JP2000200340A - 画像表示方法、画像表示装置およびct装置 - Google Patents
画像表示方法、画像表示装置およびct装置Info
- Publication number
- JP2000200340A JP2000200340A JP11001053A JP105399A JP2000200340A JP 2000200340 A JP2000200340 A JP 2000200340A JP 11001053 A JP11001053 A JP 11001053A JP 105399 A JP105399 A JP 105399A JP 2000200340 A JP2000200340 A JP 2000200340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- composite image
- needle
- tomographic images
- tomographic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 対象物の内部の奥行き方向の状態を容易に把
握可能とする。 【解決手段】 CT装置300において、合成画像生成
部2cは、隣接するか又はオーバーラップする複数のス
ライス面で患者Kを撮影して得た各断層像のCT値を平
均して合成画像を生成する。合成画像彩色部2dは、グ
レースケールで表示された合成画像内の領域のうち各断
層像間のCT値の差の大きい領域を彩色する。彩度調整
部2eは、合成画像内の彩色領域の彩度を各断層像のC
T値の差(または各断層像のCT値)に応じて変える。 【効果】 対象物の内部に挿入した挿入物(例えば針)
の挿入方向や挿入状態を正しく認識することが出来る。
握可能とする。 【解決手段】 CT装置300において、合成画像生成
部2cは、隣接するか又はオーバーラップする複数のス
ライス面で患者Kを撮影して得た各断層像のCT値を平
均して合成画像を生成する。合成画像彩色部2dは、グ
レースケールで表示された合成画像内の領域のうち各断
層像間のCT値の差の大きい領域を彩色する。彩度調整
部2eは、合成画像内の彩色領域の彩度を各断層像のC
T値の差(または各断層像のCT値)に応じて変える。 【効果】 対象物の内部に挿入した挿入物(例えば針)
の挿入方向や挿入状態を正しく認識することが出来る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示方法、画
像表示装置およびCT(Computed Tomography)装置に
関し、さらに詳しくは、対象物の内部の奥行き方向の状
態を容易に把握することができる画像表示方法、画像表
示装置およびCT装置に関する。
像表示装置およびCT(Computed Tomography)装置に
関し、さらに詳しくは、対象物の内部の奥行き方向の状
態を容易に把握することができる画像表示方法、画像表
示装置およびCT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図15は、従来のCT装置で、体内に針
Nを挿入された患者Kを撮影する状態の一例を示す説明
図である。図15の(a)に示すように、体軸方向に隣接
する2つのスライス面SA,SBで患者Kを撮影し、図
15の(b)に示すように、断層像GA,GBを生成す
る。そして、図15の(c)に示すように、各断層像G
A,GBのCT値を平均して生成した合成画像GM’を
グレースケールで表示する。前記合成画像GM’内に
は、前記断層像GA内の針Nの像Aと,前記断層像GB
内の針Nの像Bを合成した針Nの像M’が表示される。
Nを挿入された患者Kを撮影する状態の一例を示す説明
図である。図15の(a)に示すように、体軸方向に隣接
する2つのスライス面SA,SBで患者Kを撮影し、図
15の(b)に示すように、断層像GA,GBを生成す
る。そして、図15の(c)に示すように、各断層像G
A,GBのCT値を平均して生成した合成画像GM’を
グレースケールで表示する。前記合成画像GM’内に
は、前記断層像GA内の針Nの像Aと,前記断層像GB
内の針Nの像Bを合成した針Nの像M’が表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記合成画
像GM’では、患者Kの体内の奥行き方向(体軸方向)
の状態が分りにくいので、針Nの像M’から針Nの挿入
方向や挿入状態を正しく把握することが難しい問題点が
ある。そこで、本発明の目的は、対象物の内部の奥行き
方向の状態を容易に把握することができる画像表示方
法、画像表示装置およびCT装置を提供することにあ
る。
像GM’では、患者Kの体内の奥行き方向(体軸方向)
の状態が分りにくいので、針Nの像M’から針Nの挿入
方向や挿入状態を正しく把握することが難しい問題点が
ある。そこで、本発明の目的は、対象物の内部の奥行き
方向の状態を容易に把握することができる画像表示方
法、画像表示装置およびCT装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、隣接する複数の断層像またはオーバーラップした複
数の断層像の合成画像を生成し、該合成画像をグレース
ケールで画面上に表示し、前記合成画像内の領域のうち
前記各断層像間の画素値の差の大きい領域を彩色するこ
とを特徴とする画像表示方法を提供する。上記構成にお
いて、彩色する色は、各断層像の画素値の大小関係に応
じて異ならせることが好ましい。上記第1の観点による
画像表示方法では、グレースケールで表示された合成画
像内の領域のうち、各断層像間の画素値の差の大きい領
域を彩色するので、各断層像に対応するスライス面内で
の位置を変えながら(スライス面に対して傾斜した方向
で)複数のスライス面に亘って存在する高画素値相当部
分の奥行き方向の状態を容易に把握することが出来る。
特に、彩色する色を各断層像の画素値の大小関係に応じ
て異ならせる場合には、表示色から前記高画素値相当部
分が通るスライス面を容易に判別できるから、前記高画
素値相当部分の走行方向や走行状態を正確に把握するこ
とが出来る。
は、隣接する複数の断層像またはオーバーラップした複
数の断層像の合成画像を生成し、該合成画像をグレース
ケールで画面上に表示し、前記合成画像内の領域のうち
前記各断層像間の画素値の差の大きい領域を彩色するこ
とを特徴とする画像表示方法を提供する。上記構成にお
いて、彩色する色は、各断層像の画素値の大小関係に応
じて異ならせることが好ましい。上記第1の観点による
画像表示方法では、グレースケールで表示された合成画
像内の領域のうち、各断層像間の画素値の差の大きい領
域を彩色するので、各断層像に対応するスライス面内で
の位置を変えながら(スライス面に対して傾斜した方向
で)複数のスライス面に亘って存在する高画素値相当部
分の奥行き方向の状態を容易に把握することが出来る。
特に、彩色する色を各断層像の画素値の大小関係に応じ
て異ならせる場合には、表示色から前記高画素値相当部
分が通るスライス面を容易に判別できるから、前記高画
素値相当部分の走行方向や走行状態を正確に把握するこ
とが出来る。
【0005】第2の観点では、本発明は、上記構成の画
像表示方法において、前記合成画像内の彩色領域の彩度
を前記各断層像間の画素値の差または前記各断層像の画
素値に応じて変えることを特徴とする画像表示方法を提
供する。上記第2の観点による画像表示方法では、合成
画像内の彩色領域の彩度を各断層像間の画素値の差また
は各断層像の画素値に応じて変えるので、各スライス面
内での高画素値相当部分の状況を表示色の濃さに反映さ
せることが可能となり、前記高画素値相当部分の奥行き
方向の状態を直観的に把握しやすくなる。
像表示方法において、前記合成画像内の彩色領域の彩度
を前記各断層像間の画素値の差または前記各断層像の画
