Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000268543A - Reproducing device and reproducing method - Google Patents

Reproducing device and reproducing method

Info

Publication number
JP2000268543A
JP2000268543A JP11067184A JP6718499A JP2000268543A JP 2000268543 A JP2000268543 A JP 2000268543A JP 11067184 A JP11067184 A JP 11067184A JP 6718499 A JP6718499 A JP 6718499A JP 2000268543 A JP2000268543 A JP 2000268543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
recording medium
corresponding image
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Kuroiwa
仁 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11067184A priority Critical patent/JP2000268543A/en
Publication of JP2000268543A publication Critical patent/JP2000268543A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a display effectively usable by displaying a desired picture even when a disk for music, on which picture data are not recorded, is reproduced in a reproducing device such as an optical disk reproducing device connectable to a display having a relatively large screen. SOLUTION: Before reproducing a music disk 1, a picture desired to be displayed on a display screen is selected in accordance with the disk from many pictures stored on a hard disk 44, and the file name of the selected picture is registered in a memory 42 to be made correspond to the TOC information and the CD text information recorded on the disk 44 and the disk title inputted by a user. When the registration-processed CD is reproduced, the desired picture is retrieved from the hard disk or the like based on the registered information of the memory 42 and the picture is displayed on a display 38.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、オーディオ情報
を再生、出力する機能のほかに、画像情報を表示画面に
表示させるようにすることができる機能を備える再生装
置に適用して好適な再生装置および再生方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing apparatus suitable for application to a reproducing apparatus having a function of displaying image information on a display screen in addition to a function of reproducing and outputting audio information. And a playback method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、音楽の再生には、コンパクトディ
スク(CD)が広く用いられている。周知のように、C
Dは、直径が12(または8)cmの光ディスクに、デ
ジタルオーディオ信号を記録したものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, compact discs (CDs) have been widely used for music reproduction. As is well known, C
D indicates a digital audio signal recorded on an optical disk having a diameter of 12 (or 8) cm.

【0003】近年、CDと同じく12cmの直径で、か
つ、同じ記録密度で、圧縮動画情報を記録したビデオC
Dや、CDと同じく12cmの直径で、記録密度を格段
に高めて、例えば、片面4.7GBの大容量とし、13
3分の圧縮動画情報の記録を可能としたDVD(Digita
l Versatile DiskあるいはDigital Video Disk)と、そ
れぞれの再生装置とが登場してきた。
In recent years, a video C which records compressed moving picture information with a diameter of 12 cm and the same recording density as a CD has
D and CD have the same diameter of 12 cm as the CD, and the recording density is remarkably increased. For example, a large capacity of 4.7 GB per side is obtained.
DVD (Digita) capable of recording compressed video information for 3 minutes
l Versatile Disk or Digital Video Disk) and their respective playback devices have appeared.

【0004】上述のように圧縮動画情報が記録された光
ディスクの再生装置は、据え置き型の場合、例えば、外
部の受像機に接続することにより、充分大きい画面で、
再生画像を楽しむことができた。
[0004] As described above, in the case of the stationary type, the playback device for the optical disk on which the compressed moving picture information is recorded has a sufficiently large screen by connecting to an external receiver.
I was able to enjoy the playback images.

【0005】また、携帯型や車載型のビデオCDやDV
Dの再生装置でも、液晶表示装置の低価格化により、例
えば、画面サイズが5〜7型のように、再生画像が十分
に楽しめる比較的大画面のディスプレイが搭載されるよ
うになってきた。
In addition, portable and vehicle-mounted video CDs and DVs
In the playback device of D, a relatively large-screen display, such as a 5 to 7-inch screen size, which allows a user to sufficiently enjoy a playback image has come to be mounted due to a reduction in the price of the liquid crystal display device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
なビデオCDやDVDの再生装置は、通常の音楽CDを
再生することもできる。
By the way, the video CD or DVD reproducing apparatus as described above can also reproduce a normal music CD.

【0007】ところが、前述のビデオCDやDVDの再
生装置で、通常の音楽CDを再生する場合、この音楽C
Dには画像情報が記録されていないので、液晶ディスプ
レイなどの画面は、いわゆる、ブルーバックになってし
まい、再生画像が十分に楽しめるサイズの液晶ディスプ
レイが有効に活用されないという問題があった。
However, when a normal music CD is reproduced by the above-mentioned video CD or DVD reproducing apparatus, the music C
Since no image information is recorded on D, a screen such as a liquid crystal display has a so-called blue background, and there is a problem that a liquid crystal display having a size that allows a reproduced image to be sufficiently enjoyed is not effectively used.

【0008】この発明は、比較的大画面のディスプレイ
を搭載する再生装置あるいは大画面のディスプレイと接
続可能である再生装置として、画像データの記録されて
いない記録媒体を再生した場合にも、ディスプレイを有
効に利用することができるようにすることを目的とす
る。
The present invention provides a reproducing apparatus having a relatively large screen display or a reproducing apparatus which can be connected to a large screen display even when reproducing a recording medium on which no image data is recorded. The purpose is to enable effective use.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1の発明による再生装置は、オーディオ情報
が記録された記録媒体から、前記オーディオ情報を再生
し、出力するオーディオ情報再生出力手段と、前記記録
媒体に対応して、あるいは前記記録媒体に記録されてい
る各楽曲ごとに対応して、表示しようとする対応画像を
選択する対応画像選択手段と、前記対応画像選択手段で
選択された対応画像の画像情報を少なくとも蓄積する画
像情報蓄積部と、前記対応画像選択手段により選択され
た前記対応画像の画像情報の前記画像情報蓄積部の格納
位置に関連する対応画像関連情報を、前記記録媒体の識
別情報あるいは前記楽曲ごとの識別情報に対応させて記
憶部に登録する対応画像関連情報登録手段と、前記記録
媒体からのオーディオ情報の再生に際し、前記記録媒体
から得られる情報に基づき、前記記憶部に登録されてい
る前記識別情報と前記対応画像関連情報との対応関係か
ら、前記画像情報蓄積部の前記画像情報の中から前記対
応画像の画像情報を検索する対応画像検索手段と、前記
対応画像検索手段により検索された前記対応画像の画像
情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a reproducing apparatus for reproducing and outputting audio information from a recording medium on which the audio information is recorded. Corresponding image selection means for selecting a corresponding image to be displayed, corresponding to the recording medium or for each music recorded on the recording medium, and selected by the corresponding image selection means. An image information storage unit that stores at least image information of the corresponding image, and corresponding image related information related to a storage position of the image information storage unit of the image information of the corresponding image selected by the corresponding image selection unit, A corresponding image related information registering means for registering in the storage unit in correspondence with the identification information of the recording medium or the identification information of each music, and an audio from the recording medium; At the time of reproducing the information, based on the information obtained from the recording medium, from the correspondence between the identification information registered in the storage unit and the corresponding image-related information, from among the image information in the image information storage unit The image processing apparatus further includes a corresponding image search unit that searches for image information of the corresponding image, and an output unit that outputs image information of the corresponding image searched by the corresponding image search unit.

