Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

祁連山脈(きれん/チーリェン-さんみゃく)は中国の主な山脈の一つ。青蔵高原(チベット高原)の北縁、甘粛と青海に跨り、西はアルチン山脈に接し、東は蘭州のに至り、南はチャイダム盆地と青海湖に相連なる。山脈は西北から東南へ走り、数条の平行する山脈よりなり、平均海抜4000m以上、長さ2000km、幅200~500km。平原河谷が山地面積の三分の一以上を占める。主峰は。一部には氷河も発達させた、氷冠を戴いた6,500m級の高峰が連なり、「河西回廊」のオアシス都市群、武威(涼州)・張掖(甘州)・酒泉(粛州)・敦煌(瓜州)を潤す内陸河川の水源となっており、黒河などの源流にあたる。 「祁連山」の名の由来は古代の匈奴まで遡る。匈奴語で「祁連」は即ち「天」の意であり、祁連山は「天山」と名付けられたのである。河西回廊の南にあったためかつては南山と称されていた。唐代の詩人李白の「明月出天山、蒼茫雲海間;長風幾万里、吹度玉門関。」の中の「天山」は祁連山を指す。 山脈にある氷河は融解が進み衰退傾向にあり、後退のペースは1956年 - 1990年に比べ、1990年 - 2001年には50%速くなっている。ある氷河の終端部近くから始まる流れの水量は、60年前に比べて約2倍になっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 祁連山脈(きれん/チーリェン-さんみゃく)は中国の主な山脈の一つ。青蔵高原(チベット高原)の北縁、甘粛と青海に跨り、西はアルチン山脈に接し、東は蘭州のに至り、南はチャイダム盆地と青海湖に相連なる。山脈は西北から東南へ走り、数条の平行する山脈よりなり、平均海抜4000m以上、長さ2000km、幅200~500km。平原河谷が山地面積の三分の一以上を占める。主峰は。一部には氷河も発達させた、氷冠を戴いた6,500m級の高峰が連なり、「河西回廊」のオアシス都市群、武威(涼州)・張掖(甘州)・酒泉(粛州)・敦煌(瓜州)を潤す内陸河川の水源となっており、黒河などの源流にあたる。 「祁連山」の名の由来は古代の匈奴まで遡る。匈奴語で「祁連」は即ち「天」の意であり、祁連山は「天山」と名付けられたのである。河西回廊の南にあったためかつては南山と称されていた。唐代の詩人李白の「明月出天山、蒼茫雲海間;長風幾万里、吹度玉門関。」の中の「天山」は祁連山を指す。 山脈にある氷河は融解が進み衰退傾向にあり、後退のペースは1956年 - 1990年に比べ、1990年 - 2001年には50%速くなっている。ある氷河の終端部近くから始まる流れの水量は、60年前に比べて約2倍になっている。 (ja)
  • 祁連山脈(きれん/チーリェン-さんみゃく)は中国の主な山脈の一つ。青蔵高原(チベット高原)の北縁、甘粛と青海に跨り、西はアルチン山脈に接し、東は蘭州のに至り、南はチャイダム盆地と青海湖に相連なる。山脈は西北から東南へ走り、数条の平行する山脈よりなり、平均海抜4000m以上、長さ2000km、幅200~500km。平原河谷が山地面積の三分の一以上を占める。主峰は。一部には氷河も発達させた、氷冠を戴いた6,500m級の高峰が連なり、「河西回廊」のオアシス都市群、武威(涼州)・張掖(甘州)・酒泉(粛州)・敦煌(瓜州)を潤す内陸河川の水源となっており、黒河などの源流にあたる。 「祁連山」の名の由来は古代の匈奴まで遡る。匈奴語で「祁連」は即ち「天」の意であり、祁連山は「天山」と名付けられたのである。河西回廊の南にあったためかつては南山と称されていた。唐代の詩人李白の「明月出天山、蒼茫雲海間;長風幾万里、吹度玉門関。」の中の「天山」は祁連山を指す。 山脈にある氷河は融解が進み衰退傾向にあり、後退のペースは1956年 - 1990年に比べ、1990年 - 2001年には50%速くなっている。ある氷河の終端部近くから始まる流れの水量は、60年前に比べて約2倍になっている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 844752 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1302 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80442396 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 祁連山脈(きれん/チーリェン-さんみゃく)は中国の主な山脈の一つ。青蔵高原(チベット高原)の北縁、甘粛と青海に跨り、西はアルチン山脈に接し、東は蘭州のに至り、南はチャイダム盆地と青海湖に相連なる。山脈は西北から東南へ走り、数条の平行する山脈よりなり、平均海抜4000m以上、長さ2000km、幅200~500km。平原河谷が山地面積の三分の一以上を占める。主峰は。一部には氷河も発達させた、氷冠を戴いた6,500m級の高峰が連なり、「河西回廊」のオアシス都市群、武威(涼州)・張掖(甘州)・酒泉(粛州)・敦煌(瓜州)を潤す内陸河川の水源となっており、黒河などの源流にあたる。 「祁連山」の名の由来は古代の匈奴まで遡る。匈奴語で「祁連」は即ち「天」の意であり、祁連山は「天山」と名付けられたのである。河西回廊の南にあったためかつては南山と称されていた。唐代の詩人李白の「明月出天山、蒼茫雲海間;長風幾万里、吹度玉門関。」の中の「天山」は祁連山を指す。 山脈にある氷河は融解が進み衰退傾向にあり、後退のペースは1956年 - 1990年に比べ、1990年 - 2001年には50%速くなっている。ある氷河の終端部近くから始まる流れの水量は、60年前に比べて約2倍になっている。 (ja)
  • 祁連山脈(きれん/チーリェン-さんみゃく)は中国の主な山脈の一つ。青蔵高原(チベット高原)の北縁、甘粛と青海に跨り、西はアルチン山脈に接し、東は蘭州のに至り、南はチャイダム盆地と青海湖に相連なる。山脈は西北から東南へ走り、数条の平行する山脈よりなり、平均海抜4000m以上、長さ2000km、幅200~500km。平原河谷が山地面積の三分の一以上を占める。主峰は。一部には氷河も発達させた、氷冠を戴いた6,500m級の高峰が連なり、「河西回廊」のオアシス都市群、武威(涼州)・張掖(甘州)・酒泉(粛州)・敦煌(瓜州)を潤す内陸河川の水源となっており、黒河などの源流にあたる。 「祁連山」の名の由来は古代の匈奴まで遡る。匈奴語で「祁連」は即ち「天」の意であり、祁連山は「天山」と名付けられたのである。河西回廊の南にあったためかつては南山と称されていた。唐代の詩人李白の「明月出天山、蒼茫雲海間;長風幾万里、吹度玉門関。」の中の「天山」は祁連山を指す。 山脈にある氷河は融解が進み衰退傾向にあり、後退のペースは1956年 - 1990年に比べ、1990年 - 2001年には50%速くなっている。ある氷河の終端部近くから始まる流れの水量は、60年前に比べて約2倍になっている。 (ja)
rdfs:label
  • 祁連山脈 (ja)
  • 祁連山脈 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:imageCaption of
is prop-en:水源 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of