Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000253042A - 情報アクセス権管理システム - Google Patents

情報アクセス権管理システム

Info

Publication number
JP2000253042A
JP2000253042A JP5212399A JP5212399A JP2000253042A JP 2000253042 A JP2000253042 A JP 2000253042A JP 5212399 A JP5212399 A JP 5212399A JP 5212399 A JP5212399 A JP 5212399A JP 2000253042 A JP2000253042 A JP 2000253042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
electronic business
information
electronic
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5212399A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kida
弘司 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5212399A priority Critical patent/JP2000253042A/ja
Publication of JP2000253042A publication Critical patent/JP2000253042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のユーザ間で情報を共有するときに、情
報公開ユーザが管理者の手間をかけることなく、公開情
報のアクセス権の設定を簡単にかつ柔軟にできるように
する。 【解決手段】 電子名刺作成手段101は、電子名刺を
作成して電子名刺サーバ200へ登録する。電子名刺交
換手段103は、電子名刺交換依頼ユーザが交換する電
子名刺を電子名刺サーバ200を検索し読み込んで電子
名刺交換被依頼ユーザへ送信し、電子名刺交換被依頼ユ
ーザから返信されてきた電子名刺を受信することで電子
名刺の交換を行う。電子名刺ブラウザ105は、交換電
子名刺IDデータベース104に電子名刺IDが記憶さ
れた電子名刺を電子名刺サーバ200から検索し読み込
んで一覧表示を行い、情報参照ユーザが電子名刺に記述
された公開情報リンクをたどることで情報公開サーバ5
00より公開情報を参照する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報アクセス権管理
システムに関し、特にネットワークを介して複数のユー
ザ間で情報を共有するときに各情報へのアクセス権の設
定を簡単にかつ柔軟に行う情報アクセス権管理システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】情報アクセス権管理システムは、マイク
ロソフト株式会社製のオペレーティングシステムである
ウインドウズNTサーバ(以下、先行技術1)で用いら
れており、また特開平10−254751号公報「デー
タベース管理システム」(以下、先行技術2)にも開示
されている。
【0003】先行技術1では、マシーン(コンピュー
タ)間のアクセス権の設定と、各ファイルへのアクセス
権の設定との2つのレベルでアクセス権を制御する手法
が用いられている。マシーン間のアクセス権の設定は、
各マシーンの管理者が、「あるネットワークアドレスの
マシーンからのアクセスを許可する」といった、アクセ
スを許可するマシーンを登録することでアクセス権の制
御を行う手法である。例えば、ある部署の共有ファイル
が置かれているサーバマシーンの管理者が、この部署内
のマシーンからのアクセスを許可し、それ以外のマシー
ンからのアクセスを禁止するように設定すれば、部署内
だけで安全にファイルを共有することができる。各ファ
イルへのアクセス権の設定は、あらかじめ管理者が各ユ
ーザを複数のグループに所属させておき、共有ファイル
の管理者が、ファイルそれぞれに、「あるグループに属
しているユーザへはアクセスを許可する」といった設定
を行い、必要があればパスワードも設定する。ユーザが
共有ファイルを参照しようとしたときに、このユーザが
共有ファイルへのアクセス権があるグループに属してい
るかどうかをチェックし、必要があればパスワードによ
るチェックを行うことでアクセス権の制御を行う手法で
ある。
【0004】先行技術2では、ファイルへのアクセス権
の設定方法に関して先行技術1とは異なる手法を開示し
ている。先行技術2の手法は、アクセス権毎にユーザア
カウントを作成し、ユーザがあるアクセス権を必要とす
る場合には、このアクセス権に対応したユーザアカウン
トでログインすることでアクセス権を得る手法である。
例えば、あるデータベースの検索を行いたいとき、この
データベースの検索サービス用に作られたユーザアカウ
ントでログインすることでアクセスが許可される。
【0005】ところで、現在、コンピュータネットワー
クを使用した情報共有において、アクセス制御をいかに
有効かつ効率的に行うかが重要な課題となっている。特
に、刻一刻と変化するビジネス環境で、組織間の協調や
他部門連携による情報共有の速やかな実施が求められて
おり、情報漏洩の防止と必要に応じた情報公開とを簡単
にかつ柔軟に行うことができる情報アクセス権管理シス
テムが必要である。例えば、ある期間だけアクセス権を
与えたり、同時にアクセスできる人数を制限するといっ
た柔軟なアクセス権の設定を、情報を公開するユーザ
(以下、情報公開ユーザという)が簡単に設定できる必
要がある。さらに、公開情報を参照するユーザ(以下、
情報参照ユーザという)もできる限り簡単に公開情報を
参照できる必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、先行技術1
のマシーン間のアクセス権の設定手法では、情報公開サ
ーバの管理者がアクセス権の設定権限を持っているた
め、情報公開ユーザは管理者に依頼してアクセス権の設
定および変更を行わなくてはならない。このため、情報
公開ユーザと管理者との双方に余計な工数が発生して迅
速な処理が行われないという問題がある。
【0007】また、先行技術1の各ファイルへのアクセ
ス権の設定手法および先行技術2の手法は、ユーザをグ
ループに分ける必要がある。ところが、通常、グループ
は会社組織の課単位などの固定的な要素で分けられてい
るため、一時的にあるユーザグループにアクセス権を与
えるためには、一時的なグループを定義する必要があり
煩雑である。例えば、ある会議の参加者だけにアクセス
権を与えるといった設定は、会議参加者のグループを新
たに作り、会議が終了すればグループを削除するといっ
た作業が必要であり煩雑である。また、ユーザのグルー
プ分けは、通常、管理者が行うものであるために、情報
公開ユーザは管理者へ新たなグループ分けの設定を依頼
する必要があり、情報公開ユーザと管理者との双方に余
計な工数が発生して迅速な処理が行われないという問題
がある。
【0008】さらに、先行技術1および先行技術2の手
法は、ある期間だけアクセス権を与えたり、ある回数だ
けアクセス権を与えるといった柔軟な設定ができないと
いう問題がある。例えば、ある展示会の期間だけアクセ
ス権を与えようとしたときに、展示会の前後でアクセス
権の設定を変更する必要があり煩雑である。特に、期間
が過ぎた場合にアクセスできないように設定し直す作業
は忘れることが多く問題である。一方、情報参照ユーザ
は、公開情報のファイルの位置やパスワードなどを記憶
しておき、公開情報にアクセスする際にこれらを入力す
る必要があり、余計な負担がかかるという問題がある。
さらに、先行技術2の手法では、ログインし直す必要が
あり、よりユーザへの負担は大きい。
【0009】本発明の目的は、上記問題点に鑑みてなさ
れたものであり、ネットワークを介して複数のユーザ間
で情報を共有するときに、情報公開ユーザが管理者の手
間をかけることなく、公開情報のアクセス権の設定を簡
単にかつ柔軟に行うことができる情報アクセス権管理シ
ステムを提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、さらに、情報参照ユ
ーザが公開情報をできる限り負担なく参照できる情報ア
クセス権管理システムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の情報アクセス権
管理システムは、ネットワークを介して複数のユーザ間
で情報を共有するときに各情報へのアクセス権を設定す
る情報アクセス権管理システムにおいて、ネットワーク
を介して、各ユーザが電子メールを送受信したり公開情
報を参照したりするコンピュータであるローカルマシー
ンと、電子メールの送受信を実行するサーバコンピュー
タである電子メールサーバと、複数のユーザ間で共有す
るための公開情報を蓄積し参照要求に応じて公開情報を
配信するサーバコンピュータである情報公開サーバと、
前記情報公開サーバで共有されている公開情報への公開
情報リンクおよび該公開情報リンクのアクセス権が記述
された電子名刺を管理するサーバコンピュータである電
子名刺サーバとが接続されて構成され、情報公開ユーザ
がローカルマシーンを使用して公開情報リンクおよび該
公開情報リンクのアクセス権を記述した電子名刺を作成
し前記ネットワークを介して前記電子名刺サーバへ登録
し、情報参照ユーザがローカルマシーンおよび前記電子
メールサーバを使用して自分が登録した電子名刺と情報
公開ユーザが登録した電子名刺とを交換し交換済の電子
名刺に記述された公開情報リンクをたどると、前記電子
名刺サーバが情報参照ユーザのアクセス権のチェックを
行い、アクセスが許可された場合にのみ情報参照ユーザ
のローカルマシーンへ公開情報を配信することを特徴と
する。
【0012】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、前記ローカルマシーンが、交換済の電子名刺の電
子名刺IDを記憶する交換電子名刺IDデータベース
と、電子名刺を作成して前記電子名刺サーバへ登録する
電子名刺作成手段と、前記電子名刺サーバに交換する電
子名刺の読み出しを要求し該電子名刺サーバから返信さ
れた電子名刺を用いて他のローカルマシーンに電子名刺
の交換を依頼し、交換済の電子名刺の電子名刺IDを前
記交換電子名刺IDデータベースに登録することでユー
ザ間で電子名刺の交換を行う電子名刺交換手段と、前記
交換電子名刺IDデータベースに電子名刺IDが登録さ
れた電子名刺を前記電子名刺サーバから読み出して一覧
表示を行い、情報参照ユーザが表示された電子名刺に記
述された公開情報リンクをたどることで前記情報公開サ
ーバより公開情報を得て表示する電子名刺ブラウザとを
有することを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の情報アクセス権管理シス
テムは、電子名刺を交換する際に、電子名刺交換依頼ユ
ーザのローカルマシーンの前記電子名刺交換手段が電子
名刺を電子メールに変換して前記電子メールサーバを使
って送信し、電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシ
ーンの前記電子名刺交換手段が受信した電子メールを解
析して電子名刺を復元することで電子名刺交換機能を実
現し、電子メールで通信し合えるユーザ同士ならば誰に
でも電子名刺の交換ができることを特徴とする。
【0014】さらにまた、本発明の情報アクセス権管理
システムは、前記電子名刺交換手段が、交換する電子名
刺に加えて相手への連絡文を電子メールに添付できる機
能を有することを特徴とする。
【0015】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、前記電子名刺交換手段が、電子名刺交換依頼ユー
ザからの電子名刺の交換依頼に対して、電子名刺交換被
依頼ユーザが電子名刺の交換を断ることができる機能を
有することを特徴とする。
【0016】さらに、本発明の情報アクセス権管理シス
テムは、前記交換電子名刺IDデータベースが、電子名
刺IDおよび該電子名刺が登録されている電子名刺サー
バの電子名刺サーバアドレスを記憶しており、前記電子
名刺ブラウザが、前記電子名刺サーバアドレスで示され
た電子名刺サーバに電子名刺の読み出しを要求すること
で、電子名刺を複数の電子名刺サーバに分散させて管理
することができることを特徴とする。
【0017】さらにまた、本発明の情報アクセス権管理
システムは、前記電子名刺ブラウザが、交換済の電子名
刺に記述された公開情報リンクをたどって公開情報を表
示する際に該公開情報を識別する識別子を表示しないよ
うにすることで、表示された電子名刺の公開情報リンク
をたどる以外に公開情報を参照する方法がなく、よりセ
キュリティの高い情報共有を実現することを特徴とす
る。
【0018】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、前記電子名刺サーバが、前記電子名刺作成手段で
作成された電子名刺を記憶する電子名刺データベース
と、電子名刺に記述された公開情報リンクを記憶する情
報アクセス権データベースと、前記電子名刺データベー
スへ電子名刺を登録するとともに前記情報アクセス権デ
ータベースへ各電子名刺の公開情報リンクを登録する電
子名刺管理手段と、前記ローカルマシーンから前記ネッ
トワークを介して電子名刺の読み出しが要求されたとき
に電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要求で
あるかどうかを判断して電子名刺交換済ユーザからの電
子名刺読み出し要求であれば電子名刺を返信する電子名
刺利用権判定手段と、前記ローカルマシーンから前記ネ
ットワークを介して公開情報の参照が要求されたときに
前記情報アクセス権データベースを検索して公開情報へ
のアクセス権を判断し、アクセス可能であるならば前記
情報公開サーバから公開情報を得て前記ローカルマシー
ンへ返信する情報アクセス権判定手段とを有することを
特徴とする。
【0019】さらに、本発明の情報アクセス権管理シス
テムは、前記電子名刺作成手段が公開情報リンクに公開
情報期間を設定できる機能を有し、前記情報アクセス権
データベースに前記公開情報期間を記憶することで、前
記情報アクセス権判定手段が公開情報期間のチェックを
行って公開情報へのアクセス権を判断することを特徴と
する。
【0020】さらにまた、本発明の情報アクセス権管理
システムは、前記ローカルマシーンから前記ネットワー
クを介して前記電子名刺利用権判定手段に電子名刺の読
み出しを要求する際に、電子名刺読み出し要求ユーザの
電子メールアドレスを送信し、前記電子名刺利用権判定
手段が、前記電子メールアドレスに基づいて電子名刺交
換済ユーザからの電子名刺読み出し要求であるかどうか
を判断することを特徴とする。
【0021】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、前記電子名刺作成手段が各電子名刺に該電子名刺
を利用できる有効期間を入力する機能を有し、前記電子
名刺データベースのレコードに前記有効期間を記憶する
フィールドを追加し、前記電子名刺利用権判定手段が、
電子名刺読み出し要求に対して前記電子名刺データベー
スから該電子名刺の有効期間を検索する利用権チェック
手段と、前記利用権チェック手段から渡された該電子名
刺の有効期間に現在日時が含まれるかどうかに基づいて
電子名刺が利用可能であるかどうかを判定する電子名刺
利用期間チェック手段とから構成されることを特徴とす
る。
【0022】さらに、本発明の情報アクセス権管理シス
テムは、前記電子名刺作成手段が各電子名刺に該電子名
刺を利用できる有効回数を入力する機能を有し、前記電
子名刺データベースのレコードに前記有効回数を記憶す
るフィールドを追加し、前記電子名刺利用権判定手段
が、電子名刺読み出し要求に対して前記電子名刺データ
ベースから該電子名刺の有効回数を検索する利用権チェ
ック手段と、電子名刺利用履歴を記憶する電子名刺利用
履歴データベースと、前記利用権チェック手段から該電
子名刺の有効回数を渡され前記電子名刺利用履歴データ
ベースから該電子名刺の利用回数を計算して該電子名刺
の利用回数が該電子名刺の有効回数以内であるかどうか
に基づいて該電子名刺が利用可能であるかどうかを判定
する電子名刺利用回数チェック手段とから構成されるこ
とを特徴とする。
【0023】さらにまた、本発明の情報アクセス権管理
システムは、前記電子名刺作成手段が各電子名刺に該電
子名刺を利用できる有効時間を入力する機能を有し、前
記電子名刺データベースのレコードに前記有効時間を記
憶するフィールドを追加し、前記電子名刺利用権判定手
段が、電子名刺読み出し要求に対して前記電子名刺デー
タベースから該電子名刺の有効時間を検索する利用権チ
ェック手段と、電子名刺利用履歴を記憶する電子名刺利
用履歴データベースと、前記利用権チェック手段から該
電子名刺の有効時間を渡され前記電子名刺利用履歴デー
タベースから該電子名刺の利用時間を計算して該電子名
刺の利用時間が該電子名刺の有効時間内であるかどうか
に基づいて該電子名刺が利用可能であるかどうかを判定
する電子名刺利用時間チェック手段とから構成されるこ
とを特徴とする。
【0024】一方、本発明の記録媒体は、コンピュータ
を、交換済の電子名刺の電子名刺IDを記憶する交換電
子名刺IDデータベースと、電子名刺を作成して電子名
刺サーバへ登録する電子名刺作成手段と、前記電子名刺
サーバに交換する電子名刺の読み出しを要求し該電子名
刺サーバから返信された電子名刺を用いて他のローカル
マシーンに電子名刺の交換を依頼し、交換済の電子名刺
の電子名刺IDを前記交換電子名刺IDデータベースに
登録することでユーザ間で電子名刺の交換を行う電子名
刺交換手段と、前記交換電子名刺IDデータベースに電
子名刺IDが登録された電子名刺を前記電子名刺サーバ
から読み出して一覧表示を行い、情報参照ユーザが表示
された電子名刺に記述された公開情報リンクをたどるこ
とで前記情報公開サーバより公開情報を得て表示する電
子名刺ブラウザとして機能させるためのプログラムを記
録する。
【0025】また、本発明の記録媒体は、コンピュータ
を、電子名刺作成手段で作成された電子名刺を記憶する
電子名刺データベースと、電子名刺に記述された公開情
報リンクを記憶する情報アクセス権データベースと、前
記電子名刺データベースへ電子名刺を登録するとともに
前記情報アクセス権データベースへ各電子名刺の公開情
報リンクを登録する電子名刺管理手段と、ローカルマシ
ーンからネットワークを介して電子名刺の読み出しが要
求されたときに電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読
み出し要求であるかどうかを判断して電子名刺交換済ユ
ーザからの電子名刺読み出し要求であれば電子名刺を返
信する電子名刺利用権判定手段と、前記ローカルマシー
ンから前記ネットワークを介して公開情報の参照が要求
されたときに前記情報アクセス権データベースを検索し
て公開情報へのアクセス権を判断し、アクセス可能であ
るならば前記情報公開サーバから公開情報を得て前記ロ
ーカルマシーンへ返信する情報アクセス権判定手段とし
て機能させるためのプログラムを記録する。
【0026】さらに、本発明の記録媒体は、クライアン
トコンピュータを、交換済の電子名刺の電子名刺IDを
記憶する交換電子名刺IDデータベースと、電子名刺を
作成して電子名刺サーバへ登録する電子名刺作成手段
と、前記電子名刺サーバに交換する電子名刺の読み出し
を要求し該電子名刺サーバから返信された電子名刺を用
いて他のローカルマシーンに電子名刺の交換を依頼し、
交換済の電子名刺の電子名刺IDを前記交換電子名刺I
Dデータベースに登録することでユーザ間で電子名刺の
交換を行う電子名刺交換手段と、前記交換電子名刺ID
データベースに電子名刺IDが登録された電子名刺を前
記電子名刺サーバから読み出して一覧表示を行い、情報
参照ユーザが表示された電子名刺に記述された公開情報
リンクをたどることで前記情報公開サーバより公開情報
を得て表示する電子名刺ブラウザとして機能させるため
のプログラムと、サーバコンピュータを、前記電子名刺
作成手段で作成された電子名刺を記憶する電子名刺デー
タベースと、電子名刺に記述された公開情報リンクを記
憶する情報アクセス権データベースと、前記電子名刺デ
ータベースへ電子名刺を登録するとともに前記情報アク
セス権データベースへ各電子名刺の公開情報リンクを登
録する電子名刺管理手段と、ローカルマシーンからネッ
トワークを介して電子名刺の読み出しが要求されたとき
に電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要求で
あるかどうかを判断して電子名刺交換済ユーザからの電
子名刺読み出し要求であれば電子名刺を返信する電子名
刺利用権判定手段と、前記ローカルマシーンから前記ネ
ットワークを介して公開情報の参照が要求されたときに
前記情報アクセス権データベースを検索して公開情報へ
のアクセス権を判断し、アクセス可能であるならば前記
情報公開サーバから公開情報を得て前記ローカルマシー
ンへ返信する情報アクセス権判定手段として機能させる
ためのプログラムとを記録する。
【0027】さらにまた、本発明の記録媒体は、コンピ
ュータを、電子名刺作成手段で作成された電子名刺を記
憶する電子名刺データベースと、電子名刺に記述された
公開情報リンクを記憶する情報アクセス権データベース
と、前記電子名刺データベースへ電子名刺を登録すると
ともに前記情報アクセス権データベースへ各電子名刺の
公開情報リンクを登録する電子名刺管理手段と、電子名
刺利用履歴を記憶する電子名刺利用履歴データベース,
電子名刺読み出し要求に対して該電子名刺の有効期間,
有効回数および有効時間を電子名刺データベースから検
索する利用権チェック手段,前記利用権チェック手段か
ら渡された該電子名刺の有効期間に現在日時が含まれる
かどうかに基づいて電子名刺が利用可能であるかどうか
を判定する電子名刺利用期間チェック手段,前記利用権
チェック手段から該電子名刺の有効回数を渡され前記電
子名刺利用履歴データベースから該電子名刺の利用回数
を計算して該電子名刺の利用回数が該電子名刺の有効回
数以内であるかどうかに基づいて該電子名刺が利用可能
であるかどうかを判定する電子名刺利用回数チェック手
段,ならびに前記利用権チェック手段から該電子名刺の
有効時間を渡され前記電子名刺利用履歴データベースか
ら該電子名刺の利用時間を計算して該電子名刺が利用可
能であるかどうかを判定する電子名刺利用時間チェック
手段を含む電子名利利用権判定手段と、公開情報参照要
求があったときに前記情報アクセス権データベースを検
索して公開情報へのアクセス権を判断しアクセス可能で
あるならば前記情報公開サーバから公開情報を得て公開
情報参照要求元に返信する情報アクセス権判定手段とし
て機能させするためのプログラムを記録する。
【0028】また、本発明の記録媒体は、クライアント
コンピュータを、電子名刺を作成し電子名刺サーバへ登
録する電子名刺作成手段,電子名刺交換依頼ユーザが交
換する電子名刺を前記電子名刺サーバを検索して読み出
し、電子名刺交換依頼先のユーザへ送信し、電子名刺交
換被依頼ユーザが送られてきた前記電子名刺を受信する
ことで電子名刺交換依頼ユーザと電子名刺交換被依頼ユ
ーザとの間で電子名刺の交換を行う電子名刺交換手段,
過去に交換した電子名刺を識別する電子名刺IDを記憶
する交換電子名刺IDデータベース,および前記交換電
子名刺IDデータベースに電子名刺IDが登録された電
子名刺の一覧表示を行い、情報参照ユーザが表示された
電子名刺に記述された公開情報リンクをたどることで、
前記電子名刺サーバより公開情報を得て表示する電子名
刺ブラウザとして機能させるためのプログラムと、サー
バコンピュータを、電子名刺作成手段で作成された電子
名刺を記憶する電子名刺データベースと、電子名刺に記
述された公開情報リンクを記憶する情報アクセス権デー
タベースと、前記電子名刺データベースへ電子名刺を登
録するとともに前記情報アクセス権データベースへ各電
子名刺の公開情報リンクを登録する電子名刺管理手段
と、電子名刺利用履歴を記憶する電子名刺利用履歴デー
タベース,電子名刺読み出し要求に対して該電子名刺の
有効期間,有効回数および有効時間を電子名刺データベ
ースから検索する利用権チェック手段,前記利用権チェ
ック手段から渡された該電子名刺の有効期間に現在日時
が含まれるかどうかに基づいて電子名刺が利用可能であ
るかどうかを判定する電子名刺利用期間チェック手段,
前記利用権チェック手段から該電子名刺の有効回数を渡
され前記電子名刺利用履歴データベースから該電子名刺
の利用回数を計算して該電子名刺の利用回数が該電子名
刺の有効回数以内であるかどうかに基づいて該電子名刺
が利用可能であるかどうかを判定する電子名刺利用回数
チェック手段,ならびに前記利用権チェック手段から該
電子名刺の有効時間を渡され前記電子名刺利用履歴デー
タベースから該電子名刺の利用時間を計算して該電子名
刺が利用可能であるかどうかを判定する電子名刺利用時
間チェック手段を含む電子名利利用権判定手段と、公開
情報参照要求があったときに前記情報アクセス権データ
ベースを検索して公開情報へのアクセス権を判断しアク
セス可能であるならば前記情報公開サーバから公開情報
を得て公開情報参照要求元に返信する情報アクセス権判
定手段として機能させするためのプログラムとを記録す
る。
【0029】本発明の情報アクセス権管理システムは、
公開情報へのアクセス権が記述された電子名刺を情報公
開ユーザが情報参照ユーザへ渡し、情報参照ユーザは渡
された電子名刺に記述されたアクセス権を使用して公開
情報にアクセスできるようにしたものである。
【0030】まず、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、ユーザの名前,所属などといったプロフィールに
加え、公開情報へリンクされているハイパーテキスト形
式の電子名刺を作成する電子名刺作成手段と、電子名刺
を他のユーザと交換する電子名刺交換手段とを備えるこ
とで、情報公開ユーザは、情報参照ユーザとの間で電子
名刺の交換をするだけで公開情報へのアクセス権を情報
参照ユーザに与えることができる。すなわち、管理者へ
の依頼なしに情報公開ユーザ自身がアクセス権を発行す
ることができ、電子名刺を受け取った情報参照ユーザは
電子名刺に記述されたアクセス権を使用して即座に公開
情報を参照することができるために、迅速な情報共有が
行える。
【0031】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、交換済の電子名刺を一覧表示する電子名刺ブラウ
ザを備えており、情報参照ユーザは一覧表示された電子
名刺に記述されている公開情報リンクをたどるだけで、
公開情報を参照することができる。すなわち、公開情報
を参照する際に公開情報がどのマシーンのどの位置に置
かれているのかあるいはパスワードは何であるのかとい
うことを入力する手間がいらない。
【0032】さらに、本発明の情報アクセス権管理シス
テムは、公開情報参照要求がきた場合、電子名刺交換済
ユーザからの公開情報参照要求であるかどうかを電子メ
ールアドレスに基づいてチェックする電子名刺利用権判
定手段を備えているため、電子名刺を交換していない第
3者が公開情報を参照しようとしても、アクセス権に基
づいて参照が拒否され、よりセキュリティの高い情報共
有が行える。
【0033】さらにまた、本発明の情報アクセス権管理
システムは、電子名刺作成手段で作成された電子名刺の
公開情報リンクに公開情報期間を設定することができ、
公開情報参照要求がきた場合に公開情報期間をチェック
する情報アクセス権判定手段を備えているため、情報公
開ユーザは公開情報を公開する公開情報期間を簡単に設
定することができる。
【0034】また、本発明の情報アクセス権管理システ
ムは、電子名刺利用権判定手段に、電子名刺作成ユーザ
(情報公開ユーザ)が電子名刺の有効期間を設定し、電
子名刺読み出し要求時に電子名刺の利用日時が有効期間
内であるかどうかを判定する電子名刺利用期間チェック
手段と、電子名刺作成ユーザが電子名刺の有効回数を設
定し、電子名刺読み出し要求時に電子名刺の利用回数が
有効回数内であるかどうかを判定する電子名刺利用回数
チェック手段と、電子名刺作成ユーザが電子名刺の有効
時間を設定し、電子名刺読み出し要求時に電子名刺の利
用時間が有効時間内であるかどうかを判定する電子名刺
利用時間チェック手段と、電子名刺の利用回数および利
用時間を算出するために電子名刺利用履歴を記憶する電
子名刺利用履歴データベースとを備えることで、情報公
開ユーザは、各電子名刺に有効期間,有効回数および有
効時間といったより柔軟なアクセス権を設定できる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0036】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
情報アクセス権管理システムの構成を示すブロック図で
ある。
【0037】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管
理システムは、各ユーザが電子メールを送受信したり公
開情報を参照したりといった作業を行うコンピュータで
ある複数台のローカルマシーン100と、電子メールの
送受信サービスを実行するサーバコンピュータである複
数台の電子メールサーバ400と、複数のユーザ間で共
有する公開情報を蓄積して公開情報参照要求に応じて公
開情報を配信するサーバコンピュータである複数台の情
報公開サーバ500と、情報公開サーバ500で共有さ
れている公開情報へのリンク(公開情報リンク)および
該公開情報リンクのアクセス権が記述された電子名刺を
管理するサーバコンピュータである複数台の電子名刺サ
ーバ200とが、ネットワーク300を介して互いに接
続されて構成されている。
【0038】各ローカルマシーン100は、電子名刺を
作成して電子名刺サーバ200へ登録する電子名刺作成
手段101と、電子名刺交換依頼ユーザが交換する電子
名刺を電子名刺サーバ200から検索し読み出して電子
名刺交換被依頼ユーザへ送信し、電子名刺交換被依頼ユ
ーザが送信されてきた電子名刺を受信する電子名刺交換
手段103と、交換済の電子名刺を識別する電子名刺I
Dを記憶する交換電子名刺IDデータベース104と、
交換電子名刺IDデータベース104に記憶された電子
名刺IDの電子名刺を電子名刺サーバ200から検索し
読み込んで電子名刺の一覧表示を行い、一覧表示された
電子名刺に記述された公開情報リンクをたどることで電
子名刺サーバ200より公開情報の配信を受けて表示す
る電子名刺ブラウザ105とから構成されている。
【0039】各電子名刺サーバ200は、電子名刺作成
手段101で作成された電子名刺を記憶する電子名刺デ
ータベース202と、電子名刺の公開情報リンクおよび
該公開情報リンクのアクセス権を記憶する情報アクセス
権データベース203と、電子名刺データベース202
に電子名刺を登録するとともに情報アクセス権データベ
ース203に電子名刺の公開情報リンクのアクセス権を
登録する電子名刺管理手段201と、ローカルマシーン
100からネットワーク300を介して電子名刺読み出
し要求があったときに電子名刺データベース202を検
索して電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要
求であるかどうかを判断して電子名刺交換済ユーザから
の電子名刺読み出し要求であれば電子名刺を返信する電
子名刺利用権判定手段204と、ローカルマシーン10
0からネットワーク300を介して公開情報参照要求が
あったときに情報アクセス権データベース203を検索
して公開情報へのアクセス権を判断し、アクセス可能で
あるならば情報公開サーバ500から公開情報を得てロ
ーカルマシーン100へ返信する情報アクセス権判定手
段205とから構成されている。
【0040】図2は、電子名刺作成手段101の電子名
刺作成画面10100の一例を示す。この電子名刺作成
画面10100は、ユーザ所属を入力する領域1010
4と、ユーザ名を入力する領域10105と、公開情報
タイトルを入力する領域10106と、公開情報リンク
を入力する領域10107と、公開情報期間を入力する
領域10108と、電子名刺タイトルを入力する領域1
0101と、領域10101に入力された電子名刺タイ
トルで電子名刺を登録する登録ボタン10109と、電
子名刺作成ユーザが以前に登録ボタン10109をクリ
ックして登録した電子名刺を読み出し各領域1010
1,領域10104,領域10105,領域1010
6,領域10107および領域10108に該当データ
を表示する読み出しボタン10102と、電子名刺作成
ユーザが新規に電子名刺を作成する際に領域1010
1,領域10104,領域10105,領域1010
6,領域10107および領域10108の各データを
クリアする新規作成ボタン10103とから構成されて
いる。
【0041】図3を参照すると、電子名刺管理手段20
1の電子名刺登録処理は、電子名刺表示データ作成ステ
ップS20101と、電子名刺データベース検索ステッ
プS20102と、検索結果チェックステップS201
03と、電子名刺ID生成ステップS20104と、電
子名刺データベースへの電子名刺登録ステップS201
05と、情報アクセス権データベースへのレコード登録
ステップS20106と、電子名刺データベースの電子
名刺変更ステップS20107と、情報アクセス権デー
タベースからのレコード削除ステップS20108とか
らなる。
【0042】図4は、電子名刺表示データをハイパーテ
キスト形式で記述した一例を示す。ハイパーテキストの
リンク先は、情報公開サーバ500にある公開情報であ
る。図4を参照すると、電子名刺表示データ20206
00は、電子名刺のユーザ所属を表示する領域2020
601と、ユーザ名を表示する領域2020602と、
公開情報タイトルを表示する領域2020603とから
構成されている。また、領域2020603は、電子名
刺の公開情報リンクから情報公開サーバ500にある公
開情報へリンクされている。ここでは、説明を簡単にす
るために、電子名刺をグラフィックで表示してリンクを
矢印で示しているが、実際にはHTML(Hyper
Text Markup Language)などのハ
イパーテキスト言語を使って記述する。
【0043】図5は、電子名刺データベース202の内
容例を示す。電子名刺データベース202の各レコード
は、電子名刺IDを記憶する電子名刺IDフィールド2
0201と、電子名刺タイトルを記憶する電子名刺タイ
トルフィールド20202と、電子名刺作成ユーザの電
子メールアドレスを記憶する作成ユーザアドレスフィー
ルド20203と、電子名刺を交換した先のユーザの集
合を電子名刺交換先ユーザの電子メールアドレスで記憶
する交換先ユーザアドレスフィールド20204と、電
子名刺作成ユーザの所属を記憶する作成ユーザ所属フィ
ールド20205と、電子名刺作成ユーザのユーザ名を
記憶する作成ユーザ名フィールド20206と、電子名
刺表示データのファイル名を記憶する電子名刺表示デー
タフィールド20207とから構成されている。
【0044】図6は、図5に示した電子名刺データベー
ス202の内容の変更例を示す。
【0045】図7は、情報アクセス権データベース20
3の内容例を示す。情報アクセス権データベース203
の各レコードは、電子名刺IDを記憶する電子名刺ID
フィールド20301と、公開情報リンクを記憶する公
開情報リンクフィールド20302と、公開情報期間を
記憶する公開情報期間フィールド20303とから構成
されている。
【0046】図8を参照すると、電子名刺交換手段10
3による電子名刺交換処理は、電子名刺データ入力ステ
ップS10301と、電子名刺取得ステップS1030
2と、電子名刺交換依頼メール送信ステップS1030
3と、電子名刺交換依頼メール受信ステップS1030
4と、交換決定ステップS10305と、交換電子名刺
IDデータベースへの登録ステップS10306と、電
子名刺取得ステップS10307と、電子名刺交換先登
録ステップS10308と、電子名刺交換回答メール送
信ステップS10309と、非交換電子名刺交換回答メ
ール送信ステップS10310と、電子名刺交換回答メ
ール受信ステップS10311と、交換判断ステップS
10312と、非交換表示ステップS10313と、交
換電子名刺IDデータベースへの登録ステップS103
14と、電子名刺交換先登録ステップS10315とか
らなる。
【0047】図9は、電子名刺交換手段103により表
示される電子名刺交換依頼画面10300の一例を示
す。 この電子名刺交換依頼画面10300は、交換す
る電子名刺の電子名刺タイトルを入力する領域1030
1と、電子名刺交換被依頼ユーザの電子メールアドレス
を入力する領域10302と、電子名刺を交換する際に
電子名刺交換被依頼ユーザへ伝える連絡文を入力する領
域10303と、交換する電子名刺を送信するときに電
子名刺交換依頼ユーザがクリックするリクエストボタン
10304とから構成されている。
【0048】図10は、電子名刺交換手段103により
表示される電子名刺交換回答画面103A00の一例を
示す。この電子名刺交換回答画面103A00は、電子
名刺交換依頼ユーザの所属を表示する領域103A01
と、電子名刺交換依頼ユーザの名前を表示する領域10
3A02と、電子名刺交換依頼ユーザからの連絡文を表
示する領域103A03と、電子名刺交換被依頼ユーザ
が交換する電子名刺の電子名刺タイトルを入力する領域
103A04と、電子名刺交換被依頼ユーザが電子名刺
を交換する際に電子名刺交換依頼ユーザへ伝える連絡文
を入力する領域103A05と、電子名刺を交換するた
めにクリックする交換ボタン103A06と、逆に電子
名刺の交換を断るためにクリックする拒否ボタン103
A07とから構成されている。
【0049】図11は、交換電子名刺IDデータベース
104の内容例を示す。交換電子名刺IDデータベース
104の各レコードは、交換済の電子名刺の電子名刺I
Dを記憶する電子名刺IDフィールド10401と、電
子名刺が登録されている電子名刺サーバ200のサーバ
マシーンアドレスを記憶する電子名刺サーバアドレスフ
ィールド10402と、電子名刺の表示位置を記憶する
表示位置フィールド10403とから構成されている。
電子名刺の表示位置は、電子名刺ブラウザ105上に交
換済の電子名刺を一覧表示した際の表示順を示す。最も
画面上部表示された電子名刺は1、次に表示された電子
名刺は2、以下順にカウントしていけばよい。図11の
交換電子名刺IDデータベース104の内容例では、1
つめのレコード内の表示位置フィールド10403の値
が1であるので、電子名刺サーバアドレスフィールド1
0402の値「meishi.xxx.co.jp」を
アドレスとする電子名刺サーバ200に格納されている
電子名刺IDフィールド10401の値「000012
5」の電子名刺が、電子名刺ブラウザ105上の1番目
に表示されることになる。
【0050】図12は、電子名刺ブラウザ105の電子
名刺ブラウザ画面10500の一例を示す。電子名刺ブ
ラウザ画面10500は、電子名刺を表示する領域10
501と、公開情報を表示する領域10502とから構
成されている。図12の電子名刺ブラウザ画面1050
0の例では、交換済の電子名刺が3つ一覧表示されてい
る。
【0051】図13を参照すると、電子名刺ブラウザ1
05の電子名刺表示処理は、交換電子名刺IDデータベ
ース先頭レコード処理対象設定ステップS10501
と、電子名刺表示データ読み出し要求メッセージ送信ス
テップS10502と、電子名刺データベース検索ステ
ップS10503と、検索結果判定ステップS1050
4と、電子名刺交換先チェックステップS10505
と、チェック結果判定テップS10506と、電子名刺
表示データ回答メッセージ送信ステップS10507
と、電子名刺非登録回答メッセージ送信ステップS10
508と、電子名刺表示データ回答メッセージ受信ステ
ップS10509と、電子名刺有無チェックステップS
10510と、電子名刺表示ステップS10511と、
電子名刺表示位置記憶ステップS10512と、最終レ
コードチェックステップS10513と、処理対象次レ
コード設定ステップS10514とからなる。
【0052】図14を参照すると、電子名刺ブラウザ1
05の公開情報参照処理は、公開情報参照要求メール送
信ステップS10515と、情報アクセス権データベー
ス検索ステップS10516と、公開情報期間内チェッ
クステップS10517と、公開情報取得ステップS1
0518と、公開情報回答メール送信ステップS105
19と、公開情報期間外回答メール送信ステップS10
520と、公開情報表示ステップ S10521とから
なる。
【0053】図15は、公開情報の一例を示す。
【0054】次に、このように構成された第1の実施の
形態に係る情報アクセス権管理システムの動作について
説明する。
【0055】以下では、(1)説明のための準備、
(2)電子名刺を作成するときの動作、(3)電子名刺
を交換するときの動作、(4)電子名刺を利用して公開
情報を参照するときの動作の順に説明する。
【0056】(1) 説明のための準備
【0057】情報公開ユーザの設定: ・情報公開ユーザ:ユーザ1 ・情報公開ユーザの電子メールアドレス:user1@
aaa.co.jp ・情報公開ユーザのローカルマシーン名:user1L
ocal.aaa.co.jp ・情報公開ユーザの電子名刺サーバ名:meishi.
aaa.co.jp ・情報公開ユーザの電子メールサーバ名:mail.a
aa.co.jp ・情報公開ユーザの情報公開サーバ名:www.aa
a.co.jp
【0058】情報参照ユーザの設定: ・情報参照ユーザ:ユーザ2 ・情報参照ユーザの電子メールアドレス:user2@
bbb.co.jp ・情報参照ユーザのローカルマシーン名:user2L
ocal.bbb.co.jp ・情報参照ユーザの電子名刺サーバ名:meishi.
bbb.co.jp ・情報参照ユーザの電子メールサーバ名:mail.b
bb.co.jp
【0059】各ローカルマシーン100は、該ローカル
マシーン100を使用するユーザの電子メールアドレ
ス,ローカルマシーン名,電子名刺サーバ名,電子メー
ルサーバ名,および情報公開サーバ名を知っているもの
とする。これを実現するには、本実施の形態に係る情報
アクセス権管理システムをローカルマシーン100にイ
ンストールする際にこれらの情報を設定ファイルとして
登録するようにしておけばよい。
【0060】情報公開サーバ500は、WWW(Wor
ld Wide Web)サーバとし、公開情報のアド
レスはURL(Universal Resource
Identifier)で記述するものとするが、別
の方式のサーバやアドレス表記を使っても構わない。
【0061】上記設定では、ユーザは、電子名刺サーバ
200,電子メールサーバ400および情報公開サーバ
500としてすべて異なるマシーンを使用しているが、
これらのサーバは必ずしも物理的に別のマシーンである
必要はない。例えば、電子名刺サーバ200,電子メー
ルサーバ400および情報公開サーバ500を同一のマ
シーン上に実装するようにしても構わない。
【0062】また、マシーン間のアクセス権の設定とし
て、以下を前提とする。 ・各ユーザのローカルマシーン100と、自分が使用す
る電子名刺サーバ200,電子メールサーバ400およ
び情報公開サーバ500との間は、互いにアクセスする
ことが可能である。 ・各電子メールサーバ400どうしは、互いに電子メー
ルを送受信可能である。 ・情報公開サーバ500は、電子名刺サーバ200とペ
アになっており、互いにアクセス可能である。例えば、
電子名刺サーバ200(meishi.aaa.co.
jp)と情報公開サーバ500(www.aaa.c
o.jp)とがペアであり、互いにアクセス可能であ
る。 ・各電子名刺サーバ200は、他のマシーンからアクセ
ス可能である。
【0063】ここで、ネットワーク300の実現方法に
ついて説明する。
【0064】ネットワーク300は、複数のマシーン間
でデータを交換できるものであれば、どんな手段を使っ
て実現しても構わない。以下では、現在最も広く使われ
ている通信プロトコルであるTCP/IP(Trans
mission Control Protocol/
Internet Protocol)を使った通信で
説明する。なお、ネットワーク300を実現する物理的
な手段は、どんな手段を使って実現しても構わない。例
えば、電話線や専用線を使えばよい。
【0065】次に、各手段間でネットワーク300を介
してデータを交換する方法について説明する。
【0066】TCP/IPでは、送信元の手段は、送信
先の手段が実行されているマシーン名と、送信先の手段
ごとにあらかじめ割り振られたポート番号を宛先に指定
することで、データを転送することができる。本実施の
形態では、ネットワーク300を介して通信する各手段
には、手段毎に異なるポート番号を割り当てておく。例
えば、電子名刺作成手段101にはポート番号1000
0を、電子名刺管理手段201にはポート番号1000
1をセットしておく。また、各手段は、ネットワーク3
00を介して通信する各手段のポート番号を記憶してお
く。さらに、ネットワーク300を使って通信する各手
段は、定期的に他の手段からデータが届いていないかど
うかのチェックを行う。届いていれば、そのデータの処
理を起動する。このようにすることで、各手段間でデー
タを交換することが可能になる。例えば、電子名刺作成
手段101が電子名刺管理手段201へデータを送りた
い場合、電子名刺作成手段101は、自分の電子名刺サ
ーバ200と電子名刺管理手段201のポート番号とを
知っているため、自分の電子名刺管理手段201のポー
ト番号10001を宛先としてデータを送信する。ネッ
トワーク300は、宛先に指定されたマシーンで実行さ
れている電子名刺管理手段201へデータを転送する。
電子名刺管理手段201は、定期的にデータの到着をチ
ェックしているため、データを受け取ることができる。
【0067】(2) 電子名刺を作成するときの動作
【0068】電子名刺作成ユーザは、自分のローカルマ
シーン100の電子名刺作成手段101を使って、自分
のパーソナルデータ,情報公開サーバ500で公開する
公開情報に関するデータ,および電子名刺の名前を入力
して電子名刺を作成する。なお、電子名刺作成ユーザ
は、公開情報を情報公開サーバ500にすでに配置して
いる情報公開ユーザであるものとする。
【0069】パーソナルデータ ・ユーザ所属:電子名刺作成ユーザの所属。例えば、会
社名,部署などを入力する。 ・ユーザ名:電子名刺作成ユーザの名前。
【0070】公開情報に関するデータ ・公開情報タイトル:公開情報の呼び名で、電子名刺に
表示される。 ・公開情報リンク:情報公開サーバ500での公開情報
へのアドレス。本例では、URLで記述する。 ・公開情報期間:公開情報の有効期間。特に有効期間が
ない場合には、「指定せず」という値を入力する。
【0071】電子名刺の名前 ・電子名刺タイトル:電子名刺の名前。例えば、「お客
様に配布する電子名刺」などのように電子名刺作成ユー
ザが電子名刺を識別するためにつける。
【0072】電子名刺作成ユーザは、電子名刺作成手段
101により図2の電子名刺作成画面10100を表示
し、新規作成ボタン10103をクリックして領域10
101,領域10104,領域10105,領域101
06,領域10107および領域10108のすべての
データをクリアした後に各領域に新たなデータを入力す
るか、読み出しボタン10102をクリックして以前に
登録しておいた電子名刺を読み出して編集し直すかする
ことで新しい電子名刺を作成する。
【0073】図2の電子名刺作成画面10100の例で
は、ユーザ名が「ユーザ1」で、ユーザ所属が「aaa
会社」である電子名刺作成ユーザ(情報公開ユーザ)が
電子名刺を使って2つの公開情報を公開している。1つ
めは、「私への連絡」という公開情報タイトルで電子名
刺に表示され、「http://www.aaa.c
o.jp/〜user1/」という公開情報リンクで情
報公開サーバ500から公開情報を得ることができ、公
開情報期間が「1998年11月1日から1998年1
2月31日」まで許されている公開情報である。2つめ
は、「製品情報」という公開情報タイトルで電子名刺に
表示され、「http://www.aaa.co.j
p/product/PC」という公開情報リンクで情
報公開サーバ500から公開情報を得ることができ、公
開情報期間が特に指定されていない公開情報である。そ
して、電子名刺作成ユーザは、電子名刺タイトルとして
「お客様へ配布する電子名刺」という名前をつけてい
る。なお、本例では、説明のために2つの公開情報を公
開しているが、公開情報の数は自由である。
【0074】電子名刺作成ユーザは、電子名刺作成画面
10100の領域10101,領域10104,領域1
0105,領域10106,領域10107および領域
10108にデータを入力し終えると、すなわち電子名
刺を作成し終えると、電子名刺を登録するために登録ボ
タン10109をクリックする。
【0075】登録ボタン10109がクリックされる
と、電子名刺作成手段101は、作成された電子名刺を
メッセージとしてネットワーク300を介して電子名刺
作成ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段
201へ送信する。送信するメッセージは、「<”電子
名刺登録”>:<電子名刺タイトル,電子名刺作成ユー
ザの電子メールアドレス,ユーザ所属,ユーザ名,公開
情報リンク,公開情報期間>」というフォーマットであ
る。
【0076】以下、説明のために、ネットワーク300
を介した通信に用いられるメッセージは、「<コマンド
>:<パラメータ>」というフォーマットで表記する。
ここで、コマンドとは、受け取り側でどのような処理を
すべきであるかということを示した命令で、この例の場
合、電子名刺を電子名刺データベース202へ登録する
という意味の”電子名刺登録”コマンドのメッセージを
送信している。
【0077】また、ネットワーク300を介して様々な
データが交換されるが、説明を簡単にするために、上記
フォーマットのテキストデータをメッセージとして交換
することにする。実際の実現には、例えば暗号化したデ
ータを交換するなどしても構わず、データの形式は自由
である。
【0078】図2の電子名刺作成画面10100の例の
場合、「<”電子名刺登録”>:<”お客様へ配布する
電子名刺”,”user1@aaa.co.jp”,”
aaa会社”,”ユーザ1”,”http://ww
w.aaa.co.jp/〜user1/;http:
//www.aaa.co.jp/product/P
C”,”1998/11/01日〜1998/12/3
1;指定せず”>」というメッセージが送信される。な
お、公開情報が複数ある場合には、公開情報リンクおよ
び公開情報期間のパラメータは、URLや有効期間
を「;」でつなげて表記している(以下同様)。
【0079】電子名刺作成ユーザの電子名刺サーバ20
0の電子名刺管理手段201は、<”電子名刺登録”>
コマンドのメッセージを受け取ると、受け取ったメッセ
ージに含まれる電子名刺を登録するために、図3に示す
フローチャートの動作を実行する。
【0080】ステップS20101 電子名刺管理手段201は、電子名刺をユーザに表示す
るための電子名刺表示データを作成してファイルに保存
する。ここで、電子名刺表示データの形式はハイパーテ
キストを記述できるものであれば何でもよく、例えば、
HTMLなどで実装すればよい。保存するファイルのフ
ァイル名はユニークであればよく、例えば、通し番号で
よい。
【0081】ステップS20102 電子名刺管理手段201は、受信した<”電子名刺登
録”>コマンドのメッセージの電子名刺が電子名刺デー
タベース202にすでに登録されているかどうかを検索
する。詳しくは、電子名刺管理手段201は、電子名刺
データベース202から、メッセージ内の電子名刺タイ
トルと電子名刺タイトルフィールド20202の値とが
等しく、かつメッセージ内の電子名刺作成ユーザの電子
メールアドレスと作成ユーザアドレスフィールド202
03の値とが等しいレコードを検索する。
【0082】ステップS20103 ステップS20102で条件にマッチしたレコードが検
索されれば、受信した<”電子名刺登録”>コマンドの
メッセージはすでに登録されている電子名刺の変更登録
であるので、電子名刺管理手段201は、ステップS2
0107に制御を移す。条件にマッチしたレコードが検
索されなければ、電子名刺の新規登録であるので、電子
名刺管理手段201は、ステップS20104に制御を
移す。なお、電子名刺作成ユーザは、電子名刺にはユニ
ークな電子名刺タイトルをつける必要があり、したがっ
て、条件にマッチしたレコードが複数検索されることは
ない。
【0083】ステップS20104 電子名刺管理手段201は、電子名刺を識別する電子名
刺IDを生成する。電子名刺IDは、ユニークになるよ
うに採番すればよく、例えば、通し番号でよい。
【0084】ステップS20105 電子名刺管理手段201は、受信した<”電子名刺登
録”>コマンドのメッセージの電子名刺をレコードとし
て電子名刺データベース202へ登録する。図2の電子
名刺作成画面10100で作成された電子名刺を登録し
た例が、図5中の1つめのレコードである。ただし、こ
の例は、ステップS20104で電子名刺IDを「00
00123」と採番し、ステップS20101で「00
00123.html」というファイル名で電子名刺表
示データのファイルを作成した場合である。また、交換
先ユーザアドレスフィールド20204の値は、まだ電
子名刺を交換していないので空欄になっている。
【0085】ステップS20106 電子名刺管理手段201は、電子名刺IDおよび受信し
た<”電子名刺登録”>コマンドのメッセージ内の公開
情報に関するデータ(公開情報リンクおよび公開情報)
をレコードとして情報アクセス権データベース203へ
登録する。図2の電子名刺作成画面10100で作成さ
れた電子名刺の例の場合、公開情報タイトルが「私への
連絡」である公開情報ついては図7中の2つめのレコー
ドであり、公開情報タイトルが「製品情報」である公開
情報については図7中の3つめのレコードである。
【0086】ステップS20107 電子名刺管理手段201は、受信した<”電子名刺登
録”>コマンドのメッセージの電子名刺の各パラメータ
と、検索されたレコードの各フィールドの値とを比較し
て、値が変更されているフィールドがあれば、検索され
たレコードの該当フィールドに受信したメッセージ内の
対応するパラメータを上書きすることにより電子名刺を
変更する。
【0087】ステップS20108 電子名刺管理手段201は、検索されたレコードの電子
名刺IDをキーに情報アクセス権データベース203を
検索し、同一の電子名刺IDを有するレコードが検索さ
れれば、このレコードを削除する。
【0088】ステップS20106 電子名刺管理手段201は、電子名刺IDおよび受信し
た<”電子名刺登録”>コマンドのメッセージ内の公開
情報に関するデータ(公開情報リンクおよび公開情報)
をレコードとして情報アクセス権データベース203へ
再登録する。
【0089】電子名刺管理手段201は、上記各ステッ
プで電子名刺の登録動作を完了する。
【0090】次に、図2の電子名刺作成画面10100
において、読み出しボタン10102がクリックされた
ときの電子名刺作成手段101の動作について説明す
る。
【0091】電子名刺作成画面10100において読み
出しボタン10102がクリックされると、電子名刺作
成手段101は、ネットワーク300を介して電子名刺
作成ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段
201へ電子名刺の読み出しを要求するメッセージを送
信する。このメッセージは、「<”電子名刺読み出し”
>:<電子名刺タイトル,電子名刺作成ユーザの電子メ
ールアドレス>」というフォーマットである。
【0092】例えば、図2の電子名刺作成画面1010
0の例の場合、「<”電子名刺読み出し”>:<”お客
様へ配布する電子名刺”,”user1@aaa.c
o.jp”>」というメッセージを電子名刺サーバ20
0(meishi@aaa.co.jp)の電子名刺管
理手段201へ送信する。
【0093】電子名刺作成ユーザの電子名刺サーバ20
0の電子名刺管理手段201は、<”電子名刺読み出
し”>コマンドのメッセージを受け取ると、電子名刺デ
ータベース202から、メッセージ内の電子名刺タイト
ルと電子名刺タイトルフィールド20202の値とが一
致し、かつメッセージ内の電子名刺作成ユーザの電子メ
ールアドレスと作成ユーザアドレスフィールド2020
3の値とが一致するレコードを検索する。
【0094】次に、電子名刺管理手段201は、検索さ
れたレコードの電子名刺IDをキーに、情報アクセス権
データベース203を検索する。
【0095】図2の電子名刺作成画面10100の例の
場合、電子名刺データベース202で図5中の1つめの
レコードが検索され、このレコード内の電子名刺IDフ
ィールド20201の値「0000123」をキーに情
報アクセス権データベース203が検索され、図7中の
2つめのレコードおよび3つめのレコードが検索され
る。
【0096】電子名刺管理手段201は、これらの検索
結果から、「<”電子名刺読み出し回答”>:<電子名
刺IDフィールド20201の値,電子名刺タイトルフ
ィールド20202の値,作成ユーザアドレスフィール
ド20203の値,作成ユーザ所属フィールド2020
5の値,作成ユーザ名フィールド20206の値,電子
名刺表示データフィールド20207の値,公開情報リ
ンクフィールド20302の値,公開情報期間フィール
ド20303の値,電子名刺サーバ200のサーバマシ
ーン名>」というメッセージをネットワーク300を介
して電子名刺読み出し要求元の電子名刺作成ユーザのロ
ーカルマシーン100の電子名刺作成手段101へ返信
する。
【0097】例えば、図2の電子名刺作成画面1010
0の例の場合、返信するメッセージは、「<”電子名刺
読み出し回答”>:<”0000123”,”お客様へ
配布する電子名刺”,”user1@aaa.co.j
p”,”aaa会社”,”ユーザ1”,”000012
3.html”,”http://www.aaa.c
o.jp/〜user1/;http://www.a
aa.co.jp/product/PC”,”199
8/11/01日〜1998/12/31;指定せ
ず”,”meishi.aaa.co.jp”>」とな
る。
【0098】電子名刺作成ユーザのローカルマシーン1
00の電子名刺作成手段101は、<”電子名刺読み出
し回答”>コマンドのメッセージを受け取ると、メッセ
ージ内の該当するパラメータを電子名刺作成画面101
00の領域10101,領域10104,領域1010
5,領域10106,領域10107,および領域10
108にそれぞれ表示する。この際、電子名刺IDおよ
び電子名刺サーバ200のサーバマシーン名の各パラメ
ータは表示する領域がないために何も表示しない。これ
らのパラメータについては、後で説明する電子名刺交換
手段103で<”電子名刺読み出し回答”>コマンドの
メッセージを受け取った際に使用する。
【0099】(3) 電子名刺を交換するときの動作
【0100】電子名刺交換依頼ユーザ(ユーザ1)が電
子名刺交換被依頼ユーザ(ユーザ2)と電子名刺を交換
する場合の例を、図8のフローチャートを使って説明す
る。
【0101】ステップS10301 電子名刺交換依頼ユーザは、自分のローカルマシーン1
00の電子名刺交換手段103により電子名刺交換依頼
画面10300を表示して、交換する電子名刺の電子名
刺タイトルおよび電子名刺交換被依頼ユーザの電子名刺
アドレスを入力する。
【0102】電子名刺交換依頼画面10300は、初期
画面では各領域10301,領域10302および領域
10303にはデータが入力されておらず空である。電
子名刺交換依頼ユーザは、まず、領域10301に交換
する電子名刺の電子名刺タイトルを入力する。図9の例
の場合、「お客様へ配布する電子名刺」が交換する電子
名刺の電子名刺タイトルである。次に、電子名刺交換依
頼ユーザは、電子名刺交換被依頼ユーザの電子メールア
ドレスを領域10302へ入力する。図9の例の場合、
「user2@bbb.co.jp」が電子名刺交換被
依頼ユーザの電子メールアドレスである。最後に、電子
名刺交換依頼ユーザは、必要であれば、電子名刺交換被
依頼ユーザへの連絡文を領域10303へ入力し、リク
エストボタン10304をクリックする。
【0103】ステップS10302 リクエストボタン10304がクリックされると、電子
名刺交換依頼ユーザのローカルマシーン100の電子名
刺交換手段103は、まず、ネットワーク300を介し
て自分の電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段20
1へ電子名刺の読み出しを要求するメッセージを送信す
る。このメッセージには、すでに説明した登録済の電子
名刺を読み出すために用いた<”電子名刺読み出し”>
コマンドのメッセージを用いる。
【0104】図9の電子名刺交換依頼画面10300の
例の場合、「<”電子名刺読み出し”>:<”お客様へ
配布する電子名刺”,”user1@aaa.co.j
p”>」というメッセージを電子名刺サーバ200(m
eishi@aaa.co.jp)の電子名刺管理手段
201へ送信する。
【0105】電子名刺交換依頼ユーザの電子名刺サーバ
200の電子名刺管理手段201は、<”電子名刺読み
出し”>コマンドのメッセージを受け取ると、電子名刺
作成手段101から同じコマンドのメッセージを受けた
場合と同様の手順で、電子名刺データベース202か
ら、電子名刺タイトルおよび電子メールアドレスが一致
するレコードを検索し、<”電子名刺読み出し回答”>
コマンドのメッセージを電子名刺交換依頼ユーザのロー
カルマシーン100の電子名刺交換手段103へ返信す
る。
【0106】図9の電子名刺交換依頼画面10300の
例の場合、メッセージは、「<”電子名刺読み出し回
答”>:<”0000123”,”お客様へ配布する電
子名刺”,”user1@aaa.co.jp”,”a
aa会社”,”ユーザ1”,”0000123.htm
l”,”http://www.aaa.co.jp/
〜user1/;http://www.aaa.c
o.jp/product/PC”,”1998/11
/01日〜1998/12/31;指定せず”,”me
ishi.aaa.co.jp”>」となる。
【0107】ステップS10303 電子名刺交換依頼ユーザのローカルマシーン100の電
子名刺交換手段103は、<”電子名刺読み出し回答”
>コマンドのメッセージを受け取ると、これを電子メー
ル(以下、電子名刺交換依頼メールという)に変換す
る。電子名刺交換依頼メールへの変換は、宛先に、領域
10302の値(図9の例の場合、user2@bb
b.co.jp)を指定し、本文は、電子名刺管理手段
201から受け取った<”電子名刺読み出し回答”>コ
マンドのメッセージ内のコマンドを<”電子名刺読み出
し回答”>から<”電子名刺交換依頼”>に変更したメ
ッセージとする。次に、電子名刺交換手段103は、電
子名刺交換依頼ユーザの電子メールサーバ400(ma
il.aaa.co.jp)を使って電子名刺交換被依
頼ユーザへ電子名刺交換依頼メールを送信する。
【0108】ステップS10304 電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の
電子名刺交換手段103は、電子名刺交換被依頼ユーザ
の電子メールサーバ400(mail.bbb.co.
jp)を使って電子名刺交換依頼ユーザが送信した電子
名刺交換依頼メールを受信する。
【0109】なお、電子メールサーバ400には、電子
名刺交換手段103からの電子名刺交換依頼メール以外
の通常の電子メールも届けられているはずであるが、電
子名刺交換手段103からの電子メールだけを取り出す
ことは、以下のようにすれば簡単である。例えば、電子
名刺交換手段103で電子メールを送信する際に、電子
メールの表題として「電子名刺交換用の電子メール」と
しておき、電子メールを受信するときに電子名刺交換手
段103は、表題が「電子名刺交換用の電子メール」の
ものだけを受信すればよい。
【0110】以上のように<”電子名刺読み出し回答”
>コマンドのメッセージから電子名刺交換依頼メールを
作成する動作を、電子名刺交換依頼メールの作成と呼
ぶ。
【0111】電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシ
ーン100の電子名刺交換手段103は、電子名刺交換
依頼メールを受け取ると、図10に示す電子名刺交換回
答画面103A00の内容を電子名刺交換被依頼ユーザ
のローカルマシーン100に表示する。
【0112】図10の電子名刺交換回答画面103A0
0は、図9の電子名刺交換依頼画面10300に対応す
る電子名刺交換回答画面103A00を電子名刺交換被
依頼ユーザのローカルマシーン100で表示した例であ
る。
【0113】ステップS10305 電子名刺交換被依頼ユーザは、電子名刺交換回答画面1
03A00を見ると、まず、領域103A01,領域1
03A02,および領域103A03の表示内容から電
子名刺交換依頼ユーザやその所属および連絡文の内容を
理解し、電子名刺を交換するか断るかを判断する。電子
名刺を交換する場合には、電子名刺交換被依頼ユーザ
は、自分が交換する電子名刺の電子名刺タイトルを領域
103A04に入力し、電子名刺交換依頼ユーザへの連
絡文を領域103A05に入力し、交換ボタン103A
06をクリックする。電子名刺を交換しない場合は、そ
の理由などを領域103A05に入力し、拒否ボタン1
03A07をクリックする。
【0114】ステップS10306 交換ボタン103A06がクリックされた場合、電子名
刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の電子名
刺交換手段103は、電子名刺交換依頼メールにて受信
した電子名刺交換依頼ユーザの電子名刺の電子名刺ID
を交換電子名刺IDデータベース104に登録する。詳
しくは、電子名刺交換手段103は、受信した電子名刺
交換依頼メールの本文であるメッセージから電子名刺I
Dを交換電子名刺IDデータデータベース104の電子
名刺IDフィールド10401へ記憶し、電子名刺サー
バ200のサーバマシーン名を交換電子名刺IDデータ
ベース104の電子名刺サーバアドレスフィールド10
402へ記憶する。なお、表示位置フィールド1040
3の値は空であり、表示位置フィールド10403に
は、電子名刺ブラウザ105が電子名刺を表示する際に
値がセットされる。
【0115】図9の電子名刺交換依頼画面10300を
交換電子名刺IDデータベース104に登録した例が、
図11中の3つめのレコードである。
【0116】以上のように電子名刺交換依頼メールの本
文であるメッセージから交換電子名刺IDデータベース
104へレコードを登録する動作を、以下では交換電子
名刺登録と呼ぶ。
【0117】ステップS10307 電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の
電子名刺交換手段103は、交換電子名刺登録を行った
後、自分の電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段2
01へネットワーク300を介して自分が交換する電子
名刺の読み出しを要求するメッセージを送信する。この
際に送信されるメッセージは、「<”電子名刺読み出
し”>:<交換したい電子名刺の電子名刺タイトル、す
なわちフィールド103A04の値,電子名刺交換被依
頼ユーザの電子メールアドレス>」というフォーマット
である。
【0118】例えば、図10の電子名刺交換回答画面1
03A00の例の場合、「<”電子名刺読み出し”>:
<”社外へ配布する電子名刺”,”user2@bb
b.co.jp”>」というメッセージを電子名刺サー
バ200(meishi@bbb.co.jp)の電子
名刺管理手段201へ送信する。
【0119】電子名刺交換被依頼ユーザの電子名刺サー
バ200の電子名刺管理手段201は、電子名刺交換依
頼ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段2
01が<”電子名刺読み出し”>コマンドのメッセージ
を受信した場合と同様の手順で、電子名刺データベース
202から電子名刺タイトルおよび電子メールアドレス
が一致する電子名刺を検索して、<”電子名刺読み出し
回答”>コマンドのメッセージを電子名刺交換被依頼ユ
ーザのローカルマシーン100の電子名刺交換手段10
3へ回答する。
【0120】ステップS10308 電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の
電子名刺交換手段103は、<”電子名刺読み出し回
答”>コマンドのメッセージを受け取ると、電子名刺交
換被依頼ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺管理
手段201へネットワーク300を介して電子名刺交換
依頼ユーザと電子名刺の交換を行うことを通知するメッ
セージを送信する。この際に送信されるメッセージは、
「<”電子名刺交換先登録”>:<交換する電子名刺の
電子名刺ID,電子名刺交換依頼ユーザの電子メールア
ドレス>」というフォーマットである。
【0121】例えば、図10の電子名刺交換回答画面1
03A00の例の場合、「<”電子名刺交換先登録”
>:<”0000999”,”user1@aaa.c
o.jp”>」というメッセージをユーザ2の電子名刺
サーバ200(meishi.bbb.co.jp)の
電子名刺管理手段201へ送信する。ただし、<”電子
名刺読み出し回答”>コマンドのメッセージで交換する
電子名刺の電子名刺IDが「0000999」であった
ものとする。
【0122】電子名刺交換被依頼ユーザの電子名刺サー
バ200の電子名刺管理手段201は、<”電子名刺交
換先登録”>コマンドのメッセージを受け取ると、この
メッセージ内の電子名刺IDをキーに電子名刺データベ
ース202のレコードを検索し、検索結果のレコード内
の交換先ユーザアドレスフィールド20204に、受信
した<”電子名刺交換先登録”>コマンドのメッセージ
内の電子名刺交換依頼ユーザの電子メールアドレスを追
加する。
【0123】図10の電子名刺交換回答画面103A0
0の例の場合、電子名刺IDが「0000999」のレ
コードを検索し、このレコードの交換先ユーザアドレス
フィールド20204に、ユーザ1の電子メールアドレ
ス「user1@aaa.co.jp」を加える。
【0124】このように、電子名刺データベース202
の交換先ユーザアドレスフィールド20204に電子名
刺の交換先を追加することを、以下では交換先の追加と
呼ぶ。
【0125】ステップS10309 電子名刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の
電子名刺交換手段103は、電子名刺交換依頼ユーザが
電子名刺の交換を電子名刺交換被依頼ユーザに依頼した
ときと同様の手順で、電子名刺交換依頼メールから電子
名刺交換回答メールを作成する。ただし、宛先は電子名
刺交換依頼ユーザの電子メールアドレス「user1@
aaa.co.jp」とし、電子名刺交換依頼ユーザか
ら送られてきた電子名刺交換依頼メールへのリプライメ
ールとして送信する。
【0126】ステップS10310 一方、ステップS10305で電子名刺交換被依頼ユー
ザが電子名刺交換依頼ユーザからの電子名刺交換依頼メ
ールに対して電子名刺の交換を断ると意志決定した場
合、すなわち図10の電子名刺交換回答画面103A0
0で拒否ボタン103A07をクリックした場合、電子
名刺交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の電子
名刺交換手段103は、「<”電子名刺交換回答”>:
<”断る”,領域103A05の値>」というメッセー
ジを電子名刺交換回答メールの本文として作成して、こ
の電子名刺交換回答メールを、電子名刺交換依頼ユーザ
からの電子名刺交換依頼メールに対するリプライメール
として送信する。
【0127】例えば、図10の電子名刺交換回答画面1
03A00で領域103A05に「申し訳ありません。
お断りします。」と連絡文を入力した場合、電子名刺交
換回答メールの本文であるメッセージは、「<”電子名
刺交換回答”>:<”断る”,”申し訳ありません。お
断りします。”>」となる。
【0128】ステップS10311 電子名刺交換依頼ユーザのローカルマシーン100の電
子名刺交換手段103は、電子名刺交換被依頼ユーザか
ら電子名刺交換依頼メールに対するリプライメールとし
て電子名刺交換回答メールを受信する。
【0129】ステップS10312 電子名刺交換依頼ユーザのローカルマシーン100の電
子名刺交換手段103は、受信した電子名刺交換回答メ
ールの内容として交換する電子名刺が送られてきたの
か、電子名刺の交換を断られたのかを判断する。この判
断は、電子名刺交換回答メールの本文であるメッセージ
内の<パラメータ>部分の先頭文字列が”断る”となっ
ていれば電子名刺の交換を断られたものと判断し、それ
以外であれば交換する電子名刺が送られてきたものと判
断する。
【0130】ステップS10313 電子名刺の交換を断られた場合には、電子名刺交換依頼
ユーザのローカルマシーン100の電子名刺交換手段1
03は、「”電子名刺の交換を断られました”:電子名
刺交換被依頼ユーザからの連絡文(すなわち、領域10
3A05の値)」を領域10303に表示する。上記例
の場合、「電子名刺の交換を断られました:申し訳あり
ません。お断りします。」というテキストが表示され
る。また、電子名刺交換被依頼ユーザからの連絡文がな
い場合は、「お断りします」というテキストを表示す
る。ただし、このテキストは、電子名刺交換依頼ユーザ
が電子名刺の交換を断られたことさえわかれば、どんな
表現でも構わない。
【0131】ステップS10314 電子名刺交換回答メールの内容として交換する電子名刺
が送られてきた場合には、電子名刺交換依頼ユーザのロ
ーカルマシーン100の電子名刺交換手段103は、ま
ず、「”電子名刺を交換しました”:電子名刺交換被依
頼ユーザからの連絡文(すなわち、領域103A05の
値)」を領域10303に表示する。
【0132】例えば、図10の電子名刺交換回答画面1
03A00の例の場合、「電子名刺を交換しました:私
の電子名刺です。今後ともよろしく。」という連絡文を
領域10303に表示する。また、電子名刺交換被依頼
ユーザからの連絡文がない場合は、「よろしくお願いし
ます」というテキストを表示する。ただし、このテキス
トは、電子名刺交換被依頼ユーザが電子名刺の交換をし
たことさえわかれば、どんな表現でも構わない。
【0133】次に、電子名刺交換依頼ユーザのローカル
マシーン100の電子名刺交換手段103は、電子名刺
交換被依頼ユーザのローカルマシーン100の電子名刺
交換手段103が行った交換電子名刺登録と同様の手順
で、受信した電子名刺交換回答メールの本文であるメッ
セージ内の電子名刺IDおよび電子名刺サーバ200の
サーバアドレスを、交換電子名刺IDデータベース10
4のレコード内の電子名刺IDフィールド10401お
よび電子名刺サーバアドレスフィールド10402にそ
れぞれ記憶する。
【0134】ステップS10315 最後に、電子名刺交換依頼ユーザのローカルマシーン1
00の電子名刺交換手段103は、電子名刺交換依頼ユ
ーザの電子名刺サーバ200の電子名刺管理手段201
へネットワーク300を介して電子名刺交換被依頼ユー
ザと電子名刺の交換を行ったことを、電子名刺交換被依
頼ユーザが行った交換先の追加と同様の手順で行う。
【0135】この例の場合、「<”電子名刺交換先登
録”>:<”0000123”,”user2@bb
b.co.jp”>」というメッセージをユーザ1の電
子名刺サーバ200(meishi.aaa.co.j
p)の電子名刺管理手段201へ送信する。
【0136】その結果、図5の電子名刺データベース2
02には、図6に示すように、電子名刺IDが「000
0123」である1つめのレコードの交換先ユーザアド
レスフィールド20204に、”user2@bbb.
co.jp”が追加される。
【0137】以上で、電子名刺の交換動作が完了する。
【0138】なお、本実施の形態では、電子メールを使
って電子名刺の交換を行う例について説明したが、電子
名刺交換依頼ユーザから電子名刺交換被依頼ユーザに確
実に電子名刺を配布できるのであれば、必ずしも電子メ
ールを使う必要はない。例えば、フロッピーディスクや
CD−ROMに格納して直接手渡ししても構わない。
【0139】(4) 電子名刺を使って公開情報を参照
するときの動作
【0140】情報参照ユーザは、電子名刺ブラウザ10
5を使って公開情報を参照する。以下では、情報参照ユ
ーザ(ユーザ2)が情報公開ユーザ(ユーザ1)と交換
した電子名刺を利用して情報参照ユーザの公開情報を参
照する際の動作を例にとって説明する。
【0141】情報参照ユーザのローカルマシーン100
の電子名刺ブラウザ105は、起動時に、まず、領域1
0501へ交換済の電子名刺を表示する処理を行う。図
13のフローチャートは、この処理の流れを示す。
【0142】ステップS10501 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、交換電子名刺IDデータベース104
の先頭レコードを処理対象レコードとする。
【0143】ステップS10502 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、電子名刺表示データを得るために処理
対象レコードの電子名刺サーバアドレスフィールド10
402より処理対象レコードの電子名刺が登録されてい
る電子名刺サーバ200のアドレスを得て、この電子名
刺サーバ200の電子名刺利用権判定手段204へネッ
トワーク300を介して電子名刺表示データの読み出し
を要求するメッセージを送信する。このメッセージは、
「<”電子名刺表示データ読み出し”>:<処理対象レ
コードの電子名刺ID,情報参照ユーザの電子メールア
ドレス,情報参照ユーザのローカルマシーン名>」とい
うフォーマットとする。
【0144】図11中の3つめのレコードが処理対象レ
コードの場合、本文が、「<”電子名刺表示データ読み
出し”>:<”0000123”,”user2.bb
b.co.jp”,”user2Local.bbb.
co.jp”>」というメッセージを本文とする電子名
刺表示データ読み出し要求メールを、電子名刺サーバ2
00(meishi.bbb.co.jp)へ送信す
る。
【0145】ステップS10503 情報参照ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用
権判定手段204は、<”電子名刺表示データ読み出
し”>コマンドのメッセージを受け取ると、電子名刺デ
ータベース202から、メッセージ内の処理対象レコー
ドの電子名刺IDと電子名刺IDフィールド20201
の値とが等しいレコードを検索する。
【0146】ステップS10504 ステップS10503の結果、該当するレコードが見つ
かれば、該当する電子名刺が見つかったことを意味し、
情報参照ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用
権判定手段204は、電子名刺交換済ユーザからの<”
電子名刺表示データ読み出し”>コマンドのメッセージ
であるかどうかをチェックするために、ステップS10
505に制御を移す。該当するレコードが見つからなけ
れば、該当する電子名刺がないことを意味し、情報参照
ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用権判定手
段204は、ステップS10508に制御を移す。
【0147】ステップS10505 情報参照ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用
権判定手段204は、見つかったレコードの交換先ユー
ザアドレスフィールド20204に、情報参照ユーザの
電子メールドレスが登録されているかどうかをチェック
する。
【0148】ステップS10506 ステップS10505で情報参照ユーザの電子メールド
レスが登録されていれば、利用可能な電子名刺が見つか
ったことになり、情報参照ユーザの電子名刺サーバ20
0の電子名刺利用権判定手段204は、ステップS10
507に制御を移す。情報参照ユーザの電子メールドレ
スが登録されていなければ、要求された電子名刺は存在
するが、情報参照ユーザとは電子名刺を交換しておら
ず、したがって情報参照ユーザが利用可能な電子名刺は
存在しないことになり、情報参照ユーザの電子名刺サー
バ200の電子名刺利用権判定手段204は、ステップ
S10508に制御を移す。
【0149】ステップS10507 情報参照ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用
権判定手段204は、見つかったレコード内の電子名刺
表示データフィールド20207の値をファイル名とす
る電子名刺表示データを読み出して、この電子名刺表示
データをパラメータとする<”電子名刺表示データ読み
出し回答”>コマンドのメッセージを情報参照ユーザの
ローカルマシーン100の電子名刺ブラウザ105へ返
信する。返信先は、受け取った<”電子名刺表示データ
読み出し”>コマンドのメッセージ内に含まれる情報参
照ユーザのローカルマシーン名を用いる。このメッセー
ジは、「<”電子名刺表示データ読み出し回答”>:<
処理対象の電子名刺ID,処理対象の電子名刺の電子名
刺表示データ>」というフォーマットとする。
【0150】ステップS10508 情報参照ユーザの電子名刺サーバ200の電子名刺利用
権判定手段204は、該当する電子名刺がないことを
<”電子名刺表示データ読み出し回答”>コマンドのメ
ッセージとして情報参照ユーザへ返信する。返信先は、
受け取った<”電子名刺表示データ読み出し”>コマン
ドのメッセージ内に含まれる情報参照ユーザのローカル
マシーン名を用いる。このメッセージは、「<”電子名
刺表示データ読み出し回答”>:<処理対象の電子名刺
ID,”該当電子名刺なし”>」というフォーマットと
する。
【0151】ステップS10509 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、<”電子名刺表示データ読み出し回
答”>コマンドのメッセージを受信する。
【0152】ステップS10510 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、<”電子名刺表示データ読み出し回
答”>コマンドのメッセージで電子名刺表示データが送
られてきたかどうかを判断し、電子名刺表示データが送
られてきた場合には、ステップS10511に制御を移
し、該当電子名刺なしの場合には、ステップS1051
3に制御を移す。
【0153】ステップS10511 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、電子名刺表示データを用いて電子名刺
ブラウザ画面10500の領域10501に電子名刺を
表示する。
【0154】ステップS10512 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、表示した電子名刺の順を交換電子名刺
IDデータベース104の処理対象レコードの表示位置
フィールド10403に記憶する。例えば、処理対象レ
コードが3番目の表示の場合、3を処理対象レコードの
表示位置フィールド10403の値とする。
【0155】ステップS10513 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、処理対象レコードが交換電子名刺ID
データベース104の最終レコードであれば、処理を終
了する。最終レコードでなければ、情報参照ユーザのロ
ーカルマシーン100の電子名刺ブラウザ105は、ス
テップS10514に制御を移す。
【0156】ステップS10514 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、交換電子名刺IDデータベース104
の処理対象レコードを次のレコードにし、ステップS1
0502に制御を戻す。
【0157】上記ステップS10502〜S10501
4を繰り返すことにより、情報参照ユーザのローカルマ
シーン100の交換電子名刺IDデータベース104に
電子名刺IDが登録されたすべての電子名刺が、情報参
照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブラウザ
105の電子名刺表示領域10501へ表示される。な
お、電子名刺表示領域10501は、表示する電子名刺
の数が多くて表示しきれない場合などのために領域をス
クロールするといったユーザインタフェースを用いて実
装する。
【0158】情報参照ユーザが電子名刺表示領域105
01に表示されている電子名刺に記述されている公開情
報リンクの1つをダブルクリックすると、この公開情報
リンクにつながれている公開情報が公開情報表示領域1
0502に表示される。図12の電子名刺ブラウザ画面
10500の場合、例えば、ユーザ2が、ユーザ1の電
子名刺の「私への連絡」と表示されている領域1050
3をダブルクリックすると、図12中の領域10502
のように、ユーザ1の「私への連絡」というタイトルの
公開情報が表示される。
【0159】以下では、情報参照ユーザ(ユーザ2)が
電子名刺を利用して情報公開ユーザ(ユーザ1)の公開
情報を参照する際の動作について、図14のフローチャ
ートを用いて説明する。
【0160】ステップS10515 情報参照ユーザが電子名刺ブラウザ画面10500に表
示されている情報公開ユーザの電子名刺に記述された公
開情報リンクをダブルクリックすると、電子名刺ブラウ
ザ105は、まず、ダブルクリックされた公開情報リン
クを表示している電子名刺が、何番目に表示されている
電子名刺であるかを検出する。次に、電子名刺ブラウザ
105は、交換電子名刺IDデータベース104から、
検出した表示位置と電子名刺表示位置フィールド104
03の値とが等しいレコードを検索する。続いて、電子
名刺ブラウザ105は、検索されたレコードの電子名刺
サーバアドレスフィールド10402から電子名刺サー
バ200のアドレスを得て、情報公開ユーザの電子名刺
サーバ200の情報アクセス権判定手段205へネット
ワーク300を介して公開情報の参照を要求する電子メ
ール(以下、公開情報参照要求メールという)を送信す
る。この公開情報参照要求メールの本文であるメッセー
ジは、「<”公開情報参照”>:<電子名刺ID,情報
参照ユーザの電子メールアドレス,情報参照ユーザのロ
ーカルマシーン名,公開情報リンク>」というフォーマ
ットとする。
【0161】例えば、図12の電子名刺ブラウザ画面1
0500で公開情報リンク10503をダブルクリック
した場合には、「<”公開情報参照”>:<”0000
123”,”user2@bbb.co.jp”,”u
ser2Local.bbb.co.jp”,”htt
p://www.aaa.co.jp/〜user1”
>」というメッセージを本文とする公開情報参照要求メ
ールがユーザ1の電子名刺サーバ200(meish
i.aaa.co.jp)の情報アクセス権判定手段2
05に送信される。
【0162】ステップS10516 情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス
権判定手段205は、<”公開情報参照”>コマンドの
メッセージを本文とする公開情報参照要求メールを受け
取ると、情報アクセス権データベース203から、受け
取った公開情報参照要求メールの本文であるメッセージ
内の電子名刺IDと電子名刺IDフィールド20301
の値とが等しく、かつ公開情報リンクと公開情報リンク
フィールド20302の値とが一致するレコードを検索
する。
【0163】ステップS10517 情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス
権判定手段205は、システムタイマ(図示せず)から
現在日時を取得し、現在日時と検索されたレコードの公
開情報期間フィールド20303の値とを比較する。比
較の結果、現在日時が公開情報期間内であれば、情報公
開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス権判定
手段205は、公開情報リンクフィールド20302で
示されている公開情報へのアクセスを許可し、ステップ
S10518に制御を移す。現在日時が公開情報期間外
であれば、情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情
報アクセス権判定手段205は、公開情報リンクフィー
ルド20302で示されている公開情報へのアクセスを
拒否し、ステップS10520に制御を移す。ただし、
公開情報期間フィールド20303の値が「指定せず」
の場合は、情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情
報アクセス権判定手段205は、公開情報リンクフィー
ルド20302の値でリンクされている公開情報へのア
クセスを許可し、ステップS10518に制御を移す。
【0164】ステップS10518 情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス
権判定手段205は、公開情報リンクで示されている公
開情報を情報公開サーバ500から取得する。この例の
場合、情報公開サーバ500はWWWサーバで実装され
ており、情報アクセス権判定手段205は、URL「h
ttp://www.aaa.co.jp/〜user
1」で示される公開情報を情報公開サーバ500から得
る。なお、WWWサーバの実装には、マイクロソフト株
式会社製のIIS(Internet Informa
tion Server)などの広く知られているWW
Wサーバシステムを使えばよい。
【0165】例えば、ユーザ1が情報公開サーバ500
(www.aaa.co.jp)のhttp://ww
w.aaa.co.jp/〜user1で示される位置
に、図15に示すテキストデータを公開したとすると、
ユーザ2の電子名刺サーバ200の情報アクセス権判定
手段205は、情報公開サーバ500から図15に示さ
れるテキストデータを公開情報として取得する。なお、
図15では、説明のために、公開情報を単純にテキスト
データとしたが、通常はHTMLなどの形式言語を使っ
て記述して実装する。
【0166】ところで、公開情報サーバ500は、電子
名刺サーバ200からアクセス可能になるように設定し
ておけばよく、ローカルマシーン100からアクセスで
きる必要はない。したがって、公開情報サーバ500を
電子名刺サーバ200からのみアクセス可能になるよう
に設定すれば、公開情報サーバ500にある公開情報を
参照するには、電子名刺サーバ200を通す必要があ
り、すなわち上記ステップS10517のチェックの結
果でアクセスが許可された場合のみアクセスできるた
め、よりセキュリティを高い実装が可能である。
【0167】ステップS10519 情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス
権判定手段205は、公開情報参照要求メールへのリプ
ライメールとして公開情報参照回答メールを送信する。
送信先は、情報参照ユーザのローカルマシーン名の電子
名刺ブラウザ105である。公開情報参照回答メールの
本文であるメッセージは、「<”公開情報参照回答”
>:<ステップS10518で得た公開情報>」という
フォーマットとなる。
【0168】図12の電子名刺ブラウザ画面10500
の例の場合、ユーザ1の電子名刺サーバ200(mei
shi.aaa.co.jp)の情報アクセス権判定手
段205は、「<”公開情報参照回答”>:<今日は展
示会でemailは使えない…>」というメッセージを
本文とする公開情報参照回答メールを、ユーザ2のロー
カルマシーン100(user2Local.bbb.
co.jp)の電子名刺ブラウザ105へ返信する。
【0169】ステップS10520 情報公開ユーザの電子名刺サーバ200の情報アクセス
権判定手段205は、アクセス権が得られなかったこと
を公開情報参照回答メールで送信する。送信先は、情報
参照ユーザのローカルマシーン名のローカルマシーン1
00の電子名刺ブラウザ105である。公開情報参照回
答メールの本文であるメッセージは、「<”公開情報参
照回答”>:<”有効期限が過ぎました”>」というフ
ォーマットとなる。なお、「有効期限が過ぎました」と
いうテキストは、アクセス権が得られなかったことをユ
ーザがわかるテキストであれば、これに限られるもので
はない。
【0170】ステップS10521 情報参照ユーザのローカルマシーン100の電子名刺ブ
ラウザ105は、<”公開情報参照回答”>コマンドの
メッセージを本文とする公開情報参照回答メールを受け
取ると、メッセージ内のパラメータである公開情報を電
子名刺ブラウザ画面10500の公開情報表示領域10
502へ表示する。
【0171】図15に示す公開情報の例の場合、図12
の電子名刺ブラウザ画面10500の領域10502に
示すように表示される。
【0172】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。
【0173】図16は、本発明の第2の実施の形態に係
る情報アクセス権管理システムにおける電子名刺サーバ
200の構成を示すブロック図であり、特に電子名刺利
用権判定手段204が、電子名刺利用履歴を記録する電
子名刺利用履歴データベース20405と、電子名刺の
有効期間と現在日時とから電子名刺が利用可能であるか
どうかを判定する電子名刺利用期間チェック手段204
02と、電子名刺利用履歴データベース20405の利
用履歴に基づいて電子名刺の利用回数をカウントし電子
名刺が利用可能であるかどうかを判定する電子名刺利用
回数チェック手段20403と、電子名刺利用履歴デー
タベース20405の利用履歴に基づいて電子名刺の利
用時間を総計し電子名刺が利用可能であるかどうかを判
定する電子名刺利用時間チェック手段20404と、電
子名刺利用履歴データベース20405とから構成され
ている。
【0174】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管
理システムでは、電子名刺利用権判定手段204は、図
13のステップS10505において、電子名刺交換済
ユーザであるかどうかをチェックして電子名刺のアクセ
ス権を判定していた。第2の実施の形態に係る情報アク
セス権管理システムでは、このチェックに加え、電子名
刺の利用期間,利用回数および利用時間のチェックを行
うことで、電子名刺毎に、有効期間,有効回数および有
効時間といった柔軟なアクセス権の設定ができるように
なる。
【0175】図17は、電子名刺作成手段101により
表示される電子名刺作成画面10100の一例を示す。
この電子名刺作成画面10100は、第1の実施の形態
に係る情報アクセス権管理システムで説明した電子名刺
作成画面10100(図2参照)に、電子名刺の有効期
間を入力する領域10110と、電子名刺の有効回数を
入力する領域10111と、電子名刺の有効時間を入力
する領域10112とを追加した構成になっている。
【0176】図18を参照すると、電子名刺データベー
ス202の各レコードは、第1の実施の形態で説明した
図5に示した電子名刺データベース202の各レコード
に、電子名刺の有効期間を記憶するフィールド2020
8と、電子名刺の有効回数を記憶するフィールド202
09と、電子名刺の有効時間を記憶するフィールド20
210とを追加した構成になっている。
【0177】図19は、電子名刺利用履歴データベース
20405の内容例を示す。電子名刺利用履歴データベ
ース20405の各レコードは、電子名刺からリンクが
はられている公開情報の参照を開始した日時を記憶する
参照開始日時フィールド20601と、前記参照が終了
した日時を記憶する参照終了日時フィールド20602
と、電子名刺IDを記憶する電子名刺IDフィールド2
0603と、情報参照ユーザの電子メールアドレスを記
憶する参照ユーザフィールド20604とからなる。た
だし、公開情報の参照終了日時は、他の電子名刺からリ
ンクされている公開情報の参照終了日時の場合と、情報
アクセス権管理システムを終了した日時の場合とする。
また、参照終了日時フィールド20602には、公開情
報の参照開始後、該公開情報の参照がいまだ終了してい
ない状態では、”参照中”という値が記憶される。
【0178】図20は、図14に示した公開情報参照処
理のフローチャートに利用履歴の記憶動作を加えたフロ
ーチャートを示す。このフローチャートは、図14のフ
ローチャートのステップS10519とステップS10
521との間に、参照中利用履歴検索ステップS105
19Aと、検索結果チェックステップS10519B
と、参照中利用履歴との電子名刺ID一致判定ステップ
S10519Cと、参照中利用履歴への参照終了日時記
録ステップS10519Dと、参照開始日時および参照
中記録ステップS10519Eとを追加したものであ
る。
【0179】図21は、図19に示した電子名刺利用履
歴データベース20405の内容の変化例を示す。
【0180】図22は、図21に示した電子名刺利用履
歴データベース20405の内容のさらなる変化例を示
す。
【0181】図23は、図13に示した電子名刺表示処
理のフローチャートに有効期間,有効回数および有効時
間のチェック動作を加えたフローチャートを示す。この
フローチャートは、図13のフローチャートのステップ
S10506とステップS10507との間に、利用期
間チェックステップS10506Aと、利用回数チェッ
クステップS10506Bと、利用時間チェックステッ
プS10506Cとを追加したものである。
【0182】次に、このように構成された第2の実施の
形態に係る情報アクセス権管理システムの動作につい
て、第1の実施の形態に係る情報アクセス権管理システ
ムの動作との相違点を中心に説明する。
【0183】電子名刺作成ユーザは、電子名刺作成手段
101により図17の電子名刺作成画面10100を表
示した状態で、必要があれば、領域10110,領域1
0111および領域10112にデータを入力する。
【0184】図17の電子名刺作成画面10100の例
では、電子名刺の有効期間は「1998/11/01〜
1998/12/31」であり、電子名刺の有効回数は
「100」回であり、電子名刺の有効時間は「100
0」時間である。
【0185】電子名刺作成手段101は、電子名刺作成
ユーザが登録ボタン10109をクリックしたときに、
<”電子名刺登録”>コマンドのメッセージを電子名刺
サーバ200へ送信するが、この際のメッセージのフォ
ーマットを「<”電子名刺登録”>:<電子名刺タイト
ル,電子名刺作成ユーザの電子メールアドレス,ユーザ
所属,ユーザ名,電子名刺の有効期間,電子名刺の有効
回数,電子名刺の有効時間,公開情報リンク,公開情報
期間>」のように変更して送信する。
【0186】図17の電子名刺作成画面10100の例
の場合、 「<”電子名刺登録”>:<”お客様へ配布
する電子名刺”,”user1@aaa.co.j
p”,”aaa会社”,”ユーザ1”,”1998/1
1/01〜1998/12/31”,”100”,”1
000”,”http://www.aaa.co.j
p/〜user1/;http://www.aaa.
co.jp/product/PC”,”1998/1
1/01日〜1998/12/31;指定せず”>」と
いうメッセージが送信される。
【0187】<”電子名刺登録”>コマンドのメッセー
ジを受け取ると、電子名刺管理手段201は、ステップ
S20105で電子名刺を電子名刺データベース202
に登録するが、この際、有効期間,有効回数および有効
時間を有効期間フィールド20208,有効回数フィー
ルド20209および有効時間フィールド20210に
それぞれ記憶する。
【0188】図17の電子名刺作成画面10100で作
成された電子名刺を登録した例が、図18の1つめのレ
コードである。図17中の領域10110の値が図18
中の有効期間フィールド20208へ記憶され、図17
中の領域10111の値が図18中の有効回数フィール
ド20209へ記憶され、図17中の領域10112の
値が図18中の有効時間フィールド20210へ記憶さ
れている。
【0189】さらに、電子名刺管理手段201が電子名
刺を他の手段に送信する<”電子名刺読み出し回答”>
コマンドのメッセージも、前記の有効期間,有効回数お
よび有効時間の追加に対応してパラメータを追加し、
「<”電子名刺読み出し回答”>:<電子名刺IDフィ
ールド20201の値,電子名刺タイトルフィールド2
0202の値,作成ユーザアドレスフィールド2020
3の値,作成ユーザ所属フィールド20205の値,作
成ユーザ名フィールド20205の値,電子名刺表示デ
ータフィールド20206の値,有効期間フィールド2
0208の値,有効回数フィールド20209の値,有
効時間フィールド20210の値,公開情報リンクフィ
ールド20302の値,公開情報期間フィールド203
03の値,電子名刺サーバのサーバマシーン名>」のフ
ォーマットとする。
【0190】例えば、図18の例の場合、メッセージ
は、「<”電子名刺読み出し回答”>:<”00001
23”、”お客様へ配布する電子名刺”,”user1
@aaa.co.jp”,”aaa会社”,”ユーザ
1”,”0000123.html”,”1998/1
1/01〜1998/12/31”,”100”,”1
000”,”http://www.aaa.co.j
p/〜user1/;http://www.aaa.
co.jp/product/PC”,”1998/1
1/01〜1998/12/31;指定せず”,”me
ishi.aaa.co.jp”>」 となる。
【0191】情報アクセス権判定手段205は、図20
のフローチャートにそって、ステップS10517で公
開情報へのアクセスが公開情報期間内であるかどうかの
チェックを行い、公開情報期間内であれば、ステップS
10519で情報参照ユーザへ公開情報参照回答メール
を送信するが、この際に、ステップS10519A〜S
10519Eで電子名刺利用履歴データベース2040
5へ利用履歴を記憶する。
【0192】ステップS10519A 情報アクセス権判定手段205は、電子名刺利用履歴デ
ータベース20405から、情報参照ユーザが参照中で
ある公開情報をリンクする電子名刺の利用履歴レコード
を検索する。この検索は、<”公開情報参照”>コマン
ドのメッセージ内の情報参照ユーザの電子メールアドレ
スと参照ユーザフィールド20604の値とが等しく、
かつ参照終了日時フィールド20602の値が”参照
中”であるという条件で行う。
【0193】ステップS10519B 条件が一致する利用履歴レコードが見つからなければ、
情報アクセス権判定手段205は、ステップS1051
9Eに制御を移す。条件に一致する利用履歴レコードが
見つかれば、情報アクセス権判定手段205は、ステッ
プS10519Cに制御を移す。
【0194】ステップS10519C 検索された利用履歴レコード内の電子名刺IDフィール
ド20603の値と、<”公開情報参照”>コマンドの
メッセージ内の電子名刺IDとが一致すれば、参照中の
公開情報をリンクする電子名刺と同じ電子名刺を使うつ
もりであることを意味し、電子名刺の利用履歴レコード
を変更する必要がないために、情報アクセス権判定手段
205は、ステップS10521に制御を移す。一致し
なければ、電子名刺の利用履歴レコードを変更するため
に、情報アクセス権判定手段205は、ステップS10
519Dに制御を移す。
【0195】ステップS10519D 情報アクセス権判定手段205は、検索された利用履歴
レコード内の参照終了日時フィールド20602に現在
日時を記録する。こうすることで、この利用履歴レコー
ド内の電子名刺IDの電子名刺の利用が終了したことに
なる。
【0196】例えば、図22の電子名刺利用履歴データ
ベース20405に対して、ユーザ1(user1@a
aa.co.jp)が電子名刺ID「0000777」
の電子名刺からリンクされている公開情報を現在日時
「1998/12/17 15:35」に参照しようと
した場合、ステップS10519Aで図19の2つめの
利用履歴レコードが検索され、ステップS10519D
で図21のように参照終了日時フィールド20602に
値「1998/12/17 15:35」がセットされ
る。
【0197】ステップS10519E 情報アクセス権判定手段205は、電子名刺利用履歴デ
ータベース20405に新たな利用履歴レコードを追加
し、<”公開情報参照”>コマンドのメッセージ内の電
子名刺IDおよび情報参照ユーザの電子メールアドレス
を、電子名刺IDフィールド20603および参照ユー
ザフィールド20604へそれぞれ記憶し、参照開始日
時フィールド20601に現在日時を、参照終了日時フ
ィールド20602に”参照中”を記憶する。
【0198】上記例では、図22中の3つめのレコード
ように利用履歴レコードが追加される。
【0199】公開情報を参照する際に電子名刺利用履歴
データベース20405へ利用履歴レコードを記録する
方法を説明したが、このタイミングの他に、電子名刺ブ
ラウザ105は、情報アクセス権管理システムを終了す
る際に、各電子名刺の電子名刺サーバ200の電子名刺
利用権判定手段204へ電子名刺の利用を終了すること
を伝える。このメッセージのフォーマットは、「<”電
子名刺利用終了”>:<情報参照ユーザの電子メールア
ドレス,利用を終了する電子名刺ID>」となる。
【0200】例えば、ユーザ2のローカルマシーン10
0(user2Local.bbb.co.jp)の交
換電子名刺IDデータベース104が図11に示すよう
な内容の場合、電子名刺ブラウザ105は、3つの電子
名刺サーバ200(meishi.xxx.co.j
p,meishi.yyy.co.jp,meish
i.aaa.co.jp)の情報アクセス権判定手段2
05へ<”電子名刺利用終了”>コマンドのメッセージ
を送る。1つめのレコードの場合、「<”電子名刺利用
終了”>:<”user2.bbb.co.jp”,”
000125”>」というメッセージが電子名刺サーバ
200(meishi.xxx.co.jp)の情報ア
クセス権判定手段205に送られる。
【0201】情報アクセス権判定手段205は、<”電
子名刺利用終了”>コマンドのメッセージを受け取る
と、電子名刺利用履歴データベース20405から、メ
ッセージ内の電子名刺IDと電子名刺IDフィールド2
0603の値とが等しく、メッセージ内の情報参照ユー
ザの電子メールアドレスと参照ユーザフィールド206
04の値とが等しい利用履歴レコードを検索し、検索さ
れた利用履歴レコードの参照終了日時フィールド206
02の値が”参照中”であれば、現在日時に変更する。
1つの利用履歴レコードも検索されなかったり、参照終
了日時フィールド20602の値が”参照中”ではない
場合は、情報アクセス権判定手段205は、利用履歴レ
コードを何も書き換えない。
【0202】以上の2つの方法で、電子名刺利用履歴デ
ータベース20405に利用履歴レコードが追加され
る。
【0203】以下では、電子名刺利用権判定手段204
が電子名刺の有効期間,有効回数および有効時間をチェ
ックする動作について説明する。
【0204】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管
理システムでは、電子名刺ブラウザ105は、起動する
と、図13のフローチャートにそって、交換済の電子名
刺の表示処理を行う。この際、電子名刺ブラウザ105
は、各電子名刺表示データを得るために、自己の電子名
刺サーバ200の電子名刺利用権判定手段204へ<”
電子名刺表示データ読み出し”>コマンドのメッセージ
を送る。このメッセージを受け取った電子名刺利用権判
定手段204は、図13のステップS10505および
S10506で電子名刺交換済ユーザからの電子名刺表
示データ読み出し要求であるかどうかをチェックしてい
た。第2の実施の形態に係る情報アクセス権管理システ
ムでは、図23に示すように、電子名刺表示データ読み
出し要求であるかどうかのチェックの後に、電子名刺の
利用期間,利用回数および利用時間のチェックを行う動
作が行われる。
【0205】なお、第2の実施の形態では、第1の実施
の形態における電子名刺利用権判定手段204をより詳
細に実装した例を説明しており、第1の実施の形態にお
ける電子名刺利用権判定手段204の動作は、利用権チ
ェック手段20401が実行する。
【0206】利用権チェック手段20401は、ステッ
プS10504で利用可能な電子名刺が見つかった場
合、ステップS10503で検索された電子名刺レコー
ドと情報参照ユーザの電子メールアドレスとを、電子名
刺利用期間チェック手段20402,電子名刺利用回数
チェック手段20403,および電子名刺利用時間チェ
ック手段20404へ送信する。
【0207】ステップS10506A 電子名刺利用期間チェック手段20402は、利用権チ
ェック手段20401から電子名刺レコードおよび情報
参照ユーザの電子メールアドレスを受け取ると、現在日
時が有効期間フィールド20208の値の範囲に含まれ
るかどうかをチェックをする。チェックの結果、現在日
時が有効期間内であれば、電子名刺利用期間チェック手
段20402は、ステップS10506Bに制御を移
し、有効期間外であれば、ステップS10508に制御
を移す。
【0208】ステップS10506B 電子名刺利用回数チェック手段20403は、利用権チ
ェック手段20401から電子名刺レコードおよび情報
参照ユーザの電子メールアドレスを受け取ると、電子名
刺利用履歴データベース206から、情報参照ユーザの
電子メールアドレスと参照ユーザフィールド20604
の値とが等しく、受け取った電子名刺レコード内の電子
名刺IDと電子名刺IDフィールド20603の値とが
等しい利用履歴レコードを検索する。この検索結果の利
用履歴レコード数がチェックしている電子名刺の利用回
数であり、電子名刺の利用回数が利用権チェック手段2
0401から受け取った電子名刺レコード内の有効回数
フィールド20209の値以内であるかどうかを判定
し、有効回数以内であれば、電子名刺利用回数チェック
手段20403は、ステップS10506Cに制御を移
し、電子名刺の利用回数が有効回数より多ければ、ステ
ップS10508に制御を移す。
【0209】ステップS10506C 電子名刺利用時間チェック手段20404は、利用権チ
ェック手段20401から電子名刺レコードおよび情報
参照ユーザの電子メールアドレスを受け取ると、電子名
刺利用履歴データベース206から、情報参照ユーザの
電子メールアドレスと参照ユーザフィールド20504
の値とが等しく、受け取った電子名刺レコード内の電子
名刺IDと電子名刺IDフィールド20603の値とが
等しい利用履歴レコードを検索する。この検索結果の各
利用履歴レコード内の参照終了日時フィールド2060
1の値と参照開始日時フィールド20602の値と差を
求め、各利用履歴レコードにおける差を総和して利用時
間を計算する。計算した利用時間が受け取った電子名刺
レコード内の有効時間フィールド20210の値である
有効時間以内であれば、電子名刺利用時間チェック手段
20404は、ステップS10506Cに制御を移し、
電子名刺の有効時間より多ければ、ステップS1050
8に制御を移す。
【0210】次に、本発明の第3の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0211】図24を参照すると、本発明の第3の実施
の形態に係る情報アクセス権管理システムは、図1に示
した第1の実施の形態に係る情報アクセス権管理システ
ムに対して、ローカルマシーン100に電子名刺作成手
段101,電子名刺交換手段103,交換電子名刺ID
データベース104および電子名刺ブラウザ105から
なるローカルプログラムを記録した記録媒体600を備
え、電子名刺サーバ200に電子名刺管理手段201,
電子名刺データベース202,情報アクセス権データベ
ース203,電子名刺利用権判定手段204および情報
アクセス権判定手段205からなる電子名刺サーバプロ
グラムを記録した記録媒体700を備えるようにしたも
のである。記録媒体600および700は、磁気ディス
ク,半導体メモリ,その他の記録媒体であってよい。
【0212】ローカルプログラムは記録媒体600から
ローカルマシーン100に読み込まれ、ローカルマシー
ン100の動作を電子名刺作成手段101,電子名刺交
換手段103,交換電子名刺IDデータベース104お
よび電子名刺ブラウザ105として制御する。ローカル
マシーン100の詳しい動作は、第1の実施の形態に係
る情報アクセス権管理システムにおけるローカルマシー
ン100の動作と全く同様となるので、その詳しい説明
を割愛する。
【0213】また、電子名刺サーバプログラムは記録媒
体700から電子名刺サーバ200に読み込まれ、電子
名刺サーバ200の動作を電子名刺管理手段201,電
子名刺データベース202,情報アクセス権データベー
ス203,電子名刺利用権判定手段204および情報ア
クセス権判定手段205として制御する。電子名刺サー
バ200の詳しい動作は、第1の実施の形態に係る情報
アクセス権管理システムにおける電子名刺サーバ200
の動作と全く同様となるので、その詳しい説明を割愛す
る。
【0214】次に、本発明の第4の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0215】図25を参照すると、本発明の第4の実施
の形態に係る情報アクセス権管理システムにおける電子
名刺サーバ200は、図15に示した第2の実施の形態
に係る情報アクセス権管理システムにおける電子名刺サ
ーバ200に対して、電子名刺管理手段201,電子名
刺データベース202,情報アクセス権データベース2
03,電子名刺利用権判定手段204および情報アクセ
ス権判定手段205からなる電子名刺サーバプログラム
を記録した記録媒体800を備えるようにしたものであ
る。記録媒体800は、磁気ディスク,半導体メモリ,
その他の記録媒体であってよい。
【0216】電子名刺サーバプログラムは記録媒体80
0から電子名刺サーバ200に読み込まれ、電子名刺サ
ーバ200の動作を電子名刺管理手段201,電子名刺
データベース202,情報アクセス権データベース20
3,電子名刺利用権判定手段204および情報アクセス
権判定手段205として制御する。さらに、電子名刺利
用権判定手段204の動作を、利用権チェック手段20
401,電子名刺利用期間チェック手段20402,電
子名刺利用回数チェック手段20203,電子名刺利用
時間チェック手段20204および電子名刺利用履歴デ
ータベース20405として制御する。電子名刺サーバ
200の詳しい動作は、第2の実施の形態に係る情報ア
クセス権管理システムにおける電子名刺サーバ200の
動作と全く同様となるので、その詳しい説明を割愛す
る。
【0217】
【発明の効果】本発明による情報アクセス権管理システ
ムでは、以下のような効果を奏する。
【0218】1.従来の情報アクセス権管理システムで
は、情報を共有する場合に、アクセス権の設定を管理者
に依頼する必要があったために、迅速な情報共有ができ
ず、また管理者の手間もかかっていた。しかし、本発明
の情報アクセス権管理システムでは、公開情報へリンク
されているハイパーテキスト形式の電子名刺を作成する
電子名刺作成手段と、この電子名刺を他のユーザと交換
する電子名刺交換手段とを備えることで、情報公開ユー
ザは、情報参照ユーザとの間で電子名刺の交換をするだ
けで公開情報へのアクセス権を与えることができる。す
なわち、管理者への依頼なしに情報公開ユーザ自身がア
クセス権を発行でき、電子名刺を受け取った公開情報参
照ユーザは電子名刺を利用して即座に公開情報を参照で
きるために迅速な情報共有が行える。
【0219】2.従来の情報アクセス権管理システムで
は、公開情報を参照するには、マシーン名,ファイルの
位置,パスワード,専用アカウント名などを記憶してお
き、参照する際に入力する必要があったために情報参照
ユーザへの負担が大きかった。しかし、本発明の情報ア
クセス権管理システムでは、交換した電子名刺の一覧表
示を行う電子名刺ブラウザを備えており、情報参照ユー
ザは一覧表示された電子名刺に記述されている公開情報
リンクをたどるだけで、公開情報を参照することができ
る。
【0220】3.従来の情報アクセス権管理システムで
は、より高いセキュリティで情報を共有するためには、
自分が誰であるのかを知らせるためにアカウント名を入
力したり、あるいはパスワードを入力する必要があっ
た。しかし、本発明の情報各権管理システムは、公開情
報への参照要求がきた場合、電子名刺の交換した相手か
らの要求であるかどうかを電子名刺利用権判定手段が電
子メールアドレスに基づいて自動的にチェックするた
め、たとえ電子名刺の交換をしていない第3者が公開情
報を参照しようとしたとしてもアクセスが拒否され、よ
りセキュリティの高い情報共有が簡単に設定できる。
【0221】4.従来の情報アクセス権管理システムで
は、公開情報に関して、有効期間,有効回数または有効
時間を設定することができなかった。しかし、本発明の
情報アクセス権管理システムは、作成した電子名刺の公
開情報リンクには公開情報期間を設定することができ、
公開情報への参照要求がきた場合に公開情報期間をチェ
ックする情報アクセス権判定手段を備えているため、情
報公開ユーザは公開情報期間を簡単に設定することがで
きる。さらに、電子名刺利用権判定手段に、電子名刺の
利用時に利用期間が有効期間内であるかどうかを判定す
る電子名刺利用期間チェック手段と、電子名刺の利用時
に利用回数が有効回数内であるかどうかを判定する電子
名刺利用回数チェック手段と、電子名刺の利用時に利用
時間が有効時間内であるかどうかを判定する電子名刺利
用時間チェック手段と、電子名刺の利用回数および利用
時間を算出するために電子名刺利用履歴を記憶する電子
名刺利用履歴データベースとを備えることで、情報公開
ユーザは各電子名刺に有効期間,有効回数および有効時
間といったより柔軟なアクセス権を設定することができ
る。
【0222】5.従来の情報アクセス権管理システムで
は、公開情報の位置を変更したり、あるいは一時的にア
クセス権を変更したりする場合、すべての情報参照ユー
ザにこのことを通知する必要があった。しかし、本発明
の情報アクセス権管理システムは、電子名刺作成手段で
交換した自分の電子名刺を読み出し、公開情報リンク先
や公開情報期間などの設定を変更して登録するだけで、
情報参照ユーザは変更前と同じ操作で変更後の公開情報
を参照することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報アクセス
権管理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の電子名刺作成手段による電子名刺作成
画面の一例を示す図である。
【図3】図1中の電子名刺管理手段の電子名刺登録処理
を示すフローチャートである。
【図4】図1中の電子名刺管理手段により作成される電
子名刺表示データの一例を示す図である。
【図5】図1中の電子名刺データベースの内容例を示す
図である。
【図6】図5に示した電子名刺データベースの内容の変
化例を示す図である。
【図7】図1中の情報アクセス権データベースの内容例
を示す図である。
【図8】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管理シ
ステムにおける電子名刺の交換処理を示すフローチャー
トである。
【図9】図1中の電子名刺交換手段により表示される電
子名刺交換依頼画面の一例を示す図である。
【図10】図1中の電子名刺交換手段により表示される
電子名刺交換回答画面の一例を示す図である。
【図11】図1中の交換電子名刺IDデータベースの内
容例を示す図である。
【図12】図1中の電子名刺ブラウザにより表示される
電子名刺ブラウザ画面の一例を示す図である。
【図13】図1中の電子名刺交換手段による電子名刺表
示処理を示すフローチャートである。
【図14】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管理
システムにおける公開情報参照処理を示すフローチャー
トである。
【図15】第1の実施の形態に係る情報アクセス権管理
システムにおける公開情報の一例を示す図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態に係る情報アクセ
ス権管理システムにおける電子名刺サーバの構成を示す
ブロック図である。
【図17】図16中の電子名刺作成手段により表示され
る電子名刺作成画面の一例を示す図である。
【図18】図16中の電子名刺データベースの内容例を
示す図である。
【図19】図16中の電子名刺利用履歴データベースの
内容例を示す図である。
【図20】第2の実施の形態に係る情報アクセス権管理
システムにおける公開情報参照処理を示すフローチャー
トである。
【図21】図19に示した電子名刺利用履歴データベー
スの内容の変化例を示す図である。
【図22】図21に示した電子名刺利用履歴データベー
スの内容のさらなる変化例を示す図である。
【図23】図16中の電子名刺利用権判定手段による電
子名刺が有効であるかどうかを判定する処理を示すフロ
ーチャートである。
【図24】本発明の第3の実施の形態に係る情報アクセ
ス権管理システムの構成を示すブロック図である。
【図25】本発明の第4の実施の形態に係る情報アクセ
ス権管理システムにおける電子名刺サーバの構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
100 ローカルマシーン 101 電子名刺作成手段 103 電子名刺交換手段 104 交換電子名刺IDデータベース 105 電子名刺ブラウザ 200 電子名刺サーバ 201 電子名刺管理手段 202 電子名刺データベース 203 情報アクセス権データベース 204 電子名刺利用権判定手段 205 情報アクセス権判定手段 300 ネットワーク 400 電子メールサーバ 500 情報公開サーバ 600,700,800 記録媒体 10100 電子名刺作成画面 10101 電子名刺タイトル入力領域 10102 電子名刺読み出しボタン 10103 電子名刺新規作成ボタン 10104 ユーザ所属入力領域 10105 ユーザ名入力領域 10106 公開情報タイトル入力領域 10107 公開情報リンク入力領域 10108 公開情報期間入力領域 10109 電子名刺登録ボタン 10110 電子名刺有効期間入力領域 10111 電子名刺有効回数入力領域 10112 電子名刺有効時間入力領域 10300 電子名刺交換依頼画面 10301 電子名刺タイトル入力領域 10302 交換先ユーザ電子メールアドレス入力領域 10303 交換先ユーザへの連絡文入力領域 10304 交換リクエストボタン 103A00 電子名刺交換回答画面 103A01 ユーザ所属表示領域 103A02 ユーザ名前表示領域 103A03 連絡文表示領域 103A04 電子名刺タイトル入力領域 103A05 連絡文入力領域 103A06 電子名刺交換ボタン 103A07 電子名刺交換拒否ボタン 10401 電子名刺IDフィールド 10402 電子名刺サーバアドレスフィールド 10403 表示位置フィールド 10500 電子名刺ブラウザ画面 10501 電子名刺表示領域 10502 公開情報表示領域 10503 公開情報リンク 20201 電子名刺IDフィールド 20202 電子名刺タイトルフィールド 20203 作成ユーザアドレスフィールド 20204 交換先ユーザアドレスフィールド 20205 作成ユーザ所属フィールド 20206 作成ユーザ名フィールド 20207 電子名刺表示データフィールド 20208 有効期間フィールド 20209 有効回数フィールド 20210 有効時間フィールド 20301 電子名刺IDフィールド 20302 公開情報リンクフィールド 20303 公開情報期間フィールド 20401 利用権チェック手段 20402 電子名刺利用期間チェック手段 20403 電子名刺利用回数チェック手段 20404 電子名刺利用時間チェック手段 20405 電子名刺利用履歴データベース 20601 参照開始日時フィールド 20602 参照終了日時フィールド 20603 電子名刺IDフィールド 20604 参照ユーザフィールド 2020600 電子名刺表示データ 2020601 ユーザ所属表示領域 2020602 ユーザ名表示領域 2020603 公開情報タイトル表示領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 G06F 15/40 320B Fターム(参考) 5B075 KK43 KK54 KK70 PP13 PQ02 UU24 5B082 AA11 EA07 EA10 EA11 EA12 GA02 GA14 GC04 HA08 5B089 GA11 GA21 GB02 GB04 HA10 JA31 KA01 KB06 KB13 KC44 LB04 LB15 5K030 GA15 HA05 KA01 KA04 KA05 KA07 LD17 LD18 LD20 9A001 BB03 BB04 CC06 DD02 DD06 DD13 EE03 FF03 JJ04 JJ14 JJ26 JJ27 KK02 LL03

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して複数のユーザ間で
    情報を共有するときに各情報へのアクセス権を設定する
    情報アクセス権管理システムにおいて、ネットワークを
    介して、各ユーザが電子メールを送受信したり公開情報
    を参照したりするコンピュータであるローカルマシーン
    と、電子メールの送受信を実行するサーバコンピュータ
    である電子メールサーバと、複数のユーザ間で共有する
    ための公開情報を蓄積し参照要求に応じて公開情報を配
    信するサーバコンピュータである情報公開サーバと、前
    記情報公開サーバで共有されている公開情報への公開情
    報リンクおよび該公開情報リンクのアクセス権が記述さ
    れた電子名刺を管理するサーバコンピュータである電子
    名刺サーバとが接続されて構成され、情報公開ユーザが
    ローカルマシーンを使用して公開情報リンクおよび該公
    開情報リンクのアクセス権を記述した電子名刺を作成し
    前記ネットワークを介して前記電子名刺サーバへ登録
    し、情報参照ユーザがローカルマシーンおよび前記電子
    メールサーバを使用して自分が登録した電子名刺と情報
    公開ユーザが登録した電子名刺とを交換し交換済の電子
    名刺に記述された公開情報リンクをたどると、前記電子
    名刺サーバが情報参照ユーザのアクセス権のチェックを
    行い、アクセスが許可された場合にのみ情報参照ユーザ
    のローカルマシーンへ公開情報を配信することを特徴と
    する情報アクセス権管理システム。
  2. 【請求項2】 前記ローカルマシーンが、交換済の電子
    名刺の電子名刺IDを記憶する交換電子名刺IDデータ
    ベースと、電子名刺を作成して前記電子名刺サーバへ登
    録する電子名刺作成手段と、前記電子名刺サーバに交換
    する電子名刺の読み出しを要求し該電子名刺サーバから
    返信された電子名刺を用いて他のローカルマシーンに電
    子名刺の交換を依頼し、交換済の電子名刺の電子名刺I
    Dを前記交換電子名刺IDデータベースに登録すること
    でユーザ間で電子名刺の交換を行う電子名刺交換手段
    と、前記交換電子名刺IDデータベースに電子名刺ID
    が登録された電子名刺を前記電子名刺サーバから読み出
    して一覧表示を行い、情報参照ユーザが表示された電子
    名刺に記述された公開情報リンクをたどることで前記情
    報公開サーバより公開情報を得て表示する電子名刺ブラ
    ウザとを有することを特徴とする請求項1記載の情報ア
    クセス権管理システム。
  3. 【請求項3】 電子名刺を交換する際に、電子名刺交換
    依頼ユーザのローカルマシーンの前記電子名刺交換手段
    が電子名刺を電子メールに変換して前記電子メールサー
    バを使って送信し、電子名刺交換被依頼ユーザのローカ
    ルマシーンの前記電子名刺交換手段が受信した電子メー
    ルを解析して電子名刺を復元することで電子名刺交換機
    能を実現し、電子メールで通信し合えるユーザ同士なら
    ば誰にでも電子名刺の交換ができることを特徴とする請
    求項2記載の情報アクセス権管理システム。
  4. 【請求項4】 前記電子名刺交換手段が、交換する電子
    名刺に加えて相手への連絡文を電子メールに添付できる
    機能を有することを特徴とする請求項2または請求項3
    記載の情報アクセス権管理システム。
  5. 【請求項5】 前記電子名刺交換手段が、電子名刺交換
    依頼ユーザからの電子名刺の交換依頼に対して、電子名
    刺交換被依頼ユーザが電子名刺の交換を断ることができ
    る機能を有することを特徴とする請求項2,請求項3ま
    たは請求項4記載の情報アクセス権管理システム。
  6. 【請求項6】 前記交換電子名刺IDデータベースが、
    電子名刺IDおよび該電子名刺が登録されている電子名
    刺サーバの電子名刺サーバアドレスを記憶しており、前
    記電子名刺ブラウザが、前記電子名刺サーバアドレスで
    示された電子名刺サーバに電子名刺の読み出しを要求す
    ることで、電子名刺を複数の電子名刺サーバに分散させ
    て管理することができることを特徴とする請求項2,請
    求項3,請求項4または請求項5記載の情報アクセス権
    管理システム。
  7. 【請求項7】 前記電子名刺ブラウザが、交換済の電子
    名刺に記述された公開情報リンクをたどって公開情報を
    表示する際に該公開情報を識別する識別子を表示しない
    ようにすることで、表示された電子名刺の公開情報リン
    クをたどる以外に公開情報を参照する方法がなく、より
    セキュリティの高い情報共有を実現することを特徴とす
    る請求項2,請求項3,請求項4,請求項5または請求
    項6記載の情報アクセス権管理システム。
  8. 【請求項8】 前記電子名刺サーバが、前記電子名刺作
    成手段で作成された電子名刺を記憶する電子名刺データ
    ベースと、電子名刺に記述された公開情報リンクを記憶
    する情報アクセス権データベースと、前記電子名刺デー
    タベースへ電子名刺を登録するとともに前記情報アクセ
    ス権データベースへ各電子名刺の公開情報リンクを登録
    する電子名刺管理手段と、前記ローカルマシーンから前
    記ネットワークを介して電子名刺の読み出しが要求され
    たときに電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し
    要求であるかどうかを判断して電子名刺交換済ユーザか
    らの電子名刺読み出し要求であれば電子名刺を返信する
    電子名刺利用権判定手段と、前記ローカルマシーンから
    前記ネットワークを介して公開情報の参照が要求された
    ときに前記情報アクセス権データベースを検索して公開
    情報へのアクセス権を判断し、アクセス可能であるなら
    ば前記情報公開サーバから公開情報を得て前記ローカル
    マシーンへ返信する情報アクセス権判定手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3,請求
    項4,請求項5,請求項6または請求項7記載の情報ア
    クセス権管理システム。
  9. 【請求項9】 前記電子名刺作成手段が公開情報リンク
    に公開情報期間を設定できる機能を有し、前記情報アク
    セス権データベースに前記公開情報期間を記憶すること
    で、前記情報アクセス権判定手段が公開情報期間のチェ
    ックを行って公開情報へのアクセス権を判断することを
    特徴とする請求項8記載の情報アクセス権管理システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記ローカルマシーンから前記ネット
    ワークを介して前記電子名刺利用権判定手段に電子名刺
    の読み出しを要求する際に、電子名刺読み出し要求ユー
    ザの電子メールアドレスを送信し、前記電子名刺利用権
    判定手段が、前記電子メールアドレスに基づいて電子名
    刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要求であるかど
    うかを判断することを特徴とする請求項8または請求項
    9記載の情報アクセス権管理システム。
  11. 【請求項11】 前記電子名刺作成手段が各電子名刺に
    該電子名刺を利用できる有効期間を入力する機能を有
    し、前記電子名刺データベースのレコードに前記有効期
    間を記憶するフィールドを追加し、前記電子名刺利用権
    判定手段が、電子名刺読み出し要求に対して前記電子名
    刺データベースから該電子名刺の有効期間を検索する利
    用権チェック手段と、前記利用権チェック手段から渡さ
    れた該電子名刺の有効期間に現在日時が含まれるかどう
    かに基づいて電子名刺が利用可能であるかどうかを判定
    する電子名刺利用期間チェック手段とから構成されるこ
    とを特徴とする請求項8,請求項9または請求項10記
    載の情報アクセス権管理システム。
  12. 【請求項12】 前記電子名刺作成手段が各電子名刺に
    該電子名刺を利用できる有効回数を入力する機能を有
    し、前記電子名刺データベースのレコードに前記有効回
    数を記憶するフィールドを追加し、前記電子名刺利用権
    判定手段が、電子名刺読み出し要求に対して前記電子名
    刺データベースから該電子名刺の有効回数を検索する利
    用権チェック手段と、電子名刺利用履歴を記憶する電子
    名刺利用履歴データベースと、前記利用権チェック手段
    から該電子名刺の有効回数を渡され前記電子名刺利用履
    歴データベースから該電子名刺の利用回数を計算して該
    電子名刺の利用回数が該電子名刺の有効回数以内である
    かどうかに基づいて該電子名刺が利用可能であるかどう
