現状を看過できない血気はやる青年将校のお兄さん達、日本にのさばっている閣僚、総理、ワルい権力者達(彼等視点から) を皆殺しにして素晴らしい日本にしようと鉄砲を撃ちまくるが、頼りにしていた天皇陛下の逆…
>>続きを読む●この映画を一言表すと
鬼気迫る昭和の歴史映画
●余韻
なんとも言えぬやるせ無さ
●感想
予備知識なくなんとなく
鑑賞
ドキュメンタリーのように淡々としてますが
鬼気迫る迫力に…
今の時代にない重みを感じた。
同じ日本とは到底信じられない。
もし彼らが今の時代にタイムトリップしたとして、政治にもはや興味がなかったり文句を言うだけだったりする私たちを見たらどう思うんだろう…
226関連の本を読んだ後にこの映画を見たから情報の入り具合が違ってよかった。当時は軍が力を持っており、政治家よりも軍人や天皇の判断が国の意向を決めるという、現代では考えられない体制だった。20歳で徴…
>>続きを読む「資本家ばかりが得をして、農民はずっと苦しい生活をしているのに」と庶民の窮状を訴える声は出てくるが、豪華キャストの中に北一輝も西田税も出てこない不思議さは残ってしまう。よく言えば、思想がどうとか、皇…
>>続きを読む今と違った空気感で当時の人たちは
愛国心があったんだろうなぁ
国を憂う気持ちが今なんかよりもっと
強かったんだろうなぁ〜って強く思わされた。
五社英雄感は正直薄い気がしたけど
キャストが豪華だから画…
226とか少し遅れて鑑賞。ちょうど2月26日までyoutubeで無料公開されており話題になっていた。また、この映画をオマージュしたパトレイバー2と同時に鑑賞した。
まず、話は事前知識がないとかなり…
©1989松竹株式会社