WO2021095885A1 - ガラス体 - Google Patents
ガラス体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021095885A1 WO2021095885A1 PCT/JP2020/042639 JP2020042639W WO2021095885A1 WO 2021095885 A1 WO2021095885 A1 WO 2021095885A1 JP 2020042639 W JP2020042639 W JP 2020042639W WO 2021095885 A1 WO2021095885 A1 WO 2021095885A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- film
- region
- glass plate
- glass
- body according
- Prior art date
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 204
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 161
- 239000002585 base Substances 0.000 description 26
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 9
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- -1 ZnAl Chemical compound 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dizinc;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Zn+2].[Zn+2] JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical class [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/67—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
- E06B3/6715—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3644—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3657—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
- C03C17/366—Low-emissivity or solar control coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3681—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/6612—Evacuated glazing units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/663—Elements for spacing panes
- E06B3/66304—Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/67—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
- E06B3/6715—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light
- E06B3/6722—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light with adjustable passage of light
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/40—Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
- C03C2217/42—Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of particles only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2218/00—Methods for coating glass
- C03C2218/30—Aspects of methods for coating glass not covered above
- C03C2218/32—After-treatment
- C03C2218/328—Partly or completely removing a coating
Definitions
- the present invention relates to a glass body.
- a glass body on which a Low-E film (low emissivity film) that transmits visible light and reflects infrared rays has been proposed as a window glass of a vehicle or a building.
- a Low-E film low emissivity film
- the above-mentioned glass body has a problem that the radio wave transmission is low, and it is difficult to transmit and receive radio waves by, for example, mobile radio waves.
- the present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a glass body having a low radiation film and having radio wave transmission.
- Item 1 A first glass plate having a first surface and a second surface, A first film region having a first Low-E film formed on at least a part of at least one of the first surface and the second surface of the first glass plate, and With The first film region is a glass body having radio wave transmission.
- Item 2 The vitreous body according to Item 1, wherein the first film region has the first Low-E film composed of a plurality of discontinuous islands divided by a plurality of gaps.
- the first Low-E film has a base layer laminated on the first surface of the first glass plate and a shielding layer laminated on the base layer.
- Item 2. The glass body according to Item 2, wherein the base layer laminated on the first surface of the first glass plate is laminated in the gap, and the base layer is exposed.
- the first Low-E film has a base layer laminated on the first surface of the first glass plate and a shielding layer laminated on the base layer.
- Item 2. The glass body according to Item 2, wherein the first surface of the first glass plate is exposed in the gap.
- Item 5 The glass body according to any one of Items 2 to 4, wherein the maximum size of the islands of the first Low-E film partitioned by the gap is 100 ⁇ m to 5 mm.
- Item 6 The glass body according to Item 2 or 5, wherein the width of the gap is 1 to 100 ⁇ m.
- Item 7 Item 1 in which the first glass plate is formed on the surface on which the first film region is formed, and further includes a second film region having a second Low-E film and no radio wave transmission.
- the glass body according to any one of 6 to 6.
- Item 8. Item 2. The glass body according to Item 7, wherein the second film region is formed so as to surround the first film region.
- Item 9 The double glazing panel according to Item 7 or 8, wherein the second Low-E film is formed of the same material as the first Low-E film and is in a continuous state without gaps.
- Item 10 A second glass plate having a first surface and a second surface, A spacer arranged between the first glass plate and the second glass plate and forming a void layer between the two glass plates, With more Item 2.
- Item 11 Item 2. The glass body according to Item 10, wherein the second surface of the second glass plate includes an antenna region in which an antenna is arranged.
- the antenna region is formed to have the same size as the region corresponding to the first film region when viewed from a direction perpendicular to the first glass plate and the second glass plate, or is formed larger than the corresponding region.
- Item 2. The glass body according to Item 11, which is formed small.
- the antenna region is formed to have the same size as the region corresponding to the first film region when viewed from a direction perpendicular to the first glass plate and the second glass plate, or at least one side corresponds to the corresponding region.
- Item 2. The glass body according to Item 11, which penetrates inward from the edge of the formed region.
- Item 14 The glass body according to Item 13, wherein at least 10 mm or more of the at least one side of the antenna region is inserted 10 mm or more inward from the edge of the corresponding region.
- Item 15 The glass body according to any one of Items 10 to 14, wherein the first film region is formed larger than a rectangle having a side of 33 mm.
- Item 16 The glass body according to any one of Items 10 to 15, wherein the first film region is formed on the second surface of the first glass plate.
- Item 17 The glass body according to any one of Items 10 to 15, wherein the first film region is formed on the first surface of the second glass plate.
- Item 18 The glass body according to any one of Items 1 to 17, wherein the first Low-E film contains a transparent conductive oxide.
- Item 19 Item 2. The glass body according to Item 18, wherein the transparent conductive oxide has a film thickness of 50 to 1000 nm.
- Item 20 The glass body according to any one of Items 1 to 17, wherein the first Low-E film contains a shielding layer containing silver as a main component.
- Item 21 The glass body according to Item 20, wherein the film thickness of the shielding layer is between 5 and 20 nm.
- Item 22 The glass body according to any one of Items 1 to 21, wherein the first Low-E film is formed by laminating two shielding layers containing silver as a main component.
- the glass body according to the present invention has radio wave transmission while having a low radiation film.
- FIG. 8 It is sectional drawing in the width direction of the gap of Example 6. It is sectional drawing in the length direction of the gap of Example 6. It is sectional drawing in the width direction of the gap of Example 8. FIG. It is sectional drawing in the length direction of the gap of Example 8. FIG. It is sectional drawing in the length direction of the gap of Example 8. FIG. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening. It is a figure which shows the simulation result of the radio wave passing through an opening
- FIG. 1 is a cross-sectional view of the double glazing panel
- FIG. 2 is a view taken along the line AA of FIG.
- This double glazing panel can be used for various purposes, for example, it can be used as a window glass of a building, a window glass of a vehicle such as an automobile, an aircraft, a ship, or a train.
- various antennas for receiving radio waves are arranged on the indoor (inside the vehicle) side of the double glazing.
- the antenna can also be attached to the indoor (inside the vehicle) side of the double glazing.
- the double glazing panel according to the present embodiment has two glass plates having substantially the same rectangular outer shape, that is, a first glass plate 1 and a second glass plate 2, and these glasses.
- the plates 1 and 2 are connected to each other by a spacer 5 arranged on the peripheral edge thereof.
- the spacer 5 forms a void layer 3 between the two glass plates 1 and 2.
- a first film region 41 having a first Low-E film and a second film region 42 having a second Low-E film are formed on the surface facing the void layer 3 side.
- the first film region 41 may be formed at a position where the antenna is installed, but the position is not particularly limited. .. Further, although not shown, the void layer 3 is sealed by a sealing material arranged outside the spacer 5. Hereinafter, each member will be described.
- the first glass plate 1 has a first surface 11 and a second surface 12, and is arranged so that the second surface 12 faces the void layer 3 side. Then, as described above, the first film region 41 and the second film region 42 are formed on the second surface 12.
- the material of the first glass plate 1 is not particularly limited, and a known glass plate can be used. For example, various glass plates such as heat ray absorbing glass, clear glass, green glass, UV green glass, and soda lime glass can be used.
- the thickness of the first glass plate is not particularly limited, but is preferably 2 to 15 mm, more preferably 2.5 to 8 mm, for example.
- the second glass plate 2 has a first surface 21 and a second surface 22, and is arranged so that the first surface 21 faces the void layer 3 side.
- the material and thickness constituting the second glass plate 2 can be the same as those of the first glass plate 1.
- the thicknesses of the first glass plate 1 and the second glass plate 2 may be the same or different.
- the first film region 41 is formed in a rectangular shape and is formed on the upper right of the first glass plate 1. Specifically, they are arranged at intervals from the upper side and the side side of the first glass plate 1.
- the second film region 42 is formed on the second surface 12 of the first glass plate 1 in a region other than the region in which the first film region 41 is formed.
- the size of the first film region film 41 is not particularly limited, but for example, the length in the vertical direction can be 50 to 500 mm, and the length in the horizontal direction can be 50 to 500 mm.
- the length from the upper side of the first glass plate 1 to the first film region 41 can be, for example, 10 to 150 mm, and the length from the side side of the first glass plate 1 to the first film region 41. Can be, for example, 10 to 150 mm.
- the configuration of the second film region 42 is not particularly limited, and a known Low-E film can be applied.
- the second film region 42 is formed by the second Low-E film.
- the second Low-E film is, for example, a continuous film including a shielding layer that shields radio waves.
- This film has, for example, a structure in which a dielectric layer / a shielding layer / a sacrificial layer / a dielectric layer is laminated in this order from the second surface 12 side of the first glass plate 1.
- this Low-E film sandwiches the shielding layer, the sacrificial layer arranged in contact with the shielding layer on the surface of the shielding layer opposite to the main plane side, and the shielding layer and the sacrificial layer. It has a first laminated structure including a pair of dielectric layers.
- the Low-E film may include two or more shielding layers, which makes it possible to design the double glazing panel to have a smaller U value (thermal transmission rate).
- the second Low-E film 42 is, for example, a dielectric layer / shielding layer / sacrificial layer / dielectric layer / shielding layer / sacrificial layer / dielectric layer in order from the second surface 12 side of the first glass plate 1.
- each shielding layer may function as an underlayer, and the dielectric layer laminated on the shielding layer via the sacrificial layer functions as an antireflection layer.
- Each layer of the dielectric layer, the shielding layer, and the sacrificial layer may be one layer composed of one material or a laminated body of two or more layers composed of different materials.
- the pair of dielectric layers sandwiching the shielding layer and the sacrificial layer may be made of the same material or may be made of different materials.
- the second Low-E film including the shielding layer is usually composed of 2n + 1 or more layers because the number of dielectric layers sandwiching the shielding layer is n + 1 or more, where n is the number of the shielding layers. Has been done.
- the shielding layer can be, for example, a metal layer containing silver.
- the metal layer containing silver will be referred to as an Ag layer.
- the Ag layer may be a layer containing Ag as a main component and may be a layer composed of Ag.
- the "main component" is the component having the highest content in the layer, and the content is usually 50% by weight or more, 70% by weight or more, 80% by weight or more, and 90% by weight. It is more preferable in the order of% or more.
- a material obtained by doping Ag with a metal such as palladium, gold, indium, zinc, tin, aluminum and copper may be used instead of Ag.
- the shielding layer can be, for example, a transparent conductive oxide.
- a layer containing fluorine-doped tin oxide (SnO2: F) as a main component can be used as the transparent conductive oxide.
- the thickness of the shielding layer per layer is preferably 5 to 20 nm, for example. If the thickness of the shielding layer is smaller than 5 nm, the continuity of the shielding layer cannot be maintained, and there is a possibility that sufficient low radiation performance cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 20 nm, for example, as architectural glass, the color of the shielding layer is conspicuous, and there is a possibility that a desired appearance cannot be obtained.
- the sacrificial layer is, for example, a layer containing at least one selected from titanium, zinc, nickel, chromium, zinc / aluminum alloy, niobium, stainless steel, these alloys and their oxides as a main component.