素値に応じて変えることを特徴とする画像表示方法を提
供する。上記第2の観点による画像表示方法では、合成
画像内の彩色領域の彩度を各断層像間の画素値の差また
は各断層像の画素値に応じて変えるので、各スライス面
内での高画素値相当部分の状況を表示色の濃さに反映さ
せることが可能となり、前記高画素値相当部分の奥行き
方向の状態を直観的に把握しやすくなる。
【0006】第3の観点では、本発明は、隣接する複数
の断層像またはオーバーラップした複数の断層像の合成
画像を生成する合成画像生成手段と、該合成画像をグレ
ースケールで画面上に表示する合成画像表示手段と、前
記合成画像内の領域のうち前記各断層像間の画素値の差
の大きい領域を彩色する合成画像彩色手段とを具備した
ことを特徴とする画像表示装置を提供する。上記第3の
観点による画像表示装置では、上記第1の観点による画
像表示方法を好適に実施でき、各断層像に対応するスラ
イス面内での位置を変えながら(スライス面に対して傾
斜した方向で)複数のスライス面に亘って存在する高画
素値相当部分の奥行き方向の状態を容易に把握すること
が出来る。
の断層像またはオーバーラップした複数の断層像の合成
画像を生成する合成画像生成手段と、該合成画像をグレ
ースケールで画面上に表示する合成画像表示手段と、前
記合成画像内の領域のうち前記各断層像間の画素値の差
の大きい領域を彩色する合成画像彩色手段とを具備した
ことを特徴とする画像表示装置を提供する。上記第3の
観点による画像表示装置では、上記第1の観点による画
像表示方法を好適に実施でき、各断層像に対応するスラ
イス面内での位置を変えながら(スライス面に対して傾
斜した方向で)複数のスライス面に亘って存在する高画
素値相当部分の奥行き方向の状態を容易に把握すること
が出来る。
【0007】第4の観点では、本発明は、上記構成の画
像表示装置において、前記合成画像内の彩色領域の彩度
を前記各断層間の画素値の差または前記各断層像の画素
値に応じて変える彩度調整手段を具備したことを特徴と
する画像表示装置を提供することが出来る。上記第4の
観点による画像表示装置では、上記第2の観点による画
像表示方法を好適に実施でき、各スライス面内での高画
素値相当部分の状況を表示色の濃さに反映させることが
可能となり、前記高画素値相当部分の奥行き方向の状態
を直観的に把握しやすくなる。
像表示装置において、前記合成画像内の彩色領域の彩度
を前記各断層間の画素値の差または前記各断層像の画素
値に応じて変える彩度調整手段を具備したことを特徴と
する画像表示装置を提供することが出来る。上記第4の
観点による画像表示装置では、上記第2の観点による画
像表示方法を好適に実施でき、各スライス面内での高画
素値相当部分の状況を表示色の濃さに反映させることが
可能となり、前記高画素値相当部分の奥行き方向の状態
を直観的に把握しやすくなる。
【0008】第5の観点では、本発明は、隣接するスラ
イス面またはオーバーラップしたスライス面で被検体を
撮影して複数の断層像を生成する断層像生成手段と、前
記複数の断層像の合成画像を生成する合成画像生成手段
と、該合成画像をグレースケールで画面上に表示する合
成画像表示手段と、前記合成画像内の領域のうち前記各
断層像間のCT値の差の大きい領域を彩色する合成画像
彩色手段とを具備したことを特徴とするCT装置を提供
する。上記構成において、彩色する色は、各断層像のC
T値の大小関係に応じて異ならせることが好ましい。上
記第5の観点によるCT装置では、グレースケールで表
示された合成画像内の領域のうち、各断層像間のCT値
の差の大きい領域を彩色するので、各断層像に対応する
スライス面内での位置を変えながら(スライス面に対し
て傾斜した方向で)複数のスライス面に亘って存在する
高CT値相当部分の奥行き方向の状態を容易に把握する
ことが出来る。特に、彩色する色を各断層像のCT値の
大小関係に応じて異ならせる場合には、表示色から前記
高CT値相当部分が通るスライス面を容易に判別できる
から、前記高CT値相当部分の走行方向や走行状態を正
確に把握することが出来る。
イス面またはオーバーラップしたスライス面で被検体を
撮影して複数の断層像を生成する断層像生成手段と、前
記複数の断層像の合成画像を生成する合成画像生成手段
と、該合成画像をグレースケールで画面上に表示する合
成画像表示手段と、前記合成画像内の領域のうち前記各
断層像間のCT値の差の大きい領域を彩色する合成画像
彩色手段とを具備したことを特徴とするCT装置を提供
する。上記構成において、彩色する色は、各断層像のC
T値の大小関係に応じて異ならせることが好ましい。上
記第5の観点によるCT装置では、グレースケールで表
示された合成画像内の領域のうち、各断層像間のCT値
の差の大きい領域を彩色するので、各断層像に対応する
スライス面内での位置を変えながら(スライス面に対し
て傾斜した方向で)複数のスライス面に亘って存在する
高CT値相当部分の奥行き方向の状態を容易に把握する
ことが出来る。特に、彩色する色を各断層像のCT値の
大小関係に応じて異ならせる場合には、表示色から前記
高CT値相当部分が通るスライス面を容易に判別できる
から、前記高CT値相当部分の走行方向や走行状態を正
確に把握することが出来る。
【0009】第6の観点では、本発明は、上記構成のC
T装置において、前記合成画像内の彩色領域の彩度を前
記各断層像間のCT値の差または前記各断層像のCT値
に応じて変える彩度調整手段とを具備したことを特徴と
するCT装置を提供する。上記第6の観点によるCT装
置では、合成画像内の彩色領域の彩度を各断層像間のC
T値の差または各断層像のCT値に応じて変えるので、
各スライス面内での高CT値相当部分の状況を表示色の
濃さに反映させることが可能となり、前記高CT値相当
部分の奥行き方向の状態を直観的に把握しやすくなる。
T装置において、前記合成画像内の彩色領域の彩度を前
記各断層像間のCT値の差または前記各断層像のCT値
に応じて変える彩度調整手段とを具備したことを特徴と
するCT装置を提供する。上記第6の観点によるCT装
置では、合成画像内の彩色領域の彩度を各断層像間のC
T値の差または各断層像のCT値に応じて変えるので、
各スライス面内での高CT値相当部分の状況を表示色の
濃さに反映させることが可能となり、前記高CT値相当
部分の奥行き方向の状態を直観的に把握しやすくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図に示す発明の実施の形態
により本発明をさらに詳しく説明する。なお、これによ
り本発明が限定されるものではない。 −第1の実施形態− 図1は、本発明の第1の実施形態にかかるCT装置を示
す構成図である。このCT装置100は、スキャナ装置
1と、処理装置2と、表示装置3と、入力装置4とを具
備して構成されている。前記スキャナ装置1は、患者K
を体軸方向に隣接する2つのスライス面(デュアルスラ
イス)で同時にスキャンし、スキャンデータを収集す
る。すなわち、図2に示すように、X線管21から放射
されたX線を、コリメータ(collimator)22で偏平な
A側X線ビームIAおよびB側X線ビームIBに絞り、
患者Kを透過した各X線ビームをA側検出器列23Aお
よびB側検出器列23Bからなる検出器アレイ23で検
出し、スライス面SA,SBに対応するスキャンデータ
を収集する。前記処理装置2は、前記スキャナ装置1か
らスキャンデータを取得するデータ取得部2aと、前記
スキャンデータを用いて画像再構成処理を行い断層像を
生成する画像再構成部2bと、各断層像のCT値(CT
値をウィンドウ処理して得られた画素値でもよい)を平
均して合成画像を生成する合成画像生成部2cと、前記
合成画像内の領域のうち前記各断層像間のCT値の差の
大きい領域(例えばCT値の差が1000以上の領域)
を彩色する合成画像彩色部2dとを含んでいる。前記表
