Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000186870A - 冷凍サイクル用制御弁 - Google Patents

冷凍サイクル用制御弁

Info

Publication number
JP2000186870A
JP2000186870A JP10364290A JP36429098A JP2000186870A JP 2000186870 A JP2000186870 A JP 2000186870A JP 10364290 A JP10364290 A JP 10364290A JP 36429098 A JP36429098 A JP 36429098A JP 2000186870 A JP2000186870 A JP 2000186870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
refrigerant
temperature
spring
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10364290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954743B2 (ja
Inventor
Morio Kaneko
守男 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP36429098A priority Critical patent/JP3954743B2/ja
Publication of JP2000186870A publication Critical patent/JP2000186870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954743B2 publication Critical patent/JP3954743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム効率より試算される最適制御線(凝
縮域〜超臨界域)に近似した制御特性を有し、凝縮器出
口側冷媒の過冷却度を広域に亙って最適制御し、また超
臨界域にも対応できる冷凍サイクル用制御弁を提供する
こと。 【解決手段】 凝縮器2の出口側の冷媒圧力Pcを有効
受圧面に開弁方向に受け、感温閉弁ばね25のばね力を
有効受圧面に閉弁方向に受けるボール弁体17の、冷媒
圧力による開弁力と感温閉弁ばね25による閉弁力との
平衡関係により動作し、凝縮器2の出口側の冷媒状態を
制御する冷凍サイクル用制御弁において、感温閉弁ばね
25をバイメタル等の温度に対して正特性を有する感温
材料により構成し、感温閉弁ばね25は凝縮器2の出口
側の冷媒温度Tcを感知し、凝縮器2の出口側の冷媒温
度Tcの上昇に応じてばね荷重を増加するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷凍サイクル用
制御弁に関し、特に、蒸気圧縮式冷凍サイクル装置の凝
縮器(放熱器)出口側の冷媒状態を制御する過冷却度制
御弁、圧力・温度制御弁として好適な冷凍サイクル用制
御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】二酸化炭素(CO2 )等を冷媒として使
用する蒸気圧縮式冷凍サイクル装置の凝縮器出口側の冷
媒状態を制御する制御弁して、特開平10−9719号
公報に示されているような減圧弁や、特開平9−264
622号公報に示されているような圧力制御弁(過冷却
度制御弁)が知られている。
【0003】特開平10−9719号公報に示されてい
る減圧弁は、凝縮器(放熱器)出口側の冷媒圧力と蒸発
器入口側の冷媒圧力との圧力差ΔPが所定値になるよう
に、蒸発器の冷媒圧力に応じて弁開度を制御し、蒸発器
の熱負荷に応じて凝縮器出口側の冷媒圧力を制御するよ
うになっている。
【0004】特開平9−264622号公報に示されて
いる圧力制御弁は、冷媒温度0℃での飽和液密度から冷
媒の臨界点温度での飽和液密度に至る密度で冷媒を封入
されたダイヤフラム室の内圧と、凝縮器(放熱器)出口
側の冷媒圧力との平衡関係に応じて動作し、凝縮器出口
側の冷媒圧力と冷媒温度の制御によって凝縮域では過冷
却度を制御し、超臨界域を含めた最適制御を行うように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平10−9719
号公報に示されている減圧弁では、圧力差ΔPを与える
閉弁ばねのばね特性が凝縮器出口側の冷媒温度の如何に
拘わらず一定であるため、凝縮器出口側冷媒温度の過冷
却度を、CO2 等の冷媒の飽和温度−圧力特性に応じて
広域に亙り最適制御することはできず、冷凍サイクルの
効率性を無視したものになる。
【0006】特開平9−264622号公報に示されて
いる圧力制御弁では、0℃〜臨界点間でしか液封入とな
らないため、目標とする特性を得ることが難しく、仮に
臨界点付近で液封入状態を得たとしても、ダイヤフラム
室の容積変化を考えると最適制御を行うことは難しい。
また、ベローズ、ダイヤフラム等による超高圧仕様の密
封感圧素子が必要であり、充分な耐久性を得るために
は、生産性が悪く、高価なものになる。
【0007】この発明は、上述の如き問題点を解消する
ためになされたもので、ベローズ、ダイヤフラム等の密
封感圧素子を必要とすることがなく、システム効率より
試算される最適制御線(凝縮域〜超臨界域)に近似した
制御特性を有し、凝縮器出口側冷媒の過冷却度を広域に
亙って最適制御し、また超臨界域にも対応できる冷凍サ
イクル用制御弁を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明による冷凍サイクル用制御
弁は、凝縮器出口側の冷媒圧力を有効受圧面に開弁方向
に受け、閉弁ばねのばね力を有効受圧面に閉弁方向に受
ける弁体の、前記冷媒圧力による開弁力と前記閉弁ばね
による閉弁力との平衡関係により動作し、前記凝縮器出
口側の冷媒状態を制御する冷凍サイクル用制御弁におい
て、前記閉弁ばねが温度に対して正特性を有する感温材
料により構成され、当該閉弁ばねは前記凝縮器出口側の
冷媒温度を感知し、該凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に
応じてばね荷重を増加するものである。
【0009】請求項2に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁は、前記閉弁ばねを構成する感温材料がバイメ
タルであるものである。
【0010】請求項3に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁は、前記閉弁ばねを構成する感温材料が形状記
憶合金であるものである。
【0011】請求項4に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁は、前記閉弁ばねが、温度に対するばね特性が
互いに異なる複数個の形状記憶合金製のばねの組合せに
より構成されているものである。
【0012】請求項5に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁は、前記弁体により開閉される弁ポートを介し
て連通する下流側弁室と上流側弁室とを有し、前記閉弁
ばねは、前記上流側弁室内において冷媒流れ中に曝され
て前記凝縮器出口側の冷媒温度を直接感知し、閉弁状態
においても前記閉弁ばねが冷媒流れ中に曝されるよう、
前記下流側弁室に向かう低流量の冷媒流れを前記上流側
弁室内に確保するためのブリードオリフィス通路が、前
記弁ポートとは別に設けられているものである。
【0013】請求項1に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁では、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じて
閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁特性が凝縮
器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、制御弁
特性を冷媒の飽和温度−圧力特性に近似したものに設定
でき、凝縮器出口側冷媒温度の広域(広凝縮域)に亙っ
て過冷却度を最適制御することができる。
【0014】請求項2に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁では、バイメタルの温度−荷重負荷特性に基づ
いて、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じて閉弁ばね
のばね荷重が増加するから、制御弁特性が凝縮器出口側
の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、バイメタル板の
温度−荷重負荷特性の選定によって制御弁特性を冷媒の
飽和温度−圧力特性に近似したものに設定でき、凝縮器
出口側冷媒温度の広域(広凝縮域)に亙って過冷却度を
最適制御することができる。
【0015】請求項3に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁では、形状記憶合金の温度−荷重負荷特性に基
づいて、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じて閉弁ば
ねのばね荷重が増加するから、制御弁特性が凝縮器出口
側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、形状記憶合金
の温度−荷重負荷特性の選定によって制御弁特性が冷媒
の飽和温度−圧力特性に近似したものになり、凝縮域で
