Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

大在村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおざいむら
大在村
廃止日 1963年3月10日
廃止理由 新設合併
大分市、鶴崎市大分郡大分町大南町北海部郡大在村坂ノ市町大分市
現在の自治体 大分市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
北海部郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 鶴崎市、坂ノ市町
大在村役場
所在地 大分県
座標 北緯33度14分48秒 東経131度43分17秒 / 北緯33.24675度 東経131.7215度 / 33.24675; 131.7215座標: 北緯33度14分48秒 東経131度43分17秒 / 北緯33.24675度 東経131.7215度 / 33.24675; 131.7215
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大在村(おおざいむら)は、かつて大分県北海部郡にあったである。

1963年3月10日、大分市、鶴崎市、大分郡大分町大南町北海部郡坂ノ市町と合併(新設合併)し、新たに大分市となった。

旧大在村は合併後の大分市を構成した6市町村のなかで唯一の村であった。合併後は大在地区と呼ばれ、大分市役所の支所として大在支所が置かれている。

歴史

[編集]

古代には海部郡佐尉郷の一部であった。中世に大佐井郷、小佐井郷に分かれ、後に大佐井を大在と表記するようになった。なお、小佐井の地名は坂ノ市地区に残っている。

行政区域の変遷

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、西大在(にしおおざい)村、東大在(ひがしおおざい)村が発足する。
  • 1907年(明治40年)6月1日 - 西大在村東大在村が合併(新設合併)し、大在村となる。
  • 1963年(昭和38年)3月10日 - 大分市、鶴崎市、大南町、大在村、坂ノ市町と合併(新設合併)し、新たに大分市となる。

交通

[編集]

鉄道

[編集]

関連項目

[編集]