示装置3は、前記合成画像生成部2cで生成された合成
画像をグレースケール(モノクロ)で表示したり、前記
合成画像彩色部2dで彩色された合成画像を表示する。
また、各断層像や各種の情報を表示する。前記入力装置
4は、操作者が入力する情報を受け付ける。
により本発明をさらに詳しく説明する。なお、これによ
り本発明が限定されるものではない。 −第1の実施形態− 図1は、本発明の第1の実施形態にかかるCT装置を示
す構成図である。このCT装置100は、スキャナ装置
1と、処理装置2と、表示装置3と、入力装置4とを具
備して構成されている。前記スキャナ装置1は、患者K
を体軸方向に隣接する2つのスライス面(デュアルスラ
イス)で同時にスキャンし、スキャンデータを収集す
る。すなわち、図2に示すように、X線管21から放射
されたX線を、コリメータ(collimator)22で偏平な
A側X線ビームIAおよびB側X線ビームIBに絞り、
患者Kを透過した各X線ビームをA側検出器列23Aお
よびB側検出器列23Bからなる検出器アレイ23で検
出し、スライス面SA,SBに対応するスキャンデータ
を収集する。前記処理装置2は、前記スキャナ装置1か
らスキャンデータを取得するデータ取得部2aと、前記
スキャンデータを用いて画像再構成処理を行い断層像を
生成する画像再構成部2bと、各断層像のCT値(CT
値をウィンドウ処理して得られた画素値でもよい)を平
均して合成画像を生成する合成画像生成部2cと、前記
合成画像内の領域のうち前記各断層像間のCT値の差の
大きい領域(例えばCT値の差が1000以上の領域)
を彩色する合成画像彩色部2dとを含んでいる。前記表
示装置3は、前記合成画像生成部2cで生成された合成
画像をグレースケール(モノクロ)で表示したり、前記
合成画像彩色部2dで彩色された合成画像を表示する。
また、各断層像や各種の情報を表示する。前記入力装置
4は、操作者が入力する情報を受け付ける。
【0011】次に、このCT装置100の動作について
説明する。説明の都合上、CTフルオロ(fluorograph
y)撮影を行うために、患者Kの体内に針Nを挿入する
ものとする。また、前記スライス面SAの断層像をGA
とし、前記スライス面SBの断層像をGBとするとき、
前記合成画像彩色部2dは、合成画像内の領域のうち、
断層像GAのCT値≫断層像GBのCT値の領域(以
下、条件1を満たす領域)を「青色」に彩色し、断層像
GAのCT値≪断層像GBのCT値の領域(以下、条件
2を満たす領域)を「赤色」に彩色するものとする。 (1)図3の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SAに入る直前には、図3の(b)(c)に示すよう
に、断層像GA,GBが生成される。CT値が極端に異
なる領域は、存在しない。したがって、図3の(d)に示
すように、グレースケールのみで合成画像GMが表示さ
れる。 (2)図4の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SAに入ると、図4の(b)に示すように、断層像
GA内に針Nの像Aが生成される。針Nの像Aの領域の
CT値は極めて大きい(例えば2000以上)。図4の
(c)に示すように、断層像GBには針Nの像は含まれな
い。針Nの像Aが、上記条件1を満たす領域となる。し
たがって、図4の(d)に示すように、合成画像GM内の
領域のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が
「青色」で表示される。 (3)図5の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SBに入ると、図5の(b)に示すように、断層像G
A内にスライス面SAを貫通する部分の針Nの像A’が
存在する。また、図5の(c)に示すように、断層像GB
内にスライス面SBに入った部分の針Nの像Bが存在す
る。針Nの像A’が上記条件1を満たす領域となり、針
Nの像Bが上記条件2を満たす領域となる。したがっ
て、図5の(d)に示すように、合成画像GM内の領域の
うち、スライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」
で表示され、スライス面SBに入った針Nの像M2が
「赤色」で表示される。
説明する。説明の都合上、CTフルオロ(fluorograph
y)撮影を行うために、患者Kの体内に針Nを挿入する
ものとする。また、前記スライス面SAの断層像をGA
とし、前記スライス面SBの断層像をGBとするとき、
前記合成画像彩色部2dは、合成画像内の領域のうち、
断層像GAのCT値≫断層像GBのCT値の領域(以
下、条件1を満たす領域)を「青色」に彩色し、断層像
GAのCT値≪断層像GBのCT値の領域(以下、条件
2を満たす領域)を「赤色」に彩色するものとする。 (1)図3の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SAに入る直前には、図3の(b)(c)に示すよう
に、断層像GA,GBが生成される。CT値が極端に異
なる領域は、存在しない。したがって、図3の(d)に示
すように、グレースケールのみで合成画像GMが表示さ
れる。 (2)図4の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SAに入ると、図4の(b)に示すように、断層像
GA内に針Nの像Aが生成される。針Nの像Aの領域の
CT値は極めて大きい(例えば2000以上)。図4の
(c)に示すように、断層像GBには針Nの像は含まれな
い。針Nの像Aが、上記条件1を満たす領域となる。し
たがって、図4の(d)に示すように、合成画像GM内の
領域のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が
「青色」で表示される。 (3)図5の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SBに入ると、図5の(b)に示すように、断層像G
A内にスライス面SAを貫通する部分の針Nの像A’が
存在する。また、図5の(c)に示すように、断層像GB
内にスライス面SBに入った部分の針Nの像Bが存在す
る。針Nの像A’が上記条件1を満たす領域となり、針
Nの像Bが上記条件2を満たす領域となる。したがっ
て、図5の(d)に示すように、合成画像GM内の領域の
うち、スライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」
で表示され、スライス面SBに入った針Nの像M2が
「赤色」で表示される。
【0012】以上のCT装置100によれば、グレース
ケールで表示された合成画像内の領域のうち、断層像G
AのCT値≫断層像GBのCT値の領域を「青色」に彩
色し、断層像GAのCT値≪断層像GBのCT値の領域
を「赤色」に彩色するので、患者Kの体内に挿入された
針Nをスライス面SA,SBごとに色分けして表示する
ことが可能となり、針Nの挿入方向や挿入状況を容易に
把握することが出来る。また、合成画像GMを観察しな
がらスライス面を体軸方向に移動し、針Nの像の先端部
が赤色に表示された時点で停止することで、針Nの先端
部にスライス面SAを正確に位置合せすることが出来る
(針Nの像の先端部が青色に表示された時点で停止する
ことで、針Nの先端部にスライス面SBを正確に位置合
せすることが出来る)。
ケールで表示された合成画像内の領域のうち、断層像G
AのCT値≫断層像GBのCT値の領域を「青色」に彩
色し、断層像GAのCT値≪断層像GBのCT値の領域
を「赤色」に彩色するので、患者Kの体内に挿入された
針Nをスライス面SA,SBごとに色分けして表示する
ことが可能となり、針Nの挿入方向や挿入状況を容易に
把握することが出来る。また、合成画像GMを観察しな
