Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000047137A - 反射型表示素子および投写型表示装置 - Google Patents

反射型表示素子および投写型表示装置

Info

Publication number
JP2000047137A
JP2000047137A JP10216225A JP21622598A JP2000047137A JP 2000047137 A JP2000047137 A JP 2000047137A JP 10216225 A JP10216225 A JP 10216225A JP 21622598 A JP21622598 A JP 21622598A JP 2000047137 A JP2000047137 A JP 2000047137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pixel
optical element
incident
reflective display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216225A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Karasawa
穣児 唐澤
Shoichi Uchiyama
正一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10216225A priority Critical patent/JP2000047137A/ja
Publication of JP2000047137A publication Critical patent/JP2000047137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光利用効率と色純度を向上させ、小型で高精
細な反射型表示素子及び投写型表示装置を提供する。 【解決手段】 反射型表示素子20は、3原色に分光さ
れた光束を反射して光変調するものであり、R,G,B
の3色光の光束をそれぞれ反射する画素部20R,20
G,20Bと、画素部20R,20G,20Bを略包含
する大きさのマイクロレンズ25aを有し、各分光され
た光束をその画素部20R,20G,20Bに集光する
第1マイクロレンズアレイ25と、第1マイクロレンズ
アレイ25を通過した光束の光軸を、その第1マイクロ
レンズアレイ25のマイクロレンズ25aの中心側に変
化させる第2マイクロレンズアレイ27を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー表示用に適
した単板の反射型表示素子及びその反射型表示素子を用
いた投写型表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の投写型表示装置は、読み
出し光を発生する光源と、その光源から放射された光を
3つの原色光に分光し、それぞれ異なる角度に反射する
分光手段と、3つの原色光を偏光分離する偏光分離手段
と、その偏光分離手段によって分離された光を光変調層
で変調する空間光変調素子とを備え、その空間光変調素
子によって変調した読み出し光を、前記偏光分離手段を
介して、スクリーンに拡大投写するものである。
【0003】特開平8−240868号は、マイクロレ
ンズアレイと画素電極(光変調層)の間に、そのマイク
ロレンズアレイを出射した光を、画素電極面の略法線方
向に偏向する手段を開示している。この空間光変調素子
は、画素配列がデルタ配列(図2参照)のものを用いて
おり、各色光の主光線は、各画素の中心に向かってお
り、主光線に対して対称に集光されている(図3等参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した特開
平8−240868号の発明は、画素がデルタ配列であ
り、かつ、各マイクロレンズが対応するR,G,Bの画
素組よりも十分に大きいためにできることであり、デー
タ表示に望ましいとされる正方格子・ストライプ配列の
液晶パネルに使用した場合には、各マイクロレンズと対
応するR,G,Bの画素組とが略等しい大きさとなるた
め、各主光線を各画素の中心に向かわせたときに、マイ
クロレンズの中心よりの光束のほうが割合が多くなり、
非対称となる分は、混色光となってしまう。従って、画
素電極による反射後の光束のうち、反射前に主光線に対
して対称でなかった光束は、元のマイクロレンズに戻ら
ず混色光となってしまう。その結果として、混色光とな
った分だけ、光利用効率が下がり、また、色純度が低下
してしまう、という問題があった。
【0005】この現象は、画素が小型になるほど顕著に
