メインページ > Web NDL Authoritiesについて > ヘルプ

ヘルプ


以下では、操作方法(主に検索方法)と各画面表示について説明します。

1.トップページからの検索

典拠データを検索するには、図1のとおり、「1-1. キーワード検索から探す」「1-2. 分類記号検索から探す」「1-3. 典拠ID検索から探す」の3通りの方法があります。

図1:Web NDL Authoritiesトップページ(キーワード検索)画面

1-1.キーワード検索から探す

図1の「キーワード検索」タブの検索ボックス内に、キーワードを入力して検索してください。
検索ボックスの下にあるチェックボックスで、「すべて」「名称のみ」「普通件名のみ」「ジャンルのみ」を選択できます。「名称のみ」では個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作に、「普通件名のみ」では普通件名、細目に、「ジャンルのみ」ではジャンル・形式用語に絞り込んで検索をかけることができます。

1-1-1. 検索対象について

検索対象は、名称/タイトル、名称/タイトルのカナ読み・ローマ字読み、別名/別タイトル、別名/別タイトルのカナ読み・ローマ字読みです。
個人名の検索でヒットしない場合は、姓と名の間にスペースを入れて再検索をしてください。
読みによる検索は、分かち書きした形を検索インデックスとしている関係で、分かち書きをする/しないにより、検索結果に違いが生じます。分かち書きをしないでヒットしない場合は、分かち書きをして検索してください。

例)
“ID”:00054222
名称/タイトル「夏目, 漱石, 1867-1916」(ナツメ, ソウセキ, 1867-1916)を検索したい場合
「ナツメソウセキ」→ヒットせず
「ナツメ△ソウセキ」→ヒットする
(△はスペース)

1-1-2. 正規化処理について

以下の文字については、検索時には同じ文字とみなされ、区別されません。検索ボックスにどちらを入力しても同じ結果を取得できます。

  • ひらがな/カタカナ、英数字の全角/半角/大文字/小文字、基本ラテン文字/拡張ラテン文字
  • 「ッャュョァィゥェォヮ」/「ツヤユヨアイウエオワ」(ひらがなも同様)
    例)「ギリシャ」で検索すると「ギリシヤ」もヒットする。
    例)「カッテ」で検索すると「カツテ」もヒットする。
  • 濁点(「゛」)/半濁点(「゜」)/濁点・半濁点なし
    例)「パリ」で検索すると、「パリ」と「バリ」がヒットする。
  • 「ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ」/「バ、ビ、ブ、ベ、ボ」
    例)「ヴァイオリン」で検索すると、「バイオリン」もヒットする。
  • 異体字
    例)「渡辺」で検索すると、「渡邉」も「渡邊」もヒットする。

以下の記号は、無視されます。

  • 半角記号
    ‘(半角アポストロフィ)、+(半角プラス) 、.(半角ピリオド) 、`(半角アクサングラーブ)、-(半角ハイフン)
  • 全角記号
    ・(中黒)
    例)
    “ID”:00564245
    名称/タイトル「遺跡・遺物」を探す場合、「遺跡遺物」でも「遺跡・遺物」でもヒットする。

上記以外の半角・全角記号は、スペースと同様の扱いとなり、記号の前後でAND検索が実行されます。

例)
“ID”:00276855
名称/タイトル「AT&Tベル研究所」を探す場合、「AT&Tベル研究所」で検索すると、「AT△Tベル研究所」で検索したことになる。「ATTベル研究所」で検索してもヒットしない。

1-1-3. 前方一致検索について

検索語の最後に半角アスタリスク「*」または全角アスタリスク「*」をつけることで、前方一致検索ができます。

例)「日本歴史*」で検索→「日本歴史学会」「日本--歴史--1945-1952」のように、「日本歴史」で始まるものがヒット。

1-1-4. 制約事項について

システムの制約上、漢字一文字とひらがな・カタカナが混在している典拠データをキーワードで検索する際に、典拠データの一部が検索できない場合があります。

例)「さいたま市」で検索→「さいたま市立中央図書館」がヒットしない。
(「さいたま」「市立」で検索インデックスが生成されているため)
⇒「さいたま」「さいたま市立」で検索することでヒットします。

このページの先頭へ

1-2. 分類記号検索から探す

「分類記号検索」タブに切り替えると、図2のとおり、分類記号検索画面が表示されます。

図2:Web NDL Authoritiesトップページ(分類記号検索)画面

「分類記号検索」では、地名、統一タイトル、著作、普通件名の典拠データに付与された日本十進分類法(NDC)第9版、NDC第10版、国立国会図書館分類表(NDLCの代表分類から検索することができます。ドロップダウンリスト(図2の(a))で「NDC9/10」「NDC9」「NDC10」「NDLC」のいずれかを選択することができます。完全一致による検索のほか、検索語の最後に半角アスタリスク「*」または全角アスタリスク「*」をつけることで、前方一致検索ができます。

例)「ME352」で検索→代表分類がME352の「阿賀川」などがヒット。

例)「ME*」で検索→代表分類がME129の「雨」、ME352の「阿賀川」など、「代表分類がMEで始まる」ものがヒット。

検索ボックスの下にあるチェックボックス(図2の(b))で、「すべて」「名称のみ」「普通件名のみ」「ジャンルのみ」を選択できます。「名称のみ」では地名、統一タイトル、著作に、「普通件名のみ」では普通件名に絞り込んで分類記号検索をかけることができます。ただし、ジャンル・形式用語には分類記号が付与されていませんので、「ジャンルのみ」を選択しても、ジャンル・形式用語を分類記号検索することはできません。

このページの先頭へ

1-3. 典拠ID検索から探す

「典拠ID検索」タブに切り替えると、図3のとおり、典拠ID検索画面が表示されます。

図3:Web NDL Authoritiesトップページ(典拠ID検索)画面

「典拠ID検索」では、当館の典拠IDで典拠データを検索できます。検索ボックスに典拠IDを入力して検索すると、典拠IDが完全一致する典拠データの詳細情報画面が表示されます。

このページの先頭へ

2. 検索結果画面

2-1. 検索結果一覧画面

「キーワード検索」または「分類記号検索」を実行すると、図4に示すように検索結果を一覧形式で表示します。画面は、(a)検索条件、(b)絞り込み検索(典拠種別)、(c)ページ送り、(d)表示件数、(e)検索結果の5つのパートに分かれています。以下、各パートについて順番に説明します。

図4:検索結果一覧画面

表1:検索結果一覧画面の項目名とその説明
番号 項目名 説明
(a) 検索条件 直近の検索条件を表示します。
絞り込み検索を実施した場合には、「検索対象:」の後に絞り込み対象とキーワードを表示します。
(b) 絞り込み検索(典拠種別) 典拠種別(個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作、普通件名、細目、ジャンル・形式)を利用して検索結果を絞り込むことができます。「すべて」をクリックすると絞り込みを解除できます。
絞込み検索(細目なし) 普通件名の検索結果をさらに絞り込むことができます。
クリックすると、細目付きの普通件名及び「主標目 (地名)」の形の普通件名(例:「移民・植民(日本)」)を表示から除きます。ただし、国立国会図書館件名標目表の収録範囲となる、一部の時代細目付き普通件名及び特殊細目付き普通件名は表示されます。
(c) ページ送り 数字はページ数を示しており、数字をクリックすると、そのページ数に、「<<前」「次>>」をクリックすると、直前・直後のページに移動します。
(d) 表示件数 ページごとに一度に表示できる件数を指定します。20件、50件、100件のいずれかを選択できます。
(e) 検索結果

検索語と名称/タイトルが完全一致した典拠が最上部に表示されます。その他の検索結果は、名称/タイトルの読み順にソートして表示しています。検索結果の表示書式は以下の通りです。

著作のみ、創作者等が表示されます。

また個人名と団体名、著作のみ、関連名称(別名)、関連著作が表示されます。

名称/タイトル            典拠種別
創作者: 創作者等
→: 関連名称(別名)、関連著作
← 別名/別タイトル

このページの先頭へ

2-2.詳細情報画面

検索した典拠データの詳細情報を1件ずつ表示します。図5に示すように(a)詳細情報、(b)グラフィカル表示、(c)検索ボックス、(d)国立国会図書館のサービスの4つのパートに分かれています。以下、順を追って説明します。

図5:詳細情報画面(普通件名)

2-2(a). 詳細情報

「詳細情報」タブにおいて表示されるデータ項目は表2のとおりです。項目別に、項目名とそのデータ内容を説明します。

表2:詳細情報画面項目表
項番 項目名 内容
1 ID 典拠ID。典拠データ固有の番号。
2 典拠種別 典拠データの種類(個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作、普通件名、ジャンル・形式用語、形式細目、主題細目)。
3 名称/タイトル 典拠データの見出しとなる名称またはタイトル。『日本目録規則2018年版』(NCR2018)における典拠形アクセス・ポイント、『日本目録規則1987年版』(NCR1987)における標目に当たります。名称/タイトルが同一の典拠を区別するために、個人の生年、没年や団体の設立年などの識別要素を付加している場合があります。細目付き件名の主標目と細目、または細目同士は2つの半角ハイフン「--」で連結しています。
4 名称/タイトルのカナ読み 名称/タイトルのカタカナ読み。
5 名称/タイトルのローマ字読み 名称/タイトルのカナ読みがある場合、それをローマ字で表記したもの。アジア言語資料の著者名典拠については、ピンイン表記が記録されている場合があります。
6 別名/別タイトル 個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作の別名/別タイトル。『日本目録規則2018年版』(NCR2018)における異形アクセス・ポイント、『日本目録規則1987年版』(NCR1987)における「を見よ」参照形に当たります。ルビとしてカナ読みが表示されます。(ルビの表示はブラウザに依存しています。)個人名、団体名において、名称の種類(旧称・新称・略称・本名など)が記録されている場合は、「森, 林太郎(本名)」のように、名称の種類がかっこつきで付加されます。
7 同義語 普通件名、ジャンル・形式用語、細目の同義語。ルビとしてカナ読みが表示されます。(ルビの表示はブラウザに依存しています。)
8 関連名称(別名) 個人名、団体名、統一タイトルの関連名称(別名)。『日本目録規則2018年版』(NCR2018)における関連、『日本目録規則1987年版』(NCR1987)における「をも見よ」参照形に当たります。名称の種別が「新称」「旧称」「本名」「筆名」「号」である場合は、項目名の後に名称の種類がかっこつきで付加されます。
9 著作 個人、団体が創作した著作。
10 創作者等 著作典拠に記録されている著作の創作者等。
11 関連著作(上位) 著作の関連著作(上位)。リンクをクリックすると、当該著作の典拠データに遷移します。
12 関連著作(下位) 著作の関連著作(下位)。リンクをクリックすると、当該著作の典拠データに遷移します。
13 上位語 地名、普通件名の上位語。リンクをクリックすると、当該語を見出しとする典拠データに遷移します。
14 下位語 地名、普通件名の下位語。リンクをクリックすると、当該語を見出しとする典拠データに遷移します。
15 関連語 地名、普通件名の関連語。リンクをクリックすると、当該語を見出しとする典拠データに遷移します。
16 参考(rdfs:seeAlso 主標目としても使用される細目(例:年鑑)が、細目付き件名に含まれている場合(例:eマーケティング--年鑑)、主標目と細目に分割され、それぞれの典拠データへのリンクが表示されます。(ただし、分割された典拠データが地名典拠である場合や、統一タイトル、地名の細目付き典拠(例:万葉集--植物、イギリス--人口--歴史)の場合はリンクしていません。)
17 生年 個人名典拠に記録されている個人の生年。
18 没年 個人名典拠に記録されている個人の没年。
19 専攻 個人名典拠に記録されている個人の専攻。
20 経歴 個人名典拠に記録されている個人の経歴等。
21 職業 個人名典拠に記録されている個人の職業等。
22 設立年 団体名典拠に記録されている団体の設立年。
23 廃止年 団体名典拠に記録されている団体の廃止年。
24 期間 団体が廃止後に再度設立された場合の団体の活動期間。
25 来歴
rda:corporateHistory
団体名典拠に記録されている団体の来歴等。
26 来歴
rda:familyHistory
家族名典拠に記録されている家族の来歴等。
27 関連する場所 所在地等、団体に関連する場所。
28 その他の属性 個人、団体、著作のその他の属性。
29 著作の日付 著作典拠に記録されている著作の日付。
30 著作の形式 著作典拠に記録されている著作の形式。
31 分類記号 地名、統一タイトル、著作、普通件名に付与された代表分類。NDC第10版、NDC第9版、NDLCの順に表示されます(どの分類記号であるかはかっこ内に付記)。各分類記号のリンクをクリックすることにより、同一の分類記号を代表分類とする典拠データの一覧表示画面に遷移します。
32 関連リンク
skos:closeMatch
  • 米国議会図書館典拠番号(The Library of Congress Control Number; LCCN
  • 「sh92002816 (LCSH)」または「gf2014026266 (LCGFT)」の形で表示され、LC Linked Data Serviceのページにリンクされています。

  • 基本件名標目表(Basic Subject Headings; BSH)のID(レコード識別番号)
  • 項番7の「同義語」に表示される参照形とBSHの標目が一致する場合のみ表示されます。日本図書館協会によるウェブでのBSH提供が行われていないため、BSHへのリンクは表示されません。

33 出典
dct:source
名称/タイトルの根拠とした初出資料のタイトルや参考資料名および外部データベースの識別子等を表示します。外部データベースの識別子を表示する際に、項番32「関連リンク(skos:closeMatch)」、項番34「関連リンク(skos:exactMatch)」とはデータベースを示す値や表示方法が異なる場合があります。
34 関連リンク
skos:exactMatch
  • バーチャル国際典拠ファイル(Virtual International Authority File; VIAFへのリンク
  • 例:NDL|00054222 (VIAF)

    原則として、アジア言語資料の著者名典拠を除く全ての名称典拠(個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作)について、当館の典拠IDを使用したURLによりVIAFへのリンクを生成します。

    ただし、「万葉集–評釈」のような細目付き典拠の一部、新規作成後VIAFの登録が未了の典拠は、リンク先の参照ができません。

  • 識別子によるリンク
  • 典拠データに外部データベースの識別子を記録している場合に、この欄に識別子がリンクの形で表示され、各データベースのレコードへ遷移することができます。
  • BSHのID
  • 例:00917800 (BSH4)

    当該典拠データの名称、タイトルとBSHの標目が一致する場合に表示します。日本図書館協会によるウェブでのBSH提供が行われていないため、BSHへのリンクは表示されません。

35 編集履歴 典拠データの名称/タイトルを訂正した場合の、訂正に関する情報。
36 注記 注記(関連名称(別名)の指示、地理区分の可否等を含む)が表示されます。著者名典拠のうち、機械的に生成されたものには「機械抽出典拠」、遡及入力時に作成されたものには「遡及入力典拠」と表記されています。アジア言語資料の著者名典拠には、「アジア言語資料典拠」と表記されています。件名標目として使用している典拠のうち、和図書で使用実績がない場合は「和図書不使用」と表記されています。
37 作成日 当該典拠データの新規作成日。W3CDTF形式で表記されます。
38 最終更新日 当該典拠データの最終更新日。W3CDTF形式で表記されます。
39 外部サイトへのリンク 名称典拠のうち、個人名、家族名、団体名典拠の場合は、名称と同一の文字列が含まれるWikipedia(日本語版)ページの検索結果一覧へのリンクが表示されます。地名、統一タイトル、著作、普通件名、ジャンル・形式用語の場合、名称/タイトルと同一の文字列がWikipediaの項目名にある場合のみ、当該Wikipediaページへのリンクが表示されます。文字列のマッチングおよびリンク生成は機械的なものであり、国立国会図書館においてWikipediaの情報の信頼性を保証するものではありません。

このページの先頭へ

2-2(b). グラフィカル表示

詳細情報表示中の典拠データに上位語・下位語・関連語が含まれている場合は、グラフィカル表示が可能です。グラフィカル表示のタブに切り替えると、図6のとおり、シソーラス構造を図示したものが表示されます。
上位語は実線、下位語は粗い点線、関連語は細かい点線でそれぞれ区別して表現されます。

図6:グラフィカル表示

このページの先頭へ

2-2(c). 検索ボックス

トップページの検索ボックスと同様、新たな検索を開始するための検索ボックスです。
当該典拠データの名称/タイトルが表示されます。

2-2(d). 国立国会図書館のサービス

詳細情報画面に表示されるリンクボタンから、当該典拠データにリンクする「国立国会図書館サーチ」に収録された書誌データの一覧画面に遷移します。リンクボタンは、「著者名検索」「件名検索」「著作検索」「ジャンル検索」の4種類があります(表3)。当該典拠データのIDを用いて、国立国会図書館サーチに検索を行います。このため、当該典拠に検索対象の書誌が存在せず、検索結果が0件となる場合もあります。
なお、「細目」については、「国立国会図書館サーチ」のリンクボタンが表示され、国立国会図書館サーチのトップ画面に遷移します。

各リンクボタンを使った資料の検索について、詳しくは「典拠データを使った資料検索:Web NDL Authoritiesガイド」(国立国会図書館ホームページへリンク)をご覧ください。

表3:書誌データ検索のためのリンクボタンの種類
リンクボタン 検索対象 リンクボタンが表示される典拠種別
著者名検索 典拠が表す個人・団体が著者などである資料 個人名、団体名、地名、家族名
件名検索 典拠が表す個人・団体、もの・ことなどをテーマとする資料 個人名、家族名、団体名、地名、統一タイトル、著作、普通件名
著作検索 典拠が表す著作(作品のアイディア)を具体化した資料 著作
ジャンル検索 典拠が表すジャンル・形式に該当する資料 ジャンル・形式用語

このページの先頭へ