【0010】この構成の請求項1の発明による再生装置
においては、記録媒体が装填されて、その再生の開始指
示があると、その記録媒体の記録内容に関する目次情報
やテキスト情報に基づいて、記録媒体の識別情報や各楽
曲の識別情報が特定される。この特定された識別情報を
用いて、対応画像検索手段により、画像情報蓄積部か
ら、記録媒体ごと、もしくはそれに記録されている楽曲
ごとに対応して、予め登録されている対応画像の画像情
報が検索されて読み出され、画像表示される。
In the reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, when a recording medium is loaded and a reproduction start instruction is issued, recording is performed based on table of contents information and text information on the recorded contents of the recording medium. The identification information of the medium and the identification information of each music are specified. Using the specified identification information, the image information of the pre-registered corresponding image is stored by the corresponding image search unit from the image information storage unit for each recording medium or for each piece of music recorded therein. It is searched, read, and displayed as an image.

【0011】したがって、記録媒体に画像情報が記録さ
れていなくても、比較的大画面の表示装置に、使用者が
予め選択した、記録媒体の記録内容に合わせた好みの画
像が表示される。
Therefore, even if no image information is recorded on the recording medium, a favorite image selected in advance by the user in accordance with the recorded contents of the recording medium is displayed on the display device having a relatively large screen.

【0012】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の再生装置において、前記記録媒体の識別情報、あるい
は前記楽曲の識別情報は、前記記録媒体から再生された
テキスト情報であることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the reproduction apparatus according to the first aspect, the identification information of the recording medium or the identification information of the music is text information reproduced from the recording medium. Features.

【0013】この構成の請求項2の発明による再生装置
においては、記録媒体が、例えばCDテキストの規格に
適合したディスクの場合には、その再生されたテキスト
情報が用いられて、対応画像検索手段により、画像情報
蓄積部から対応画像が読み出されて、表示画面に表示さ
れる。
In the reproducing apparatus according to the second aspect of the present invention, when the recording medium is, for example, a disc conforming to the CD text standard, the reproduced text information is used and the corresponding image retrieval means is used. Accordingly, the corresponding image is read from the image information storage unit and displayed on the display screen.

【0014】また、請求項3の発明は、請求項1に記載
の再生装置において、前記記録媒体の識別情報、あるい
は前記楽曲の識別情報は、前記記録媒体から得られる当
該記録媒体に固有の情報と、使用者により入力されたテ
キスト情報であることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the reproducing apparatus according to the first aspect, the identification information of the recording medium or the identification information of the music is information unique to the recording medium obtained from the recording medium. And text information input by the user.

【0015】この請求項3の発明においては、例えばC
Dテキストのようなテキスト情報が含まれない記録媒体
の場合においても、予めテキスト情報を入力すると共
に、そのテキスト情報を、ディスクを特定できる情報と
共に、対応画像関連情報に関連させて登録しておくこと
により、再生時には、少なくともディスクを特定できる
情報が再生されれば、対応画像検索手段により、画像情
報蓄積部から対応画像が読み出されて、表示画面に表示
される。
In the third aspect of the present invention, for example, C
Even in the case of a recording medium that does not include text information such as D text, the text information is input in advance, and the text information is registered in association with the corresponding image-related information together with information that can specify the disc. Thus, at the time of reproduction, if at least information that can specify the disc is reproduced, the corresponding image is read from the image information storage unit by the corresponding image search means and displayed on the display screen.

【0016】また、請求項4の発明は、請求項1に記載
の再生装置において、前記記録媒体の識別情報は、前記
記録媒体から得られる当該記録媒体に固有の情報である
ことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the reproducing apparatus according to the first aspect, the identification information of the recording medium is information unique to the recording medium obtained from the recording medium. .

【0017】この請求項4の発明においては、記録媒体
に固有の情報が識別情報として用いられて、記録媒体に
対応する対応画像が、対応画像検索手段により、画像情
報蓄積部から対応画像が読み出されて、表示画面に表示
される。
According to the fourth aspect of the present invention, the information unique to the recording medium is used as the identification information, and the corresponding image corresponding to the recording medium is read from the image information storage unit by the corresponding image search means. And displayed on the display screen.

【0018】また、請求項7の発明による再生装置にお
いては、上記の各請求項の発明において、前記画像情報
を外部から入力するためのインタフェース手段を備え、
前記対応画像選択手段は、前記インタフェース手段を通
じて入力される画像情報の中から、前記対応画像の画像
情報を選択して、前記画像情報蓄積部に蓄積することを
特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, there is provided an interface means for externally inputting the image information.
The corresponding image selecting means selects image information of the corresponding image from image information input through the interface means and stores the selected image information in the image information storage unit.

【0019】この請求項7の発明によれば、メモリ媒体
や、インターネットを通じて、画像情報を取り込んで、
その中から対応画像を選択指定することができる。した
がって、画像情報蓄積部に、予め、現在存在している記
録媒体や楽曲の全てについての画像情報を用意していな
くてもよいし、また、新たに登場する記録媒体や楽曲に
対応して、対応画像を選択指定することが容易にでき
る。
According to the seventh aspect of the present invention, image information is fetched through a memory medium or the Internet,
A corresponding image can be selected and designated from among them. Therefore, in the image information storage unit, it is not necessary to prepare in advance image information on all of the currently existing recording media and songs, and in response to newly appearing recording media and songs, A corresponding image can be easily selected and designated.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照しなが
ら、この発明による再生装置の実施の形態について説明
する。この実施の形態の再生装置は、DVDやビデオC
Dなどから画像情報をも再生することができる機能を備
える光ディスクの再生装置の場合の例であるが、説明の
簡単のため、DVDやビデオCDなどからの画像再生部
分については省略してある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS. The playback device of this embodiment is a DVD or video C
This is an example of an optical disk reproducing apparatus having a function of reproducing image information from D or the like, but an image reproducing portion from a DVD or a video CD is omitted for simplicity of description.

【0021】この実施の形態では、CDテキストなどの
テキスト情報を利用することにより、後述のように、ハ
ードディスクなどに蓄積されている多数の画像から使用
者が予め選択して、複数のディスクごとに、もしくは、
個々のディスクの複数のトラックごとに、一対一で登録
した所望の画像を、各ディスクもしくは各トラックの再
生時に表示することにより、ディスプレイを活用するも
のである。
In this embodiment, by using text information such as a CD text, a user selects in advance from a large number of images stored in a hard disk or the like, and Or
A display is utilized by displaying a desired image registered on a one-to-one basis for each of a plurality of tracks of each disk when each disk or each track is reproduced.

【0022】[CDのデータ構成]まず、この発明の理
解を助けるために、図5および図6を参照しながら、音
楽用CD(CD−DA)のデータ構成について説明す
る。
[Data Structure of CD] First, in order to facilitate understanding of the present invention, the data structure of a music CD (CD-DA) will be described with reference to FIGS.

【0023】音楽用CDにおいては、内周側のリードイ
ン領域にTOC(Table Of Contents )情報が記録され
ると共に、リードイン領域の外側のプログラム領域にメ
インのオーディオデータが記録されている。
In a music CD, TOC (Table Of Contents) information is recorded in a lead-in area on the inner circumference side, and main audio data is recorded in a program area outside the lead-in area.

【0024】メインのオーディオデータは、24バイト
の音のデータと8バイトのパリティとをひとまとめにし
た、フレームと呼ぶ単位のデータ列である。
The main audio data is a data string in a unit called a frame, in which 24-byte sound data and 8-byte parity are put together.

