Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2019070005A1 - ディスプレイ装置およびテレビジョン装置 - Google Patents

ディスプレイ装置およびテレビジョン装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019070005A1
WO2019070005A1 PCT/JP2018/037117 JP2018037117W WO2019070005A1 WO 2019070005 A1 WO2019070005 A1 WO 2019070005A1 JP 2018037117 W JP2018037117 W JP 2018037117W WO 2019070005 A1 WO2019070005 A1 WO 2019070005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
display device
display
resin
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
研人 櫻井
順 秋山
田原 慎哉
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2019546996A priority Critical patent/JP6950742B2/ja
Priority to CN201880064944.1A priority patent/CN111183471B/zh
Publication of WO2019070005A1 publication Critical patent/WO2019070005A1/ja
Priority to US16/839,166 priority patent/US11385678B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • G06F1/182Enclosures with special features, e.g. for use in industrial environments; grounding or shielding against radio frequency interference [RFI] or electromagnetical interference [EMI]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/08Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers driven by water or other liquids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/01Acoustic transducers using travelling bending waves to generate or detect sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates

Definitions

  • the present invention relates to display devices and television devices having good acoustic performance.
  • cone paper or resin is used as a diaphragm for a speaker or a microphone.
  • These materials have a large loss coefficient and are less likely to cause vibration due to resonance, so it is considered that sound reproduction performance in the audible range is good.
  • the vibration of the material since the sound velocity value in the material is low, the vibration of the material does not easily follow the sound wave frequency when excited at high frequency, and divided vibration is likely to occur. Therefore, it is difficult to produce a desired sound pressure particularly in the high frequency range.
  • the band that is required to be reproduced especially by high resolution (high resolution) sound source etc. is a high frequency area of 20 kHz or more, and it is considered as a band that is hard to hear by human ear It is desirable to be able to faithfully reproduce the sonic vibration of the zone, as it is approaching.
  • Non-Patent Document 1 As a diaphragm for a speaker, one using one glass (Patent Document 1), and laminated glass having a butyral-based resin layer between two glass plates are known (Non-Patent Document 1).
  • a display device includes a first plate-like body, a display element, and a second plate-like body supporting the display element, and a display module disposed to face the first plate-like body A liquid layer formed by sealing a liquid between the first plate and the display module, and a vibrator provided on at least one of the first plate and the display module.
  • the loss factor at 25 ° C. is 1 ⁇ 10 ⁇ 2 or more, and the thickness ratio of the first plate to the display module is 1:10 to 10: 1.
  • the television apparatus of the present invention comprises the display device.
  • the display device and the television device of the present invention by affixing the first plate to the display module through the liquid layer, the control of the vibration mode becomes easy, and the acoustic characteristic is improved. Thinning can be made possible.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing an example of the display device of the present invention
  • FIG. 1A shows a first embodiment
  • FIG. 1B shows a second embodiment.
  • the flowchart which shows the 1st manufacturing method of 1st Embodiment of the display apparatus which concerns on this invention, (a) is a 1st bonding process, (b) is a polarizing film bonding process, (c) is a mounting process (D) shows an application
  • the flowchart which shows the 2nd manufacturing method of 1st Embodiment of the display apparatus which concerns on this invention (a) is a 1st bonding process, (b) is a polarizing film bonding process, (c) is a coating process. (D) shows a 2nd bonding process and (e) shows a mounting process.
  • the flowchart which shows the manufacturing method of 2nd Embodiment of the display apparatus which concerns on this invention (a) is a 1st bonding process, (b) is a polarizing film bonding process, (c) is a 2nd film bonding A joining process, (d) shows a coating process, (e) shows a 2nd bonding process, (f) shows a mounting process.
  • oscillator in the display apparatus which concerns on this invention (a) shows the state applied to 1st Embodiment, (b) shows the state applied to 2nd Embodiment.
  • Sectional drawing which shows bonding the film to the side surface of the display apparatus which concerns on this invention (a) shows the state applied to 1st Embodiment, (b) shows the state applied to 2nd Embodiment.
  • a display device of the present invention includes a first plate-like body, a display element, and a second plate-like body for supporting the display element, and a display module disposed to face the first plate-like body, A liquid layer formed by sealing a liquid between the first plate and the display module, and a vibrator in at least one of the first plate and the display module at 25 ° C.
  • the loss factor is 1 ⁇ 10 ⁇ 2 or more.
  • the second plate supports the OLED (organic light emitting diode) or the like which is a display element, and when the second plate is directly vibrated, the first plate is bonded to vibrate. Control the mode and secure the sound quality.
  • a liquid layer is provided between the first plate-like body and the second plate-like body, and desirable acoustic characteristics are realized by maintaining a constant distance.
  • the sealing material is provided in the edge part of the 1st plate-like body. Furthermore, one or more resin layers are provided between the first plate-like body and the second plate-like body for the purpose of preventing scattering and the like.
