Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

冷却曲線は、物質の相変化を表すグラフ。一般的に気体から固体もしくは液体から固体への相変化を表す。独立変数(X軸)は時間で、従属変数(Y軸)は温度である。下図は鋳造で用いられる冷却曲線の例である。 グラフの最初の点は物質の初期温度であり、ここでは"pouring temperature"(注入温度)と書かれている。相変化の間は温度変化が止まる(図中の"thermal arrest")。これは相変化後より相変化前のほうが内部エネルギーが大きいためである。相変化に必要なエネルギー量は潜熱として知られる。冷却速度は冷却曲線の勾配である(図中の"cooling rate")。

Property Value
dbo:abstract
  • 冷却曲線は、物質の相変化を表すグラフ。一般的に気体から固体もしくは液体から固体への相変化を表す。独立変数(X軸)は時間で、従属変数(Y軸)は温度である。下図は鋳造で用いられる冷却曲線の例である。 グラフの最初の点は物質の初期温度であり、ここでは"pouring temperature"(注入温度)と書かれている。相変化の間は温度変化が止まる(図中の"thermal arrest")。これは相変化後より相変化前のほうが内部エネルギーが大きいためである。相変化に必要なエネルギー量は潜熱として知られる。冷却速度は冷却曲線の勾配である(図中の"cooling rate")。 (ja)
  • 冷却曲線は、物質の相変化を表すグラフ。一般的に気体から固体もしくは液体から固体への相変化を表す。独立変数(X軸)は時間で、従属変数(Y軸)は温度である。下図は鋳造で用いられる冷却曲線の例である。 グラフの最初の点は物質の初期温度であり、ここでは"pouring temperature"(注入温度)と書かれている。相変化の間は温度変化が止まる(図中の"thermal arrest")。これは相変化後より相変化前のほうが内部エネルギーが大きいためである。相変化に必要なエネルギー量は潜熱として知られる。冷却速度は冷却曲線の勾配である(図中の"cooling rate")。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3976352 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 615 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82298875 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 冷却曲線は、物質の相変化を表すグラフ。一般的に気体から固体もしくは液体から固体への相変化を表す。独立変数(X軸)は時間で、従属変数(Y軸)は温度である。下図は鋳造で用いられる冷却曲線の例である。 グラフの最初の点は物質の初期温度であり、ここでは"pouring temperature"(注入温度)と書かれている。相変化の間は温度変化が止まる(図中の"thermal arrest")。これは相変化後より相変化前のほうが内部エネルギーが大きいためである。相変化に必要なエネルギー量は潜熱として知られる。冷却速度は冷却曲線の勾配である(図中の"cooling rate")。 (ja)
  • 冷却曲線は、物質の相変化を表すグラフ。一般的に気体から固体もしくは液体から固体への相変化を表す。独立変数(X軸)は時間で、従属変数(Y軸)は温度である。下図は鋳造で用いられる冷却曲線の例である。 グラフの最初の点は物質の初期温度であり、ここでは"pouring temperature"(注入温度)と書かれている。相変化の間は温度変化が止まる(図中の"thermal arrest")。これは相変化後より相変化前のほうが内部エネルギーが大きいためである。相変化に必要なエネルギー量は潜熱として知られる。冷却速度は冷却曲線の勾配である(図中の"cooling rate")。 (ja)
rdfs:label
  • 冷却曲線 (ja)
  • 冷却曲線 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of