視回路20の検
出結果およびコンパレータ24の検出結果に基づいて動
作モードを判定し、その動作モードに応じてドライバ2
5を介してメインスイッチ12およびサブスイッチ13
をON/OFF駆動するとともに、スタンバイ表示素子
(LED)の発光/消灯の駆動を行う。
【0015】充電スイッチ23の出力端からマイコン1
9に至る電源ラインLとサブレギュレータ18の出力端
との間にはダイオードD13が接続されている。また、
電源ラインLとグランドとの間にはコンデンサC11が
接続され、さらに抵抗R13およびフォトダイオードP
Dが直列に接続されている。
9に至る電源ラインLとサブレギュレータ18の出力端
との間にはダイオードD13が接続されている。また、
電源ラインLとグランドとの間にはコンデンサC11が
接続され、さらに抵抗R13およびフォトダイオードP
Dが直列に接続されている。
【0016】フォトダイオードPDは、電源ON/OF
Fのリモコン信号を受光する。フォトダイオードPDで
受光した情報は、リモコン受信アンプ部26で検出さ
れ、マイコン19に供給される。マイコン19は、リモ
コン受信アンプ部26で検出されたリモコン信号を記憶
するメモリを内蔵しており、システム本体側のメインマ
イコン(図示せず)との間でデータのやりとりを行う。
Fのリモコン信号を受光する。フォトダイオードPDで
受光した情報は、リモコン受信アンプ部26で検出さ
れ、マイコン19に供給される。マイコン19は、リモ
コン受信アンプ部26で検出されたリモコン信号を記憶
するメモリを内蔵しており、システム本体側のメインマ
イコン(図示せず)との間でデータのやりとりを行う。
【0017】次に、上記構成のリモコン受信システムの
各モードごとの動作について説明する。
各モードごとの動作について説明する。
【0018】最初に、充電器15の電圧がほぼ0からシ
ステムを立ち上げるときの動作について説明する。先
ず、サブスイッチ13がマニュアルでONされると、サ
ブレギュレータ18が立ち上がり、これをパワーON/
OFF監視回路20が検出し、その検出結果をモードコ
ントローラ22に与える。すると、モードコントローラ
22は、ドライバ25を介してメインスイッチ12をO
Nさせる。その結果、システム全体が立ち上がる。
ステムを立ち上げるときの動作について説明する。先
ず、サブスイッチ13がマニュアルでONされると、サ
ブレギュレータ18が立ち上がり、これをパワーON/
OFF監視回路20が検出し、その検出結果をモードコ
ントローラ22に与える。すると、モードコントローラ
22は、ドライバ25を介してメインスイッチ12をO
Nさせる。その結果、システム全体が立ち上がる。
【0019】サブスイッチ13がマニュアルでOFFさ
れたときは、サブレギュレータ18が立ち下がる。この
とき、パワーON/OFF監視回路20がサブレギュレ
ータ18の立ち下がりを検出し、その検出結果をモード
コントローラ22に与える。すると、モードコントロー
ラ22は、ドライバ25を介してメインスイッチ12を
OFFさせる。その結果、システム全体が立ち下がる。
れたときは、サブレギュレータ18が立ち下がる。この
とき、パワーON/OFF監視回路20がサブレギュレ
ータ18の立ち下がりを検出し、その検出結果をモード
コントローラ22に与える。すると、モードコントロー
ラ22は、ドライバ25を介してメインスイッチ12を
OFFさせる。その結果、システム全体が立ち下がる。
【0020】続いて、リモコンから電源OFF信号が入
力されたときの動作について説明する。リモコンから電
源OFF信号が入力されると、これをフォトダイオード
PDが受信し、リモコン受信アンプ26を通してマイコ
ン19にその情報を与える。このとき、マイコン19は
コンパレータ24の検出結果を参照し、充電器15の電
圧が基準電圧設定部21で設定された所望の値(基準電
圧)に達していない場合は、メインスイッチ12のみを
OFFさせるべく、所望の値に達している場合は、メイ
ンスイッチ12およびサブスイッチ13の双方をOFF
させるべく、その旨の指令をモードコントローラ22に
与える。
力されたときの動作について説明する。リモコンから電
源OFF信号が入力されると、これをフォトダイオード
PDが受信し、リモコン受信アンプ26を通してマイコ
ン19にその情報を与える。このとき、マイコン19は
コンパレータ24の検出結果を参照し、充電器15の電
圧が基準電圧設定部21で設定された所望の値(基準電
圧)に達していない場合は、メインスイッチ12のみを
OFFさせるべく、所望の値に達している場合は、メイ
ンスイッチ12およびサブスイッチ13の双方をOFF
させるべく、その旨の指令をモードコントローラ22に
与える。
【0021】その結果、モードコントローラ22によっ
てドライバ25を介して駆動されることにより、充電器
15の電圧が所望の値に達していない場合は、メインス
イッチ12のみがOFFし、所望の値に達している場合
は、メインスイッチ12およびサブスイッチ13が共に
OFFする。
てドライバ25を介して駆動されることにより、充電器
15の電圧が所望の値に達していない場合は、メインス
イッチ12のみがOFFし、所望の値に達している場合
は、メインスイッチ12およびサブスイッチ13が共に
OFFする。