がらスライス面を体軸方向に移動し、針Nの像の先端部
が赤色に表示された時点で停止することで、針Nの先端
部にスライス面SAを正確に位置合せすることが出来る
(針Nの像の先端部が青色に表示された時点で停止する
ことで、針Nの先端部にスライス面SBを正確に位置合
せすることが出来る)。
【0013】−第2の実施形態− 図6に示すように、本発明の第2の実施形態にかかるC
T装置では、患者Kを体軸方向に隣接する3つのスライ
ス面SA,SB,SCでスキャンし、各スライス面に対
応した断層像GA,GB,GCを生成する。また、各断
層像GA,GB,GCのCT値を平均した合成画像内の
領域のうち、断層像GAのCT値≫断層像GBのCT値
かつ断層像GAのCT値≫断層像GCのCT値の領域
(以下、条件3を満たす領域)を「青色」に彩色し、断
層像GBのCT値≫断層像GAのCT値かつ断層像GB
のCT値≫断層像GCのCT値の領域(以下、条件4を
満たす領域)を「緑色」に彩色し、断層像GCのCT値
≫断層像GAのCT値かつ断層像GCのCT値≫断層像
GBのCT値の領域(以下、条件5を満たす領域)を
「赤色」に彩色する。
T装置では、患者Kを体軸方向に隣接する3つのスライ
ス面SA,SB,SCでスキャンし、各スライス面に対
応した断層像GA,GB,GCを生成する。また、各断
層像GA,GB,GCのCT値を平均した合成画像内の
領域のうち、断層像GAのCT値≫断層像GBのCT値
かつ断層像GAのCT値≫断層像GCのCT値の領域
(以下、条件3を満たす領域)を「青色」に彩色し、断
層像GBのCT値≫断層像GAのCT値かつ断層像GB
のCT値≫断層像GCのCT値の領域(以下、条件4を
満たす領域)を「緑色」に彩色し、断層像GCのCT値
≫断層像GAのCT値かつ断層像GCのCT値≫断層像
GBのCT値の領域(以下、条件5を満たす領域)を
「赤色」に彩色する。
【0014】(1)図7の(a)に示すように、針Nの先
端部がスライス面SAに入ると、前記断層像GA内の針
Nの像(図示せず)が上記条件3を満たす領域となる。
したがって、図7の(b)に示すように、合成画像GM内
の領域のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が
「青色」で表示される。 (2)図8の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SBに入ると、前記断層像GA内の針Nの像が上記
条件3を満たす領域となり、前記断層像GB内の針Nの
像が上記条件4を満たす領域となる。したがって、図8
の(b)に示すように、合成画像GM内の領域のうち、ス
ライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」で表示さ
れ、スライス面SBに入った針Nの像M2が「緑色」で
表示される。 (3)図9の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SCに入ると、前記断層像GA内の針Nの像が上記
条件3を満たす領域となり、前記断層像GB内の針Nの
像が上記条件4を満たす領域となり、前記断層像GC内
の針Nの像が上記条件5を満たす領域となる。したがっ
て、図9の(b)に示すように、合成画像GM内の領域の
うち、スライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」
で表示され、スライス面SBを貫く針Nの像M2’が
「緑色」で表示され、スライス面SCに入った針Nの像
M3が「赤色」で表示される。
端部がスライス面SAに入ると、前記断層像GA内の針
Nの像(図示せず)が上記条件3を満たす領域となる。
したがって、図7の(b)に示すように、合成画像GM内
の領域のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が
「青色」で表示される。 (2)図8の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SBに入ると、前記断層像GA内の針Nの像が上記
条件3を満たす領域となり、前記断層像GB内の針Nの
像が上記条件4を満たす領域となる。したがって、図8
の(b)に示すように、合成画像GM内の領域のうち、ス
ライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」で表示さ
れ、スライス面SBに入った針Nの像M2が「緑色」で
表示される。 (3)図9の(a)に示すように、針Nの先端部がスライ
ス面SCに入ると、前記断層像GA内の針Nの像が上記
条件3を満たす領域となり、前記断層像GB内の針Nの
像が上記条件4を満たす領域となり、前記断層像GC内
の針Nの像が上記条件5を満たす領域となる。したがっ
て、図9の(b)に示すように、合成画像GM内の領域の
うち、スライス面SAを貫く針Nの像M1’が「青色」
で表示され、スライス面SBを貫く針Nの像M2’が
「緑色」で表示され、スライス面SCに入った針Nの像
M3が「赤色」で表示される。
【0015】以上のCT装置によれば、患者Kの体内に
挿入された針Nが、スライス面SA,SB,SCごとに
3色(青,緑,赤)に色分けして表示されるので、針N
の挿入方向や挿入状況をいっそう容易に把握することが
出来る。
挿入された針Nが、スライス面SA,SB,SCごとに
3色(青,緑,赤)に色分けして表示されるので、針N
の挿入方向や挿入状況をいっそう容易に把握することが
出来る。
【0016】なお、上記第2の実施形態では、3つのス
ライス面SA,SB,SCに対応する断層像GA,G
B,GCを用いて合成画像を生成したが、4以上のスラ
イス面で撮影した断層像を用いて合成画像を生成しても
よい。この場合、合成画像内で各断層像間の画素値の差
の大きい領域を、断層像ごとに異なる色で彩色すること
が好ましい。
ライス面SA,SB,SCに対応する断層像GA,G
B,GCを用いて合成画像を生成したが、4以上のスラ
イス面で撮影した断層像を用いて合成画像を生成しても
よい。この場合、合成画像内で各断層像間の画素値の差
の大きい領域を、断層像ごとに異なる色で彩色すること
が好ましい。
【0017】−第3の実施形態− 図10は、本発明の第3の実施形態にかかるCT装置を
示す構成図である。このCT装置300は、スキャナ装
置1aと、処理装置20と、表示装置3と、入力装置4
とを具備して構成されている。図11に示すように、前
記スキャナ装置1aは、患者Kを、体軸方向に隣接し且
つオーバーラップ部分Vを有する2つのスライス面(デ
ュアルスライス)で同時にスキャンし、スキャンデータ
を収集する。前記処理装置20は、前記スキャナ装置1
からスキャンデータを取得するデータ取得部2aと、前
記スキャンデータを用いて画像再構成処理を行い断層像
を生成する画像再構成部2bと、各断層像のCT値を平
均して合成画像を生成する合成画像生成部2cと、前記
合成画像内の領域のうち前記各断層像間のCT値の差の
大きい領域を彩色する合成画像彩色部2dと、前記合成
画像内の彩色領域の彩度を各断層像のCT値の差(また
は各断層像のCT値)に応じて変える彩度調整部2eと
を含んでいる。
示す構成図である。このCT装置300は、スキャナ装
置1aと、処理装置20と、表示装置3と、入力装置4
とを具備して構成されている。図11に示すように、前
記スキャナ装置1aは、患者Kを、体軸方向に隣接し且
つオーバーラップ部分Vを有する2つのスライス面(デ
ュアルスライス)で同時にスキャンし、スキャンデータ
を収集する。前記処理装置20は、前記スキャナ装置1
からスキャンデータを取得するデータ取得部2aと、前
記スキャンデータを用いて画像再構成処理を行い断層像
を生成する画像再構成部2bと、各断層像のCT値を平
均して合成画像を生成する合成画像生成部2cと、前記
