Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

淋病(りんびょう、英語: gonorrhea)は、淋菌への感染により起こる感染症である。性感染症(性病、STD)のひとつ。淋菌性尿道炎では尿道の強い炎症と痛みを生じ、膿みが生じる。女性や咽喉への感染では無症状のことも多い。1回の性行為による感染率は約30%と高い。淋菌の診断が下った場合の性器クラミジア感染症と同時感染は20-30%であるため、その場合クラミジアの検査も必須とされる。1984年をピークに減少したが、1990年代半ばから増加しつつある。 治療には抗生物質が使われる。咽頭への感染が増えているため、咽喉にも有効な治療では推奨されるのはセフトリアキソンを1グラムの注射剤のみである。ペニシリン系、テトラサイクリン系、ニューキロノン系、第三世代のセファロスポリン系では薬への耐性化が進んでいる。性行為の相手を特定に限ったり、コンドームを使用することで大きく予防できる。 感染症法における取り扱いでは、淋菌感染症は5類感染症定点把握疾患に定められており、全国約900カ所の性感染症定点より毎月報告がなされている。

Property Value
dbo:abstract
  • 淋病(りんびょう、英語: gonorrhea)は、淋菌への感染により起こる感染症である。性感染症(性病、STD)のひとつ。淋菌性尿道炎では尿道の強い炎症と痛みを生じ、膿みが生じる。女性や咽喉への感染では無症状のことも多い。1回の性行為による感染率は約30%と高い。淋菌の診断が下った場合の性器クラミジア感染症と同時感染は20-30%であるため、その場合クラミジアの検査も必須とされる。1984年をピークに減少したが、1990年代半ばから増加しつつある。 治療には抗生物質が使われる。咽頭への感染が増えているため、咽喉にも有効な治療では推奨されるのはセフトリアキソンを1グラムの注射剤のみである。ペニシリン系、テトラサイクリン系、ニューキロノン系、第三世代のセファロスポリン系では薬への耐性化が進んでいる。性行為の相手を特定に限ったり、コンドームを使用することで大きく予防できる。 感染症法における取り扱いでは、淋菌感染症は5類感染症定点把握疾患に定められており、全国約900カ所の性感染症定点より毎月報告がなされている。 (ja)
  • 淋病(りんびょう、英語: gonorrhea)は、淋菌への感染により起こる感染症である。性感染症(性病、STD)のひとつ。淋菌性尿道炎では尿道の強い炎症と痛みを生じ、膿みが生じる。女性や咽喉への感染では無症状のことも多い。1回の性行為による感染率は約30%と高い。淋菌の診断が下った場合の性器クラミジア感染症と同時感染は20-30%であるため、その場合クラミジアの検査も必須とされる。1984年をピークに減少したが、1990年代半ばから増加しつつある。 治療には抗生物質が使われる。咽頭への感染が増えているため、咽喉にも有効な治療では推奨されるのはセフトリアキソンを1グラムの注射剤のみである。ペニシリン系、テトラサイクリン系、ニューキロノン系、第三世代のセファロスポリン系では薬への耐性化が進んでいる。性行為の相手を特定に限ったり、コンドームを使用することで大きく予防できる。 感染症法における取り扱いでは、淋菌感染症は5類感染症定点把握疾患に定められており、全国約900カ所の性感染症定点より毎月報告がなされている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 46919 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 7121 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92239071 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 2021 (xsd:integer)
prop-en:diseasesdb
  • 8834 (xsd:integer)
prop-en:emedicinesubj
  • article (ja)
  • article (ja)
prop-en:emedicinetopic
  • 782913 (xsd:integer)
prop-en:icd
  • 98 (xsd:integer)
  • (ja)
  • A54 (ja)
prop-en:medlineplus
  • 7267 (xsd:integer)
prop-en:meshid
  • D006069 (ja)
  • D006069 (ja)
prop-en:name
  • 淋病 (ja)
  • 淋病 (ja)
prop-en:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 淋病(りんびょう、英語: gonorrhea)は、淋菌への感染により起こる感染症である。性感染症(性病、STD)のひとつ。淋菌性尿道炎では尿道の強い炎症と痛みを生じ、膿みが生じる。女性や咽喉への感染では無症状のことも多い。1回の性行為による感染率は約30%と高い。淋菌の診断が下った場合の性器クラミジア感染症と同時感染は20-30%であるため、その場合クラミジアの検査も必須とされる。1984年をピークに減少したが、1990年代半ばから増加しつつある。 治療には抗生物質が使われる。咽頭への感染が増えているため、咽喉にも有効な治療では推奨されるのはセフトリアキソンを1グラムの注射剤のみである。ペニシリン系、テトラサイクリン系、ニューキロノン系、第三世代のセファロスポリン系では薬への耐性化が進んでいる。性行為の相手を特定に限ったり、コンドームを使用することで大きく予防できる。 感染症法における取り扱いでは、淋菌感染症は5類感染症定点把握疾患に定められており、全国約900カ所の性感染症定点より毎月報告がなされている。 (ja)
  • 淋病(りんびょう、英語: gonorrhea)は、淋菌への感染により起こる感染症である。性感染症(性病、STD)のひとつ。淋菌性尿道炎では尿道の強い炎症と痛みを生じ、膿みが生じる。女性や咽喉への感染では無症状のことも多い。1回の性行為による感染率は約30%と高い。淋菌の診断が下った場合の性器クラミジア感染症と同時感染は20-30%であるため、その場合クラミジアの検査も必須とされる。1984年をピークに減少したが、1990年代半ばから増加しつつある。 治療には抗生物質が使われる。咽頭への感染が増えているため、咽喉にも有効な治療では推奨されるのはセフトリアキソンを1グラムの注射剤のみである。ペニシリン系、テトラサイクリン系、ニューキロノン系、第三世代のセファロスポリン系では薬への耐性化が進んでいる。性行為の相手を特定に限ったり、コンドームを使用することで大きく予防できる。 感染症法における取り扱いでは、淋菌感染症は5類感染症定点把握疾患に定められており、全国約900カ所の性感染症定点より毎月報告がなされている。 (ja)
rdfs:label
  • 淋病 (ja)
  • 淋病 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of