【0025】図5Aに示すように、リードイン領域にお
いては、各フレームには、フレーム同期部101の後
に、8ビットのサブコード部102が続いており、更
に、データ&パリティ部103が続く。
As shown in FIG. 5A, in the lead-in area, each frame is followed by a frame synchronization section 101, an 8-bit subcode section 102, and further a data & parity section 103.

【0026】また、図6Aに示すように、プログラム領
域においては、各フレームには、フレーム同期部105
の後に、8ビットのサブコード部106が続いており、
更に、データ&パリティ部107が続く。
As shown in FIG. 6A, in the program area, each frame is provided with a frame synchronization unit 105.
Is followed by an 8-bit subcode part 106,
Further, a data & parity unit 107 follows.

【0027】サブコードのP、Q、R‥‥Wの各チャン
ネルは98フレームで1つの意味を持つような構造にな
っているため、アクセスは98フレーム単位となる。
Each of the P, Q, and R / W channels of the subcode has a structure in which 98 frames have one meaning, so that access is made in units of 98 frames.

【0028】リードイン領域では、図5Aに示したデー
タ&パリティ部103のデータはゼロであり、また、サ
ブコードのPチャンネルもゼロである。そして、サブコ
ードのQチャンネルのデータ部104には、図5Bに示
すようなフォーマットで、TOCデータが記録される。
In the lead-in area, the data of the data & parity section 103 shown in FIG. 5A is zero, and the P channel of the subcode is also zero. Then, TOC data is recorded in the data section 104 of the Q channel of the subcode in a format as shown in FIG. 5B.

【0029】一方、プログラム領域では、図6Bに示す
ようなフォーマットで、サブコードのQチャンネルのデ
ータ部108に、プログラム番号(トラック番号)、楽
章番号(インデックス)、各プログラムの時間情報、C
D上の絶対時間情報などの情報が記録される。
On the other hand, in the program area, a program number (track number), a movement number (index), time information of each program, C
Information such as absolute time information on D is recorded.

【0030】CDの再生時、このようなQチャンネルの
情報を表示することによって、演奏中のプログラムが光
ディスク上の何番目のプログラムであるのか、演奏の経
過時間や始めからの絶対時間などを確認することができ
る。
During playback of a CD, by displaying such information of the Q channel, the number of the program being played on the optical disk, the elapsed time of the performance, the absolute time from the beginning, and the like can be confirmed. can do.

【0031】なお、サブコードのPチャンネルは、プロ
グラムスタートからの2〜3秒間は“1”で、2〜3秒
後に“0”となると共に、トラック番号の間では“1”
となる。プログラムの頭出しなどに用いられる。
The P channel of the subcode is "1" for a few seconds from the start of the program, becomes "0" after a few seconds, and "1" between the track numbers.
Becomes Used for cueing programs.

【0032】サブコードのR〜Wチャンネルの6チャン
ネル分のデータは、例えば、静止画や曲の歌詞の表示な
どに用いることが可能である。このようなR〜Wチャン
ネルを用いた再生装置は、CD−グラフィックスとし
て、既に知られている。
The data for six channels of the R to W channels of the subcode can be used, for example, for displaying a still image or lyrics of a song. A playback device using such R to W channels is already known as CD-graphics.

【0033】更に、「CDテキスト」という規格では、
CDのリードイン領域のR〜Wチャンネルに、付随的な
テキスト情報が記録されている。このCDテキストの場
合、6500バイト程度のテキスト情報を記録すること
が可能であり、8カ国の言語に対応して、それぞれ80
0バイト以下の記録をしてよいことになっている。
Further, in the standard called "CD text",
Additional text information is recorded in the R to W channels in the lead-in area of the CD. In the case of this CD text, it is possible to record about 6500 bytes of text information, and each of the 80 texts corresponds to eight languages.
Recording of 0 bytes or less is permitted.

【0034】テキスト情報は、CD名(アルバム名、ま
たはプログラム名)、演奏者、指揮者またはオーケスト
ラ名、作詞者、作曲者、編曲者、メッセージ、検索用キ
ーワード、ディスク識別コードなどとなっている。
The text information includes a CD name (album name or program name), a performer, a conductor or an orchestra name, a lyricist, a composer, an arranger, a message, a search keyword, a disc identification code, and the like. .

【0035】また、検索用キーワードは、例えば、2バ
イトのジャンルコードと、ディスク全体を代表する人物
名ないしキーワードで決められる。
The search keyword is determined by, for example, a 2-byte genre code and a person name or keyword representing the entire disc.

【0036】[実施の形態の構成]この発明の実施の形
態の構成を図1に示す。図1の実施の形態において、光
ディスクの再生装置は、再生系10と、システム制御系
30とを備える。
[Structure of Embodiment] FIG. 1 shows the structure of an embodiment of the present invention. In the embodiment shown in FIG. 1, the reproducing apparatus for an optical disk includes a reproducing system 10 and a system control system 30.

【0037】前述のようなコンパクトディスク1が、再
生系10のスピンドルモータ11により、所定の線速度
で回転駆動される。また、ディスク1に対向するように
光学ピックアップ12が配設される。
The compact disk 1 as described above is driven to rotate at a predetermined linear speed by the spindle motor 11 of the reproducing system 10. An optical pickup 12 is provided so as to face the disk 1.

【0038】この光学ピックアップ12は、例えばレー
ザダイオードなどのレーザ光源、コリメータレンズ、対
物レンズ、偏光ビームスプリッタ、円筒レンズなどの光
学部品および光検出器などから構成されており、送りモ
ータ13により、ディスク1の半径方向に移動できるよ
うに構成されている。
The optical pickup 12 includes a laser light source such as a laser diode, optical components such as a collimator lens, an objective lens, a polarizing beam splitter, a cylindrical lens, and a photodetector. It is configured to be able to move in one radial direction.

【0039】ディスク1の再生時、光学ピックアップ1
2は、ディスク1の目的トラックに照射したレーザ光の
反射光を検出することにより、例えば非点収差法により
フォーカスエラーを検出し、また、例えばプッシュプル
法によりトラッキングエラーを検出すると共に、目的ト
ラックからの反射光量の違いを検出して、再生RF信号
を出力する。
When the disk 1 is reproduced, the optical pickup 1
Numeral 2 detects a focus error by, for example, an astigmatism method by detecting reflected light of a laser beam applied to a target track of the disk 1, and detects a tracking error by, for example, a push-pull method, and A difference in the amount of reflected light from the object is detected, and a reproduced RF signal is output.

【0040】光学ピックアップ12の出力は、RF信号
処理回路14に供給される。RF信号処理回路14で
は、光学ピックアップ12の出力からフォーカスエラー
信号やトラッキングエラー信号が抽出されてサーボ制御
回路15に供給されると共に、再生信号が2値化されて
再生処理回路16に供給される。
The output of the optical pickup 12 is supplied to an RF signal processing circuit 14. In the RF signal processing circuit 14, a focus error signal and a tracking error signal are extracted from the output of the optical pickup 12 and supplied to the servo control circuit 15, and the reproduction signal is binarized and supplied to the reproduction processing circuit 16. .