の過冷却度制御に止まらず、超臨界域も含めた広域に亙
って凝縮器出口側冷媒の圧力、温度(冷媒状態)を最適
制御することができる。
【0016】請求項4に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁では、各ばねの形状記憶合金製の温度−荷重負
荷特性に基づいて、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応
じて閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁特性が
凝縮器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、複
数の形状記憶合金の温度−荷重負荷特性の組合わせ選定
によって制御弁特性が冷媒の飽和温度−圧力特性に近似
したものになり、凝縮域での過冷却度制御に止まらず、
超臨界域も含めた広域に亙って凝縮器出口側冷媒の圧
力、温度(冷媒状態)を最適制御することができる。
【0017】請求項5に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁では、閉弁状態においても低流量の冷媒流れが
確保され、閉弁状態においても閉弁ばねが冷媒流れ中に
曝され、閉弁ばねが凝縮器出口側の冷媒温度に安定して
感応する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0019】(実施の形態1)図1はこの発明による冷
凍サイクル用制御弁を組み込まれた実施の形態1を示し
ている。適用される冷凍サイクル装置は、たとえば、C
2 を冷媒として使用する蒸気圧縮式冷凍サイクル装置
であり、通常の冷凍サイクル装置と同様に、圧縮機1、
凝縮器2、レシーバ3、蒸発器4、アキュームレータ5
と、これらを循環式に接続する冷媒通路6、7、8、9
により構成されている。
【0020】この発明による冷凍サイクル用制御弁10
はレシーバ3と蒸発器4とを接続する冷媒通路7の途中
に配置されている。
【0021】冷凍サイクル用制御弁10は、入口ポート
11、上流側弁室12、弁ポート13、下流側弁室1
4、出口ポート15とを有する弁ハウジング16を有し
ており、上流側弁室12に入口ポート11よりも凝縮器
2の出口側の冷媒圧力Pcを及ぼされ、下流側弁室14
に出口ポート15より蒸発器4の入口側の冷媒圧力Pe
を及ぼされる。
【0022】下流側弁室14には弁ポート13を開閉す
るボール弁体17が配置されている。ボール弁体17の
有効受圧面は、凝縮器2の出口側の冷媒圧力Pcを開弁
方向に受けると共に、蒸発器4の入口側の冷媒圧力Pe
を閉弁方向に受け、この圧力差(Pc>Pe)がボール
弁体17に有効開弁圧として作用する。
【0023】なお、蒸発器4の入口側の冷媒圧力Peは
一般的に安定した圧力値を示し、しかも凝縮器2の出口
側の冷媒圧力Pcに対して影響度が小さいから、制御弁
の作動要因は凝縮器2の出口側の冷媒圧力Pcが主体に
なり、蒸発器4の入口側の冷媒圧力Peを無視すること
が可能である。
【0024】ボール弁体17には、弁ポート13を貫通
して上流側弁室12に延在する弁棒18の下端がスポッ
ト溶接等により固着されている。弁棒18の上端側は、
弁ハウジング16にかしめ結合されたキャップ部材19
の案内凹部20に摺動可能に係合し、ボール弁体17を
開閉させるための弁棒18の上下方向移動を案内する。
【0025】下流側弁室14には、弁ハウジング16に
ねじ止めされたハウジング側ばねリテーナ21とボール
弁体17に係合している弁体側ばねリテーナ22とが設
けられており、これらハウジング側ばねリテーナ21と
弁体側ばねリテーナ22との間に通常の圧縮コイルばね
による設定ばね23が設けられていて、設定ばね23は
弁体側ばねリテーナ22を介してボール弁体17を軽く
閉弁方向へ付勢している。
【0026】上流側弁室12には、弁ハウジング16に
係止されたハウジング側ばねリテーナ24が設けられて
おり、このハウジング側ばねリテーナ24と、弁棒18
に形成された段差部18aとの間には、温度に対して正
特性を有する断面略パンタグラフ形のバイメタルを複数
個の重ねてなるベローズ状の感温閉弁ばね25が設けら
ていて、感温閉弁ばね25は弁棒18を介してボール弁
体17を閉弁方向へ付勢している。
【0027】感温閉弁ばね25は、上流側弁室12内に
おいて冷媒流れ中に曝され、凝縮器2の出口側の冷媒温
度Tcを直接感知し、感温閉弁ばね25を構成するバイ
メタルが温度に対して正特性を有していることから、凝
縮器2の出口側の冷媒温度Tcの上昇に応じてばね荷重
を増加する。感温閉弁ばね25を構成するバイメタルの
温度−荷重負荷特性は、感温閉弁ばね25のばね特性
が、装置冷媒の飽和温度−圧力特性あるいは要求特性、
たとえばCO2 冷媒の超臨界域における最適制御特性に
近似した2次曲線的なものになるように設計、選定す
る。
【0028】また、弁ハウジング16には、弁ポート1
