Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001006877A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JP2001006877A
JP2001006877A JP11174058A JP17405899A JP2001006877A JP 2001006877 A JP2001006877 A JP 2001006877A JP 11174058 A JP11174058 A JP 11174058A JP 17405899 A JP17405899 A JP 17405899A JP 2001006877 A JP2001006877 A JP 2001006877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
emitting device
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11174058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032566B2 (ja
JP2001006877A5 (ja
Inventor
Takeshi Tominaga
剛 富永
Toru Kohama
亨 小濱
Akiko Takano
明子 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17405899A priority Critical patent/JP4032566B2/ja
Publication of JP2001006877A publication Critical patent/JP2001006877A/ja
Publication of JP2001006877A5 publication Critical patent/JP2001006877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032566B2 publication Critical patent/JP4032566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】発光効率が高く、高輝度で色純度に優れた発光
素子を提供する。 【解決手段】陽極と陰極の間に発光を司る物質が存在
し、電気エネルギーにより発光する素子において、該素
子が下記一般式(1)で表されるイミダゾピリジン骨格
を有する化合物を含むことを特徴とする。 (ここでR〜Rはそれぞれ同じでも異なっていても
よく、結合、水素、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アル
コキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリ
ールチオエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲ
ン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキ
シル基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニト
ロ基、シリル基、シロキサニル基、隣接置換基との間に
形成される環構造の中から選ばれる。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気エネルギーを
光に変換できる素子であって、表示素子、フラットパネ
ルディスプレイ、バックライト、照明、インテリア、標
識、看板、電子写真機、光信号発生器などの分野に利用
可能な発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】陰極から注入された電子と陽極から注入
された正孔が両極に挟まれた有機蛍光体内で再結合する
際に発光するという有機積層薄膜発光素子の研究が近年
活発に行われている。この素子は、薄型、低駆動電圧下
での高輝度発光、蛍光材料を選ぶことによる多色発光が
特徴であり注目を集めている。
【0003】この研究は、コダック社のC.W.Tan
gらが有機積層薄膜素子が高輝度に発光することを示し
て以来(Appl.Phys.Lett.51(12)
21,p.913,1987)、多くの研究機関が検討
を行っている。コダック社の研究グループが提示した有
機積層薄膜発光素子の代表的な構成は、ITOガラス基
板上に正孔輸送性のジアミン化合物、発光層である8−
ヒドロキシキノリンアルミニウム、そして陰極としてM
g:Agを順次設けたものであり、10V程度の駆動電
圧で1000cd/m2の緑色発光が可能であった。現
在の有機積層薄膜発光素子は、上記の素子構成要素の他
に電子輸送層を設けているものなど構成を変えているも
のもあるが、基本的にはコダック社の構成を踏襲してい
る。
【0004】発光層はホスト材料のみや、ホスト材料に
ゲスト材料をドーピングして構成される。三原色の発光
材料の中では緑色発光材料の研究が最も進んでおり、現
在は赤色発光材料と青色発光材料において、特性向上を
目指して鋭意研究がなされている。特に青色発光におい
て、耐久性に優れ十分な輝度と色純度特性を示すものが
望まれている。
【0005】ホスト材料としては、トリス(8−キノリ
ノラト)アルミニウムを始めとするキノリノール誘導体
の金属錯体、ベンゾキノリノールの金属錯体、ベンズオ
キサゾール誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、チアジア
ゾール誘導体、チオフェン誘導体などがあげられる。
【0006】青色発光用のホスト材料としては、キノリ
ノール誘導体と異なる配位子を組み合わせた金属錯体、
ベンゾイミダゾール誘導体などがあげられ、ビススチリ
ルベンゼン誘導体(特開平4−117485号公報)な
どは比較的良い特性を示すが、特に色純度が十分ではな
い。
【0007】一方、ゲスト材料としてのドーパント材料
には、レーザー染料として有用であることが知られてい
る、7−ジメチルアミノ−4−メチルクマリンを始めと
する蛍光性クマリン染料、ジシアノメチレンピラン染
料、ジシアノメチレンチオピラン染料、ポリメチン染
料、シアニン染料、オキソベンズアンスラセン染料、キ
サンテン染料、ローダミン染料、フルオレセイン染料、
ピリリウム染料、カルボスチリル染料、ペリレン染料、
アクリジン染料、ビス(スチリル)ベンゼン染料、ピレ
ン染料、オキサジン染料、フェニレンオキサイド染料、
ペリレン、テトラセン、ペンタセン、キナクリドン化合
物、キナゾリン化合物、ピロロピリジン化合物、フロピ
リジン化合物、1,2,5−チアジアゾロピレン誘導
体、ペリノン誘導体、ピロロピロール化合物、スクアリ
リウム化合物、ビオラントロン化合物、フェナジン誘導
体、アクリドン化合物、ジアザフラビン誘導体などが知
られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術に用
いられる発光材料(ホスト材料、ドーパント材料)に
は、発光効率が低く消費電力が高いものや、化合物の耐
久性が低く素子寿命の短いものが多かった。また、フル
カラーディスプレイとして赤色、緑色、青色の三原色発
光が求められているが、赤色、青色発光においては、発
光波長を満足させるものは少なく、発光ピークの幅も広
く色純度が良いものは少ない。中でも青色発光におい
て、耐久性に優れ十分な輝度と色純度特性を示すものが
必要とされている。
【0009】本発明は、かかる従来技術の問題を解決
し、発光効率が高く、高輝度で色純度に優れた発光素子
を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極と陰極の
間に発光を司る物質が存在し、電気エネルギーにより発
光する素子において、該素子がイミダゾピリジン骨格を
有する化合物を含むことを特徴とする発光素子である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において陽極は、光を取り
出すために透明であれば酸化錫、酸化インジウム、酸化
錫インジウム(ITO)などの導電性金属酸化物、ある
いは金、銀、クロムなどの金属、ヨウ化銅、硫化銅など
の無機導電性物質、ポリチオフェン、ポリピロール、ポ
リアニリンなどの導電性ポリマなど特に限定されるもの
でないが、ITOガラスやネサガラスを用いることが特
に望ましい。透明電極の抵抗は素子の発光に十分な電流
が供給できればよいので限定されないが、素子の消費電
力の観点からは低抵抗であることが望ましい。例えば3
00Ω/□以下のITO基板であれば素子電極として機
能するが、現在では10Ω/□程度の基板の供給も可能
になっていることから、低抵抗品を使用することが特に
望ましい。ITOの厚みは抵抗値に合わせて任意に選ぶ
事ができるが、通常100〜300nmの間で用いられ
ることが多い。また、ガラス基板はソーダライムガラ
ス、無アルカリガラスなどが用いられ、また厚みも機械
的強度を保つのに十分な厚みがあればよいので、0.5
mm以上あれば十分である。ガラスの材質については、
ガラスからの溶出イオンが少ない方がよいので無アルカ
リガラスの方が好ましいが、SiO2などのバリアコー
トを施したソーダライムガラスも市販されているのでこ
れを使用できる。ITO膜形成方法は、電子線ビーム
法、スパッタリング法、化学反応法など特に制限を受け
るものではない。
【0012】陰極は、電子を本有機物層に効率良く注入
できる物質であれば特に限定されないが、一般に白金、
金、銀、銅、鉄、錫、亜鉛、アルミニウム、インジウ
ム、クロム、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、マグネシウムなどがあげられるが、電子注入効率
をあげて素子特性を向上させるためにはリチウム、ナト
リウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムまたはこ
れら低仕事関数金属を含む合金が有効である。しかし、
これらの低仕事関数金属は、一般に大気中で不安定であ
ることが多く、例えば、有機層に微量のリチウムやマグ
ネシウム(真空蒸着の膜厚計表示で1nm以下)をドー
ピングして安定性の高い電極を使用する方法が好ましい
例として挙げることができるが、フッ化リチウムのよう
な無機塩の使用も可能であることから特にこれらに限定
されるものではない。更に電極保護のために白金、金、
銀、銅、鉄、錫、アルミニウム、インジウムなどの金
属、またはこれら金属を用いた合金、そしてシリカ、チ
タニア、窒化ケイ素などの無機物、ポリビニルアルコー
ル、塩化ビニル、炭化水素系高分子などを積層すること
が好ましい例として挙げられる。これらの電極の作製法
も抵抗加熱、電子線ビーム、スパッタリング、イオンプ
レーティング、コーティングなど導通を取ることができ
れば特に制限されない。
【0013】発光を司る物質とは、1)正孔輸送層/発
光層、2)正孔輸送層/発光層/電子輸送層、3)発光
層/電子輸送層、そして、4)以上の組合わせ物質を一
層に混合した形態のいずれであってもよい。即ち、素子
構成としては、上記1)〜3)の多層積層構造の他に
4)のように発光材料単独または発光材料と正孔輸送材
料や電子輸送材料を含む層を一層設けるだけでもよい。
【0014】正孔輸送層は正孔輸送性物質単独または二
種類以上の物質を積層、混合するか正孔輸送性物質と高
分子結着剤の混合物により形成され、正孔輸送性物質と
してはTPD、m−MTDATA、α−NPDなどのト
リフェニルアミン類、ビス(N−アリルカルバゾール)
またはビス(N−アルキルカルバゾール)類、ピラゾリ
ン誘導体、スチルベン系化合物、ヒドラゾン系化合物、
オキサジアゾール誘導体やフタロシアニン誘導体、ポル
フィリン誘導体に代表される複素環化合物、ポリマー系
では前記単量体を側鎖に有するポリカーボネートやスチ
レン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリシランなど
が好ましいが、素子作製に必要な薄膜を形成し、陽極か
ら正孔が注入できて、さらに正孔を輸送できる化合物で
あれば特に限定されるものではない。
【0015】発光材料はホスト材料のみでも、ホスト材
料とドーパント材料の組み合わせでも、いずれであって
もよい。また、ドーパント材料はホスト材料の全体に含
まれていても、部分的に含まれていても、いずれであっ
てもよい。ドーパント材料は積層されていても、分散さ
れていても、いずれであってもよい。
【0016】本発明における発光材料はイミダゾピリジ
ン骨格を有する化合物を含有する。イミダゾピリジン骨
格を有する化合物の中でも下記一般式(1)あるいは一
般式(2)で表される化合物が好ましい。
【0017】
【化6】
【0018】(ここでR1〜R6はそれぞれ同じでも異な
っていてもよく、結合、水素、アルキル基、シクロアル
キル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニ
ル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテ
ル基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環
基、ハロゲン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル
基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイル基、ア
ミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基、隣接置
換基との間に形成される環構造の中から選ばれる。)
【0019】
【化7】
【0020】(ここでR7〜R12はそれぞれ同じでも異
なっていてもよく、結合、水素、アルキル基、シクロア
ルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケ
ニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエー
テル基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環
基、ハロゲン、ハロアルカン、ハロアルケン、シアノ
基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、エ
ステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリ
ル基、シロキサニル基、隣接置換基との間に形成される
環構造の中から選ばれる。) これらの置換基の説明のうち、結合とはその位置で複数
個のイミダゾピリジン骨格と連結されていることを意味
する。この場合、複数個のイミダゾピリジンは直接連結
されていても構わないし、ある結合単位を介して連結さ
れていても構わない。アルキル基とは例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基などの飽和脂肪族炭化
水素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかま
わない。また、シクロアルキル基とは例えばシクロプロ
ピル、シクロヘキシル、ノルボルニル、アダマンチルな
どの飽和脂環式炭化水素基を示し、これは無置換でも置
換されていてもかまわない。また、アラルキル基とは例
えばベンジル基、フェニルエチル基などの脂肪族炭化水
素を介した芳香族炭化水素基を示し、脂肪族炭化水素と
芳香族炭化水素はいずれも無置換でも置換されていても
かまわない。また、アルケニル基とは例えばビニル基、
アリル基、ブタジエニル基などの二重結合を含む不飽和
脂肪族炭化水素基を示し、これは無置換でも置換されて
いてもかまわない。また、シクロアルケニル基とは例え
ばシクロペンテニル基、シクロペンタジエニル基、シク
ロヘキセン基などの二重結合を含む不飽和脂環式炭化水
素基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわ
ない。また、アルコキシ基とは例えばメトキシ基などの
エーテル結合を介した脂肪族炭化水素基を示し、脂肪族
炭化水素基は無置換でも置換されていてもかまわない。
また、アルキルチオ基とはアルコキシ基のエーテル結合
の酸素原子が硫黄原子に置換されたものである。また、
アリールエーテル基とは例えばフェノキシ基などのエー
テル結合を介した芳香族炭化水素基を示し、芳香族炭化
水素基は無置換でも置換されていてもかまわない。ま
た、アリールチオエーテル基とはアリールエーテル基の
エーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換されたもので
ある。また、アリール基とは例えばフェニル基、ナフチ
ル基、ビフェニル基、フェナントリル基、ターフェニル
基、ピレニル基などの芳香族炭化水素基を示し、これは
無置換でも置換されていてもかまわない。また、複素環
基とは例えばフリル基、チエニル基、オキサゾリル基、
ピリジル基、キノリル基、カルバゾリル基などの炭素以
外の原子を有する環状構造基を示し、これは無置換でも
置換されていてもかまわない。ハロゲンとはフッ素、塩
素、臭素、ヨウ素を示す。ハロアルカン、ハロアルケ
ン、ハロアルキンとは例えばトリフルオロメチル基など
の、前述のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基の
一部あるいは全部が、前述のハロゲンで置換されたもの
を示し、残りの部分は無置換でも置換されていてもかま
わない。アルデヒド基、カルボニル基、エステル基、カ
ルバモイル基、アミノ基には脂肪族炭化水素、脂環式炭
化水素、芳香族炭化水素、複素環などで置換されたもの
も含み、さらに脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香
族炭化水素、複素環は無置換でも置換されていてもかま
わない。シリル基とは例えばトリメチルシリル基などの
ケイ素化合物基を示し、これは無置換でも置換されてい
てもかまわない。シロキサニル基とは例えばトリメチル
シロキサニル基などのエーテル結合を介したケイ素化合
物基を示し、これは無置換でも置換されていてもかまわ
ない。隣接置換基との間に形成される環構造は無置換で
も置換されていてもかまわない。
【0021】本発明における一般式(1)および一般式
(2)のイミダゾピリジン骨格を有する化合物の中で
は、適当なピーク波長の青色蛍光が得られることから一
般式(1)のR1〜R6のうち、あるいは一般式(2)の
7〜R12のうち少なくとも一つは下記一般式(3)で
示される二重結合を含有する化合物が好適に用いられ
る。
【0022】
【化8】
【0023】(R13、R14、およびR15はそれぞれ同じ
でも異なっていても良く、水素、アルキル、シクロアル
キル、アラルキル、アルケニル、シクロアルケニル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ハ
ロゲン、ハロアルカン、シアノ、ニトロ、カルボキシ
ル、アリール、ベンジル、スチリル、エチニルナフタレ
ン、エチニルアントラセン、エチニルチオフェン、シン
ナミル、ベンジリデン、アシル、エステル、ホルミル基
から選ばれる。) これらの置換基の説明については、上述したものと同様
である。
【0024】また、一般式(1)および一般式(2)の
イミダゾピリジン骨格を有する化合物の中では、熱的安
定性が得られることからイミダゾピリジン骨格を複数個
有する化合物が好ましく、分子を分岐状に修飾すること
が容易であることから下記一般式(4)および一般式
(5)で表される化合物がより好ましい。
【0025】
【化9】
【0026】(ここでR16〜R20はそれぞれ同じでも異
なっていてもよく、水素、アルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル
基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環基、
ハロゲン、ハロアルカン、ハロアルケン、シアノ基、ア
ルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル
基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、
シロキサニル基、隣接置換基との間に形成される環構造
の中から選ばれる。nは2以上の整数であり、X1は複
数のイミダゾピリジン骨格を共役的または非共役的に互
いに結合させる結合単位である。)
【0027】
【化10】
【0028】(ここでR21〜R25はそれぞれ同じでも異
なっていてもよく、水素、アルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル
基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル
基、アリールチオエーテル基、アリール基、複素環基、
ハロゲン、ハロアルカン、ハロアルケン、シアノ基、ア
ルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル
基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、
シロキサニル基、隣接置換基との間に形成される環構造
の中から選ばれる。nは2以上の整数であり、X2は複
数のイミダゾピリジン骨格を共役的または非共役的に互
いに結合させる結合単位である。) これらの置換基の説明のうち、R16〜R20およびR21
25に関しては上述したものと同様である。結合単位で
あるXは単結合、二重結合、アルキル、シクロアルキ
ル、アリール、複素環、エーテルあるいはチオエーテル
からなり、これらは無置換でも置換されていてもかまわ
ないし、これらを単独あるいは組み合わせて用いてもか
まわない。
【0029】さらに、本発明における化合物を用いて高
輝度発光を得るには、キャリヤ輸送能が高い化合物を用
いるのが好ましい。そこで、前記イミダゾピリジン骨格
を複数個有する化合物としては、結合単位中に芳香環を
含んでいる化合物がより好ましい。ここでいう芳香環と
は置換または無置換の芳香族炭化水素あるいは芳香複素
環を意味し、これらを単独あるいは組合せて用いてもか
まわない。
【0030】上記のイミダゾピリジン骨格を有する化合
物として、具体的には下記のような構造があげられる。
【0031】
【化11】
【0032】
【化12】
【0033】
【化13】
【0034】
【化14】
【0035】
【化15】
【0036】
【化16】
【0037】
【化17】
【0038】
【化18】
【0039】
【化19】
【0040】
【化20】
【0041】
【化21】
【0042】イミダゾピリジン骨格を有する化合物はド
ーパント材料として用いてもホスト材料として用いても
かまわない。
【0043】発光材料のホスト材料はイミダゾピリジン
骨格を有する化合物一種のみに限る必要はなく、複数の
該化合物を混合して用いたり、既知のホスト材料の一種
類以上を該化合物と混合して用いてもよい。既知のホス
ト材料としては特に限定されるものではないが、以前か
ら発光体として知られていたフェナンスレン、ピレン、
ペリレン、クリセンなどの縮合環誘導体、トリス(8−
キノリノラト)アルミニウムを始めとするキノリノール
誘導体の金属錯体、ベンズアゾール誘導体およびその金
属錯体、キノリノール誘導体と異なる配位子を組み合わ
せた金属錯体、オキサジアゾール誘導体およびその金属
錯体、チアジアゾール誘導体、スチルベン誘導体、チオ
フェン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、シク
ロペンタジエン誘導体、ビススチリルアントラセン誘導
体やジスチリルベンゼン誘導体などのビススチリル誘導
体、クマリン誘導体、ピロロピリジン誘導体、ピロロピ
ロール誘導体、ペリノン誘導体、チアジアゾロピリジン
誘導体、ポリマー系では、ポリフェニレンビニレン誘導
体、ポリパラフェニレン誘導体、そして、ポリチオフェ
ン誘導体などが使用できる。
【0044】発光材料に添加するドーパント材料は、特
に限定されるものではないが、イミダゾピリジン骨格を
有する化合物以外の具体的なものとしては、従来から知
られている、アントラセン、ピレン、テトラセン、ペン
タセン、ペリレン、ナフトピレン、ジベンゾピレンなど
の縮合環誘導体、アゾール誘導体およびその金属錯体、
トリアゾール誘導体およびその金属錯体、ベンズアゾー
ル誘導体及びその金属錯体、ベンズトリアゾール誘導体
およびその金属錯体、オキサジアゾール誘導体およびそ
の金属錯体、チアジアゾール誘導体およびその金属錯
体、ピラゾリン誘導体、スチルベン誘導体、チオフェン
誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、シクロペン
タジエン誘導体、ビススチリルアントラセン誘導体やジ
スチリルベンゼン誘導体などのビススチリル誘導体、ジ
アザインダセン誘導体、フラン誘導体、ベンゾフラン誘
導体、フェニルイソベンゾフラン、ジメシチルイソベン
ゾフラン、ジ(2−メチルフェニル)イソベンゾフラ
ン、ジ(2−トリフルオロメチルフェニル)イソベンゾ
フラン、フェニルイソベンゾフランなどのイソベンゾフ
ラン誘導体、ジベンゾフラン誘導体、7−ジアルキルア
ミノクマリン誘導体、7−ピペリジノクマリン誘導体、
7−ヒドロキシクマリン誘導体、7−メトキシクマリン
誘導体、7−アセトキシクマリン誘導体、3−ベンズチ
アゾリルクマリン誘導体、3−ベンズイミダゾリルクマ
リン誘導体、3−ベンズオキサゾリルクマリン誘導体な
どのクマリン誘導体、ジシアノメチレンピラン誘導体、
ジシアノメチレンチオピラン誘導体、ポリメチン誘導
体、シアニン誘導体、オキソベンズアンスラセン誘導
体、キサンテン誘導体、ローダミン誘導体、フルオレセ
イン誘導体、ピリリウム誘導体、カルボスチリル誘導
体、アクリジン誘導体、ビス(スチリル)ベンゼン誘導
体、オキサジン誘導体、フェニレンオキサイド誘導体、
キナクリドン誘導体、キナゾリン誘導体、ピロロピリジ
ン誘導体、フロピリジン誘導体、1,2,5−チアジア
ゾロピレン誘導体、ペリノン誘導体、ピロロピロール誘
導体、スクアリリウム誘導体、ビオラントロン誘導体、
フェナジン誘導体、アクリドン誘導体、ジアザフラビン
誘導体などがそのまま使用できるが、特にイソベンゾフ
ラン誘導体が好適に用いられる。
【0045】本発明における電子輸送性材料としては、
電界を与えられた電極間において負極からの電子を効率
良く輸送することが必要で、電子注入効率が高く、注入
された電子を効率良く輸送することが望ましい。そのた
めには電子親和力が大きく、しかも電子移動度が大き
く、さらに安定性に優れ、トラップとなる不純物が製造
時および使用時に発生しにくい物質であることが要求さ
れる。このような条件を満たす物質として、8−ヒドロ
キシキノリンアルミニウムに代表されるキノリノール誘
導体金属錯体、トロポロン金属錯体、フラボノール金属
錯体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、ナフタレン、
クマリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、アルダジン
誘導体、ビススチリル誘導体、ピラジン誘導体、フェナ
ントロリン誘導体などがあるが特に限定されるものでは
ない。本発明におけるイミダゾピリジン骨格を有する化
合物も電子輸送能を有することから、電子輸送材料とし
ても用いることができる。これらの電子輸送材料は単独
でも用いられるが、異なる電子輸送材料と積層または混
合して使用しても構わない。
【0046】以上の正孔輸送層、発光層、電子輸送層に
用いられる材料は単独で各層を形成することができる
が、高分子結着剤としてポリ塩化ビニル、ポリカーボネ
ート、ポリスチレン、ポリ(N−ビニルカルバゾー
ル)、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリ
レート、ポリエステル、ポリスルフォン、ポリフェニレ
ンオキサイド、ポリブタジエン、炭化水素樹脂、ケトン
樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド、エチルセルロー
ス、酢酸ビニル、ABS樹脂、ポリウレタン樹脂などの
溶剤可溶性樹脂や、フェノール樹脂、キシレン樹脂、石
油樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂
などの硬化性樹脂などに分散させて用いることも可能で
ある。
【0047】本発明における発光を司る物質の形成方法
は、抵抗加熱蒸着、電子ビーム蒸着、スパッタリング
法、分子積層法、コーティング法など特に限定されるも
のではないが、通常は、抵抗加熱蒸着、電子ビーム蒸着
が特性面で好ましい。層の厚みは発光を司る物質の抵抗
値にもよるので限定できないが、10〜1000nmの
間から選ばれる。
【0048】本発明における電気エネルギーとは主に直
流電流を指すが、パルス電流や交流電流を用いることも
可能である。電流値および電圧値は特に制限はないが、
素子の消費電力、寿命を考慮すると、できるだけ低いエ
ネルギーで最大の輝度が得られるようにするべきであ
る。
【0049】本発明の発光素子はマトリクスまたはセグ
メント方式、あるいはその両者を組み合わせることによ
って表示するディスプレイを構成することが好ましい。
本発明におけるマトリクスとは、表示のための画素が格
子状に配置されたものをいい、画素の集合で文字や画像
を表示する。画素の形状、サイズは用途によって決ま
る。例えばパソコン、モニター、テレビの画像および文
字表示には、通常、一辺が300μm以下の四角形の画
素が用いられるし、表示パネルのような大型ディスプレ
イの場合は、一辺がmmオーダーの画素を用いることに
なる。モノクロ表示の場合は、同じ色の画素を配列すれ
ばよいが、カラー表示の場合には赤、緑、青の画素を並
べて表示させる。この場合典型的にはデルタタイプとス
トライプタイプがある。尚、本発明における発光素子
は、赤、緑、青色発光が可能であるので、前記表示方法
を用いれば、マルチカラーまたはフルカラー表示もでき
る。そして、このマトリクスの駆動方法としては、線順
次駆動方法やアクティブマトリックスのどちらでもよ
い。線順次駆動の方が構造が簡単という利点があるが、
動作特性を考慮するとアクティブマトリックスの方が優
れる場合があるので、これも用途により使い分けること
が必要である。
【0050】また、本発明におけるセグメントタイプと
は、予め決められた情報を表示するようにパターンを形
成し、決められた領域を発光させることを意味する。例
えば、デジタル時計や温度計における時刻や温度表示、
オーディオ機器や電磁調理器などの動作状態表示、自動
車のパネル表示などがあげられる。そして、前記マトリ
クス表示とセグメント表示は同じパネルの中に共存して
いてもよい。
【0051】本発明の発光素子はバックライトとしても
好ましく用いられる。バックライトは、主に自発光しな
い表示装置の視認性を向上させる目的に使用され、液晶
表示装置、時計、オーディオ装置、自動車パネル、表示
板、標識などに使用される。特に液晶表示装置、中でも
薄型化が課題となっているパソコン用途のバックライト
としては、従来方式のものが蛍光灯や導光板からなって
いるため薄型化が困難であることを考えると、本発明に
おける発光素子を用いたバックライトは薄型、軽量が特
徴になる。
【0052】
【実施例】以下、実施例および比較例をあげて本発明を
説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるも
のではない。
【0053】実施例1 ITO透明導電膜を150nm堆積させたガラス基板
(旭硝子社製、15Ω/□、電子ビーム蒸着品)を30
×40mmに切断、エッチングを行った。得られた基板
をアセトン、セミコクリン56で各々15分間超音波洗
浄してから、超純水で洗浄した。続いてイソプロピルア
ルコールで15分間超音波洗浄してから熱メタノールに
15分間浸漬させて乾燥させた。この基板を素子を作製
する直前に1時間UV−オゾン処理し、真空蒸着装置内
に設置して、装置内の真空度が5×10-5Pa以下にな
るまで排気した。抵抗加熱法によって、まず正孔輸送材
料として4,4’−ビス(N−(m−トリル)−N−フ
ェニルアミノ)ビフェニル(TPD)を65nm蒸着し
た。次に発光材料として、下記に示されるEM1を15
nmの厚さに積層した。次に電子輸送材料として、2,
9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナ
ントロリンを35nmの厚さに積層し、引き続き金属リ
チウムを微量ドーピングした(膜厚換算0.5nm)。
最後に、銀を150nm蒸着して陰極とし、5×5mm
角の素子を作製した。ここで言う膜厚は表面粗さ計での
測定値で補正した水晶発振式膜厚モニター表示値であ
る。この発光素子からは、ピーク波長:430nmの良
好な青色発光が得られた。
【0054】
【化22】
【0055】実施例2 ホスト材料として下記に示されるEM2を用いた他は実
施例1と全く同様にして発光素子を作製した。この発光
素子からは、ピーク波長:450nmの良好な青色発光
が得られた。
【0056】
【化23】
【0057】参考例1 EM3の合成 300mlの三つ口フラスコに22.4gの臭化銅(II)
を加え50mlの酢酸エチルを注ぎ、還流状態になるま
で加温した。続いて、50mlの四塩化炭素に4.1g
の1,3,5−トリアセチルベンゼンを加えたものを注
ぎ、激しく攪拌した。反応終了後、放冷、沈殿物をろ別
した。得られたろ液を活性炭処理により脱色を行った
後、溶媒を除去し、水およびメタノールで洗浄した。得
られた固体をシリカゲルカラム処理し、1,3,5−ト
リス(ブロモアセチル)ベンゼンを得た。次に、300
mlの三つ口フラスコに60℃に加温したポリリン酸5
0mlを注ぎ、窒素下に保った。続いて、2.0gの
1,3,5−トリス(ブロモアセチル)ベンゼンおよび
2.3gの1−アミノイソキノリンを加えて、120〜
150℃の間で加熱攪拌した。反応終了後、反応溶液を
水に注ぎ、水酸化ナトリウムを用いて中和し、析出物を
濾別、減圧乾燥により褐色粉末を得た。この粉末は、シ
リカゲルカラム処理を行い、下記に示した化合物EM3
を得た。本化合物は300nmの励起光を照射すると4
50nmにピークを有する蛍光が観察された。
【0058】
【化24】
【0059】実施例3 ホスト材料として上記に示されるEM3を用いた他は実
施例1と全く同様にして発光素子を作製した。この発光
素子からは、輝度:1000カンデラ/平方メートル以
上、ピーク波長:460nmの良好な青色発光が得られ
た。
【0060】参考例2 EM4の合成 300mlの三つ口フラスコに2−(アミノメチル)ピ
リジン6.5gおよびトリメシン酸クロリド5.0gを
加え、60mlのピリジンおよび120mlのベンゼン
を注ぎ、窒素下60〜70℃で加温攪拌した。2時間攪
拌後、反応溶液を500mlの水に注ぎ、ジクロロメタ
ンを加えた後有機層を抽出、溶媒除去を行い、白色粉末
を得た。次に、300mlの三つ口フラスコに60℃に
加温したポリリン酸50mlを注ぎ、窒素下に保った。
続いて、先に得られた白色粉末3.0g加えて、120
〜150℃の間で加熱攪拌した。反応終了後、反応溶液
を水に注ぎ、水酸化ナトリウムを用いて中和し、析出物
を濾別、減圧乾燥により褐色粉末を得た。この粉末は、
シリカゲルカラム処理を行い、下記に示した化合物EM
4を得た。本化合物は300nmの励起光を照射すると
480nmにピークを有する蛍光が観察された。
【0061】
【化25】
【0062】実施例4 ホスト材料として上記に示されるEM4を用いた他は実
施例1と全く同様にして発光素子を作製した。この発光
素子からは、輝度:3000カンデラ/平方メートル以
上、ピーク波長:480nmの良好な青色発光が得られ
た。
【0063】比較例1 ホスト材料として実施例1で用いたEM1の代わりにビ
ス(2−メチルキノリノラート)(2−ピリジノラー
ト)アルミニウム(III)を用いた以外は実施例1と全
く同様にして発光素子を作製した。この発光素子から
は、輝度:1000カンデラ/平方メートル以上の発光
が得られたが、ピーク波長:510nmの青緑色発光し
か得られなかった。
【0064】実施例5 ITO透明導電膜を150nm堆積させたガラス基板
(旭硝子社製、15Ω/□、電子ビーム蒸着品)を30
×40mmに切断、フォトリソグラフィ法によって30
0μmピッチ(残り幅270μm)×32本のストライ
プ状にパターン加工した。ITOストライプの長辺方向
片側は外部との電気的接続を容易にするために1.27
mmピッチ(開口部幅800μm)まで広げてある。得
られた基板をアセトン、セミコクリン56で各々15分
間超音波洗浄してから、超純水で洗浄した。続いてイソ
プロピルアルコールで15分間超音波洗浄してから熱メ
タノールに15分間浸漬させて乾燥させた。この基板を
素子を作製する直前に1時間UV−オゾン処理し、真空
蒸着装置内に設置して、装置内の真空度が5×10-4
a以下になるまで排気した。抵抗加熱法によって、まず
正孔輸送層として、TPDを50nm蒸着し、発光層と
して、実施例3で用いたEM3を15nmの厚さに、そ
して電子輸送層として、2,9−ジメチル−4,7−ジ
フェニル−1,10−フェナントロリンを35nmの厚
さに蒸着した。ここで言う膜厚は表面粗さ計での測定値
で補正した水晶発振式膜厚モニター表示値である。次に
厚さ50μmのコバール板にウエットエッチングによっ
て16本の250μmの開口部(残り幅50μm、30
0μmピッチに相当)を設けたマスクを、真空中でIT
Oストライプに直交するようにマスク交換し、マスクと
ITO基板が密着するように裏面から磁石で固定した。