【0022】リモコンOFF後に充電器15の充電電圧
が下がったときには、コンパレータ24によって電圧低
下が検出され、その検出出力によって充電スイッチ23
がOFFされる。このコンパレータ24の検出出力はマ
イコン19にも与えられる。すると、マイコン10は、
サブスイッチ13をONさせるべく、その旨の指令をモ
ードコントローラ22に与える。
が下がったときには、コンパレータ24によって電圧低
下が検出され、その検出出力によって充電スイッチ23
がOFFされる。このコンパレータ24の検出出力はマ
イコン19にも与えられる。すると、マイコン10は、
サブスイッチ13をONさせるべく、その旨の指令をモ
ードコントローラ22に与える。
【0023】その結果、サブスイッチ13がON状態と
なる。すると、サブレギュレータ18が立ち上がり、こ
れをパワーON/OFF監視回路20が検出し、その検
出結果をモードコントローラ22に与える。このとき、
モードコントローラ22は、マイコン19からの指令に
よるサブレギュレータ18の立ち上がりであることを認
識し、メインスイッチ12をOFF状態のままとする。
なる。すると、サブレギュレータ18が立ち上がり、こ
れをパワーON/OFF監視回路20が検出し、その検
出結果をモードコントローラ22に与える。このとき、
モードコントローラ22は、マイコン19からの指令に
よるサブレギュレータ18の立ち上がりであることを認
識し、メインスイッチ12をOFF状態のままとする。
【0024】続いて、充電中に停電が発生したり、又は
コンセントが抜かれたときの動作について説明する。
コンセントが抜かれたときの動作について説明する。
【0025】充電中に停電が発生したり、コンセントが
抜かれると、サブレギュレータ18が立ち下がり、これ
をパワーON/OFF監視回路20が検出し、その検出
結果をマイコン19およびモードコントローラ22に与
える。すると、モードコントローラ22は、ドライバ2
5を介してサブスイッチ13をOFF状態にする。ま
た、マイコン19は、内蔵メモリの記録状態をリモコン
モードからマニュアルモードに変更する。
抜かれると、サブレギュレータ18が立ち下がり、これ
をパワーON/OFF監視回路20が検出し、その検出
結果をマイコン19およびモードコントローラ22に与
える。すると、モードコントローラ22は、ドライバ2
5を介してサブスイッチ13をOFF状態にする。ま
た、マイコン19は、内蔵メモリの記録状態をリモコン
モードからマニュアルモードに変更する。
【0026】以上の動作をまとめたものを表1に示す
【0027】
【表1】
【0028】表1において、パワーはパワーON/OF
F監視回路20の検出状態を、COMPはコンパレータ
24の出力(low=低レベル、High=高レベル)
を、μ−conはマイコン19のモード(M=マニュア
ルモード、R=リモコンモード)を、M−OFFはマニ
ュアルOFFを、R−充電時はリモコン充電時をそれぞ
れ表している。
F監視回路20の検出状態を、COMPはコンパレータ
24の出力(low=低レベル、High=高レベル)
を、μ−conはマイコン19のモード(M=マニュア
ルモード、R=リモコンモード)を、M−OFFはマニ
ュアルOFFを、R−充電時はリモコン充電時をそれぞ
れ表している。
【0029】上述したように、テレビジョン受像機等の
電子機器のリモコン受信システムにおいて、交流電源1
1をエネルギー源とし、マイコン19等の負荷を駆動す
るサブレギュレータ18の出力端に充電器15を接続す
るとともに、負荷と充電器15との間に充電スイッチ2
3を接続し、この充電器23の充電電圧に基づいて充電
スイッチ23をON/OFF制御するようにしたことに
より、充電スイッチ23のON状態では、充電器15の
電圧によって負荷を駆動することになるため、交流電源
11側の消費電力を抑えることができる。
電子機器のリモコン受信システムにおいて、交流電源1
1をエネルギー源とし、マイコン19等の負荷を駆動す
るサブレギュレータ18の出力端に充電器15を接続す
るとともに、負荷と充電器15との間に充電スイッチ2
3を接続し、この充電器23の充電電圧に基づいて充電
スイッチ23をON/OFF制御するようにしたことに
より、充電スイッチ23のON状態では、充電器15の
電圧によって負荷を駆動することになるため、交流電源
11側の消費電力を抑えることができる。
【0030】特に、交流電源11に対してサブスイッチ
13を直列に接続し、リモコン待機時は、サブスイッチ
13によってAC一次側の接続を切るようにしているた
め、交流電源11側の消費電力を完全に零にできる。し
かも、リモコン待機時のほとんどの時間はAC一次側が
切り離されているため、落雷や停電時にメモリの内容が
消えるなどの影響を受けることもない。
13を直列に接続し、リモコン待機時は、サブスイッチ
13によってAC一次側の接続を切るようにしているた
め、交流電源11側の消費電力を完全に零にできる。し
かも、リモコン待機時のほとんどの時間はAC一次側が
切り離されているため、落雷や停電時にメモリの内容が
消えるなどの影響を受けることもない。
【0031】また、充電器15の充電電圧が0の場合で
も、メインレギュレータ14によって充電器15を充電
