JP2000127716A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JP2000127716A JP2000127716A JP10308565A JP30856598A JP2000127716A JP 2000127716 A JP2000127716 A JP 2000127716A JP 10308565 A JP10308565 A JP 10308565A JP 30856598 A JP30856598 A JP 30856598A JP 2000127716 A JP2000127716 A JP 2000127716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- block
- groove
- sipe
- depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1272—Width of the sipe
- B60C2011/1286—Width of the sipe being different from sipe to sipe
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 タイヤ幅方向の溝成分を変えてブロック剛性
を低下させることなく、サイプを有効に働かせて、スノ
ー及びアイス路面における制動性能及び加速性能を向上
させる。 【解決手段】 タイヤトレッド部1表面に、タイヤ周方
向に延びる主溝2とタイヤ幅方向に延びる横溝3とで区
分されたブロック4を有し、このブロック4表面に、タ
イヤ幅方向に延びるサイプ5をタイヤ周方向に間隔をお
いて複数本備えた空気入りタイヤにおいて、上記ブロッ
ク4内に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロック4をタ
イヤ周方向において分断し、この分断によって形成され
た2次ブロック4a、4bの各表面に形成されている上
記サイプ5の動きを当該2次ブロック4a、4b相互間
で互いに独立させる細溝6を形成する。
を低下させることなく、サイプを有効に働かせて、スノ
ー及びアイス路面における制動性能及び加速性能を向上
させる。 【解決手段】 タイヤトレッド部1表面に、タイヤ周方
向に延びる主溝2とタイヤ幅方向に延びる横溝3とで区
分されたブロック4を有し、このブロック4表面に、タ
イヤ幅方向に延びるサイプ5をタイヤ周方向に間隔をお
いて複数本備えた空気入りタイヤにおいて、上記ブロッ
ク4内に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロック4をタ
イヤ周方向において分断し、この分断によって形成され
た2次ブロック4a、4bの各表面に形成されている上
記サイプ5の動きを当該2次ブロック4a、4b相互間
で互いに独立させる細溝6を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗用車用空気入りタ
イヤにおいて、特に氷雪路における制動性能及び加速性
能の向上に関するものである。
イヤにおいて、特に氷雪路における制動性能及び加速性
能の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、乗用車用空気入りタイヤにお
いて、特に氷雪路性能を向上したいわゆるスタッドレス
タイヤが提供されている。
いて、特に氷雪路性能を向上したいわゆるスタッドレス
タイヤが提供されている。
【0003】従来のこの種のタイヤの場合、多くは、タ
イヤトレッド部表面に、タイヤ周方向に延びる主溝とタ
イヤ幅方向に延びる横溝とで区分されたブロックを有
し、このブロック表面に、タイヤ幅方向に延びるサイプ
をタイヤ周方向に間隔をおいて複数本備えた空気入りタ
イヤとして提供されている。
イヤトレッド部表面に、タイヤ周方向に延びる主溝とタ
イヤ幅方向に延びる横溝とで区分されたブロックを有
し、このブロック表面に、タイヤ幅方向に延びるサイプ
をタイヤ周方向に間隔をおいて複数本備えた空気入りタ
イヤとして提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、スノー路面で
は、タイヤトレッド部表面においてタイヤ幅方向に刻ま
れた溝成分、特に横溝成分を増すことによって制動及び
加速性能を増大することができるが、上記溝成分を増大
し過ぎると、ブロック剛性が低下し過ぎるため、アイス
路面でのサイプの有効なエッジ効果が低下し、上記制動
及び加速性能が逆に低下する傾向にある。
は、タイヤトレッド部表面においてタイヤ幅方向に刻ま
れた溝成分、特に横溝成分を増すことによって制動及び
加速性能を増大することができるが、上記溝成分を増大
し過ぎると、ブロック剛性が低下し過ぎるため、アイス
路面でのサイプの有効なエッジ効果が低下し、上記制動
及び加速性能が逆に低下する傾向にある。