  • the display device When the display device is required to have transparency, it is preferable to use a transparent plate such as a glass plate as the first plate and the second plate. Furthermore, it is also useful to match the refractive index of the liquid layer and the seal material in order to increase the transmittance of the display device. That is, the closer the refractive index between the liquid layer held by the two plate members and the sealing material is, the more preferable it is because reflection and interference at the interface between the two are prevented, and the visibility of the glass plate is not hindered . And, the refractive index difference between the liquid layer and the sealing material is preferably 0.015 or less, more preferably 0.01 or less.
  • the sealed liquid layer (liquid agent) and the sealing material are different substances, and there is a difference in refractive index between the two, and when this is provided in (the entire surface of) the visible region of the display as an example of the display device, the light transmitted from the back surface As a result, the boundary between the two is visible and visibility is impaired.
  • the visible light transmittance determined according to Japanese Industrial Standard is preferably 60% or more, more preferably 65% or more, and still more preferably 70% or more.
  • applications such as a transparent speaker provided with an image display function, a transparent microphone, an opening member for constructions, vehicles, etc., are mentioned, for example.
  • a seal material held between the two plate-like members is provided all around the two plate-like members. With this configuration, the liquid layer held inside the sealing material does not leak, and the quality of the display device is improved.
  • the end surface of the plate-like body of 2 sheets, and the end surface of a sealing material comprise a single surface. This makes it possible to provide a display device having a desirable appearance because the end faces of both are uniform.
  • At least a part of the end face around at least one of the two plate members has a tapered surface
  • the end face of the sealing material has a curved surface continuous with the tapered surface of the plate. It is also good. With this configuration, sharp corners at the end of the plate can be removed, safety can be achieved, and the contact area between the sealing material and the plate can be increased, so that the sealing performance can be improved.
  • the display device has a loss coefficient of 1 ⁇ 10 ⁇ 2 or more at 25 ° C., and a longitudinal acoustic velocity value of at least one plate in the thickness direction of 5.5 ⁇ 10 3 m / s or more Is preferred.
  • a loss factor is large means that vibration damping capacity is large.
  • the loss coefficient one calculated by the half width method is used. Represented by ⁇ W / f ⁇ , where W is the resonant frequency f of the material and the frequency width of the point -3 dB lower than the peak value which is the amplitude h (that is, the point at the maximum amplitude-3 [dB]) Define the value as a loss factor. In order to suppress the resonance, it is sufficient to increase the loss coefficient, that is, the frequency width W becomes relatively large with respect to the amplitude h, which means that the peak becomes broad.
  • the loss factor is an inherent value of a material or the like, and varies depending on, for example, the composition, relative density, etc. in the case of a single glass plate.
  • the loss factor can be measured by a dynamic elastic modulus test method such as a resonance method.
  • the longitudinal sound velocity value refers to the velocity at which the longitudinal wave propagates in the object.
  • the longitudinal sound velocity value can be measured by the ultrasonic pulse method described in Japanese Industrial Standard (JIS-R1602-1995).
  • the display device can realize a high loss factor by providing a layer (liquid layer) made of liquid between at least two (at least a pair of) plate members.
  • the loss coefficient can be further increased by setting the viscosity and surface tension of the liquid layer in a suitable range. This is considered to be due to the fact that the pair of plates does not adhere and continues to have vibration characteristics as each plate unlike the case where the pair of plates is provided via the adhesive layer.
  • the liquid layer preferably has a viscosity coefficient of 1 ⁇ 10 -4 to 1 ⁇ 10 3 Pa ⁇ s at 25 ° C. and a surface tension of 15 to 80 mN / m at 25 ° C. If the viscosity is too low, it becomes difficult to transmit vibrations, and if it is too high, a pair of plate-like bodies located on both sides of the liquid layer adhere to each other to exhibit vibration behavior as a single plate-like body, Vibration due to resonance is less likely to be damped. If the surface tension is too low, the adhesion between the plates decreases and it becomes difficult to transmit vibrations. When the surface tension is too high, the pair of plate-like bodies located on both sides of the liquid layer are easily fixed to each other, and the vibration behavior as a single plate-like body is exhibited. It becomes difficult.
  • the viscosity coefficient at 25 ° C. of the liquid layer is more preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa ⁇ s or more, further preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 2 Pa ⁇ s or more. Further, 1 ⁇ 10 2 Pa ⁇ s or less is more preferable, and 1 ⁇ 10 5 Pa ⁇ s or less is more preferable.
  • the surface tension at 25 ° C. of the liquid layer is more preferably 17 mN / m or more, still more preferably 30 mN / m or more.
  • the viscosity coefficient of the liquid layer can be measured by a rotational viscometer or the like.
  • the surface tension of the liquid layer can be measured by the ring method or the like.