できるため、セットを速やかにONできる。例えば、充
電器15として電気二重層を用いた場合を考えると、1
0〔F〕の電気二重層の電圧が0→5〔V〕に達する時
間は、100〔mA〕流せるレギュレータで500秒
(約8分)となる。
も、メインレギュレータ14によって充電器15を充電
できるため、セットを速やかにONできる。例えば、充
電器15として電気二重層を用いた場合を考えると、1
0〔F〕の電気二重層の電圧が0→5〔V〕に達する時
間は、100〔mA〕流せるレギュレータで500秒
(約8分)となる。
【0032】図2は、本発明の他の実施形態を示すブロ
ック図であり、ACアダプターシステムに適用した場合
を示している。
ック図であり、ACアダプターシステムに適用した場合
を示している。
【0033】図2において、交流電源31の電源電圧
は、トランス32によって降圧され、さらに整流器33
によって整流されてレギュレータ34に供給され、ここ
で電圧調整される。レギュレータ34の出力電圧は、抵
抗R31およびダイオードD31を通してセット本体
(負荷)35に供給され、さらに抵抗R32およびダイ
オードD32を通して充電器36に供給される。
は、トランス32によって降圧され、さらに整流器33
によって整流されてレギュレータ34に供給され、ここ
で電圧調整される。レギュレータ34の出力電圧は、抵
抗R31およびダイオードD31を通してセット本体
(負荷)35に供給され、さらに抵抗R32およびダイ
オードD32を通して充電器36に供給される。
【0034】セット本体(負荷)35と充電器36との
間には、充電スイッチ37が接続されている。この充電
スイッチ37は、スイッチ制御回路38によってON/
OFF制御される。スイッチ制御回路38は、コンパレ
ータなどによって構成されて充電器36の充電電圧を監
視し、その充電電圧が所定電圧に達したら充電スイッチ
37をON状態とし、所定電圧よりも下がったときには
充電スイッチ37をOFF状態とする。
間には、充電スイッチ37が接続されている。この充電
スイッチ37は、スイッチ制御回路38によってON/
OFF制御される。スイッチ制御回路38は、コンパレ
ータなどによって構成されて充電器36の充電電圧を監
視し、その充電電圧が所定電圧に達したら充電スイッチ
37をON状態とし、所定電圧よりも下がったときには
充電スイッチ37をOFF状態とする。
【0035】上述したように、充電機能付ACアダプタ
ーシステムにおいて、負荷であるセット本体35と充電
器36との間に充電スイッチ35を接続し、この充電ス
イッチ35を充電器36の充電電圧を監視するスイッチ
制御回路38によってON/OFF制御するようにした
ことにより、充電スイッチ37のON状態では、充電器
36の充電電圧によってセット本体35を駆動すること
になるため、交流電源31側の消費電力を抑えることが
できる。
ーシステムにおいて、負荷であるセット本体35と充電
器36との間に充電スイッチ35を接続し、この充電ス
イッチ35を充電器36の充電電圧を監視するスイッチ
制御回路38によってON/OFF制御するようにした
ことにより、充電スイッチ37のON状態では、充電器
36の充電電圧によってセット本体35を駆動すること
になるため、交流電源31側の消費電力を抑えることが
できる。
【0036】因みに、充電機能付ACアダプターシステ
ムでは、従来、図4に示すように、レギュレータ301
の出力端に対して充電器302を接続するか、セット本
体303を接続するかをコネクタ304の差し替えによ
って切り替えるようにしていたり、図5に示すように、
レギュレータ301の出力端に対して充電器302およ
びセット本体303を同時に接続し、充電器302の電
圧をコンパレータ305で監視し、充電器302の充電
電圧が所定電圧以上のときにその充電電圧によってセッ
ト本体303を動作させるようにしていた。
ムでは、従来、図4に示すように、レギュレータ301
の出力端に対して充電器302を接続するか、セット本
体303を接続するかをコネクタ304の差し替えによ
って切り替えるようにしていたり、図5に示すように、
レギュレータ301の出力端に対して充電器302およ
びセット本体303を同時に接続し、充電器302の電
圧をコンパレータ305で監視し、充電器302の充電
電圧が所定電圧以上のときにその充電電圧によってセッ
ト本体303を動作させるようにしていた。
【0037】しかしながら、前者のACアダプターシス
テムの場合には、コネクタ304の差し替えを行う必要
があることから利便性の点で劣り、また後者のACアダ
プターシステムの場合には、充電器302の充電電圧が
低いときはその充電電圧がシステム上必要な電圧になる
までセット本体303が動作できず、即応性の点で難が
あった。
テムの場合には、コネクタ304の差し替えを行う必要
があることから利便性の点で劣り、また後者のACアダ
プターシステムの場合には、充電器302の充電電圧が
低いときはその充電電圧がシステム上必要な電圧になる
までセット本体303が動作できず、即応性の点で難が
あった。
【0038】これに対して、本実施形態に係るACアダ
プターシステムでは、充電スイッチ37を設け、これを
スイッチ制御回路38により充電器36の充電電圧に基
づいて自動的にON/OFF制御するようにしているた