- the thickness of the sacrificial layer is, for example, 0.1 to 5 nm, preferably 0.5 to 3 nm.
- the dielectric layer is, for example, a layer containing an oxide or a nitride as a main component, and more specific examples of such a dielectric layer are silicon, aluminum, zinc, tin, titanium, indium, and niobium. It is a layer containing at least one selected from oxides and each nitride as a main component.
- the dielectric layer which is the underlying layer directly below the second shielding layer (the side away from the first glass plate 1), may contain zinc oxide as a main component. preferable.
- the thickness of the dielectric layer is, for example, 8 to 120 nm, preferably 15 to 85 nm.
- the method for forming the shielding layer, the sacrificial layer and the dielectric layer is not limited, and a known thin film forming method can be used.
- these layers can be formed by the sputtering method.
- the second Low-E film including the shielding layer can be formed by, for example, a sputtering method.
- the dielectric layer composed of oxides or nitrides can be formed, for example, by reactive sputtering, which is a kind of sputtering method.
- the sacrificial layer is a layer necessary for forming a dielectric layer on the shielding layer by reactive sputtering (a layer that prevents oxidation of the shielding layer by oxidizing itself during reactive sputtering), and is called a sacrificial layer. Is well known to those skilled in the art.
- the second Low-E film is a laminated film containing a transparent conductive oxide layer.
- This film has, for example, a second laminated structure in which a base layer / a transparent conductive oxide layer is laminated in order from the second surface 12 side of the first glass plate 1.
- this Low-E film has a second laminated structure including a transparent conductive oxide layer and a base layer sandwiching the transparent conductive oxide layer.
- the second Low-E film may contain two or more transparent conductive oxide layers.
- Each layer of the base layer and the transparent conductive oxide layer may be one layer composed of one material or a laminate of two or more layers composed of different materials.
- the base layer is, for example, a layer containing at least one selected from zinc and tin oxides as a main component, or a layer containing at least one selected from silicon and aluminum oxides, nitrides, and oxynitrides as main components. It can be a layer.
- the base layer suppresses the movement of alkali metal ions such as sodium ions contained in the glass plate to the transparent conductive oxide layer, thereby suppressing the deterioration of the function of the oxide layer.
- the thickness of the base layer is, for example, 5 to 80 nm, preferably 10 to 50 nm.
- the base layer may be composed of two or more layers having different refractive indexes, and in this case, the reflected color of the second Low-E film can be brought closer to the neutral color by adjusting the thickness of each layer. It is possible.
- the base layer composed of two or more layers for example, two layers, the first base layer containing tin oxide or titanium oxide as a main component, and silicon oxide or aluminum oxide are applied in this order from the main plane side of the glass plate. It is preferable to use a second base layer as a main component.
- the transparent conductive oxide layer contains at least one selected from, for example, indium tin oxide (ITO), aluminum zinc oxide, antimony-doped tin oxide (SnO: Sb) and fluorine-doped tin oxide (SnO 2 : F) as a main component. It is a layer to be.
- the thickness of the transparent conductive oxide layer is, for example, 100 to 500 nm, preferably 120 to 350 nm.
- the transparent conductive oxide layer contains a fluorine-doped tin oxide layer having a thickness of 120 nm or more, and the amorphous layer contains a silica layer having a thickness of 15 to 70 nm.
- the fluorine-doped tin oxide layer having a thickness of 120 nm or more contributes to keeping the emissivity ⁇ of the second Low-E film below a certain value.
- the silica layer having a thickness of 15 nm or more and 70 nm or less can suppress fluctuations in the reflected color of the double glazing panel seen from the indoor space side and the outdoor space side, particularly redness.
- the method for forming the base layer, the transparent conductive oxide layer and the amorphous layer is not limited, and a known thin film forming method can be used.
- these layers can be formed by the CVD method. That is, the second Low-E film containing the transparent conductive oxide layer can be formed by, for example, the CVD method.
- the formation of the thin film by the CVD method can be carried out "online" in the manufacturing process of the glass plate, and more specifically, in the manufacturing process of the glass plate by the float method.
- the first film region 41 is a low emissivity film like the second film region 42, but is different in that it further has radio wave transmission. Therefore, radio waves in the frequency range of mobile phones (about 700 MHz to about 28 GHz) can be transmitted. For example, radio waves for so-called 5G (fifth generation mobile communication) having a frequency of 3.6 to 28 GHz can be transmitted.
- 5G next generation mobile communication
- the first film region 41 is formed by a plurality of islands 412 partitioned by the gap 411, and each island 412 is formed by the first Low-E film. Has been done. That is, in the first film region 41, the first Low-E film is in a discontinuous state having a gap.
- the first Low-E film can be selected from the materials constituting the second Low-E film described above. At this time, the first Low-E film and the second Low-E film may be formed of the same material, or may be formed of different materials.
- the shape of the island 412 is not particularly limited, and can be various shapes such as a circular shape, a rectangular shape, a polygonal shape, and an irregular shape.
- the maximum outer shape of the island 412 is, for example, preferably 100 ⁇ m to 5 mm, more preferably 200 ⁇ m to 1 mm, and particularly preferably 500 to 900 ⁇ m. If this maximum outer shape exceeds 5 mm, the radio wave transmission in the first Low-E film may decrease, which is not preferable. Further, it becomes difficult to secure radio wave transmission for both the 5G sub 6 band (about 3.6 to about 6 GHz) and the millimeter wave (28 GHz band).
- the maximum outer shape indicates the distance between the two most distant points among the two points on the periphery of the island 412.
- the width of the gap 411 is, for example, preferably 1 to 100 ⁇ m, more preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 8 to 30 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 20 ⁇ m. If the width of the gap 411 exceeds 100 ⁇ m, the heat shield / heat insulating property in the first film region 41 may decrease, which is not preferable. On the other hand, when the width of the gap 411 is 1 ⁇ m or more, it becomes easy to form a discontinuous state of the shielding layer in the first film region 41, which is preferable.
- the method for forming the gap 411 is not particularly limited, but for example, after forming a continuous Low-E film such as the second film region 42, a part of the Low-E film is removed by a laser to form the gap 411. can do.
- the gap 411 can be formed by partially etching with a mask.
- the gap 411 may be a region where the first glass plate 1 is exposed from between the islands 412, or may be a region in the first Low-E film from which at least the shielding layer has been removed.
- the region from which the shielding layer has been removed is, for example, a region in which only the above-mentioned base layer is laminated on the first glass plate 1, and the base layer is exposed to the outside from between the islands 412.
- the surface roughness Rmax of the exposed base layer or the first glass plate 1 is preferably 50 nm or less, preferably 30 nm.
- the setting is more preferably 10 nm or less, and particularly preferably 10 nm or less.
- the surface roughness Rmax can be defined as the distance from the highest peak to the lowest valley in a portion extracted by a reference length from the cross-sectional curve of the surface of the base layer or the first glass plate 1.
- the size of the first film region 41 is not particularly limited, but for example, it is preferably larger than a rectangle having a side of 33 mm, and further preferably larger than a rectangle having a side of 100 mm. If the first film region 41 is smaller than this size, the straightness of the radio wave cannot be guaranteed, especially in the case of a 5G radio wave, and the radio wave may spread and weaken as it progresses.
- the void layer 3 is formed between the glass plates 1 and 2 by arranging the spacer 5 between the first glass plate 1 and the second glass plate 2.
- known spacers 5 can be used and can be arranged on the peripheral edges of both glass plates 1 and 2.
- a spacer in which a desiccant is held in the space inside the spacer can be used.
- a sealing material (not shown) can be arranged further outside the spacer 5 to make the void layer 3 airtight.
- the void layer 3 can be, for example, 4 to 16 mm, more preferably 6 to 16 mm. In addition to dry air, the void layer 3 can be filled with an inert gas such as argon or krypton.
- the antenna can be arranged, for example, on the surface facing the indoor side, that is, the second surface 22 of the second glass plate 2.
- the position of the antenna region where the antenna is arranged is not particularly limited, but it can be arranged as shown in FIG. 4, especially for 5G radio waves.
- the second surface 22 of the second glass plate 2 has a region 6 corresponding to the first film region 41 (hereinafter, corresponding).
- the antenna region 7 can be set in the region).
- the antenna region 7 may have the same size as the corresponding region 6. It may be smaller than the corresponding area 6. For example, since the 5G radio wave has high straightness, if the antenna is arranged in the region 6 corresponding to the first film region 41 as described above, the sensitivity of transmitting and receiving the 5G radio wave can be particularly enhanced.
- the antenna region 7 can be formed so as to enter the inside of the corresponding region 6.
- the lower end of the antenna region 7 is inside the lower end of the corresponding region 6 by a distance L.
- the radio wave is obliquely incident on the glass body in consideration of the straightness of the 5G radio wave. That is, as shown in FIG. 5, when a radio wave having a high straightness is incident, the intensity of the radio wave reaching the region extending the distance L from the end of the corresponding region 6 becomes weak.
- the distance L is preferably, for example, 10 mm or more, more preferably 20 mm or more, and particularly preferably 50 mm or more. Further, the length S (see FIG. 6A) of the end portion that enters by this distance L can be, for example, 10 mm or more.
- a part of the antenna area 7 may extend beyond the corresponding area 6, as shown in FIG. 6B, for example. Further, as shown in FIG. 6C, the end portion of the antenna region 7 that is separated from the corresponding region 6 by a distance L may be a side side of the antenna region 7.
- the second film region 42 has a high reflectance of infrared rays as a low emissivity film, but has a low transmittance of radio waves having a frequency of, for example, 3.7 GHz or higher. Therefore, for example, in a building provided with a double glazing panel having only a continuous Low-E film such as the second film region 42, it is difficult to perform communication by 5G.
- the first film region 41 is provided as in the present embodiment, the radio waves as described above can be transmitted through the gap 411, so that the radio waves can be transmitted to the antenna on the indoor (inside the vehicle) side. It is possible to send and receive. Therefore, for example, if the antenna is provided at a position corresponding to the first film region 41 on the indoor (inside the vehicle) side surface of the double glazing panel, the performance of transmitting and receiving radio waves can be improved.
- the first and second film regions 41 and 42 are formed on the second surface 12 of the first glass plate 1, but the first surfaces 11 and 2 of the first glass plate 1 are formed. It suffices if it is formed on at least one surface of the surface 12, the first surface 21 and the second surface 22 of the second glass plate 2.
- the shape, size, and position of the first film region 41 are not particularly limited, and for example, the first film region 41 may be formed on the entire surface of the glass plate 1. That is, only the first film region 41 can be formed without forming the second film region 42. Further, the first and second film regions 41 and 42 may not be formed on the entire surface of the glass plate, or may be a part of the first and second film regions 41 and 42.
- the Low-E films 41 and 42 are formed on the two surfaces of the glass plate 1, it is desirable to form the Low-E films 41 and 42 at the positions facing each other across the glass plate 1, respectively. This facilitates the transmission of radio waves into the room and improves the radio wave transmittance.
- At least one of the first glass plate 1 and the second glass plate 2 can be made of known laminated glass.
- the glass body according to the present invention is applied to a double glazing panel, but the glass body of the present invention is formed only on the first glass plate 1 and the first and second film regions 41 and 42. It can also be configured. Even in this case, only the first film region 41 can be formed.
