JP2000135745A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents
空気入りタイヤの製造方法Info
- Publication number
- JP2000135745A JP2000135745A JP10310183A JP31018398A JP2000135745A JP 2000135745 A JP2000135745 A JP 2000135745A JP 10310183 A JP10310183 A JP 10310183A JP 31018398 A JP31018398 A JP 31018398A JP 2000135745 A JP2000135745 A JP 2000135745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green case
- molding
- pair
- drum
- bladder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 210
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 172
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 172
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 11
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract description 4
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 15
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000010070 extrusion (rubber) Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N timiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC(N2C(NC3=CC=CC=C32)=S)CC1 YDLQKLWVKKFPII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000809 timiperone Drugs 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/24—Drums
- B29D30/244—Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components with cores or beads, e.g. carcasses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/36—Expansion of tyres in a flat form, i.e. expansion to a toroidal shape independently of their building-up process, e.g. of tyres built by the flat-tyres method or by jointly covering two bead-rings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/24—Drums
- B29D30/26—Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
- B29D2030/2635—Central bladder, e.g. elastic membrane, sleeve, envelope, diaphragm, which covers the central portion of the drum, e.g. covering the toroidally expandable rigid segments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
- B29D2030/3214—Locking the beads on the drum; details of the drum in the bead locking areas, e.g. drum shoulders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
- B29D2030/3221—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
- B29D2030/3228—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms using one bladder acting on each side of the drum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/08—Building tyres
- B29D30/20—Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
- B29D30/32—Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
- B29D2030/3221—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
- B29D2030/3235—Folding over means, e.g. bladders or rigid arms using two or more bladders acting on each side of the drum
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
来の製造設備を活用して未加硫タイヤ成型能率を顕著に
向上する空気入りタイヤの製造方法を提供する。 【解決手段】 第二成型ドラム周りに保持するグリーン
ケースのビード部分の対向内側に位置させた一対の心出
エレメントを反対方向に移動させてビード部分内側を押
圧し、ビード部分内周を一対のロックエレメントで押圧
してグリーンケースを第二成型ドラムに固定し、グリー
ンケースの保持解除後に、第二成型ドラムの幅縮小と膨
張とでグリーンケースを膨出変形させ、ロックエレメン
ト両側の一対のサイドブラダユニットに予め巻付けた一
対のサイドゴム部材をサイドブラダ膨張により拡張反転
させてグリーンケースに張合わせる。
Description
の製造方法、より詳細にはラジアルプライ空気入りタイ
ヤの加硫成型前の未加硫タイヤの成型に係る製造方法に
関し、特に、未加硫タイヤの品質を高度に保持した上
で、未加硫タイヤ成型を第一成型機と第二成型機とに分
ける2ステージ成型の第一成型のサイクルタイムを短縮
し、その短縮時間の一部を第二成型に割り当て、未加硫
タイヤ1本当りの成型時間を大幅に短縮することがで
き、かつ従来の成型機を活用することができる高生産性
の空気入りタイヤの製造方法に関する。
硫タイヤ成型は、ベルト部材の長さ方向の引張剛性が著
しく高いため二つの成型ステージに分ける必要があり、
この成型ステップの典型例を要部断面を簡略図解して示
す図15〜図18及び図20〜図22に基づき簡単に説
明する。なおこの明細書で言う部材とは未加硫部材のこ
とである。
一部とそれに巻付けた筒状グリーンケース40の断面を
示し、成型ドラム1に巻付けたインナーライナゴム部材
41の上にラジアルカーカスプライ部材(以下カーカス
プライ部材という)42を張合わせた後、成型ドラム1
を矢印方向に所定量拡径し、この拡径状態のカーカスプ
ライ部材42に一対のビードフィラーゴム43を備える
ビードコア部材44を打込み、その後カーカスプライ部
材42の両側をビードコア部材44の周りに折返し、そ
の上にサイドゴム部材45を張合わせる。なおサイドゴ
ム部材45はサイドウォールゴム部材45aとゴムチェ
ーファ部材45bとの一体物(前者)の場合と、サイド
ウォールゴム部材45aと図示省略のキャンバスチェー
ファ部材との一体物の場合などがあり、ここでは前者の
場合を示し、以下同じである。これで第一成型を完了
し、成型ドラム1を矢印方向に縮径し、筒状グリーンケ
ース40を取り出す。
た筒状グリーンケース40は、図16に一部断面を示す
第二成型機のドラム46に搬送し、ドラム46の回転軸
線(図示省略)方向からドラム46を収容するように挿
入する。ドラム46は、その回転軸線に直交する両端矢
印A方向に縮径・拡径自在であり、かつ回転軸線方向の
両端矢印Bの向きに幅の拡大・縮小自在であり、グリー
ンケース40の挿入時は、ドラム46を僅かに縮径状態
とし、ドラム46の幅も縮小させて一対の鍔部46aを
一対のビード部分40Bの内側に位置させた状態とし、
グリーンケース40の挿入後にドラム46を拡径し、同
時に一対の鍔部46a相互間距離を広げてビード部分4
0Bをドラム46に固定すると同時にグリーンケース4
0をドラム46に対し心出を行う。その後、一対の鍔部
46aに固着したブラダ46b内部に比較的低圧p1 の
ガス、通常は圧搾空気を供給し、同時に一対の鍔部46
a相互間の距離を所定量縮小させる。
用と一対の鍔部46a相互間距離の所定量縮小とによ
り、図16同様に断面を示す図17に示すようにグリー
ンケース40は膨張変形する。そのとき予め別のステー
ションでベルト部材47と、トレッドゴム部材48a及
びミニサイドウォールゴム部材48bの一体ゴム部材4
8とを張合わせた複合部材を、保持搬送手段60(一部
の断面のみ示す)により、矢印C方向に搬送してドラム
