パニックとアクションで、最後まで目が離せなかった。逃亡犯ガスパールはその後、ホロ島に住んでるのか?中盤まで大活躍だったのに、お金に目が眩んで生々しかった。笑
序盤から妙なテンション。こりゃなんかあるな!みたいなゾクゾク感が続いていて、最後まで楽しめた。四次元の世界観ストーリーも好き。ビバリウムを思い出した。華やかな暮らしとカラフルなアンティークカーも素敵だ>>続きを読む
ちょっとまわりくどいかな。この作品シリーズは全部回りくどい感じする。評価は微妙だけど、栗原役の佐藤二郎さんの味の良さが、作品を際立せてることは確か。ちなみに、原作の方が良いらしい。
2024.03.1>>続きを読む
単にマンホールに落っこちて助けてえ!みたいなストーリーかと思いきや、予想に反して深さがありました。SNSを使った手法も今時。他の方のレビューにもある通りスマホのバッテリーが持ちすぎてワヤ。でもハラハラ>>続きを読む
岡田准一さん主演作品は初めて観たかも。なかなかよかった。序盤から目が離せない展開で楽しめた。893映画だったやなんて知らなかったよ。やっぱ綾野剛が893ハマり役。なんだか痩せてたよね。札束で出来た山中>>続きを読む
やっぱサバイバル系怖い。生き残る自信ない。裸で災害はほんまにあかんと思う。津波って、こんなに破壊力あるんだ。みんな傷だらけで、特殊メイクも凄かった。あのパニックの中で、他人を救える勇気と優しさが、自分>>続きを読む
どや!怖いやろ!ビビりましたか?
みたいな映画だった。黒電話は、何回も鳴りすぎじゃね?ベルトで引っ叩くとか共通だから、父親がグラバーじゃないの⁈とか深読みし過ぎちゃってました。ホラーには、愉快犯と地下>>続きを読む
始終テンポがよくて、総スコアが高い作品だと納得できる。おバカで尻軽ビッチなテルマと心広い姉肌ルイーズ。こんな親友がいたらいいなあ。景色も壮大で、ドライブ旅行してるような気分で観れた。
携帯電話のない>>続きを読む
実にシュールな作品。それに尽きます。独特なCG演出も、アートぽい仕上がりになっていて、軽く旅行気分が味わえた。ベラの超バルーンスリープの衣装も見どころ。
自由でいい。賢くなくていい。欲望のままに生き>>続きを読む
スリラーとサバイバルの融合ドラマ。破壊した街並みが凄かった。人は究極な状況でこそ本性が出るんでしょうね。決して「生きる」がテーマではなく、ゾンビよりも幽霊よりもウイルスよりも普通の人が一番怖いのかもし>>続きを読む
数年前に観ました。記録忘れ
古い映画ですが、こちらも名作ですね。
また観てみたい。
サバイバル作品は、過去に何作か観たけれどコレは凄い。吹雪と飢えやばい。観てるだけで寒くなる。撮影は、どこまでCGが使われていたのかな。キャストが、骨皮だけになるほど、痩せこけていたけれど、アレはリアル>>続きを読む
事件が事故か。それ自体はさほど重大ではなく、登場人物の半生や心情を、考察させられるとこがワクワクする。西川美和監督作品は、風景や自然音を上手く用いて、描写させてるとこが好き。程よいドロ感も良かった。オ>>続きを読む
年末に観たPERFECT DAYSが印象的だったので、すばらしき世界も観たいと思った。脚本も監督さんも違うのに、役所広司さんの世界観の続編みたいな感じ。がんばれ!って何回もエールを送りたくなる。そんな>>続きを読む
ひさびさにゾンビ。キモいのもエロいのも全然OKやけど、グロいのはちょい苦手。微妙にチープな感じやったから、なんとか耐えれた。とにかく血がブッシャア〜と飛び散りまくります。思ったよりエロ要素はあんまなか>>続きを読む
観ました観ました。名作ですから。3回は観たかな。記録し忘れてました。ケイト・ウィンスレットが美しすぎ。レオ様も一番輝いていた時代ではないでしょうか。何度観ても、時代を超えて素晴らしい作品。
記録用✨
