Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001013992A - 音声理解装置 - Google Patents

音声理解装置

Info

Publication number
JP2001013992A
JP2001013992A JP11188480A JP18848099A JP2001013992A JP 2001013992 A JP2001013992 A JP 2001013992A JP 11188480 A JP11188480 A JP 11188480A JP 18848099 A JP18848099 A JP 18848099A JP 2001013992 A JP2001013992 A JP 2001013992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
keyword
output
speech
meaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188480A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Noguchi
淳 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11188480A priority Critical patent/JP2001013992A/ja
Publication of JP2001013992A publication Critical patent/JP2001013992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】必要なキーワードが1つの認識結果候補の中だ
けには存在せずに複数個の認識結果候補の中にそれぞれ
存在した場合でも正しくキーワードを取得する音声理解
装置の提供。 【解決手段】音声認識部101が認識結果として得られ
た複数の認識結果候補文と各候補文に含まれる各単語の
スコアを出力し、意味抽出部104は、対話管理部10
6、意味表現記憶部107の記憶内容を基に、音声認識
部101から出力された複数の各認識結果候補文内にキ
ーワードがあるか否か判定し、存在したキーワードを意
味出力部105に出力する。意味抽出部104は、一発
声中に同時に存在し得ないキーワードが複数個存在した
場合は、各キーワードに対する音声認識部101が出力
したスコアの最も良いもの1つを選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された音声の
認識を行う音声認識装置に関し、特に入力音声の認識結
果よりからユーザーが意図した意味を出力する音声理解
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続発声された音声を認識あるいは理解
する装置のために用いられる音声認識方法として、例え
ば特開平8−248988号公報には、音響処理によっ
て得られた複数の認識結果候補から文法的あるいは意味
的に確率の高い認識結果を得ることにより、認識処理全
体として、高い認識率/意味理解率が得られる音声認識
方法が提案されている。
【0003】この従来の音声認識方法は、音響処理部が
上位複数個の認識結果候補を出力した後に、言語処理部
が、認識結果候補に対して文法的評価値を与え、音響処
理部によって与えられた音響的評価値と、文法的評価値
を適当な重み付けを行った線形和を、総合的な評価値と
し、総合的な評価値の最も高い候補を認識結果としてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法は、下記記載の問題点を有している。
【0005】すなわち、複数の認識結果候補の中から1
つを選択するため、必要なキーワードが1つの認識結果
候補の中だけには存在せずに、複数個の認識結果候補の
中にそれぞれ存在した場合に、うまくキーワードを取り
出すことができない、ということである。
【0006】例えばユーザーが「明日のA席のチケット
を2枚下さい」と発声し、音声理解装置の出力として望
まれるキーワードが、「明日」、「A席」、「2枚」で
あるものとする。この時、音響処理部における認識結果
は、図2に示す通りになったものとする。なお、図2に
おいて、()内の数字はスコアを表している。
【0007】キーワード「明日」、「A席」は、第1位
の認識結果候補に含まれているが、キーワード「2枚」
は、第2位の認識結果候補にしか含まれていず、複数の
認識結果候補の中から1つを選択するためキーワード
「2枚」取り出すことができない。すなわち、必要なキ
ーワードが1つの認識結果候補の中だけには存在せずに
複数個の認識結果候補の中にそれぞれ存在した場合に、
うまく取り出すことができない。
【0008】したがって本発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであって、その目的は、数個の認識結果候
補文中にキーワードが存在する場合にも、必要なキーワ
ードを正しく出力することができる音声理解装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明は、音声認識手段から出力された複数個の認識結果候
補中文から各文中に含まれるキーワードを該キーワード
に対応するスコアに基づき選択するキーワード選択手段
を備えている。
【0010】かかる構成の本発明によれば、複数個の認
識結果候補文中にキーワードが存在する場合にも、正し
く必要なキーワードを出力することができる可能性が増
え、誤認識の修正や音声の再入力の手間などを削減す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明の音声理解装置は、その好ましい実施の形
態において、音声を認識し認識結果の候補として複数の
文章および前記認識結果候補の文章に含まれる各キーワ
ードに対応するスコアを出力する音声認識手段(10
1)と、音声認識手段(101)から出力された複数の