め利便性に優れ、また充電器36の充電電圧の低いとき
には、レギュレータ34の出力電圧によってセット本体
35を駆動することになるため即応性の点でも優れてい
る。
プターシステムでは、充電スイッチ37を設け、これを
スイッチ制御回路38により充電器36の充電電圧に基
づいて自動的にON/OFF制御するようにしているた
め利便性に優れ、また充電器36の充電電圧の低いとき
には、レギュレータ34の出力電圧によってセット本体
35を駆動することになるため即応性の点でも優れてい
る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
交流電源をエネルギー源とし、負荷を駆動するレギュレ
ータの出力端に充電器を接続するとともに、負荷と充電
器との間に充電スイッチを接続し、この充電器の充電電
圧に基づいて充電スイッチをON/OFF制御するよう
にしたことにより、充電スイッチのON状態では、充電
器の充電電圧によって負荷を駆動することになるため、
交流電源側の消費電力を抑えることができる。
交流電源をエネルギー源とし、負荷を駆動するレギュレ
ータの出力端に充電器を接続するとともに、負荷と充電
器との間に充電スイッチを接続し、この充電器の充電電
圧に基づいて充電スイッチをON/OFF制御するよう
にしたことにより、充電スイッチのON状態では、充電
器の充電電圧によって負荷を駆動することになるため、
交流電源側の消費電力を抑えることができる。
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図であり、
リモコン受信システムに適用した場合を示している。
リモコン受信システムに適用した場合を示している。
【図2】本発明の他の実施形態を示すブロック図であ
り、充電機能付ACアダプターシステムに適用した場合
を示している。
り、充電機能付ACアダプターシステムに適用した場合
を示している。
【図3】リモコン受信システムの従来例を示すブロック
図である。
図である。
【図4】充電機能付ACアダプターシステムの従来例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図5】充電機能付ACアダプターシステムの他の従来
例を示すブロック図である。
例を示すブロック図である。
11,31…交流電源、12…メインスイッチ、13…
サブスイッチ、14…メインレギュレータ、15,36
…充電器、18…サブレギュレータ、19…マイコン
(負荷)、20…パワーON/OFF監視回路、22…
モードコントローラ、23,37…充電スイッチ、24
…コンパレータ、26…リモコン受信アンプ部、34…
レギュレータ、38…スイッチ制御回路
サブスイッチ、14…メインレギュレータ、15,36
…充電器、18…サブレギュレータ、19…マイコン
(負荷)、20…パワーON/OFF監視回路、22…
モードコントローラ、23,37…充電スイッチ、24
…コンパレータ、26…リモコン受信アンプ部、34…
レギュレータ、38…スイッチ制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大賀 玄一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C056 AA01 BA05 CA00 DA11 DA20 EA12 5G065 AA01 DA01 DA06 DA07 EA06 GA06 GA07 HA04 HA16 JA02 KA02 KA05 LA01 MA09 MA10 PA01 5K027 AA13 BB17 GG04 5K061 AA02 CC45 EE07 EE10 EF01 GG11 JJ07
Claims (3)
- 【請求項1】 交流電源をエネルギー源とし、その出力
端に接続された負荷を駆動するレギュレータと、 前記レギュレータの出力端に接続された充電器と、 前記負荷と前記充電器との間に接続された充電スイッチ
と、 前記充電器の充電電圧を監視し、その充電電圧が所定電
圧に達したら前記充電スイッチをON状態とし、所定電
圧よりも下がったとき前記充電スイッチをOFF状態と
するスイッチ制御手段とを備えたことを特徴とする電子
機器。 - 【請求項2】 前記交流電源と前記レギュレータとの間
に、前記レギュレータをON/OFF制御するスイッチ
手段を有し、このスイッチ手段は電気的でもマニュアル
でもON/OFF可能であることを特徴とする請求項1
記載の電子機器。 - 【請求項3】 電源ON/OFFのリモコン信号を検出
するリモコン受信部と、 前記リモコン受信部で検出した前記リモコン信号を記憶
するメモリを有する制御部と、 前記レギュレータの立ち上がり/立ち下がりを監視し、
立ち上がり/立ち下がりの検出結果を前記制御部に与え
る監視回路とを有し、 前記制御部は、前記充電器の充電動作時に停電またはA
Cコンセントが抜かれたときはその記憶状態をリモコン
モードからマニュアルモードへ変更することを特徴とす
る請求項1記載の電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33927799A JP2001161026A (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | 電子機器 |
