6月
12
【CSカレッジ】Pulse2024レビュー会
世界最大のCSイベント「Pulse」の内容を解説&他社のCS担当者と議論!
主催 : CSカレッジ (カスタマーサクセスカレッジ)
広告
イベントの説明
CSカレッジ(カスタマーサクセスカレッジ)とは?
- CSカレッジは、カスタマーサクセスに携わる全ての人に学びとつながりの機会を提供し、成功のきっかけを生み出すラーニングコミュニティです。
- Facebookグループやオンラインイベントで情報交換や交流・勉強会などを行なっています。
イベント概要
- 本イベントは、世界最大のカスタマーサクセスカンファレンス「Pulse2024」の内容を振り返る勉強会です。
- 今回は、対面&オンラインのハイブリッド開催となります。
- 当日は現地参加をしたCSのプロフェッショナルの方々を招いて、その内容を解説します!
- さらに、昨年Pulse2023に現地参加された方も交えて、昨年の内容や今年の変化なども振り返っていきましょう。
- 今回は、最初にPulse2024の総括をお伝えする講演を行い、現地参加の方を交えたPulse2024のポイント解説やPulse2023の振り返りをするパネルディスカッションを実施します。
- さらに、当日の内容について参加者の皆さまが「既に社内で取り組んでいるCS事例」や「新たに取り組めそうなCS活動」を共有し合うグループワークも行っていきます。
- 対面参加の場合は、懇親会で登壇者や多くの他社のCSの方々との交流もできます。
- ぜひこの機会にカスタマーサクセス業界のノウハウを学び、他社の方々との繋がりを広げましょう!
- 懇親会ではお飲み物と軽食もご用意しております。
- なお、本イベントは開催後のアーカイブ配信や講演資料の配付などは行いません。
Pulseとは?
- 米国Gainsight社が2013年から毎年開催する、世界最大のカスタマーサクセスカンファレンスです。
- 今年で11回目となる「Pulse2024」は、5/15~16の2日間に渡ってセントルイスで開催されました。
会場(対面&オンライン)
対面参加
- 会場:汐留シティセンター (※株式会社タイミー様 本社イベントスペース内)
- 住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
- アクセス:JR各線「新橋」駅 徒歩3分 / 都営大江戸線「汐留」駅 徒歩1分
- 地図:https://www.shiodome-cc.com/access/
オンライン参加
- 開催ツール:Zoom
- 視聴用URL:お申込みいただいた方のみが見られるConnpass上の「参加者への情報」欄に、ZoomのURLを掲載しています。
対象者
- カスタマーサクセスやそれに類する業務をされている方
- これからカスタマーサクセスを始めようと考えている方
- カスタマーサクセス業界の最新のトレンドを知りたい方
- 他社のカスタマーサクセスの取り組み事例や具体的な実践のノウハウを学びたい方
- 他社のカスタマーサクセス担当者と交流し、新しい繋がりを増やしたい方
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:45-19:00 | 受付 |
19:00-19:25 | 講演:Pulse2024の総括 |
19:25-20:10 | パネルディスカッション①:Pulse2024の現地参加者による学びの共有 |
20:10-20:35 | パネルディスカッション②:Pulse2023の現地参加者との振り返り |
20:25-21:30 | グループワーク:参加者同士の取り組み共有 |
21:30-22:00 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
※タイムテーブルは予告なく変更される場合がございます。
講演者紹介
Gainsight株式会社
カスタマーサクセスディレクター
和久井 かおり 氏 (Twitter: @kaokate_wakui)
- 慶應義塾大学卒業後、大手ハードウェア企業のエンタープライズ営業として新規と既存営業の業務を経験。
- その後スタートアップ企業にて様々なロールを経験する中でカスタマーサクセスというコンセプトに出会い、惚れ込む。
- 2015年からはアドビにてカスタマーサクセスに従事。担当カスタマーサクセスマネージャー、カスタマーサクセス部門のマネージャー、シニアマネージャーを経て、カスタマーサクセスの実行とそれを実現するために必要な要素/組織について学ぶ。
- 2022年にGainsight Japanに入社し、カスタマーサクセスチームを牽引。
株式会社ユーザベース
SaaS事業 経営企画・金融機関・コンサルティングファーム支援
コミュニティ担当執行役員
大沢 遼平 氏 (Twitter: @RyoOsw)
- 新卒で丸紅株式会社電力本部にて、豪州、米国のIPP事業(投資事業)に従事した後、株式会社ユーザベースに参画。