【0041】サーボ制御回路15では、フォーカスエラ
ーがゼロになるように、光学ピックアップ12の光学系
のフォーカス制御が行われると共に、トラッキングエラ
ーがゼロになるように、光学ピックアップ12の光学系
のトラッキング制御が行われる。
In the servo control circuit 15, the focus control of the optical system of the optical pickup 12 is performed so that the focus error becomes zero, and the tracking control of the optical system of the optical pickup 12 is performed so that the tracking error becomes zero. Is performed.

【0042】再生処理回路16では、EFM復調、デイ
ンターリーブ、エラー訂正、D−A変換などの処理が行
われて、ディスク1から再生されたオーディオ信号は、
一体もしくは別体のオーディオ増幅回路17を通じて、
左右のスピーカ18L,18Rに供給され、両スピーカ
18L,18Rから再生音声が放音される。
The reproduction processing circuit 16 performs processing such as EFM demodulation, deinterleaving, error correction and DA conversion, and the audio signal reproduced from the disc 1 is
Through an integrated or separate audio amplifier circuit 17,
The sound is supplied to the left and right speakers 18L, 18R, and reproduced sound is emitted from both speakers 18L, 18R.

【0043】また、再生処理回路16のEFM復調部に
おいて分離されたサブコードがサブコード処理回路21
に供給されて、P,QチャンネルとR〜Wチャンネルと
に分離され、このR〜WチャンネルのサブコードがCD
テキストデコーダ22に入力されて、復号されることに
より、CDテキストデータが取り出される。
The sub-code separated in the EFM demodulation unit of the reproduction processing circuit 16 is
, And are separated into P and Q channels and R to W channels.
CD text data is taken out by being input to the text decoder 22 and decoded.

【0044】一方、システム制御系30は、CPU3
1、ROM32およびRAM33を備え、それぞれがシ
ステムバス34に接続される。ROM32には、後述の
ような画像検索処理ルーチンなど、各種の制御プログラ
ムが格納され、RAM33は主に演算のための作業領域
として利用される。
On the other hand, the system control system 30
1, a ROM 32 and a RAM 33, each of which is connected to a system bus 34. The ROM 32 stores various control programs such as an image search processing routine to be described later, and the RAM 33 is mainly used as a work area for calculation.

【0045】システムバス34には、インターフェイス
回路35を介して、操作部36が接続されると共に、ビ
デオRAMを含む駆動回路37を介して、液晶表示素子
を用いたディスプレイ38が接続される。このディスプ
レイ38の画面サイズは、例えば、5〜7型のように、
比較的大きく設定される。
An operation unit 36 is connected to the system bus 34 via an interface circuit 35, and a display 38 using a liquid crystal display element is connected via a drive circuit 37 including a video RAM. The screen size of the display 38 is, for example, 5 to 7 inches.
Set relatively large.

【0046】操作部36は、CDを再生するためのキ
ー、プログラムの選択、サーチのためのキー、使用者入
力情報を登録するためのキー、使用者入力情報、CDテ
キストなどを選択して表示するためのキーなどを含んで
おり、この実施の形態では、後述のような所望画像の選
択・登録のためのカーソルキーおよび決定キーなども用
意される。
The operation unit 36 selects and displays a key for reproducing a CD, a key for selecting a program, a key for searching, a key for registering user input information, user input information, CD text, and the like. In this embodiment, a cursor key and a decision key for selecting and registering a desired image, which will be described later, are also provided.

【0047】このような操作部36からの操作結果に応
じて、CPU31により生成された制御データが、シス
テムバス34に接続されたポート39を通じて、サーボ
制御回路15に供給され、ディスク1における再生位置
が制御されると共に、トラック番号や再生時間などがデ
ィスプレイ38に表示される。このディスプレイ38
は、再生装置の外部に接続された受像機などであっても
よい。
In accordance with the operation result from the operation unit 36, control data generated by the CPU 31 is supplied to the servo control circuit 15 through the port 39 connected to the system bus 34, and the reproduction position on the disk 1 is Is controlled, and a track number, a reproduction time, and the like are displayed on the display 38. This display 38
May be a receiver or the like connected to the outside of the playback device.

【0048】この実施の形態では、システムバス34に
ポート41および不揮発性メモリ42が接続される。上
述のサブコード処理回路21で分離されたPおよびQチ
ャンネルのサブコードと、CDテキストデコーダ22に
より取り出されたCDテキストデータが、ポート41を
介して、CPU31に取り込まれる。
In this embodiment, the port 41 and the nonvolatile memory 42 are connected to the system bus 34. The subcodes of the P and Q channels separated by the above-described subcode processing circuit 21 and the CD text data extracted by the CD text decoder 22 are taken into the CPU 31 via the port 41.

【0049】CPU31において、システムにとって必
要なデータが選択され、例えば、TOC情報、アルバム
名、演奏者名、トラック名などが不揮発性メモリ42に
格納される。
In the CPU 31, data necessary for the system is selected, and, for example, TOC information, album name, player name, track name, and the like are stored in the nonvolatile memory 42.

【0050】また、この実施の形態では、インターフェ
イス回路43を介して、大容量のハードディスク44が
システムバス34に接続されて、各種の画像データが蓄
積されており、後述のようにして選択された、所望の画
像がディスプレイ38に表示される。ハードディスク4
4においては、各画像情報には、画像ファイル名が付与
されており、この画像ファイル名が指定されることで、
ハードディスク44上のアドレスが指定されて読み出さ
れる。
In this embodiment, a large-capacity hard disk 44 is connected to the system bus 34 via the interface circuit 43 to store various types of image data. The desired image is displayed on the display 38. Hard disk 4
In 4, each image information is given an image file name, and by specifying this image file name,
The address on the hard disk 44 is designated and read.

【0051】ハードディスク44に蓄積される画像デー
タは、演奏者の写真などのグラフィックデータなどであ
って、JPEG方式やMPEG方式などで圧縮処理され
ている。ハードディスク44の圧縮データを表示用デー
タのフォーマットに変換する処理は、CPU31におい
て、所要のソフトウェアを用いて実行される。
The image data stored in the hard disk 44 is graphic data such as a photograph of a performer, etc., and has been compressed by the JPEG system or the MPEG system. The process of converting the compressed data of the hard disk 44 into the format of the display data is executed by the CPU 31 using required software.

【0052】更に、この実施の形態では、インターフェ
イス回路45,47を介して、それぞれ画像情報ソース
としての、メモリカード46およびCDチェンジャ48
がシステムバス34に接続されて、使用者の要求に応じ
た画像情報をハードディスク44に蓄積することができ
る。
Further, in this embodiment, a memory card 46 and a CD changer 48 as image information sources are provided via interface circuits 45 and 47, respectively.
Is connected to the system bus 34, and image information according to the user's request can be stored in the hard disk 44.

【0053】メモリカード46としては、例えば、本出
願人が提供している、いわゆる「メモリースティック」
が用いられて、デジタルスチルカメラやデジタルビデオ
カメラなどからの画像情報を供給することもできる。
The memory card 46 is, for example, a so-called “Memory Stick” provided by the present applicant.
Can be used to supply image information from a digital still camera, a digital video camera, or the like.