- the configuration of the first film region 41 is not particularly limited, and it is sufficient that the low-E film has a low radiation film and radio wave transmission.
- a YAG laser having a repetition frequency of 30 kHz, a wavelength of 1064 nm, an output of 15 W, and an operating speed of 500 mm / sec was used.
- the width and pitch of the gap are different. That is, in Example 1, the width of the gap was 80 ⁇ m and the pitch of the gap was 1.0 mm. That is, a plurality of islands having a side of 1.0 mm are formed.
- the width of the gap was set to 30 ⁇ m and the pitch of the gap was set to 0.3 mm. That is, a plurality of islands having a side of 0.3 mm were formed.
- Examples 3 to 5 As described below, the glass bodies according to Examples 3 to 5 having a glass plate and a first film region formed on one surface thereof were formed.
- Example 3 As the laser processing conditions of Examples 3 to 5, processing was performed with a YAG: Nd laser at a repetition frequency of 100 kHz, a wavelength of 355 nm, and an operation speed of 300 mm / sec.
- the width of the gap was 10 ⁇ m, and the pitch of the gap was changed. That is, in Example 3, a plurality of islands having a gap width of 10 ⁇ m and a side of 0.9 mm were formed. In Example 4, a plurality of islands having a gap width of 10 ⁇ m and a side of 0.5 mm were formed. In Example 5, a plurality of islands having a gap width of 10 ⁇ m and a side of 0.2 mm were formed.
- Comparative Examples 1 to 3 The glass plates used in Comparative Examples 1 to 3 are the same as those in Examples 1 and 2.
- a second film region having a Low-E film having the same dimensions and materials as those of Examples 1 and 2 was formed on the glass plate. That is, a second Low-E film, which is a continuous film in which no gap is formed, was formed.
- a second film region having a Low-E film having the same dimensions and materials as Examples 3 to 5 was formed on a glass plate. That is, a second Low-E film, which is a continuous film in which no gap is formed, was formed.
- a glass body having only a glass plate was used.
- the first glass plate and the Low-E film of the double glazing panel of FIG. 1 were replaced with the glass bodies of Examples 1 and 2 and Comparative Example.
- the thickness of the first glass plate and the second glass plate was 6 mm
- the thickness of the void layer was 12 mm
- the first glass plate was the outdoor side.
- the Low-E film was formed on the void layer side of the first glass plate, and the void layer was calculated under the condition of being air.
- Radio wave transmission characteristics The radio wave transmission characteristics of the glass bodies of Examples 1 and 2 and Comparative Examples were measured, and the propagation loss (dB) compared with the glass plate without the Low-E film was evaluated under the following conditions.
- the propagation loss of the glass plate without the Low-E film was set to 0 dB for comparison.
- -Frequency band 3.7 GHz -Glass plate installation angle: 90 degrees perpendicular to the ground.
- ⁇ Distance between glass and transmitting antenna 50 mm
- Distance between glass and receiving antenna 50 mm -Removed reflected waves other than the direct waves of transmission and reception.
- Examples 6-8> The glass bodies of Examples 6 to 8 were prepared as follows. First, as a glass plate, soda lime glass having a thickness of 6 mm was prepared. Next, SnO 2 , ZnO, Ag, ZnAl, ZnO, and SnO 2 are laminated on a glass plate in this order as the first film region to form a Low-E film having a thickness of about 80 nm, a length of 150 mm, and a width of 300 mm. did. SnO 2 and ZnO laminated on the glass plate correspond to the base layer. Then, a part of this Low-E film was removed by a laser to form a gap. As the laser, a YAG laser having a repetition frequency of 100 kHz, a wavelength of 355 nm, and an operating speed of 300 mm / sec was used.
- a YAG laser having a repetition frequency of 100 kHz, a wavelength of 355 nm, and an operating speed of 300 mm / sec was used.
- Example 6 the width of the gap was 10 ⁇ m, and in Examples 7 and 8, the width of the gap was 18 ⁇ m.
- each layer of the Low-E film was removed by a laser so as to leave a base layer (about 45 to 55 nm was removed from the surface of the Low-E film). That is, the base layer was exposed to the outside.
- Example 8 the Low-E film was completely removed, and a part of the glass plate was also removed.
- the white line extending in the lateral direction is the gap, and the black is the Low-E film.
- the gap is less noticeable, and particularly when the width of the gap is small, it is even less noticeable.
- the gap of Example 8 in which a part of the glass plate was removed was slightly conspicuous.
- FIG. 9A is a cross-sectional view of the gap of Example 6 in the width direction
- FIG. 9B is a cross-sectional view of the gap of Example 6 in the length direction
- FIG. 10A is a cross-sectional view of the gap of Example 8 in the width direction
- FIG. It is sectional drawing in the length direction of the gap of Example 8.
- FIG. 9A in Example 6, the bottom surface of the gap is formed to be substantially flat. Further, the height difference of the unevenness of the base layer in the length direction of the gap shown in FIG. 9B was measured and found to be 19 to 27 nm. If the gap has such a profile, it is not conspicuous as described above.
- the surface roughness Rmax is preferably 50 nm or less in view of the height difference of the unevenness of the base layer.
- the amount of incident light scattered is small, and it is considered that the gap is inconspicuous.
- FIG. 10A in Example 8, a part of the glass is removed, and FIG. 10B is a cross section along the surface of the removed glass in the gap.
- the height difference of the unevenness of the base layer in the length direction of the gap shown in FIG. 10 was measured and found to be 126 to 153 nm. It was found that if the gap had such a profile, it would stand out as described above.
- the bottom surface of the gap is formed by scraping the glass plate so as to be convex downward, it is considered that the convex portion of the bottom surface increases the amount of light scattered and the gap is easily conspicuous. ..
- FIG. 11A is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 30 GHz at 90 °
- FIG. 11B is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 10 GHz at 90 °
- FIG. 12A is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 30 GHz at 60 °
- FIG. 12B is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 10 GHz at 60 °.
- FIG. 11A is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 30 GHz at 90 °
- FIG. 12B is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 10 GHz at 60 °.
- FIG. 12A is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 30 GHz at 60 °
- FIG. 12B is a diagram showing the distribution of radio waves
- FIG. 13A is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 30 GHz at 30 °
- FIG. 13B is a diagram showing the distribution of radio waves irradiated with a radio wave of 10 GHz at 30 °.
- the radio waves are emitted in the direction of the arrow.
- the area surrounded by the dotted line shows the distribution of strong or weak radio waves.
- the radio wave travels straight in the direction of the arrow after passing through the opening.
- the radio wave of 30 GHz having a high frequency has higher straightness than the radio wave of 10 GHz having a low frequency.
- the low frequency 10 GHz radio wave spreads slightly after passing through the aperture.
- the radio wave of 30 GHz has high straightness, for example, when the radio wave is obliquely irradiated as shown in FIGS. 12A and 13A, the radio wave does not reach much in the triangular region M after passing through the opening.
- the antenna region at a position corresponding to the first film region, as shown in FIGS. 4 to 6, especially for 5G radio waves. Further, when the radio wave is obliquely incident, a region having a weak radio wave intensity such as the above-mentioned region M is generated. Therefore, for example, as shown in FIGS. 5 and 6, the antenna region depends on the direction of the radio wave. Therefore, it is preferable to provide a distance L with respect to the corresponding region.
- FIG. 12A shows that one side of the region M is 24 mm.
- the total thickness is 24 mm (first glass plate: 9 mm, void layer: 6 mm, second glass plate: 9 mm). It is assumed that the glass body is. In this case, it is shown that the strength of the radio wave in the region from the end of the corresponding region to 13.9 mm is weak on the second surface of the second glass plate.
- FIG. 13A shows that one side of the region M is 30 mm.
- the total thickness is 30 mm (first glass plate: 9 mm, void layer: 12 mm, second glass plate: A glass body of 9 mm) is assumed. In this case, it is shown that the strength of the radio wave in the region from the end of the corresponding region to 52 mm is weak on the second surface of the second glass plate.
- the distance L shown in FIGS. 5 and 6 is preferably 10 mm or more, more preferably 20 mm or more, and particularly preferably 50 mm or more, based on the results of FIGS. 12A and 13A.
- FIG. 14A is the result of a simulation using an aperture of 100 mm ⁇ 100 mm (frequency is 30 GHz)
- FIG. 14B is the result of a simulation using an aperture of 33 mm ⁇ 33 mm (frequency is 10 GHz).
- the size of the first film region described above is preferably larger than that of the 33 mm ⁇ 33 mm rectangle.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Abstract
本発明に係るガラス体は、第1面及び第2面を有する第1ガラス板と、前記第1ガラス板の前記第1面及び第2面の少なくとも一方の面の少なくとも一部に形成された第1Low-E膜を有する第1膜領域と、を備え、前記第1膜領域は、電波透過性を有する。
Description
本発明は、ガラス体に関する。
近年、車両や建物の窓ガラスとして、可視光を透過するとともに赤外線を反射するLow-E膜(低放射膜)が形成されたガラス体が提案されている。このようなガラス体を用いることにより、窓ガラスの断熱性を高めることを目的としている。
しかしながら、上記のようなガラス体は、電波の透過性が低く、例えば、携帯電波などによる電波の送受信が困難であるという問題があった。本発明は、この問題を解決するためになされたのであり、低放射膜を有しながら、電波透過性を有するガラス体を提供することを目的とする。
項1.第1面及び第2面を有する第1ガラス板と、
前記第1ガラス板の前記第1面及び第2面の少なくとも一方の面の少なくとも一部に形成された第1Low-E膜を有する第1膜領域と、
を備え、
前記第1膜領域は、電波透過性を有する、ガラス体。
前記第1ガラス板の前記第1面及び第2面の少なくとも一方の面の少なくとも一部に形成された第1Low-E膜を有する第1膜領域と、
を備え、
前記第1膜領域は、電波透過性を有する、ガラス体。
項2.前記第1膜領域は、複数の間隙によって分断された不連続な複数の島からなる前記第1Low-E膜を有する、項1に記載のガラス体。
項3.前記第1Low-E膜は、前記第1ガラス板の第1面に積層された下地層と、前記下地層に積層された遮蔽層と、を有し、
前記間隙には、前記第1ガラス板の第1面に積層された前記下地層が積層され、当該下地層が露出している、項2に記載のガラス体。
前記間隙には、前記第1ガラス板の第1面に積層された前記下地層が積層され、当該下地層が露出している、項2に記載のガラス体。
項4.前記第1Low-E膜は、前記第1ガラス板の第1面に積層された下地層と、前記下地層に積層された遮蔽層と、を有し、
前記間隙においては、前記第1ガラス板の第1面が露出している、項2に記載のガラス体。
前記間隙においては、前記第1ガラス板の第1面が露出している、項2に記載のガラス体。
項5.前記間隙によって仕切られた、前記第1Low-E膜の島の最大寸法が、100μm~5mmである、項2から4のいずれかに記載のガラス体。
項6.前記間隙の幅が、1~100μmである、項2または5に記載のガラス体。
項7.前記第1ガラス板において、前記第1膜領域が形成されている面に形成され、第2Low-E膜を有し電波透過性を有さないを第2膜領域をさらに備えている、項1から6のいずれかに記載のガラス体。
項8.前記第1膜領域を囲むように、前記第2膜領域が形成されている、項7に記載のガラス体。
項9.前記第2Low-E膜は、前記第1Low-E膜と同じ材料で形成され、間隙のない連続状態である、項7または8に記載の複層ガラスパネル。
項10.第1面及び第2面を有する第2ガラス板と、
前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置され、前記両ガラス板の間に空隙層を形成するスペーサと、
をさらに備え、
前記第1ガラス板の第2面と前記第2ガラス板の第1面とが、前記空隙層を介して対向するように配置されている、項1から9のいずれかに記載のガラス体。
前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置され、前記両ガラス板の間に空隙層を形成するスペーサと、
をさらに備え、
前記第1ガラス板の第2面と前記第2ガラス板の第1面とが、前記空隙層を介して対向するように配置されている、項1から9のいずれかに記載のガラス体。
項11.前記第2ガラス板の前記第2面は、アンテナが配置されるアンテナ領域を備える、項10に記載のガラス体。
項12.前記アンテナ領域は、前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板と垂直な方向から見て、前記第1膜領域に対応した領域と同じ大きさに形成されているか、あるいは当該対応した領域よりも小さく形成されている、項11に記載のガラス体。
項13.前記アンテナ領域は、前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板と垂直な方向から見て、前記第1膜領域に対応した領域と同じ大きさに形成されているか、あるいは少なくとも一辺が、当該対応した領域の縁部から内側に入り込んでいる、項11に記載のガラス体。
項14.前記アンテナ領域の前記少なくとも一辺の10mm以上が、前記対応した領域の縁部から10mm以上内側に入り込んでいる、項13に記載のガラス体。
項15.前記第1膜領域は、一辺が33mmの矩形よりも大きく形成されている、項10から14のいずれかに記載のガラス体。
項16.前記第1ガラス板の第2面に、前記第1膜領域が形成されている、項10から15のいずれかに記載のガラス体。
項17.前記第2ガラス板の第1面に、前記第1膜領域が形成されている、項10から15のいずれかに記載のガラス体。
項18.前記第1Low-E膜は、透明導電性酸化物を含有する、項1から17のいずれかに記載のガラス体。
項19.前記透明導電性酸化物の膜厚は、50~1000nmである、項18に記載のガラス体。
項20.前記第1Low-E膜は、銀を主成分とする遮蔽層を含有する、項1から17のいずれかに記載のガラス体。
項21.前記遮蔽層の膜厚は、5~20nmの間である、項20に記載のガラス体。
項22.前記第1Low-E膜は、銀を主成分とする遮蔽層が2層積層されている、項1から21のいずれかに記載のガラス体。
本発明に係るガラス体によれば、低放射膜を有しながら、電波透過性を有する。
以下、本発明に係るガラス体を複層ガラスパネルに適用した一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1はこの複層ガラスパネルの断面図、図2は図1のA-A線矢視図である。この複層ガラスパネルは、種々の用途に用いることができ、例えば、建物の窓ガラス、自動車、航空機、船舶、列車などの乗り物の窓ガラス等として用いることができる。また、図示を省略するが、この複層ガラスを挟んで屋内(車内)側には、電波受信用の各種のアンテナ(図示省略)が配置される。なお、アンテナを複層ガラスの屋内(車内)側の面に取り付けることもできる。
<1.複層ガラスパネルの概要>
図1に示すように、本実施形態に係る複層ガラスパネルは、ほぼ同じ矩形の外形を有する2つのガラス板、つまり第1ガラス板1及び第2ガラス板2を有しており、これらガラス板1,2は、その周縁部に配置されたスペーサ5によって互いに連結されている。このスペーサ5により、2つのガラス板1,2の間には空隙層3が形成される。さらに、第1ガラス板1において、空隙層3側を向く面には、第1Low-E膜を有する第1膜領域41及び第2Low-E膜を有する第2膜領域42が形成されている。なお、複層ガラスパネルの室内側の面に電波送受信用のアンテナを設置する場合、アンテナの設置位置となる箇所に第1膜領域41を形成しても良いが、その位置は特には限定されない。また、図示を省略するが、スペーサ5よりも外側に配置されたシール材により、空隙層3は密閉されている。以下、各部材について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る複層ガラスパネルは、ほぼ同じ矩形の外形を有する2つのガラス板、つまり第1ガラス板1及び第2ガラス板2を有しており、これらガラス板1,2は、その周縁部に配置されたスペーサ5によって互いに連結されている。このスペーサ5により、2つのガラス板1,2の間には空隙層3が形成される。さらに、第1ガラス板1において、空隙層3側を向く面には、第1Low-E膜を有する第1膜領域41及び第2Low-E膜を有する第2膜領域42が形成されている。なお、複層ガラスパネルの室内側の面に電波送受信用のアンテナを設置する場合、アンテナの設置位置となる箇所に第1膜領域41を形成しても良いが、その位置は特には限定されない。また、図示を省略するが、スペーサ5よりも外側に配置されたシール材により、空隙層3は密閉されている。以下、各部材について説明する。
<2.第1ガラス板>
第1ガラス板1は、第1面11及び第2面12を有し、第2面12が空隙層3側を向くように配置されている。そして、この第2面12に、上述したように、第1膜領域41及び第2膜領域42が形成されている。また、第1ガラス板1の材料は特には限定されず、公知のガラス板を用いることができる。例えば、熱線吸収ガラス、クリアガラス、グリーンガラス、UVグリーンガラス、ソーダライムガラスなど種々のガラス板を用いることができる。第1ガラス板の厚みは、特には限定されないが、例えば、2~15mmであることが好ましく、2.5~8mmであることがさらに好ましい。
第1ガラス板1は、第1面11及び第2面12を有し、第2面12が空隙層3側を向くように配置されている。そして、この第2面12に、上述したように、第1膜領域41及び第2膜領域42が形成されている。また、第1ガラス板1の材料は特には限定されず、公知のガラス板を用いることができる。例えば、熱線吸収ガラス、クリアガラス、グリーンガラス、UVグリーンガラス、ソーダライムガラスなど種々のガラス板を用いることができる。第1ガラス板の厚みは、特には限定されないが、例えば、2~15mmであることが好ましく、2.5~8mmであることがさらに好ましい。
<3.第2ガラス板>
第2ガラス板2は、第1面21及び第2面22を有し、第1面21が空隙層3側を向くように配置されている。第2ガラス板2を構成する材料及び厚みは、第1ガラス板1と同じにすることができる。なお、第1ガラス板1と第2ガラス板2の厚みは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
第2ガラス板2は、第1面21及び第2面22を有し、第1面21が空隙層3側を向くように配置されている。第2ガラス板2を構成する材料及び厚みは、第1ガラス板1と同じにすることができる。なお、第1ガラス板1と第2ガラス板2の厚みは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
<4.Low-E膜(低放射膜)>
<4-1.Low-E膜の概要>
図2に示すように、第1膜領域41は、矩形状に形成され、第1ガラス板1の右上に形成されている。具体的には、第1ガラス板1の上辺及び側辺から間隔をおいて配置されている。そして、第2膜領域42は、第1ガラス板1の第2面12において、第1膜領域41が形成されている領域以外の領域に形成されている。
<4-1.Low-E膜の概要>
図2に示すように、第1膜領域41は、矩形状に形成され、第1ガラス板1の右上に形成されている。具体的には、第1ガラス板1の上辺及び側辺から間隔をおいて配置されている。そして、第2膜領域42は、第1ガラス板1の第2面12において、第1膜領域41が形成されている領域以外の領域に形成されている。
第1膜領域膜41の大きさは特には限定されないが、例えば、上下方向の長さが、50~500mm、水平方向の長さが、50~500mmとすることができる。部分的な第1膜領域の適用により、膜形成コストを抑えることが出来ると共に、遮熱・断熱性の低下を抑制できる。また、第1ガラス板1の上辺から第1膜領域41までの長さは、例えば、10~150mmとすることができ、第1ガラス板1の側辺から第1膜領域41までの長さは、例えば、10~150mmとすることができる。これにより、アンテナから発信する電波を室内全域に届き易くすると共に、アンテナ配線の設置が容易となる。
<4-2.第2膜領域>
次に、第2膜領域42の構成について説明する。第2膜領域42の構成は特に限定されず、公知のLow-E膜を適用できる。
次に、第2膜領域42の構成について説明する。第2膜領域42の構成は特に限定されず、公知のLow-E膜を適用できる。
第2膜領域42は、第2Low-E膜によって形成されている。第2Low-E膜は、例えば、電波を遮蔽する遮蔽層を含む連続した膜である。この膜は、例えば、第1ガラス板1の第2面12側から順に、誘電体層/遮蔽層/犠牲層/誘電体層が積層された構造を有する。換言すれば、このLow-E膜は、遮蔽層と、遮蔽層における上記主平面側とは反対側の面に当該遮蔽層と接して配置された犠牲層と、遮蔽層および犠牲層を挟持する誘電体層のペアとを含む第1積層構造を有する。また、このLow-E膜は2以上の遮蔽層を含んでいてもよく、これにより複層ガラスパネルのU値(熱貫流率)をより小さくする設計が可能となる。この場合、第2Low-E膜42は、例えば、第1ガラス板1の第2面12側から順に、誘電体層/遮蔽層/犠牲層/誘電体層/遮蔽層/犠牲層/誘電体層が積層された構造を有し得る。すなわち、第2Low-E膜は2以上の遮蔽層の第1積層構造を有していてもよく、この場合、犠牲層と遮蔽層との間に挟まれた誘電体層を2つの第1積層構造で共有することができる。
なお、各遮蔽層の直下(第1ガラス板側)にある誘電体層は下地層として機能することがあり、犠牲層を介して遮蔽層に積層される誘電体層は反射防止層として機能することがある。