前記キーワードおよび該キーワードに対応する前記スコ
アに基づき、適切なキーワードを選択するキーワード選
択手段(104)と、を含む。
【0012】キーワード選択手段は、一発声中に同時に
存在し得ないキーワードが複数個存在した場合には、音
声認識手段(101)から出力された各キーワードに対
するスコアを基に一つのキーワードを選択する。
【0013】また本発明は、その好ましい実施の形態に
おいて、あらかじめ用意された対話の流れを記憶し、次
のユーザからの音声入力にはどのようなキーワードが含
まれるかという情報を、キーワード選択手段に渡し、各
対話の状態毎に受け付けるキーワードを切り替える対話
管理手段(106)を備える。
【0014】本発明は、入力された音声を認識して認識
結果よりからユーザが意図した意味を現わす複数のキー
ワードを出力する音声理解装置であって、音声認識に用
いる認識用の文法を記憶する認識用文法記憶部と、音声
認識に用いる認識辞書およびキーワードとなる単語であ
るかどうかの情報を記憶する認識用辞書記憶部と、各対
話の状態毎にユーザが入力し得るキーワードを記憶する
意味表現記憶部と、を備え、(a)ユーザが音声入力手
段から入力した音声に対して、前記認識用文法記憶部と
前記認識用辞書記憶部を参照して、音声認識を行い、認
識結果として得られた複数の認識結果候補文と該候補文
に含まれる各単語のスコアを出力する音声認識手段と、
(b)前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声
認識手段から出力された複数の各認識結果候補文内にキ
ーワードがあるか否かを判定し、存在したキーワードを
出力し、その際、一つの発声中に同時に存在し得ないキ
ーワードが複数個存在した場合は、各キーワードに対す
る前記音声認識手段が出力したスコアの最も良いもの1
つを選択する意味抽出手段と、(c)前記意味抽出手段
より出力された情報を加工して意味表現を作成して出力
する意味出力手段と、の前記(a)乃至(c)の各手段
の処理は、前記音声理解装置を構成するコンピュータで
実行させることで実現するようにしてもよい。
【0015】また本発明において、(d)前記意味出力
手段の出力結果の情報と受け取り、あらかじめ用意され
た対話の流れを記憶し、前記意味出力手段の出力に応じ
て、次の音声入力にはどのようなキーワードが含まれる
かという情報を前記意味抽出手段に渡す対話管理手段を
備え、前記意味抽出手段が、前記対話管理手段からの出
力及び前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声
認識手段から出力された複数の各認識結果候補文内にキ
ーワードがあるか否かを判定し、存在したキーワードを
出力するように構成してもよい。前記(d)の手段の処
理は、前記音声理解装置を構成するコンピュータで実行
させることで実現するようにしてもよい。
【0016】すなわち、上記プログラムを記録した記録
媒体、又は通信媒体から読み出したプログラムをコンピ
ュータに読み出して実行することで本発明を実施するこ
とができる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して詳細
に説明する。
【0018】図1は、本発明の一実施例の構成を示す図
である。図1を参照すると、本発明の一実施例に係る音
声理解装置は、ユーザが入力した音声を認識する音声認
識部101と、音声認識に用いる認識用の文法を記憶す
る認識用文法記憶部102と、音声認識に用いる認識辞
書およびキーワードとなる単語であるかどうかの情報を
記憶する認識用辞書記憶部103と、認識結果候補中か
ら含まれるキーワードを取り出す意味抽出部104と、
得られたキーワードを出力する意味出力部105と、ユ
ーザの対話の流れを管理する対話管理部106と、各対
話の状態毎にユーザが入力し得るキーワードを記憶する
意味表現記憶部107とを含む。
【0019】音声認識部101は、認識用文法記憶部1
02と認識用辞書記憶部103の記憶内容を基に、ユー
ザが不図示の音声入力手段から入力しディジタル信号に
変換された音声に対して音声認識処理を行い、認識結果
として得られた複数の認識結果候補文(テキスト情報)
と各候補文に含まれる各単語のスコアを意味抽出部10
4に出力する。
【0020】この音声認識部101より出力されるスコ
アとしては、例えば認識処理の際の音響スコアや、認識
用文法記憶部102の記憶内容により作成した言語スコ
ア、もしくは、音響スコアと言語スコアの両方を考慮し
たものからなる。
【0021】認識用文法記憶部102には、音声認識処
理に用いられる例えばCFG(文脈自由文法)や、Bigr
am、Trigramのような統計言語モデルなどの文法が記憶
保持され、必要に応じて音声認識部101に記憶内容を
渡す。
【0022】認識用辞書記憶部103には、音声認識に
用いる認識辞書が記憶保持されており、必要に応じて音
声認識部101に記憶内容を渡す。
【0023】意味抽出部104は、対話管理部106、
意味表現記憶部107の記憶内容を基に、音声認識部1
01から出力された複数の各認識結果候補文内にキーワ
ードが存在するかどうかを判定し、検出されたキーワー
ドを意味出力部105に出力する。
【0024】この際、一つの発声中に同時に存在し得な
いキーワードが複数個存在した場合は、各キーワードに
対する音声認識部101が出力したスコアの最も良いも
の1つを選択する。
【0025】意味出力部105は、意味抽出部104よ
り渡された情報を加工して意味表現を作成し出力する。
さらに対話管理部106に、出力結果の情報を渡す。
【0026】意味出力部105からの出力される意味表
現としては、例えばキーワード列、あらかじめ用意され
たフレーム中に得られたキーワードを入力したデータ等
がある。
【0027】対話管理部106は、あらかじめ用意され
た対話の流れを記憶し、意味出力部105の出力に応じ
て、次のユーザーからの音声入力にはどのようなキーワ
ードが含まれるかという情報を、意味抽出部104に渡
す。
【0028】意味表現記憶部107は、各対話の状態毎
にユーザーが入力し得るキーワードを記憶し、記憶内容
