JP2000115843A - Portable information terminal and display control method for the terminal - Google Patents
Portable information terminal and display control method for the terminalInfo
- Publication number
- JP2000115843A JP2000115843A JP27904998A JP27904998A JP2000115843A JP 2000115843 A JP2000115843 A JP 2000115843A JP 27904998 A JP27904998 A JP 27904998A JP 27904998 A JP27904998 A JP 27904998A JP 2000115843 A JP2000115843 A JP 2000115843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- display
- items
- displayed
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば携帯電
話機などの携帯情報端末および同端末に適用される表示
制御方法に関する。The present invention relates to a portable information terminal such as a portable telephone and a display control method applied to the terminal.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、たとえば携帯電話機やPDA(P
ersonal Digital Assistant
s)端末などのように、携行されることを前提としたバ
ッテリ駆動可能な携帯情報端末が種々開発されている。
また、この種の携帯情報端末では、携行の容易性を向上
させるべく筐体の小型化が日々図られているが、その一
方で、多機能化も急速に進んでおり、端末本体に設置さ
れるモニタ・ディスプレイを見ながら行なう操作の種類
も多岐に渡るようになってきている。2. Description of the Related Art In recent years, for example, portable telephones and PDAs (P
personal Digital Assistant
s) Various portable information terminals that can be driven by a battery, such as terminals, have been developed assuming that they are carried.
In this type of portable information terminal, the size of the housing has been reduced every day to improve portability, but on the other hand, the number of functions has been rapidly increasing and the portable information terminal has been installed in the terminal body. The types of operations performed while watching various monitors and displays have also become widespread.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
多機能化が進んでいくと、これらの機能を利用者に選択
させるために表示する、たとえばタイトルなどの項目の
数も増加していくことになる。この項目数の増加は、デ
スクトップタイプやノートブックタイプなどと称される
パーソナルコンピュータのように、モニタ・ディスプレ
イの表示可能領域が十分に大きな情報機器では何ら問題
にならない。しかしながら、筐体の小型化が日々図られ
ている携帯電話機のように、モニタ・ディスプレイの表
示可能領域が比較的小さな携帯情報端末では、これらす
べてを一覧表示できないために、予め定められた順序で
部分的に表示していくしかなく、現在表示中の項目が全
体のどの辺りに位置するのかなど、その構造を分かりに
くくしてしまい、項目の操作を快適に行なえないなどと
いった問題を発生させていた。By the way, as the number of functions increases, the number of items such as titles displayed for allowing the user to select these functions also increases. become. This increase in the number of items does not cause any problem in an information device having a sufficiently large displayable area of a monitor / display, such as a personal computer called a desktop type or a notebook type. However, in a portable information terminal having a relatively small displayable area on a monitor / display, such as a mobile phone whose housing is being miniaturized every day, all of these cannot be displayed in a list, so that a predetermined order is required. There is no choice but to display partly, and the structure of the currently displayed item, such as where it is located, is difficult to understand, causing problems such as not being able to operate the item comfortably. Was.
【0004】また、最近では、機能の高度化に伴ない、
データの入力を複数項目について必須とするものも珍し
くない。たとえば他の情報機器との間で予め定められた
文字数のテキストデータを簡易的に送受信し合うメール
機能が携帯電話機の多くに搭載されているが、このメー
ル機能では、「宛先」と「メッセージ」とを必須のデー
タ入力項目としている。しかしながら、モニタ・ディス
プレイの表示可能領域が比較的小さな携帯情報端末で
は、これらを同一画面上で入力させることは難しく、そ
れぞれに独立した操作画面を設定せざるを得ない。した
がって、たとえば実際のメール送信時に、「宛先」や
「メッセージ」が入力済みであったかどうか忘れてしま
ったようなときには、わざわざその項目を選択して入力
済みの操作画面を再度表示させなければならないといっ
た問題があった。In recent years, with the advancement of functions,
It is not uncommon to require data entry for multiple items. For example, many mobile phones are equipped with a mail function for easily transmitting and receiving text data having a predetermined number of characters to and from another information device. In this mail function, a "address" and a "message" Are required data input items. However, in a portable information terminal having a relatively small displayable area of a monitor / display, it is difficult to input them on the same screen, and an independent operation screen has to be set for each. Therefore, for example, when the user has forgotten whether the "address" or "message" has been entered during actual mail transmission, the user must select that item and display the entered operation screen again. There was a problem.
【0005】さらに、このメール機能における「宛先」
および「メッセージ」の入力のように、データ入力や設
定を含む複数の操作を伴なう処理がエラーを発生させた
場合には、従来の携帯電話機においては、アイドル画面
(待ち受け画面)を表示することが一般的であり、この
場合、入力済みのデータは破棄されていた。したがっ
て、エラーを発生させる原因となったデータ以外の(正
常な)データの入力も再度行なわせる必要があり、使い
勝手を悪化させているといった問題があった。Further, the "destination" in this mail function
When a process involving a plurality of operations including data input and setting, such as input of a “message”, causes an error, the conventional mobile phone displays an idle screen (standby screen). This was common, in which case the entered data was discarded. Therefore, it is necessary to re-input (normal) data other than the data that caused the error, and there has been a problem that the usability has been deteriorated.
【0006】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たものであり、モニタ・ディスプレイの表示可能領域が
比較的小さな携帯情報端末の操作画面をより効率的に表
示制御する携帯情報端末および同端末に適用される表示
制御方法を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of such circumstances, and a portable information terminal and a portable information terminal for more efficiently displaying and controlling an operation screen of a portable information terminal having a relatively small displayable area on a monitor / display. It is an object of the present invention to provide a display control method that is applied to a computer.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】この発明は、前述した目
的を達成するために、自端末に設けされる表示手段に選
択肢となる項目を表示するときに、その項目が全体の先
頭、中間および最後のいずれに位置するのかを示す情報
とともに表示するようにしたものである。According to the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, when an option item is displayed on a display means provided in the terminal itself, the item is displayed at the beginning, middle, and the whole. This is displayed together with information indicating the last position.
【0008】この発明においては、現在表示中の項目が
全体のどの辺りに位置するのかを利用者に視覚的に認識
させることができ、たとえば項目のスクロールなど、操
作する上での安心感を与えることが可能となる。According to the present invention, the user can visually recognize where the currently displayed item is located in the whole area, thereby giving a sense of security in operation such as scrolling of the items. It becomes possible.
【0009】また、この発明は、自端末に設けられる表
示手段に選択肢となる項目を巡回表示するとき、すなわ
ち、全体の最後に位置する項目と先頭に位置する項目と
を繋げて連続的に表示するときに、その最後と先頭との
境界を認識させるための情報とともに表示するようにし
たものである。Further, the present invention provides a method for displaying an option item on a display means provided in the terminal in a cyclic manner, that is, continuously displaying an item located at the end and an item located at the head in a continuous manner. In this case, the information is displayed together with information for recognizing the boundary between the end and the head.
【0010】この発明においては、たとえばスクロール
操作を続けた結果、表示される項目が先頭に戻ってきた
ような場合に、その旨を利用者に確実に気付かせること
が可能となる。According to the present invention, for example, when the displayed item returns to the top as a result of continuing the scroll operation, it is possible to surely notify the user of the fact.
【0011】また、この発明は、自端末に設けられる表
示手段にデータ入力操作に関する項目を表示するとき
に、そのデータ入力操作が実行済みか否かを示す情報と
ともに表示するようにしたものである。According to the present invention, when an item relating to a data input operation is displayed on display means provided in the terminal itself, the item is displayed together with information indicating whether or not the data input operation has been executed. .
【0012】この発明においては、たとえば複数のデー
タ入力を必要とする機能を用いるときなどに、それぞれ
のデータが入力済みであるのかどうかの情報とともに表
示するため、利用者にそれらの入力有無を何らの操作を
必要とせずに即座に確認させることが可能となる。According to the present invention, for example, when a function requiring a plurality of data inputs is used, the data is displayed together with information indicating whether or not each data has been input. It is possible to make the confirmation immediately without the need for the operation.
【0013】また、この発明は、自端末に設けられる表
示手段にデータ入力操作に関する項目を表示するとき
に、そのデータ入力操作が実行済みであった場合には、
その入力データを項目として表示するようにしたもので
ある。[0013] In addition, the present invention, when an item related to a data input operation is displayed on a display means provided in the terminal itself, if the data input operation has been executed,
The input data is displayed as items.
【0014】この発明においては、たとえば複数のデー
タ入力を必要とする機能を用いるときなどに、入力済み
である項目については入力データの表示によってその旨
を表現するため、前述と同様に、利用者にそれらの入力
有無を何らの操作を必要とせずに即座に確認させること
が可能となる。In the present invention, for example, when a function that requires a plurality of data inputs is used, items that have already been input are indicated by displaying the input data. Can be immediately confirmed without any operation.
【0015】また、この発明は、データ入力に誤りが検
出されたときに、その誤りがあったデータ入力を特定
し、その特定したデータ入力を受け付けるための表示を
自端末に設けられる表示手段に表示させるようにしたも
のである。According to the present invention, when an error is detected in a data input, the data input having the error is specified, and a display for accepting the specified data input is provided in a display means provided in the terminal. This is displayed.
【0016】この発明においては、エラー発生時に、従
来のように入力済みのデータを破棄した上でアイドル画
面(待ち受け画面)を表示するのではなく、利用者が行
なうであろう(訂正)操作を受け付けるための操作画面
に自動的に移行するため、その操作性を飛躍的に向上さ
せることが可能となる。According to the present invention, when an error occurs, instead of displaying the idle screen (standby screen) after discarding the input data as in the prior art, a (correction) operation that the user will perform will be performed. Since the screen automatically shifts to the operation screen for accepting, the operability can be dramatically improved.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0018】(第1実施形態)まず、この発明の第1実
施形態について説明する。図1は、この発明の第1実施
形態に係る携帯電話機1の外観を示す図である。図1に
示すように、この携帯電話機1の筐体側面には、選択肢
となる項目や操作画面などを含む各種データを表示する
ためのLCD(液晶ディスプレイ)141と利用者が各
種操作を行なうための複数の操作キー161とが設置さ
れている。(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a mobile phone 1 according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an LCD (Liquid Crystal Display) 141 for displaying various data including an option item, an operation screen, and the like, and a user performing various operations are provided on a side surface of the housing of the mobile phone 1. And a plurality of operation keys 161 are provided.
【0019】図2は、このような外観をもつ携帯電話機
1の機器構成を示す図である。図2に示すように、この
携帯電話機1は、プロセッサ11、メモリ12、通信コ
ントローラ13、ディスプレイコントローラ14、サウ
ンドコントローラ15およびキーコントローラ16を備
えてなる。FIG. 2 is a diagram showing a device configuration of the portable telephone 1 having such an appearance. As shown in FIG. 2, the mobile phone 1 includes a processor 11, a memory 12, a communication controller 13, a display controller 14, a sound controller 15, and a key controller 16.
【0020】プロセッサ11は、この携帯電話機1全体
の制御を司り、メモリ12に格納されたデバイスドライ
バを含む各種プログラムを実行制御する。メモリ12
は、書き換え可能なデータ記憶媒体であり、プロセッサ
11によって実行制御されるプログラムや各種処理デー
タを格納する。The processor 11 controls the entire cellular phone 1 and executes and controls various programs including a device driver stored in the memory 12. Memory 12
Is a rewritable data storage medium for storing programs to be executed and controlled by the processor 11 and various types of processing data.
【0021】通信コントローラ13は、無線伝送路を介
したデータの送受信を制御する。ディスプレイコントロ
ーラ14は、LCD141を駆動制御する。サウンドコ
ントローラ15は、スピーカ151を介した音声出力と
マイク152を介した音声入力とを制御する。そして、
キーコントローラ16は、操作キー161の押下をプロ
セッサ11に通知する。The communication controller 13 controls transmission and reception of data via a wireless transmission path. The display controller 14 controls the driving of the LCD 141. The sound controller 15 controls a sound output via the speaker 151 and a sound input via the microphone 152. And
The key controller 16 notifies the processor 11 that the operation key 161 has been pressed.
【0022】また、図3は、この携帯電話機1の機能ブ
ロックを示す図である。図3に示すように、この携帯電
話機1は、ユーザインタフェース部101、キードライ
バ制御部102、キードライバ103、LCDドライバ
制御部104、LCDドライバ105およびメモリ部1
06を有している。なお、これらの各部のうち、ユーザ
インタフェース部101、キードライバ制御部102、
キードライバ103、LCDドライバ制御部104およ
びLCDドライバ105は、メモリ12に格納されてプ
ロセッサ11により実行制御されるプログラムとして構
成されるものであり、また、メモリ部106は、メモリ
12の記憶領域の一部を確保することによって実現され
るものである。FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the mobile phone 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a user interface unit 101, a key driver control unit 102, a key driver 103, an LCD driver control unit 104, an LCD driver 105, and a memory unit 1.
06. Note that among these units, the user interface unit 101, the key driver control unit 102,
The key driver 103, the LCD driver control unit 104, and the LCD driver 105 are configured as programs stored in the memory 12 and executed and controlled by the processor 11. This is realized by securing a part.
【0023】ユーザインタフェース部101は、利用者
に対する各種データの表示やキー入力に応じた処理を行
なうためのものである。操作キー161が押下される
と、その旨がキーコントローラ16によって検知され、
キードライバ103およびキードライバ制御部102を
介してユーザインタフェース部101に通知される。そ
して、ユーザインタフェース部101は、この通知され
た内容に応じた処理を実行する。また、ユーザインタフ
ェース部101がデータの表示をLCDドライバ制御部
104に指示すると、その指示はLCDドライバ制御部
104からLCDドライバ105に伝達され、LCDド
ライバ105がディスプレイコントローラ14を制御す
ることにより、LCD141に指示通りの表示が行なわ
れる。The user interface unit 101 is for displaying various data to the user and performing processing corresponding to key input. When the operation key 161 is pressed, the fact is detected by the key controller 16,
The user interface unit 101 is notified via the key driver 103 and the key driver control unit 102. Then, the user interface unit 101 executes a process according to the notified content. Further, when the user interface unit 101 instructs the LCD driver control unit 104 to display data, the instruction is transmitted from the LCD driver control unit 104 to the LCD driver 105, and the LCD driver 105 controls the display controller 14 so that the LCD 141 is controlled. Is displayed as instructed.
【0024】また、他の処理部としては、通信制御部や
音声入出力部などといった携帯電話機で送受話を行なう
ための処理部が存在する。As another processing unit, there is a processing unit such as a communication control unit or a voice input / output unit for transmitting / receiving a call with a portable telephone.
【0025】ここで、この第1実施形態の携帯電話機1
の特徴である項目の表示制御について説明する。Here, the mobile phone 1 of the first embodiment
The display control of the item, which is a feature of the embodiment, will be described.
【0026】この携帯電話機1は、比較的小さな表示可
能領域しかもたないLCD141上に複数の項目を各操
作の選択肢として順次表示していくときに、それらの項
目が全体の先頭、中間および最後のいずれに位置するの
かを視覚的に利用者に認識させるためのガイド情報(先
頭、中間または最後を認識可能な形状の図形)を表示す
る点を特徴とするものである。これらの項目は、たとえ
ばツリー構造をなしてメモリ部106に格納されてお
り、同一階層内の項目同士の位置関係は、リンク情報や
シーケンシャルナンバー情報などの属性情報から得られ
るようになっている。また、このガイド情報として表示
される図形もメモリ部106に格納されている。In this portable telephone 1, when a plurality of items are sequentially displayed as options for each operation on the LCD 141 having only a relatively small displayable area, the items are first, middle and last of the whole. It is characterized in that guide information (a figure having a shape that can be recognized at the beginning, middle, or end) for visually recognizing the user where it is located is displayed. These items are stored in the memory unit 106 in a tree structure, for example, and the positional relationship between the items in the same hierarchy can be obtained from attribute information such as link information and sequential number information. The graphic displayed as the guide information is also stored in the memory unit 106.
【0027】ここで、図4を参照して、この携帯電話機
1における項目の表示制御処理の動作原理を説明する。
図4は、この携帯電話機1における項目の表示制御処理
の動作原理を説明するためのフローチャートである。Here, the operation principle of the item display control process in the mobile phone 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation principle of the item display control process in the mobile phone 1.
【0028】ユーザインタフェース部101は、まず、
表示する項目が全体(ツリー構造をなしている場合は表
示対象となる同一階層内の項目全体)の先頭に位置する
ものであるかどうか判定し(ステップA1)、先頭に位
置するものであった場合には(ステップA1のYE
S)、その項目が全体の先頭に位置する旨を示すガイド
情報を表示する(ステップA2)。First, the user interface unit 101
It is determined whether or not the item to be displayed is located at the head of the entirety (in the case of a tree structure, the entirety of the items in the same hierarchy to be displayed) (step A1), and is determined to be at the head. In the case (YE
S), guide information indicating that the item is located at the head of the whole is displayed (step A2).
【0029】一方、先頭に位置するものでなかった場合
には(ステップA1のNO)、さらに、この表示する項
目が全体の最後に位置するものであるかどうか判定し
(ステップA3)、最後に位置するものであった場合に
は(ステップA3のYES)、その項目が全体の最後に
位置する旨を示すガイド情報を表示する(ステップA
4)。そして、最後に位置するものでもなかった場合に
は(ステップA3のNO)、その項目が全体の中間に位
置する旨を示すガイド情報を表示する(ステップA
5)。On the other hand, if the displayed item is not located at the head (NO in step A1), it is further determined whether or not the displayed item is located at the end of the whole (step A3). If the item is located (YES in step A3), guide information indicating that the item is located at the end of the whole is displayed (step A3).
4). If the item is not located at the end (NO in step A3), guide information indicating that the item is located in the middle of the whole is displayed (step A).
5).
【0030】このような原理でユーザインタフェース部
101が動作することにより、たとえば図5に示すよう
に、LCD141が3つの項目を同時表示できる表示可
能領域を有する場合であって、このLCD141上に
「項目A」〜「項目D」の4つの項目の中から連続する
3つの項目を表示するような場合には、以下のようにガ
イド情報が表示されることになる。By operating the user interface unit 101 based on such a principle, for example, as shown in FIG. 5, when the LCD 141 has a displayable area in which three items can be displayed at the same time, When displaying three consecutive items from among the four items of "item A" to "item D", the guide information is displayed as follows.
【0031】すなわち、ユーザーインタフェース部10
1は、まず、「項目A」を表示するときに、この「項目
A」が全体の先頭に位置する旨を示すためのガイド情報
(a1)を表示する。このように、1行目に表示された
項目に先頭を示すガイド情報が添付されていると、利用
者は、上に向かってスクロールさせるといった操作が無
効であることを視覚的に認識することができる。That is, the user interface unit 10
First, when displaying "item A", guide information (a1) indicating that "item A" is located at the top of the whole is displayed. As described above, when the guide information indicating the beginning is attached to the item displayed on the first line, the user can visually recognize that the operation of scrolling upward is invalid. it can.
【0032】また、「項目B」や「項目C」を表示する
ときには、インターフェース部101は、この「項目
B」や「項目C」が全体の中間に位置する旨を示すため
のガイド情報(a2)を表示する。このように、3行目
に表示された項目に中間を示すガイド情報が添付されて
いると、利用者は、下に向かってスクロールさせるとい
った操作が有効であることを視覚的に認識することがで
きる。When displaying "item B" or "item C", the interface unit 101 provides guide information (a2) for indicating that the "item B" or "item C" is located in the middle of the whole. ) Is displayed. As described above, when the guide information indicating the middle is attached to the item displayed on the third line, the user can visually recognize that the operation of scrolling down is effective. it can.
【0033】そして、スクロール操作が行なわれた結
果、「項目D」を表示するときには、インターフェース
部101は、この「項目D」が全体の最後に位置する旨
を示すためのガイド情報(a3)を表示する。このよう
に、3行目に表示された項目に最後を示すガイド情報が
添付されていると、利用者は、下に向かってスクロール
させるといった操作が無効であることを視覚的に認識す
ることができ、また、1行目に表示された項目に中間を
示すガイド情報が添付されていると、利用者は、上に向
かってスクロールさせるといった操作が有効であること
を視覚的に認識することができる。When the "item D" is displayed as a result of the scroll operation, the interface unit 101 transmits guide information (a3) indicating that the "item D" is located at the end of the whole. indicate. As described above, when the guide information indicating the end is attached to the item displayed on the third line, the user can visually recognize that the operation of scrolling down is invalid. If the guide information indicating the middle is attached to the item displayed on the first line, the user can visually recognize that the operation of scrolling upward is effective. it can.
【0034】以上のように、この携帯電話機1において
は、現在表示中の項目が全体のどの辺りに位置するのか
を利用者に視覚的に認識させることができるため、たと
えば項目のスクロールなど、操作する上での安心感を与
えることが可能となる。As described above, in this portable telephone 1, since the user can visually recognize where the currently displayed item is located on the whole, the operation such as scrolling the items is performed. It is possible to give a sense of security in doing so.
【0035】次に、この携帯電話機1が全体の最後に位
置する項目と先頭に位置する項目とを繋げて巡回表示す
るときの項目の表示制御について説明する。図6は、こ
のときの項目の表示制御処理の動作原理を説明するため
のフローチャートである。Next, a description will be given of display control of items when the portable telephone 1 cyclically displays the last item and the first item of the whole by connecting them. FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation principle of the item display control process at this time.
【0036】ユーザインタフェース部101は、まず、
表示する項目が全体の先頭に位置するものであるかどう
か判定し(ステップB1)、先頭に位置するものであっ
た場合には(ステップB1のYES)、さらに、最後に
位置する項目からのスクロールによって表示されるもの
かどうか判定し(ステップB2)、最後に位置する項目
からのスクロールによって表示されるものであった場合
には(ステップB2のYES)、その項目が全体の先頭
に位置する旨を示すガイド情報を表示する(ステップB
3)。また、最後に位置する項目からのスクロールによ
って表示されるものでなかった場合には(ステップB2
のNO)、通常のガイド情報を表示する(ステップB
7)。The user interface unit 101 first
It is determined whether the item to be displayed is located at the head of the whole (step B1). If the item is located at the head (YES in step B1), scrolling from the item located at the end is further performed. Is determined (step B2), and if the item is displayed by scrolling from the last item (YES in step B2), the item is located at the top of the whole. Is displayed (step B).
3). If the item is not displayed by scrolling from the last item (step B2).
NO), display normal guide information (step B)
7).
【0037】一方、先頭に位置するものでなかった場合
には(ステップB1のNO)、今度は、表示する項目が
全体の最後に位置するものであるかどうか判定し(ステ
ップB4)、最後に位置するものであった場合には(ス
テップB4のYES)、さらに、先頭に位置する項目か
らのスクロールによって表示されるものかどうか判定し
(ステップB5)、先頭に位置する項目からのスクロー
ルによって表示されるものであった場合には(ステップ
B5のYES)、その項目が全体の最後に位置する旨を
示すガイド情報を表示する(ステップB6)。On the other hand, if the item is not located at the top (NO in step B1), it is determined whether the item to be displayed is located at the end of the whole (step B4). If the item is located (YES in step B4), it is further determined whether or not the item is displayed by scrolling from the item located at the head (step B5), and displayed by scrolling from the item located at the head. If the item is to be performed (YES in step B5), guide information indicating that the item is located at the end of the whole is displayed (step B6).
【0038】そして、最後に位置するものでなかった場
合(ステップB4のNO)、および最後に位置するもの
ではあるが、先頭に位置する項目からのスクロールによ
って表示されるものでなかった場合(ステップB5のN
O)、通常のガイド情報を表示する(ステップB7)。Then, when the item is not located at the end (NO in step B4), and when the item is located at the end but is not displayed by scrolling from the item located at the beginning (step B4). N of B5
O), normal guide information is displayed (step B7).
【0039】このような原理でユーザインタフェース部
101が動作することにより、たとえば図7に示すよう
に、LCD141が3つの項目を同時表示できる表示可
能領域を有する場合であって、このLCD141上に
「項目A」〜「項目D」の4つの項目の中から連続する
3つの項目を表示するような場合には、以下のようにガ
イド情報が表示されることになる。By operating the user interface unit 101 according to such a principle, for example, as shown in FIG. 7, when the LCD 141 has a displayable area where three items can be displayed simultaneously, When displaying three consecutive items from among the four items of "item A" to "item D", the guide information is displayed as follows.
【0040】すなわち、ユーザーインタフェース部10
1は、スクロール操作に伴なって全体の最後に位置する
「項目D」に連続させて全体の先頭に位置する「項目
A」を表示するときに、この「項目A」が全体の先頭に
位置する旨を示すためのガイド情報(b1)を表示す
る。That is, the user interface unit 10
1 indicates that when “item A” located at the beginning of the entirety is displayed in succession to “item D” located at the end of the entirety following the scroll operation, this “item A” is located at the beginning of the entirety. The guide information (b1) for indicating that the operation is to be performed is displayed.
【0041】一方、スクロール操作に伴なって全体の先
頭に位置する「項目A」に連続させて全体の最後に位置
する「項目D」を表示するときには、ユーザーインタフ
ェース部101は、この「項目D」が全体の最後に位置
する旨を示すためのガイド情報(b2)を表示する。On the other hand, when displaying the "item D" located at the end of the entirety by continuing to the "item A" located at the beginning of the entirety with the scroll operation, the user interface unit 101 displays the "item D". Is displayed at the end of the whole.
【0042】このように、スクロールによって表示内容
が先頭と最後とを跨った場合に、これらを認識させるた
めのガイド情報が添付されていると、たとえば一回りし
てしまったときなど、その旨を利用者に確実に気付かせ
ることが可能となる。As described above, when the display content crosses the beginning and end by scrolling, if the guide information for recognizing the information is attached, for example, when the display goes around, the fact is notified. The user can be surely noticed.
【0043】(第2実施形態)次に、この発明の第2実
施形態について説明する。この第2実施形態に係る携帯
電話機1は、その外観、機器構成および機能ブロックが
第1実施形態の携帯電話機1と同じであるものとする。
そして、この携帯電話機1は、データ入力操作に関する
項目をLCD141上に表示するときに、そのデータ入
力操作が実行済みか否かを利用者に識別させるためのガ
イド情報を表示する点を特徴とするものである。(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described. The mobile phone 1 according to the second embodiment has the same appearance, device configuration, and functional blocks as the mobile phone 1 according to the first embodiment.
The mobile phone 1 is characterized in that, when items related to a data input operation are displayed on the LCD 141, guide information for identifying the user whether or not the data input operation has been executed is displayed. Things.
【0044】ここでは、この携帯電話機1が、他の携帯
電話機1との間で予め定められた文字数のテキストデー
タを簡易的に送受信し合うメール機能を搭載しているも
のとし、このメール機能については、「宛先」、「メッ
セージ」および「送信」の3つの項目が選択肢として表
示されるものとする。そして、このうちの「宛先」およ
び「メッセージ」は、「送信」を選択してメール送信を
実行するための必須のデータ入力項目であるものとす
る。Here, it is assumed that this mobile phone 1 has a mail function for easily transmitting and receiving text data of a predetermined number of characters to and from another mobile phone 1. It is assumed that three items of “destination”, “message” and “send” are displayed as options. The “destination” and the “message” among these are essential data input items for selecting “transmission” and executing mail transmission.