US09/717,090 US6384577B1 (en) | 1999-11-30 | 2000-11-22 | Electronic apparatus including remote control receiving system and AC adapter system |
KR1020000070498A KR20010051942A (ko) | 1999-11-30 | 2000-11-24 | 리모트 컨트롤 수신 시스템 및 ac 어댑터 시스템을포함하는 전자 기기 |
EP00403341A EP1107421A1 (en) | 1999-11-30 | 2000-11-29 | Electronic apparatus including remote control receiving system and AC adapter system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33927799A JP2001161026A (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | 電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001161026A true JP2001161026A (ja) | 2001-06-12 |
Family
ID=18325937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33927799A Pending JP2001161026A (ja) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | 電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6384577B1 (ja) |
EP (1) | EP1107421A1 (ja) |
JP (1) | JP2001161026A (ja) |
KR (1) | KR20010051942A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7088565B2 (en) | 2002-04-12 | 2006-08-08 | Denso Corporation | Load drive control apparatus with performances of power-consumption reduction and overheat protection |
JP2006312821A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Toyota Motor Corp | 車両用ドアアンロック装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7301313B1 (en) * | 1999-03-23 | 2007-11-27 | Intel Corporation | Multiple voltage regulators for use with a single load |
JP3879494B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2007-02-14 | 日立工機株式会社 | 電池パック |
JP5412034B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2014-02-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
FR2919125B1 (fr) * | 2007-07-20 | 2014-11-28 | Somfy Sas | Dispositif d'alimentation d'un actionneur domotique et procede de fonctionnement d'un tel dispositif |
KR101456910B1 (ko) * | 2013-01-16 | 2014-10-31 | 주식회사 세븐에코 | 스크린 골프장용 프로젝터 리모컨 장치 및 이를 이용한 프로젝터 제어 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4771312A (en) * | 1985-02-15 | 1988-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a battery |
DE4419581A1 (de) | 1994-06-03 | 1995-12-07 | Grundig Emv | Vorrichtung zur Stromversorgung eines fernbedienbaren Gerätes der Unterhaltungselektronik im Bereitschaftsbetrieb |
KR0181164B1 (ko) | 1996-07-06 | 1999-05-15 | 삼성전자주식회사 | 다종 배터리 공용 충전장치 및 그 제어방법 |