  • the liquid layer preferably has a vapor pressure of 1 ⁇ 10 4 Pa or less at 25 ° C. and 1 atm, more preferably 5 ⁇ 10 3 Pa or less, and still more preferably 1 ⁇ 10 3 Pa or less.
  • the thickness of the liquid layer is preferably 1/10 or less of the total thickness of the two plate-like members, and 1/20 or less Is more preferably 1/30 or less, still more preferably 1/50 or less, still more preferably 1/70 or less, and particularly preferably 1/100 or less.
  • the thickness of the liquid layer is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 50 ⁇ m or less, still more preferably 30 ⁇ m or less, still more preferably 20 ⁇ m or less, 15 ⁇ m The following is more preferable, and 10 ⁇ m or less is particularly preferable.
  • the lower limit of the thickness of the liquid layer is preferably 0.01 ⁇ m or more from the viewpoint of productivity and durability.
  • the liquid layer is chemically stable, and the liquid layer does not react with the two platelets located on both sides of the liquid layer.
  • Chemically stable means, for example, those with less deterioration (deterioration) by light irradiation, and does not cause solidification, vaporization, decomposition, discoloration, chemical reaction with the plate-like body, etc. in a temperature range of at least -20 to 70 ° C. I mean one.
  • components of the liquid layer include water, oil, organic solvents, liquid polymers, ionic liquids, and mixtures thereof.
  • propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, straight silicone oil (dimethyl silicone oil, methyl phenyl silicone oil, methyl hydrogen silicone oil), modified silicone oil, acrylic polymer, liquid polybutadiene, glycerin Paste, fluorinated solvent, fluorinated resin, acetone, ethanol, xylene, toluene, water, mineral oil, and mixtures thereof, and the like can be mentioned.
  • at least one selected from the group consisting of dimethyl silicone oil, methyl phenyl silicone oil, methyl hydrogen silicone oil and modified silicone oil is preferably contained, and it is more preferable to use propylene glycol or silicone oil as the main component.
  • a slurry in which powder is dispersed as a liquid layer.
  • the liquid layer is preferably a uniform fluid from the viewpoint of improving the loss coefficient.
  • the slurry is effective when the display device is provided with a design or functionality such as coloring or fluorescence.
  • the content of the powder in the liquid layer is preferably 0 to 10% by volume, more preferably 0 to 5% by volume.
  • the particle size of the powder is preferably 10 nm to 10 ⁇ m from the viewpoint of preventing sedimentation, and more preferably 0.5 ⁇ m or less.
  • the liquid layer may contain a fluorescent material. It may be a slurry-like liquid layer in which the fluorescent material is dispersed as powder, or a uniform liquid layer in which the fluorescent material is mixed as liquid.
  • the display apparatus can be provided with optical functions such as light absorption and light emission.
  • the sealing material is in close contact with the end of the first plate, the end face of the liquid layer, and the end of the second plate.
  • a resin layer may be provided between the second plate-like body and the liquid layer.
  • the sealing material is in close contact with the end face of the first plate, the end face of the liquid layer, and the resin layer.
  • the sealing material has an L-shaped outline in a sectional view. Such a configuration improves the strength of the display device.
  • Sealing materials are polyvinyl acetate resin, polyvinyl chloride resin, polyvinyl alcohol resin, ethylene copolymer resin, polyacrylate resin, cyanoacrylate resin, saturated polyester resin, polyamide resin, linear Selected from the group consisting of polyimide resin, melamine resin, urea resin, phenol resin, epoxy resin, polyurethane resin, unsaturated polyester resin, reactive acrylic resin, rubber resin, silicone resin, modified silicone resin It is preferable to include at least one of
  • Plate-like body In the display device according to the present invention, at least two (at least a pair of) plate members are provided so as to sandwich the liquid layer from both sides. And it is preferable that at least any one of the plate-like body of 2 sheets is comprised from a glass plate.
  • the display device can increase the loss factor as compared to the case of using the plate-like body alone.
  • the value of the peak top of the resonant frequency of a 1st plate-like object and a 2nd plate-like object differs among two plate-like objects which constitute a pair of plate-like objects, and the range of resonance frequency overlaps Not preferred.
  • the range of the resonance frequency of the first plate and the second plate overlap, or even if the peak top value is the same one plate resonates due to the presence of the liquid layer. Even if the vibration of the other plate-like body is not synchronized, the resonance is offset to some extent, so that a high loss coefficient can be obtained as compared with the case of the plate-like body alone.
  • the resonant frequency (peak top) of one plate is Qa
  • the half width of the resonance amplitude is wa
  • the resonant frequency (peak top) of the other plate is Qb
  • the half width of the resonance amplitude is wb. It is preferable to satisfy the following formula (1). (Wa + wb) / 4 ⁇
  • the resonance of the lighter plate can be suppressed by the heavier plate, but the resonance of the heavier plate is suppressed by the lighter plate. It is difficult to do. That is, if there is a bias in the mass ratio, vibration due to resonance can not be canceled each other in principle due to the difference in inertial force.