【0054】[実施の形態の画像登録・検索処理]次
に、図2〜図4をも参照しながら、この発明の実施の形
態の画像登録処理および画像検索処理について説明す
る。
[Image Registration / Search Process of Embodiment] Next, an image registration process and an image search process of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0055】この実施の形態では、通常の音楽CDの再
生に先立って、図2に示すような画像登録処理ルーチン
200が実行され、音楽CDの再生に際しては、図4に
示すような画像検索処理ルーチン300が実行される。
In this embodiment, an image registration processing routine 200 as shown in FIG. 2 is executed prior to reproduction of a normal music CD, and an image search processing as shown in FIG. The routine 300 is executed.

【0056】図2の画像登録処理ルーチン200におい
ては、最初のステップ201で、コンパクトディスクの
装着を待ち、ディスクが装着されると、ステップ202
に進んで、このディスクからTOC情報が読み取られ
る。
In the image registration processing routine 200 shown in FIG. 2, in the first step 201, the process waits for a compact disc to be mounted.
The TOC information is read from this disk.

【0057】次のステップ203では、読み取ったTO
C情報に基づいて、装着されたディスクがCDテキスト
規格に対応しているか否かが判断される。
In the next step 203, the read TO
Based on the C information, it is determined whether the mounted disc complies with the CD text standard.

【0058】装着されたディスクがCDテキスト規格に
対応している場合は、ステップ204に進み、図3に示
すように、TOC情報や所要のCDテキスト情報が不揮
発性メモリ42に格納される。前述のように、格納され
るCDテキスト情報には、アルバム名、演奏者名、トラ
ック名(楽曲の曲名に相当)などが含まれる。
If the loaded disc complies with the CD text standard, the process proceeds to step 204, where TOC information and required CD text information are stored in the nonvolatile memory 42 as shown in FIG. As described above, the stored CD text information includes an album name, a player name, a track name (corresponding to a song title), and the like.

【0059】この例の場合、不揮発性メモリ42には、
TOC情報の全てが記憶されるのではなく、例えば、デ
ィスクを識別するための固有の情報のみが記憶される。
この固有の情報としては、例えば、ディスクに記録され
ている総プログラム数およびその総演奏時間の情報が用
いられる。
In the case of this example, the nonvolatile memory 42
Rather than storing all of the TOC information, for example, only unique information for identifying a disc is stored.
As the unique information, for example, information on the total number of programs recorded on the disk and the total playing time is used.

【0060】また、ステップ203で、ディスクがCD
テキスト規格に対応していないと判断された場合には、
ステップ205に移行して、使用者による適当なディス
クタイトルのテキスト情報の入力が促され、そのテキス
ト情報の入力がなされると、次のステップ206では、
図3に示すように、TOC情報や入力したディスクタイ
トルのテキスト情報が不揮発性メモリ42に格納され
る。
In step 203, if the disc is a CD
If it is determined that the text standard is not supported,
Proceeding to step 205, the user is prompted to enter appropriate disc title text information, and when the text information is entered, in the next step 206,
As shown in FIG. 3, the TOC information and the text information of the input disc title are stored in the nonvolatile memory 42.

【0061】CDテキスト規格に対応していない個々の
ディスクに関して、使用者が入力するディスクタイトル
などのテキスト情報の入力は、前述の操作部36の、入
力情報を登録するためのキーにより行われる。
The input of text information, such as a disc title, input by the user for each disc that does not conform to the CD text standard is performed by using the keys of the operation unit 36 for registering the input information.

【0062】なお、この明細書においては、上記の2種
類のテキスト情報を区別する必要がある場合には、CD
テキスト規格に対応するディスクからのテキスト情報を
CDテキスト情報、CDテキスト規格に非対応のディス
クについて、使用者が入力した所要のテキスト情報は、
ユーザテキスト情報と呼ぶ。
In this specification, when it is necessary to distinguish the above two types of text information, a CD
The text information from a disc that conforms to the text standard is CD text information, and the required text information that the user has entered for a disc that does not conform to the CD text standard is:
Called user text information.

【0063】上述のようなステップ204とステップ2
06のいずれからも、処理はステップ207に進んで、
ハードディスクなどに格納の画像が、いわゆるサムネイ
ルのような、適宜の形式で、ディスプレイに表示され
る。このディスプレイの表示は、使用者がカーソルキー
などを操作することにより、順次更新(スクロール)さ
れる。
Step 204 and step 2 as described above
06, the process proceeds to step 207,
Images stored in a hard disk or the like are displayed on a display in an appropriate format such as a so-called thumbnail. The display on the display is sequentially updated (scrolled) by the user operating a cursor key or the like.

【0064】次のステップ208では、使用者が決定キ
ーを操作することにより、ディスクごとに対応して表示
させたい所望の特定画像が選択入力されるの、その選択
入力を受け付ける。そして、処理はステップ209に進
み、選択された画像がハードディスク44に蓄積されて
いたものであれば、その画像ファイル名が、TOC情報
(前述したディスク固有情報)およびテキスト情報(C
Dテキスト情報あるいはユーザテキスト情報)と、一対
一に対応されて、不揮発性メモリ42に登録される。
In the next step 208, the user operates the enter key to select and input a desired specific image to be displayed corresponding to each disc. The selection input is accepted. Then, the process proceeds to step 209. If the selected image has been stored in the hard disk 44, the image file name includes the TOC information (disc-specific information described above) and the text information (C
D text information or user text information) is registered in the nonvolatile memory 42 in one-to-one correspondence.

【0065】また、選択された画像がハードディスク4
4に蓄積されていたものではなく、メモリカード46や
CDチェンジャ48から新たに読み込まれたものである
ときには、その選択された画像情報に新たな画像ファイ
ル名が付与されて、その画像ファイル名がTOC情報お
よびテキスト情報と一対一に対応されて、不揮発性メモ
リ42に登録されると共に、ハードディスク44の、そ
の画像ファイル名で特定されるアドレスに格納される。
The selected image is stored on the hard disk 4
4 is not stored in the memory card 46 or is newly read from the memory card 46 or the CD changer 48, a new image file name is given to the selected image information, and the image file name is changed. The one-to-one correspondence with the TOC information and the text information is registered in the non-volatile memory 42 and stored in the hard disk 44 at the address specified by the image file name.

【0066】図3に示すように、不揮発性メモリ42に
は、各ディスクごとに、TOC情報、CDテキストデー
タ、ディスクタイトル、画像ファイル名が登録される。
図3から明らかなように、CDテキスト規格に対応のデ
ィスクの場合は、ユーザテキスト情報であるディスクタ
イトルがブランクデータとなり、CDテキスト規格に非
対応のディスクの場合には、CDテキスト情報の登録欄
がブランクデータとなる。
As shown in FIG. 3, in the nonvolatile memory 42, TOC information, CD text data, a disc title, and an image file name are registered for each disc.
As is apparent from FIG. 3, in the case of a disc that conforms to the CD text standard, the disc title that is the user text information is blank data, and in the case of a disc that does not conform to the CD text standard, a registration field of the CD text information is used. Becomes blank data.

【0067】前述のように、この実施の形態では、上述
のような画像登録処理が実行された後、音楽CDの再生
に際して、図4に示すような画像検索処理ルーチン30
0が実行される。
As described above, in this embodiment, after the above-described image registration processing is executed, when reproducing a music CD, an image search processing routine 30 as shown in FIG.
0 is executed.