- SPEEDA事業のセールス、CS、マーケティングを経て、INITIAL事業のCSの立ち上げに従事。
- 2022年よりCS Division Leader兼INITIAL事業役員(CCO)を経て、2024年1月よりSaaS事業コミュニティ担当執行役員として、コミュニティづくり、事業開発を担当。
ウイングアーク1st 株式会社
Customer Experience統括部 Customer Success部 CSM
磯部 ちひろ 氏
- 大学卒業後、新卒で独立系SIerに入社しFA系システムの開発と顧客提案を経験。
- その後、ウイングアーク1st(株)にてカスタマーサポートを2年半経験し、カスタマーサクセスマネージャー(CSM)として従事。
- 現在は、同社でCSMとOpsチームを兼任し、エンタープライズ企業を中心に顧客支援やデジタルタッチ施策を担当。
Prodotto合同会社 代表
萩原 雅裕 氏 (Twitter: @Masa_Hagiwara)
- スタートアップ・ベンチャー企業向けに事業戦略・マーケティング戦略の立案と実装支援、事業成長支援を提供。
- 「きれいごと」と「もうかる」を両立させるお手伝いをしています。
- 創業メンバーとしてLINE WORKSの立ち上げに携わり、市場シェアNo.1、導入社数20万社超、ARR78億円(2021年当時)までの成長に貢献。
- プロダクト責任者、マーケティング責任者、カスタマーサクセス責任者、経営戦略担当役員などを歴任。
株式会社日立ソリューションズ
スマートライフソリューション事業部 拡販推進部 カスタマーサクセス推進グループ
グループマネージャ
中西 真生子 氏 (Twitter: @makikomakiko2)
- 大規模システム開発においてUNIXサーバ、データベースやストレージなどの構成設計~運用を担当し、プロジェクトマネージャーを経て、2017年から新規事業のプロモーションに従事。
- 2019年10月に「リシテア/就業管理クラウドサービス」拡販チームのセンタ長に就任したことをきっかけにカスタマーサクセスと出会い、現在は複数の事業に伴走し社内のカスタマーサクセス活動をけん引。
レクシエス株式会社 代表取締役社長
CSカレッジ 代表
丸田 絃心 (Twitter: @genshin_maruta)
- 慶應義塾大学を卒業後、新卒で外資系投資銀行に入社。その後、広告代理店、人材/組織コンサルを経て、AIスタートアップでカスタマーサクセス(CS)の責任者を経験。2022年にレクシエス(株)を創業。
- これまでに多数のCSの講演や外部顧問、Newspicks+dでの連載や大学の非常勤講師などを歴任。日立アカデミー様やビジネスブレークスルー(BBT)様でCS研修講師も務める。
- 延べ数千社・1万人以上への講演・研修・イベント開催を行い、外資・日系の大企業からスタートアップ、設立間もない企業に至るまで、100社以上の支援に携わる。
- CSの普及と支援を使命に約5,000人規模のCSコミュニティ「CSカレッジ」を主宰。日本最大級のCSカンファレンス「BRIDGE」などを開催。
ご参加にあたって
1_会場参加枠
- 参加費は無料です。
- 当日会場にお越しいただきご参加いただける枠です。
- 懇親会にて登壇者様や他の参加者様と直接交流いただけます。
- 懇親会ではお飲み物と軽食をご用意しております。
2_オンライン参加枠
- 参加費は無料です。
- 当日Zoomにてご視聴いただける枠です。
- オンライン参加枠の方は本編のみとなり、懇親会の放映はございません。
視聴用のURL
- お申込みいただいた方のみが見られるConnpass上の「参加者への情報」欄に、ZoomのURLを掲載しています。
環境設定
- あらかじめ最新版のZoomをインストール or アップデートしてご参加ください。
- 当日は資料の投影などがあるため、PCでのご参加を推奨します。
イベント協賛社様
Gainsight株式会社 様
備考
- 撮影および撮影データの利用について:本イベントでは開催の様子を撮影し、その写真や映像をウェブ上や資料上に掲載・公開させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
個人情報の取り扱いについて
- 下記をご確認の上、ご登録ください。
- なお本イベントにお申込みいただいた方に向けて主催者、協賛企業から各種情報提供や製品/サービスのプロモーション(電話、Eメール、DMなど)をさせていただく場合がございます。ご登録いただいたお客様の個人情報は、各社がそれぞれの責任において管理することとなります。上記についてもご同意の上、お申込みフォームの事前アンケート最下部の個人情報の取り扱いに関する同意をいただけたら幸いです。
お問い合わせ
- 各種お問い合わせはこちら。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告