3とは別に、上流側弁室12と下流側弁室14とを連通
接続する小口径のブリードオリフィス通路26が貫通形
成されている。
【0029】上述の構成による冷凍サイクル用制御弁1
0は、ボール弁体17が有効受圧面に受ける凝縮器2の
出口側の冷媒圧力Pcと蒸発器4の入口側の冷媒圧力P
eとの差圧により得られる有効開弁圧による開弁力と、
設定ばね23と感温閉弁ばね25のばね荷重による閉弁
力との平衡関係により動作し、ボール弁体17によって
弁ポート13の開度を制御して凝縮器2の出口側の冷媒
状態を制御する。
【0030】感温閉弁ばね25を構成するバイメタルの
温度−荷重負荷特性が、図2に示されているように、C
2 冷媒の飽和温度−圧力特性に近似した2次曲線的な
ものに設計、選定されていることにより、冷凍サイクル
用制御弁10の制御弁特性は、図3に示されているよう
に、CO2 冷媒の飽和温度−圧力特性に近似したものに
なり、臨界点以下の凝縮域では、その広域に亙って過冷
却度が制御され、CO 2 冷媒の超臨界域においても最適
制御特性が得られる。
【0031】また、ブリードオリフィス通路26が設け
られていることにより、閉弁状態においても上流側弁室
12から下流側弁室14への低流量の冷媒流れが確保さ
れ、閉弁状態においても感温閉弁ばね25が冷媒流れ中
に曝されるから、閉弁状態時を含めて感温閉弁ばね25
が凝縮器2の出口側の冷媒温度Tcに安定して感応す
る。
【0032】これらのことにより、蒸気圧縮式冷凍サイ
クル装置等の冷凍サイクル装置が広域な凝縮域に亙って
効率よく運転されることになる。
【0033】なお、設定ばね23は、感温閉弁ばね25
のばね特性の安定化及び制御弁特性の調整を目的として
設けているものであり、ボール弁体17と弁棒18とが
スポット溶接された構造であれば、省略することもでき
る。
【0034】(実施の形態2)図4はこの発明による冷
凍サイクル用制御弁を組み込まれた実施の形態2を示し
ている。なお、図4において、図1に対応する部分は、
図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省
略する。
【0035】この実施の形態2では、上流側弁室12内
に、弁棒18に形成された段差部18aに係止されたは
ねリテーナ28が設けられており、このはねリテーナ2
8と弁ハウジング16との間には、形状記憶合金(SM
A)製の圧縮コイルばねによる第1感温閉弁ばね29と
第2感温閉弁ばね30とが二重ばね式に設けられてい
る。
【0036】第1感温閉弁ばね29を構成する形状記憶
合金と第2感温閉弁ばね30を構成する形状記憶合金
は、ともに温度に対して正特性を有しているが、図5に
示されているように、温度に対して異なるばね荷重特性
を有している。
【0037】この実施の形態2では、第1感温閉弁ばね
29と第2感温閉弁ばね30とを合成ばねとして考えた
場合のばね特性が、装置冷媒の飽和温度−圧力特性ある
いは要求特性に近似したものになるように、各感温閉弁
ばね29、30の形状記憶合金の温度−荷重負荷特性を
設計、選定すればよい。
【0038】図5に示されている例では、第1感温閉弁
ばね29は低〜中温域で正温度特性を示して30℃程度
で飽和し、第2感温閉弁ばね30は30℃程度以下の低
〜中温域では実質的なばね作用をせず、30℃程度以上
の高温域で正温度特性を示し、この第1感温閉弁ばね2
9と第2感温閉弁ばね30とで折れ線状の合成ばね特性
が得られる。
【0039】また、この実施の形態2では、設定ばね2
3に代えて、キャップ部材19に設けられている案内凹
部20に、ボール弁体17を開弁方向に付勢する弱いバ
イアスばね31が設けられている。バイアスばね31
は、実施の形態1における設定ばね23と同様に、第1
感温閉弁ばね29および第2感温閉弁ばね30のばね特
性の安定化及び制御弁特性の調整を目的として設けてい
るものであり、省略することもできる。
【0040】また、この実施の形態2でも、弁ハウジン
グ16には、弁ポート13とは別に、上流側弁室12と
下流側弁室14とを連通接続する小口径のブリードオリ
フィス通路26が貫通形成されている。
【0041】上述の構成による冷凍サイクル用制御弁1
0は、ボール弁体17の有効受圧面に受ける凝縮器2の
出口側の冷媒圧力Pcと蒸発器4の入口側の冷媒圧力P
eとの差圧により得られる有効開弁圧による開弁力およ
びバイアスばね31のばね力による開弁力と、第1感温
閉弁ばね29と第2感温閉弁ばね30の合成ばね荷重に
よる閉弁力との平衡関係により動作し、ボール弁体17
によって弁ポート13の開度を制御して凝縮器2の出口
側の冷媒状態を制御する。
【0042】第1感温閉弁ばね29と第2感温閉弁ばね
30とによる合成ばね特性(温度−荷重負荷特性)が、
図5に示されているように、CO2 冷媒の飽和温度−圧
力特性に近似した折れ線的なものに設計、選定されてい
ることにより、冷凍サイクル用制御弁10の制御弁特性
は、図6に示されているように、CO2 冷媒の飽和温度
−圧力特性に近似したものになり、臨界点以下の凝縮域
では、その広域に亙って過冷却度が制御され、CO2
媒の超臨界域においても最適制御特性が得られる。
【0043】また、この実施の形態2でも、ブリードオ
リフィス通路26が設けられていることにより、閉弁状
態においても上流側弁室12から下流側弁室14への低
流量の冷媒流れが確保され、閉弁状態においても第1感
温閉弁ばね29、第2感温閉弁ばね30が冷媒流れ中に
曝されるから、閉弁状態時を含めて第1感温閉弁ばね2
9、第2感温閉弁ばね30が凝縮器2の出口側の冷媒温
度Tcに安定して感応する。
【0044】これらのことにより、蒸気圧縮式冷凍サイ
クル装置等の冷凍サイクル装置が広域に亙って効率よく
運転されることになる。
【0045】形状記憶合金製の感温閉弁ばねは、装置冷
媒の飽和温度−圧力特性あるいは要求特性に応じて1個
であってもよく、また2個以上の複数個であってもよ
く、種々の特性を得ることができる。
【0046】(実施の形態3)図7はこの発明による冷
凍サイクル用制御弁の実施の形態3を示している。な
お、図7において、図1に対応する部分は、図1に付し
た符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
【0047】この実施の形態3は、実施の形態1の変形
例であり、閉弁ばねが通常のばね鋼製の圧縮コイルばね
32とバイメタル製の感温ばね33との組合せにより構
成されている。
【0048】この実施の形態3でも、冷凍サイクル用制
御弁10は、ボール弁体17の有効受圧面に受ける凝縮
器2の出口側の冷媒圧力Pcと蒸発器4の入口側の冷媒
圧力Peとの差圧により得られる有効開弁圧による開弁
力と、設定ばね23と閉弁ばね(圧縮コイルばね32+
感温ばね33)のばね荷重による閉弁力との平衡関係に
より動作し、ボール弁体17によって弁ポート13の開
度を制御して凝縮器2の出口側の冷媒状態を制御する。
【0049】この実施の形態3では、設定ばね23と閉
弁ばねとを合成ばねとして考えた場合のばね特性が、装
置冷媒の飽和温度−圧力特性あるいは要求特性に近似し
たものになるように、感温ばね33を構成するバイメタ
ルの温度−荷重負荷特性を設計、選定すればよい。
【0050】これにより、冷凍サイクル用制御弁10の
制御弁特性は、装置冷媒の飽和温度−圧力特性に近似し
たものになり、臨界点以下の凝縮域では、その広域に亙
って過冷却度が制御され、また装置冷媒の超臨界域にお
いても最適制御特性が得られる。
【0051】したがって、この実施の形態でも、蒸気圧
縮式冷凍サイクル装置等の冷凍サイクル装置が広域に亙
って効率よく運転されることになる。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、請求項
1に記載の発明による冷凍サイクル用制御弁によれば、
凝縮器出口側の冷媒圧力を有効受圧面に開弁方向に受
け、閉弁ばねのばね力を有効受圧面に閉弁方向に受ける
弁体の、前記冷媒圧力による開弁力と前記閉弁ばねによ
る閉弁力との平衡関係により動作し、前記凝縮器出口側
の冷媒状態を制御する冷凍サイクル用制御弁において、
前記閉弁ばねが温度に対して正特性を有する感温材料に
より構成され、当該閉弁ばねは前記凝縮器出口側の冷媒
温度を感知し、該凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じ
てばね荷重を増加するものとした。
【0053】このため、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇
に応じて閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁特
性が凝縮器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決ま
り、制御弁特性を冷媒の飽和温度−圧力特性に近似した
ものに設定でき、凝縮器出口側冷媒温度の広域(広凝縮
域)に亙って過冷却度を最適制御することができ、蒸気
圧縮式冷凍サイクル装置等の冷凍サイクル装置を広域に
亙って効率よく運転することが可能になる。
【0054】また、ベローズ、ダイヤフラム等の密封式
の感圧素子を使用しないため、耐圧性の高い冷凍サイク
ル装置用機器を提供することができ、しかも、構造が簡
単かつ単純で、低コスト、高信頼性を得ることができ
る。
【0055】請求項2に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁によれば、閉弁ばねを構成する感温材料がバイ
メタルであるものとした。
【0056】このため、バイメタルの温度−荷重負荷特
性に基づいて、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じて
閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁特性が凝縮
器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、バイメ
タル板の温度−荷重負荷特性の選定によって制御弁特性
を冷媒の飽和温度−圧力特性に近似したものに設定で
き、バイメタルの特性の自由度により、一般の感温物性
(飽和、圧縮性、等容性等)では得られにくい制御弁特
性を得ることができ、凝縮域での過冷却度制御に止まら
ず、超臨界域も含めた広域に亙って凝縮器出口側冷媒の
圧力、温度(冷媒状態)を最適制御することができる。
【0057】請求項3に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁によれば、閉弁ばねを構成する感温材料が形状
記憶合金であるものとした。
【0058】このため、形状記憶合金の温度−荷重負荷
特性に基づいて、凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じ
て閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁特性が凝
縮器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決まり、形状
記憶合金の温度−荷重負荷特性の選定によって制御弁特
性を冷媒の飽和温度−圧力特性に近似したものに設定で
き、形状記憶合金の特性の自由度により、一般の感温物
性(飽和、圧縮性、等容性等)では得られにくい制御弁
特性を得ることができ、凝縮域での過冷却度制御に止ま
らず、超臨界域も含めた広域に亙って凝縮器出口側冷媒
の圧力、温度(冷媒状態)を最適制御することができ
る。
【0059】請求項4に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁によれば、閉弁ばねが、温度に対するばね特性
が互いに異なる複数個の形状記憶合金製のばねの組合せ
により構成されているものとした。
【0060】このため、各ばねの形状記憶合金の温度−
荷重負荷特性に基づいて、凝縮器出口側の冷媒温度の上
昇に応じて閉弁ばねのばね荷重が増加するから、制御弁
特性が凝縮器出口側の冷媒圧力と冷媒温度とにより決ま
り、複数の形状記憶合金の温度−荷重負荷特性の組合わ
せ選定によって制御弁特性を冷媒の飽和温度−圧力特性
に近似したものに設定でき、凝縮器出口側冷媒温度の広
域(広凝縮域)に亙って過冷却度を最適制御することが
でき、形状記憶合金の特性の自由度、組合せにより、一
般の感温物性(飽和、圧縮性、等容性等)では得られに
くい種々の制御弁特性を得ることができる。
【0061】請求項5に記載の発明による冷凍サイクル
用制御弁によれば、前記弁体により開閉される弁ポート
を介して連通する下流側弁室と上流側弁室とを有し、前
記閉弁ばねが、前記上流側弁室内において冷媒流れ中に
曝されて前記凝縮器出口側の冷媒温度を直接感知し、閉
弁状態においても前記閉弁ばねが冷媒流れ中に曝される
よう、前記下流側弁室に向かう低流量の冷媒流れを前記
上流側弁室内に確保するためのブリードオリフィス通路
が、前記弁ポートとは別に設けられているものとした。
【0062】このため、閉弁状態においても低流量の冷
媒流れが確保され、閉弁状態においても閉弁ばねが冷媒
流れ中に曝され、閉弁ばねが凝縮器出口側の冷媒温度に
安定して感応するようになり、安定して制御弁動作か得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による実施の形態1に係る冷凍サイク
ル用制御弁を組み込まれた冷凍サイクルを示す構成図で
ある。
【図2】図1の冷凍サイクル用制御弁における閉弁ばね
の温度−ばね荷重特性および制御弁特性を示すグラフで
ある。
【図3】図1の冷凍サイクル用制御弁における制御弁特
性と冷媒飽和特性を示すグラフである。
【図4】この発明による実施の形態2に係る冷凍サイク
ル用制御弁を組み込まれた冷凍サイクルを示す構成図で
ある。
【図5】図4の冷凍サイクル用制御弁における閉弁ばね
の温度−ばね荷重特性および制御弁の合成ばね特性を示
すグラフである。
【図6】図4の冷凍サイクル用制御弁における制御弁特
性と冷媒飽和特性を示すグラフである。
【図7】この発明による実施の形態3に係る冷凍サイク
ル用制御弁を示す断面図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 凝縮器 3 レシーバ 4 蒸発器 5 アキュームレータ 10 冷凍サイクル用制御弁 11 入口ポート 12 上流側弁室 13 弁ポート 14 下流側弁室 15 出口ポート 16 弁ハウジング 17 ボール弁体 18 弁棒 23 設定ばね 25 感温閉弁ばね 26 ブリードオリフィス通路 29 第1感温閉弁ばね 30 第2感温閉弁ばね 31 バイアスばね 32 圧縮コイルばね 33 感温ばね

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凝縮器出口側の冷媒圧力を有効受圧面に
    開弁方向に受け、閉弁ばねのばね力を有効受圧面に閉弁
    方向に受ける弁体の、前記冷媒圧力による開弁力と前記
    閉弁ばねによる閉弁力との平衡関係により動作し、前記
    凝縮器出口側の冷媒状態を制御する冷凍サイクル用制御
    弁において、 前記閉弁ばねが温度に対して正特性を有する感温材料に
    より構成され、当該閉弁ばねは前記凝縮器出口側の冷媒
    温度を感知し、該凝縮器出口側の冷媒温度の上昇に応じ
    てばね荷重を増加することを特徴とする冷凍サイクル用
    制御弁。
  2. 【請求項2】 前記閉弁ばねを構成する感温材料がバイ
    メタルであることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サ
    イクル用制御弁。
  3. 【請求項3】 前記閉弁ばねを構成する感温材料が形状
    記憶合金であることを特徴とする請求項1に記載の冷凍
    サイクル用制御弁。
  4. 【請求項4】 前記閉弁ばねが、温度に対するばね特性
    が互いに異なる複数個の形状記憶合金製のばねの組合せ
    により構成されていることを特徴とする請求項3に記載
    の冷凍サイクル用制御弁。
  5. 【請求項5】 前記弁体により開閉される弁ポートを介
    して連通する下流側弁室と上流側弁室とを有し、前記閉
    弁ばねは、前記上流側弁室内において冷媒流れ中に曝さ
    れて前記凝縮器出口側の冷媒温度を直接感知し、閉弁状
    態においても前記閉弁ばねが冷媒流れ中に曝されるよ
    う、前記下流側弁室に向かう低流量の冷媒流れを前記上
    流側弁室内に確保するためのブリードオリフィス通路
    が、前記弁ポートとは別に設けられていることを特徴と
    する請求項1、2、3または4に記載の冷凍サイクル用
    制御弁。
JP36429098A 1998-12-22 1998-12-22 冷凍サイクル用制御弁 Expired - Fee Related JP3954743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36429098A JP3954743B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 冷凍サイクル用制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36429098A JP3954743B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 冷凍サイクル用制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186870A true JP2000186870A (ja) 2000-07-04
JP3954743B2 JP3954743B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=18481463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36429098A Expired - Fee Related JP3954743B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 冷凍サイクル用制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954743B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1314909A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-28 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Federeinrichtung für Klappensystem
KR100398124B1 (ko) * 2000-10-26 2003-09-19 현대자동차주식회사 자동차용 에어컨 시스템의 팽창 밸브
JP2004137922A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
WO2006087005A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Carrier Corporation Method for controlling high-pressure in an intermittently supercritically operating refrigeration circuit
JP2007033021A (ja) * 2005-05-11 2007-02-08 Tgk Co Ltd 温度差圧感知弁
JP2008051439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Tgk Co Ltd 膨張装置
JP2008214190A (ja) * 2001-01-31 2008-09-18 Mayekawa Mfg Co Ltd ドライアイス製造方法とその装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398124B1 (ko) * 2000-10-26 2003-09-19 현대자동차주식회사 자동차용 에어컨 시스템의 팽창 밸브
JP2008214190A (ja) * 2001-01-31 2008-09-18 Mayekawa Mfg Co Ltd ドライアイス製造方法とその装置
EP1314909A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-28 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Federeinrichtung für Klappensystem
JP2004137922A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
WO2006087005A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Carrier Corporation Method for controlling high-pressure in an intermittently supercritically operating refrigeration circuit
EP2273214A3 (en) * 2005-02-18 2011-11-02 Carrier Corporation Method for controlling high-pressure in an intermittently supercritically operating refrigeration circuit
JP2007033021A (ja) * 2005-05-11 2007-02-08 Tgk Co Ltd 温度差圧感知弁
JP2008051439A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Tgk Co Ltd 膨張装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954743B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005370A (en) Thermal expansion valve
JP3820790B2 (ja) 圧力制御弁
US20060150650A1 (en) Expansion valve for refrigerating cycle
JP3116995B2 (ja) 温度式膨張弁
JP2010112616A (ja) 温度式膨張弁
JP2008138812A (ja) 差圧弁
JP2000241048A (ja) 感温膨張弁
JP2000186870A (ja) 冷凍サイクル用制御弁
EP1659352A2 (en) Expansion device
JP2004142701A (ja) 冷凍サイクル
JP2004093106A (ja) 膨張弁
JP4484656B2 (ja) 感温制御弁および冷凍サイクル装置
JP2001153499A (ja) 冷凍サイクル用制御弁
JP5369259B2 (ja) 膨張弁
JP2001280721A (ja) 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置用高圧制御弁
JP3987983B2 (ja) 温度式膨張弁
JP3712828B2 (ja) 冷凍冷蔵装置、冷媒流量補正用バイパス弁および温度膨張弁
JP2002349732A (ja) リリーフ弁およびリリーフ弁付き高圧制御弁および超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置
JP2006266568A (ja) 膨張弁
JP2001116400A (ja) 冷凍サイクル
JP3712827B2 (ja) 冷凍冷蔵装置、冷媒流量補正用バイパス弁および温度膨張弁
JP3476619B2 (ja) 膨張弁
JPH05118711A (ja) 膨張弁
JP2001263865A (ja) 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル装置および圧力制御弁
JP2001116399A (ja) 冷凍サイクル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees