Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。

Property Value
dbo:abstract
  • 二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。 (ja)
  • 二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1056050 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8655 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89921043 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主君
prop-ja:兄弟
prop-ja:
prop-ja:
prop-ja:官位
prop-ja:時代
prop-ja:死没
  • 0001-01-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:氏名
  • 二条師基 (ja)
  • 二条師基 (ja)
prop-ja:氏族
prop-ja:父母
  • 父:二条兼基、母:源兼任の娘 (ja)
  • 父:二条兼基、母:源兼任の娘 (ja)
prop-ja:生誕
  • 正安3年(1301年) (ja)
  • 正安3年(1301年) (ja)
prop-ja:画像
  • Nijo Moromoto.jpg (ja)
  • Nijo Moromoto.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 二条師基(『前賢故実』より) (ja)
  • 二条師基(『前賢故実』より) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。 (ja)
  • 二条 師基(にじょう もろもと)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての公卿。関白・二条兼基の子。官位は従一位・関白(南朝)。 南北分裂後は南朝方に属し、正平一統の際には後村上天皇の下で関白を務めるなど、南朝政権における重鎮の一人であった。 (ja)
rdfs:label
  • 二条師基 (ja)
  • 二条師基 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:兄弟 of
is prop-ja:政府首脳人物 of
is prop-ja:父親 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of