めちゃむかしに観た。ジュリアロバーツがとにかくチャーミング。いたずらっ子のようなクリクリした瞳が忘れられない。リチャードギアがどんだけ素敵なジェントルマンだったことか。音楽も素敵だったな。今でもあの独>>続きを読む
マッチ度98%で、オススメされた作品。見応えは十分ありましたが、散らかり放題のままエンドロール。ある日突然、世界がこうなるとも限らなくはないよね。歯がボロボロ抜け落ちるの怖すぎやった。
終わらない正>>続きを読む
前評判通り静かに沁みる作品でした。地味な作品でこそ、映画館のスクリーンで観る価値あるな〜と思わせてくれました。過去に何かあったであろう平山さんの半生を、最後まで明らかにしないところが、憎よかった。朝の>>続きを読む
久々にサバイバル系が観たくて配信で鑑賞。九死に一生スペシャル海外編。岩石とか微妙にちゃっちくて、チープな感じは否めないけど、演出は非常によくて手汗握った。痛いシーンは軽く貧血になったしな笑。人は危篤状>>続きを読む
かなり前に観ていて記録し忘れていた。この連休に、小豆島にある24の瞳映画村を訪れた。八日目の蝉のロケ地もここだったのか。色々展示されていて、ストーリーが蘇った。いい映画だったなあ。子役もよかった。もう>>続きを読む
-1.0を観る前に鑑賞。実際にゴジラが現れたら、国会はどう動くのかというコンセプトに焦点が当てられていた。
無知なわたしには難しすぎてよくわからなかった。比較して-1.0は真っ向から時代背景が異なり>>続きを読む
今年観た映画の中で、一番良かったと言って過言でないくらいめちゃ良かった。ゴジラこそ映画館で見る価値ある。戦後の時代設定もよかったし、やっぱり神木隆之介やね。もっともっとパンデミック!!
このレビューはネタバレを含みます
2人の押し殺したセリフの言い回しとかpianoの雰囲気とか素敵でした。 互いに惹かれ合う感じが非常に自然で、中盤までは良かったのに、実は国際的バイオリニストだったとかいきなり事故に遭うとか、飛躍的に現>>続きを読む
独特な世界観だった。見覚えある大阪の街があちこちに散りばめられてて、ワクワクした。安藤サクラさんが好きなのでいい作品だったと思いたいけど、期待を上回れなかったかも。配信待ちで十分かも。
2023.10>>続きを読む
もっと爽やかなクライミングストーリーだと思ってた。何度も失敗して、手汗握るサバイバル作品。期待を大きく上回る。ドローン操縦したくなった。ラストがちょい甘くて萎えたかな。だってあの状態で直帰は無理だし。>>続きを読む
タイトルが気になって観た。
レビューにあるように
確かに映像が美しい。
こーゆー終わり方なんだね。イヤミス?
ニワトリが度々登場するけど
前々から怖いと思ってた。
クレージーが最も怖い。
これから2人>>続きを読む
ノンフィクションだと囁かれる作品。
松山ケンイチ、長澤まさみ、柄本明
さすが。圧巻の熱演でした。
ネグレクトと介護系の作品を追っかけてて、ずっと観たかったけど、なかなか配信されないので、久しぶりにT>>続きを読む
Jホラーにしたら上出来ではなかろうか。あちこちびっくりさす要素が散りばめられてお化け屋敷みたいに楽しめました。GENERATIONSってEXILE Jr.みたいなグループが出演しててイケメンづくしが眼>>続きを読む
序盤から何かあるで、
何かあるで、さあ来い!みたいな
とにかく始終吸い付きよくて、
タコの吸盤のよな作品。
サスペンス好きな方はぜひ。
なんてゆーのか。もひとつでした。
最近観たのにもう忘れかけてる笑
鳥居があったよねたしか。
そうそう、イマジョですわ、ふふふ
前から観たいみたいと思ってて、いつのまにかアマプラで見れるようになっててやっと鑑賞できた。期待を損ねないレベルのこっわい作品。韓国映画は独特な空気感でぞくっとします。格差社会の描写も見どころ。