【0005】また、アイス性能を向上するためにブロッ
ク表面にサイプを数多く刻んだ空気入りタイヤも提供さ
れているが、サイプの厚みは1mm以下のものがほとん
どであるため、タイヤ回転時において各ブロックの接地
後部側のサイプのエッジ効果が低下し、制動性能及び加
速性能が低下する傾向にある。特に、ブロックのタイヤ
周方向の長さが大きくなればなるほどこの傾向は顕著と
なり、各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効果は
悪化する。
ク表面にサイプを数多く刻んだ空気入りタイヤも提供さ
れているが、サイプの厚みは1mm以下のものがほとん
どであるため、タイヤ回転時において各ブロックの接地
後部側のサイプのエッジ効果が低下し、制動性能及び加
速性能が低下する傾向にある。特に、ブロックのタイヤ
周方向の長さが大きくなればなるほどこの傾向は顕著と
なり、各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効果は
悪化する。
【0006】本発明の目的は、タイヤ幅方向の溝成分を
変えてブロック剛性を低下させることなく、サイプを有
効に働かせて、スノー及びアイス路面における制動性能
及び加速性能を向上させるところにある。
変えてブロック剛性を低下させることなく、サイプを有
効に働かせて、スノー及びアイス路面における制動性能
及び加速性能を向上させるところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
鋭意検討した結果、本発明は、タイヤトレッド部表面
に、タイヤ周方向に延びる主溝とタイヤ幅方向に延びる
横溝とで区分されたブロックを有し、このブロック表面
に、タイヤ幅方向に延びるサイプをタイヤ周方向に間隔
をおいて複数本備えた空気入りタイヤにおいて、上記ブ
ロック内に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタ
イヤ周方向において分断し、この分断によって形成され
た2次ブロック各表面に形成されている上記サイプの動
きを当該2次ブロック相互間で互いに独立させる細溝を
形成したことを特徴とする空気入りタイヤを採用した。
鋭意検討した結果、本発明は、タイヤトレッド部表面
に、タイヤ周方向に延びる主溝とタイヤ幅方向に延びる
横溝とで区分されたブロックを有し、このブロック表面
に、タイヤ幅方向に延びるサイプをタイヤ周方向に間隔
をおいて複数本備えた空気入りタイヤにおいて、上記ブ
ロック内に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタ
イヤ周方向において分断し、この分断によって形成され
た2次ブロック各表面に形成されている上記サイプの動
きを当該2次ブロック相互間で互いに独立させる細溝を
形成したことを特徴とする空気入りタイヤを採用した。
【0008】本発明は、上記の通り、タイヤ幅方向に延
びて、当該ブロックをタイヤ周方向において細溝によっ
て分断し、しかも当該細溝によって分断された2次ブロ
ック各表面に形成されている上記サイプの動きを当該2
次ブロック相互間で互いに独立させる構成であるため、
タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分の増大によりブロ
ック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ回転時
における各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効果
を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮する
ことができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能を
向上させることができる。
びて、当該ブロックをタイヤ周方向において細溝によっ
て分断し、しかも当該細溝によって分断された2次ブロ
ック各表面に形成されている上記サイプの動きを当該2
次ブロック相互間で互いに独立させる構成であるため、
タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分の増大によりブロ
ック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ回転時
における各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効果
を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮する
ことができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能を
向上させることができる。
【0009】なお、本発明で採用する「細溝」は、ブロ
