本楯郵便局
表示
本楯郵便局 | |
---|---|
基本情報 | |
正式名称 | 本楯郵便局 |
前身 | 本楯郵便受取所 |
局番号 | 85115 |
設置者 | 日本郵便株式会社 |
所在地 |
〒999-8134 山形県酒田市本楯前田24 |
位置 |
北緯38度58分00.4秒 東経139度53分28.7秒 / 北緯38.966778度 東経139.891306度座標: 北緯38度58分00.4秒 東経139度53分28.7秒 / 北緯38.966778度 東経139.891306度 |
本楯郵便局(もとだてゆうびんきょく)は、山形県酒田市にある郵便局。
地名・近隣の駅名の読みは「もとたて」であるが、当郵便局の読みは「もとだて」である。
かつては郵便区番号「999-81」の配達を受け持つ集配郵便局であったが、現在は酒田郵便局に移管され無集配郵便局となっている。
概要
[編集]沿革
[編集]- 1876年(明治9年)5月 - 五等郵便局の本楯ノ内新田目郵便局として開局[1]。
- 1878年(明治11年)4月 - 本楯郵便局に改称[1]。
- 1885年(明治18年)10月1日 - 貯金預所設置[2]。
- 1886年(明治19年)4月15日 - 貯金預所廃止[3]。
- 1889年(明治22年)3月31日 - 廃止[4]。
- 1902年(明治35年)3月10日 - 羽後国飽海郡本楯村大字本楯に本楯郵便受取所として開局、郵便貯金事務も取扱う[5]。
- 1904年(明治37年)12月16日 - 羽後国飽海郡北平田村大字漆曾根に漆曾根郵便受取所設置[6]。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 郵便受取所から三等郵便局に変更、本楯郵便局、漆曾根郵便局となる[7]。
- 1909年(明治42年)11月6日 - 電信及び電話通話事務開始[8]。
- 1922年(大正11年)3月11日 - 集配事務開始[9]。
- 1932年(昭和7年)8月26日 - 電話事務開始[10]。
- 1933年(昭和8年)
- 1937年(昭和12年)4月1日 - 集配区内に上田郵便取扱所設置[13]。
- 1940年(昭和15年)12月1日 - 上田郵便取扱所を上田郵便局(三等、無集配)に改定[14]。
- 1973年(昭和48年)3月23日 - 電気通信業務廃止、酒田電報電話局に移管[15]。
- 1980年(昭和55年)11月15日 - 風景入通信日附印使用開始[16]。
- 2006年(平成18年)10月2日 - 集配業務を酒田郵便局へ移管、無集配局となる。
取扱内容
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
周辺
[編集]アクセス
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 『全国郵便局沿革録 明治篇』45ページ
- ^ 明治18年9月1日付官報第652号11ページ
- ^ 明治19年5月17日付官報第860号付録3ページ
- ^ 明治22年逓信省告示第39号(明治22年3月12日付官報第1707号掲載)
- ^ 明治35年逓信省告示第131号(明治35年3月7日付官報第5599号掲載)
- ^ 明治37年逓信省告示499号(明治37年12月14日付官報第6438号掲載)
- ^ 明治38年逓信省告示第123号(明治38年3月24日付官報第6516号掲載)
- ^ 明治42年逓信省告示第1078号(明治42年11月4日付官報第7910号掲載)
- ^ 大正11年逓信省告示第354号(大正11年3月3日付官報第2873号掲載)
- ^ 昭和7年逓信省告示第1589号(昭和7年8月26日付官報第1698号掲載)
- ^ 昭和8年逓信省告示第661号(昭和8年3月25日付官報第1868号掲載)
- ^ 昭和8年逓信省告示第691号(昭和8年3月28日付官報第1870号掲載)
- ^ 昭和12年逓信省告示第811号(昭和12年3月31日付官報第3071号掲載)
- ^ 昭和15年逓信省告示3137号(昭和15年11月18日付官報第4161号掲載)
- ^ 昭和48年郵政省告示第252号(昭和48年3月28日付第13875号掲載)
- ^ 昭和55年郵政省告示第770号(昭和55年10月30日付官報第16133号掲載)