【0068】図4の画像検索処理ルーチン300におい
ては、最初のステップ301で、コンパクトディスクの
装着を待ち、ディスクが装着されると、ステップ302
に進んで、このディスクからTOC情報などが読み取ら
れる。
In the image search processing routine 300 shown in FIG. 4, in the first step 301, the process waits for a compact disc to be mounted.
The TOC information is read from this disk.

【0069】次のステップ303では、再生キーの操作
を待ち、再生キーが操作されると、ステップ304に進
んで、再生ディスクのTOC情報と、不揮発性メモリ4
2に格納した各種データとが照合されて、再生ディスク
と一対一に対応する画像ファイル名が指定される。
In the next step 303, the operation of the reproduction key is awaited. When the reproduction key is operated, the operation proceeds to step 304, where the TOC information of the reproduction disk and the nonvolatile memory 4 are stored.
2 is collated with the data stored in the reproduction disk 2, and an image file name corresponding to the reproduction disc on a one-to-one basis is designated.

【0070】次のステップ305では、指定された画像
ファイルがハードディスク44から検索されて、処理は
ステップ306に進み、検索された特定画像、即ち、図
2に示すような画像登録処理において、使用者が選択し
た所望の画像が、自動的に、ディスプレイに表示され
る。
In the next step 305, the specified image file is searched from the hard disk 44, and the process proceeds to step 306, where the searched specific image, ie, the user is registered in the image registration process as shown in FIG. The desired image selected by is automatically displayed on the display.

【0071】上述のように、この実施の形態では、音楽
CDの再生に先立って、各CDのTOC情報および付随
テキスト情報を不揮発性メモリに記憶すると共に、ハー
ドディスクなどに蓄積されている多数の画像から使用者
が選択した、所望の画像のファイル名を、各CDのTO
C情報およびテキスト情報と一対一に対応させて、不揮
発性メモリに登録することにより、登録処理済みのCD
を再生する際には、不揮発性メモリの登録情報に基づい
て、ハードディスク44から所望の画像が検索されて、
自動的に、ディスプレイに表示されるようにしたので、
画像データの記録されていない音楽CDを再生する場合
にも、ディスプレイを有効に利用することができる。
As described above, in this embodiment, prior to the reproduction of a music CD, the TOC information and accompanying text information of each CD are stored in a non-volatile memory, and a large number of images stored in a hard disk or the like are stored. The file name of the desired image selected by the user from
By registering the non-volatile memory in a one-to-one correspondence with the C information and the text information, the registered CD
Is reproduced, a desired image is retrieved from the hard disk 44 based on the registration information in the nonvolatile memory,
Since it is automatically displayed on the display,
The display can be effectively used even when playing back a music CD on which no image data is recorded.

【0072】なお、この実施の形態では、一度読み込ん
だディスクのTOC情報とテキスト情報とが不揮発性メ
モリに蓄積されており、同じディスクが再び装着された
場合には、TOC情報のうちの前述したディスク固有情
報である総プログラム数および総演奏時間に関する照合
が行われて、ディスクが識別されるので、上述の画像登
録処理を必要としない。
In this embodiment, the TOC information and the text information of the disk once read are stored in the non-volatile memory, and when the same disk is mounted again, the above-mentioned TOC information of the TOC information is stored. Since the disc is identified by comparing the total number of programs and the total playing time as disc-specific information, the above-described image registration processing is not required.

【0073】また、以上の例では、各ディスク単位の、
対応画像を検索選択する場合に、ディスクタイトルのテ
キスト情報を参照するようにしたが、各ディスク単位の
みで、対応画像を選択表示するようにする場合であれ
ば、TOC情報に含まれる総プログラム数および総時間
の情報をディスク識別子として使用することにより、デ
ィスクの特定ができるので、テキスト情報を参照しなく
てもよい。
In the above example, each disk
When searching and selecting the corresponding image, the text information of the disc title is referred to. However, if the corresponding image is selected and displayed only in each disk unit, the total number of programs included in the TOC information is used. By using the information of the total time and the disc time as the disc identifier, the disc can be specified, so that it is not necessary to refer to the text information.

【0074】[他の実施の形態]前述の実施の形態で
は、ハードディスクなどに蓄積されている多数の画像か
ら使用者が選択した、所望の画像のファイル名を、各デ
ィスクに対応して不揮発性メモリに登録し、各ディスク
を再生する際に、所望の画像をディスプレイに表示する
ようにしたが、個々のディスクの各トラック(各楽曲に
相当)に対応して、所望の画像のファイル名を不揮発性
メモリ42に登録し、各トラックを再生する際に、所望
の画像をディスプレイに表示することもできる。
[Other Embodiments] In the above-described embodiment, a file name of a desired image selected by a user from a large number of images stored in a hard disk or the like is stored in a nonvolatile manner corresponding to each disk. The desired image is displayed on the display when the data is registered in the memory and each disc is reproduced. However, the file name of the desired image is assigned to each track (corresponding to each music) of each disc. A desired image can be displayed on the display when each track is registered in the nonvolatile memory 42 and reproduced.

【0075】その場合には、ディスク固有情報をディス
ク識別情報として用い、このディスク識別情報と、CD
テキスト情報が得られる場合であれば、当該CDテキス
ト情報に含まれるトラック名(楽曲名に相当)のテキス
ト情報とを、画像ファイル名に対応付けて、不揮発性メ
モリ42に格納しておくことにより、再生時に、各楽曲
の再生タイミングに合わせて、ハードディスク44に蓄
積されている、予め対応する画像情報として選択された
画像情報を読み出して、表示することができる。
In this case, the disc specific information is used as disc identification information, and the disc identification information and the CD
If the text information can be obtained, the text information of the track name (corresponding to the song name) included in the CD text information is stored in the nonvolatile memory 42 in association with the image file name. At the time of reproduction, the image information stored in the hard disk 44 and previously selected as the corresponding image information can be read out and displayed in accordance with the reproduction timing of each music piece.

【0076】この場合、CDテキスト規格に非対応のデ
ィスクについては、そのディスクタイトルと、個々のト
ラックタイトルとを使用者が入力して、不揮発性メモリ
に格納することが必要になる。
In this case, for a disc that does not conform to the CD text standard, it is necessary for the user to input the disc title and individual track titles and store them in the nonvolatile memory.

【0077】なお、前述の実施の形態では、ディスクの
TOC情報や付随テキスト情報を不揮発性メモリに蓄積
すると共に、所望の画像のファイル名を、各ディスクに
対応して不揮発性メモリに登録するようにしたが、不揮
発性メモリ42に代えて、ハードディスク44内に、所
要の記録領域を設定して、図3のような対応画像関連情
報を格納するようにすることもできる。この場合、不揮
発性メモリ42を省略することができて、構成が簡単に
なると共に、コストが大幅に低減される。
In the above embodiment, the TOC information and the accompanying text information of the disc are stored in the non-volatile memory, and the file name of the desired image is registered in the non-volatile memory corresponding to each disc. However, instead of the nonvolatile memory 42, a required recording area may be set in the hard disk 44 to store the corresponding image-related information as shown in FIG. In this case, the nonvolatile memory 42 can be omitted, the configuration is simplified, and the cost is significantly reduced.

【0078】更に、前述の実施の形態では、この発明を
音楽用CD再生装置に適用した場合について説明した
が、この発明は、ミニディスク(MD)の再生装置にも
同様に適用することができる。使用者が録音したミニデ
ィスクを再生する場合、プログラム領域の最内周に記録
されたユーザTOCも前述の付随テキスト情報として利
用することができる。
Further, in the above-described embodiment, a case has been described in which the present invention is applied to a music CD reproducing apparatus. However, the present invention can be similarly applied to a mini disk (MD) reproducing apparatus. . When the user plays back the recorded mini-disc, the user TOC recorded on the innermost periphery of the program area can also be used as the above-described accompanying text information.

【0079】また、DVDやビデオCDの再生装置で音
楽用CDを再生する場合にも、全く同様に、この発明を
適用することができる。
The present invention can also be applied to a case where a music CD is reproduced by a DVD or video CD reproducing apparatus.

【0080】さらに、画像情報は、メモリカードやCD
チェンジャではなく、インターネットなどのネットワー
クから取り込むようにすることもできる。
Further, the image information is stored in a memory card or a CD.
Instead of a changer, it can be taken from a network such as the Internet.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、記録媒体に画像情報が記録されていなくても、再生
されるオーディオ情報に対応する所望画像情報を表示す
ることできる。したがって、再生装置が比較的大画面の
表示手段を備える場合に、その表示画面を有効に利用す
ることができる。
As described above, according to the present invention, desired image information corresponding to audio information to be reproduced can be displayed even if no image information is recorded on a recording medium. Therefore, when the playback device includes a relatively large screen display unit, the display screen can be effectively used.

【0082】また、この発明によれば、テキスト情報が
予め記録されていない記録媒体が再生される場合にも、
再生されるオーディオ情報に対応の所望画像情報を表示
することができる。
Further, according to the present invention, even when a recording medium on which text information is not recorded in advance is reproduced,
Desired image information corresponding to the reproduced audio information can be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による再生装置の実施の形態の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】この発明の実施の形態の画像登録処理を説明す
るための流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an image registration process according to the embodiment of the present invention;

【図3】この発明の実施の形態の画像登録処理を説明す
るための概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating an image registration process according to the embodiment of the present invention.

【図4】この発明の実施の形態の画像検索処理を説明す
るための流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining image search processing according to the embodiment of the present invention;

【図5】この発明を説明するための概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the present invention.

【図6】この発明を説明するための概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…コンパクトディスク(CD)、10…再生系、11
…スピンドルモータ、12…光学ピックアップ、14…
RF信号処理回路、15…サーボ制御回路、16…再生
処理回路、17…オーディオ増幅回路、21…サブコー
ド処理回路、22…CDテキストデコーダ、30…シス
テム制御系、31…CPU、32…ROM、33…RA
M、34…システムバス、36…操作部、38…ディス
プレイ、42…不揮発性メモリ、44…ハードディス
ク、46…メモリカード、48…CDチェンジャ、20
0…画像登録処理ルーチン、300…画像検索処理ルー
チン
1: Compact disk (CD), 10: Playback system, 11
... Spindle motor, 12 ... Optical pickup, 14 ...
RF signal processing circuit, 15 servo control circuit, 16 reproduction processing circuit, 17 audio amplification circuit, 21 subcode processing circuit, 22 CD text decoder, 30 system control system, 31 CPU, 32 ROM, 33… RA
M, 34: system bus, 36: operation unit, 38: display, 42: nonvolatile memory, 44: hard disk, 46: memory card, 48: CD changer, 20
0: image registration processing routine, 300: image search processing routine

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/85 Fターム(参考) 5C052 AA02 AA17 AB03 AC08 CC20 DD06 EE02 EE03 5D044 AB05 AB07 BC01 BC03 CC04 DE14 DE25 DE54 HL04 HL11 JJ07 5D077 AA22 AA26 BA15 CA02 DC21 DC39 DF07 HC12 HC14 HC45 5D110 AA13 AA19 DA03 DA04 DA10 DA15 DB09 DC06 DE04 FA02 FA08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/85 F term (Reference) 5C052 AA02 AA17 AB03 AC08 CC20 DD06 EE02 EE03 5D044 AB05 AB07 BC01 BC03 CC04 DE14 DE25 DE54 HL04 HL11 JJ07 5D077 AA22 AA26 BA15 CA02 DC21 DC39 DF07 HC12 HC14 HC45 5D110 AA13 AA19 DA03 DA04 DA10 DA15 DB09 DC06 DE04 FA02 FA08