を必要に応じて意味抽出部104に出力する。
【0029】次に、本発明の一実施例について、具体的
なデータに即して説明する。対話管理部106は、図3
に示すような処理フローでユーザの対話フローを管理す
るものとする。
【0030】ユーザは、まず、状態<予約入力>(20
1)にて、席の種類、日時、枚数を入力し、次に、状態
<認識結果確認>(202)にて、認識結果に問題が無
いか確認し、問題が無ければ終了し、問題があれば、状
態<予約入力>(201)にて再度入力する。
【0031】また、意味表現記憶部107には、図4に
示すようなキーワードが登録されているものとする。
【0032】状態<予約入力>では、「今日」、「明
日」、「あさって」、「A席」・・・をキーワードと
し、状態<認識結果確認>では、「はい」、「いいよ」
・・・をキーワードとする。
【0033】図4にて、例えば「A席」、「B席」、
「S席」は同一の属性<席の種類>に属するものとし、
同一の属性のものは、一発声中には1回しか存在しない
ものとする。
【0034】ユーザが、「明日のA席のチケットを2枚
下さい」と音声入力したものとする。
【0035】この時、音声認識部101における認識結
果は、図2に示す通りになり、意味抽出部104は、こ
の結果が渡されたものとする。
【0036】図2において、()内の数字は音声認識部
101が出力したスコアを現わすものである。
【0037】意味抽出部104は、対話管理部106、
意味表現記憶部107の記憶内容より、この認識結果候
補文内に存在するキーワードを調べる。
【0038】この時、状態が<予約確認>であるから、
「明日」、「A席」、「2枚」、「B席」、「5枚」が
認識結果候補文内に含まれるキーワードであることが分
かる。
【0039】ここで、意味抽出部104は、「A席」と
「B席」、「5枚」と「2枚」はそれぞれ同一の属性で
あるため、音声認識部101が出力したスコアが良い方
を選択し、「B席」、「5枚」を削除し、「明日」、
「A席」、「2枚」を意味表現として出力し、対話管理
部106に、この情報を送る。対話管理部106では送
られた情報を元に対話の状態を<認識結果確認>とす
る。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果を奏する。
【0041】第1の効果は、入力音声の理解性能を改善
する、ということにある。
【0042】第2の効果は、誤認識の修正や音声の再入
力の手間などを削減する、ということにある。
【0043】その理由は、第1位の認識結果候補だけで
なく、全ての認識結果候補文中から含まれているキーワ
ードを抽出するため、正しくキーワードが選択される可
能性が向上するためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例における認識結果候補の一具
体例示す図である。
【図3】本発明の一実施例における、対話フローの具体
例の一つを示す流れ図である。
【図4】本発明の一実施例における、キーワード記憶内
容の一具体例を示す図である。
【符号の説明】
101 音声認識部 102 認識用文法記憶部 103 認識用辞書記憶部 104 意味抽出部 105 意味出力部 106 対話管理部 107 意味表現記憶部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された音声を認識し認識結果からユー
    ザが意図した意味を現わす複数のキーワードを出力する
    音声理解装置であって、 前記入力された音声を認識し複数の認識候補文および前
    記認識候補文に含まれる各キーワードに対応するスコア
    を出力する音声認識手段と、 前記音声認識手段から出力された複数の前記キーワード
    および前記キーワードに対応する前記スコアに基づき適
    切なキーワードを選択するキーワード選択手段と、 を備えたことを特徴とする音声理解装置。
  2. 【請求項2】前記キーワード選択手段が、一発声中に同
    時に存在し得ないキーワードが複数個存在した場合に
    は、前記音声認識手段から出力された各キーワードに対
    するスコアを基に一つのキーワードを選択する、ことを
    特徴とする請求項1記載の音声理解装置。
  3. 【請求項3】各対話の状態毎に受け付けるキーワードを
    切り替える対話管理手段をさらに備えたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の音声理解装置。
  4. 【請求項4】音声認識に用いる認識用の文法を記憶する
    認識用文法記憶部と、 音声認識に用いる認識辞書およびキーワードとなる単語
    であるかどうかの情報を記憶する認識用辞書記憶部と、 各対話の状態毎にユーザが入力し得るキーワードを属性
    情報と対応させて記憶する意味表現記憶部と、 音声入力手段から入力された音声に対して、前記認識用
    文法記憶部と前記認識用辞書記憶部とを参照して、音声
    認識処理を行い、前記入力音声の認識結果として得られ
    た複数の認識結果候補文と該候補文に含まれる各単語の
    スコアを出力する音声認識手段と、 前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声認識手
    段から出力された複数の各認識結果候補文内にキーワー
    ドがあるか否かを判定し、検出されたキーワードを出力
    する意味抽出手段と、 前記意味抽出手段より出力された情報を加工して意味表
    現を作成して出力する意味出力手段と、 を備えたことを特徴とする音声理解装置。
  5. 【請求項5】前記意味抽出手段が、前記認識結果候補文
    中に、一つの発声中に同時に存在し得ないキーワードが
    複数個存在した場合には、各キーワードに対する前記音
    声認識手段が出力したスコアの最も良いものを1つ選択
    する、ことを特徴とする請求項4記載の音声理解装置。
  6. 【請求項6】前記意味出力手段の出力結果の情報を受け
    取り、あらかじめ用意された対話の流れを記憶し、前記
    意味出力手段の出力に応じて、次の音声入力にはどのよ