合成画像内の領域のうち前記各断層像間のCT値の差の
大きい領域を彩色する合成画像彩色部2dと、前記合成
画像内の彩色領域の彩度を各断層像のCT値の差(また
は各断層像のCT値)に応じて変える彩度調整部2eと
を含んでいる。
【0018】次に、このCT装置300の動作について
説明する。ただし、前記合成画像彩色部2dは、上記第
1の実施形態と同様の条件(上記条件1,条件2)で、
合成画像内の領域のうち、スライス面SAの断層画像G
AのCT値と,スライス面SBの断層画像GBのCT値
の差が大きい領域を彩色するものとする。 (1)図12の(a)に示すように、針Nの先端部がスラ
イス面SAに入ると、前記断層像GA内の針Nの像(図
示せず)が上記条件1を満たす領域となる。したがっ
て、図12の(b)に示すように、合成画像GM内の領域
のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が「青
色」で表示される。ただし、針Nの先端部がスライス面
SAに入った直後には、針Nがスライス面SAに占める
占有割合が相対的に小さいので、針Nの像の領域におけ
る断層像GA,GBのCT値の差(または断層像GAの
CT値)が比較的小さく、「淡い青色」で表示される。
針Nが深く挿入されるにつれて、針Nがスライス面SA
に占める占有割合が相対的に大きくなり、「青色」の彩
度が高まる(濃く表示される)。 (2)図13の(a)に示すように、針Nの先端部がオ
ーバーラップ部分Vに入ると、前記オーバーラップ部分
V以外のスライス面SAを貫く針Nの像が上記条件1を
満たす領域となる。また、前記オーバラップ部分Vで針
NのCT値が断層像GAと断層像GBとで等しくなる。
したがって、図13の(b)に示すように、合成画像GM
内の領域のうち、前記オーバーラップ部分V以外のスラ
イス面SAを貫く針Nの像M1’が「濃い青色」で表示
され、前記オーバラップ部分Vに入った針Nの像M2が
クレースケールで表示される。 (3)図14の(a)に示すように、針Nの先端部がス
ライス面SBに入ると、前記オーバーラップ部分V以外
のスライス面SAを貫く針Nの像が上記条件1を満たす
領域となる。また、前記オーバラップ部分Vで針NのC
T値が断層像GAと断層像GBとで等しくなる。さら
に、前記オーバーラップ部分V以外のスライス面SBに
入る針Nの像が上記条件2を満たす領域となる。したが
って、図14の(b)に示すように、合成画像GM内の領
域のうち、前記オーバーラップ部分V以外のスライス面
SAを貫く針Nの像M1’が「濃い青色」で表示され、
前記オーバラップ部分Vを貫く針Nの像M2’がクレー
スケールで表示され、前記オーバーラップ部分V以外の
スライス面SBに入る針Nの像M3が挿入深さに対応し
た濃さの「赤色」で表示される。ただし、針Nの先端部
に近づくほど、直径が小さくなり、スライス面SBに占
める占有割合が徐々に小さくなるので、針Nの像M3の
先端側は淡く表示され、基端側は濃く表示される。
説明する。ただし、前記合成画像彩色部2dは、上記第
1の実施形態と同様の条件(上記条件1,条件2)で、
合成画像内の領域のうち、スライス面SAの断層画像G
AのCT値と,スライス面SBの断層画像GBのCT値
の差が大きい領域を彩色するものとする。 (1)図12の(a)に示すように、針Nの先端部がスラ
イス面SAに入ると、前記断層像GA内の針Nの像(図
示せず)が上記条件1を満たす領域となる。したがっ
て、図12の(b)に示すように、合成画像GM内の領域
のうち、スライス面SAに入った針Nの像M1が「青
色」で表示される。ただし、針Nの先端部がスライス面
SAに入った直後には、針Nがスライス面SAに占める
占有割合が相対的に小さいので、針Nの像の領域におけ
る断層像GA,GBのCT値の差(または断層像GAの
CT値)が比較的小さく、「淡い青色」で表示される。
針Nが深く挿入されるにつれて、針Nがスライス面SA
に占める占有割合が相対的に大きくなり、「青色」の彩
度が高まる(濃く表示される)。 (2)図13の(a)に示すように、針Nの先端部がオ
ーバーラップ部分Vに入ると、前記オーバーラップ部分
V以外のスライス面SAを貫く針Nの像が上記条件1を
満たす領域となる。また、前記オーバラップ部分Vで針
NのCT値が断層像GAと断層像GBとで等しくなる。
したがって、図13の(b)に示すように、合成画像GM
内の領域のうち、前記オーバーラップ部分V以外のスラ
イス面SAを貫く針Nの像M1’が「濃い青色」で表示
され、前記オーバラップ部分Vに入った針Nの像M2が
クレースケールで表示される。 (3)図14の(a)に示すように、針Nの先端部がス
ライス面SBに入ると、前記オーバーラップ部分V以外
のスライス面SAを貫く針Nの像が上記条件1を満たす
領域となる。また、前記オーバラップ部分Vで針NのC
T値が断層像GAと断層像GBとで等しくなる。さら
に、前記オーバーラップ部分V以外のスライス面SBに
入る針Nの像が上記条件2を満たす領域となる。したが
って、図14の(b)に示すように、合成画像GM内の領
域のうち、前記オーバーラップ部分V以外のスライス面
SAを貫く針Nの像M1’が「濃い青色」で表示され、
前記オーバラップ部分Vを貫く針Nの像M2’がクレー
スケールで表示され、前記オーバーラップ部分V以外の
スライス面SBに入る針Nの像M3が挿入深さに対応し
た濃さの「赤色」で表示される。ただし、針Nの先端部
に近づくほど、直径が小さくなり、スライス面SBに占
める占有割合が徐々に小さくなるので、針Nの像M3の
先端側は淡く表示され、基端側は濃く表示される。
【0019】以上のCT装置300によれば、合成画像
内の彩色領域の彩度を断層像GA,GBのCT値の差ま
たは各断層像GA,GBのCT値に応じて変えるので、
針Nの像の表示色の濃さを挿入深さなどに応じて変える
ことができ、針Nの挿入方向や挿入状況を直観的に把握
しやすくなる。
内の彩色領域の彩度を断層像GA,GBのCT値の差ま
たは各断層像GA,GBのCT値に応じて変えるので、
針Nの像の表示色の濃さを挿入深さなどに応じて変える
ことができ、針Nの挿入方向や挿入状況を直観的に把握
しやすくなる。
【0020】なお、上記実施形態を次のように変更して
もよい。 (1)グレースケールのみで表される合成画像と,断層
像間のCT値の差の大きい領域を彩色した合成画像とを
一定時間ごと(例えば1秒ごと)に交互に表示してもよ
い。この場合には、観察者が見なれた前者の合成画像で
患者Kの体内の状況を把握しつつ、後者の合成画像で針
の挿入方向などを適切に把握することが出来る。 (2)グレースケールのみで表される合成画像を表示す
るか、断層像間のCT値の差の大きい領域を彩色した合
成画像を表示するか、上記(1)のように両画像を交互
に表示するかを、操作者の指示により切り換え可能な構
成としてもよい。この場合には、読影に適した画像を任
意に選択することができ、診断効率をいっそう向上する
ことが出来る。 (3)コリメータ(図1の22)の幅を変えてスライス
厚を変えても、合成画像内の彩色領域の色合いが影響さ
れないように、彩度を調整してもよい。この場合には、
スライス厚の広狭により画像から受ける印象が変わるこ
とを防止できる。
もよい。 (1)グレースケールのみで表される合成画像と,断層
像間のCT値の差の大きい領域を彩色した合成画像とを
一定時間ごと(例えば1秒ごと)に交互に表示してもよ
い。この場合には、観察者が見なれた前者の合成画像で
患者Kの体内の状況を把握しつつ、後者の合成画像で針
の挿入方向などを適切に把握することが出来る。 (2)グレースケールのみで表される合成画像を表示す
るか、断層像間のCT値の差の大きい領域を彩色した合
成画像を表示するか、上記(1)のように両画像を交互
に表示するかを、操作者の指示により切り換え可能な構
成としてもよい。この場合には、読影に適した画像を任
意に選択することができ、診断効率をいっそう向上する
