11月
16
【Hedge #11】共創LT「デザイナー VS エンジニア」今日はお前に物申ーーーす!
共創価値を生むためには、まずお互いを知ることから。
主催 : Hedgehogs
広告
イベントの説明
イベント内容
テーマは「共創」。デザイナーとエンジニアが共に価値を生み出すためには??
良いサービス、良いプロダクトを創るにはデザイナーとエンジニアの連携が必須! だからこそ、お互いの意見を交わすことが大事。 デザイナーから見て、エンジニアの方にもっとこうして欲しいとか、こういうところを尊敬するとか、 デザイナーから見て、エンジニアの
デザイナーには、デザイナーならではの楽しいポイント、苦労するポイントがあります。
エンジニアにも、エンジニアならではの楽しいポイント、苦労するポイントがあります。
一緒に仕事をすることは多いのに、意外と相手のことは知らない。
「どんな想いで仕事をしているんだろう?」
「何に価値を置いているのだろう?」
「どんなことに、やりがいを感じるのだろう?」
「勉強はどのようにしているのだろう?」
デザイナーとエンジニアは決して敵ではなく、共に価値を創造する「仲間」。
イベントを通じて、デザイナーとエンジニアが互いの想いを共有し、感謝と敬意を持つことができればと思い、今回のイベントを開催します!
LTテーマ(例)
・エンジニアが作ったUIで全く使われず、デザイナーが入って、劇的に効果が良くなった話。
・デザイナーがデザインに込めた想いをエンジニアに潰されて泣いた話。
・デザイナーからの修正で、簡単そうに見えて、エンジニアからすると非常に実装が難解なんだよという話。
参加者について
今回のイベントは言語を縛りません!
フロントエンド、サーバーサイド、インフラサイド、デザイナーなど、どんな方でも大歓迎です!
がっつり技術について語りたい方、デザイナーの話を聞いてみたい方、エンジニアの話を聞いてみたい方、諸々初心者の方、お気軽にご参加ください^^
LTしたい方、大歓迎ですので、申し込み時にLT枠でお申し込みください^^
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
18:30~19:00 | 受付 |
19:00~19:05 | オープニング |
19:05~19:17 | LT①「やってみたらデザインも面白かった話」 株式会社あつまる 渡邊薫人 |
19:17~19:29 | LT②「デザイナーがフロントエンドを学んで良かった事」 Daichi Takizawa |
19:29~19:41 | LT③ |
19:41~19:53 | LT④「UIデザインと向き合う 〜優れたUIデザインを制作するために大事なこと〜」 株式会社あつまる デザイナー すぎそん |
19:53~20:00 | 休憩・準備 |
20:00~20:45 | 懇親会 |
20:45~20:55 | 片付け |
LTでコメント弾幕!?
使用するかしないかは、LT発表者の任意ですが、LTを聞いている人が、
コメントを前のスライドに流せるシステムを作成しました^ ^
LTを話す人、聞く人、一緒になってイベントを盛り上げましょう٩(ˊᗜˋ*)و
※コメント表示 ON/OFF 切り替えられます。
アクセス
〒150-0001
株式会社あつまる
東京オフィス
東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング21F
補足事項
- Wi-Fiあります!
- 電源あります!
主催者「Hedgehogs」について
キーワードは「エンジニアをより楽しむ!」
「色々なエンジニアと共創して一緒に楽しみたい!!」
「みんなでワイワイしたい!!」
「だけど、そんなイベントが意外と少ない!!」
という声から生まれたのが、今回のイベントです。
いろんなデザイナー、エンジニアと繋がり、デザイナー、エンジニアの輪を広めることに主眼を置いています。
仲間、絶賛募集中です!!
Hedgehogsコミュニティの参加について
定期的に開催しているイベントや呑み会、フランクな技術的相談など、
色々なことを連絡しているSlackのワークスペースがあるので、
そちらに参加お待ちしております!!^^
Slackワークスペース
また、何かわからないこと、ご不明点あればかねけん(Twitter:@kanekenl)までご連絡ください!
キーワード
デザイナー / エンジニア / 交流会 / 初心者 / ライトニングトーク / サーバーサイド / フロントサイド / インフラサイド / 東京
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告