  • the mass ratio of the two plates represented by one plate / the other plate is preferably 0.1 to 10.0 (1/10 to 10/1) 0.5 to 2. 0 (5/10 to 10/5) is more preferable, and 1.0 (10/10, mass difference 0) is more preferable.
  • the plate-like members are more likely to be in close contact with each other via the liquid layer, and the plate-like members can be vibrated with less energy. Therefore, in the case of display device applications, it is preferable that the thickness of the plate be as thin as possible.
  • the plate thickness of the two plate-like bodies is preferably 15 mm or less, more preferably 10 mm or less, still more preferably 5 mm or less, still more preferably 3 mm or less, particularly preferably 1.5 mm or less, 0. 8 mm or less is especially preferable.
  • the plate thickness of one plate member and the other plate member is preferably 0.5 to 15 mm, respectively. 8 to 10 mm is more preferable, and 1.0 to 8 mm is more preferable.
  • the loss factor at 25 ° C. of the plate-like body is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 4 or more, more preferably 3 ⁇ 10 ⁇ 4 or more, and still more preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 4 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 3 or less from the viewpoint of productivity and manufacturing cost. More preferably, both the first plate and the second plate have the above loss factor.
  • the loss factor of the plate-like body can be measured by the same method as the loss factor of the display device.
  • the display of at least one of the first plate and the second plate is that the higher the longitudinal acoustic velocity value in the thickness direction is, the more the sound reproducibility in the high frequency region is improved.
  • the longitudinal sound velocity value of the plate-like body is preferably 4.0 ⁇ 10 3 m / s or more, more preferably 5.0 ⁇ 10 3 m / s or more, 6.0 ⁇ 10 3 m / s
  • the above is more preferable.
  • the upper limit is not particularly limited, it is preferably 7.0 ⁇ 10 3 m / s or less from the viewpoint of the productivity of the plate-like body and the raw material cost. Further, it is more preferable that both the first plate-like body and the second plate-like body satisfy the sound velocity value.
  • the sound velocity value of the plate-like body can be measured by the same method as the longitudinal wave sound velocity value in the display device.
  • one plate-like body is constituted by at least one glass plate.
  • the material of the other plate-like body is arbitrary, and a resin plate made of resin other than glass can be adopted. From the viewpoint of designability and processability, it is preferable to use a resin plate or a composite material thereof, and it is particularly preferable to use an acrylic resin, a polyimide resin, a polycarbonate resin, a PET resin, and an FRP material.
  • resin it is preferable that it is bendable, and acrylic resin, polycarbonate resin, polyimide resin, polyether sulfone resin, polyethylene terephthalate resin, etc. can be used. If it has flexibility, it can be adopted for a flat-screen TV, a smartphone, a portable display, etc.
  • the composition thereof is not particularly limited, but, for example, the following range is preferable.
  • SiO 2 40 to 80% by mass, Al 2 O 3 : 0 to 35% by mass, B 2 O 3 : 0 to 15% by mass, MgO: 0 to 20% by mass, CaO: 0 to 20% by mass, SrO: 0 ⁇ 20% by mass, BaO: 0-20% by mass, Li 2 O: 0-20% by mass, Na 2 O: 0-25% by mass, K 2 O: 0-20% by mass, TiO 2 : 0-10% by mass % And ZrO 2 : 0 to 10% by mass.
  • the above composition accounts for 95% by mass or more of the whole glass.
  • the composition of the glass plate is more preferably in the following range. SiO 2 : 55 to 75% by mass, Al 2 O 3 : 0 to 25% by mass, B 2 O 3 : 0 to 12% by mass, MgO: 0 to 20% by mass, CaO: 0 to 20% by mass, SrO: 0 ⁇ 20% by mass, BaO: 0-20% by mass, Li 2 O: 0-20% by mass, Na 2 O: 0-25% by mass, K 2 O: 0-15% by mass, TiO 2 : 0-5% by mass %, And ZrO 2 : 0 to 5% by mass.
  • the above composition accounts for 95% by mass or more of the whole glass.
  • the specific modulus of elasticity which is the value obtained by dividing the Young's modulus of the glass plate by the density, the higher the rigidity of the glass plate can be.
  • the specific elastic modulus of the glass plate is preferably 2.5 ⁇ 10 7 m 2 / s 2 or more, more preferably 2.8 ⁇ 10 7 m 2 / s 2 or more, 3.0 ⁇ 10 7 m 2 Even more preferred is / s 2 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 4.0 ⁇ 10 7 m 2 / s 2 or less from the viewpoint of formability at the time of glass production. Young's modulus can be measured by the ultrasonic pulse method described in Japanese Industrial Standard (JIS-R1602-1995).
  • the glass plate can be vibrated with less energy.