ことが出来る。 (3)コリメータ(図1の22)の幅を変えてスライス
厚を変えても、合成画像内の彩色領域の色合いが影響さ
れないように、彩度を調整してもよい。この場合には、
スライス厚の広狭により画像から受ける印象が変わるこ
とを防止できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の画像表示方法、画像表示装置お
よびCT装置によれば、対象物の内部の高画素値相当部
分(または高CT値相当部分)の奥行き方向の状態を容
易に把握することができるので、対象物の内部に挿入し
た挿入物(例えば針)の挿入方向や挿入状態を正しく認
識することが出来る。特に、隣接するか又はオーバーラ
ップする複数のスライス面の断層像を同時に撮影可能な
マルチスライス型CT装置に有用である。
よびCT装置によれば、対象物の内部の高画素値相当部
分(または高CT値相当部分)の奥行き方向の状態を容
易に把握することができるので、対象物の内部に挿入し
た挿入物(例えば針)の挿入方向や挿入状態を正しく認
識することが出来る。特に、隣接するか又はオーバーラ
ップする複数のスライス面の断層像を同時に撮影可能な
マルチスライス型CT装置に有用である。
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるCT装置を示
す構成図である。
す構成図である。
【図2】図1のCT装置による撮影状態を示す説明図で
ある。
ある。
【図3】第1の実施形態において、針がスライス面SA
に入る直前の状態,断層像,合成画像を示す説明図であ
る。
に入る直前の状態,断層像,合成画像を示す説明図であ
る。
【図4】第1の実施形態において、針がスライス面SA
に入った状態,断層像,合成画像を示す説明図である。
に入った状態,断層像,合成画像を示す説明図である。
【図5】第1の実施形態において、針がスライス面SB
に入った状態,断層像,合成画像を示す説明図である。
に入った状態,断層像,合成画像を示す説明図である。
【図6】本発明の第2の実施形態にかかるCT装置のス
ライス面を示す説明図である。
ライス面を示す説明図である。
【図7】第2の実施形態において、針がスライス面SA
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
【図8】第2の実施形態において、針がスライス面SB
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
【図9】第2の実施形態において、針がスライス面SC
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
に入った状態および合成画像を示す説明図である。
【図10】本発明の第3の実施形態にかかるCT装置を
示す構成図である。
示す構成図である。
【図11】図10のCT装置におけるスライス面を示す
説明図である。
説明図である。
【図12】第3の実施形態において、針がスライス面S
Aに入った状態および合成画像を示す説明図である。
Aに入った状態および合成画像を示す説明図である。
【図13】第3の実施形態において、針がオーバーラッ
プ部分に入った状態および合成画像を示す説明図であ
る。
プ部分に入った状態および合成画像を示す説明図であ
る。
【図14】第3の実施形態において、針がスライス面S
Bに入る直前の状態および合成画像を示す説明図であ
る。
Bに入る直前の状態および合成画像を示す説明図であ
る。
【図15】従来のCT装置による撮影状態,断層像,合
成画像の一例を示す説明図である。
成画像の一例を示す説明図である。
【符号の説明】 100,300 CT装置 1 スキャナ装置 2 処理装置 2a データ取得部 2b 画像再構成部 2c 合成画像生成部 2d 合成画像彩色部 2e 彩度調整部 3 表示装置 4 入力装置 K 患者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 AA22 AA26 BA08 CA21 CA23 EA12 EB17 EB18 EE01 EE30 FF35 FG01 5B057 AA09 BA03 BA24 CA01 CA13 CB12 CC03 CE08 DA08 DA16 DB03 DC08 DC25
Claims (6)
- 【請求項1】 隣接する複数の断層像またはオーバーラ
ップした複数の断層像の合成画像を生成し、該合成画像
をグレースケールで画面上に表示し、前記合成画像内の
領域のうち前記各断層像間の画素値の差の大きい領域を
彩色することを特徴とする画像表示方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示方法におい
て、前記合成画像内の彩色領域の彩度を前記各断層像間
の画素値の差または前記各断層像の画素値に応じて変え
ることを特徴とする画像表示方法。 - 【請求項3】 隣接する複数の断層像またはオーバーラ
ップした複数の断層像の合成画像を生成する合成画像生
成手段と、該合成画像をグレースケールで画面上に表示
する合成画像表示手段と、前記合成画像内の領域のうち
前記各断層像間の画素値の差の大きい領域を彩色する合
成画像彩色手段とを具備したことを特徴とする画像表示
装置。 - 【請求項4】 請求項3に記載の画像表示装置におい
て、前記合成画像内の彩色領域の彩度を前記各断層間の
画素値の差または前記各断層像の画素値に応じて変える
彩度調整手段を具備したことを特徴とする画像表示装
置。 - 【請求項5】 隣接するスライス面またはオーバーラッ
プしたスライス面で被検体を撮影して複数の断層像を生
成する断層像生成手段と、前記複数の断層像の合成画像
を生成する合成画像生成手段と、該合成画像をグレース
ケールで画面上に表示する合成画像表示手段と、前記合
成画像内の領域のうち前記各断層像間のCT値の差の大
きい領域を彩色する合成画像彩色手段とを具備したこと
を特徴とするCT装置。 - 【請求項6】 請求項5に記載のCT装置において、前
記合成画像内の彩色領域の彩度を前記各断層像間のCT
値の差または前記各断層像のCT値に応じて変える彩度
調整手段とを具備したことを特徴とするCT装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11001053A JP2000200340A (ja) | 1999-01-06 | 1999-01-06 | 画像表示方法、画像表示装置およびct装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11001053A JP2000200340A (ja) | 1999-01-06 | 1999-01-06 | 画像表示方法、画像表示装置およびct装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000200340A true JP2000200340A (ja) | 2000-07-18 |
Family
ID=11490817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11001053A Pending JP2000200340A (ja) | 1999-01-06 | 1999-01-06 | 画像表示方法、画像表示装置およびct装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000200340A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003019133A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-21 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像表示方法、画像表示装置および超音波診断装置 |