US5869949A (en) * | 1996-10-02 | 1999-02-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Charging apparatus and charging system for use with an unstable electrical power supply |
JP3882319B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2007-02-14 | ソニー株式会社 | 電源供給アダプタ、電子機器および信号伝送システム |
-
1999
- 1999-11-30 JP JP33927799A patent/JP2001161026A/ja active Pending
-
2000
- 2000-11-22 US US09/717,090 patent/US6384577B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-24 KR KR1020000070498A patent/KR20010051942A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-11-29 EP EP00403341A patent/EP1107421A1/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7088565B2 (en) | 2002-04-12 | 2006-08-08 | Denso Corporation | Load drive control apparatus with performances of power-consumption reduction and overheat protection |
JP2006312821A (ja) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Toyota Motor Corp | 車両用ドアアンロック装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010051942A (ko) | 2001-06-25 |
US6384577B1 (en) | 2002-05-07 |
EP1107421A1 (en) | 2001-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100378813B1 (ko) | 전기 기기의 대기 전력 절감 회로 | |
US7964994B2 (en) | Load condition controlled power strip | |
JP3530219B2 (ja) | 消費者用電子装置用の電流供給回路 | |
US7795760B2 (en) | Load condition controlled power module | |
US20130093381A1 (en) | Energy saving cable assembly | |
US20120307530A1 (en) | Power supply device and method for controlling same | |
KR20110019384A (ko) | 일차측 제어 회로 및 초저전력 아이들 동작을 위한 방법 | |
JP2012147664A (ja) | 自動モードスイッチングを備えた電力変換器 | |
US20090287947A1 (en) | Circuit and method for ultra-low idle power | |
US6044002A (en) | Flyback converter with limited output power | |
KR100374819B1 (ko) | 대기전원 시스템 | |
JP2001161026A (ja) | 電子機器 | |
CN103384118A (zh) | 电力转换系统 | |
JP4163640B2 (ja) | 充電器 | |
JP2004274897A (ja) | 省待機電力電源装置 | |
JP2002152993A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2000055439A (ja) | 電源装置及びこれを用いた空気調和機 | |
JP2000217161A (ja) | リモ―トコントロ―ラ用待機時電力供給装置 | |
JP2000214937A (ja) | 空気調和機の電源回路 | |
JP2006254655A (ja) | 電源制御装置 | |
CN214176984U (zh) | 基于ups的电脑断电保护及开关机控制模块 | |
JP2003134693A (ja) | 無停電電源装置 | |
CN102820795A (zh) | 用于为插入式交通工具充电的离线供电电源和装置 | |
JP2002233079A (ja) | 無停電性スイッチングレギュレータ | |
JPH11252822A (ja) | 電源装置 |