田村 顕当(たむら あきまさ、寛永5年(1628年) - 元禄13年8月24日(1700年10月4日))は江戸時代の旗本寄合席。奥医師田村安栖家分家の旗本坂上氏族田村氏当主。諱は顕当。通称は九十郎、助大夫。父は田村長衞(助太郎)、母は石川小隼人の娘。正室は能勢頼次(摂津守)の娘。継室は(勝左衛門)の娘。子は田村顕豊、田村長伯(安栖)、田村顕治、福島為従、田村誠顕(一関藩主田村建顕養子)、田村顕孝など6男4女1養女。石高500石のち800石。 二の丸留守居や留守居番などを勤める。