JP4653303B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2011-03-16 | 株式会社東芝 | コンピュータ断層撮影装置 |
CN101422370B (zh) * | 2007-07-18 | 2013-06-26 | 株式会社东芝 | X射线诊断装置 |
JP2017510323A (ja) * | 2014-02-28 | 2017-04-13 | ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. | トモシンセシス画像スラブを生成し表示するためのシステムおよび方法 |
US11403483B2 (en) | 2017-06-20 | 2022-08-02 | Hologic, Inc. | Dynamic self-learning medical image method and system |
US11406332B2 (en) | 2011-03-08 | 2022-08-09 | Hologic, Inc. | System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy |
US11445993B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-09-20 | Hologic, Inc. | System and method for targeted object enhancement to generate synthetic breast tissue images |
US11452486B2 (en) | 2006-02-15 | 2022-09-27 | Hologic, Inc. | Breast biopsy and needle localization using tomosynthesis systems |
US11455754B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-09-27 | Hologic, Inc. | System and method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement |
US11508340B2 (en) | 2011-11-27 | 2022-11-22 | Hologic, Inc. | System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data |
US11589944B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-02-28 | Hologic, Inc. | Tomosynthesis-guided biopsy apparatus and method |
US11663780B2 (en) | 2012-02-13 | 2023-05-30 | Hologic Inc. | System and method for navigating a tomosynthesis stack using synthesized image data |
US11701199B2 (en) | 2009-10-08 | 2023-07-18 | Hologic, Inc. | Needle breast biopsy system and method of use |
US11775156B2 (en) | 2010-11-26 | 2023-10-03 | Hologic, Inc. | User interface for medical image review workstation |
US11957497B2 (en) | 2017-03-30 | 2024-04-16 | Hologic, Inc | System and method for hierarchical multi-level feature image synthesis and representation |
US12029602B2 (en) | 2013-10-24 | 2024-07-09 | Hologic, Inc. | System and method for navigating x-ray guided breast biopsy |
-
1999
- 1999-01-06 JP JP11001053A patent/JP2000200340A/ja active Pending
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4653303B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2011-03-16 | 株式会社東芝 | コンピュータ断層撮影装置 |
JP2003019133A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-21 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 画像表示方法、画像表示装置および超音波診断装置 |
US11918389B2 (en) | 2006-02-15 | 2024-03-05 | Hologic, Inc. | Breast biopsy and needle localization using tomosynthesis systems |
US11452486B2 (en) | 2006-02-15 | 2022-09-27 | Hologic, Inc. | Breast biopsy and needle localization using tomosynthesis systems |
CN101422370B (zh) * | 2007-07-18 | 2013-06-26 | 株式会社东芝 | X射线诊断装置 |
US11701199B2 (en) | 2009-10-08 | 2023-07-18 | Hologic, Inc. | Needle breast biopsy system and method of use |
US11775156B2 (en) | 2010-11-26 | 2023-10-03 | Hologic, Inc. | User interface for medical image review workstation |
US11406332B2 (en) | 2011-03-08 | 2022-08-09 | Hologic, Inc. | System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy |
US11508340B2 (en) | 2011-11-27 | 2022-11-22 | Hologic, Inc. | System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data |
US11837197B2 (en) | 2011-11-27 | 2023-12-05 | Hologic, Inc. | System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data |
US11663780B2 (en) | 2012-02-13 | 2023-05-30 | Hologic Inc. | System and method for navigating a tomosynthesis stack using synthesized image data |