なり、特に、光源からの出射光束の内でウェイトの高い
平行光束による混色が高まるために、高精細化に対して
不利になる。
【0006】本発明の目的は、光利用効率と色純度を向
上させ、小型で高精細な反射型表示素子及び投写型表示
装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、第1の発明は、原色光に分光された光束を反射して
光変調する反射型表示素子において、前記原色光の光束
をそれぞれ反射する複数の画素部を有する画素組と、前
記画素組を略包含する大きさの単位素子を有し、前記各
分光された光束を前記各画素部に集光する集光用光学素
子と、前記集光用光学素子を通過した光束の光軸を、そ
の集光用光学素子の単位素子の中心側に変化させる光軸
変化用光学素子とを備えたことを特徴とする反射型表示
素子である。第1の発明によれば、光軸変化用光学素子
によって、各画素に入射する光束の光軸を、集光用光学
素子の単位素子の中心側に変化させるようにしたので、
各画素部に入射する光の対称性がよくなり、各画素部で
反射後の光束が元の集光用光学素子に入る割合が増加
し、光の利用効率と色純度が向上する。
【0008】第2の発明は、第1の発明の反射型表示素
子において、前記光軸変化用光学素子は、前記各画素部
に入射する光束の光軸を平行移動及び/又は傾斜させる
ことを特徴とする反射型表示素子である。第2の発明に
よれば、各画素部に入射する光束の光軸を容易に変更す
ることができる。
【0009】第3の発明は、第1又は第2の発明の反射
型表示素子において、前記各画素部は、方形3分割した
ストライプ状の画素部であって、前記光軸変化用光学素
子は、両側の画素部に入射する光束の光軸を、中央の画
素部側に変化させることを特徴とする反射型表示素子で
ある。第3の発明によれば、両側の画素部に入射する光
束を中央部側に変化させるので、各画素部に入射する光
の対称性がよくなる。
【0010】第4の発明は、第3の発明の反射型表示素
子において、前記中央の画素部は、前記両側の画素部よ
りも小さいことを特徴とする反射型表示素子である。第
4の発明によれば、中央の画素部を小さくしたので、反
射面積を減らすことにより、垂直入射の光束をあまり下
げることなく、斜め入射の光束の混色を防止することが
できる。
【0011】第5の発明は、第1から第4までのいずれ
か1つの発明の反射型表示素子において、前記集光用光
学素子及び前記光軸変化用光学素子は、その単位素子が
マイクロレンズ及び/又はシリンドリカルレンズである
ことを特徴とする反射型表示素子である。第5の発明に
よれば、マイクロレンズを用いれば、光利用効率が向上
する。また、シリンドリカルレンズを用いた場合には、
画素組との整合がとれて、有効面積が増加するので、さ
らに光利用効率が向上する。
【0012】第6の発明は、第1から第4までのいずれ
か1つの発明の反射型表示素子において、前記集光用光
学素子及び/又は前記光軸変化用光学素子は、その単位
素子がトーリックレンズであることを特徴とする反射型
表示素子である。第6の発明によれば、トーリックレン
ズを用いるので、画素組との整合がとれて、有効面積が
増加するので、さらに光利用効率が向上する。
【0013】第7の発明は、第1から第6までのいずれ
か1つの発明の反射型表示素子において、前記両側の画
素部側に隣接する前記中央の画素部の外縁内側部分に、
入射光及び/又は反射光を遮光する遮光部を備えたこと
を特徴とする反射型表示素子である。第7の発明によれ
ば、中央の画素部の反射面積を減らすことによって、垂
直入射の光束の利用効率をあまり下げることなく、遮光
部によって、斜め入射による混色を防止することができ
る。
【0014】第8の発明は、第5,第6又は第7の発明
の反射型表示素子において、前記集光用光学素子及び/
又は前記光軸変化用光学素子は、その単位素子がシリン
ドリカルレンズ及び/又はトーリックレンズであって、
前記シリンドリカルレンズの長手方向又は前記トーリッ
クレンズの曲率の小さい方向と略直交し、前記各画素部
の外縁内側部分に、入射光及び/又は反射光を遮光する
遮光部を備えたことを特徴とする反射型表示素子であ
る。第8の発明によれば、分光方向と直交する方向の集
光率及びそれに伴う色純度が向上する。
【0015】第9の発明は、読み出し光を発生する光源
と、前記光源から放射された光を原色光に分光する分光
手段と、前記分光手段の光の入射側又は出射側に配置さ
れ入射する光を異なる角度に偏光分離する偏光分離手段
と、前記偏光分離手段によって分離された光を変調する
第1から第8までのいずれか1つの発明の反射型表示素
子と、前記空間光変調パネルによって変調され、前記偏
光分離手段を通過した前記読み出し光を投写する投写手
段とを備えた投写型表示装置である。第9の発明によれ
ば、混色がなく、光利用効率のよい反射型表示素子を用
いるので、画面が明るく、鮮明になる。
【0016】第10の発明は、第9の発明の投写型表示
装置において、前記分光手段は、前記中央の画素部に
は、垂直な光束を入射させ、両側の画素部には斜めの光
束を入射させることを特徴とする投写型表示装置であ
る。第10の発明によれば、両側の画素部に斜めに入射
する場合に、有効に混色を防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面などを参照しながら、
本発明の実施の形態をあげて、さらに詳細に説明する。
【0018】(投写型表示装置の第1実施形態)図1
は、本発明による投写型表示装置の第1実施形態の全体
の構成を示す図である。
【0019】第1実施形態の投写型表示装置10は、光
源11と、ダイクロイックミラー12と、偏光ビームス
プリッタ13と、反射型LCDパネル20と、投写レン
ズ14とを備え、スクリーン15に読み出し光を拡大投
写する装置である。
【0020】光源11は、読み出し光を発生するための
ものであり、その読み出し光は、背面の反射鏡によって
略平行光束となって、ダイクロイックミラー12に入射
される。
【0021】ダイクロイックミラー(分光手段)12
は、赤色光,緑色光,青色光を選択的に反射又は透過す
る3枚のダイクロイックミラー12R,12G,12B
を備えている。例えば、ダイクロイックミラー12R
は、赤色光を反射し、緑色光,青色光を透過するミラー
である。ダイクロイックミラー12Gは、ダイクロイッ
クミラー12Rを透過した緑色光,青色光をさらに分離
するミラーであって、緑色光を反射して、青色光を透過
する。ダイクロイックミラー12Bは、ダイクロイック
ミラー12Gを透過した青色光を反射するミラーであ
る。各ダイクロイックミラー12R,12G,12B
は、互いに所定の角度を持って配置されており、反射し
た光は、偏光ビームスプリッタ13にそれぞれ異なる角
度で入射する。
【0022】偏光ビームスプリッタ(偏光分離手段)1
3は、分離された赤色光,緑色光,青色光のS偏光成分
を、偏光分離面13aによって、前記所定の角度でそれ
ぞれ反射して、後述する反射型LCDパネル20に入射
させると共に、その反射型LCDパネル20によって変
調を受けたP偏光成分を透過させるためのものである。
【0023】投写レンズ14は、偏光ビームスプリッタ
13からの光を、スクリーン15に拡大投写するための
光学系である。
【0024】(反射型LCDパネルの第1実施形態)図
2は、本発明による反射型LCDパネルの第1実施形態
を示す図である。
【0025】この反射型LCDパネル20は、素子基板
21と、反射電極22と、液晶層23と、対向基板24
と、第1マイクロレンズアレイ25と、接着層26と、
第2マイクロレンズアレイ27と、接着層28等とを備
えている。
【0026】素子基板21は、反射電極22の各画素部
22R,22G,22Bに駆動信号を供給するためのス
イッチング素子(図示せず)が形成される基板である。
液晶層23は、反射電極22と透明な対向基板24との
間に配置されており、反射電極22と対向基板24上に
設けられた対向電極(図示せず)との間に印加された駆
動電圧によって駆動される。
【0027】第1マイクロレンズアレイ(集光用光学素
子)25は、ベース部25b上に複数のマイクロレンズ
25aが形成され、図1の偏光ビームスプリッタ13か
らの光束を各画素部22R,22G,22Bに集光する
ための光学素子である。第1マイクロレンズアレイ25
は、接着層26によって、第2マイクロレンズアレイ2
7に接着されている。
【0028】第2マイクロレンズアレイ27(光軸変化
用光学素子)は、ベース部27b上に複数のマイクロレ
ンズ27aが形成され、第1マイクロレンズアレイ25
からの光束の光軸を変化させるための光学素子である。
第2マイクロレンズアレイ27は、接着層28によっ
て、対向基板24に接着されている。なお、マイクロレ
ンズ25a及び27aは、図2(b)の正面図に示すよ
うに、一つの単位素子は外形が円形形状の球面レンズで
あり、その直径は画素部22R,22G,22Bの画素
組のピッチと略同一である。また、接着層26及び28
の屈折率を第1、第2のマイクロレンズアレイ25及び
27の屈折率より小さく設定することにより、これらは
レンズとして機能している。
【0029】第1実施形態の反射型LCDパネル20で
は、第1マイクロレンズアレイ25は、反射電極22の
各画素部22R,22G,22Bに、対応する色の光束
を集光する。そして、第2マイクロレンズアレイ27
は、両側の画素部22R,22Bに斜め方向から入射す
る光束の主光線が、対応する画素部22R,22Bの反
射面に対して、略垂直に入射するように、各光束の光軸
を傾斜させる。このときに、第2マイクロレンズアレイ
27は、斜めに入射した光束の主光線の到達する位置
が、画素中心C0よりもδだけマイクロレンズ27aの
中心側に変化させたC1となるように、入射光束の入射
角を設定すると共に、適応するマイクロレンズ27aの
形状を設計してある。
【0030】以上説明したように、第1実施形態によれ
ば、各画素部に入射する光束の主光線に対する対称性が
増し、また、そのために画素部で反射後の光束が、元の
マイクロレンズに入る割合が増加するので、全体として
光利用効率と色純度を向上させることができる。
【0031】また、光利用効率と色純度を向上すること
によって、単板型の投写表示装置に、反射型液晶パネル
を利用することができる。さらに、この反射型液晶パネ
ルを使うことによって、小型かつ高精細化を実現するこ
とができる。
【0032】(反射型LCDパネルの第2実施形態)図
3は、本発明による反射型LCDパネルの第2実施形態
を示す図である。
【0033】なお、以下に説明する各実施形態では、第
1実施形態と同様な機能を果たす部分には、末尾に共通
する符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
【0034】第1実施形態の反射型LCDパネル20
は、図3(a)に示すように、例えば、画素部22Rに
対して、主光線を略垂直に入射させるようにした。その
結果、主光線に対して、上下の光線をほぼ対称の関係と
なるようにしている。
【0035】これに対して、第2実施形態の反射型LC
Dパネル30は、図3(b)に示すように、例えば、画
素部32Rに対して、主光線が角度を持って入射する
が、その画素部32Rの法線Nに対しては、上下の光線
がほぼ対称となるようにしたものである。
【0036】この場合には、第2マイクロレンズアレイ
37は、上述した対称関係となるように、光線を屈折さ
せればよい。第1実施形態は、第2実施形態の特別な場
合であるので、第1実施形態の効果に加えて、第2実施
形態のほうが設計の自由度が増すという利点がある。
【0037】(反射型LCDパネルの第3実施形態)図
4は、本発明による反射型LCDパネルの第3実施形態
を示す図である。
【0038】図4(a)に示すように、赤色光LR(又
は青色光LB)は、レンズの収差、回折、入射光線の平
行度などによって、光束の広がりLR−1(又はLB−
1)を持っている。これに対して、中央の緑色光LG
は、両隣のものに比較して、収差等が小さいために、光
束の広がりLG−1が小さい。このために、垂直入射の
画素部42Gへの混色が増してしまう。
【0039】そこで、第3実施形態の反射型LCDパネ
ル40は、第1実施形態の構成に加えて、入射光又は反
射光を遮光する遮光部42BSを設けたものである。こ
の反射型LCDパネル40は、各画素部42R,42
G,42Bの画素ピッチが一定であり、遮光部42BS
は、中央の画素部42Gの両縁内側部分[図4(a)の
上側及び下側]に設けたものである。そして、両側の赤
色光LR又は青色光LBが、光束の広がりLR−1,L
B−1のために、中央の画素部42Gに入射したとして
も、遮光部42BSによって遮光される。
【0040】第3実施形態によれば、垂直入射の画素部
42Gの反射面を遮光部42BSを設けて遮光し、その
部分で斜め入射光による混色を防止することができる。
この場合に、垂直入射の画素部42Gへの光束の集光性
は、もともと高いために、垂直入射の画素部42Gの反
射面積を減らすことによって、垂直入射の光束の効率を
あまり下げることなく、斜め入射の光束の混色を防止
し、光利用効率と色純度を上げることができる。
【0041】(反射型LCDパネルの第4実施形態)図
5は、本発明による反射型LCDパネルの第4実施形態
を示す図である。
【0042】第3実施形態の反射型LCDパネル40
は、各画素部42R,42G,42Bの画素ピッチが一
定であったが、第4実施形態の反射型LCDパネル50
は、画素部52R,52G,52BのピッチPR,P
G,PBを異ならせてあり、PG<PR=PBとしてあ
る。つまり、光束の広がりLR−1,LG−1,LB−
1に合わせて、ピッチPR,PG,PBを変化させてあ
る。
【0043】第4実施形態によれば、垂直入射の画素部
52Gを小さく(又は、両隣の画素部52R,52Bを
大きく)することにより、第3実施形態と同様に、斜め
入射光による混色を防止することができると共に、その
光を有効光に変えることができる。
【0044】(反射型LCDパネルの第5実施形態)図
6(a)は、本発明による反射型LCDパネルの第5実
施形態を下方から見た斜視図である。なお、簡単のため
に、集光用光学素子は省略されている。
【0045】第5実施形態の反射型LCDパネル60A
は、図6(a)に示すように、集光用光学素子及び光軸
変化用光学素子として、シリンドリカルレンズ(レンチ
キュラーレンズ)67aが多数平行に配置された第1シ
リンドリカルレンズシート(不図示)及び第2シリンド
リカルレンズシート67を用いたものである。
【0046】第5実施形態によれば、円形形状のマイク
ロレンズの代わりに、矩形形状のシリンドリカルレンズ
を用いたので、画素組の矩形形状との整合が取れて、そ
の有効面積が増加するために、光利用効率をさらに向上
させることができる。
【0047】図6(b)は、本発明による反射型LCD
パネルの第5実施形態の変形形態を下方から見た斜視図
であり、前述の図6(a)と同様に、集光光学素子は省
略されている。
【0048】シリンドリカルレンズを使用した場合に
は、分光方向と直交する方向の集光率が下がり、光源の
平行度などを考慮すると、そちら方向の混色が増加して
しまう可能性がある。そこで、反射型LCDパネル60
Bは、図4と同様な、画素部62Gの両端に設けた遮光
部62BSの他に、シリンドリカルレンズ67aの長手
方向に略直交し、各画素部62R,62G,62Bの画
素組ごとに、遮光部62BS−1を設けてある。
【0049】この実施形態によれば、分光方向と直交す
る方向で画素部の面積を小さくするように遮光すること
によって、混色を防止することができる。
【0050】(反射型LCDパネルの第6実施形態)図
7(a)は、本発明による反射型LCDパネルの第6実
施形態を示す斜視図である。なお、簡単のために、集光
用光学素子は省略されている。
【0051】第6実施形態の反射型LCDパネル70A
は、図7(a)に示すように、集光用光学素子及び光軸
変化用光学素子の単位素子として、トーリックレンズ7
7aを用いたものである。トーリックレンズ77aは、
第5実施形態のシリンドリカルレンズにおいて低下した
分光方向と直交する方向の集光率を改善するためのもの
で、分光方向の曲率より小さい曲率を分光方向と直交す
る方向に有している。
【0052】第6実施形態によれば、円形形状のマイク
ロレンズの代わりに、矩形形状のトーリックレンズを用
いたので、画素組の矩形形状との整合が取れて、その有
効面積が増加するために、光利用効率をさらに向上させ
ることができる。また、分光方向と直交する方向の集光
率も改善されるため、光利用効率が一層改善されるとと
もに隣接画素への混色が軽減されて、色純度が向上され
る。
【0053】図7(b)は、本発明による反射型LCD
パネルの第6実施形態の変形形態の斜視図であり、前述
の図7(a)と同様に、集光光学素子は省略されてい
る。
【0054】図7(a)の実施形態では、トーリックレ
ンズを使用することによって、分光方向と直交する方向
の集光率及びそれに伴う色純度が向上された。本形態
は、さらにそれを補うためのものである。反射型LCD
パネル70Bは、図4と同様な、画素部72Gの両端に
設けた遮光部72BSの他に、トーリックレンズ77a
の曲率の小さい方向に略直交し、各画素部72R,72
G,72Bの画素組ごとに、遮光部72BS−1を設け
てある。
【0055】この実施形態によれば、分光方向と直交す
る方向で画素部の面積を小さくするように遮光すること
によって、混色を防止することができる。また、この遮
光部によって混色が防止される分、トーリックレンズの
曲率を小さくすることも可能となり、レンズの製造が容
易になる。
【0056】(反射型LCDパネルの第7実施形態)図
8(a)は、本発明による反射型LCDパネルの第7実
施形態を示す図である。
【0057】第7実施形態の反射型LCDパネル80A
は、第2マイクロレンズアレイ87として、ベース部8
7bに、画素部側に凹となる凹状マイクロレンズ87a
を配置したものである。従って、凹状マイクロレンズ8
7aの屈折率と接着層88の屈折率との関係は前述の各
実施形態とは逆である。
【0058】図8(b)は、本発明による反射型LCD
パネルの第7実施形態の変形形態を示す図である。
【0059】この反射型LCDパネル80Bは、マイク
ロレンズアレイ85Bとして、ベース部85bの左側に
凸状の集光用のマイクロレンズ85aを設け、右側に凹
状の光軸変化用のマイクロレンズ87aを一体に形成し
たものである。このため、両マイクロレンズの位置合わ
せが正確に行える。
【0060】(反射型LCDパネルの第8実施形態)図
9は、本発明による反射型LCDパネルの第8実施形態
を示す図である。
【0061】第8実施形態の反射型LCDパネル90
は、各画素部がデルタ配列の例を示すしたものである。
【0062】この場合に、各画素部92R,92G,9
2Bの中心から、正六角形型のレンズ素子97aの中心
よりに主光線の光軸を到達させようとするものである。
【0063】なお、本実施形態の場合には、3つの画素
部を1組として、それぞれ対応する色光を集光させれば
よい。このとき、図1のダイクロイックミラー12は、
面法線の方向を紙面から傾けるようにすればよい。
【0064】なお、各実施形態において詳細な説明を省
略したが、各実施形態に共通に用いられる素子基板は、
アクティブマトリクス基板ともよばれ、各画素部の下部
には、反射電極に駆動信号を供給するためのスイッチン
グ素子として、例えばTFT(Thin Film Transistor:
薄膜トランジスタ)素子が形成されており、ガラスやシ
リコンなどがベースとして用いられる。この素子基板
を、液晶層に対してほぼ平行な電界を与えて駆動する構
成のアクティブマトリクス基板とした場合は、対向基板
上の対向電極は不要となる。
【0065】(変形形態)以上説明した実施形態に限定
されることなく、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の均等の範囲内である。
【0066】例えば、光軸変化用光学素子は、前述した
ものに限らず、例えば、ホログラム,回折格子又はプリ
ズムなどを用いることができる。
【0067】第1及び第2マイクロレンズアレイ25,
27は、集光と光軸変化の機能を果たせば、他の光学素
子の組み合わせにより、実施することができる。
【0068】マイクロレンズと接着層との凹凸の関係
は、両者の屈折率差さえ満足すれば逆でも構わない。
【0069】さらに、画素の配列順序はマイクロレンズ
の中心よりに赤色光用又は青色光用の画素を配置しても
構わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による投写型表示装置の第1実施形態の
全体の構成を示す図である。
【図2】本発明による反射型LCDパネルの第1実施形
態を示す図である。
【図3】本発明による反射型LCDパネルの第2実施形
態を示す図である。
【図4】本発明による反射型LCDパネルの第3実施形
態を示す図である。
【図5】本発明による反射型LCDパネルの第4実施形
態を示す図である。
【図6】本発明による反射型LCDパネルの第5実施形
態を下方から見た斜視図である。
【図7】本発明による反射型LCDパネルの第6実施形
態の斜視図である。
【図8】本発明による反射型LCDパネルの第7実施形
態を示す図である。
【図9】本発明による反射型LCDパネルの第8実施形
態を示す図である。
【符号の説明】
10 投写型表示装置 11 光源 12 ダイクロイックミラー 13 偏光ビームスプリッタ 14 投写レンズ 15 スクリーン 20〜90 反射型LCDパネル 21〜91 素子基板 22〜92 反射電極 23〜93 液晶層 24〜94 対向基板 25〜95 第1マイクロレンズアレイ 26〜96 接着層 27〜97 第2マイクロレンズアレイ 28〜98 接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA05X FA10X FA14Y FA14Z FA26X FA29Y FA34Y FA41X FD03 FD06 FD24 GA01 LA03 LA11 LA15 LA16 MA07 5C060 EA01 GA01 GB01 HC04 HC10 HC20 HC21 HD01 JA00 JB06 5C094 AA08 AA09 AA10 BA12 BA16 BA43 CA18 ED01 ED11 ED14 ED15

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原色光に分光された光束を反射して光変
    調する反射型表示素子において、 前記原色光の光束をそれぞれ反射する複数の画素部を有
    する画素組と、 前記画素組を略包含する大きさの単位素子を有し、前記
    各分光された光束を前記各画素部に集光する集光用光学
    素子と、 前記集光用光学素子を通過した光束の光軸を、その集光
    用光学素子の単位素子の中心側に変化させる光軸変化用
    光学素子とを備えたことを特徴とする反射型表示素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の反射型表示素子におい
    て、 前記光軸変化用光学素子は、前記各画素部に入射する光
    束の光軸を平行移動及び/又は傾斜させることを特徴と
    する反射型表示素子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の反射型表
    示素子において前記各画素部は、方形3分割したストラ
    イプ状の画素部であって、 前記光軸変化用光学素子は、両側の画素部に入射する光
    束の光軸を、中央の画素部側に変化させることを特徴と
    する反射型表示素子。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の反射型表示素子におい
    て、 前記中央の画素部は、前記両側の画素部よりも小さいこ
    とを特徴とする反射型表示素子。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の反射型表示素子において、 前記集光用光学素子及び前記光軸変化用光学素子は、そ
    の単位素子がマイクロレンズ及び/又はシリンドリカル
    レンズであることを特徴とする反射型表示素子。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の反射型表示素子において、 前記集光用光学素子及び/又は前記光軸変化用光学素子
    は、その単位素子がトーリックレンズであることを特徴
    とする反射型表示素子。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれか1
    項に記載の反射型表示素子において、 前記両側の画素部側に隣接する前記中央の画素部の外縁
    内側部分に、入射光及び/又は反射光を遮光する遮光部
    を備えたことを特徴とする反射型表示素子。
  8. 【請求項8】 請求項5,請求項6又は請求項7に記載
    の反射型表示素子において、 前記集光用光学素子及び/又は前記光軸変化用光学素子
    は、その単位素子がシリンドリカルレンズ及び/又はト
    ーリックレンズであって、 前記シリンドリカルレンズの長手方向又は前記トーリッ
    クレンズの曲率の小さい方向と略直交し、前記各画素部
    の外縁内側部分に、入射光及び/又は反射光を遮光する
    遮光部を備えたことを特徴とする反射型表示素子。
  9. 【請求項9】 読み出し光を発生する光源と、 前記光源から放射された光を原色光に分光する分光手段
    と、 前記分光手段の光の入射側又は出射側に配置され入射す
    る光を異なる角度に偏光分離する偏光分離手段と、 前記偏光分離手段によって分離された光を変調する請求
    項1から請求項8までのいずれか1項に記載の反射型表
    示素子と、 前記反射型表示素子によって変調され、前記偏光分離手
    段を通過した前記読み出し光を投写する投写手段とを備
    えた投写型表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の投写型表示装置にお
    いて、 前記分光手段は、前記中央の画素部には、垂直な光束を
    入射させ、両側の画素部には斜めの光束を入射させるこ
    とを特徴とする投写型表示装置。
JP10216225A 1998-07-30 1998-07-30 反射型表示素子および投写型表示装置 Pending JP2000047137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216225A JP2000047137A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 反射型表示素子および投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216225A JP2000047137A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 反射型表示素子および投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000047137A true JP2000047137A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16685246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216225A Pending JP2000047137A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 反射型表示素子および投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000047137A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070462A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha マイクロレンズ基板、及びそれを備えた液晶表示素子、並びに投影型液晶表示装置
JP2007012323A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Cheil Ind Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
CN102902144A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 精工爱普生株式会社 投影机
GB2599479A (en) * 2019-07-02 2022-04-06 Dualitas Ltd Spatial light modulation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070462A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha マイクロレンズ基板、及びそれを備えた液晶表示素子、並びに投影型液晶表示装置
US7339638B2 (en) 2003-02-10 2008-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Micro-lens substrate, liquid crystal display element having same, and projection-type liquid crystal display device
JP2007012323A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Cheil Ind Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
CN102902144A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 精工爱普生株式会社 投影机
GB2599479A (en) * 2019-07-02 2022-04-06 Dualitas Ltd Spatial light modulation
GB2599479B (en) * 2019-07-02 2024-01-31 Dualitas Ltd Spatial light modulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060049B2 (ja) 画像投射装置
US6910777B2 (en) Projector
KR100569793B1 (ko) 투사형 액정표시장치
US6497488B1 (en) Illumination system and projector
JP4052282B2 (ja) プロジェクタ
US5726719A (en) Projection-type color display device
JPH11143404A (ja) 反射型液晶表示装置及びそれを用いた投射型液晶表示装置
US20030001986A1 (en) Liquid crystal display device and projection liquid crystal display apparatus
JP2000241768A (ja) 照明光学装置
US6457828B1 (en) Display optical apparatus
JPH11212051A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2000075259A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JP7268556B2 (ja) プロジェクター
JPH10333089A (ja) 投写型表示装置
US6398365B1 (en) Image projection display apparatus
JP3337022B2 (ja) プロジェクタ
JPH11202129A (ja) 偏光変換素子および投射型液晶表示装置
JP2000047137A (ja) 反射型表示素子および投写型表示装置
US6049410A (en) Structure of spatial light modulator and lighting system therefor
JP3498707B2 (ja) プロジェクタ
JP3777836B2 (ja) 反射型光変調素子及び投写型表示装置
JP3614002B2 (ja) 反射型電気光学装置および投写型表示装置
JPH11295652A (ja) 画像表示装置とそれを用いた投写型画像表示装置
JP3633361B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JP3019825B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213