Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

鈴木澄子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
すずき すみこ
鈴木 澄子
鈴木 澄子
1948年
別名義 鈴木 すみ子
生年月日 (1904-10-26) 1904年10月26日
没年月日 (1985-01-18) 1985年1月18日(80歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区下谷
職業 女優
ジャンル サイレント映画怪奇映画
活動期間 1921年 - 1978年
主な作品
佐賀怪猫伝
テンプレートを表示

鈴木 澄子(すずき すみこ、1904年10月26日 - 1985年1月18日[1])は、日本の女優である。「化け猫女優」として一世を風靡[1]。初期芸名は鈴木 すみ子(読み同)。

人物・来歴

[編集]

1904年明治37年)10月26日東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区下谷)に生まれる[2]

1921年大正10年)、満15歳のとき、トーマス・栗原(栗原喜三郎)に見出され[1]、前年に設立された大正活映に入社、同年5月11日公開の栗原の監督した短篇映画『喜撰法師』に出演してデビューする[1][3]。同社には俳優として、岡田時彦(当時は野羅久良夫)、井上金太郎(当時は栗井饒太郎)、内田吐夢(当時は閉田富)、二川文太郎らが在籍した。

1922年(大正11年)、同社が製作を停止すると、京都に新設された小笠原映画研究所(小笠原プロダクション)に移籍、同所を主宰する小笠原明峯が監督した現代劇三色すみれ Love in Idleness』に出演した[3]。翌1924年(大正13年)には東亜キネマに移籍した[3]

帝国キネマ演芸を経て、1925年(大正14年)、マキノ・プロダクションに移籍する[3]。二川文太郎らの監督作に主演し、多くの映画に出演した後、1928年(昭和3年)、牧野省三の監督作『忠魂義烈 実録忠臣蔵』に出演したのを最後に、京都を離れ、東京・巣鴨の河合プロダクション(のちの大都映画)に移籍した[3]。翌1929年(昭和4年)には市川右太衛門プロダクションに移籍、1930年(昭和5年)には再び帝国キネマに入社した[3]

1931年昭和6年)、帝国キネマの新興キネマへの改組にあたり、継続入社し、1937年(昭和12年)、木藤茂が監督した『佐賀怪猫伝』に大友柳太郎とともに出演、同作のヒット以来、多くの怪談映画に主演し[1]、「化け猫女優」と呼ばれた[1]

1941年(昭和16年)、吉田信三監督の『羅生門』に茨木の童子役で主演したのち、翌1942年(昭和17年)の戦時統制による同社の大日本映画製作(のちの大映、現在の角川映画)への統合にあたり退社、「鈴木澄子一座」を結成して実演の巡業を開始した[1]

1985年(昭和60年)1月18日脳出血が原因で死去した[1]。満80歳没。生涯で200作を超える映画に出演した[3]

おもなフィルモグラフィ

[編集]

すべて出演である[3]

『黒白双紙』(1926年)のスチル写真、杉狂児、鈴木澄子(左)
『有馬猫』スチル写真、中央は鈴木澄子。

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 鈴木澄子、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2010年2月8日閲覧。
  2. ^ 鈴木澄子、キネマ旬報映画データベース、2010年2月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 鈴木澄子、日本映画データベース、2010年2月8日閲覧。
  4. ^ 薩摩飛脚[リンク切れ]東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月8日閲覧。
  5. ^ 白い巨塔テレビドラマデータベース、2010年2月8日閲覧。

外部リンク

[編集]