補充を利用した倉庫間のプロダクト移動

複数の倉庫を利用する企業では、倉庫間で商品を転送することが頻繁に必要になります。これを*倉庫間移動*と呼びます。Odoo 在庫 は倉庫間移動の管理プロセスを処理し、移動中も移動後も在庫数が正確に保たれるようにします。このドキュメントでは補充を使用した倉庫間移動の方法を詳しく説明します。

倉庫間補充のための倉庫の設定

まず、 在庫 ‣ 設定 ‣ 管理設定 に移動し、 倉庫 タブの下のボックスにチェックを入れることで、 複数ステップルート 設定が有効になっていることを確認します。これにより、倉庫間補充に必要な2つ目の倉庫を作成する際の追加設定オプションが提供されます。

デフォルトでは、Odooにはメイン倉庫が既に設定されています。追加倉庫がまだ作成されていない場合は、 在庫 モジュールから 設定 ‣ 倉庫 ‣ 作成 を選択して作成して下さい。或いは、 倉庫 ページからプロダクトを転送する倉庫を選択し、 編集 をクリックして設定を変更します。以下のように倉庫を設定します:

  • 倉庫: 他の倉庫でまだ使用されていない名前を選択して下さい(例:A代替倉庫)。

  • 略称: 倉庫を識別するための短い名前を選択します(例:ALT_WH)。

保存 をクリックすると、新しい倉庫が作成されます。また、倉庫のフォームに新しい 補充元 フィールドが表示されます。編集 をクリックし、現在設定されている倉庫への再供給に使用する倉庫の横にあるボックスにチェックを入れます。

倉庫間の補充を可能にするように構成された倉庫設定フォーム。

注釈

この例では、プロダクトの運送元倉庫(出庫)を "サンフランシスコ"、プロダクトが運送先倉庫(入庫)を "サンフランシスコ2" とします。

倉庫間補充用プロダクトを構成する

プロダクトを倉庫間で転送するためには、適切に設定する必要があります。在庫 ‣ プロダクト ‣ プロダクト に移動し、既存のプロダクトを選択するか、必要であれば 作成 して下さい。

そしてプロダクトフォームで 在庫 タブに行き、X: Yからプロダクトを補充 用にチェックボックスを有効化します。X は転送されたプロダクトの入庫先の倉庫、*Y*はプロダクトの転送元倉庫です。

ある倉庫から別の倉庫への補充チェックボックスを有効にします。

倉庫から倉庫への補充

在庫 モジュールで プロダクト ‣ プロダクト を選択し、補充するプロダクトを選択します。プロダクトページの左上にある 補充 ボタンをクリックし、ポップアップフォームに以下のように入力します:

  • 数量: 補充される倉庫に送られる単位数。

  • 予定日: 補充が行われる予定日。

  • 倉庫:補充が行われる倉庫

  • お気に入りルート: `X: Yからの補充プロダクト`を選択します。 X は補充先倉庫、*Y*はプロダクトの転送元倉庫です。

プロダクトを補充するためのフォーム。

確認 をクリックすると、配送オーダが出荷倉庫用に作成され、プロダクトを受取る倉庫用に入荷オーダが作成されます。出荷倉庫と入荷倉庫の設定により、配送オーダと入荷の処理には1ステップから3ステップ必要です。このドキュメントでは、1ステップで配送と入荷を処理する方法を詳しく説明します。

配送オーダを処理する

補充オーダの最初の段階は、プロダクトを運送する倉庫からの配送を処理することです。在庫 ダッシュボードで、 X未処理 ボタンを選択し、 配送オーダ カードの配送オーダを選択します。配送オーダページで、左上の 利用可能性確認 ボタンをクリックし、転送するプロダクトの数量を引当します。配送が発送されたら、 検証 ボタンをクリックして出荷数量を登録します。

出庫の配送オーダカード。

入荷処理

商品が入荷倉庫に到着したら、その倉庫用に作成した入荷も処理する必要があります。在庫 ダッシュボードに戻り、入荷倉庫用の 入荷 カードの X未処理 ボタンを選択します。すると、補充用の入荷が作成されます。入荷ページで、ページ左上の 検証 ボタンをクリックして入荷数量を登録します。

出庫の配送オーダカード。

入荷処理後、転送されたプロダクトは入荷倉庫の在庫に表示されます。両倉庫の在庫数はプロダクトページに戻り、画面上部の X個手持 ボタンを選択することで確認できます。

Automate inter-warehouse replenishment

Using reordering rules, it is possible to automate the process of replenishing one warehouse from another.

To get started, navigate to Inventory ‣ Products ‣ Products, and then choose the product that will be replenished. From the product page, select the Reordering Rules smart button at the top of the form, and then on the next page, click Create to configure the form as follows:

  • Location: the location that the reordering rule will replenish when triggered, in this case, the incoming warehouse

  • Min Quantity: when the quantity on hand at the incoming warehouse falls below this number, the reordering rule will be triggered

  • Max Quantity: when the reordering rule is triggered, the product will be replenished at the incoming warehouse up to this quantity

  • Multiple Quantity: specify if the product should be replenished in batches of a certain quantity; for example, a product could be replenished in batches of 20

  • UoM: the unit of measure used for reordering the product; this value can simply be Units, or a specific unit of measurement for weight, length, etc.

A fully configured reordering rule.

Finish by clicking Save and the reordering rule will be created. Now, when the scheduler runs automatically each day, a transfer will be created for each reordering rule that has been triggered.

ちなみに

To manually trigger reordering rules, start from the Inventory module and select Operation ‣ Run Scheduler, then click the green Run Scheduler button in the pop-up that appears.

After the scheduler runs, a delivery order and receipt will be created for the outgoing and incoming warehouses, respectively. Both the delivery order and receipt should be processed using the same method as detailed above.