新着情報
- 統計業態別の日銀当座預金残高(1月)[XLSX 24KB]
- 統計銀行券および貨幣受払高(2024年分)[XLSX 26KB]
- 統計日本銀行が保有する国債の銘柄別残高[XLSX 28KB]
- 統計フェイルの発生状況(1月)[PDF 288KB]
- 金融政策被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションの実施結果[PDF 51KB]
- 金融システム金融高度化センター設立20周年記念ワークショップ「デジタル化とわが国の金融の未来」を開催
- 統計営業毎旬報告(2月10日現在)
- 統計貸出約定平均金利(12月)[PDF 147KB]
- 統計企業物価指数(1月)[PDF 335KB]
- 金融システムバーゼル委が市中協議文書「信用リスク管理の諸原則」改訂版を公表
- 金融政策被災地金融機関を支援するための資金供給オペレーションの実施結果[PDF 51KB]
- 金融政策展望レポートのハイライト(2025年1月)
- 金融政策金融政策決定会合における主な意見(1月23、24日開催分)[PDF 204KB]
- 金融政策長期国債買入れ(利回り・価格入札方式)の四半期予定(2025年1~3月)[日程更新][PDF 102KB]
- 金融政策米ドル資金供給オペレーションのオファー日程(2025年2月~6月)[PDF 80KB]
- 金融政策「コマーシャル・ペーパーおよび社債等買入における買入対象先の選定に関する細目」の廃止について[PDF 71KB]
- 金融政策気候変動対応を支援するための資金供給オペレーションの実施結果[PDF 62KB]
- 金融政策金融政策決定会合議事要旨(12月18、19日開催分)[PDF 517KB]
- 金融政策金融政策決定会合議事録等(2014年7月~12月開催分)
- 金融政策経済・物価情勢の展望(1月、全文)[PDF 3,147KB]
- 広報活動【記者会見】田村審議委員(長野、2月6日分)[PDF 253KB]
- 広報活動【挨拶】田村審議委員「わが国の経済・物価情勢と金融政策」(長野)
- 広報活動【講演】氷見野副総裁「金利のある世界」(一橋大学政策フォーラム)
- 広報活動【記者会見】植田総裁(1月24日分)[PDF 355KB]
- 広報活動【記者会見】氷見野副総裁(神奈川、1月14日分)[PDF 256KB]
- 広報活動【挨拶】氷見野副総裁「最近の金融経済情勢と金融政策運営」(神奈川)
- 広報活動【講演】植田総裁「2%物価目標の実現とわが国経済」(日本経済団体連合会審議員会)
- 広報活動【記者会見】植田総裁(12月19日分)[PDF 344KB]
- 広報活動【記者会見】中村審議委員(広島、12月5日分)[PDF 289KB]
- 広報活動【挨拶】中村審議委員「わが国の経済・物価情勢と金融政策」(広島)
- 調査・研究金融研究(第44巻第1号)
- 調査・研究地域経済報告(さくらレポート、2025年1月)
- 調査・研究各地域からみた景気の現状(2025年1月支店長会議における報告)
- 調査・研究(日銀レビュー)日本銀行の財務と先行きの試算
- 調査・研究(日銀レビュー)大規模言語モデルを用いた新たなテキスト分析の取組み ― 最近の賃金・物価動向に関する分析への応用 ―
- 調査・研究(論文)わが国の非伝統的金融政策と為替レート変動
- 調査・研究(論文)マイナス金利政策の金利形成や貸出への影響
- 調査・研究(論文)金融研究所DPS:検証可能クレデンシャルにおける本人紐づけを巡る論点―適用事例にみる対応方法と金融分野への含意
- 調査・研究「デジタルマネー提供者における情報の取扱いとその規範を巡る法律問題研究会」報告書
- 調査・研究(論文)わが国におけるバラッサ・サミュエルソン効果について
- 金融システム金融高度化センター設立20周年記念ワークショップ「デジタル化とわが国の金融の未来」を開催
- 金融システムバーゼル委が市中協議文書「信用リスク管理の諸原則」改訂版を公表
- 日本銀行について流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故にかかる災害等に対する金融上の措置について(埼玉県)[PDF 163KB]
- 日本銀行について令和7年2月4日からの大雪にかかる災害等に対する金融上の措置について(福島県)[PDF 155KB]
- 日本銀行について令和7年2月4日からの大雪にかかる災害等に対する金融上の措置について(新潟県)[PDF 156KB]
- 金融システムプレス・リリース「中央銀行総裁・銀行監督当局長官グループは、バーゼル銀行監督委員会の作業計画を承認」の公表
- 調査・研究消費活動指数
- 日本銀行について学生向けコンテスト「第20回 日銀グランプリ」決勝大会の模様(動画、講評、プレゼン資料等)
- 調査・研究第25回情報セキュリティ・シンポジウムの開催について
- 決済・市場「ISOパネル(第9回):店頭デリバティブ取引の市場改革から外為業務等に広がる取引主体識別子(LEI)の活用可能性」の聴講者募集