誘電体層、遮蔽層および犠牲層の各層は、1つの材料から構成される1つの層であっても、互いに異なる材料から構成される2以上の層の積層体であってもよい。
第1積層構造において遮蔽層および犠牲層を挟持する一対の誘電体層は、同じ材料から構成されていても、互いに異なる材料から構成されていてもよい。
遮蔽層を含む第2Low-E膜は、当該遮蔽層の数をnとすると当該遮蔽層を挟持する誘電体層の数がn+1以上となるため、通常、2n+1またはそれ以上の数の層から構成されている。
遮蔽層は、例えば、銀を含有する金属層とすることができる。以下、銀を含有する金属層をAg層と称することとする。Ag層は、Agを主成分とする層であってAgからなる層であってもよい。本明細書において「主成分」とは、当該層において最も含有率が大きな成分のことであり、その含有率は、通常50重量%以上であり、70重量%以上、80重量%以上、90重量%以上の順により好ましい。遮蔽層には、Agの代わりに、パラジウム、金、インジウム、亜鉛、スズ、アルミニウムおよび銅などの金属をAgにドープした材料を使用してもよい。
また、遮蔽層は、例えば、透明導電性酸化物とすることができる。特に透明導電性酸化物としてフッ素ドープ酸化スズ(SnO2:F)を主成分とする層とすることもできる。
第2Low-E膜が少なくとも1層の遮蔽層を含み、その遮蔽層が金属層である場合、遮蔽層の一層当たりの厚みは、例えば、5~20nmであることが好ましい。遮蔽層の厚みが5nmよりも小さいと、遮蔽層の連続性が保てず、十分な低放射性能が得られない可能性がある。一方、20nmを超えると、例えば、建築用ガラスとしては、遮蔽層の色が目立ち、望ましい外観が得られないおそれがある。
犠牲層は、例えば、チタン、亜鉛、ニッケル、クロム、亜鉛/アルミニウム合金、ニオブ、ステンレス、これらの合金およびこれらの酸化物から選ばれる少なくとも1種を主成分とする層である。犠牲層の厚さは、例えば0.1~5nmであり、好ましくは0.5~3nmである。
誘電体層は、例えば、酸化物または窒化物を主成分とする層であり、このような誘電体層のより具体的な例は、ケイ素、アルミニウム、亜鉛、錫、チタン、インジウムおよびニオブの各酸化物ならびに各窒化物から選ばれる少なくとも1種を主成分とする層である。また、複数の遮蔽層を設ける場合には、2層目(第1ガラス板1から離れた側)の遮蔽層の直下の下地層である誘電体層は、酸化亜鉛を主成分とすることが好ましい。誘電体層の厚さは、例えば8~120nmであり、好ましくは15~85nmである。
遮蔽層、犠牲層および誘電体層の形成方法は限定されず、公知の薄膜形成手法を利用できる。例えば、スパッタリング法によりこれらの層を形成できる。すなわち、遮蔽層を含む第2Low-E膜は、例えば、スパッタリング法により形成できる。酸化物または窒化物から構成される誘電体層は、例えば、スパッタリング法の一種である反応性スパッタリングにより形成できる。犠牲層は、遮蔽層上に誘電体層を反応性スパッタリングにより形成するために必要な層(反応性スパッタリング時に自らが酸化することによって遮蔽層の酸化を防ぐ層)であり、犠牲層との名称は当業者によく知られている。
第2Low-E膜の別の一例は、透明導電性酸化物層を含む積層膜である。この膜は、例えば、第1ガラス板1の第2面12側から順に、下地層/透明導電性酸化物層が積層された第2積層構造を有する。換言すれば、このLow-E膜は、透明導電性酸化物層と、透明導電性酸化物層を挟持する下地層とを含む第2積層構造を有する。この第2Low-E膜は、2以上の透明導電性酸化物層を含んでいてもよい。
下地層、透明導電性酸化物層の各層は、1つの材料から構成される1つの層であっても、互いに異なる材料から構成される2以上の層の積層体であってもよい。
下地層は、例えば、亜鉛およびスズの各酸化物から選ばれる少なくとも1種を主成分とする層、あるいはケイ素、アルミニウムの各酸化物、窒化物、酸窒化物から選ばれる少なくとも1種を主成分とする層とすることができる。下地層は、ガラス板に含まれるナトリウムイオンなどのアルカリ金属イオンが透明導電性酸化物層に移動することを抑制し、これにより当該酸化物層の機能の低下が抑制される。下地層の厚さは、例えば5~80nmであり、好ましくは10~50nmである。下地層は、屈折率が互いに異なる2以上の層から構成されていてもよく、この場合、各層の厚さを調整することにより、第2Low-E膜の反射色を中性色に近づけることが可能である。2以上の層、例えば2つの層、から構成される下地層では、ガラス板の主平面側から順に、酸化スズまたは酸化チタンを主成分とする第1の下地層、および酸化ケイ素または酸化アルミニウムを主成分とする第2の下地層とすることが好ましい。
透明導電性酸化物層は、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛アルミニウム、アンチモンドープ酸化スズ(SnO:Sb)およびフッ素ドープ酸化スズ(SnO2:F)から選ばれる少なくとも1種を主成分とする層である。透明導電性酸化物層の厚さは、例えば100~500nmであり、好ましくは120~350nmである。
第2積層構造の具体的な一例では、透明導電性酸化物層が厚さ120nm以上のフッ素ドープ酸化スズ層を含み、アモルファス層が厚さ15~70nmのシリカ層を含む。厚さ120nm以上のフッ素ドープ酸化スズ層は、第2Low-E膜の放射率εを一定の値以下とすることに寄与する。厚さ15nm以上70nm以下のシリカ層は、室内空間側および室外空間側から見た複層ガラスパネルの反射色の変動、特に赤色化、を抑制することができる。
下地層、透明導電性酸化物層およびアモルファス層の形成方法は限定されず、公知の薄膜形成手法を利用できる。例えば、CVD法によりこれらの層を形成できる。すなわち、透明導電性酸化物層を含む第2Low-E膜は、例えば、CVD法により形成できる。CVD法による薄膜の形成は、ガラス板の製造工程、より具体的な例としてフロート法によるガラス板の製造工程において「オンライン」にて実施可能である。
<4-3.第1膜領域>
次に、第1膜領域41について説明する。第1膜領域41は、第2膜領域42と同様に低放射膜ではあるが、さらに電波透過性を有する点が相違する。したがって、携帯電話の周波数域(約700MHz~約28GHz)の電波を透過させることができる。例えば、3.6~28GHzの周波数であるいわゆる5G(第5世代移動体通信)用の電波を透過させることができる。
次に、第1膜領域41について説明する。第1膜領域41は、第2膜領域42と同様に低放射膜ではあるが、さらに電波透過性を有する点が相違する。したがって、携帯電話の周波数域(約700MHz~約28GHz)の電波を透過させることができる。例えば、3.6~28GHzの周波数であるいわゆる5G(第5世代移動体通信)用の電波を透過させることができる。
図3に示すように、第1膜領域41は、第2膜領域42とは異なり、間隙411で仕切られた複数の島412によって形成されており、各島412が第1Low-E膜によって形成されている。すなわち、第1膜領域41では、第1Low-E膜が間隙を有する不連続状態となっている。
第1Low-E膜は、上述した第2Low-E膜を構成する材料の中から選択することができる。このとき、第1Low-E膜と第2Low-E膜とを同じ材料で形成してもよいし、異なる材料で形成することもできる。
島412の形状は特には限定されず、円形、矩形、多角形状、異形状など、種々の形状にすることができる。島412の最大外形は、例えば、100μm~5mmとすることが好ましく、200μm~1mmとすることがさらに好ましく、500~900μmであることが特に好ましい。この最大外形が5mmを超えると、第1Low-E膜における電波透過性が低下するおそれがあるため、好ましくない。また、5Gのサブ6帯(約3.6~約6GHz)及びミリ波(28GHz帯)の両方に対して、電波透過性の確保が難しくなる。一方、最大外形が100μmより小さくなると、第1Low-E膜における断熱性を発揮するのに十分な低放射率が得られないおそれがあるため、好ましくない。なお、最大外形とは、島412の周縁の2点のうち、最も離れている2点間の距離を示す。
間隙411の幅は、例えば、1~100μmとすることが好ましく、5~50μmとすることがさらに好ましく、8~30μmとすることがより好ましく、10~20μmとすることが特に好ましい。間隙411の幅が100μmを超えると、第1膜領域41における遮熱・断熱性が低下するおそれがあり、好ましくない。一方、間隙411の幅が1μm以上であると、第1膜領域41における遮蔽層の不連続状態を形成するのが容易になり、好ましい。
間隙411の形成方法は特には限定されないが、例えば、第2膜領域42のような連続したLow-E膜を形成した後、レーザによってLow-E膜の一部を除去して間隙411を形成することができる。その他、マスクを用いて部分的にエッチングすることにより、間隙411を形成することができる。
間隙411は、島412の間から第1ガラス板1が露出する領域であってもよいし、第1Low-E膜において、少なくとも遮蔽層が除去された領域であってもよい。遮蔽層が除去された領域とは、例えば、上述した下地層のみが第1ガラス板1に積層された領域であり、その下地層が島412の間から外部に露出している。このように間隙を下地層によって形成することで、間隙411と島412との間の外観上の相違が視認しがたくなる。
特に、間隙411と島412との間の外観上の相違を視認しがたくするためには、露出する下地層または第1ガラス板1の表面粗さRmaxを50nm以下とすることが好ましく、30nm以下とすることがさらに好ましく、10nm以下とすることが特に好ましい。なお、表面粗さRmaxとは、下地層または第1ガラス板1の表面の断面曲線から、基準長さだけ抜き取った部分において、最も高い山から最も低い谷までの距離で定義することができる。
第1膜領域41の大きさは特には限定されないが、例えば、1辺が33mmの矩形よりも大きいことが好ましく、1辺が100mmの矩形よりも大きいことがさらに好ましい。第1膜領域41が、この大きさよりも小さいと、特に、5Gの電波の場合、電波の直進性が担保できず、電波が進行にしたがって広がりながら弱くなるおそれがある。
<5.空隙層>
空隙層3は、第1ガラス板1及び第2ガラス板2の間にスペーサ5を配置することで、両ガラス板1,2の間に形成されるものである。スペーサ5は、公知のものを利用することができ、両ガラス板1,2の周縁に配置することができる。また、好ましいスペーサとしては、例えば、スペーサ内部の空間に乾燥剤を保持したものを用いることができる。これにより、空隙層3の気体の乾燥状態を長期間にわたって保つことができる。また、スペーサ5よりさらに外側にシール材(図示省略)を配置し、空隙層3を気密にすることができる。空隙層3は、例えば、4~16mmとすることができ、6~16mmとすることがさらに好ましい。空隙層3には、乾燥空気のほか、アルゴン、クリプトンのような不活性ガスを充填することができる。
空隙層3は、第1ガラス板1及び第2ガラス板2の間にスペーサ5を配置することで、両ガラス板1,2の間に形成されるものである。スペーサ5は、公知のものを利用することができ、両ガラス板1,2の周縁に配置することができる。また、好ましいスペーサとしては、例えば、スペーサ内部の空間に乾燥剤を保持したものを用いることができる。これにより、空隙層3の気体の乾燥状態を長期間にわたって保つことができる。また、スペーサ5よりさらに外側にシール材(図示省略)を配置し、空隙層3を気密にすることができる。空隙層3は、例えば、4~16mmとすることができ、6~16mmとすることがさらに好ましい。空隙層3には、乾燥空気のほか、アルゴン、クリプトンのような不活性ガスを充填することができる。
<6.アンテナ>
アンテナは、例えば、室内側を向く面、つまり第2ガラス板2の第2面22に配置することができる。このとき、アンテナが配置されるアンテナ領域の位置は特には限定されないが、特に、5Gの電波用に、例えば、図4に示すように配置することができる。図4の例では、両ガラス板1,2を、これらと垂直な方向から見たとき、第2ガラス板2の第2面22において、第1膜領域41と対応する領域6(以下、対応領域と称することとする)に、アンテナ領域7を設定することができる。アンテナ領域7は、対応領域6と同じ大きさであってもよい。対応領域6よりも小さくてもよい。例えば、5Gの電波は直進性が高いため、上記のように、第1膜領域41と対応する領域6にアンテナを配置すると、特に、5Gの電波の送受信の感度を高めることができる。
アンテナは、例えば、室内側を向く面、つまり第2ガラス板2の第2面22に配置することができる。このとき、アンテナが配置されるアンテナ領域の位置は特には限定されないが、特に、5Gの電波用に、例えば、図4に示すように配置することができる。図4の例では、両ガラス板1,2を、これらと垂直な方向から見たとき、第2ガラス板2の第2面22において、第1膜領域41と対応する領域6(以下、対応領域と称することとする)に、アンテナ領域7を設定することができる。アンテナ領域7は、対応領域6と同じ大きさであってもよい。対応領域6よりも小さくてもよい。例えば、5Gの電波は直進性が高いため、上記のように、第1膜領域41と対応する領域6にアンテナを配置すると、特に、5Gの電波の送受信の感度を高めることができる。