US12064291B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-08-20 | Hologic, Inc. | Tomosynthesis-guided biopsy in prone |
US11589944B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-02-28 | Hologic, Inc. | Tomosynthesis-guided biopsy apparatus and method |
US12029602B2 (en) | 2013-10-24 | 2024-07-09 | Hologic, Inc. | System and method for navigating x-ray guided breast biopsy |
JP2017510323A (ja) * | 2014-02-28 | 2017-04-13 | ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. | トモシンセシス画像スラブを生成し表示するためのシステムおよび方法 |
US11419565B2 (en) | 2014-02-28 | 2022-08-23 | IIologic, Inc. | System and method for generating and displaying tomosynthesis image slabs |
US11801025B2 (en) | 2014-02-28 | 2023-10-31 | Hologic, Inc. | System and method for generating and displaying tomosynthesis image slabs |
US11983799B2 (en) | 2017-03-30 | 2024-05-14 | Hologic, Inc. | System and method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement |
US11957497B2 (en) | 2017-03-30 | 2024-04-16 | Hologic, Inc | System and method for hierarchical multi-level feature image synthesis and representation |
US11445993B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-09-20 | Hologic, Inc. | System and method for targeted object enhancement to generate synthetic breast tissue images |
US11455754B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-09-27 | Hologic, Inc. | System and method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement |
US12070349B2 (en) | 2017-03-30 | 2024-08-27 | Hologic, Inc. | System and method for targeted object enhancement to generate synthetic breast tissue images |
US11850021B2 (en) | 2017-06-20 | 2023-12-26 | Hologic, Inc. | Dynamic self-learning medical image method and system |
US11403483B2 (en) | 2017-06-20 | 2022-08-02 | Hologic, Inc. | Dynamic self-learning medical image method and system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000200340A (ja) | 画像表示方法、画像表示装置およびct装置 | |
JP4502426B2 (ja) | マルチスライス・イメージング装置 | |
US7349520B2 (en) | X-ray CT scanner and image-data generating method | |
US9619880B2 (en) | Medical diagnostic image processing apparatus | |
US20030097055A1 (en) | Method of reviewing tomographic scans with a large number of images | |
JP2002282248A (ja) | Ct潅流法のためのカラー・パラメトリック合成マップ | |
US9361726B2 (en) | Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and methods therefor | |
US20090099452A1 (en) | Ultrasonic imaging apparatus | |
US6393090B1 (en) | Computed tomography scout images with depth information | |
WO2013125276A1 (ja) | X線ct装置、画像表示装置、画像表示方法 | |
US20140253544A1 (en) | Medical image processing apparatus | |
JP4996128B2 (ja) | 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 | |
JP4936607B2 (ja) | 画像表示装置および超音波診断装置 | |
JP2001061834A (ja) | 三次元画像表示装置 | |
US6501826B1 (en) | Method for the presentation of an examination subject upon employment of tomograms | |
EP2767237B1 (en) | Automatic volumetric image inspection | |
JP4503265B2 (ja) | X線ct装置 | |
JPH0838433A (ja) | 医用画像診断装置 | |
US6975897B2 (en) | Short/long axis cardiac display protocol | |
JP2009056108A (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置及びその方法 | |
US6931093B2 (en) | Method and apparatus for visualizing a 3D data set | |
JP2006271484A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5452841B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP2001212135A (ja) | 放射線断層撮影装置および記憶媒体 | |
JP4604998B2 (ja) | X線・エミッション複合ct装置、および、x線ct装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |