Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000125937A - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ

Info

Publication number
JP2000125937A
JP2000125937A JP10299974A JP29997498A JP2000125937A JP 2000125937 A JP2000125937 A JP 2000125937A JP 10299974 A JP10299974 A JP 10299974A JP 29997498 A JP29997498 A JP 29997498A JP 2000125937 A JP2000125937 A JP 2000125937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
grip
cross
toothbrush
grip portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10299974A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Isaka
隆一 井坂
Yuji Tanaka
裕司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10299974A priority Critical patent/JP2000125937A/ja
Publication of JP2000125937A publication Critical patent/JP2000125937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯ブラシをペングリップ式で持った際に、ど
のような大きさの指でもフィットして長時間安定に持っ
ていることができ、滑らかで指に痛みなどを生じること
がない歯ブラシ、特に、乳歯列期から混合歯列期にある
乳幼児,学童の口腔を親がペングリップ式で持って刷掃
する際に用いて好適な歯ブラシを提供する。 【解決手段】 ヘッド部1と、これに続く首部2と握り
部3を備えた歯ブラシにおいて、首部2との接合部6に
近い位置であって、握り部3の外周面の植毛面側、背面
側および両側面の4ヶ所に、平面視形状が楕円形、長穴
形または角を丸めた長方形状になるへこみ7を設け、該
へこみ7を形成された部分の握り部3の断面形状を、角
を丸めた略四角形とした。また、へこみ7の形成されて
いない部分の握り部3の断面形状を楕円形、長穴形また
は角を丸めた長方形状とし、この断面寸法と形状をへこ
み7の終わった部分から握り部3の後端部3aまでほぼ
同じにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は歯ブラシに関し、特
に、ペングリップ式で持っても長時間にわたって安定に
保持していることができる歯ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】図7〜図8は歯ブラシの基本的な形状例
を示すもので、図7は正面図、図8(a)は図7中のC
−C線断面図、図8(b)は図7中のD−D線断面図で
ある。一般的に、歯ブラシは、ヘッド部21と、このヘ
ッド部21に続く首部22と握り部(ハンドル)23を
備えており、複数本の刷毛25を束ねて構成された毛束
をヘッド部21の植毛面24に複数植毛することにより
構成されている。
【0003】握り部23の断面形状は、図8(a)
(b)にその断面を示すように、握り部の全体にわたっ
て角を丸められた四角形状とされているのが普通である
が、このような断面形状の握り部の場合、角部が指に当
たるため、ペングリップ式で持って長時間安定に歯を磨
くことは難しい。特に、親が乳幼児の口腔を刷掃してや
るような場合、ほとんどがペングリップ式で持って行な
うのが普通であり、従来の歯ブラシでは使いにくいとい
う問題があった。そこで、このような問題をなくすた
め、従来より次に示すような種々の握り部形状になる歯
ブラシが提案されている。
【0004】実公昭55−48980号 この先願公報に示された歯ブラシは、握り部の首部に近
い部分の断面形状を略菱形としたもので、子供自身がそ
れらの面に親指を当てて持つことで、刷掃しやすく、ま
た親が子供の口腔を刷掃する場合でも、菱形部の角に指
を当ててペングリップ式に持つことができ、安定して刷
掃できるようにしたものである。しかしながら、この歯
ブラシの場合、ペングリップ式に持って刷掃してやる場
合、親指、人指し指、中指の一部または全部が菱形部の
角に当たるため、長い時間持ち続けると痛くなり、決し
て持ちやすいとはいえない。
【0005】実開昭59−28333号 この先願公報に示された歯ブラシは、植毛部が握り部本
体に対して着脱自在とされ、握り部の断面形状が円形
で、その背面側に親指以外の4本の指が納まる4個のへ
こみをブラシ長軸方向に沿って設けたものである。この
歯ブラシの場合、口腔内のある特定の場所を刷掃する場
合にだけは4個のへこみに4本の指が入り込んで所期の
効果を発揮するが、前歯の刷掃と奥歯の刷掃では当然握
り部を持つ位置が変わるし、上顎の刷掃と下顎の刷掃で
も持つ位置が変化する。このため、4本の指がピッタリ
と納まるへこみを背面に設けたとしても、特定の場所以
外の刷掃時にはへこみを設けた効果がほとんどなく、む
しろ握りにくくなってしまう。また、歯ブラシの使用者
によって指の太さが異なるので、実施例に示されている
ように指にピッタリとフィットする大きさのへこみで
は、万人に対応できないという欠点もある。
【0006】実開平6−3129号 この先願公報に示された歯ブラシは、断面が正方形状の
握り部からなり、各面に楕円形状の指押さえを設けると
ともに、ヘッド部を握り部の側面に対して45度の角度
にねじったものである。この歯ブラシの場合、握り部の
断面が正方形状であるので、握り部を持った時に角が当
たって痛いという欠点がある。
【0007】実開平6−84926号 この先願公報に示された歯ブラシは、握り部の断面形状
を円形としたものである。しかしながら、握り部の断面
形状が円形であると、握っただけでは刷毛の位置がわか
らず、さらに、凹凸がないので滑りやすく、持ちにくい
という欠点がある。水に濡れた場合には、特に滑りやす
く、持ちにくくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解消するためになされたもので、歯ブラシをペ
ングリップ式で持った際に、どのような大きさの指でも
フィットして長時間安定に持っていることができ、滑ら
かで指に痛みなどを生じることがない歯ブラシ、特に、
乳歯列期から混合歯列期にある乳幼児,学童の口腔を親
がペングリップ式で持って刷掃する際に用いて好適な歯
ブラシを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の歯ブラシは、複数本の刷毛を束ねて
構成された毛束を植毛面に複数埋設したヘッド部と、こ
れに続く首部と握り部を備えた歯ブラシにおいて、首部
との接合部に近い位置であって、握り部の外周面の植毛
面側、背面側および両側面の4ヶ所に、平面視形状が楕
円形、長穴形または角を丸められた長方形状になるへこ
みを設け、該へこみを形成された部分の握り部の断面形
状が角を丸められた略四角形となるようにしたものであ
る。
【0010】このような構成とした場合、握り部の外周
の4面にへこみが設けられているので、握り部をペング
リップ式で持ったとき、どの指もへこみ内に入ってへこ
みとへこみの間の角部に当たることがなくなり、痛くな
るようなことがない。このため、長時間にわたって安定
して持つことができ、十分なブラッシングを行なうこと
が可能となる。また、刷掃部位によっては指が角に当た
ることもあり得るが、その場合でも角に丸みを付けてい
るので、それほど痛みを伴うことがない。また、へこみ
があるので滑ることがなく、ペングリップ式に持って口
腔内のどの部分をブラッシングする場合でも、歯ブラシ
を安定に持つことができ、目的部位を的確にブラッシン
グすることができる。
【0011】請求項2記載の歯ブラシは、へこみの形成
されていない部分の握り部の断面形状が楕円形、長穴形
または角を丸められた長方形状になり、この断面寸法と
形状がへこみの終わった部分から握り部の後端部までほ
ぼ同じとしたものである。
【0012】このような構成とした場合、へこみを形成
された握り部の先端部分以外、すなわちペングリップ式
に持った時に親指が当たる部分以外は角がないので、握
っても痛くないし、また、握っただけで刷毛の位置が分
かる。
【0013】請求項3記載の歯ブラシは、ブラシ長軸方
向に沿ったへこみの長さを25mmから40mm、へこ
みの深さを0.2mmから1.5mm、へこみを形成さ
れた部分の握り部の断面の厚さと幅をともに5mmから
12mm、握り部全体の長さを80mmから120mm
としたものである。
【0014】このような構成とした場合、握り部の先端
部分外周の4ヶ所、すなわち親指の当たる部分4ヶ所に
親指の腹の部分よりも大きなへこみを有するので、口腔
内のどの部分をブラッシングするときでも握り部を安定
に持つことができ、目的部位を的確にブラッシングする
ことが可能となる。さらに、大きめでなだらかなへこみ
なので、どのような大きさの指にもフィットする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1〜図4に、本発明に係
る歯ブラシの一実施の形態を示す。図1は歯ブラシの正
面図、図2はその平面図、図3は図1中のA−A線拡大
断面図、図4は図1中のB−B線拡大断面図であって、
図示例の歯ブラシは、ヘッド部1と、このヘッド部1に
続く首部2と握り部(ハンドル)3を備えており、ヘッ
ド部1の植毛面4に、複数本の刷毛5を束ねて構成され
た毛束が複数植毛されている。
【0016】本発明に係る歯ブラシは、上記形状になる
歯ブラシにおいて、図1、図2に示すように、首部2と
の接合部6に近い位置であって、握り部3の外周4面、
すなわち植毛面側、背面側および両側面の4ヶ所に、平
面視形状(当該部位を真上から見た時の形状をいう)が
楕円形になるへこみ7を形成したものである。そしてこ
の楕円形になるへこみ7を形成した部分の握り部3の断
面形状を、図3に示すように、角8を丸められた正方形
状とするとともに、該へこみ7を形成されていない部分
の握り部3の断面形状を、図4に示すように、楕円形に
形成したものである。
【0017】握り部3の全体的な形状は、刷掃時の持ち
やすさ、特にペングリップ式での持ちやすさの点から、
ブラシ長軸方向に真っ直ぐに伸びる略ストレート形状の
握り部とすることが好ましい。また、握り部3の長さ
は、80mmから120mm、好ましくは100mm程
度がよい。この範囲よりも短いと、ペングリップ式で持
つ際に、握り部3の後端部3aが親指と人指し指の付け
根部分に当たらないので持ちにくくなり、逆にこれより
も長過ぎると、刷掃時に思わぬところに引っ掛かって怪
我をしたり、刷掃後の歯ブラシ収納に困ることになる。
【0018】ブラシ長軸方向に沿ったへこみ7の長さ
(楕円の長軸長さ)は、成人男女の親指の腹が無理なく
収まり、かつ、心地良くフィットさせるために、25m
mから40mm、好ましくは33mm程度とするのがよ
い。また、このへこみ7の深さは、同様の理由から、
0.2mmから1.5mm、好ましくは0.3mmから
1mm程度とするのがよい。
【0019】また、へこみ7を形成した部分の握り部3
の断面(図3参照)の厚さと幅に関しては、小さすぎる
と持ちにくくなるので、厚さ、幅ともに5mmから12
mmがよく、人間工学的に見て7mmから9mmが最も
好ましい。
【0020】一方、へこみ7を形成されていない部分の
握り部3の楕円形断面(図4参照)の幅と厚さ(長軸と
短軸の長さ)の寸法は、持ちやすさの点から、へこみ7
が終わった部分から握り部3の後端部3aまでほぼ同じ
大きさとされている。
【0021】首部2は、刷掃のしやすさの点から、図示
したように握り部3から真っ直ぐに伸びるストレート形
状、握り部3から上方に傾けた傾斜形状、あるいは握り
部3から上方に所定の曲率で曲げられた湾曲形状など、
任意の形状を採用することができる。この首部3の長さ
は、乳歯列期から混合歯列期の乳幼児,学童の口腔の奥
歯まで刷毛が無理なく届くようにするため、50mmか
ら55mmとすることが好ましい。
【0022】ヘッド部1は、首部2がストレート形状で
あるならば、図1に示すように、所定の角度で上方に傾
けた方が奥歯まで届いて刷掃しやすい。また、首部2が
上方に傾いた傾斜形状であるか、あるいは上方に曲がっ
た湾曲形状であるならば、傾斜した首部の延長方向もし
くは湾曲した首部先端の接線方向に沿って接合する方
が、奥歯の刷掃、特に奥歯の頬側面を刷掃しやすく、便
利である。
【0023】また、本発明は、前述したように、乳歯列
期から混合歯列期にある乳幼児,学童の口腔を親がペン
グリップ式で刷掃しやすくすることを主目的とするもの
であるので、ヘッド部1の幅は一般の歯ブラシより小さ
い方が使いやすく、おおよそ10mmから18mm、好
ましくは14mm程度がよい。
【0024】ヘッド部1、首部2を含めた握り部3の素
材には特に限定はないが、射出成形によって一体成形で
きる樹脂が生産性の点で都合がよい。このような素材と
しては、例えば、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリカーボネート、アクリロニトリルスチレン(A
S)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)
などを使用することができる。また、毛束を構成する刷
毛4の素材にも特に限定はなく、例えば、ポリアミド、
ポリブチレンテレフタレート、天然毛などを使用するこ
とができる。
【0025】刷毛5の太さは4ミル(直径0.102m
m)から10ミル(直径0.254mm)、長さは5m
mから9mmがよく、乳歯列期から混合歯列期の乳幼
児,学童の口腔内を刷掃することから、好ましくはソフ
トな感触のある太さ5ミル〜6ミル、長さ6mmから8
mm程度が、使用性と歯垢除去効果の点から特によい。
刷毛5を束ねた毛束の先端面の形状は、ストレートカッ
トした平坦面や山切りカットした凹凸面など、任意の先
端面形状を採用できるものである。
【0026】なお、上記実施の形態では、握り部3に設
けたへこみ7の平面視形状として、楕円形(図1、図2
参照)を採用した場合を例示したが、これに限定される
ものではなく、その他に、長穴形状、角を丸められた長
方形状などを採用することができる。これらの中でも、
特に、楕円形は形状設計とデザインの観点から見て最も
無理のない形状であり、好ましい。
【0027】また、上記実施の形態では、へこみ7を形
成された部分の握り部3の断面形状として、角を丸めら
れた正方形(図3参照)を採用した場合を例示したが、
これに限定されるものではなく、その他に、図5(a)
に示すような角を丸められた長方形状、図5(b)に示
すような角を丸められた凹辺長方形状などを採用するこ
とができる。すなわち、このへこみ7を形成された部分
の握り部3の断面形状としては、角を丸められた略四角
形状であればよい。
【0028】また、へこみ7を形成されていない部分の
握り部3の断面形状として、楕円形(図4参照)を採用
した場合を例示したが、これに限定されるものではな
く、図6(a)に示すような長穴形状、あるいは図6
(b)に示すような角を丸められた長方形状などを採用
することができる。これらの中でも、特に図4に示した
楕円形が好ましい。
【0029】また、へこみ7を形成されていない部分の
握り部3の断面(図4、図6参照)の幅と厚さ(四角形
の場合は長辺と短辺に相当、楕円形の場合は長軸と短軸
に相当)は、持ちやすさの点から、へこみ7が終わった
部分から握り部3の後端部3aまであまり大きな変化が
ない方が好ましい。従来においては、後端部3aに近づ
くに従って握り部断面の幅と厚さの一方または両方の寸
法が小さくなるか、あるいは大きくなるようにしたもの
も散見されるが、持ちやすさの点から見ると、握り部3
の断面の大きさの変化が大きいものは好ましくない。
【0030】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は、歯ブラシ以外の用途、例えば、ヘアブ
ラシ、フェースブラシ、ボディーブラシなどにも応用可
能である。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明によるときは、首部
との接合部に近い位置であって、握り部の外周面の植毛
面側、背面側および両側面の4ヶ所に、平面視形状が楕
円形、長穴形または角を丸められた長方形状になるへこ
みを設け、該へこみを形成された部分の握り部の断面形
状を、角を丸められた略四角形としたので、握り部をペ
ングリップ式で持ったときに指は握り部の外周4面のい
ずれかのへこみ内に入り、へこみとへこみの間の角に当
たることがなくなる。このため、指が痛くなるようなこ
とがなくなり、長時間にわたって安定して持つことがで
き、十分なブラッシングを行なうことができる。
【0032】また、口腔内の刷掃部位によっては指が角
に当たることもあるが、その場合でも角に丸みを付けて
いるので痛みがほとんどなく、指に負担をかけることが
ない。また、へこみのために滑ることがなく、ペングリ
ップ式に持って口腔内のどの部分をブラッシングする場
合でも、握り部を安定して持つことができ、目的部位を
的確にブラッシングすることができる。
【0033】請求項2記載の発明によるときは、へこみ
の形成されていない部分の握り部の断面形状を楕円形、
長穴形または角を丸められた長方形状とし、この断面の
寸法と形状をへこみの終わった部分から握り部の後端部
までほぼ同じとしたので、へこみを形成された握り部の
先端部分以外、すなわちペングリップ式に持った時に親
指が当たる部分以外も角がなく、握っても痛くないし、
また、握っただけで刷毛の位置が分かるので、極めて使
い勝手のよい歯ブラシを得ることができる。
【0034】請求項3記載の発明によるときは、ブラシ
長軸方向に沿ったへこみの長さを25mmから40m
m、へこみの深さを0.2mmから1.5mm、へこみ
を形成された部分の握り部の断面の厚さと幅をともに5
mmから12mm、握り部全体の長さを80mmから1
20mmとしたので、握り部先端側の親指の当たる部分
4ヶ所に形成されたへこみの大きさが通常の大人の親指
の腹の部分よりも大きなものとなり、口腔内のどの部分
をブラッシングするときでも握り部を安定に持つことが
でき、目的部位を的確にブラッシングすることが可能と
なる。また、大きめでなだらかなへこみなので、どのよ
うな大きさの指にもフィットし、長い間持っていても疲
れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る歯ブラシの正面図である。
【図2】実施の形態に係る歯ブラシの平面図である。
【図3】図1中のA−A線拡大断面図である。
【図4】図1中のB−B線拡大断面図である。
【図5】図1中のA−A線位置における断面形状の他例
を示すもので、(a)は角を丸められた長方形状の例、
(b)は角を丸められた凹辺長方形状の例である。
【図6】図1中のBーB線位置における断面形状の他例
を示すもので、(a)は長穴形状の例、(b)は角を丸
められた長方形状の例である。
【図7】従来の歯ブラシの正面図である。
【図8】(a)は図7中のC−C線断面図、図8(b)
は図7中のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 ヘッド部 2 首部 3 握り部 3a 握り部の後端部 4 植毛面 5 刷毛 6 握り部と首部の接合部 7 へこみ 8 角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の刷毛を束ねて構成された毛束を
    植毛面に複数埋設したヘッド部と、これに続く首部と握
    り部を備えた歯ブラシにおいて、 首部との接合部に近い位置であって、握り部の外周面の
    植毛面側、背面側および両側面の4ヶ所に、平面視形状
    が楕円形、長穴形または角を丸められた長方形状になる
    へこみを設け、該へこみを形成された部分の握り部の断
    面形状が角を丸められた略四角形であることを特徴とす
    る歯ブラシ。
  2. 【請求項2】 へこみの形成されていない部分の握り部
    の断面形状が楕円形、長穴形または角を丸められた長方
    形状になり、この断面寸法と形状がへこみの終わった部
    分から握り部の後端部までほぼ同じであることを特徴と
    する請求項1記載の歯ブラシ。
  3. 【請求項3】 ブラシ長軸方向に沿ったへこみの長さが
    25mmから40mm、へこみの深さが0.2mmから
    1.5mm、へこみを形成された部分の握り部の断面の
    厚さと幅がともに5mmから12mm、握り部全体の長
    さが80mmから120mmであることを特徴とする請
    求項2記載の歯ブラシ。
JP10299974A 1998-10-21 1998-10-21 歯ブラシ Pending JP2000125937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299974A JP2000125937A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299974A JP2000125937A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125937A true JP2000125937A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17879233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299974A Pending JP2000125937A (ja) 1998-10-21 1998-10-21 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160839A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Kawamoto Sangyo Kk 口腔用清浄具
WO2015178146A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 ライオン株式会社 歯ブラシ
KR20160055144A (ko) 2013-09-13 2016-05-17 라이온 가부시키가이샤 칫솔
JP2020044160A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 積水化学工業株式会社 プラズマ照射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160839A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Kawamoto Sangyo Kk 口腔用清浄具
KR20160055144A (ko) 2013-09-13 2016-05-17 라이온 가부시키가이샤 칫솔
WO2015178146A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 ライオン株式会社 歯ブラシ
JP2020044160A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 積水化学工業株式会社 プラズマ照射装置
JP7032273B2 (ja) 2018-09-20 2022-03-08 積水化学工業株式会社 プラズマ照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369835A (en) Toothbrush assembly
JP5269351B2 (ja) 歯ブラシ
JP3513634B2 (ja) 歯ブラシ
JP2008006281A (ja) 歯ブラシの柄
US5850659A (en) Toothbrush with bendable head
JP6364641B2 (ja) 歯ブラシ
JP2001299450A (ja) 歯ブラシ
JP3130665U (ja) 歯ブラシ
JP2000262329A (ja) 歯ブラシ
JP5048360B2 (ja) 歯ブラシ
JP2024138157A (ja) 歯ブラシ
JP2000125937A (ja) 歯ブラシ
JP5357622B2 (ja) 歯ブラシ
CA2238099C (en) Dental instrument with improved grip
JP5514500B2 (ja) 歯ブラシ
JP6239795B2 (ja) 歯ブラシ
JP4522803B2 (ja) 歯ブラシ
JP2000189250A (ja) 歯ブラシ
KR200282830Y1 (ko) 잇몸 맛사지구가 구비된 유아용 손가락 칫솔
JP7422256B1 (ja) 口腔ケア用歯ブラシ
JP2002085157A (ja) 歯ブラシ
JP7557938B2 (ja) 歯ブラシ
JP3088976B2 (ja) 乳幼児用歯ブラシ
JPH07227318A (ja) 歯ブラシ
JP2000287754A (ja) 歯ブラシ