ックをタイヤ周方向において分断し、この分断によって
形成された2次ブロック各表面に形成されている上記サ
イプの動きを当該2次ブロック相互間で互いに独立させ
る細溝でなければならない。具体的に、かかる分断作用
を発揮させるには、細溝の幅は1.4〜2.5mm、その
深さは当該ブロックを区分している横溝の深さの50〜
85%である細溝が好ましい。
ックをタイヤ周方向において分断し、この分断によって
形成された2次ブロック各表面に形成されている上記サ
イプの動きを当該2次ブロック相互間で互いに独立させ
る細溝でなければならない。具体的に、かかる分断作用
を発揮させるには、細溝の幅は1.4〜2.5mm、その
深さは当該ブロックを区分している横溝の深さの50〜
85%である細溝が好ましい。
【0010】上記細溝の幅が1.4mm未満の場合は、
アイス路面においてエッジ効果を発揮させるサイプとの
区別がなくなり、ブロックの分断効果が乏しい。一方、
細溝の幅が2.5mmを越えた場合は、上記ブロックの
分断効果は充分発揮されるが、タイヤ幅方向における溝
成分が増大しすぎるため、ブロック剛性が低下し、アイ
ス路面では、ブロック表面に形成されたサイプの有効な
エッジ効果が却って得られ難い。
アイス路面においてエッジ効果を発揮させるサイプとの
区別がなくなり、ブロックの分断効果が乏しい。一方、
細溝の幅が2.5mmを越えた場合は、上記ブロックの
分断効果は充分発揮されるが、タイヤ幅方向における溝
成分が増大しすぎるため、ブロック剛性が低下し、アイ
ス路面では、ブロック表面に形成されたサイプの有効な
エッジ効果が却って得られ難い。
【0011】また、細溝の深さが当該ブロックを区分し
ている横溝の深さの50%未満の場合は、タイヤの使用
限界を示すために主溝内等に形成されたいわゆるプラッ
トホームがタイヤ使用中に露出する前に上記の細溝がな
くなるため好ましくない。一方、細溝の深さが当該ブロ
ックを区分している横溝の深さの85%を越える場合
は、ブロック剛性が低下しすぎるため、サイプのエッジ
効果が悪化する。
ている横溝の深さの50%未満の場合は、タイヤの使用
限界を示すために主溝内等に形成されたいわゆるプラッ
トホームがタイヤ使用中に露出する前に上記の細溝がな
くなるため好ましくない。一方、細溝の深さが当該ブロ
ックを区分している横溝の深さの85%を越える場合
は、ブロック剛性が低下しすぎるため、サイプのエッジ
効果が悪化する。
【0012】上記のことから、本発明では、ブロックに
形成された上記細溝の幅は1.4〜2.5mm、その深さ
は当該ブロックを区分している横溝の深さの50〜85
%である空気入りタイヤが最適である。
形成された上記細溝の幅は1.4〜2.5mm、その深さ
は当該ブロックを区分している横溝の深さの50〜85
%である空気入りタイヤが最適である。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る空気入りタイ
ヤの一実施形態を示すトレッドパターンを示す概略展開
図である。図2は同タイヤの単位ブロックを示す概略斜
視図である。
ヤの一実施形態を示すトレッドパターンを示す概略展開
図である。図2は同タイヤの単位ブロックを示す概略斜
視図である。
【0014】図において、1はタイヤトレッド部、2は
タイヤトレッド部1表面においてタイヤ周方向に延びる
主溝、3はタイヤ幅方向に延びる横溝である。4はタイ
ヤトレッド部1表面において上記主溝1と横溝2とで区
分されたブロックである。
タイヤトレッド部1表面においてタイヤ周方向に延びる
主溝、3はタイヤ幅方向に延びる横溝である。4はタイ
ヤトレッド部1表面において上記主溝1と横溝2とで区
分されたブロックである。
【0015】このブロック4の表面には、図示の通り、
タイヤ幅方向に延びるサイプ5がタイヤ周方向に間隔を
おいて複数本形成されている。また、このブロック4内
には、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタイヤ周
方向においてほぼ等分に分断する細溝6が形成されてい
る。なお、本実施形態で採用するサイプ5の幅は0.5
〜1.2mm、その深さは当該ブロック4を区分してい
る横溝3の深さの50〜85%としているが、本発明で
は必ずしも限定されない。また、上記細溝6の幅は1.
4〜2.5mm、その深さは当該ブロック4を区分してい
る横溝3の深さの50〜85%としている。
タイヤ幅方向に延びるサイプ5がタイヤ周方向に間隔を
おいて複数本形成されている。また、このブロック4内
には、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタイヤ周
方向においてほぼ等分に分断する細溝6が形成されてい
る。なお、本実施形態で採用するサイプ5の幅は0.5
〜1.2mm、その深さは当該ブロック4を区分してい
る横溝3の深さの50〜85%としているが、本発明で
は必ずしも限定されない。また、上記細溝6の幅は1.
4〜2.5mm、その深さは当該ブロック4を区分してい
る横溝3の深さの50〜85%としている。
【0016】従って、本実施形態のタイヤは、図示の様
に、細溝6の分断によってブロック4内に2次ブロック
4a、4bがタイヤ周方向に形成されることになり、上
記サイプ5はこの2次ブロック4a、4b内において相
互に独立したサイプ群5a、5bを構成するものであ
る。
に、細溝6の分断によってブロック4内に2次ブロック
4a、4bがタイヤ周方向に形成されることになり、上
記サイプ5はこの2次ブロック4a、4b内において相
互に独立したサイプ群5a、5bを構成するものであ
る。
【0017】なお、本実施形態のタイヤは、上記の2次
ブロック4a、4bで構成するブロック4が、タイヤシ
ョルダー領域S、Sとこの両タイヤショルダー領域S、
S間に位置するタイヤセンター領域Cのいずれの周方向
ブロック列においても採用されている。但し、本発明
は、かかる構成に限定されない。例えば、タイヤショル
ダー領域S、Sだけに細溝6を形成する様にすることも
可能である。
ブロック4a、4bで構成するブロック4が、タイヤシ
ョルダー領域S、Sとこの両タイヤショルダー領域S、
S間に位置するタイヤセンター領域Cのいずれの周方向
ブロック列においても採用されている。但し、本発明
は、かかる構成に限定されない。例えば、タイヤショル
ダー領域S、Sだけに細溝6を形成する様にすることも
可能である。
【0018】本実施形態のタイヤは、上記の構成である
ため、タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分を増大させ
てブロック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ
回転時での各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効
果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮す
ることができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能
を向上させることができる。
ため、タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分を増大させ
てブロック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ
回転時での各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効
果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮す
ることができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能
を向上させることができる。
【0019】耐摩耗性の見地から、ブロックの周方向長
さを長くとるタイヤもあるが、かかるタイヤの場合は、
当該ブロックをタイヤ周方向において二つに分断する細
溝を形成すると、当該分断による2次ブロック表面に形
成されているサイプのエッジ効果は、さらに優れたもの
となる。すなわち、各ブロックの接地後部側のサイプの
エッジ効果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に有効に
発揮することができるため、かかるタイヤの場合、氷雪
路面における制動性能及び加速性能を向上させることが
できる効果が一層大きい。
さを長くとるタイヤもあるが、かかるタイヤの場合は、
当該ブロックをタイヤ周方向において二つに分断する細
溝を形成すると、当該分断による2次ブロック表面に形
成されているサイプのエッジ効果は、さらに優れたもの
となる。すなわち、各ブロックの接地後部側のサイプの
エッジ効果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に有効に
発揮することができるため、かかるタイヤの場合、氷雪
路面における制動性能及び加速性能を向上させることが
できる効果が一層大きい。
【0020】なお、ブロックを細溝で分断するには、上
記実施形態のタイヤの様に、ブロックのタイヤ周方向の
ほぼ中央位置において当該ブロックを2分する形で分断
することができるが、本発明はこれに格別限定されず、
ブロックの形状に応じてその分断位置は適宜選択できる
ものである。
記実施形態のタイヤの様に、ブロックのタイヤ周方向の
ほぼ中央位置において当該ブロックを2分する形で分断
することができるが、本発明はこれに格別限定されず、
ブロックの形状に応じてその分断位置は適宜選択できる
ものである。
【0021】
【実施例】図1に示したトレッドパターンを有するタイ
ヤサイズ185/70R14の乗用車用タイヤを、排気
量2000cc、前輪駆動の普通乗用車に装着し、アイ
ス路面における制動性能及び加速性能をそれぞれ評価し
た。
ヤサイズ185/70R14の乗用車用タイヤを、排気
量2000cc、前輪駆動の普通乗用車に装着し、アイ
ス路面における制動性能及び加速性能をそれぞれ評価し
た。
【0022】実施例及び比較例の各タイヤにおいて、図
2に示す細溝の幅W及び細溝の深さDについては表1記
載の通りである。細溝の深さDは当該ブロックを区分し
ている横溝2の深さのパーセント(%)で示している。
また、実施例及び比較例の各タイヤとも、そのサイプ5
の幅は0.5mm、その深さは当該ブロックを区分して
いる横溝の深さの75%である。
2に示す細溝の幅W及び細溝の深さDについては表1記
載の通りである。細溝の深さDは当該ブロックを区分し
ている横溝2の深さのパーセント(%)で示している。
また、実施例及び比較例の各タイヤとも、そのサイプ5
の幅は0.5mm、その深さは当該ブロックを区分して
いる横溝の深さの75%である。
【0023】なお、比較例1のタイヤは、細溝がない従
来タイヤであって、細溝の部分がサイプとして構成され
ている以外は実施例と同一タイヤである。なお、細溝に
代わるこのサイプは、実施例1と同じ構成のサイプであ
る。
来タイヤであって、細溝の部分がサイプとして構成され
ている以外は実施例と同一タイヤである。なお、細溝に
代わるこのサイプは、実施例1と同じ構成のサイプであ
る。
【0024】アイス路面における制動性能は、速度40
km/hからのフルロック制動距離を測定し、比較例1
タイヤの測定値を100として指数表示し、その逆数値
をもって評価した。数値が大きいほど、アイス路面にお
ける制動性能が良好であることを示している。
km/hからのフルロック制動距離を測定し、比較例1
タイヤの測定値を100として指数表示し、その逆数値
をもって評価した。数値が大きいほど、アイス路面にお
ける制動性能が良好であることを示している。
【0025】アイス路面における加速性能は、停止状態
から30mまでの走破タイムを測定し、比較例1タイヤ
の測定値を100として指数表示し、その逆数値をもっ
て評価した。数値が大きいほど、アイス路面における加
速性能が良好であることを示している。
から30mまでの走破タイムを測定し、比較例1タイヤ
の測定値を100として指数表示し、その逆数値をもっ
て評価した。数値が大きいほど、アイス路面における加
速性能が良好であることを示している。
【0026】また、スノー路面における制動性能は、ス
ノー路面において、速度40km/hからのフルロック
制動距離を測定し、比較例1タイヤの測定値を100と
して指数表示し、その逆数値をもって評価した。数値が
大きいほど、スノー路面における制動性能が良好である
ことを示している。
ノー路面において、速度40km/hからのフルロック
制動距離を測定し、比較例1タイヤの測定値を100と
して指数表示し、その逆数値をもって評価した。数値が
大きいほど、スノー路面における制動性能が良好である
ことを示している。
【0027】スノー路面における加速性能は、スノー路
面において、停止状態から30mまでの走破タイムを測
定し、比較例1タイヤの測定値を100として指数表示
し、その逆数値をもって評価した。数値が大きいほど、
スノー路面における加速性能が良好であることを示して
いる。
面において、停止状態から30mまでの走破タイムを測
定し、比較例1タイヤの測定値を100として指数表示
し、その逆数値をもって評価した。数値が大きいほど、
スノー路面における加速性能が良好であることを示して
いる。
【0028】
【表1】
【0029】表1より、実施例のタイヤは、ブロック表
面に細溝のない比較例1の従来タイヤと比較して、アイ
ス性能及びスノー性能が向上していることが認められ
る。すなわち、実施例及び比較例1のタイヤは、同じ溝
成分を備えたトレッドパターンを有しているにも拘わら
ず、細溝とサイプとの相違によって、アイス性能及びス
ノー性能が向上している。
面に細溝のない比較例1の従来タイヤと比較して、アイ
ス性能及びスノー性能が向上していることが認められ
る。すなわち、実施例及び比較例1のタイヤは、同じ溝
成分を備えたトレッドパターンを有しているにも拘わら
ず、細溝とサイプとの相違によって、アイス性能及びス
ノー性能が向上している。
【0030】しかし、ブロックに形成された細溝の幅W
が1.4mm未満のタイヤの場合は、サイプとの区別がな
くなり、ブロックの分断効果が乏しく、アイス路面での
有効なエッジ効果が発揮されていないため、アイス性能
の向上が充分でない。また、ブロックに形成された細溝
の幅Wが2.5mmを越えたタイヤの場合では、上記ブ
ロックの分断効果は充分発揮されるが、タイヤ幅方向に
おける溝成分が増大しすぎるため、ブロック剛性が低下
し、アイス路面では、ブロック表面に形成されたサイプ
の有効なエッジ効果が却って得られず、アイス性能の向
上が充分でない。
が1.4mm未満のタイヤの場合は、サイプとの区別がな
くなり、ブロックの分断効果が乏しく、アイス路面での
有効なエッジ効果が発揮されていないため、アイス性能
の向上が充分でない。また、ブロックに形成された細溝
の幅Wが2.5mmを越えたタイヤの場合では、上記ブ
ロックの分断効果は充分発揮されるが、タイヤ幅方向に
おける溝成分が増大しすぎるため、ブロック剛性が低下
し、アイス路面では、ブロック表面に形成されたサイプ
の有効なエッジ効果が却って得られず、アイス性能の向
上が充分でない。
【0031】一方、ブロックに形成された細溝の深さD
が当該ブロックを区分している横溝の深さの50%未満
の場合は、タイヤの使用限界を示すために主溝内等に形
成されたいわゆるプラットホームがタイヤ使用中に露出
する前に上記の細溝がなくなるため、使用上、必ずしも
適切でない。ブロックに形成された細溝の深さDが当該
ブロックを区分している横溝の深さの85%を越える場
合は、細溝の幅Wがたとえ1.5mmであっても、ブロ
ック剛性が低下しすぎるため、サイプのエッジ効果が悪
化している。
が当該ブロックを区分している横溝の深さの50%未満
の場合は、タイヤの使用限界を示すために主溝内等に形
成されたいわゆるプラットホームがタイヤ使用中に露出
する前に上記の細溝がなくなるため、使用上、必ずしも
適切でない。ブロックに形成された細溝の深さDが当該
ブロックを区分している横溝の深さの85%を越える場
合は、細溝の幅Wがたとえ1.5mmであっても、ブロ
ック剛性が低下しすぎるため、サイプのエッジ効果が悪
化している。
【0032】以上の点から、ブロックに形成された細溝
の幅を1.4〜2.5mm、その深さを当該ブロックを区
分している横溝の深さの50〜85%とすることが最適
である。
の幅を1.4〜2.5mm、その深さを当該ブロックを区
分している横溝の深さの50〜85%とすることが最適
である。
【0033】
【発明の効果】本発明の空気入りタイヤは、ブロック内
に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタイヤ周方
向において分断し、この分断によって形成された2次ブ
ロック各表面に形成されている上記サイプの動きを当該
2次ブロック相互間で互いに独立させる細溝を形成した
ので、タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分の増大によ
りブロック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ
回転時での各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効
果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮す
ることができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能
を向上させることができる。
に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロックをタイヤ周方
向において分断し、この分断によって形成された2次ブ
ロック各表面に形成されている上記サイプの動きを当該
2次ブロック相互間で互いに独立させる細溝を形成した
ので、タイヤ幅方向の溝成分、特に横溝成分の増大によ
りブロック剛性の低下を招くことがなく、しかもタイヤ
回転時での各ブロックの接地後部側のサイプのエッジ効
果を、接地前部側のサイプとほぼ同様に、有効に発揮す
ることができ、氷雪路面における制動性能及び加速性能
を向上させることができる。
【図1】本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を示
すトレッドパターンを示す概略展開図である。
すトレッドパターンを示す概略展開図である。
【図2】同タイヤの単位ブロックを示す概略斜視図であ
る。
る。
1 トレッド部 2 主溝 3 横溝 4 ブロック 4a 2次ブロック 4b 2次ブロック 5 サイプ 5a サイプ群 5b サイプ群 6 細溝 S タイヤショルダー領域 C タイヤセンター領域 W 細溝の幅 D 細溝の深さ
Claims (2)
- 【請求項1】 タイヤトレッド部表面に、タイヤ周方向
に延びる主溝とタイヤ幅方向に延びる横溝とで区分され
たブロックを有し、 このブロック表面に、タイヤ幅方向に延びるサイプをタ
イヤ周方向に間隔をおいて複数本備えた空気入りタイヤ
において、 上記ブロック内に、タイヤ幅方向に延びて、当該ブロッ
クをタイヤ周方向において分断し、この分断によって形
成された2次ブロック各表面に形成されている上記サイ
プの動きを当該2次ブロック相互間で互いに独立させる
細溝を形成したことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 【請求項2】 ブロックに形成された細溝の幅が1.4
〜2.5mm、その深さが当該ブロックを区分している横
溝の深さの50〜85%である請求項1記載の空気入り
タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10308565A JP2000127716A (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10308565A JP2000127716A (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000127716A true JP2000127716A (ja) | 2000-05-09 |
Family
ID=17982560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10308565A Pending JP2000127716A (ja) | 1998-10-29 | 1998-10-29 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000127716A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019123560A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire tread with sipes |
US20220227178A1 (en) * | 2019-06-14 | 2022-07-21 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP7581719B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
-
1998
- 1998-10-29 JP JP10308565A patent/JP2000127716A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019123560A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire tread with sipes |
CN111511585A (zh) * | 2017-12-20 | 2020-08-07 | 米其林企业总公司 | 带有刀槽花纹的轮胎胎面 |
US11577552B2 (en) | 2017-12-20 | 2023-02-14 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire tread with sipes |
US20220227178A1 (en) * | 2019-06-14 | 2022-07-21 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
US11926176B2 (en) * | 2019-06-14 | 2024-03-12 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP7581719B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5065177B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH08156525A (ja) | 氷雪上走行用空気入りタイヤ | |
JPH11189013A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH07290908A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP2000142035A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2000185526A (ja) | 空気入りラジアル・タイヤ | |
JPH10244813A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH061119A (ja) | 氷雪路用空気入りタイヤ | |
JP4114713B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4072803B2 (ja) | 空気入りスタッドレスタイヤ | |
JPH03186403A (ja) | 氷雪路用空気入りタイヤ | |
JP3204926B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4094168B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH11192818A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3018097B2 (ja) | 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ | |
JP3711687B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH1029412A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0655911A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP2003237320A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH0825917A (ja) | 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ | |
JP2000127716A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3487805B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2700808B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3847555B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4020280B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080417 |