グループの説明
CoderDojoとは:
CoderDojo は17歳以下の子どもを対象にしたプログラミングの場です。 アイルランドで始まり、世界100カ国、日本では全国に150以上の道場があります。
- プログラミング教室ではなく、子供が自分で作りたいものを作り、困った時に教え合えるサークルのような場です。
- 参加費は無料です。
- メンターと呼ばれるプログラミングに詳しい大人がサポートします。
- 参加者の子どもたちはニンジャと呼ばれます。
- 未就学児(3才以上)も保護者の判断で可能とします。
初めての人でも大丈夫:
- プログラミング教育に興味はあるけど何をしたらいいかわからないという方も気軽に参加、ご相談ください。
- iPadやノートパソコンがあれば、こんなアプリでこんなことをしたらいいよ、などのアドバイスができます。
- 小学生のプログラミング必修化などのプログラミング教育全体に関するご相談もしていただいても大丈夫です。
- 横浜市にお住まいでない方も誰でも参加いただけます。
見学だけでもOK
- まずは雰囲気だけでも。
ここでできること:
- Hour of Code
- Scratch
- Scratch Jr.
- micro:bit
- 人工知能
持参するもの、お願い:
- ノートパソコン または iPad等のタブレット。 ない場合は事前に誰かから借りましょう
- プログラミングしてみたいという気持ち
- 12才以下の方は保護者同伴でお願いいたします
場所:
- センター南駅 都筑区民活動センター(都筑区総合庁舎内 区役所の1Fにあります)
- https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/shien/katsudo/katsudo-corner.html
- 図書館と同じ建物の廊下を挟んで反対側にあります
メンター募集中
- 子供たちのプログラミングをサポートするボランティア(メンター)を募集中です。
連絡先
kykenkyujo@gmail.com
ブログ
運営のブログはこちらです https://note.mu/coding
活動報告やプログラミング教育に対する研究を書いています。是非ご覧ください。