そして金属リチウムを微量ドーピング(膜厚換算0.5
nm)した後、アルミニウムを150nm蒸着して32
×16ドットマトリクス素子を作製した。本素子をマト
リクス駆動させたところ、クロストークなく文字表示で
きた。
【0065】
【発明の効果】本発明は、発光効率が高く、高輝度で色
純度に優れた発光素子を提供できるものである。該発光
素子は、特に青色発光に対して有効なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 471/04 108 C07D 471/04 108E 108Q 108X 108A Fターム(参考) 3K007 AB02 AB03 AB04 AB17 BA06 CA01 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 4C065 AA03 BB06 CC01 DD02 EE02 HH02 JJ03 PP03 PP07 PP09 PP18

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極と陰極の間に発光を司る物質が存在
    し、電気エネルギーにより発光する素子において、該素
    子がイミダゾピリジン骨格を有する化合物を含むことを
    特徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】イミダゾピリジン骨格を有する化合物が下
    記一般式(1)で表されることを特徴とする請求項1記
    載の発光素子。 【化1】 (ここでR1〜R6はそれぞれ同じでも異なっていてもよ
    く、結合、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラ
    ルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルコ
    キシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリー
    ルチオエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲン、
    シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル
    基、エステル基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ
    基、シリル基、シロキサニル基、隣接置換基との間に形
    成される環構造の中から選ばれる。)
  3. 【請求項3】イミダゾピリジン骨格を有する化合物が下
    記一般式(2)で表されることを特徴とする請求項1記
    載の発光素子。 【化2】 (ここでR7〜R12はそれぞれ同じでも異なっていても
    よく、結合、水素、アルキル基、シクロアルキル基、ア
    ラルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アル
    コキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリ
    ールチオエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲ
    ン、ハロアルカン、ハロアルケン、シアノ基、アルデヒ
    ド基、カルボニル基、カルボキシル基、エステル基、カ
    ルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキ
    サニル基、隣接置換基との間に形成される環構造の中か
    ら選ばれる。)
  4. 【請求項4】請求項2記載の一般式(1)のR1〜R6
    おいて、R1〜R6のうち、少なくとも1つは下記一般式
    (3)で示されることを特徴とする発光素子。 【化3】 (R13、R14、およびR15はそれぞれ同じでも異なって
    いても良く、水素、アルキル、シクロアルキル、アラル
    キル、アルケニル、シクロアルケニル、アルコキシ、ア
    ルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ハロゲン、ハロ
    アルカン、シアノ、ニトロ、カルボキシル、アリール、
    ベンジル、スチリル、エチニルナフタレン、エチニルア
    ントラセン、エチニルチオフェン、シンナミル、ベンジ
    リデン、アシル、エステル、ホルミル基から選ばれ
    る。)
  5. 【請求項5】請求項3記載の一般式(2)のR7〜R12
    において、R7〜R12のうち、少なくとも1つは上記一
    般式(3)で表されることを特徴とする発光素子。
  6. 【請求項6】陽極と陰極の間に発光を司る物質が存在
    し、電気エネルギーにより発光する素子において、該素
    子がイミダゾピリジン骨格を複数個有する化合物を含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の発光素
    子。
  7. 【請求項7】イミダゾピリジン骨格を複数個有する化合
    物が下記一般式(4)で表されることを特徴とする請求
    項6記載の発光素子。 【化4】 (ここでR16〜R20はそれぞれ同じでも異なっていても
    よく、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキ
    ル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルコキシ
    基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチ
    オエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲン、ハロ
    アルカン、ハロアルケン、シアノ基、アルデヒド基、カ
    ルボニル基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイ
    ル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル
    基、隣接置換基との間に形成される環構造の中から選ば
    れる。nは2以上の整数であり、X1は複数のイミダゾ
    ピリジン骨格を共役的または非共役的に互いに結合させ
    る結合単位である。)
  8. 【請求項8】イミダゾピリジン骨格を複数個有する化合
    物が下記一般式(5)で表されることを特徴とする請求
    項6記載の発光素子。 【化5】 (ここでR21〜R25はそれぞれ同じでも異なっていても
    よく、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキ
    ル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルコキシ
    基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチ
    オエーテル基、アリール基、複素環基、ハロゲン、ハロ
    アルカン、ハロアルケン、シアノ基、アルデヒド基、カ
    ルボニル基、カルボキシル基、エステル基、カルバモイ
    ル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル
    基、隣接置換基との間に形成される環構造の中から選ば
    れる。nは2以上の整数であり、X2は複数のイミダゾ
    ピリジン骨格を共役的または非共役的に互いに結合させ
    る結合単位である。)
  9. 【請求項9】一般式(4)のX1、一般式(5)のX2
    で示した結合単位が芳香環を含むことを特徴とする請求
    項7または8記載の発光素子。
  10. 【請求項10】前記化合物が発光材料であることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか記載の発光素子。
  11. 【請求項11】前記化合物が電子輸送材料であることを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか記載の発光素子。
  12. 【請求項12】発光素子がマトリクスおよび/またはセ
    グメント方式によって表示するディスプレイを構成する
    ことを特徴とする請求項10または11記載の発光素
    子。
JP17405899A 1999-06-21 1999-06-21 発光素子 Expired - Fee Related JP4032566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405899A JP4032566B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17405899A JP4032566B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 発光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001006877A true JP2001006877A (ja) 2001-01-12
JP2001006877A5 JP2001006877A5 (ja) 2006-08-03