あるいは、図5及び図6Aに示すように、アンテナ領域7の少なくとも一部が対応領域6の内部に入り込むように形成することもできる。図5及び図6Aの例では、アンテナ領域7の下端が対応領域6の下端よりも距離Lだけ内側に入っている。これは、5Gの電波の直進性を考慮し、例えば、電波がガラス体に対して斜めに入射した場合を想定したものである。すなわち、図5に示すように、直進性の高い電波が入射すると、対応領域6の端部から距離Lに亘る領域に届く電波の強度が弱くなるためである。この距離Lは、例えば、10mm以上とすることが好ましく、20mm以上であることがさらに好ましく、50mm以上であることが特に好ましい。また、この距離Lだけ入り込む端部の長さS(図6A参照)は、例えば、10mm以上とすることができる。
アンテナ領域7の一部は、例えば、図6Bに示すように、対応領域6からはみ出していてもよい。また、図6Cに示すように、アンテナ領域7において対応領域6と距離Lだけ離れている端部は、アンテナ領域7の側辺であってもよい。
<7.特徴>
以上のような複層ガラスパネルによれば、次の効果を得ることができる。
(1)空隙層3及びLow-E膜を有する第1及び第2膜領域41,42を有しているため、高い断熱性能を達成することができる。
以上のような複層ガラスパネルによれば、次の効果を得ることができる。
(1)空隙層3及びLow-E膜を有する第1及び第2膜領域41,42を有しているため、高い断熱性能を達成することができる。
(2)第2膜領域42は、低放射膜として赤外線の反射率が高いが、例えば、3.7GHz以上の周波数の電波の透過率は低い。したがって、例えば、第2膜領域42のような連続したLow-E膜のみを有する複層ガラスパネルが設けられている建物等では、5Gによる通信を行うことが困難である。これに対して、本実施形態のように、第1膜領域41を設けると、間隙411を通じて上述したような電波を透過させることができるため、屋内(車内)側にあるアンテナに対し、電波の送受信が可能である。したがって、例えば、複層ガラスパネルの屋内(車内)側の面において、第1膜領域41と対応する位置にアンテナを設けると、電波の送受信の性能を向上することができる。
(3)第1膜領域41と第2膜領域42との境界には、上述した幅の狭い間隙411が形成されるため、両者41,42の境界を視認しがたくすることができる。
<8.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
上記実施形態に係る複層ガラスパネルでは、第1及び第2膜領域41,42を第1ガラス板1の第2面12に形成したが、第1ガラス板1の第1面11、第2面12、第2ガラス板2の第1面21、第2面22の少なくとも1つの面に形成されていればよい。
第1膜領域41の形状、寸法、位置は特には限定されず、例えば、ガラス板1の全面に第1膜領域41が形成されていてもよい。すなわち、第2膜領域42を形成せず、第1膜領域41のみを形成することができる。また、ガラス板の全面に、第1及び第2膜領域41,42を形成しなくてもよく、一部であってもよい。
また、ガラス板1の2つの面上にLow-E膜41,42を形成する場合、ガラス板1を挟んで対向する箇所にLow-E膜41,42をそれぞれ形成することが望ましい。これにより、室内への電波透過が容易となり電波透過率は向上する。
第1ガラス板1及び第2ガラス板2の少なくとも一方は、公知の合わせガラスで構成することができる。
上記実施形態では、本発明に係るガラス体を複層ガラスパネルに適用した例を示したが、第1ガラス板1及び第1及び第2膜領域41,42のみで、本発明のガラス体を構成することもできる。なお、この場合においても、第1膜領域41のみを形成することができる。
第1膜領域41の構成は特には限定されず、Low-E膜を有することで低放射膜であるとともに、電波透過性を有していればよい。
以下、本発明の実施例について説明する。但し、本発明は以下の実施例に限定されない。
A.第1膜領域の検討
<1.実施例1,2の準備>
以下の通り、ガラス板、及びその一方の面に形成された第1膜領域を有する、実施例1,2に係るガラス体を形成した。
(1)ガラス板:厚みが6mmのソーダライムガラス
(2)第1膜領域:SnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層し、縦500mm、横500mmのLow-E膜を形成した。内側(ガラス板側)のAgの厚みは13nm、外側のAgの厚みは14nmとした。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去し、例えば、図3のような格子状の間隙を形成した。こうして、第1膜領域を形成した。
<1.実施例1,2の準備>
以下の通り、ガラス板、及びその一方の面に形成された第1膜領域を有する、実施例1,2に係るガラス体を形成した。
(1)ガラス板:厚みが6mmのソーダライムガラス
(2)第1膜領域:SnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層し、縦500mm、横500mmのLow-E膜を形成した。内側(ガラス板側)のAgの厚みは13nm、外側のAgの厚みは14nmとした。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去し、例えば、図3のような格子状の間隙を形成した。こうして、第1膜領域を形成した。
レーザとして、繰り返し周波数30kHz,波長1064nm、出力15W,操作速度500mm/secのYAGレーザを用いた。実施例1,2は、間隙の幅及びピッチが相違している。すなわち、実施例1では、間隙の幅を80μm、間隙のピッチを1.0mmとした。すなわち、一辺が1.0mmの複数の島が形成されるようにした。一方、実施例2では、間隙の幅を30μm、間隙のピッチを0.3mmとした。すなわち、一辺が0.3mmの複数の島が形成されるようにした。
<2.実施例3~5の準備>
以下の通り、ガラス板、及びその一方の面に形成された第1膜領域を有する、実施例3~5に係るガラス体を形成した。
(1)ガラス板:厚みが6mmのソーダライムガラス
(2)第1膜領域:SnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層しLow-E膜を形成した。Agの厚みは10nmとした。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去し、例えば、図3のような格子状の間隙を形成した。こうして、第1膜領域を形成した。
以下の通り、ガラス板、及びその一方の面に形成された第1膜領域を有する、実施例3~5に係るガラス体を形成した。
(1)ガラス板:厚みが6mmのソーダライムガラス
(2)第1膜領域:SnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層しLow-E膜を形成した。Agの厚みは10nmとした。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去し、例えば、図3のような格子状の間隙を形成した。こうして、第1膜領域を形成した。
実施例3~5のレーザー加工条件として、YAG:Ndレーザーで繰り返し周波数100kHz,波長355nm、操作速度300mm/secで加工した。実施例3~5は、間隙の幅は10μmとして、間隙のピッチを変えた。すなわち、実施例3では、間隙の幅を10μm、一辺が0.9mmの複数の島が形成されるようにした。実施例4では、間隙の幅を10μm、一辺が0.5mmの複数の島が形成されるようにした。実施例5では、間隙の幅を10μm、一辺が0.2mmの複数の島が形成されるようにした。
<3.比較例1~3の準備>
比較例1~3で用いるガラス板は実施例1,2と同じである。比較例1は、このガラス板上に、実施例1,2と寸法及び材料が同じであるLow-E膜を有する第2膜領域を形成した。すなわち、間隙が形成されていない連続した膜である第2Low-E膜を形成した。比較例2は、ガラス板上に、実施例3~5と寸法及び材料が同じであるLow-E膜を有する第2膜領域を形成した。すなわち、間隙が形成されていない連続した膜である第2Low-E膜を形成した。比較例3は、ガラス板のみを有するガラス体とした。
比較例1~3で用いるガラス板は実施例1,2と同じである。比較例1は、このガラス板上に、実施例1,2と寸法及び材料が同じであるLow-E膜を有する第2膜領域を形成した。すなわち、間隙が形成されていない連続した膜である第2Low-E膜を形成した。比較例2は、ガラス板上に、実施例3~5と寸法及び材料が同じであるLow-E膜を有する第2膜領域を形成した。すなわち、間隙が形成されていない連続した膜である第2Low-E膜を形成した。比較例3は、ガラス板のみを有するガラス体とした。
<4.評価試験>
上記実施例1~5及び比較例に対し、以下の評価試験を行った。
(1)可視光透過率
分光光度計(日立製U4100)を用いて透過スペクトルを測定し、JIS-R3106に従い、可視光透過率を算出した。
(2)放射率
フーリエ変換赤外分光度計(Perkin Elmer製Frontier Gold)を用い、JIS-R3106に従い測定した。なお、実施例1,2の第1Low-E膜の光学特性は、島及び間隙を含む入射光照射範囲の平均的な値とした。
(3)熱貫流率
測定した光熱特性の結果から、上記図1の複層ガラスパネルでの熱貫流率を計算した。すなわち、図1の複層ガラスパネルの第1ガラス板及びLow-E膜を実施例1,2及び比較例のガラス体に置き換えた。このとき、第1ガラス板及び第2ガラス板の厚みは6mm、空隙層の厚みを12mmとし、第1ガラス板を室外側とした。また、Low-E膜は第1ガラス板の空隙層側に形成し、空隙層は空気とした条件下で算出した。
(4)電波透過特性
実施例1,2及び比較例のガラス体の電波透過特性を測定し、Low-E膜のないガラス板と比較した伝搬損失(dB)を以下の条件で評価した。すなわち、Low-E膜がないガラス板の伝搬損失を0dBとして比較した。
・周波数帯:3.7GHz
・ガラス板の設置角度:地面に垂直に90度とした。
・ガラスと送信アンテナの距離:50mm
・ガラスと受信アンテナの距離:50mm
・送受信の直接波以外の反射波を除去した。
上記実施例1~5及び比較例に対し、以下の評価試験を行った。
(1)可視光透過率
分光光度計(日立製U4100)を用いて透過スペクトルを測定し、JIS-R3106に従い、可視光透過率を算出した。
(2)放射率
フーリエ変換赤外分光度計(Perkin Elmer製Frontier Gold)を用い、JIS-R3106に従い測定した。なお、実施例1,2の第1Low-E膜の光学特性は、島及び間隙を含む入射光照射範囲の平均的な値とした。
(3)熱貫流率
測定した光熱特性の結果から、上記図1の複層ガラスパネルでの熱貫流率を計算した。すなわち、図1の複層ガラスパネルの第1ガラス板及びLow-E膜を実施例1,2及び比較例のガラス体に置き換えた。このとき、第1ガラス板及び第2ガラス板の厚みは6mm、空隙層の厚みを12mmとし、第1ガラス板を室外側とした。また、Low-E膜は第1ガラス板の空隙層側に形成し、空隙層は空気とした条件下で算出した。
(4)電波透過特性
実施例1,2及び比較例のガラス体の電波透過特性を測定し、Low-E膜のないガラス板と比較した伝搬損失(dB)を以下の条件で評価した。すなわち、Low-E膜がないガラス板の伝搬損失を0dBとして比較した。
・周波数帯:3.7GHz
・ガラス板の設置角度:地面に垂直に90度とした。
・ガラスと送信アンテナの距離:50mm
・ガラスと受信アンテナの距離:50mm
・送受信の直接波以外の反射波を除去した。
上記表1に示すとおり、比較例1,2は間隙のない第2膜領域が形成されているため、電波伝搬損失が高く、電波の送受信が困難であることが分かった。一方、実施例1~5は電波伝搬損失が低く、携帯電話等の電波(例えば、5Gの周波数帯域)の送受信が比較的容易であることが分かった。
また、実施例1,2及び比較例1、または実施例3~5及び比較例2を比べると、可視光透過率はほとんど差がなく、例えば、窓ガラスとして良好であった。実施例1,2は比較例1よりも放射率は高いものの、熱貫流率の差は小さかった。また、実施例3~5も比較例2よりも放射率が高いものの、熱貫流率の差は小さく、LowE膜を形成していない比較例3と比較して熱貫流率が低かった。したがって、例えば、実施例1~5のような第1膜領域が全面に形成された複層ガラスパネルを用いても、十分な断熱性能が得られることが分かった。
B.間隙の検討
<1.実施例6~8の準備>
以下のように実施例6~8のガラス体を作製した。まず、ガラス板として、厚みが6mmのソーダライムガラスを準備した。次に、第1膜領域としてSnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層し、厚みが約80nm、縦150mm、横300mmのLow-E膜を形成した。ガラス板上に積層されるSnO2,ZnOは下地層に該当する。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去して間隙を形成した。なお、レーザとして、繰り返し周波数100kHz,波長355nm、操作速度300mm/secのYAGレーザを用いた。
<1.実施例6~8の準備>
以下のように実施例6~8のガラス体を作製した。まず、ガラス板として、厚みが6mmのソーダライムガラスを準備した。次に、第1膜領域としてSnO2,ZnO,Ag,ZnAl,ZnO,SnO2を、ガラス板上にこの順で積層し、厚みが約80nm、縦150mm、横300mmのLow-E膜を形成した。ガラス板上に積層されるSnO2,ZnOは下地層に該当する。その後、レーザによって、このLow-E膜の一部を除去して間隙を形成した。なお、レーザとして、繰り返し周波数100kHz,波長355nm、操作速度300mm/secのYAGレーザを用いた。
実施例6は間隙の幅を10μm、実施例7,8は間隙の幅を18μmとした。但し、実施例6,7では、レーザによって、下地層を残すように、Low-E膜の各層を除去した(Low-E膜の表面から約45~55nmを除去)。すなわち、下地層が外部に露出するようにした。一方、実施例8では、Low-E膜を全て除去し、さらにガラス板の一部も除去した。
<2.評価>
図7に示す撮影装置を用いて、実施例6~8の間隙を撮影した。図7の装置においては、上部に開口が形成され、内部が空洞の箱の上に、第1膜領域を下方に向けてガラス体を配置した。そして、ガラス体の上面に撮影ボックスを配置した。撮影ボックスには、ガラス体から30cm上方にカメラを配置し、さらにガラス体の斜め上方の2箇所からランプ(日立製作所製27W蛍光灯パラライトフラットFML27EX-N(昼白色))によって光を照射した。撮影条件として、F値3.5、シャッタースピード1/10秒、ISO感度100とした。結果は、図8に示すとおりである。
図7に示す撮影装置を用いて、実施例6~8の間隙を撮影した。図7の装置においては、上部に開口が形成され、内部が空洞の箱の上に、第1膜領域を下方に向けてガラス体を配置した。そして、ガラス体の上面に撮影ボックスを配置した。撮影ボックスには、ガラス体から30cm上方にカメラを配置し、さらにガラス体の斜め上方の2箇所からランプ(日立製作所製27W蛍光灯パラライトフラットFML27EX-N(昼白色))によって光を照射した。撮影条件として、F値3.5、シャッタースピード1/10秒、ISO感度100とした。結果は、図8に示すとおりである。
図8に示す写真では、横方向に延びる白い線が間隙であり、黒がLow-E膜である。間隙として下地層が残っている実施例6,7は間隙が目立ちにくく、特に間隙の幅が小さいとさらに目立ちにくい。一方、ガラス板の一部が除去された実施例8の間隙はやや目立つことが分かった。
さらに、実施例6,8について間隙を原子間力顕微鏡(AFM)により観察した。図9Aは実施例6の間隙の幅方向の断面図、図9Bは実施例6の間隙の長さ方向の断面図、図10Aは実施例8の間隙の幅方向の断面図、図10Bは実施例8の間隙の長さ方向の断面図である。図9Aに示すように、実施例6では間隙の底面が概ね平坦に形成されている。さらに、図9Bに示す間隙の長さ方向の下地層の凹凸の高低差を測定したところ、19~27nmであった。間隙がこのようなプロファイルであれば、上記のように目立たないため、例えば、下地層の凹凸の高低差からすると、表面粗さRmaxは50nm以下であることが好ましいことが分かった。この例では、間隙の底面が概ね平坦であるため、入射した光の散乱量が少なくなり、間隙が目立ちにくいと考えられる。
一方、図10Aに示すように、実施例8では、ガラスの一部を除去しており、図10Bは間隙における除去されたガラスの表面に沿う断面である。図10に示す間隙の長さ方向の下地層の凹凸の高低差を測定したところ、126~153nmであった。間隙がこのようなプロファイルであれば、上記のように目立つことが分かった。この例では、間隙の底面は、ガラス板が下に凸となるように削られることで構成されているため、この底面の凸部により光の散乱量が大きくなり、間隙が目立ちやすいと考えられる。
C.アンテナ領域の位置の検討
100mm×100mmの電波が通過可能な開口を有する遮蔽板を用いたシミュレーションを行った。この開口は第1膜領域を想定している。上記のように、第1膜領域は間隙によって仕切られた第1Low-E膜を有しているが、本発明者によれば、間隙の数等に関わらず、第1膜領域全体を電波が通過する領域として評価することができるため、ここでは電波が通過可能な開口を第1膜領域と想定してシミュレーションを行った。この点は、後述する検討Dにおいても同じである。この遮蔽板に対し、30GHz及び10GHzの電波を照射するシミュレーションを行った。また、遮蔽板に対する電波の照射角度を90°、60°、30°とした。このシミュレーションは、電磁界シミュレータMicro-Stripes2より行った。図11Aは30GHzの電波を90°で照射した電波の分布を示す図、図11Bは10GHzの電波を90°で照射した電波の分布を示す図である。図12Aは30GHzの電波を60°で照射した電波の分布を示す図、図12Bは10GHzの電波を60°で照射した電波の分布を示す図である。図13Aは30GHzの電波を30°で照射した電波の分布を示す図、図13Bは10GHzの電波を30°で照射した電波の分布を示す図である。これらの図において、電波は矢印の方向に照射されている。また、点線で囲まれた領域が強い電波、または弱い電波の分布を示している。
100mm×100mmの電波が通過可能な開口を有する遮蔽板を用いたシミュレーションを行った。この開口は第1膜領域を想定している。上記のように、第1膜領域は間隙によって仕切られた第1Low-E膜を有しているが、本発明者によれば、間隙の数等に関わらず、第1膜領域全体を電波が通過する領域として評価することができるため、ここでは電波が通過可能な開口を第1膜領域と想定してシミュレーションを行った。この点は、後述する検討Dにおいても同じである。この遮蔽板に対し、30GHz及び10GHzの電波を照射するシミュレーションを行った。また、遮蔽板に対する電波の照射角度を90°、60°、30°とした。このシミュレーションは、電磁界シミュレータMicro-Stripes2より行った。図11Aは30GHzの電波を90°で照射した電波の分布を示す図、図11Bは10GHzの電波を90°で照射した電波の分布を示す図である。図12Aは30GHzの電波を60°で照射した電波の分布を示す図、図12Bは10GHzの電波を60°で照射した電波の分布を示す図である。図13Aは30GHzの電波を30°で照射した電波の分布を示す図、図13Bは10GHzの電波を30°で照射した電波の分布を示す図である。これらの図において、電波は矢印の方向に照射されている。また、点線で囲まれた領域が強い電波、または弱い電波の分布を示している。
図11~図13によれば、電波は開口を通過後矢印の方向に直進していることが分かる。特に、周波数が高い30GHzの電波は、周波数が低い10GHzの電波に比べ、直進性が高いことが分かる。周波数が低い10GHzの電波は、開口を通過後、やや広がっているのが分かる。
また、30GHzの電波は直進性が高いため、例えば、図12A及び図13Aに示すように、電波を斜めに照射すると、開口を通過した後の三角形の領域Mにおいて電波があまり届いていなかった。
以上より、特に、5Gの電波に対し、アンテナ領域は、図4~図6で示したとおり、第1膜領域と対応する位置に設けることが好ましいことが分かった。また、電波が斜めに入射する場合には、上述した領域Mのような電波の強度が弱い領域が生じるため、例えば、図5及び図6に示すように、アンテナ領域は、電波の向きに応じて、対応領域に対し距離Lを設けることが好ましい。
図12Aには、領域Mの一辺が24mmであることが示されているが、これは、一例として総厚みが24mm(第1ガラス板:9mm、空隙層:6mm、第2ガラス板:9mm)のガラス体を想定している。この場合には、第2ガラス板の第2面において、対応領域の端部から13.9mmまでの領域の電波の強度が弱いことが示されている。一方、図13Aには、領域Mの一辺が30mmであることが示されているが、これは、一例として総厚みが30mm(第1ガラス板:9mm、空隙層:12mm、第2ガラス板:9mm)のガラス体を想定している。この場合には、第2ガラス板の第2面において、対応領域の端部から52mmまでの領域の電波の強度が弱いことが示されている。
以上より、図5及び図6で示す距離Lは、図12A及び図13Aの結果から、10mm以上であることが好ましく、20mm以上であることがさらに好ましく、50mm以上であることが特に好ましい。
D.アンテナ領域の大きさの検討
検討Cと同様に、シミュレーションを行った。このとき、開口の大きさを100mm×100mmにした場合と33mm×33mmにした場合のシミュレーションを行った。結果は、図14に示すとおりである。図14Aが100mm×100mmの開口を用いたシミュレーション(周波数は30GHz)の結果であり、図14Bが33mm×33mmの開口を用いたシミュレーションの結果である(周波数は10GHz)。これらの図に示すように、開口の大きさが小さいと、開口を通過後の電波が広がり、直進性が保てないことが分かる。したがって、上述した第1膜領域の大きさは、33mm×33mmの矩形よりも大きいことが好ましいことが分かった。
検討Cと同様に、シミュレーションを行った。このとき、開口の大きさを100mm×100mmにした場合と33mm×33mmにした場合のシミュレーションを行った。結果は、図14に示すとおりである。図14Aが100mm×100mmの開口を用いたシミュレーション(周波数は30GHz)の結果であり、図14Bが33mm×33mmの開口を用いたシミュレーションの結果である(周波数は10GHz)。これらの図に示すように、開口の大きさが小さいと、開口を通過後の電波が広がり、直進性が保てないことが分かる。したがって、上述した第1膜領域の大きさは、33mm×33mmの矩形よりも大きいことが好ましいことが分かった。
1 第1ガラス板
2 第2ガラス板
3 空隙層
41 第1膜領域
411 間隙
412 島(第1Low-E膜)
42 第2膜領域
2 第2ガラス板
3 空隙層
41 第1膜領域
411 間隙
412 島(第1Low-E膜)
42 第2膜領域
Claims (22)
- 第1面及び第2面を有する第1ガラス板と、
前記第1ガラス板の前記第1面及び第2面の少なくとも一方の面の少なくとも一部に形成された第1Low-E膜を有する第1膜領域と、
を備え、
前記第1膜領域は、電波透過性を有する、ガラス体。 - 前記第1膜領域は、複数の間隙によって分断された不連続な複数の島からなる前記第1Low-E膜を有する、請求項1に記載のガラス体。
- 前記第1Low-E膜は、前記第1ガラス板の第1面に積層された下地層と、前記下地層に積層された遮蔽層と、を有し、
前記間隙には、前記第1ガラス板の第1面に積層された前記下地層が積層され、当該下地層が露出している、請求項2に記載のガラス体。 - 前記第1Low-E膜は、前記第1ガラス板の第1面に積層された下地層と、前記下地層に積層された遮蔽層と、を有し、
前記間隙においては、前記第1ガラス板の第1面が露出している、請求項2に記載のガラス体。 - 前記間隙によって仕切られた、前記第1Low-E膜の島の最大寸法が、100μm~5mmである、請求項2から4のいずれかに記載のガラス体。
- 前記間隙の幅が、1~100μmである、請求項2または5に記載のガラス体。
- 前記第1ガラス板において、前記第1膜領域が形成されている面に形成され、第2Low-E膜を有し電波透過性を有さないを第2膜領域をさらに備えている、請求項1から6のいずれかに記載のガラス体。
- 前記第1膜領域を囲むように、前記第2膜領域が形成されている、請求項7に記載のガラス体。
- 前記第2Low-E膜は、前記第1Low-E膜と同じ材料で形成され、間隙のない連続状態である、請求項7または8に記載の複層ガラスパネル。
- 第1面及び第2面を有する第2ガラス板と、
前記第1ガラス板と第2ガラス板との間に配置され、前記両ガラス板の間に空隙層を形成するスペーサと、
をさらに備え、
前記第1ガラス板の第2面と前記第2ガラス板の第1面とが、前記空隙層を介して対向するように配置されている、請求項1から9のいずれかに記載のガラス体。 - 前記第2ガラス板の前記第2面は、アンテナが配置されるアンテナ領域を備える、請求項10に記載のガラス体。
- 前記アンテナ領域は、前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板と垂直な方向から見て、前記第1膜領域に対応した領域と同じ大きさに形成されているか、あるいは当該対応した領域よりも小さく形成されている、請求項11に記載のガラス体。
- 前記アンテナ領域は、前記第1ガラス板及び前記第2ガラス板と垂直な方向から見て、前記第1膜領域に対応した領域と同じ大きさに形成されているか、あるいは少なくとも一辺が、当該対応した領域の縁部から内側に入り込んでいる、請求項11に記載のガラス体。
- 前記アンテナ領域の前記少なくとも一辺の10mm以上が、前記対応した領域の縁部から10mm以上内側に入り込んでいる、請求項13に記載のガラス体。
- 前記第1膜領域は、一辺が33mmの矩形よりも大きく形成されている、請求項10から14のいずれかに記載のガラス体。
- 前記第1ガラス板の第2面に、前記第1膜領域が形成されている、請求項10から15のいずれかに記載のガラス体。
- 前記第2ガラス板の第1面に、前記第1膜領域が形成されている、請求項10から15のいずれかに記載のガラス体。
- 前記第1Low-E膜は、透明導電性酸化物を含有する、請求項1から17のいずれかに記載のガラス体。
- 前記透明導電性酸化物の膜厚は、50~1000nmである、請求項18に記載のガラス体。
- 前記第1Low-E膜は、銀を主成分とする遮蔽層を含有する、請求項1から17のいずれかに記載のガラス体。
- 前記遮蔽層の膜厚は、5~20nmの間である、請求項20に記載のガラス体。