【0045】次に、このメール機能を例に、この携帯電
話機1における項目の表示制御処理の動作原理を説明す
る。図8は、この携帯電話機1における項目の表示制御
処理の動作原理を説明するためのフローチャートであ
る。Next, the operation principle of the item display control process in the mobile phone 1 will be described by taking the mail function as an example. FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation principle of the item display control process in the mobile phone 1.
【0046】ユーザインタフェース部101は、まず、
宛先設定処理が実行済みかどうか判定し(ステップC
1)、実行済みであった場合には(ステップC1のYE
S)、宛先が設定済みである旨を示すガイド情報(たと
えばチェックの入ったチェックボックス)を表示する
(ステップC2)。一方、実行済みでなかった場合には
(ステップC1のNO)、宛先が未設定である旨を示す
ガイド情報(たとえばチェックの入っていないチェック
ボックス)を表示する(ステップC3)。The user interface unit 101 first
It is determined whether the destination setting process has been executed (step C
1) If it has been executed (YE in step C1)
S), guide information (for example, a checked check box) indicating that the destination has been set is displayed (step C2). On the other hand, if the execution has not been completed (NO in step C1), guide information indicating that the destination has not been set (for example, an unchecked check box) is displayed (step C3).
【0047】次に、ユーザインタフェース部101は、
メッセージ入力処理が実行済みかどうか判定し(ステッ
プC4)、実行済みであった場合には(ステップC4の
YES)、メッセージが入力済みである旨を示すガイド
情報を表示する(ステップC5)。一方、実行済みでな
かった場合には(ステップC4のNO)、メッセージが
未入力である旨を示すガイド情報を表示する(ステップ
C6)。Next, the user interface unit 101
It is determined whether or not the message input process has been executed (step C4). If the message input process has been executed (YES in step C4), guide information indicating that the message has been input is displayed (step C5). On the other hand, if the execution has not been completed (NO in step C4), guide information indicating that the message has not been input is displayed (step C6).
【0048】このような原理でユーザインタフェース部
101が動作することにより、たとえば図9に示すよう
に、宛先設定およびメッセージ入力のいずれもが実行さ
れていない状態の画面(c1)では、それぞれに未設定
および未入力である旨を示すガイド情報が表示され、ま
た、宛先設定のみが実行された状態の画面(c2)で
は、宛先側に設定済みである旨を示すガイド情報とメッ
セージ側に未入力である旨を示すガイド情報とが表示さ
れ、さらに、宛先設定およびメッセージ入力の双方が実
行された状態の画面(c3)では、それぞれに設定済み
および入力済みである旨を示すガイド情報が表示される
ことになる。When the user interface unit 101 operates according to such a principle, for example, as shown in FIG. 9, in the screen (c1) in which neither the destination setting nor the message input is executed, the respective screens are not yet set. On the screen (c2) in which only the destination setting has been executed, the guide information indicating that the setting has been made on the destination side and the guide information showing that the setting has not been made on the message side have not been input on the message side. Is displayed, and further, on the screen (c3) in which both the destination setting and the message input have been executed, the guide information indicating that the setting has been completed and the input has been performed are displayed respectively. Will be.
【0049】以上のように、この携帯電話機1において
は、項目の表示画面上でそれぞれのデータが入力済みで
あるのかどうかを利用者に即座に確認させることができ
るため、入力有無の確認などの無駄な操作を不要とする
ことが可能となる。As described above, in the portable telephone 1, the user can immediately confirm whether or not each data has been entered on the display screen of the item. It is possible to eliminate unnecessary operations.
【0050】なお、前述した例では、ガイド情報の表示
によってデータ入力項目の入力有無を示していたが、た
とえば図10に示すように、設定済みまたは入力済みの
データ入力項目については、その入力データを項目に代
えて表示することによってその旨を示すことも有用であ
る。In the above-described example, the presence or absence of the input of the data input item is indicated by the display of the guide information. However, for example, as shown in FIG. It is also useful to indicate that by displaying a instead of an item.
【0051】すなわち、宛先設定およびメッセージ入力
のいずれもが実行されていない状態の画面(d1)で
は、それぞれの項目がそのまま表示され、また、宛先設
定のみが実行された状態の画面(d2)では、宛先の項
目に代えてその入力データが表示され、さらに、宛先設
定およびメッセージ入力の双方が実行された状態の画面
(d3)では、それぞれの入力データが項目に代えて表
示されることになり、これによっても、項目の表示画面
上でそれぞれのデータが入力済みであるのかどうかを利
用者に即座に確認させることが可能である。That is, in the screen (d1) in which neither the destination setting nor the message input is executed, the respective items are displayed as they are, and in the screen (d2) in which only the destination setting is executed, , The input data is displayed in place of the destination item, and further, on the screen (d3) in which both the destination setting and the message input are executed, each input data is displayed in place of the item. This also allows the user to immediately confirm whether the respective data has been input on the display screen of the item.
【0052】さらに、データ入力項目の入力有無をガイ
ド情報により示すとともに、その入力データを項目に代
えて表示しても構わない。Further, the presence or absence of the input of the data input item may be indicated by the guide information, and the input data may be displayed instead of the item.
【0053】(第3実施形態)次に、この発明の第3実
施形態について説明する。この第3実施形態に係る携帯
電話機1は、その外観、機器構成および機能ブロックが
第1実施形態の携帯電話機1と同じであるものとする。
そして、この携帯電話機1は、データ入力または設定を
含む複数の操作を伴なう処理実行時に誤りが検出された
ときに、その誤りを発生させた操作を特定し、その特定
した操作を受け付けるための操作画面をLCD141上
に表示する点を特徴とするものである。(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described. The mobile phone 1 according to the third embodiment has the same appearance, device configuration, and functional blocks as the mobile phone 1 according to the first embodiment.
Then, when an error is detected during execution of a process involving a plurality of operations including data input or setting, the mobile phone 1 identifies the operation that caused the error, and accepts the identified operation. Is displayed on the LCD 141.
【0054】ここでは、この携帯電話機1が、他の携帯
電話機1との間で予め定められた文字数のテキストデー
タを簡易的に送受信し合うメール機能を搭載しているも
のとし、このメール機能については、「宛先」および
「メッセージ」の2つのデータ入力項目が存在するもの
とする。Here, it is assumed that the mobile phone 1 has a mail function for easily transmitting and receiving text data of a predetermined number of characters to and from another mobile phone 1. It is assumed that there are two data input items of “destination” and “message”.
【0055】次に、このメール機能を例に、この携帯電
話機1における表示制御処理の動作原理を説明する。図
11は、この携帯電話機1における表示制御処理の動作
原理を説明するためのフローチャートである。Next, the operation principle of the display control process in the mobile phone 1 will be described with the mail function as an example. FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation principle of the display control process in the mobile phone 1.
【0056】ユーザインタフェース部101は、宛先お
よびメッセージの入力を経て(ステップD1)、メール
の送信が実行された後(ステップD2)、このメール送
信が正常終了したかどうか判定し(ステップD3)、正
常終了したと判定した場合には(ステップD3のYE
S)、アイドル画面(待ち受け画面)を表示する(ステ
ップD9)。After inputting the destination and the message (step D1), after the transmission of the mail is executed (step D2), the user interface unit 101 determines whether or not the mail transmission has been normally completed (step D3). If it is determined that the process has been completed normally (YE in step D3)
S), an idle screen (standby screen) is displayed (step D9).
【0057】一方、正常終了していないと判定した場合
(ステップD3のNO)、ユーザインタフェース部10
1は、警告画面を表示した後(ステップD4)、まず、
その原因がメッセージの内容によるものかどうか判定す
る(ステップD5)。メッセージの内容によってメール
送信にエラーが発生するパターンとしては、制限される
文字数が異なる複数のメール送受信機能をサポートして
いる場合の文字数オーバーなどが挙げられる。たとえ
ば、A機能は20文字を制限とし、B機能が1000文
字を制限としている場合であって、A機能向けの宛先を
設定するような場合であっても、メッセージ入力時に
は、20文字を越える入力をエラーと判断することはで
きないため、このような文字数オーバーが発生する。On the other hand, if it is determined that the processing has not been completed normally (NO in step D3), the user interface unit 10
First, after displaying the warning screen (step D4), first,
It is determined whether the cause is due to the contents of the message (step D5). A pattern in which an error occurs in mail transmission depending on the content of a message includes, for example, an excess number of characters in a case where a plurality of mail transmission / reception functions with different limited character numbers are supported. For example, if the function A has a limit of 20 characters and the function B has a limit of 1000 characters, even if a destination for the function A is set, when entering a message, the input exceeds 20 characters. Cannot be determined as an error, and such an excess of the number of characters occurs.
【0058】そして、ユーザインタフェース部101
は、その原因がメッセージの内容によるものであった場
合には(ステップD5のYES)、従来のようにアイド
ル画面を表示するのではなく、利用者が行なうであろう
メッセージの訂正画面を表示する(ステップD6)。Then, the user interface unit 101
If the cause is due to the contents of the message (YES in step D5), a message correction screen that the user would perform will be displayed instead of displaying the idle screen as in the related art. (Step D6).
【0059】一方、その原因がメッセージの内容による
ものでなかった場合(ステップD5のNO)、ユーザイ
ンタフェース部101は、さらに、その原因が宛先の内
容によるものかどうか判定する(ステップD7)。宛先
の内容によってメール送信にエラーが発生するパターン
としては、たとえば公衆回線網の番号計画上存在しない
宛先が入力された場合などが挙げられる。そして、ユー
ザインタフェース部101は、その原因が宛先の内容に
よるものであった場合には(ステップD7のYES)、
従来のようにアイドル画面を表示するのではなく、利用
者が行なうであろう宛先の訂正画面を表示する(ステッ
プD8)。On the other hand, if the cause is not due to the contents of the message (NO in step D5), the user interface unit 101 further determines whether the cause is due to the contents of the destination (step D7). An example of a pattern in which an error occurs in mail transmission depending on the contents of a destination is a case where a destination that does not exist in the public telephone network numbering plan is input. If the cause is due to the contents of the destination (YES in step D7),
Instead of displaying the idle screen as in the related art, a correction screen of the destination that the user will perform is displayed (step D8).
【0060】このような原理でユーザインタフェース部
101が動作することにより、たとえば図12に示すよ
うに、メッセージ入力(a)と宛先設定(b)とを経て
メールの送信が実行された際、メッセージの内容を原因
としたエラー(c)を発生させたようなときには、即座
に利用者が行なうであろうメッセージ訂正(d)のため
の操作画面に自動的に移行するために、その操作性を飛
躍的に向上させることが可能となる。When the user interface unit 101 operates according to the above-described principle, for example, as shown in FIG. 12, when a mail is transmitted through a message input (a) and a destination setting (b), a message is transmitted. When an error (c) caused by the contents of (1) is generated, the operability is automatically changed to an operation screen for message correction (d) which the user will immediately perform. Dramatic improvement can be achieved.
【0061】[0061]
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、自端末に設けられる表示手段に、選択可能な項目を
予め定められる順序で表示するときに、表示する項目
が、全体の先頭、中間および最後のいずれに位置するの
かを示す情報とともに表示するようにしたために、現在
表示中の項目が全体のどの辺りに位置するのかを利用者
に視覚的に認識させることができ、たとえば項目のスク
ロールなど、操作する上での安心感を与えることが可能
となる。As described in detail above, according to the present invention, when the selectable items are displayed in a predetermined order on the display means provided in the own terminal, the items to be displayed are displayed at the beginning of the whole. , Which is displayed together with information indicating whether the item is located in the middle or at the end, so that the user can visually recognize where the currently displayed item is located in the entire area. It is possible to give a sense of security in operation such as scrolling.
【0062】また、自端末に設けられる表示手段に、選
択可能な項目を最後の項目と先頭の項目とを連続させて
表示するときに、最後の項目と先頭の項目とが連続して
いることを示し、かつ、その最後の項目と先頭の項目と
の境界を示す情報とともに表示するようにしたために、
スクロール操作を続けた結果、表示される項目が先頭に
戻ってきたような場合に、その旨を利用者に確実に気付
かせることが可能となる。Further, when the selectable items are successively displayed on the display means provided in the own terminal with the last item and the first item, the last item and the first item are continuous. Is displayed, and is displayed together with information indicating the boundary between the last item and the first item.
When the displayed item returns to the top as a result of continuing the scroll operation, it is possible to surely make the user aware of that fact.
【0063】また、自端末に設けられる表示手段に、デ
ータ入力操作に関する項目を表示するときに、データ入
力操作済みか否かを示す情報とともに表示するようにし
たために、利用者にそれらの入力有無を何らの操作を必
要とせずに即座に確認させることが可能となる。Further, when the items relating to the data input operation are displayed on the display means provided in the own terminal together with the information indicating whether or not the data input operation has been completed, the user can check whether or not such input has been performed. Can be immediately confirmed without any operation.
【0064】また、自端末に設けられる表示手段に、デ
ータ入力操作に関する項目を表示するときに、データ入
力操作済みであった場合に、その入力データを項目とし
て表示するようにしたために、前述と同様に、利用者に
それらの入力有無を何らの操作を必要とせずに即座に確
認させることが可能となる。Further, when an item relating to a data input operation is displayed on the display means provided in the terminal itself, if the data input operation has been completed, the input data is displayed as an item. Similarly, it is possible for the user to immediately confirm the presence / absence of these inputs without any operation.
【0065】また、データ入力に誤りが検出されたとき
に、誤りがあったデータ入力を特定し、この特定したデ
ータ入力を受け付けるための表示を自端末に設けられる
表示手段に表示させるようにしたために、エラー発生時
に利用者が行なうであろう操作を受け付けるための操作
画面に自動的に移行するため、その操作性を飛躍的に向
上させることが可能となる。Also, when an error is detected in the data input, the erroneous data input is specified, and a display for accepting the specified data input is displayed on the display means provided in the terminal itself. In addition, since the screen automatically shifts to an operation screen for accepting an operation that will be performed by the user when an error occurs, the operability can be dramatically improved.
【図1】この発明の第1実施形態に係る携帯電話機の外
観を示す図。FIG. 1 is an exemplary view showing an appearance of a mobile phone according to a first embodiment of the present invention.
【図2】同第1実施形態の携帯電話機の機器構成を示す
図。FIG. 2 is a diagram showing a device configuration of the mobile phone according to the first embodiment.
【図3】同第1実施形態の携帯電話機の機能ブロックを
示す図。FIG. 3 is an exemplary view showing functional blocks of the mobile phone according to the first embodiment;
【図4】同第1実施形態の携帯電話機における項目の表
示制御処理の動作原理を説明するためのフローチャー
ト。FIG. 4 is an exemplary flowchart for explaining the operation principle of item display control processing in the mobile phone according to the first embodiment;
【図5】同第1実施形態の携帯電話機における項目の表
示制御処理の動作原理を説明するための表示画面例を示
す図。FIG. 5 is an exemplary view showing an example of a display screen for explaining the operation principle of item display control processing in the mobile phone of the first embodiment.
【図6】同第1実施形態の携帯電話機が全体の最後に位
置する項目と先頭に位置する項目とを繋げて巡回表示す
るときの項目の表示制御処理の動作原理を説明するため
のフローチャート。FIG. 6 is an exemplary flowchart for explaining the operation principle of the item display control process when the mobile phone of the first embodiment links and displays the last item and the first item on the whole;
【図7】同第1実施形態の携帯電話機が全体の最後に位
置する項目と先頭に位置する項目とを繋げて巡回表示す
るときの項目の表示制御処理の動作原理を説明するため
の表示画面例を示す図。FIG. 7 is a display screen for explaining the operation principle of display control processing of items when the mobile phone of the first embodiment links and displays the last item and the first item on the whole. The figure which shows an example.
【図8】同第2実施形態の携帯電話機における項目の表
示制御処理の動作原理を説明するためのフローチャー
ト。FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation principle of item display control processing in the mobile phone according to the second embodiment.
【図9】同第2実施形態の携帯電話機における項目の表
示制御処理の動作原理を説明するための表示画面例を示
す図。FIG. 9 is a view showing an example of a display screen for explaining the operation principle of display control processing of items in the mobile phone according to the second embodiment.
【図10】同第2実施形態の携帯電話機における項目の
表示制御処理の動作原理を説明するための表示画面例を
示す図(変形例)。FIG. 10 is an exemplary display screen for explaining an operation principle of an item display control process in the mobile phone according to the second embodiment (modification).
【図11】同第3実施形態の携帯電話機における表示制
御処理の動作原理を説明するためのフローチャート。FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation principle of display control processing in the mobile phone of the third embodiment.
【図12】同第3実施形態の携帯電話機における表示制
御処理の動作原理を説明するための表示画面例を示す
図。FIG. 12 is an exemplary view showing an example of a display screen for explaining the operation principle of display control processing in the mobile phone of the third embodiment.
1…携帯電話機 11…プロセッサ 12…メモリ 13…通信コントローラ 14…ディスプレイコントローラ 15…サウンドコントローラ 16…キーコントローラ 101…ユーザインタフェース部 102…キードライバ制御部 103…キードライバ 104…LCDドライバ制御部 105…LCDドライバ 106…メモリ部 141…LCD 151…スピーカ 152…マイク 161…操作キー群 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile telephone 11 ... Processor 12 ... Memory 13 ... Communication controller 14 ... Display controller 15 ... Sound controller 16 ... Key controller 101 ... User interface unit 102 ... Key driver control unit 103 ... Key driver 104 ... LCD driver control unit 105 ... LCD Driver 106 ... Memory unit 141 ... LCD 151 ... Speaker 152 ... Microphone 161 ... Operation key group
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 崇敬 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の21 東 芝コミュニケーションテクノロジ株式会社 内 (72)発明者 河野 達哉 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の21 東 芝コミュニケーションテクノロジ株式会社 内 (72)発明者 原田 朋幸 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の21 東 芝コミュニケーションテクノロジ株式会社 内 Fターム(参考) 5C006 AA03 AA08 AF31 AF42 AF45 BB11 BF01 FA00 5K067 AA34 BB04 BB21 DD51 EE02 FF02 FF18 FF23 FF31 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Takataka Taniguchi 3-1-1, Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo Inside Toshiba Communication Technology Co., Ltd. (72) Inventor Tatsuya Kono 21-3-1, Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo Toshiba Communication Technology Co., Ltd. (72) Inventor Tomoyuki Harada 3-1-1, Asahigaoka, Hino-shi, Tokyo F-term (reference) 5C006 AA03 AA08 AF31 AF42 AF45 BB11 BF01 FA00 5K067 AA34 BB04 BB21 DD51 EE02 FF02 FF18 FF23 FF31
Claims (10)
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
において、 表示する項目が、すべての表示項目における先頭、中間
および最後のいずれに位置するのかを検出する検出手段
と、 この検出手段の検出結果に基づき、表示項目全体の先
頭、中間および最後のいずれに位置するのかを示す情報
とともに項目を表示する表示制御手段とを具備すること
を特徴とする携帯情報端末。1. A portable information terminal that displays selectable items in a predetermined order on display means provided in its own terminal, wherein the items to be displayed are located at any of the top, middle, and end of all display items. And a display control means for displaying an item based on the detection result of the detection device, together with information indicating whether the item is located at the beginning, middle, or end of the entire display item. A personal digital assistant characterized by:
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
において、 表示する項目が、すべての表示項目における先頭、中間
および最後のいずれに位置するのかを検出する検出手段
と、 この検出手段の検出結果に基づき、表示項目全体の最後
に位置する項目と先頭に位置する項目とが連続している
ことを示し、かつ、最後の項目と先頭の項目との境界を
示す情報とともに項目を表示する表示制御手段とを具備
することを特徴とする携帯情報端末。2. A portable information terminal which displays selectable items in a predetermined order on display means provided in its own terminal, wherein the items to be displayed are located at any of the top, middle and last of all display items. Detecting means for detecting whether or not the last item and the first item of the entire display item are continuous, based on the detection result of the detecting means, and And a display control means for displaying the item together with information indicating a boundary with the item.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
において、 項目に関するデータが入力操作済みか否かを検出する検
出手段と、 この検出手段の検出結果に基づき、データ入力操作済み
か否かを示す情報とともに項目を表示する表示制御手段
とを具備することを特徴とする携帯情報端末。3. A portable information terminal which displays selectable items in a predetermined order on a display means provided in its own terminal. A portable information terminal, comprising: display control means for displaying an item together with information indicating whether or not a data input operation has been performed based on a detection result of the means.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
において、 項目に関するデータが入力操作済みか否かを検出する検
出手段と、 この検出手段の検出結果に基づき、データ入力操作済み
である場合は、入力データを項目として表示する表示制
御手段とを具備することを特徴とする携帯情報端末。4. A portable information terminal for displaying selectable items in a predetermined order on a display means provided in its own terminal. A detecting means for detecting whether or not input operation of data relating to the items has been completed; A portable information terminal, comprising: display control means for displaying input data as an item when data input operation has been completed based on a detection result of the means.
れる情報を表示する携帯情報端末において、 データ入力に誤りがあることを検出する検出手段と、 この検出手段の検出結果に基づき、誤りがあったデータ
入力を特定し、この特定されるデータ入力を受け付ける
ための表示を前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を具備することを特徴とする携帯情報端末。5. A portable information terminal for displaying input information on a display means provided in its own terminal, a detecting means for detecting that there is an error in data input, and an error detecting means for detecting an error based on a detection result of the detecting means. A portable information terminal comprising: a display control unit that specifies a data input that has occurred, and causes the display unit to display a display for receiving the specified data input.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
の表示制御方法において、 表示する項目が、すべての表示項目における先頭、中間
および最後のいずれに位置するのかを検出し、 この検出結果に基づき、表示項目全体の先頭、中間およ
び最後のいずれに位置するのかを示す情報とともに項目
を表示することを特徴とする表示制御方法。6. A display control method for a portable information terminal for displaying selectable items in a predetermined order on a display means provided in the terminal itself, wherein the items to be displayed are first, middle and last of all display items. A display control method comprising: detecting which position is located, and displaying an item together with information indicating the position of the head, middle, or end of the entire display item based on the detection result.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
の表示制御方法において、 表示する項目が、すべての表示項目における先頭、中間
および最後のいずれに位置するのかを検出し、 この検出結果に基づき、表示項目全体の最後に位置する
項目と先頭に位置する項目とが連続していることを示
し、かつ、最後の項目と先頭の項目との境界を示す情報
とともに項目を表示することを特徴とする表示制御方
法。7. A display control method for a portable information terminal, wherein selectable items are displayed in a predetermined order on a display means provided in the own terminal, wherein the items to be displayed are first, middle, and last of all display items. Which indicates that the last item and the first item of the entire display item are continuous, and that the last item and the first item are based on this detection result. A display control method characterized by displaying an item together with information indicating a boundary between the item and the item.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
の表示制御方法において、 項目に関するデータが入力操作済みか否かを検出し、 この検出結果に基づき、データ入力操作済みか否かを示
す情報とともに項目を表示することを特徴とする表示制
御方法。8. A display control method for a portable information terminal for displaying selectable items in a predetermined order on a display means provided in the own terminal, the method comprising detecting whether or not data related to the items has been input. A display control method comprising: displaying an item based on a detection result together with information indicating whether or not a data input operation has been performed.
能な項目を予め定められる順序で表示する携帯情報端末
の表示制御方法において、 項目に関するデータが入力操作済みか否かを検出し、 この検出結果に基づき、データ入力操作済みである場合
は、入力データを項目として表示することを特徴とする
表示制御方法。9. A display control method for a portable information terminal for displaying selectable items in a predetermined order on a display means provided in the own terminal, the method comprising detecting whether data related to the items has been input-operated. A display control method characterized by displaying input data as an item when a data input operation has been performed based on a detection result.
される情報を表示する携帯情報端末の表示制御方法にお
いて、 データ入力に誤りがあることを検出し、 この検出結果に基づき、誤りがあったデータ入力を特定
し、この特定されるデータ入力を受け付けるための表示
を前記表示手段に表示させることを特徴とする表示制御
方法。10. A display control method for a portable information terminal for displaying input information on a display means provided in its own terminal, wherein an error in data input is detected, and an error is detected based on the detection result. A display control method comprising: specifying a data input that has been specified; and displaying a display for accepting the specified data input on the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27904998A JP2000115843A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Portable information terminal and display control method for the terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27904998A JP2000115843A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Portable information terminal and display control method for the terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000115843A true JP2000115843A (en) | 2000-04-21 |
Family
ID=17605695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27904998A Pending JP2000115843A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Portable information terminal and display control method for the terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000115843A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006252366A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sony Corp | Display device, display method, program for display method, and recording medium recording program for display method |
JP2012517630A (en) * | 2009-02-09 | 2012-08-02 | ノキア コーポレイション | Information display |
-
1998
- 1998-09-30 JP JP27904998A patent/JP2000115843A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006252366A (en) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Sony Corp | Display device, display method, program for display method, and recording medium recording program for display method |
JP2012517630A (en) * | 2009-02-09 | 2012-08-02 | ノキア コーポレイション | Information display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1635550B1 (en) | Display apparatus for multitasking operation of a mobile terminal and related method | |
RU2402065C2 (en) | Method and apparatus for changing font size of message in mobile communication terminal | |
JP2010183616A (en) | Portable communication device | |
EP1637978A2 (en) | Method and device for key input in mobile terminal | |
EP1946529A1 (en) | Method and apparatus for calendar call functionality | |
JP2006352875A (en) | Mobile communication terminal and data processing method therein | |
EP1657890B1 (en) | Apparatus and method for processing alert message of mobile communication terminal | |
JPH11341187A (en) | Device for automatically generating short message transmission destination number | |
JP4255567B2 (en) | Mobile phone equipment | |
US7349716B2 (en) | Mobile terminal device, and method and computer program for information processing thereof | |
US20120293523A1 (en) | Mobile electronic device and display control method | |
JP5292509B2 (en) | Portable electronic device, display control method, and display control program | |
KR20030055855A (en) | Method for GUI of Mobile Phone | |
US20070106498A1 (en) | Mobile communication terminal and method therefor | |
JP2000115843A (en) | Portable information terminal and display control method for the terminal | |
WO2007097458A1 (en) | Portable terminal and language selection method for portable terminal | |
KR100648473B1 (en) | Method for input character portable terminal | |
JP4583875B2 (en) | Electronic device and method for controlling voice reading of electronic device | |
JP2000078252A (en) | Portable telephone set | |
KR20060034118A (en) | Method for providing multi window screen in portable terminal and terminal used for the same | |
KR100757743B1 (en) | Apparatus and method for input character in portable communication terminal | |
JP2004193953A (en) | Folding type portable telephone set | |
KR100446513B1 (en) | Method for realizing memo function in mobile terminal | |
JP2005192225A (en) | Mobile communications device | |
KR20050015897A (en) | Character display method of mobile terminal |