柳河軌道
表示
柳河軌道 | |
---|---|
概要 | |
現況 | 廃止 |
起終点 |
起点:矢部川駅(現・瀬高駅) 終点:柳河駅 |
駅数 | 7駅 |
運営 | |
開業 | 1911年4月11日 |
廃止 | 1932年2月21日 |
所有者 | 柳河軌道 |
路線諸元 | |
路線総延長 | 7.6 km (4.7 mi) |
軌間 | 914 mm (3 ft) |
電化 | 全線非電化 |
停車場・施設・接続路線(廃止当時) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
柳河軌道(やながわきどう)は、かつて福岡県山門郡瀬高町(現・みやま市)の矢部川駅(現・瀬高駅)から、同郡柳河町(現・柳川市)の柳河駅を結ぶ軌道路線を運営していた軌道経営者である。
概要
[編集]九州鉄道(初代、現在の九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線・佐世保線などを建設)の開業により、物流が鉄道沿線を中心としたものに変わったため、柳河町から鹿児島本線への接続を図る目的で建設された。線路の軌間には九州の軽便鉄道で広く用いられていた、914mmを用いた。
営業成績は良好であったが、並行して1931年(昭和6年)に鉄道省佐賀線(1987年(昭和62年)廃止)が敷設されることになったため、同線開業の5か月後に補償[1][2]を受けて廃止となった。
路線データ
[編集]運行概要
[編集]1926年(大正15年)1月1日改正時
- 旅客列車本数:1日22往復
- 所要時間:全線30分
1930年(昭和5年)7月1日改正時
- 旅客列車本数:下りは323から2306、上りは230から2225まで日30往復
- 所要時間:全線30分
沿革
[編集]- 1909年(明治42年)2月16日 軌道特許状下付(山門郡柳河町大字隅町-同郡瀬高町大字大竹間)[3]
- 1911年(明治44年)
- 1914年(大正3年)7月3日 軌道特許状下付(山門郡柳河-同郡城内村間)[5]
- 1916年(大正5年)
- 1917年(大正6年)9月14日 軌道特許失効(山門郡三橋村大字藤吉-同村大字柳河間)[4]
- 1927年(昭和2年) 気動車導入
- 1932年(昭和7年)2月21日 廃止[7]
輸送・収支実績
[編集]年度 | 輸送人員(人) | 貨物量(トン) | 営業収入(円) | 営業費(円) | 営業益金(円) | その他益金(円) | その他損金(円) | 支払利子(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1911 | 227,549 | 1,109 | 11,113 | 7,360 | 3,753 | |||
1912 | 221,983 | 4,144 | 24,211 | 14,705 | 9,506 | |||
1913 | 219,868 | 6,284 | 26,307 | 14,895 | 11,412 | |||
1914 | 292,016 | 9,276 | 27,647 | 17,708 | 9,939 | |||
1915 | 299,989 | 8,892 | 27,192 | 15,276 | 11,916 | 乗合馬車1,162 | 乗合馬車1,871 | |
1916 | 311,504 | 8,643 | 28,181 | 18,322 | 9,859 | 自動車1,501 | 1,644 | |
1917 | 320,833 | 12,798 | 33,367 | 24,245 | 9,122 | 自動車1,746 | 自動車1,745 | |
1918 | 385,903 | 15,522 | 42,327 | 30,964 | 11,363 | 1,437 | 1,432 | |
1919 | 414,316 | 21,054 | 63,274 | 49,896 | 13,378 | 2,658 | 2,972 | |
1920 | 477,127 | 16,447 | 85,433 | 65,835 | 19,598 | 12,411 | 9,956 | |
1921 | 484,530 | 13,487 | 88,140 | 66,169 | 21,971 | |||
1922 | 515,571 | 20,000 | 100,715 | 79,374 | 21,341 | |||
1923 | 489,413 | 19,493 | 96,160 | 71,413 | 24,747 | 11,064 | 7,172償却金2,000 | |
1924 | 498,650 | 16,821 | 88,608 | 57,016 | 31,592 | 10,610 | 6,383 | 3,000 |
1925 | 539,970 | 12,263 | 77,830 | 49,608 | 28,222 | 15,819 | 9,720償却金2,400 | |
1926 | 550,083 | 7,033 | 85,310 | 53,994 | 31,316 | 4,360 | 償却金800雑損71 | |
1927 | 564,142 | 5,609 | 86,144 | 58,584 | 27,560 | 2,015 | 償却金750雑損53 | |
1928 | 529,371 | 8,212 | 83,161 | 56,339 | 26,822 | 自動車13,410 | 836 | |
1929 | 535,344 | 8,857 | 84,757 | 53,995 | 30,762 | 自動車7972 | 償却金600 | |
1930 | 502,664 | 5,485 | 76,279 | 51,722 | 24,557 | 自動車3,757 | 償却金2,000 | |
1931 | 364,306 | 4,171 | 56,790 | 46,607 | 10,183 | 償却金雑損11,030 | ||
1932 | 23,063 | 90 | 3,234 | 6,003 | ▲ 2,769 | 自動車43 |
- 鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計各年度版
駅一覧
[編集]矢部川 - 下庄 - 上庄 - 御仁橋 - 三橋 - 蒲船津 - 柳河
接続路線
[編集]脚注
[編集]- ^ 「柳川軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ属スル件」『官報』1932年6月18日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 補償金額229,400円『日本国有鉄道百年史 』第7巻、172頁
- ^ 『鉄道院年報. 明治42年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b 「軌道特許失効」『官報』1917年9月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b 「軌道特許失効」『官報』1916年9月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『九州諸会社実勢. 第2次(大正6年刊)』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「軌道営業廃止」『官報』1932年4月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
参考文献
[編集]- 久留米市立草野歴史資料館(樋口一成)『なつかしの風景 筑後の軌道』2015年 26-27頁
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 福岡県内務部会計課『最新福岡県管内軌道図』福岡県、1920年(国立国会図書館デジタルコレクションより)
- 柳川軌道について - ウェイバックマシン(2019年1月1日アーカイブ分)(個人ページ内、効果音あり)