  • the specific gravity of the glass plate is preferably 2.8 or less, more preferably 2.6 or less, and even more preferably 2.5 or less.
  • the lower limit is not particularly limited, but is preferably 2.2 or more.
  • the display element is preferably an OLED.
  • OLED organic polymers, liquid crystals, LEDs and the like as display elements
  • the OLED has a structure in which an organic thin film is sealed on a transparent substrate facing each other, and a display module is formed by connecting a drive circuit (such as an IC) and an electrode wired with an FPC. By further thinning the display module, acoustic characteristics can be improved.
  • a barrier film such as a sealing layer such as SiN or a thin metal layer such as stainless steel foil may be provided between the barrier film and the display element.
  • At least one resin layer may be provided between the first plate and the second plate.
  • the first resin layer is provided on at least one surface of the display module, and the second resin layer is provided on at least one surface of the first plate-like body.
  • at least one resin layer covering the side surface of the first plate-like body may be provided.
  • the resin layer with the shatterproof function and the penetration prevention function, when the display device is used in window glass, outdoor applications, or in an environment where cracking may occur, fragments are prevented from shattering when the plate is broken. Can ensure the safety of the user.
  • polyester resin polyolefin resin
  • vinyl resin polycarbonate and the like
  • cellulose resin acrylic resin, polyester resin, polyolefin resin, vinyl resin and the like
  • the resin layer may have an adhesive layer and an adhesive layer for adhering to the plate-like body.
  • the adhesive layer and the adhesive layer can be applied to one side and both sides of the resin layer.
  • acrylic resin epoxy resin, urethane resin, silicone resin, polyimide resin, polyester resin, and the like can be used.
  • Not only scattering can be prevented by using a material that has UV shielding, heat insulation, heat shielding, light shielding, light shielding, polarization, projection, reflection, mirror surface, insect prevention, design, coloring, electromagnetic shield, etc. can do.
  • the loss coefficient (tan ⁇ ) of the adhesive layer and the adhesive layer is preferably as large as possible in the resonant frequency band of the plate material used or the resonant frequency band of the resin material used, preferably 0.001 or more, and more preferably 0.01 or more. It is very preferable that it is 0.1 or more. Furthermore, when it is 1.0 or more, since the contribution of viscosity becomes higher than elasticity, vibration such as resonance can be effectively suppressed, which is particularly preferable.
  • the adhesive strength is preferably 4 N / 25 mm or more in the case of the anti-scattering resin layer, and preferably 8 N / 25 mm or more in the case of the penetration preventing resin layer.
  • the shatterproof resin layer and the penetration preventive resin layer preferably have a tensile elongation of 60% or more.
  • the tensile strength of the scattering prevention resin layer preferably satisfies 100 N / mm width or more, and the penetration prevention resin layer preferably 800 N / mm width or more.
  • the resin layer, the adhesive and the pressure-sensitive adhesive, and the hard coating agent are preferably those which do not deteriorate with light and do not yellow.
  • the film to be bonded is free from abnormalities such as blistering, cracking and peeling of the end.
  • the sound velocity value is preferably 4000 m / s or more, more preferably 4500 m / s or more, further preferably 5000 m / s or more, and very preferably 5500 m / s or more. Furthermore, it is especially preferable that it is 6000 m / s or more.
  • the thickness ratio of the first plate to the display module is preferably 1:10 to 10: 1.
  • the thinner the difference in thickness between the first plate-like body and the display module the better. There is no difference in thickness (the ratio of thickness is 1: 1), and more preferably. If the thickness of the first plate-like body is smaller than the thickness of the display module, the rigidity of the plate-like body is relatively reduced, which makes it difficult to sufficiently suppress module resonance. On the other hand, when the thickness of the first plate-like body is thicker than the thickness of the display module, the rigidity of the display module becomes relatively small, which makes it difficult to sufficiently suppress the resonance of the plate-like body .
  • the mass ratio of the first plate to the display module is preferably 1:10 to 10: 1.
  • the resonance of the lighter member can be suppressed by the heavier member, but the resonance of the heavier member should be suppressed by the lighter member. It is difficult. That is, if there is a bias in the mass ratio, it is impossible to cancel each other's vibration due to resonance in principle due to the difference in inertial force.
  • Display device It is also possible to color at least one of the plate-like body and the liquid layer constituting the display device. This is useful when it is desired to provide the display device with a design or when it is desired to have functionality such as IR cut, UV cut, privacy glass, and the like.
  • At least one of the plates constituting the display device is preferably a glass plate, but two or more glass plates may be used.
  • glass plates of all different compositions may be used, glass plates of all the same composition may be used, and glass plates of the same composition and glass plates of different compositions may be used in combination.
  • the mass and thickness of the glass plate may be all different, all the same, or some different. Among them, it is preferable from the viewpoint of vibration damping that the mass of the glass plate to be configured is the same.