- 前記第1Low-E膜は、銀を主成分とする遮蔽層が2層積層されている、請求項1から21のいずれかに記載のガラス体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20887898.3A EP4059707A4 (en) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | GLASS BODY |
JP2021556198A JPWO2021095885A1 (ja) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | |
CN202080078995.7A CN114728845A (zh) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | 玻璃体 |
US17/776,694 US20220396989A1 (en) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | Glass body |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-206833 | 2019-11-15 | ||
JP2019206833 | 2019-11-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021095885A1 true WO2021095885A1 (ja) | 2021-05-20 |
Family
ID=75912415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/042639 WO2021095885A1 (ja) | 2019-11-15 | 2020-11-16 | ガラス体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220396989A1 (ja) |
EP (1) | EP4059707A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2021095885A1 (ja) |
CN (1) | CN114728845A (ja) |
WO (1) | WO2021095885A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023032535A1 (ja) | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 日本板硝子株式会社 | ガラス体 |
WO2023033034A1 (ja) | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 日本板硝子株式会社 | ガラス体 |
WO2023153328A1 (ja) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | Agc株式会社 | フレネルゾーンプレートレンズ、フレネルゾーンプレートレンズ一体型窓ガラス、及びフレネルゾーンプレートレンズ付き窓ガラス |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3925030B1 (en) * | 2019-02-13 | 2024-05-01 | AGC Glass Europe | Glazing unit with frequency selective coating and method |
WO2021183756A1 (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | LabForInvention | Energy-efficient window coatings |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640752A (ja) * | 1992-04-17 | 1994-02-15 | Central Glass Co Ltd | 車輌用電波透過熱線反射ガラス |
JPH08175848A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Central Glass Co Ltd | 膜被覆ガラスの膜分割法 |
JP2011102217A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Asahi Glass Co Ltd | 熱線反射ガラス板、及び熱線反射ガラス板の曲げ成形方法 |
JP2012206920A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Panahome Corp | ペアガラス |
JP2016506308A (ja) * | 2012-10-15 | 2016-03-03 | サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France | 高周波透過性を有したパネル |
WO2019189042A1 (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-03 | 日本板硝子株式会社 | 車両用窓ガラス及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5570306B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-08-13 | 富士フイルム株式会社 | 熱線遮蔽材 |
US10323453B2 (en) * | 2014-06-11 | 2019-06-18 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Multiple-glazed glass unit and glass pane for multiple-glazed glass unit |
CN108515752B (zh) * | 2018-03-27 | 2019-05-28 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | 一种无遮阳帘的天窗总成玻璃 |
-
2020
- 2020-11-16 WO PCT/JP2020/042639 patent/WO2021095885A1/ja unknown
- 2020-11-16 CN CN202080078995.7A patent/CN114728845A/zh active Pending
- 2020-11-16 US US17/776,694 patent/US20220396989A1/en active Pending
- 2020-11-16 JP JP2021556198A patent/JPWO2021095885A1/ja active Pending
- 2020-11-16 EP EP20887898.3A patent/EP4059707A4/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0640752A (ja) * | 1992-04-17 | 1994-02-15 | Central Glass Co Ltd | 車輌用電波透過熱線反射ガラス |
JPH08175848A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Central Glass Co Ltd | 膜被覆ガラスの膜分割法 |
JP2011102217A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | Asahi Glass Co Ltd | 熱線反射ガラス板、及び熱線反射ガラス板の曲げ成形方法 |
JP2012206920A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Panahome Corp | ペアガラス |
JP2016506308A (ja) * | 2012-10-15 | 2016-03-03 | サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France | 高周波透過性を有したパネル |
WO2019189042A1 (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-03 | 日本板硝子株式会社 | 車両用窓ガラス及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP4059707A4 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023032535A1 (ja) | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 日本板硝子株式会社 | ガラス体 |
WO2023033034A1 (ja) | 2021-09-06 | 2023-03-09 | 日本板硝子株式会社 | ガラス体 |
WO2023153328A1 (ja) * | 2022-02-08 | 2023-08-17 | Agc株式会社 | フレネルゾーンプレートレンズ、フレネルゾーンプレートレンズ一体型窓ガラス、及びフレネルゾーンプレートレンズ付き窓ガラス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021095885A1 (ja) | 2021-05-20 |
EP4059707A4 (en) | 2024-01-24 |
US20220396989A1 (en) | 2022-12-15 |
CN114728845A (zh) | 2022-07-08 |
EP4059707A1 (en) | 2022-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021095885A1 (ja) | ガラス体 | |
JP3243789B2 (ja) | 電波吸収性パネル | |
US20190081588A1 (en) | Laminated glazing with coloured reflection and high solar transmittance suitable for solar energy systems | |
KR102707300B1 (ko) | 유리용 안테나 유닛, 안테나 구비 유리판, 및 유리용 안테나 유닛의 제조 방법 | |
CA2548573A1 (en) | Interlayer film for laminate glass and laminate glass | |
JPH03136399A (ja) | 電磁遮蔽パネル | |
KR20090064438A (ko) | 개선된 선택도를 구비한 다중 글레이징 유닛 및 그러한 글레이징 유닛을 제작하기 위한 기판의 사용 | |
CN104379531B (zh) | 低辐射透明层叠体,包括其的建筑材料及低辐射透明层叠体的制备方法 | |
WO2016192569A2 (en) | Low emissivity glass, method for manufacturing the same and vehicle window | |
WO2016125823A1 (ja) | 遮熱フィルム、遮熱合わせガラスおよびその製造方法 | |
JPWO2014103301A1 (ja) | 減圧複層ガラスパネル | |
JP6287533B2 (ja) | 熱線遮蔽合わせガラス | |
TW201943557A (zh) | 使用菲涅爾波帶片透鏡以放大微波反射窗所衰減的微波訊號 | |
CN202895824U (zh) | 中性色的双银复合结构低辐射镀膜玻璃 | |
KR20140110909A (ko) | 레이다 반사-흡수 글레이징 | |
WO2023033034A1 (ja) | ガラス体 | |
CN109263186B (zh) | 一种隐身玻璃的定型方法 | |
JP2021172583A (ja) | 複層ガラスパネル | |
JP2017181911A (ja) | 電波透過性赤外線反射積層体および閉鎖部材 | |
GB2236019A (en) | Microwave focussing device | |
JPH0537178A (ja) | 電磁波遮蔽透明体 | |
JP2007145689A (ja) | 近赤外線反射基板およびその基板を用いた近赤外線反射合わせガラス、近赤外線反射複層ガラス | |
JP7255179B2 (ja) | 熱線遮蔽合わせガラス | |
WO2023032535A1 (ja) | ガラス体 | |
CN116454149A (zh) | 建筑光伏模块 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20887898 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021556198 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020887898 Country of ref document: EP Effective date: 20220615 |