JP4032566B2 JP4032566B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=15971893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17405899A Expired - Fee Related JP4032566B2 (ja) 1999-06-21 1999-06-21 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032566B2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624162B2 (en) 2001-10-22 2003-09-23 Pfizer Inc. Imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor modulators
JP2004002297A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004214050A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
WO2004063159A1 (ja) 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US6951867B2 (en) 2002-09-20 2005-10-04 Pfizer Inc. N-substituted piperidinyl-imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor modulators
US7012080B2 (en) 2002-09-20 2006-03-14 Pfizer Inc. Imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor agonists
WO2006088028A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Gifu University 2-アザインドリジン類の製造方法、2-アザインドリジン類金属錯体の製造方法及び2-アザインドリジン類金属錯体
US7186714B2 (en) 2001-06-21 2007-03-06 Smithkline Beecham Corporation Imidazo[1,2-α]pyridine derivatives for the prophylaxis and treatment of herpes viral infections
US7244740B2 (en) 2001-10-05 2007-07-17 Smithkline Beecham Corporation Imidazo-pyridine derivatives for use in the treatment of herpes viral infection
JP2008069100A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Tdk Corp 有機el素子用化合物及び有機el素子
JP2008133277A (ja) * 2006-11-24 2008-06-12 Samsung Sdi Co Ltd イミダゾピリジン系化合物、及びこれを含んだ有機膜を具備した有機発光素子
JP2008222706A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Samsung Sdi Co Ltd イミダゾピリミジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
CN100441578C (zh) * 2003-10-13 2008-12-10 三星Sdi株式会社 含咪唑环的化合物和有机电致发光显示器
US20090153035A1 (en) * 2007-06-15 2009-06-18 Jung-Han Shin Heteroaromatic cycle-containing compound, method of preparing the same and organic light emitting device comprising the same
US7632578B2 (en) 2003-02-07 2009-12-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Emitting compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device using the same
US7705020B2 (en) 2004-06-15 2010-04-27 Pfizer Inc. Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
US7795245B2 (en) 2005-05-20 2010-09-14 Atlantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
WO2012091239A1 (ko) * 2010-12-31 2012-07-05 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
US8716282B2 (en) 2009-10-30 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives and their use as PDE10 inhibitors
US8829028B2 (en) 2002-05-16 2014-09-09 Serodus As 5-HT4 receptor antagonists for the treatment of heart failure
US8859543B2 (en) 2010-03-09 2014-10-14 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-a]pyrazine derivatives and their use for the prevention or treatment of neurological, psychiatric and metabolic disorders and diseases
JP2015122498A (ja) * 2009-03-31 2015-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子
US9493450B2 (en) 2014-02-13 2016-11-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9493442B2 (en) 2014-02-13 2016-11-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9550784B2 (en) 2012-07-09 2017-01-24 Beerse Pharmaceutica NV Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
US9670210B2 (en) 2014-02-13 2017-06-06 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9669035B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising PDE 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo-[4,3-A]]quinoxaline compounds and PDE 10 inhibitors for use in the treatment of neurological of metabolic disorders
WO2017111366A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US9695167B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted triazolo[1,5-a]pyridines and triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9695168B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,5-α]pyridines and imidazo[1,5-α]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9758523B2 (en) 2014-07-10 2017-09-12 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
US9944647B2 (en) 2015-04-03 2018-04-17 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as LSD1 inhibitors
US10166221B2 (en) 2016-04-22 2019-01-01 Incyte Corporation Formulations of an LSD1 inhibitor
