切絵図(きりえず)とは切図とも呼ばれ、江戸時代から明治にかけ、市街や近郊地域で区切られた絵図(地図)である。単に切絵図と呼ばれた場合、江戸の切絵図をさす場合が多い。切絵図は日本図や国図のように全体を地図に表したものではなく、細かい道筋や大名屋敷の名前なども記入されたもので、携帯可能な住宅地図のように扱われた。