    かを判定する電子名刺利用回数チェック手段とから構成
    されることを特徴とする請求項8,請求項9,請求項1
    0または請求項11記載の情報アクセス権管理システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記電子名刺作成手段が各電子名刺に
    該電子名刺を利用できる有効時間を入力する機能を有
    し、前記電子名刺データベースのレコードに前記有効時
    間を記憶するフィールドを追加し、前記電子名刺利用権
    判定手段が、電子名刺読み出し要求に対して前記電子名
    刺データベースから該電子名刺の有効時間を検索する利
    用権チェック手段と、電子名刺利用履歴を記憶する電子
    名刺利用履歴データベースと、前記利用権チェック手段
    から該電子名刺の有効時間を渡され前記電子名刺利用履
    歴データベースから該電子名刺の利用時間を計算して該
    電子名刺の利用時間が該電子名刺の有効時間内であるか
    どうかに基づいて該電子名刺が利用可能であるかどうか
    を判定する電子名刺利用時間チェック手段とから構成さ
    れることを特徴とする請求項8,請求項9,請求項1
    0,請求項11または請求項12記載の情報アクセス権
    管理システム。
  14. 【請求項14】 コンピュータを、交換済の電子名刺の
    電子名刺IDを記憶する交換電子名刺IDデータベース
    と、電子名刺を作成して電子名刺サーバへ登録する電子
    名刺作成手段と、前記電子名刺サーバに交換する電子名
    刺の読み出しを要求し該電子名刺サーバから返信された
    電子名刺を用いて他のローカルマシーンに電子名刺の交
    換を依頼し、交換済の電子名刺の電子名刺IDを前記交
    換電子名刺IDデータベースに登録することでユーザ間
    で電子名刺の交換を行う電子名刺交換手段と、前記交換
    電子名刺IDデータベースに電子名刺IDが登録された
    電子名刺を前記電子名刺サーバから読み出して一覧表示
    を行い、情報参照ユーザが表示された電子名刺に記述さ
    れた公開情報リンクをたどることで前記情報公開サーバ
    より公開情報を得て表示する電子名刺ブラウザとして機
    能させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 コンピュータを、電子名刺作成手段で
    作成された電子名刺を記憶する電子名刺データベース
    と、電子名刺に記述された公開情報リンクを記憶する情
    報アクセス権データベースと、前記電子名刺データベー
    スへ電子名刺を登録するとともに前記情報アクセス権デ
    ータベースへ各電子名刺の公開情報リンクを登録する電
    子名刺管理手段と、ローカルマシーンからネットワーク
    を介して電子名刺の読み出しが要求されたときに電子名
    刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要求であるかど
    うかを判断して電子名刺交換済ユーザからの電子名刺読
    み出し要求であれば電子名刺を返信する電子名刺利用権
    判定手段と、前記ローカルマシーンから前記ネットワー
    クを介して公開情報の参照が要求されたときに前記情報
    アクセス権データベースを検索して公開情報へのアクセ
    ス権を判断し、アクセス可能であるならば前記情報公開
    サーバから公開情報を得て前記ローカルマシーンへ返信
    する情報アクセス権判定手段として機能させるためのプ
    ログラムを記録した記録媒体。
  16. 【請求項16】 クライアントコンピュータを、交換済
    の電子名刺の電子名刺IDを記憶する交換電子名刺ID
    データベースと、電子名刺を作成して電子名刺サーバへ
    登録する電子名刺作成手段と、前記電子名刺サーバに交
    換する電子名刺の読み出しを要求し該電子名刺サーバか
    ら返信された電子名刺を用いて他のローカルマシーンに
    電子名刺の交換を依頼し、交換済の電子名刺の電子名刺
    IDを前記交換電子名刺IDデータベースに登録するこ
    とでユーザ間で電子名刺の交換を行う電子名刺交換手段
    と、前記交換電子名刺IDデータベースに電子名刺ID
    が登録された電子名刺を前記電子名刺サーバから読み出
    して一覧表示を行い、情報参照ユーザが表示された電子
    名刺に記述された公開情報リンクをたどることで前記情
    報公開サーバより公開情報を得て表示する電子名刺ブラ
    ウザとして機能させるためのプログラムと、サーバコン
    ピュータを、前記電子名刺作成手段で作成された電子名
    刺を記憶する電子名刺データベースと、電子名刺に記述
    された公開情報リンクを記憶する情報アクセス権データ
    ベースと、前記電子名刺データベースへ電子名刺を登録
    するとともに前記情報アクセス権データベースへ各電子
    名刺の公開情報リンクを登録する電子名刺管理手段と、
    ローカルマシーンからネットワークを介して電子名刺の
    読み出しが要求されたときに電子名刺交換済ユーザから
    の電子名刺読み出し要求であるかどうかを判断して電子
    名刺交換済ユーザからの電子名刺読み出し要求であれば
    電子名刺を返信する電子名刺利用権判定手段と、前記ロ
    ーカルマシーンから前記ネットワークを介して公開情報
    の参照が要求されたときに前記情報アクセス権データベ
    ースを検索して公開情報へのアクセス権を判断し、アク
    セス可能であるならば前記情報公開サーバから公開情報
    を得て前記ローカルマシーンへ返信する情報アクセス権
    判定手段として機能させるためのプログラムとを記録し
    た記録媒体。
  17. 【請求項17】 コンピュータを、電子名刺作成手段で
    作成された電子名刺を記憶する電子名刺データベース
    と、電子名刺に記述された公開情報リンクを記憶する情
    報アクセス権データベースと、前記電子名刺データベー
    スへ電子名刺を登録するとともに前記情報アクセス権デ
    ータベースへ各電子名刺の公開情報リンクを登録する電
    子名刺管理手段と、電子名刺利用履歴を記憶する電子名
    刺利用履歴データベース,電子名刺読み出し要求に対し
    て該電子名刺の有効期間,有効回数および有効時間を電
    子名刺データベースから検索する利用権チェック手段,
    前記利用権チェック手段から渡された該電子名刺の有効
    期間に現在日時が含まれるかどうかに基づいて電子名刺
    が利用可能であるかどうかを判定する電子名刺利用期間
    チェック手段,前記利用権チェック手段から該電子名刺
    の有効回数を渡され前記電子名刺利用履歴データベース
    から該電子名刺の利用回数を計算して該電子名刺の利用
    回数が該電子名刺の有効回数以内であるかどうかに基づ
    いて該電子名刺が利用可能であるかどうかを判定する電
    子名刺利用回数チェック手段,ならびに前記利用権チェ
    ック手段から該電子名刺の有効時間を渡され前記電子名
    刺利用履歴データベースから該電子名刺の利用時間を計
    算して該電子名刺が利用可能であるかどうかを判定する
    電子名刺利用時間チェック手段を含む電子名利利用権判
    定手段と、公開情報参照要求があったときに前記情報ア
    クセス権データベースを検索して公開情報へのアクセス
    権を判断しアクセス可能であるならば前記情報公開サー
    バから公開情報を得て公開情報参照要求元に返信する情
    報アクセス権判定手段として機能させするためのプログ
    ラムを記録した記録媒体。
  18. 【請求項18】 クライアントコンピュータを、電子名
    刺を作成し電子名刺サーバへ登録する電子名刺作成手
    段,電子名刺交換依頼ユーザが交換する電子名刺を前記
    電子名刺サーバを検索して読み出し、電子名刺交換依頼
    先のユーザへ送信し、電子名刺交換被依頼ユーザが送ら
    れてきた前記電子名刺を受信することで電子名刺交換依
    頼ユーザと電子名刺交換被依頼ユーザとの間で電子名刺
    の交換を行う電子名刺交換手段,過去に交換した電子名
    刺を識別する電子名刺IDを記憶する交換電子名刺ID
    データベース,および前記交換電子名刺IDデータベー
    スに電子名刺IDが登録された電子名刺の一覧表示を行
    い、情報参照ユーザが表示された電子名刺に記述された
    公開情報リンクをたどることで、前記電子名刺サーバよ
    り公開情報を得て表示する電子名刺ブラウザとして機能
    させるためのプログラムと、サーバコンピュータを、電
    子名刺作成手段で作成された電子名刺を記憶する電子名
    刺データベースと、電子名刺に記述された公開情報リン
    クを記憶する情報アクセス権データベースと、前記電子
    名刺データベースへ電子名刺を登録するとともに前記情
    報アクセス権データベースへ各電子名刺の公開情報リン
    クを登録する電子名刺管理手段と、電子名刺利用履歴を
    記憶する電子名刺利用履歴データベース,電子名刺読み
    出し要求に対して該電子名刺の有効期間,有効回数およ
    び有効時間を電子名刺データベースから検索する利用権
    チェック手段,前記利用権チェック手段から渡された該
    電子名刺の有効期間に現在日時が含まれるかどうかに基
    づいて電子名刺が利用可能であるかどうかを判定する電
    子名刺利用期間チェック手段,前記利用権チェック手段
    から該電子名刺の有効回数を渡され前記電子名刺利用履
    歴データベースから該電子名刺の利用回数を計算して該
    電子名刺の利用回数が該電子名刺の有効回数以内である
    かどうかに基づいて該電子名刺が利用可能であるかどう
    かを判定する電子名刺利用回数チェック手段,ならびに
    前記利用権チェック手段から該電子名刺の有効時間を渡
    され前記電子名刺利用履歴データベースから該電子名刺
    の利用時間を計算して該電子名刺が利用可能であるかど
    うかを判定する電子名刺利用時間チェック手段を含む電
    子名利利用権判定手段と、公開情報参照要求があったと
    きに前記情報アクセス権データベースを検索して公開情
    報へのアクセス権を判断しアクセス可能であるならば前
    記情報公開サーバから公開情報を得て公開情報参照要求
    元に返信する情報アクセス権判定手段として機能させす
    るためのプログラムとを記録した記録媒体。
JP5212399A 1999-03-01 1999-03-01 情報アクセス権管理システム Pending JP2000253042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212399A JP2000253042A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 情報アクセス権管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212399A JP2000253042A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 情報アクセス権管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253042A true JP2000253042A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12906112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212399A Pending JP2000253042A (ja) 1999-03-01 1999-03-01 情報アクセス権管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000253042A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006111A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報配信方法および装置
JP2003281147A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Sony Corp 情報画像利用システム、情報画像管理装置、情報画像管理方法、ユーザ情報画像、及び、プログラム、記録媒体
US6676023B2 (en) * 2002-01-11 2004-01-13 Hitachi, Ltd. Method and system for checking an original recorded information
JP2005258886A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Ltd ネットワークストレージ装置における認証プログラム
KR100631595B1 (ko) 2004-09-16 2006-10-09 엘지전자 주식회사 지문 인식을 이용한 전자명함 교환 시스템 및 방법
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
US7526548B2 (en) 2002-03-25 2009-04-28 Sony Corporation Distributing an information image
US7562141B2 (en) 2002-03-25 2009-07-14 Sony Corporation Using an information image to perform a predetermined action
WO2012169865A2 (ko) * 2011-06-09 2012-12-13 (주)네이미 인터넷 명함 관리 방법 및 시스템
JP2016015144A (ja) * 2000-10-25 2016-01-28 トムソン・フィナンシャル・インコーポレイテッド 商業的な取引のために用いられるのに適合した方法
CN110197421A (zh) * 2019-06-12 2019-09-03 上海车配通网络科技有限公司 一种汽配智能名片系统

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015144A (ja) * 2000-10-25 2016-01-28 トムソン・フィナンシャル・インコーポレイテッド 商業的な取引のために用いられるのに適合した方法
JP2003006111A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報配信方法および装置
JP4670189B2 (ja) * 2001-06-20 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 情報配信システム
US6676023B2 (en) * 2002-01-11 2004-01-13 Hitachi, Ltd. Method and system for checking an original recorded information
US7562141B2 (en) 2002-03-25 2009-07-14 Sony Corporation Using an information image to perform a predetermined action
JP2003281147A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Sony Corp 情報画像利用システム、情報画像管理装置、情報画像管理方法、ユーザ情報画像、及び、プログラム、記録媒体
US7523199B2 (en) 2002-03-25 2009-04-21 Sony Corporation Distributing an information image
US7526548B2 (en) 2002-03-25 2009-04-28 Sony Corporation Distributing an information image
JP2005258886A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Ltd ネットワークストレージ装置における認証プログラム
JP4500072B2 (ja) * 2004-03-12 2010-07-14 株式会社日立製作所 ネットワークストレージ装置における認証プログラム
KR100631595B1 (ko) 2004-09-16 2006-10-09 엘지전자 주식회사 지문 인식을 이용한 전자명함 교환 시스템 및 방법
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
WO2012169865A2 (ko) * 2011-06-09 2012-12-13 (주)네이미 인터넷 명함 관리 방법 및 시스템
WO2012169865A3 (ko) * 2011-06-09 2013-04-11 (주)네이미 인터넷 명함 관리 방법 및 시스템
CN110197421A (zh) * 2019-06-12 2019-09-03 上海车配通网络科技有限公司 一种汽配智能名片系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654773B2 (ja) 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7003546B1 (en) Method and system for controlled distribution of contact information over a network
US6061740A (en) Method and apparatus for heterogeneous network management
EP2653979B1 (en) Systems and methods for managing hosted services
US6820204B1 (en) System and method for selective information exchange
EP1482707B1 (en) An internet interface system
JP4098490B2 (ja) 知識蓄積支援システムおよび同システムにおけるユーザ操作制限方法
CN101552801B (zh) 一种在线浏览和下载用户群组通讯录的方法和系统
WO2000022551A1 (en) Method and system for controlled distribution of information over a network
WO2001046825A1 (en) Information exchange engine providing a critical infrastructure layer and methods of use thereof
GB2344908A (en) Controlling access to data over the internet
WO2002025403A2 (en) Automated system and method for downloading, updating and synchronizing contact information
JP2000253042A (ja) 情報アクセス権管理システム
JP2003242117A (ja) アクセス管理方法及びシステム
JP2000090165A (ja) スケジュール管理装置
US8738513B2 (en) Apparatus and method for managing account information
JP3528536B2 (ja) 電子コミュニティ生成・活動支援方法及びシステム及び電子コミュニティ生成・活動支援プログラムを格納した記憶媒体
EP2420968A1 (en) Service system
JP4146101B2 (ja) 知識蓄積支援システムおよび同システムにおける公開まとめ提供方法
US20010011354A1 (en) Information provision control system, information provision control method and recording medium thereof
JP4352211B2 (ja) ネットワーク装置及び認証サーバ
JPH0950422A (ja) コンピュータネットワーク上の対話継承型アクセス制御方法及びそのサーバコンピュータ
JP7119797B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20060059158A1 (en) Apparatus and method for building conjoined computer systems
JP2002342232A (ja) 知識蓄積支援システムおよび同システムにおける参加勧誘方法