US10329255B2 (en) 2015-08-12 2019-06-25 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor
US10604523B2 (en) 2011-06-27 2020-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
CN114316285A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 中国科学院福建物质结构研究所 一种无机-有机杂化化合物晶体KCuIL及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106967097A (zh) * 2017-05-03 2017-07-21 苏州大学 咪唑并[1,5‑α]吡啶衍生物DBr2PIP及其配合物的制备方法

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186714B2 (en) 2001-06-21 2007-03-06 Smithkline Beecham Corporation Imidazo[1,2-α]pyridine derivatives for the prophylaxis and treatment of herpes viral infections
US7244740B2 (en) 2001-10-05 2007-07-17 Smithkline Beecham Corporation Imidazo-pyridine derivatives for use in the treatment of herpes viral infection
US6624162B2 (en) 2001-10-22 2003-09-23 Pfizer Inc. Imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor modulators
JP2004002297A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4646494B2 (ja) * 2002-04-11 2011-03-09 出光興産株式会社 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8829028B2 (en) 2002-05-16 2014-09-09 Serodus As 5-HT4 receptor antagonists for the treatment of heart failure
US6951867B2 (en) 2002-09-20 2005-10-04 Pfizer Inc. N-substituted piperidinyl-imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor modulators
US7012080B2 (en) 2002-09-20 2006-03-14 Pfizer Inc. Imidazopyridine compounds as 5-HT4 receptor agonists
JP2004214050A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
US7867629B2 (en) 2003-01-10 2011-01-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivative and organic electroluminescent element employing the same
WO2004063159A1 (ja) 2003-01-10 2004-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101064077B1 (ko) 2003-01-10 2011-09-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 질소-함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기 전기발광소자
US7632578B2 (en) 2003-02-07 2009-12-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Emitting compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device using the same
CN100441578C (zh) * 2003-10-13 2008-12-10 三星Sdi株式会社 含咪唑环的化合物和有机电致发光显示器
US7705020B2 (en) 2004-06-15 2010-04-27 Pfizer Inc. Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
WO2006088028A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Gifu University 2-アザインドリジン類の製造方法、2-アザインドリジン類金属錯体の製造方法及び2-アザインドリジン類金属錯体
US7795245B2 (en) 2005-05-20 2010-09-14 Atlantos Pharmaceuticals Holding, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
US8835441B2 (en) 2005-05-20 2014-09-16 Amgen Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
JP2008069100A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Tdk Corp 有機el素子用化合物及び有機el素子
JP2008133277A (ja) * 2006-11-24 2008-06-12 Samsung Sdi Co Ltd イミダゾピリジン系化合物、及びこれを含んだ有機膜を具備した有機発光素子
JP2008222706A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Samsung Sdi Co Ltd イミダゾピリミジン系化合物及びそれを含む有機膜を備えた有機発光素子
US20090153035A1 (en) * 2007-06-15 2009-06-18 Jung-Han Shin Heteroaromatic cycle-containing compound, method of preparing the same and organic light emitting device comprising the same
KR101030007B1 (ko) 2007-06-15 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 헤테로방향환 함유 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한유기 발광 소자
JP2015122498A (ja) * 2009-03-31 2015-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子
US8716282B2 (en) 2009-10-30 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives and their use as PDE10 inhibitors
US8859543B2 (en) 2010-03-09 2014-10-14 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazo[1,2-a]pyrazine derivatives and their use for the prevention or treatment of neurological, psychiatric and metabolic disorders and diseases
WO2012091239A1 (ko) * 2010-12-31 2012-07-05 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
US10604523B2 (en) 2011-06-27 2020-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives
US9669035B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Janssen Pharmaceutica Nv Combinations comprising PDE 2 inhibitors such as 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo-[4,3-A]]quinoxaline compounds and PDE 10 inhibitors for use in the treatment of neurological of metabolic disorders