    うなキーワードが含まれるかという情報を前記意味抽出
    手段に渡す対話管理手段を備え、 前記意味抽出手段は、前記対話管理手段からの出力及び
    前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声認識手
    段から出力された複数の各認識結果候補文内にキーワー
    ドがあるか否かを判定し、存在したキーワードを出力す
    ることを特徴とする請求項4記載の音声理解装置。
  7. 【請求項7】入力された音声を認識して認識結果よりか
    らユーザが意図した意味を現わす複数のキーワードを出
    力する処理をコンピュータで行う音声理解装置であっ
    て、 音声認識に用いる認識用の文法を記憶する認識用文法記
    憶部と、 音声認識に用いる認識辞書およびキーワードとなる単語
    であるかどうかの情報を記憶する認識用辞書記憶部と、 各対話の状態毎にユーザが入力し得るキーワードを記憶
    する意味表現記憶部と、を備え、 (a)ユーザが音声入力手段から入力した音声に対し
    て、前記認識用文法記憶部と前記認識用辞書記憶部を参
    照して、音声認識を行い、前記入力音声の認識結果とし
    て得られた複数の認識結果候補文と該候補文に含まれる
    各単語のスコアを出力する音声認識処理と、 (b)前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声
    認識処理から出力された複数の各認識結果候補文内にキ
    ーワードがあるか否かを判定し、検出されたキーワード
    を出力し、その際、一つの発声中に同時に存在し得ない
    キーワードが複数個存在した場合は、各キーワードに対
    する前記音声認識処理が出力したスコアの最も良いもの
    を1つ選択する意味抽出処理と、 (c)前記意味抽出処理より出力された情報を加工して
    意味表現を作成して出力する意味出力処理と、 の前記(a)乃至(c)の各処理を前記コンピュータで
    実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  8. 【請求項8】入力された音声を認識して認識結果よりか
    らユーザが意図した意味を現わす複数のキーワードを出
    力する処理をコンピュータで行う音声理解装置であっ
    て、 音声認識に用いる認識用の文法を記憶する認識用文法記
    憶部と、 音声認識に用いる認識辞書およびキーワードとなる単語
    であるかどうかの情報を記憶する認識用辞書記憶部と、 各対話の状態毎にユーザが入力し得るキーワードを属性
    情報と対応させて記憶する意味表現記憶部と、を備え、 (a)ユーザが音声入力手段から入力した音声に対し
    て、前記認識用文法記憶部と前記認識用辞書記憶部を参
    照して、音声認識を行い、前記入力音声の認識結果とし
    て得られた複数の認識結果候補文と該候補文に含まれる
    各単語のスコアを出力する音声認識処理と、 (b)前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声
    認識処理から出力された複数の各認識結果候補文内にキ
    ーワードがあるか否かを判定し、検出されたキーワード
    を出力し、その際、一つの発声中に同時に存在し得ない
    キーワードが複数個存在した場合は、各キーワードに対
    する前記音声認識処理が出力したスコアの最も良いもの
    を1つ選択する意味抽出処理と、 (c)前記意味抽出処理より出力された情報を加工して
    意味表現を作成して出力する意味出力処理と、 (d)前記意味出力処理の出力結果の情報と受け取り、
    あらかじめ用意された対話の流れを記憶し、前記意味出
    力手段の出力に応じて、次の音声入力にはどのようなキ
    ーワードが含まれるかという情報を前記意味抽出処理に
    渡す対話管理処理と、を備え、 前記意味抽出処理が、前記対話管理処理からの出力及び
    前記意味表現記憶部の記憶内容を基に、前記音声認識手
    段から出力された複数の各認識結果候補文内にキーワー
    ドがあるか否かを判定し、検出されたキーワードを出力
    し、 前記(a)乃至(d)の各処理を前記コンピュータで実
    行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP11188480A 1999-07-02 1999-07-02 音声理解装置 Pending JP2001013992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188480A JP2001013992A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 音声理解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188480A JP2001013992A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 音声理解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013992A true JP2001013992A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16224478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188480A Pending JP2001013992A (ja) 1999-07-02 1999-07-02 音声理解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013992A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325560A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sony Corp 音声認識装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2005215689A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報源から情報を認識する方法およびシステム