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】オーディオ情報が記録された記録媒体か
ら、前記オーディオ情報を再生し、出力するオーディオ
情報再生出力手段と、 前記記録媒体に対応して、あるいは前記記録媒体に記録
されている各楽曲ごとに対応して、表示しようとする対
応画像を選択する対応画像選択手段と、 前記対応画像選択手段で選択された対応画像の画像情報
を少なくとも蓄積する画像情報蓄積部と、 前記対応画像選択手段により選択された前記対応画像の
画像情報の前記画像情報蓄積部の格納位置に関連する対
応画像関連情報を、前記記録媒体の識別情報あるいは前
記楽曲ごとの識別情報に対応させて記憶部に登録する対
応画像関連情報登録手段と、 前記記録媒体からのオーディオ情報の再生に際し、前記
記録媒体から得られる情報に基づき、前記記憶部に登録
されている前記識別情報と前記対応画像関連情報との対
応関係から、前記画像情報蓄積部の前記画像情報の中か
ら前記対応画像の画像情報を検索する対応画像検索手段
と、 前記対応画像検索手段により検索された前記対応画像の
画像情報を出力する出力手段と、 を備えることを特徴とする再生装置。
1. An audio information reproduction output means for reproducing and outputting the audio information from a recording medium on which the audio information is recorded, and each music piece corresponding to the recording medium or recorded on the recording medium. Corresponding image selecting means for selecting a corresponding image to be displayed, an image information storage unit for storing at least image information of the corresponding image selected by the corresponding image selecting means, and a corresponding image selecting means The corresponding image-related information related to the storage position of the image information of the corresponding image selected in the image information storage unit is registered in the storage unit in association with the identification information of the recording medium or the identification information of each music. Corresponding image-related information registering means, when reproducing audio information from the recording medium, based on information obtained from the recording medium, A corresponding image search unit that searches for image information of the corresponding image from the image information of the image information storage unit based on a correspondence relationship between the registered identification information and the corresponding image related information; Output means for outputting image information of the corresponding image retrieved by the means.
【請求項2】前記記録媒体の識別情報、あるいは前記楽
曲の識別情報は、前記記録媒体から再生されたテキスト
情報であることを特徴とする請求項1に記載の再生装
置。
2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the identification information of the recording medium or the identification information of the music is text information reproduced from the recording medium.
【請求項3】前記記録媒体の識別情報、あるいは前記楽
曲の識別情報は、前記記録媒体から得られる当該記録媒
体に固有の情報と、使用者により入力されたテキスト情
報であることを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
3. The recording medium identification information or the music piece identification information is information unique to the recording medium obtained from the recording medium, and text information input by a user. The playback device according to claim 1.
【請求項4】前記記録媒体の識別情報は、前記記録媒体
から得られる当該記録媒体に固有の情報であることを特
徴とする請求項1に記載の再生装置。
4. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the identification information of the recording medium is information unique to the recording medium obtained from the recording medium.
【請求項5】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の再
生装置において、 前記出力手段は、表示装置への前記対応画像の画像情報
の出力端子であることを特徴とする再生装置。
5. A reproducing apparatus according to claim 1, wherein said output means is an output terminal for outputting image information of said corresponding image to a display device.
【請求項6】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の再
生装置において、 前記出力手段は、画像表示画面を備える表示素子を有
し、前記検索された対応画像の画像情報を前記画像表示
画面に表示することを特徴とする再生装置。
6. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein said output means has a display element provided with an image display screen, and outputs image information of said searched corresponding image to said image. A playback device for displaying on a display screen.
【請求項7】請求項1〜請求項6のいずれかに記載の再
生装置において、 前記画像情報を外部から入力するためのインタフェース
手段を備え、 前記対応画像選択手段は、前記インタフェース手段を通
じて外部から入力される画像情報の中から、前記対応画
像の画像情報を選択すると共に、選択した対応画像の画
像情報を前記画像情報蓄積部に蓄積することを特徴とす
る再生装置。
7. The reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an interface unit for inputting the image information from outside, wherein the corresponding image selecting unit is connected to the external device through the interface unit. A reproduction apparatus comprising: selecting image information of the corresponding image from input image information; and storing the image information of the selected corresponding image in the image information storage unit.
【請求項8】記録媒体からのオーディオ情報の再生に先
だって、 前記記録媒体に対応して、あるいは前記記録媒体に記録
されている各楽曲ごとに対応して、表示しようとする対
応画像を選択し、 その選択した対応画像の画像情報を、画像情報蓄積部に
蓄積すると共に、前記対応画像の画像情報の前記画像情
報蓄積部の格納位置に関連する対応画像関連情報を、前
記記録媒体の識別情報あるいは前記楽曲ごとの識別情報
に対応させて記憶部に登録しておき、 前記記録媒体からのオーディオ情報の再生に際し、前記
記録媒体から得られる情報に基づき、前記記憶部に登録
されている前記識別情報と前記対応画像関連情報との対
応関係から、前記画像情報蓄積部の前記画像情報の中か
ら前記対応画像の画像情報を検索して、出力するように
したことを特徴とする再生方法。
8. Prior to reproduction of audio information from a recording medium, a corresponding image to be displayed is selected corresponding to the recording medium or for each music recorded on the recording medium. The image information of the selected corresponding image is stored in an image information storage unit, and the corresponding image related information relating to the storage position of the image information of the corresponding image in the image information storage unit is stored in the identification information of the recording medium. Alternatively, the identification information registered in the storage unit may be registered in the storage unit in association with the identification information of each of the pieces of music, based on information obtained from the recording medium when reproducing the audio information from the recording medium. The image information of the corresponding image is retrieved from the image information of the image information storage unit based on the correspondence between the information and the corresponding image related information, and is output. Reproduction method according to claim.
【請求項9】前記記録媒体の識別情報、あるいは前記楽
曲の識別情報は、前記記録媒体から再生されたテキスト
情報であることを特徴とする請求項8に記載の再生方
法。
9. The reproducing method according to claim 8, wherein the identification information of the recording medium or the identification information of the music is text information reproduced from the recording medium.
【請求項10】前記記録媒体の識別情報、あるいは前記
楽曲の識別情報は、前記記録媒体から得られる当該記録
媒体に固有の情報と、使用者により入力されたテキスト
情報であることを特徴とする請求項8に記載の再生方
法。
10. The recording medium identification information or the music piece identification information is information unique to the recording medium obtained from the recording medium and text information input by a user. The reproduction method according to claim 8.
【請求項11】前記記録媒体の識別情報は、前記記録媒
体から得られる当該記録媒体に固有の情報であることを
特徴とする請求項8に記載の再生方法。
11. The reproducing method according to claim 8, wherein the identification information of the recording medium is information unique to the recording medium obtained from the recording medium.
【請求項12】請求項8〜請求項11に記載の再生方法
において、 前記対応画像は、インタフェース手段を通じて外部から
入力される画像情報の中から選択すると共に、当該選択
した対応画像の画像情報を前記画像情報蓄積部に蓄積す
ることを特徴とする再生方法。
12. The reproducing method according to claim 8, wherein the corresponding image is selected from image information input from outside through an interface means, and the image information of the selected corresponding image is selected. A reproduction method, wherein the image data is stored in the image information storage unit.
JP11067184A 1999-03-12 1999-03-12 Reproducing device and reproducing method Pending JP2000268543A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067184A JP2000268543A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Reproducing device and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067184A JP2000268543A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Reproducing device and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268543A true JP2000268543A (en) 2000-09-29

Family

ID=13337567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067184A Pending JP2000268543A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Reproducing device and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268543A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223581A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-17 Openglobe Inc. Data-entry via on-screen display
EP1388863A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-11 Pioneer Corporation Method and apparatus for reproducing and outputting program information, and recorded medium
US8004615B2 (en) 2007-09-27 2011-08-23 Funai Electric Co., Ltd. Television

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223581A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-17 Openglobe Inc. Data-entry via on-screen display
EP1388863A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-11 Pioneer Corporation Method and apparatus for reproducing and outputting program information, and recorded medium
US8004615B2 (en) 2007-09-27 2011-08-23 Funai Electric Co., Ltd. Television

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899596B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2008171557A (en) Audio data recording management method for rewritable recording medium
JP2004185770A (en) Music data storage device and storage method
EP1526539A1 (en) Media information search apparatus and media information search method
KR20040024113A (en) Method for controlling play in digital versatile disc driver
JPH11162147A (en) Information recording medium nd reproducing device therefor
JP3373719B2 (en) Audio signal recording method and medium, reproducing apparatus and method
JPH0457275A (en) Character display circuit for cd reproducing device and cd
JPH08263969A (en) Large-capacity recording medium, method of reproducing information from large-capacity recording medium and reproducing apparatus thereof, and method of recording on large-capacity recording medium and recording apparatus thereof
JP3793093B2 (en) Disc player and recorded content information display method thereof
JP3856072B2 (en) Music information reproducing apparatus and method
JP2002023771A (en) Audio player
JP2000268543A (en) Reproducing device and reproducing method
JP4048636B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP4919287B2 (en) Music data playback apparatus and playback method thereof
JPH10320891A (en) Disk reproducing device
KR19990069563A (en) Digital video disc for song accompaniment and its playback method
JP2004071062A (en) Information reproducing and recording device
JP5094442B2 (en) Playback apparatus and playlist update method
JPH09185863A (en) Disk device
JP3600308B2 (en) Recording method and recording apparatus for recording data together with management information, and reproduction method and reproduction apparatus for reproducing data according to management information
KR20040026884A (en) Method for providing an additional information for MP3 file
JP4312178B2 (en) Management information acquisition apparatus and management information acquisition program
JP3516971B2 (en) Karaoke equipment
JP3885041B2 (en) Information recording medium, reproducing apparatus and reproducing method thereof