Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

藤原 尊子(ふじわら の そんし/たかこ、長保5年(1003年)? - 寛治元年7月7日(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。母は源明子。太政大臣源師房正室。子に源俊房・顕房・・麗子(藤原師実正室)・(藤原通房正室)・らがいる。初名は隆子。なお、初名については父・道長の『御堂関白記』や藤原実資の『小右記』に記されており、婚姻時に夫の姉で尊子の異母兄藤原頼通の正室でもあった隆姫女王(具平親王女)の名前と重なるために改名したと考えられている。

Property Value
dbo:abstract
  • 藤原 尊子(ふじわら の そんし/たかこ、長保5年(1003年)? - 寛治元年7月7日(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。母は源明子。太政大臣源師房正室。子に源俊房・顕房・・麗子(藤原師実正室)・(藤原通房正室)・らがいる。初名は隆子。なお、初名については父・道長の『御堂関白記』や藤原実資の『小右記』に記されており、婚姻時に夫の姉で尊子の異母兄藤原頼通の正室でもあった隆姫女王(具平親王女)の名前と重なるために改名したと考えられている。 (ja)
  • 藤原 尊子(ふじわら の そんし/たかこ、長保5年(1003年)? - 寛治元年7月7日(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。母は源明子。太政大臣源師房正室。子に源俊房・顕房・・麗子(藤原師実正室)・(藤原通房正室)・らがいる。初名は隆子。なお、初名については父・道長の『御堂関白記』や藤原実資の『小右記』に記されており、婚姻時に夫の姉で尊子の異母兄藤原頼通の正室でもあった隆姫女王(具平親王女)の名前と重なるために改名したと考えられている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2799089 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1444 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78185183 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 藤原 尊子(ふじわら の そんし/たかこ、長保5年(1003年)? - 寛治元年7月7日(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。母は源明子。太政大臣源師房正室。子に源俊房・顕房・・麗子(藤原師実正室)・(藤原通房正室)・らがいる。初名は隆子。なお、初名については父・道長の『御堂関白記』や藤原実資の『小右記』に記されており、婚姻時に夫の姉で尊子の異母兄藤原頼通の正室でもあった隆姫女王(具平親王女)の名前と重なるために改名したと考えられている。 (ja)
  • 藤原 尊子(ふじわら の そんし/たかこ、長保5年(1003年)? - 寛治元年7月7日(1087年8月7日)?)は、藤原道長の五女。母は源明子。太政大臣源師房正室。子に源俊房・顕房・・麗子(藤原師実正室)・(藤原通房正室)・らがいる。初名は隆子。なお、初名については父・道長の『御堂関白記』や藤原実資の『小右記』に記されており、婚姻時に夫の姉で尊子の異母兄藤原頼通の正室でもあった隆姫女王(具平親王女)の名前と重なるために改名したと考えられている。 (ja)
rdfs:label
  • 藤原尊子 (藤原道長女) (ja)
  • 藤原尊子 (藤原道長女) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:兄弟 of
is prop-en: of
is prop-en: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of