JP2008209717A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 入力された音声を処理する装置、方法およびプログラム
CN111341317A (zh) * 2020-02-19 2020-06-26 Oppo广东移动通信有限公司 唤醒音频数据的评价方法、装置、电子设备及介质
CN111862980A (zh) * 2020-08-07 2020-10-30 斑马网络技术有限公司 一种增量语义处理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325560A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sony Corp 音声認識装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4587015B2 (ja) * 2003-04-22 2010-11-24 ソニー株式会社 音声認識装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2005215689A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報源から情報を認識する方法およびシステム
JP4678193B2 (ja) * 2004-02-02 2011-04-27 富士ゼロックス株式会社 音声データ認識装置、ノート表示装置、音声データ認識プログラム、及びノート表示プログラム
JP2008209717A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 入力された音声を処理する装置、方法およびプログラム
US8954333B2 (en) 2007-02-27 2015-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, method, and computer program product for processing input speech
CN111341317A (zh) * 2020-02-19 2020-06-26 Oppo广东移动通信有限公司 唤醒音频数据的评价方法、装置、电子设备及介质
CN111341317B (zh) * 2020-02-19 2023-09-01 Oppo广东移动通信有限公司 唤醒音频数据的评价方法、装置、电子设备及介质
CN111862980A (zh) * 2020-08-07 2020-10-30 斑马网络技术有限公司 一种增量语义处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067514A (en) Method for automatically punctuating a speech utterance in a continuous speech recognition system
US7848926B2 (en) System, method, and program for correcting misrecognized spoken words by selecting appropriate correction word from one or more competitive words
US6385579B1 (en) Methods and apparatus for forming compound words for use in a continuous speech recognition system
US7412387B2 (en) Automatic improvement of spoken language
US20050187768A1 (en) Dynamic N-best algorithm to reduce recognition errors
JP2010048953A (ja) 対話文生成装置
JP2000200273A (ja) 発話意図認識装置
JP4680714B2 (ja) 音声認識装置および音声認識方法
JP2004170765A (ja) 音声処理装置および方法、記録媒体並びにプログラム
US20050187767A1 (en) Dynamic N-best algorithm to reduce speech recognition errors
JP2000172294A (ja) 音声認識方法、その装置及びプログラム記録媒体
JP3468572B2 (ja) 対話処理装置
US6772116B2 (en) Method of decoding telegraphic speech
JP2001013992A (ja) 音声理解装置
US7206738B2 (en) Hybrid baseform generation
JP2871557B2 (ja) 音声認識装置
JP3059413B2 (ja) 自然言語理解装置及び自然言語理解システム
JPH10171490A (ja) 連続音声認識装置
JP2003162524A (ja) 言語処理装置
JP3526549B2 (ja) 音声認識装置、方法及び記録媒体
JP2000330588A (ja) 音声対話処理方法、音声対話処理システムおよびプログラムを記憶した記憶媒体
JP3009654B1 (ja) 機械翻訳処理装置
JPH08248979A (ja) 音声認識装置
JP3259734B2 (ja) 音声認識装置
Ringger Correcting speech recognition errors

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112