二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。