US9550784B2 (en) 2012-07-09 2017-01-24 Beerse Pharmaceutica NV Inhibitors of phosphodiesterase 10 enzyme
US9670210B2 (en) 2014-02-13 2017-06-06 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US10174030B2 (en) 2014-02-13 2019-01-08 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9493442B2 (en) 2014-02-13 2016-11-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US11247992B2 (en) 2014-02-13 2022-02-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9493450B2 (en) 2014-02-13 2016-11-15 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US11155532B2 (en) 2014-02-13 2021-10-26 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US10676457B2 (en) 2014-02-13 2020-06-09 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US10513493B2 (en) 2014-02-13 2019-12-24 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US10717737B2 (en) 2014-02-13 2020-07-21 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9994546B2 (en) 2014-02-13 2018-06-12 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US10300051B2 (en) 2014-02-13 2019-05-28 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
US9695168B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,5-α]pyridines and imidazo[1,5-α]pyrazines as LSD1 inhibitors
US10125133B2 (en) 2014-07-10 2018-11-13 Incyte Corporation Substituted [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridines and substituted [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US10138249B2 (en) 2014-07-10 2018-11-27 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
US10968221B2 (en) 2014-07-10 2021-04-06 Incyte Corporation Substituted [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US10112950B2 (en) 2014-07-10 2018-10-30 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US10047086B2 (en) 2014-07-10 2018-08-14 Incyte Corporation Imidazopyridines and imidazopyrazines as LSD1 inhibitors
US9758523B2 (en) 2014-07-10 2017-09-12 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US9695167B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted triazolo[1,5-a]pyridines and triazolo[1,5-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
US10640503B2 (en) 2014-07-10 2020-05-05 Incyte Corporation Imidazopyridines and imidazopyrazines as LSD1 inhibitors
US9944647B2 (en) 2015-04-03 2018-04-17 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as LSD1 inhibitors
US10800779B2 (en) 2015-04-03 2020-10-13 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as LSD1 inhibitors
US11401272B2 (en) 2015-04-03 2022-08-02 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as LSD1 inhibitors
US10329255B2 (en) 2015-08-12 2019-06-25 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor
US10723700B2 (en) 2015-08-12 2020-07-28 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor
US11498900B2 (en) 2015-08-12 2022-11-15 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor
KR20170076292A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
WO2017111366A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102510282B1 (ko) 2015-12-24 2023-03-16 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US10166221B2 (en) 2016-04-22 2019-01-01 Incyte Corporation Formulations of an LSD1 inhibitor
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
US11512064B2 (en) 2018-08-31 2022-11-29 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
CN114316285A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 中国科学院福建物质结构研究所 一种无机-有机杂化化合物晶体KCuIL及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4032566B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032566B2 (ja) 発光素子
JP4876311B2 (ja) 発光素子
JP4876333B2 (ja) 発光素子
JP4843889B2 (ja) 発光素子
JP2001006877A5 (ja)
JP2001023777A (ja) 発光素子
JP2002063988A (ja) 発光素子
JP2001057292A (ja) 発光素子
JP2003336043A (ja) 発光素子用材料およびそれを用いた発光素子
JP4432313B2 (ja) テトラフェニルメタン誘導体、及びこれを含む発光素子
JP2001196182A (ja) 発光素子
JP4000711B2 (ja) 発光素子
JP2001332384A (ja) 発光素子
JP2003109767A (ja) 発光素子
JP2000323278A (ja) 発光素子
JP4729776B2 (ja) 発光素子
JP2000299186A5 (ja)
JP2001291590A (ja) 発光素子
JP2001307884A (ja) 発光素子
JP2001291590A5 (ja)
JP2001250689A (ja) 発光素子
JP2001332385A (ja) 発光素子
JP2000100569A (ja) 発光素子
JP2002134274A (ja) 発光素子
JP2002289351A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees