大島晃
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1946年9月12日 日本栃木県宇都宮市 |
死没 | 2015年12月1日 (69歳没) |
出身校 | 東京教育大学・東京大学 |
学問 | |
研究分野 | 東洋思想・漢文学 |
研究機関 | 上智大学 |
大島 晃(おおしま あきら、1946年9月12日 - 2015年12月1日[1])は、漢文学者。上智大学名誉教授[2]。
経歴
[編集]1946年、宇都宮市生まれ。東京教育大学漢文学科を卒業し、東京大学大学院中国哲学専門課程修士課程・博士課程へと進む。指導教官は山井湧。同課程を満期退学し、東京大学助手となった。その後上智大学文学部助教授、教授、文学部長を務めた[3]。2011年に定年退職し、名誉教授となった。
著書
[編集]共編・監修
[編集]- 『朱子学的思惟 中国思想史における伝統と革新』有田和夫共編 汲古書院 1990
- 『三省堂中国名言便覧』編 1998
- 『三省堂中国名言名句辞典』編 1998
- 『旺文社漢字典』小和田顯,遠藤哲夫,伊東倫厚,宇野茂彦共編 1999
- 『旺文社標準漢和辞典 第6版』旺文社編 遠藤哲夫,小和田顯共監修 2011
- 清原宣賢『大学聴塵』四書註釈書研究会編著 戸川芳郎,町泉寿郎共監修 汲古書院 清原宣賢漢籍抄翻印叢刊 2011
訳
[編集]論文
[編集]脚注
[編集]- ^ おくやみ・大島晃氏:東京新聞 - ウェイバックマシン(2015年12月6日アーカイブ分)
- ^ “上智大学名誉教授(元文学部教授)の大島晃先生が、12月1日逝去されました”. 上智大学ソフィア会. (2015年12月4日) 2020年1月25日閲覧。
- ^ 『現代日本人名録』2002年