1368年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1340年代 1350年代 1360年代 1370年代 1380年代 |
年: | 1365年 1366年 1367年 1368年 1369年 1370年 1371年 |
1368年(1368 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]ヨーロッパ
[編集]- ミハイル・アレクサンドロヴィチがトヴェリ大公になる。
- モスクワ大公国が、リトアニア大公国や青帳汗国の支援の元、トヴェリに反撃。
- ノルウェー王が、グリーンランド東部植民地にノルウェーからの最後の国王船を送る。グリーンランドの歴史及びノース人によるアメリカ大陸の植民地化を参照。
- フランス国立図書館の原型となる王家の図書館がシャルル5世によってパリに建造される
- ノルウェーとハンザ同盟の間に平和条約
中国
[編集]- 明が成立
- 1月23日(至正28年1月4日) - 朱元璋が応天で即位。馬氏を皇后、朱標を皇太子、李善長と徐達を左・右丞相とする。
- 9月14日 - 元の大都の斉化門に至り、明軍が入城して、元が滅亡する。
- 現在の万里の長城の建設が始まる
日本
[編集]- 長慶天皇が即位
誕生
[編集]→「Category:1368年生」も参照
- 2月15日 - ジギスムント[1]、ルクセンブルク朝の神聖ローマ皇帝(+ 1437年)
- 12月3日 - シャルル6世、フランス王国ヴァロワ朝の第4代国王(+ 1422年)
- 一色満範、南北朝時代、室町時代の守護大名(+ 1409年)
- 日峰宗舜、南北朝時代、室町時代の臨済宗の僧(+ 1448年)
- マルティヌス5世、第206代ローマ教皇(+ 1431年)
死去
[編集]→「Category:1368年没」も参照
- 3月29日(正平23年/応安元年3月11日) - 後村上天皇、南北朝時代の第97代、南朝第2代天皇(* 1328年)
- 4月8日(正平23年/応安元年3月21日) - 大友氏時、南北朝時代の守護大名、大友氏の第8代当主(* 生年未詳)
- 7月28日 - ボルコ2世マウィ、シフィドニツァ公、ヤヴォル=ルヴヴェク公、ルサティア公、ブジェク半国およびオワヴァの公、シェヴィエシュ公、グウォグフ半国およびシチナヴァ半国の公(* 1312年?)
- 9月3日(正平23年/応安元年7月21日) - 新田義宗、南北朝時代の武将(* 1331年?)
- 10月7日 - ライオネル・オブ・アントワープ、クラレンス公(* 1338年)
- 10月31日(正平23年/応安元年9月19日) - 上杉憲顕、鎌倉時代、南北朝時代の武将、初代関東管領(* 1306年)
- ヴァシーリー・ミハイロヴィチ、トヴェリ大公(* 1304年?)
- オルカーニャ、イタリアのフィレンツェの画家、彫刻家、建築家(* 1308年?)
- イブン=バットゥータ、モロッコ出身のイスラム法学者、旅行家(* 1304年)
脚注
[編集]注釈
出典
- ^ “ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2021年2月18日閲覧。