  • a physically tempered glass plate or a chemically tempered glass plate can also be used for at least one of the glass plates constituting the display device. This is useful to prevent the destruction of the display device.
  • a glass plate located on the outermost surface of the display device as a physically strengthened glass plate or a chemically strengthened glass plate. More preferably, it is a tempered glass plate.
  • crystallized glass or phase-separated glass as the glass plate from the viewpoint of enhancing the longitudinal sound velocity value and the strength.
  • a glass plate located on the outermost surface of the display device as crystallized glass or phase-separated glass.
  • a coating or film may be formed on the outermost surface of at least one of the display devices as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the application of the coating and the application of the film are suitable, for example, for the prevention of damage.
  • the thickness of the coating or film is preferably 1 ⁇ 5 or less of the thickness of the surface glass plate.
  • a conventionally well-known thing can be used for coating and a film.
  • the coating include water repellent coating, hydrophilic coating, water sliding coating, oil repellent coating, light antireflective coating, thermal barrier coating, high reflective coating and the like.
  • the film include a glass shatterproof film, a color film, a UV cut film, an IR cut film, a heat shielding film, an electromagnetic wave shielding film, a screen film for a projector, and the like.
  • the shape of the display device can be appropriately designed depending on the application, and may be a flat plate or a curved shape. Further, in front view, it may be quadrangular, triangular, circular, polygonal or the like.
  • the display device may be provided with an enclosure or baffle plate.
  • the material of the enclosure or baffle plate is not particularly limited, but it is preferable to use the display device of the present invention.
  • a frame may be provided on the outermost surface of at least one of the display devices as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the frame is useful, for example, to improve the rigidity of the display device or to maintain the curved shape.
  • the material of the frame conventionally known ones can be used.
  • ceramics such as Al 2 O 3 , SiC, Si 3 N 4 , AlN, mullite, zirconia, yttria, YAG, and single crystal materials, steel, aluminum, Metals and alloy materials such as titanium, magnesium and tungsten carbide, composite materials such as FRP, resin materials such as acryl and polycarbonate, glass materials, wood and the like can be used.
  • the weight of the frame used is preferably 20% or less of the weight of the glass plate, and more preferably 10% or less.
  • a seal member can also be provided between the display device and the frame. Furthermore, at least a part of the outer peripheral end face of the display device may be sealed by a seal member that does not disturb the vibration of the display device.
  • a seal member highly stretchable rubber, resin, gel or the like can be used.
  • acrylic resin, cyanoacrylate resin, epoxy resin, silicone resin, urethane resin, phenol resin, etc. can be used.
  • a curing method one-component type, two-component mixture type, heat curing, ultraviolet curing, visible light curing and the like can be mentioned.
  • a thermoplastic resin (hot melt bond) can also be used. Examples include ethylene vinyl acetate type, polyolefin type, polyamide type, synthetic rubber type, acrylic type and polyurethane type.
  • rubber for example, natural rubber, synthetic natural rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, butyl rubber, nitrile rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, acrylic rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber (Hyparon), urethane rubber, silicone rubber Fluororubber, ethylene / vinyl acetate rubber, epichlorohydrin rubber, polysulfide rubber (thiocol), hydrogenated nitrile rubber can be used.
  • the thickness t of the sealing member is too thin, sufficient strength can not be secured, and when it is too thick, vibration becomes an obstacle. Therefore, the thickness of the sealing member is preferably 10 ⁇ m or more and 5 times or less the total thickness of the display device, and more preferably 50 ⁇ m or more and thinner than the total thickness of the display device.
  • the above sealing member can be applied to at least a part of the surfaces of the opposing plate-like members in order to prevent peeling and the like at the interface between the plate-like member and the liquid layer of the display device.
  • the area of the seal member application portion is preferably 20% or less of the area of the liquid layer, more preferably 10% or less, and particularly preferably 5% or less so as not to disturb the vibration. .
  • the edge portion of the plate-like body can be processed into an appropriate shape. For example, by chamfering the end of at least one plate-like body by C-chamfering (the cross-sectional shape of the plate-like body is trapezoidal) or R-chamfering (the cross-sectional shape of the plate-like body is substantially arc-shaped)
  • C-chamfering the cross-sectional shape of the plate-like body is trapezoidal
  • R-chamfering the cross-sectional shape of the plate-like body is substantially arc-shaped
  • the display device has a transducer in the first plate or display module.
  • a vibrator for example, a housing such as a speaker, a microphone, an earphone, or a mobile device by installing one or more vibrators or a vibration detection element (vibrator) on one side or both sides of a display device (or display module) It can be made to function as a vibrating body or a housing speaker. In order to improve the output sound pressure level, it is desirable to install two or more vibrating elements on both sides of the display device. An external speaker of the display device and the television device can be eliminated, and acoustic characteristics superior to those of conventional components in which the single glass is directly vibrated can be realized.