46に対し心出の下で位置させておく。ビード部分40
B相互間距離Lを調整して、グリーンケース40がベル
ト部材47の内周面に十分な広さで接触するまで膨張変
形させる。ベルト部材47とカーカスプライ部材42と
は十分なタッキネスを有するので互いに密着接合し、カ
ーカスプライ部材42の膨張変形が十分進んだ後、保持
搬送手段60を二点鎖線で示す位置まで拡径させ、矢印
D方向へ移動させる。
6bの内部を比較的高圧の圧力p2とした上で、ベルト
部材47及び一体ゴム部材48それぞれの両側を矢印E
方向に折り曲げ、グリーンケース40に密着接合させ張
合わせる。この状態で未加硫タイヤ成型は完了し、ドラ
ム46を両端矢印A方向へ縮径させ、同時にドラム46
の鍔部46aの相互間隔を狭めて、未加硫タイヤを取り
出し、これに加硫成型を施し、図19に右半断面を示す
空気入りタイヤを得る。図19に示す空気入りタイヤで
は、未加硫タイヤを構成する各部材名から「部材」のみ
を除いた呼び名を用いるものとし、但し一対のビード部
50(片側のみ示す)及び一対のサイドウォール部51
(片側のみ示す)と、両サイドウォール部51に連なる
トレッド部52とには更めて符号を追加し、さらにサイ
ドウォールゴム53、ゴムチェーファ54、トレッドゴ
ム(トップゴム)55、及びミニサイドウォールゴム5
6にも新たに符号を追加した。
ォールゴム部材45aとミニサイドウォールゴム部材4
2bとは、符号を別にして示したが、同一配合組成にな
るゴムであり、従って図15に示すミニサイドウォール
ゴム56はサイドウォールゴム53と同一ゴムであり、
相互の接合面をあらわすため符号を変えている。このよ
うに本来同一であるゴムを部材の段階で敢えて分けたの
は以下に述べる理由による。
材48がトレッドゴム部材48aのみの場合、トレッド
ゴム部材48aを矢印E方向へ折り込みグリーンケース
40に張合わせるため、トレッドゴム部材48aは一体
ゴム部材48幅に相当する幅を有する必要があり、未加
硫タイヤとなったとき、幅広トレッドゴム部材48a両
側端部は、サイドウォールゴム部材45aのタイヤ外側
に位置し、図19に示す空気入りタイヤでは、トレッド
部52の両端に位置するトレッドゴム55の端縁が、ミ
ニサイドウォールゴム56の半径方向外側端縁Qから更
にビード部50寄りに位置することになる。
0寄りに位置すると、荷重負荷の下で転動するタイヤの
サイドウォール部51の大きな撓曲変形により、トレッ
ドゴム55の両側端縁とサイドウォールゴム53との間
にクラック故障が発生して外観を損ない、時には両ゴム
53、56の接合面に沿ってクラックが進展する不具合
が生じ、よってこれら不具合発生を回避する必要がある
からに他ならない。
部材48は、少なくともデュアルタイプ押出機を使用す
る必要があり、そのとき一体ゴム部材48の押出速度
は、押出容量(単位時間当りの押出量)がトレッドゴム
部材48aに比し著しく小さいミニサイドウォールゴム
48bに支配されるので、押出生産性が低下する。そこ
でミニサイドウォールゴム48bの適用を回避するため
一般に行われている製造方法を以下に述べる。
0〜図22を参照して、図20に示すグリーンケース4
0Aは、第一成型ドラム1上にて一対のサイドゴム部材
45をカーカスプライ部材42に張合わせるとき、成型
ドラム1中央領域側にて、サイドゴム部材45とカーカ
スプライ部材42との間に二点鎖線で示す合成樹脂シー
トPs、例えばポリエチレンシートPsを巻付け介在さ
せ、ビード部分40B側のみを相互に密着接合させる点
のみが、図15に示すグリーンケース40と相違し、そ
の他は全て同一である。
示す成型ドラムと同じ第二成型ドラム46に搬送し、ビ
ード部分40Bをドラム46に固定した後、グリーンケ
ース40Aに内圧pを作用させ、同時に両端矢印B方向
に幅を狭めるのは先の例と同様であり、但し図21に示
すように、カーカスプライ部材42をベルト部材47に
密着接合させると同時に、一対のサイドウォールゴム部
材45aの一部をカーカスプライ部材42から引き離し
てポリエチレンシートPsを取り除く。ポリエチレンシ
ートPsは部材相互の密着接合防止の役のみを果たすに
過ぎない。
材47とトレッドゴム部材49とを矢印E方向に折り込
み、これら部材をカーカスプライ部材42に密着接合さ
せた後、再びサイドウォールゴム部材45aを矢印F方
向に反転させてカーカスプライ部材42とトレッドゴム
部材49とに密着接合させる。このようにしてサイドウ
ォールゴム部材45aの半径方向外側端縁をトレッドゴ
ム部材49の両端に近づける。この未加硫タイヤに加硫
成型を施した空気入りタイヤの右半断面を図23に示
す。なおこれまで述べた部材相互間の密着接合及び部材
折り込みには、必要に応じて、例えば回転する圧着ロー
ルなどの圧着手段を用いる。
示すように、サイドウォールゴム53はその半径方向外
側部分をトレッドゴム55のタイヤ外方に位置させ、サ
イドウォールゴムの半径方向外側端縁Qをクラック故障
が生じないトレッド部52両端に位置させることができ
る。
の二通りの未加硫タイヤ製造方法は、いずれも下記する
ように改善すべき点が多い。すなわち図15〜図18に
基づき説明した前者の未加硫タイヤ製造方法では、先に
触れたように、トレッドゴム部材48aとミニサイドウ
ォールゴム部材48bとの一体ゴム部材の押出生産性が
低い不具合を有し、さらにトレッドゴム部材48aを互
いに配合組成が異なるキャップゴム部材とベースゴム部
材とに分ける必要がある場合は、高価でかつ広いスペー
スを要するトリプルタイプ押出機を使用せざるを得ず、
タイヤの生産上好ましくない。
加硫タイヤ製造方法でも、第一成型において余分なポリ
エチレンシートPsを介在させる余分な作業と、第二成
型においても、サイドウォールゴム部材45aをわざわ
ざカーカスプライ部材42から引き離し、ポリエチレン
シートPsを除去し、再度サイドウォールゴム部材45
aをカーカスプライ部材42に張合わせる余分な作業と
を必要とし、作業効率が著しく低下して生産性を阻害す
る不具合を有し、加えて自動成型の大きな阻害要因とな
る。またサイドウォールゴム部材45aのカーカスプラ
イ部材42からの引き離し量、すなわち折返し量に大き
なバラツキが生じ易く、未加硫タイヤの品質を損なう不
具合も有し、ポリエチレンシートPsの再使用のための
外段取工数も生産性を損なう。
て、第一成型によるタイヤ1本当りの作業負荷が、第二
成型によるタイヤ1本当りの成型作業負荷に比しより重
くなり、その結果、一人作業による未加硫タイヤ1本当
りの成型サイクルタイムが長くなり、その分製造コスト
高となるため未加硫タイヤ成型の生産性向上が要望され
ていた。
生産性向上要望を満たすため、特開平6−254990
号公報では、以下に述べる画期的な未加硫タイヤ成型方
法を提案している。すなわち第一成型ステージにて、図
16に示すドラム46と同様な一対のディスクに膨張自
在な円筒状ブラダを取付けてこれを成型ドラムとし、こ
の成型ドラム上で、サイドゴム部材を除き、図15に示
すようなグリーンケースを成型し、このグリーンケース
の外周に、別途張合わせたベルト部材とトレッドゴム部
材との合体部材をトランスファーリングによリ保持搬送
して位置させ、次いでグリーンケース内部に内圧p
2 (図17、図21参照)を充てんしてグリーンケース
を膨張変形させてベルト部材に密着接合させ、ここでベ
ルト部材とトレッドゴム部材とを内側に折り込んでグリ
ーンケースに張合わせ合体させる。
ドゴム部材外周側を再びトランスファーリングにより保
持すると共に、トランスファーリングに設けたビード部
分保持リングにより一対のビード部分両外側を横方向か
ら保持し、その後第一成型ステージの成型ドラムのブラ
ダの内圧を排圧すると同時に一対のディスクを縮径し
て、トランスファーリングとビード部分保持リングとに
よりグリーンケースとベルト部材及びトレッドゴム部材
とを第二成型ステージに搬送し、所定位置に保持する。
合わせた円筒状ブラダと、ビード部分を放射方向内方か
ら押圧固定する一対のロックリングと、一対のロックリ
ング間に位置する円筒状ブラダとを有する成型機を用
い、一対のロックリング間ブラダ周囲に保持するグリー
ンケースに対し、一対のロックリングを拡径させてビー
ド部分を固定すると共に一対のロックリング間のブラダ
を膨張させ、その後にトランスファーリングとビード部
分保持リングとを移動させ、予め二重ブラダの外周に巻
付けていたサイドゴム部材を二重ブラダそれぞれを膨張
させることでグリーンケースとトレッドゴム部材とに張
合わせる、というものである。
する未加硫タイヤ製造方法によれば、図15〜図18及
び図20〜図22に基づき説明した未加硫タイヤ製造方
法の前述の不具合全てを解消することができ、かつ第一
成型ステージと第二成型ステージとの作業負荷も等分と
なり、未加硫タイヤ1本当りの成型時間の短縮が可能と
なるなど、顕著な効果を奏する。
には、実際上、従来の未加硫タイヤ成型設備の改造程度
で済む範囲を超え、専用設備を新設する必要があり、そ
れも複雑な動作を行うロボットを含め自動化設備を備え
ることが必要であるため、設備投資額が多大となり、特
殊なタイヤ種に限定せざるを得ない点、加えて生産サイ
ズの切替えには多くの時間と工数とを要するので、一日
で頻繁に実施されるサイズ切替えは実際上不可能に近い
点でさらに改善を要することが分かった。
した発明は、サイドウォールゴムの半径方向外側部分を
トレッドゴムのタイヤ外側に位置させてクラック故障の
発生を阻止し得る未加硫タイヤ成型を前提とし、先に述
べた従来の未加硫タイヤ製造上の不具合点を完全に払拭
すること、すなわちトレッドゴムの押出生産性を高度に
保持し、第一成型ステージと第二成型ステージとの成型
サイクルタイムのバランスをとり、未加硫タイヤ1本当
りの成型サイクルタイムの大幅短縮が可能で、しかも従
来の成型設備の一部改造程度で済み設備投資金額を最小
限度に抑制することができ、かつサイズ切替えが容易で
汎用性に富む空気入りタイヤの製造方法を提供すること
を目的とする。
め、この発明の請求項1に記載した発明は、第一成型ド
ラム上にて、カーカスプライ部材と一対のビードコア部
材とを張合わせたグリーンケースを、保持搬送手段によ
り第二成型ドラム外周面周りに搬送して保持し、保持す
るグリーンケースの放射方向内方に折り曲げたビードコ
ア部材周りの一対のビード部分の対向内側に、第二成型
ドラムから拡径させた一対の心出エレメントを位置させ
た後、各ビード部分の対向内側を、各心出エレメントの
反対方向移動により押圧し、この押圧状態の各ビード部
分の内周側を、各心出エレメント外側にて拡径させた一
対のロックエレメントにより押圧して、グリーンケース
を第二成型ドラムに固定し、この固定後に保持搬送手段
によるグリーンケースの保持を解除し、この解除後に、
第二成型ドラムの幅縮小と膨張とによりグリーンケース
をトロイド状に膨出変形させ、ロックエレメント両側の
一対のサイドブラダユニットの各円筒状サイドブラダに
予め巻付けた一対のサイドゴム部材を、サイドブラダ膨
張により拡張反転させて、トロイド状グリーンケースに
張合わせることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法
である。
プライ部材及びビードコア部材と、ビードコア部材の外
周に接合したビードフィラーゴム部材と、インナーライ
ナゴム部材とを含むものとする。また、サイドゴム部材
とは、サイドウォールゴム部材とゴムチェーファ部材と
の合体部材乃至一体部材、サイドウォールゴム部材及び
ゴムチェーファ部材とキャンバスチェーファ部材との合
体部材、サイドウォールゴム部材とキャンバスチェーフ
ァ部材との合体部材などを総称する部材であり、要は空
気入りタイヤとなったとき両側面に位置する部分に相当
する部材である。
り、請求項2に記載した発明のように、幅寸法調整自在
で、かつ膨張自在な中央成型ドラムと、その両側に心出
エレメントを介し隣接する一対のサイドブラダユニット
とを有する第二成型ドラムを用い、グリーンケースを、
その各ビード部分の対向内側内に中央成型ドラムと一対
の心出エレメントとを収めて保持するものとする。
中央成型ドラムと各サイドブラダユニットとの間でドラ
ム放射方向に拡径・縮径自在とし、かつ成型ドラム軸線
方向で互いに反対方向に移動自在とする一対の心出エレ
メントを用い、グリーンケース内周面と、拡径状態の各
心出エレメントの放射方向最外方端との間に常時隙間を
形成させる。
上は、請求項4に記載した発明のように、各心出エレメ
ントに隣接する一対のロックエレメントと、該ロックエ
レメントに折り曲げ端部を埋設固定したサイドブラダと
を有し、各ロックエレメントは放射方向に拡径・縮径自
在な構成を有する一対のサイドブラダユニットを用い、
ロックエレメント縮径状態の折り曲げ端部側サイドブラ
ダ上にサイドゴム部材を巻付ける。
請求項5に記載した発明のように、グリーンケース成型
の間に、所定長さに裁断した一対のサイドゴム部材をサ
イドブラダに自動で環状に巻付け、搬送するグリーンケ
ースは、ロックエレメント縮径状態の巻付けサイドゴム
部材を通過させる。
ため、請求項6に記載した発明のように、サイドゴム部
材の巻付け面を、鏡面状の滑らかな表面と粗い表面との
複合表面とするサイドブラダを用いる。
明のように、グリーンケースのビード部分内周に対する
ロックエレメントの押圧部の少なくとも一部に、サイド
ブラダの折り曲げ端部上のサイドゴム部材端部を充当す
る。このようにすればチェーファ部材をビード部分内周
に自動で接合することができる利点を有する。
請求項8に記載した発明のように、サイドゴム部材を巻
付ける第一サイドブラダと、第一サイドブラダの内側に
隣接する第二サイドブラダとを有するサイドブラダユニ
ットを用い、第一サイドブラダと第二サイドブラダとを
この順に膨張させる。
ールゴムにより覆うため、請求項9に記載した発明のよ
うに、グリーンケースの保持解除後に、別途にベルト部
材とトレッドゴム部材とを張合わせた複合部材を、保持
搬送手段によりグリーンケース周りに搬送して心合わせ
の下で保持し、膨出変形させるグリーンケース外周面を
複合部材に押圧して粘着接合させ、その後複合部材の両
側端部をグリーンケースに折り込み、密着接合させ、一
対のサイドゴム部材をトレッドゴム部材の両側端部上に
張合わせるものとする。
に、グリーンケース成型の間に、ベルト部材とトレッド
ゴム部材との複合部材成型を実施する。これにより成型
サイクルタイムは大幅に短縮される。
1〜図14に基づき説明する。図1は、この発明の空気
入りタイヤの製造方法を実現するための未加硫タイヤ製
造設備例の概略レイアウトを示す平面図であり、図2
は、図1に示す製造設備による未加硫タイヤの第一成型
ステージにおける各成型ステップの概要説明図であり、
図3は、第一成型ステージにおける第一成型ドラム上の
成型完了グリーンケースの断面図であり、図4は、第二
成型ドラムの側面と、第二成型ドラム外周に保持される
グリーンケース断面とを合わせ示す説明図であり、図5
〜図11は、図1に示す製造設備での未加硫タイヤの第
二成型ステージにおける各成型ステップの概要を右半断
面で説明する要部の側面図であり、図12は、第二成型
ドラムの要部断面図であり、図13は、図12に示す第
二成型ドラムの片側要部と、保持されるグリーンケース
右半とを合わせ示す断面図であり、図14は、図12に
示す第二成型ドラムの稼働状態における片側要部と、第
二成型ドラムに固定されたグリーンケース右半とを合わ
せ示す断面図である。
型ドラム1と、第二成型ステージの第二成型ドラム2と
は同一軸線X上に位置し、第一成型ドラム1は、拡径・
縮径自在な中央成型ドラム1aと、その両側に位置する
一対の膨張自在な円筒状サイドブラダ1bと、回転軸1
cとを有し、回転駆動部(図示省略)と一対の軸受(図
示省略)とを備える支持台3により第一成型ドラム1の
回転軸1cを軸支し、回転させる。中央成型ドラム1a
の幅は調整可能であり、この幅調整に一対のサイドブラ
ダ1bも追随する。
て、中央成型ドラム2aとその両側に位置する一対の膨
張自在な円筒状サイドブラダユニット2bと、回転軸2
cとを有す。図示例では、一対の回転駆動部(図示省
略)と一対の軸受(図示省略)とを備える支持台4と、
第二成型ドラム2との間に、ベルト部材とトレッドゴム
部材とを環状に張合わせ成型するドラム(以下BTドラ
ムという)5を位置させ、支持台の一対の軸受はBTド
ラム5の回転軸5cを軸支し、回転軸5cは中空軸とし
て構成し、この中空部内に第二成型ドラム2の回転軸2
cを収容し軸支する。回転軸2cと回転軸5cとは支持
台4に設けた一対の回転駆動部により独立に回転させ
る。
間に、第一成型ドラム1にて成型完了したグリーンケー
スの保持搬送装置6と、BTドラム5にて成型完了した
ベルト部材とトレッドゴム部材との複合部材の保持搬送
装置7とを位置させる。BTドラム5は放射方向に折り
畳み自在に構成し、そして保持搬送装置6、7はいずれ
も放射方向に縮径・拡径自在に構成し、さらに保持搬送
装置6は軸線X方向に第一成型ドラム1と第二成型ドラ
ム2との間を移動自在となるように構成し、保持搬送装
置7は軸線X方向に図示の位置とBTドラム5との間を
移動自在となるように構成する。BTドラム5及び保持
搬送装置6、7それぞれは軸線Xを共有する。
ースを第二成型ドラムの中央成型ドラム2aに対して概
略の心出の下で保持可能であり、保持搬送装置7は搬送
する複合部材を第二成型ドラムの中央成型ドラム2aに
対して高精度の心出の下で保持可能である。なお未加硫
タイヤ成型に必要な部材を各ドラム1、2、5に自動供
給するサービサの類は各部材を含め図示を省略してい
る。これまで概説した未加硫タイヤ製造設備による未加
硫タイヤ成型は一人の作業者により実施するものとす
る。
毎にそれぞれ枠で囲んで示し、枠から枠へ矢印で成形順
序を示す図2と、図3とを併せ参照して、図2に正面図
として表す最初の枠内に示すように、所定長さに裁断し
た(以下定長という)第一のインナーライナゴム部材1
0−1を、サービサS1 の送りと、サービサS1 、S 2
の押圧作用とにより第一成型ドラム1の中央成型ドラム
1aに手作業にて巻付ける。
に示すように、定長の第二のインナーライナゴム部材1
0−2と定長のカーカスプライ部材11とをそれぞれ長
さ方向にステップを付して互いに接着させた部材を、圧
着ロールR1 、R2 の援助の下で第一のインナーライナ
ゴム部材10−1の上に手作業にて巻付ける(図3参
照)。図に示すように、カーカスプライ部材11は両側
のサイドブラダ1bに巻付ける幅を有する。なおこの場
合のインナーライナゴム部材10−1、10−2は配合
組成が異なるゴム部材であり、同一ゴムの場合は第二の
枠内の成型ステップから始めて良い。図3のインナーラ
イナゴム部材は一個の部材10で代表して示し、以降も
これに合わせる。
三の枠内に示すように、カーカスプライ部材11の巻付
け終了後は自動にて、第一成型ドラム1の中央成型ドラ
ム1aを拡径し、両側のサイドブラダ1bとの間で段差
を付し、互いに反対向きの矢印方向に移動する一対の圧
着ロールR3 、R4 と、1本の広幅圧着ロールR5 との
少なくとも一方のロールを所定押圧力の下、カーカスプ
ライ部材11の表面に作動させ、各部材相互間のエアー
抜きと密着接合とを行う。
内に示すように、一対のビードコア保持打込リング8
a、8bそれぞれに人手によりセットした各ビードフィ
ラーゴム部材12とビードコア部材13との合体部材の
うちビードコア部材13部分を、保持打込リング8a、
8bの矢印方向移動により、第一成型ドラムの段差部分
におけるカーカスプライ部材11に打込み、ビードコア
部材13をカーカスプライ部材11に密着させる。
置に後退させた後、第五の枠内に示すように、一対のサ
イドブラダ1b内に加圧ガス(通常は加圧空気、以下同
じ)を充てんして各サイドブラダ1bを膨張させ、膨張
させた各サイドブラダ1bを、リング8a、8bに設け
た凸状円筒のテーパ内面により中央成型ドラム1a内側
に向け押し込み、これによりサイドブラダ1b上のカー
カスプライ部材11部分をビードコア部材13の周りに
折返し、同時にビードフィラーゴム12も内側に向け折
り曲げて、充てん加圧ガスを排気し、サイドブラダ1b
を元の円筒形状に復元させる。
ース14と第一成型ドラム1の要部とを断面図として図
3に示す。グリーンケース14は略円筒形状をなし、但
しカーカスプライ部材11の段差部分にビードコア部材
13を打込み、該部材13周りにカーカスプライ部材1
1を折返した、ビードコア部材13周りのビード部分1
4Bは放射方向に折り曲げられた形状を有する。ここま
ででグリーンケース14の成型(製造)を完了させるも
のとする。なお必要に応じ、ゴムチェーファ部材(図1
5の符号45b参照)をインナーライナゴム部材10端
部とカーカスプライ部材11の内面とに予め張合わせて
おき、カーカスプライ部材11と同時に折返しても良
い。
第六の枠内に示すように、まず各ビードコア部材保持打
込リング8a、8bをグリーンケース14の矢印Fの取
り出し方向とは逆の方向に移動させ、但し一方の保持打
込リング8bは拡径自在として構成し、拡径状態で移動
させる。併せてグリーンケース保持搬送装置6(図1参
照)を第一成型ドラム1の幅中央位置に移動させ、縮径
させて、保持搬送装置6にグリーンケース14を把持さ
せる。
直径を、図3に示す内向き矢印方向に、グリーンケース
14のビード部14B内径より小さな直径まで縮径し、
保持搬送装置6を軸線X方向に移動させ、この移動によ
り、グリーンケース14を矢印F方向に取り出す。以上
で第一成型を完了させ、保持搬送装置6が把持するグリ
ーンケース14を、矢印F方向に沿って次の第二成型ド
ラム2の中央成型ドラム2aに搬送し、挿入する。保持
搬送装置6によるグリーンケース14の保持の状態を図
4及び図5に示す。
図4及び図5において、第二成型ドラム2の幅中央を直
線Yで示し、直線Yを含む平面に関し第二成型ドラム2
は左右略対称であり、グリーンケース14の幅中央を、
直線Yを含む平面上に位置させるように、センターリン
グ制御装置を用いて保持搬送装置6の位置制御を行う。
そしてグリーンケース14の成型開始から第二成型ドラ
ム2への搬送完了までの間に、一対のサイドブラダユニ
ット2bそれぞれのサイドブラダ外側表面の所定位置
(後述する)に自動で、例えばロボット方式で、定長サ
イドゴム部材15を巻付け、巻付け始端と終端とをジョ
イントしておく。サイドゴム部材15の巻付けは、未加
硫タイヤで表面となる側を内側とする。この例でのサイ
ドゴム部材15はサイドウォールゴム部材15aとゴム
チェーファ部材15bとの合体乃至一体部材である。
て、グリーンケース14を第二成型ドラム2の周りに挿
入し保持したとき、中央成型ドラム2aにその両側で隣
接する一対の心出エレメント16を、一対のビード部分
14Bの対向内側面14Bpに対し内側で十分な余裕の
間隔をもって位置させておく。またサイドゴム部材15
を一対のサイドブラダユニット2bに巻付けた状態で、
グリーンケース14が第二成型ドラム2の周りに十分な
余裕をもって通過し得るように、第二成型ドラム2の外
形諸寸法を調整しておくことが必要である。
二成型ドラム2の状態から、図6に示すように、一対の
心出エレメント16(片側のみ示す)を矢印G方向、す
なわち放射方向外側へ拡径させる。この拡径状態の下
で、心出エレメント16の最大外径を示す外周面と、こ
の外周面と対向するグリーンケース14の内周面14i
との間には隙間δをもたせるものとし、隙間δは、図示
の位置の心出エレメント16とビード部分14Bの対向
内側面14Bpとの間で一様とする。隙間δは2〜4m
mの範囲内が適合する。心出エレメント16は拡径・縮
径自在な構成を有するものであればどのような構成をも
つものでも適合し、図示例の心出エレメント16は、軸
線Xから見て放射方向に延びる多分割のセグメントから
なり、それらの構成と動作とは後述する。
ラム2aの状態から、図7に示すように、中央成型ドラ
ム2aの両端部を直線Yを含む平面から遠ざける矢印H
方向(右半のみ示す、左半は反対方向)へ移動させ、中
央成型ドラム2aの幅Wを元の幅wより広げる。この拡
副は、中央成型ドラム2aの両端部を、例えば図示のよ
うに、2個の内側リング17及び外側リング18で固定
し、内外リング17、18を軸線X方向に移動自在とす
ることで可能である。内外リング17、18の移動手段
の例は後述する。
リング18の移動に伴い、外側リング18と隣接する心
出エレメント16を矢印H方向へ移動させ、各心出エレ
メント16の放射方向先端部分をグリーンケース14の
対向内側面14Bpに押圧させ、これにより、まずグリ
ーンケース14の中央成型ドラム2aに対する正確な心
出を達成する。斜線で示す中央成型ドラム2aは弾性
体、例えば加硫ゴムとし、軸線X方向に伸縮自在とす
る。内側リング17の移動量は、グリーンケース14の
一対のビード部分14Bの対向内側面14Bp相互間距
離と、一対の心出エレメント16の初期位置との関連で
予め設定しておき、各心出エレメント16の放射方向先
端部分の押圧力を適正範囲内とする。
リーンケース14の心出を保持した状態の下、図8に示
すように、一対のサイドブラダユニット2bの外側の第
一サイドブラダ19の折り畳み端部のうちの中央成型ド
ラム2a側折り畳み端部19eを把持し、心出エレメン
ト16の両側に隣接するロックエレメント20を、軸線
Xに関し放射方向の矢印J方向に拡径し、拡径したロッ
クエレメント20によりビード部分14Bの内周側を押
圧し、これによりグリーンケース14を第二成型ドラム
2に確実に固定する。
ラダ19の折り畳み端部19eは、ビード部分14Bの
内周面と対向する位置にてロックエレメント20の外周
で把持させること、畳み端部19e上にサイドゴム部材
15のうちゴムチェーファ部材15b端部を位置させる
ことが好ましい。このようにすれば、ロックエレメント
20の押圧時に、ゴムチェーファ部材15bをグリーン
ケース14のビード部分14Bの内周面に自動で適正位
置に強固に張合わせることができる。但し、インナーラ
イナゴム部材10とゴムチェーファ部材15b乃至その
一部との合体部材とカーカスプライ部材11とを第一成
型(図2、3参照)で張合わせる時は別である。
おける第一サイドブラダ19の表面は、サイドゴム部材
15幅の一部幅に相当する部分を周に沿って鏡面乃至そ
れに近い平滑面として、サイドゴム部材15の第一サイ
ドブラダ19に対する粘着性を高め、サイドゴム部材1
5の所定位置への確実な巻付け及びジョイントと、ジョ
イント以降の成型プロセスを通じて巻付け位置を適正に
保持させる。
出を第一の目的とし、ビード部分14Bの対向内側面1
4Bpを押圧する心出エレメント16と、ビード部分1
4Bの内周側を専ら押圧するロックエレメント20との
協働により、各ビード部分14B二方向から第二成型ド
ラム2に対し適正位置で強固に固定される。この固定完
了と同時に保持搬送装置6を図4及び図8の矢印方向へ
拡径し、図1に示す位置まで移動復帰させ待機させる。
自在な構成を有するものであればどのような構成をもつ
ものでも適合し、図示例のロックエレメント20は、軸
線Xから見て放射方向に延びる多分割のセグメントから
なり、それらの構成と動作とは後述する。
成型作業は全て自動制御により実施し、人手を要するこ
とはない。成型時間を可能な限り短縮するため、作業者
による第一成型の人手作業終了直後に、作業者はBTド
ラム5(図1参照)上にベルト部材とトレッドゴム部材
とをこの順に張合わせる複合部材成型作業を実施し、保
持搬送装置6の移動復帰時には、複合部材成型作業を完
了していて、複合部材保持搬送装置7はBTドラム5の
周りへの移動を完了し、複合部材を把持しているので、
複合部材保持搬送装置7が保持搬送装置6の移動復帰の
妨げとはならない。
示すように、保持搬送装置6が第二成型ドラム2を離れ
た直後に、BTドラム5を縮径して保持搬送装置7によ
り、図示例は2層のスチールコード層よりなるベルト部
材21aとトレッドゴム部材21bとの複合部材21を
矢印方向に搬送して、直線Yを含む平面に対し複合部材
21幅、特にベルト部材21a幅を正確に等分に振り分
ける位置に保持し(センターリング制御装置により実現
する)、併せて中央成型ドラム2aの幅を図8に示す幅
Wより矢印K方向に大幅に狭め、この幅狭動作に合わせ
中央成型ドラム2a内部に比較的高圧の圧力p2 、例え
ば1.0kgf/cm2 程度の加圧ガスを供給し、中央成型ド
ラム2aを膨張させる。
部分14Bが確実強固に固定された状態で、中央成型ド
ラム2aと共に膨張する。この膨張は、グリーンケース
14のカーカスプライ部材11の外側表面がベルト部材
21aの内側表面と十分な幅で接触し粘着するまで中央
成型ドラム2aの幅を狭める。十分な接触が得られた時
点で保持搬送装置7を二点鎖線で示す位置まで拡径し
て、矢印方向へ移動させ、図1に示す位置に移動復帰さ
せ、待機させる。
の両側端部を矢印E方向に折り込み、グリーンケース1
4のカーカスプライ部材11の外側表面に粘着接合させ
る。この複合部材21端部の折り込み接合にはいかなる
手段を用いても良く、図示の手段は、グリーンケース1
4に沿う向きに移動自在であり、かつ回転自在な一対の
圧着ロール22手段を用いた例である。
21端部の折り込み及び粘着接合が完了した後、一対の
サイドブラダユニット2bのうちサイドゴム部材15を
巻付けた一対の第一サイドブラダ19の内部に圧力pの
加圧ガスを充てんして、図示のように第一サイドブラダ
19を膨張させ、これによりサイドゴム部材15を円錐
台状に拡張変形させ、かつ図示の矢印L方向に変位させ
る。この変位を確実に、かつ正確に実施させるために
も、ビード部分14Bの内周側と第一サイドブラダ19
の折り畳み端部19eとの間でサイドゴム部材15の端
部、この場合はゴムチェーファ部材15bの端部を挟み
付けておくのが好ましい。
イドブラダユニット2bのブラダ部分をそれぞれ独立で
二重に重ね合わせた構成として、第一サイドブラダ19
の放射方向内側に隣接する第二サイドブラダ23の内部
にも圧力pの加圧ガスを充てんし、第二サイドブラダ2
3を膨張させ、膨張した第二サイドブラダ23が、第一
サイドブラダ19を、ベルト部材21aとトレッドゴム
部材21bとを張合わせたグリーンケース14に押し付
け、これによりサイドゴム部材15をグリーンケース1
4とトレッドゴム部材21b両側端部表面とに張合わせ
る。
滑表面にサイドゴム部材15は十分な粘着力で接合して
いるので、正確な張合わせが可能となり、その一方で、
円滑表面を除くサイドゴム部材15の第一サイドブラダ
19に対する巻付け表面は粗い面とし、サイドゴム部材
15が、第一サイドブラダ19から容易に離脱し易くさ
せ、グリーンケース14側に確実に張付けられことを保
証する。第一サイドブラダの円滑表面幅はサイドゴム部
材15の適正位置の保持と、グリーンケース14への離
脱との兼ね合いで調整する。
後、第一及び第二のサイドブラダ19、23内部の加圧
ガスを排気してサイドブラダ19、23を元の円筒形状
に復帰させ、必要に応じて一対の圧着ロール22を動作
させて、サイドゴム部材15をトレッドゴム部材21b
とグリーンケース14とに強固に張合わせ、これで未加
硫タイヤ24が完成する。
拡径状態で未加硫タイヤ24の周りに移動させ、縮径さ
せた該装置7に未加硫タイヤ24を把持させ、その直後
に中央成型ドラムの加圧ガスを排気し、併せて心出エレ
メント16とロックエレメント20とをそれぞれ縮径さ
せ、保持搬送装置7により未加硫タイヤ24を第二成型
ドラム2から取り出し、これで未加硫タイヤ24の1本
当りの一連の成型作業は完了し、この未加硫タイヤ24
に加硫成型を施し、図23に示す空気入りタイヤを得
る。
り、第一成型ステージでは、作業者による手作業は、イ
ンナーライナゴム部材10とカーカスプライ部材11と
を第一成型ドラム1に張付けるのみで済み、残余の作業
は自動により、従来のサイドゴム部材45の張付けは不
要となるので、第一成型サイクルタイムの大幅短縮が可
能となる。この短縮時間を含め手空き時間を用いて、作
業者は、BTドラム上に複数層のコード層を重ね巻きし
てベルト部材21aを成型し、該部材21aの上にトレ
ッドゴム部材21bを張合わせて複合部材21を完成さ
せる。
うにグリーンケース14は第二成型ドラム2に搬送さ
れ、引き続き自動制御手段により、図5〜図8に示す動
作がなされ、保持搬送装置6は元の位置に復帰している
ので、複合部材21を図9に示す位置に搬送し、その後
は図9〜図11に示す作業が自動で実施される。図9〜
図11に示す自動作業の間に、作業者は次のグリーンケ
ース14の成型を実施する。
カスプライ部材11の巻付け終了時から、保持搬送手段
6によるグリーンケース14の取り出し、搬送及び第二
成型ドラム2へのグリーンケース14挿入までに至る間
の作業工程は全て自動制御による自動成型で実施し、か
つ第二成型における作業も全て自動制御で実施する。自
動制御とは言え、それほど高額な自動制御機器は必ずし
も必要なく、作業者が始動スイッチをオン(ON) にする
程度でも良い。
の張合わせ作業を取り除いた第一成型ステージでの成型
サイクルタイムと、自動成型を実施する第二成型ステー
ジでの成型サイクルタイムとは略同等となり、しかも作
業者は、成型サイクルタイムが大幅に短縮された第一成
型の自動成型作業の間に、第二成型に必要な複合部材2
1の成型を完了させる余裕時間を有することができ、そ
の結果、未加硫タイヤ24一本当りの成型サイクルタイ
ムを大幅に短縮することでき、成型の生産性を大幅に向
上させることができる。
な従来の生産性が低いトレッドゴム部材48aとミニサ
イドウォールゴム部材48bとの一体ゴム部材48を押
出す必要はなく、押出生産性を高度に発揮させることが
でき、デュアルタイプ押出機やトリプルタイプ押出機は
それらに相応しい本来の用途に有効に用いることができ
る。また、図23に示す空気入りタイヤのように、サイ
ドウォールゴム53の放射方向外方端部をトレッドゴム
55の外側に位置させることができ、空気入りタイヤの
耐久性を向上させることができる。
に示す従来のグリーンケース40Aのように、サイドゴ
ム部材45とカーカスプライ部材42との間に二点鎖線
で示す一対の合成樹脂シートPs(ポリエチレンシート
Ps)の巻付けを要せずしてサイドウォールゴム53の
放射方向外方端部をトレッドゴム55の外側に位置させ
ることができ、第一成型及び第二成型における余分な手
間暇を要せず、合成樹脂シートPsの取扱に煩わされる
こともない。
によれば、先の詳細説明から明らかなように、同じリム
径の空気入りタイヤであれば、必ずしも同じカテゴリに
属していないタイヤであっても、生産サイズ切替は容易
であり、タイヤ製造の生産性向上に大きく寄与する。
を実現するための製造設備も、その一例を後述するよう
に、従来の成型ユニットそのままを使用することがで
き、第一成型ドラム1は従来のままとし、第二成型ドラ
ム2は一部改造乃至一部新設程度で済み、高額な設備投
資金額を必要としない大きなメリットを有する。
加硫タイヤ成型を達成するための第二成型ドラム2の典
型構成例と典型作動例とを図12〜図14に基づき以下
説明する。図12に示す第二成型ドラム2の要部断面に
おいて、第二成型ドラム2は、軸線Xと直交する直線Y
を含む平面に関し略左右対称であり、軸線Xより上方部
分は第二成型ドラム2の幅をほぼ最小としたときのあり
さまを示し、軸線Xより下方部分は第二成型ドラム2の
幅をほぼ最大としたときのありさまを示す。第二成型ド
ラム2の回転軸2cは中空軸とし、その中空軸内に、直
線Yを含む平面を挟む両側に右ねじ25−1と左ねじ2
5−2との送りねじ部を有する回転自在なシャフト25
を収容する。
25−1及び左ねじ25−2それぞれとねじ係合し、中
空軸2cに設けた、軸線X方向に延びる複数個の貫通長
穴2c−1、2c−1と摺動係合する担体26−1、2
6−2は、中空軸2c外周面と摺動係合する外筒27−
1、27−2を介し、中央成型ドラム2aの一対の内側
リング17を固着担持する。
8と内側リング17との外周側で中央成型ドラム2aの
ブラダ(斜線で示す)を気密に固定する。このブラダ内
部を所定圧力に保持することができる加圧ガスの供給を
可能とする流路を(一部の図示に止める)設け、この流
路を介し加圧ガスの排気を可能とする。またシャフト2
5をいずれかの方向に所定数回転させることで、中央成
型ドラム2aの幅を自在に調整することができる。
貫通する中空部を設け、中空部の外周面と外筒27−
1、27−2の外周面との間にシリンダ室28を形成さ
せ、直線Yから離れた側に円錐(円錐台)面29aをも
つピストン29をシリンダ室28に収容し、直線Y側シ
リンダ室28aに比較的高圧の加圧ガスの供給・排気経
路を設ける。加圧ガス供給によりピストン29は矢印K
方向へ移動する。
向に多数個に分割したセグメントを主体として構成し、
各セグメントには、その放射方向内側端部にてピストン
29の円錐面29aと転がり係合する車輪30と、各セ
グメントをその放射方向外側端部にて軸線X方向に収縮
させる環状引張コイルばね31とを設ける。
ストン29を矢印K方向へ移動させることにより、各セ
グメントを放射方向外側へ拡径させ、また加圧ガスを排
気することにより、引張コイルばね31の収縮力により
各セグメントを縮径させ、同時に図の矢印L方向にピス
トン29を移動させる。
からより離れた外側リング18側面と、ロックエレメン
ト20の直線Y側側面とをそれぞれ案内面として摺動係
合することで円滑に実行される。なお心出エレメント1
6の最大拡径量は外側リング18のストッパ18aによ
り規制する。
み端部19eを取付け把持するロックエレメント20も
また、円周に沿って放射方向に多数個に分割したセグメ
ントを主体として構成し、各セグメントには、その放射
方向内側端部に回転自在な車輪32と、放射方向外側端
部に環状引張コイルばね33とを設ける。ロックエレメ
ント20の各セグメントは、心出エレメント16の各セ
グメントの外方側面と、外筒27−1、27−2の外周
面に固着した案内支持メンバ34の直線Y寄り側面とを
それぞれ案内面として摺動係合する。
設け、中空部の外周面と外筒27−1、27−2の外周
面との間にシリンダ室35を形成させ、直線Y寄り側に
円錐(円錐台)面36aをもつピストン36をシリンダ
室35に収容し、直線Yから離れたシリンダ室35aに
比較的高圧の加圧ガスを供給しピストン36を矢印M方
向へ移動させる。
り、円錐面36aと転がり係合する車輪30をそれぞれ
備えたロックエレメント20の各セグメントを拡径さ
せ、加圧ガスの排気により環状引張コイルばね33の圧
縮力を利用してピストン36を矢印N方向へ移動させ、
ロックエレメント20の各セグメントを縮径させる。各
セグメントの拡径は、ロックエレメント20の凹部20
aを、案内支持メンバ34の張出し部34aに掛け止め
することで規制させ、ロックエレメント20のビード部
分14B内周面14Bi(図7参照)に対する押圧力を
調整する。
ダ19と第二サイドブラダ23とをそれぞれ二重に重ね
て、各サイドブラダ19、23の両足部分19f(一方
のみ示す)を固定支持する複数個の固定リングを収容
し、これら固定リングに加圧ガスの流路37を形成す
る。
23とは、加圧ガスを充てんしたとき、放射方向内側へ
の膨出を阻止し、放射方向外側へのみ膨張させる構成を
有する。なお先に述べたサイドブラダユニット2bは、
シャフト25及び外筒27−1、27−2を除き、第一
サイドブラダ19及びロックエレメント20から加圧ガ
ス流路37に至る部品までを全て含めた構成を有するも
のである。図14は、ピストン29、36を矢印K方向
及び矢印N方向へ向け動作させ、心出エレメント16及
びロックエレメント20を拡径させた状態を示す。
15、16インチ、偏平比の呼びが50、55の偏平タ
イヤであり、カーカスプライ部材11が2枚である未加
硫タイヤを、図1〜図14に示すところに従い製造した
実施例と、図15〜図18に示すところに従い製造した
従来例1と、図20〜図22に示すところに従い製造し
た従来例2との、一直(8時間)作業における成形本数
を、従来例1を100とする指数で比較した。値は大な
る程良い。
し、従来例2の指数が67に過ぎず、実施例は115で
あり、従来例1に対して15%も成型生産性が向上し、
かつ従来例1のトレッドゴム部材48aとミニサイドウ
ォールゴム部材48bとの一体ゴム部材48の押出生産
性に対し、実施例の単一のトレッドゴム部材21bの押
出生産性がより優れていることも含め、実施例の押出生
産性を含む成型生産性は従来例1対比でも格段に向上し
ていることがわかる。
明によれば、サイドウォールゴムの半径方向外側部分を
トレッドゴムのタイヤ外側に位置させてクラック故障の
発生を阻止し得る未加硫タイヤ成型を前提とし、トレッ
ドゴムの押出生産性を高度に保持し、第一成型ステージ
と第二成型ステージとの成型サイクルタイムを均衡さ
せ、かつ全体の成型サイクルタイムを大幅に減少させ
て、未加硫タイヤ1本当りの成型生産性を大幅に向上さ
せることができ、しかも第二成型ドラムの一部改造程度
乃至一部新設程度の小額の設備投資金額で従来の成型設
備ユニットをそのまま使用可能であり、かつサイズ切替
えが容易で汎用性に富む空気入りタイヤの製造方法を提
供することができる。
めの未加硫タイヤ製造設備例の概略レイアウトを示す平
面図である。
成型ステージにおける各成型ステップの概要説明図であ
る。
ム上の成型完了グリーンケースの断面図である。
側面と、第二成型ドラム外周に保持されるグリーンケー
ス断面とを合わせ示す説明図である。
の第一の成型ステップにおける右半断面の要部の側面図
である。
の第二の成型ステップにおける右半断面の要部の側面図
である。
の第三の成型ステップにおける右半断面の要部の側面図
である。
の第四の成型ステップにおける右半断面の要部の側面図
である。
ケースとの第五の成型ステップにおける要部側面の断面
図である。
ンケースとの第六の成型ステップにおける要部側面の断
面図である。
ンケースとの最終成型ステップにおける要部側面の断面
図である。
図である。
型ステップにおける右半要部拡大側面の断面図である。
型ステップにおける右半要部拡大側面の断面図である。
ケースの断面図である。
ーンケースの断面図である。
グリーンケースと複合部材との断面図である。
合体させた第二成型ドラム上の従来の未加硫タイヤの断
面図である。
た空気入りタイヤの断面図である。
完了グリーンケースの断面図である。
グリーンケースと複合部材との断面図である。
合体させた第二成型ドラム上の未加硫タイヤの断面図で
ある。
た空気入りタイヤの断面図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 第一成型ドラム上にて、カーカスプライ
部材と一対のビードコア部材とを張合わせたグリーンケ
ースを、保持搬送手段により第二成型ドラム外周面周り
に搬送して保持し、 保持するグリーンケースの放射方向内方に折り曲げたビ
ードコア部材周りの一対のビード部分の対向内側に、第
二成型ドラムから拡径させた一対の心出エレメントを位
置させた後、各ビード部分の対向内側を、各心出エレメ
ントの反対方向移動により押圧し、 この押圧状態の各ビード部分の内周側を、各心出エレメ
ント外側にて拡径させた一対のロックエレメントにより
押圧して、グリーンケースを第二成型ドラムに固定し、 この固定後に保持搬送手段によるグリーンケースの保持
を解除し、 この解除後に、第二成型ドラムの幅縮小と膨張とにより
グリーンケースをトロイド状に膨出変形させ、 ロックエレメント両側の一対のサイドブラダユニットの
各円筒状サイドブラダに予め巻付けた一対のサイドゴム
部材を、サイドブラダ膨張により拡張反転させて、トロ
イド状グリーンケースに張合わせることを特徴とする空
気入りタイヤの製造方法。 - 【請求項2】 幅寸法調整自在で、かつ膨張自在な中央
成型ドラムと、その両側に心出エレメントを介し隣接す
る一対のサイドブラダユニットとを有する第二成型ドラ
ムを用い、グリーンケースを、その各ビード部分の対向
内側内に中央成型ドラムと一対の心出エレメントとを収
めて保持する請求項1に記載した製造方法。 - 【請求項3】 中央成型ドラムと各サイドブラダユニッ
トとの間でドラム放射方向に拡径・縮径自在とし、かつ
成型ドラム軸線方向で互いに反対方向に移動自在とする
一対の心出エレメントを用い、グリーンケース内周面
と、拡径状態の各心出エレメントの放射方向最外方端と
の間に常時隙間を形成させる請求項1又は2に記載した
製造方法。 - 【請求項4】 各心出エレメントに隣接する一対のロッ
クエレメントと、該ロックエレメントに折り曲げ端部を
埋設固定したサイドブラダとを有し、各ロックエレメン
トは放射方向に拡径・縮径自在な構成を有する一対のサ
イドブラダユニットを用い、ロックエレメント縮径状態
の折り曲げ端部側サイドブラダ上にサイドゴム部材を巻
付ける請求項1〜3のいずれか一項に記載した製造方
法。 - 【請求項5】 グリーンケース成型の間に、所定長さに
裁断した一対のサイドゴム部材をサイドブラダに自動で
環状に巻付け、搬送するグリーンケースは、ロックエレ
メント縮径状態の巻付けサイドゴム部材を通過させる請
求項1〜4のいずれか一項に記載した製造方法。 - 【請求項6】 サイドゴム部材の巻付け面を、鏡面状の
滑らかな表面と粗い表面との複合表面とするサイドブラ
ダを用いる請求項1、4、5のいずれか一項に記載した
製造方法。 - 【請求項7】 グリーンケースのビード部分内周に対す
るロックエレメントの押圧部の少なくとも一部に、サイ
ドブラダの折り曲げ端部上のサイドゴム部材端部を充当
する請求項1、請求項4〜6のいずれか一項に記載した
製造方法。 - 【請求項8】 サイドゴム部材を巻付ける第一サイドブ
ラダと、第一サイドブラダの内側に隣接する第二サイド
ブラダとを有するサイドブラダユニットを用い、第一サ
イドブラダと第二サイドブラダとをこの順に膨張させる
請求項1、請求項4〜7のいずれか一項に記載した製造
方法。 - 【請求項9】 グリーンケースの保持解除後に、別途に
ベルト部材とトレッドゴム部材とを張合わせた複合部材
を、保持搬送手段によりグリーンケース周りに搬送して
心合わせの下で保持し、膨出変形させるグリーンケース
外周面を複合部材に押圧して粘着接合させ、その後複合
部材の両側端部をグリーンケースに折り込み、密着接合
させ、一対のサイドゴム部材をトレッドゴム部材の両側
端部上に張合わせる請求項1に記載した製造方法。 - 【請求項10】 グリーンケース成型の間に、ベルト部
材とトレッドゴム部材との複合部材成型を実施する請求
項9に記載した製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31018398A JP4242957B2 (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 空気入りタイヤの製造方法 |
EP99308658A EP0997263B1 (en) | 1998-10-30 | 1999-11-01 | Manufacturing method and apparatus for pneumatic tyres |
US09/431,086 US6475319B1 (en) | 1998-10-30 | 1999-11-01 | Manufacturing system for pneumatic tires |
ES99308658T ES2203023T3 (es) | 1998-10-30 | 1999-11-01 | Metodo de fabricacion de cubiertas neumaticas y aparato. |
DE69910712T DE69910712T2 (de) | 1998-10-30 | 1999-11-01 | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Luftreifen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31018398A JP4242957B2 (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 空気入りタイヤの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000135745A true JP2000135745A (ja) | 2000-05-16 |
JP4242957B2 JP4242957B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=18002182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31018398A Expired - Fee Related JP4242957B2 (ja) | 1998-10-30 | 1998-10-30 | 空気入りタイヤの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6475319B1 (ja) |
EP (1) | EP0997263B1 (ja) |
JP (1) | JP4242957B2 (ja) |
DE (1) | DE69910712T2 (ja) |
ES (1) | ES2203023T3 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046192A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法および装置 |
JP2004537442A (ja) * | 2001-07-30 | 2004-12-16 | ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車輪用タイヤを製造するためのカーカス賦形方法およびドラム |
JP2005271411A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 帯状材料の巻付け方法及びその装置 |
JP2005271408A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤの成形方法及びそのタイヤ成形装置 |
WO2010041581A1 (ja) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ成型ドラム |
JP2010519069A (ja) * | 2007-02-15 | 2010-06-03 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | タイヤを製造するためのプロセス及び装置 |
JP2012035605A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法および、円筒体の搬送装置 |
JP2012035562A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | 未加硫タイヤの成型装置及び同成型方法 |
JP2013526438A (ja) * | 2010-05-18 | 2013-06-24 | ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー. | グリーンタイヤを製造するための方法および組立体 |
KR20150137252A (ko) * | 2014-05-29 | 2015-12-09 | 금호타이어 주식회사 | 성형 블래더의 텐션링 고정부 |
CN105142888A (zh) * | 2013-04-11 | 2015-12-09 | 大陆轮胎德国有限公司 | 用于生产充气车辆轮胎的胎体的方法和系统 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1216814B1 (en) * | 2000-12-22 | 2006-03-22 | PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni | Method and apparatus for the manufacturing of a tyre for vehicle wheels |
US6783618B2 (en) | 2000-12-22 | 2004-08-31 | Pirelli Pneumatici S.P.A. | Method and apparatus for the manufacturing of a tire for vehicle wheels |
CN100436114C (zh) * | 2001-07-30 | 2008-11-26 | 倍耐力轮胎公司 | 用于制造车轮轮胎的成型方法和转鼓 |
JP4607420B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2011-01-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの製造方法 |
US20060027310A1 (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Shaping drum having rotary under-heel gripping means |
DE102004058522A1 (de) * | 2004-12-04 | 2006-06-14 | Continental Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Aufbauen eines Radialreifens |
JP4891613B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-03-07 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム部材の製造方法 |
JP4797963B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2011-10-19 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤの製造方法 |
JP4532520B2 (ja) | 2007-04-25 | 2010-08-25 | 横浜ゴム株式会社 | 面ファスナー付き空気入りタイヤ及びその製造方法 |
DE102010016912A1 (de) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines Reifenrohlings |
DE102011050456A1 (de) * | 2011-05-18 | 2012-11-22 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
DE102011050458A1 (de) * | 2011-05-18 | 2012-11-22 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
DE102011050454A1 (de) * | 2011-05-18 | 2012-11-22 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
CN103144330A (zh) * | 2011-12-07 | 2013-06-12 | 软控股份有限公司 | 轮胎三鼓成型机及其物料输送方法 |
DE102012105156A1 (de) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
DE102012109739A1 (de) * | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
CN104884239B (zh) * | 2012-11-27 | 2018-03-06 | 倍耐力轮胎股份公司 | 用于构造车轮用轮胎的方法和设备 |
US10040323B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-08-07 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Pneumatic tire with bead reinforcing elements at least partially formed from carbon fibers |
DE102013103629A1 (de) | 2013-04-11 | 2014-10-16 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugreifens |
CN110225818B (zh) | 2016-12-29 | 2021-09-03 | 倍耐力轮胎股份公司 | 用于构建用于车轮的轮胎的装置和方法 |
WO2020069300A1 (en) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | Davian Enterprises, LLC | Transfer ring with block and rail system |
US11548251B2 (en) | 2019-01-28 | 2023-01-10 | Davian Enterprises, LLC | Expandable belt and tread drum with reverse offset fingers |
WO2021216823A1 (en) | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Jones William A | Shoulder assembly for tire building machine |
WO2022120117A2 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Davian Enterprises, Llc (Dba Wyko Tire Technologies) | Expandable belt and tread drum with magnetic deck fixing |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3923572A (en) | 1973-03-07 | 1975-12-02 | Goodrich Co B F | Method and apparatus for building tires |
US4325764A (en) * | 1980-06-19 | 1982-04-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Drum and method of shaping a radial tire |
JPS57208233A (en) * | 1981-06-18 | 1982-12-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method and apparatus for manufacturing radial tire |
JPS57212046A (en) * | 1981-06-24 | 1982-12-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Second stage green tire molding drum |
IT1151126B (it) * | 1982-03-30 | 1986-12-17 | Pirelli | Procedimento e apparecchiatura per la fabbricazione di pneumatici |
NL9001645A (nl) * | 1990-07-19 | 1992-02-17 | Vmi Epe Holland | Mechanisme voor het steunen en vastleggen van de hielen bij het bouwen van luchtbanden. |
JP3285914B2 (ja) * | 1991-11-14 | 2002-05-27 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ製造用ドラム |
JPH06254990A (ja) | 1993-03-04 | 1994-09-13 | Bridgestone Corp | 生タイヤの成形方法 |
ES2117207T3 (es) | 1993-03-04 | 1998-08-01 | Bridgestone Corp | Metodo para la fabricacion de neumaticos sin vulcanizar. |
-
1998
- 1998-10-30 JP JP31018398A patent/JP4242957B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-11-01 EP EP99308658A patent/EP0997263B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 ES ES99308658T patent/ES2203023T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 DE DE69910712T patent/DE69910712T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 US US09/431,086 patent/US6475319B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046192A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法および装置 |
JP2004537442A (ja) * | 2001-07-30 | 2004-12-16 | ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車輪用タイヤを製造するためのカーカス賦形方法およびドラム |
JP2005271411A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 帯状材料の巻付け方法及びその装置 |
JP2005271408A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤの成形方法及びそのタイヤ成形装置 |
JP4492173B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-06-30 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤの成形方法及びそのタイヤ成形装置 |
JP2010519069A (ja) * | 2007-02-15 | 2010-06-03 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | タイヤを製造するためのプロセス及び装置 |
CN102202878A (zh) * | 2008-10-08 | 2011-09-28 | 株式会社普利司通 | 轮胎成型鼓 |
JP2010089392A (ja) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Bridgestone Corp | タイヤ成型ドラム |
WO2010041581A1 (ja) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ成型ドラム |
JP2013526438A (ja) * | 2010-05-18 | 2013-06-24 | ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー. | グリーンタイヤを製造するための方法および組立体 |
JP2012035562A (ja) * | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | 未加硫タイヤの成型装置及び同成型方法 |
JP2012035605A (ja) * | 2010-08-11 | 2012-02-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの製造方法および、円筒体の搬送装置 |
CN105142888A (zh) * | 2013-04-11 | 2015-12-09 | 大陆轮胎德国有限公司 | 用于生产充气车辆轮胎的胎体的方法和系统 |
CN105142888B (zh) * | 2013-04-11 | 2017-08-11 | 大陆轮胎德国有限公司 | 用于生产充气车辆轮胎的胎体的方法和系统 |
KR20150137252A (ko) * | 2014-05-29 | 2015-12-09 | 금호타이어 주식회사 | 성형 블래더의 텐션링 고정부 |
KR101600180B1 (ko) | 2014-05-29 | 2016-03-04 | 금호타이어 주식회사 | 성형 블래더의 텐션링 고정부 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4242957B2 (ja) | 2009-03-25 |
EP0997263A3 (en) | 2000-11-02 |
DE69910712T2 (de) | 2004-07-08 |
ES2203023T3 (es) | 2004-04-01 |
EP0997263B1 (en) | 2003-08-27 |
DE69910712D1 (de) | 2003-10-02 |
US6475319B1 (en) | 2002-11-05 |
EP0997263A2 (en) | 2000-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4242957B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法 | |
JP4523601B2 (ja) | タイヤの成型方法及び成型設備 | |
KR101376201B1 (ko) | 타이어 구조 방법 및 기기 | |
JP5335067B2 (ja) | タイヤを組み立てる方法および装置 | |
US20060219348A1 (en) | Method for manufacturing tires on a flexible manufacturing system | |
US6539998B2 (en) | Process and drum for constructing a green tire | |
JP4714216B2 (ja) | ラジアルタイヤを成形する方法及び装置 | |
US8225836B2 (en) | Device and method for forming tires | |
US5248357A (en) | Process for assembling a green tire | |
US10792876B2 (en) | Process and apparatus for building tyres | |
US5853525A (en) | Apparatus for forming a radial tire | |
JPH0724931A (ja) | タイヤ成形ドラム及び生タイヤ製造方法 | |
US6630045B1 (en) | Combined bead loading and apex application system | |
WO2021227927A1 (zh) | 轮胎成型鼓 | |
JP4173711B2 (ja) | ランフラットタイヤの製造方法 | |
JPH06254990A (ja) | 生タイヤの成形方法 | |
JP2000167944A (ja) | 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法 | |
EP1165306B1 (en) | Combined bead loading and apex application system | |
JP2001096639A (ja) | タイヤ成形装置 | |
JP5116011B2 (ja) | タイヤ製造装置及び製造方法 | |
JP3224681B2 (ja) | ラジアルタイヤの成形方法及び装置 | |
KR100477429B1 (ko) | 그린 타이어 성형 드럼 | |
RU2373056C2 (ru) | Способ и устройство для изготовления шин для колес транспортных средств | |
JP2024043078A (ja) | グリーンタイヤ製造方法及びグリーンタイヤ製造装置 | |
JPH10138362A (ja) | ラジアルタイヤのシングルステージ成形機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081028 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |