Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

CLNS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

CLNS開放型システム間相互接続 (OSI) のネットワーク層サービスの一種。Connection Less Network Service の略。

概要

[編集]

データ転送を行う前にコネクションを確立する必要がない。(コネクションレス型通信) CLNS はメッセージの経路を送信先のNSAPアドレスで個別に指定する。

OSIプロトコルにおいて、CLNS は CLNP (Connection Less Network Protocol) が提供し、TP4 (Transport Protocol Class 4) が利用する。CLNP はインターネットでは使われていないが、その機能はIPが代替している。CLNP は通信事業者のネットワークでは今もよく使われており、CLNP を使う新たなシステムも生産されている。

CLNP はルーティングに(DECが開発した)IS-ISを利用する。CLNP のパケットの種類を示す値は 1 と 28 がある。1 はエラーリポートを示す。それ以外のパケットは全て 28 (0x1c) である(TP4など)。CLNP には IP のようなプロトコルを識別するフィールドがない。NSAPアドレスのNSELフィールドを使って、適当なプロトコルハンドラにフォワードする。IP ではパケット(OSI用語ではPDU)処理でエラーを検出すると、エラーパケット (ICMP) を送信元に送る。CLNP では Error Report Requested というフラグが立っている場合だけエラーリポートを送る。CLNPヘッダでは、メッセージを32ビット境界にパディングする必要がない。CLNPヘッダは最大254オクテットになる。

CLNP では全体長とセグメント長を別々のフィールドで保持するため、再組み立てが容易である。

CLNP の規格は ISO 8473、TP4 の規格は ISO 8073 にある。

CLNSを提供するプロトコル

[編集]

CLNSサービスを提供する通信プロトコルは以下の通り。

外部リンク

[編集]