  • the position of the transducer be at the center of the display device, but the material may have high sound velocity and high attenuation performance, so the transducer may be placed at the edge of the display device.
  • the vibrator according to the present invention it becomes possible to easily reproduce the sound in the high frequency region which has been difficult to reproduce conventionally.
  • the degree of freedom in the size, shape, color tone, and the like of the display device is high and designability can be given, a vibrator excellent in designability can be obtained.
  • voice or vibration is sampled by a sound collection microphone or vibration detector placed on or near the surface of the display device, and the sampled voice or vibration is amplified by causing the display device to generate vibration in the same or opposite phase as this. You can
  • the whole or at least one glass plate of double glazing is used as the display device of the present invention, and the vibration level of the plate on the side to which the sonic vibration to be controlled flows or the space existing between the glasses
  • the sound pressure level is sampled, this signal is appropriately corrected by the control filter, and the sound wave vibration can be output to the vibrating element on the display device installed on the outflow side.
  • the present vibrator for example, as a member for electronic devices, a full range speaker, a speaker for bass reproduction in the 15 Hz to 200 Hz band, a high sound reproduction speaker in the 10 kHz to 100 kHz band, and a resonator area of 0.2 m 2
  • the above large-sized speakers, small-sized speakers with an area of 3 cm 2 or less, flat-panel speakers, cylindrical speakers, transparent speakers, cover glass for mobile devices functioning as speakers, cover glass for TV displays, video signals and audio signals Can be used as a display originating from the same surface, a speaker for a wearable display, an electronic light indicator, a lighting apparatus, and the like.
  • it can be used as a diaphragm for headphones, earphones or microphones, and a vibration sensor.
  • It can be used as an on-vehicle / vehicle-mounted speaker as a vibration member for interior of a transport machine such as a vehicle.
  • a transport machine such as a vehicle.
  • it can be a side mirror serving as a speaker, a sun visor, an instrument panel, a dashboard, a ceiling, a door, and other interior panels.
  • These can also function as a microphone and a diaphragm for active noise control.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a display device 10 of the present invention
  • FIG. 1 (a) is a first embodiment
  • FIG. 1 (b) is a second embodiment.
  • the display device 10 includes a first plate-like body 20, a display element 30, and a second plate-like body 40 for supporting the display element 30, and a display disposed opposite to the first plate-like body 20.
  • a module 50 and a liquid layer 60 formed by sealing a liquid between the first plate 20 and the display module 50 are provided.
  • the display element 30 is sealed by a barrier film 35.
  • a resin layer 70 is provided between the first plate 20 and the second plate 40, and in the first embodiment, the first resin layer 71 is formed on at least one surface of the display module 50. In the second embodiment, a second resin layer 72 is provided on at least one surface of the first plate-like body 20.
  • the liquid layer 60 is sealed between the first plate 20 and the first resin layer 71 in the first embodiment, and the first plate 20 and the second resin in the second embodiment. It is sealed between the layers 72.
  • the sealing material 61 is in close contact with the end of the first plate 20, and in the first embodiment, the end of the first resin layer 71, and in the second embodiment, the second resin. It is in close contact with the end of the layer 72 to prevent the liquid layer 60 from leaking, and strengthen the bonding of the first plate 20, the liquid layer 60, and the resin layer 70, thereby increasing the strength of the display device 10.
  • a first method of manufacturing the first embodiment of the display device 10 will be described based on FIG.
  • FIG. 2 (a)> The display element 30 sealed by the barrier film 35 is disposed on the surface of the second plate-like body 40, and the first resin layer 71 is bonded by an optical clear adhesive or the like.
  • An adhesive layer (adhesive layer) 80 is formed between the second plate member 40 and the first resin layer 71.
  • FIG. 2 (b)> A polarizing film (circularly polarizing film) 81 for preventing reflection of the electrode and improving visibility is bonded to the surface of the second plate-like body 40 opposite to the first resin layer 71 side with an adhesive or the like. Be done.
  • Fig. 2 (c)> A drive circuit (IC) 51 for driving a display element supported by the second plate member 40 and a flexible printed circuit (FPC) 52 as an electrode are mounted to form a display module 50.
  • IC drive circuit
  • FPC flexible printed circuit
  • the sealing material 61 is drawn along the edge on the surface of the first resin layer 71, and a liquid agent is applied to the space surrounded by the sealing material 61 to form the liquid layer 60.
  • the seal member 61 is drawn with a width of 0.5 mm on the first resin layer 71 of, for example, 100 mm long, 100 mm wide, and 0.5 mm thick using a dispenser to leave an interval of 1 mm from the end.
  • the discharge amount of the liquid agent is applied by combining the mass such that the layer thickness of the liquid layer 60 after bonding is, for example, 3 ⁇ m.
  • the discharge mass is controlled so that the total coating amount is 0.03 g. do it.
  • whichever of the liquid agents to be the sealing material 61 and the liquid layer 60 may be applied first.
  • a first resin layer 71 having the same dimensions (200 mm ⁇ 200 mm ⁇ 0.5 mm) as the second plate-like body 40 is prepared, and using a dispenser there, a dynamic viscosity of 3000 (mm 2 / s) at 25 ° C. as a liquid agent.
  • the dimethyl silicone oil and the methylphenyl silicone oil can be applied uniformly with a gap of 5 mm wide from the end.
  • ⁇ Second bonding step: FIG. 2 (e)> The liquid layer 60 is applied in the sealing material 61, and the first plate member 20 is bonded to the first resin layer 71 under reduced pressure, and then the sealing material 61 is cured.
  • the pressure is preferably 1,500 Pa or less, more preferably 300 Pa or less, further preferably 100 Pa or less, and particularly preferably 10 Pa or less.
  • the sealing material 61 is cured according to the curing form of the sealing material 61 to be used, such as UV irradiation and heating.
  • the liquid agent (liquid) applied to the inside spreads and spreads, comes in contact with the sealing material 61 and a force is applied from the inside, and the sealing material 61 mainly spreads outward.
  • the sealing material 61 spreads out, surface tension acts on the end faces of the first plate-like body 20 and the first resin layer 71, and the liquid agent is discharged from the first plate-like body 20 and the first resin layer 71. There is no leakage, and the liquid layer 60 can be formed.
  • a second manufacturing method of manufacturing the display device 10 of the first embodiment will be described based on FIG.
  • FIG. 2 the first manufacturing method
  • the first bonding step, the polarizing film bonding step, the mounting step, the coating step, and the second bonding step are described in this order, even if the mounting step is performed last good. That is, in the second manufacturing method, the first bonding step (FIG. 3 (a)), the polarizing film bonding step (FIG. 3 (b)), the coating step (FIG. 3 (c)), and the second bonding
  • the alignment step (FIG. 3 (d)) and the mounting step (FIG. 3 (e)) are performed in this order.
  • a manufacturing method of the second embodiment of the display device 10 will be described based on FIG.
  • the manufacturing method of the second embodiment includes the second manufacturing method of the first embodiment, the first bonding step (FIG. 4A), the polarizing film bonding step (FIG. 4B), Is the same, but after the polarizing film bonding step, there is a step (FIG. 4 (c)) of bonding the second resin layer 72 to the surface of the first resin layer 71, and the coating step (FIG. 4 (FIG. 4)
  • the difference is that, in d)), the sealing material 71 and the liquid layer 60 are formed on the surface of the second resin layer 72.
  • the mounting step (FIG. 4F) is finally performed.
  • the mounting process is performed after the polarizing film bonding process, but the mounting process may be performed after the second bonding process as in the second manufacturing method. good.
  • the second resin layer 72 may be changed to a third plate-like body.
  • the display device 10 is arranged in the order of the first plate 20, the liquid layer 60, the third plate, and the display module 50.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an example in which the third resin layer 73 is bonded to the side surface of the first plate-like body 20 of the display device 10, and (a) shows the case where it is applied to the first embodiment. (B) shows the case where it is applied to the second embodiment.
  • the resin layer 70 has an anti-scattering function and an anti-penetration function for preventing debris from scattering when the plate-like members 20 and 40 are broken, and the safety of the user can be ensured, but the first plate shape If at least one resin layer 70 covering the side surface of the body 20 is provided, the safety at the time of breakage of the first plate-like body 20 made of, in particular, a glass plate can be further strengthened.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing that the display device 10 is provided with the vibrator 90, where (a) is provided in the first embodiment and (b) is provided in the second embodiment.
  • the vibrator 90 for example, by installing one or more vibrators (vibrating element or vibration detecting element) 90 on one side or both sides of the display device 10, a housing vibrating body such as a speaker, a microphone, an earphone, or a mobile device It can function as a speaker or a speaker.
  • the display device 10 of the present invention has a structure in which the first plate-like body 20 is bonded to the display module 50, and the acoustic control effect due to each thickness was examined.
  • the table in FIG. 7 shows the results.
  • the thickness of each of the display module 50 and the first plate 20 is 0.2 mm, 0.5 mm, 0.7 mm, 2 mm, and 3 mm.
  • FIG. 7 is a table showing the quality of the result of the acoustic measurement of the first plate-like body and the glass diaphragm manufactured by changing the thickness of the flat panel display module.
  • the results are poorer as the thickness ratio deviates from 1:10 to 10: 1, and those made with 3 mm and 0.2 mm thickness are poor in good regeneration. On the other hand, when the thickness ratio is closer to 1: 1, good results can be confirmed (refer to the circle in the table).
  • the display device and the television device of the present invention are most suitable for a display or the like in which a liquid layer is provided between a plate-like body and a display module to achieve preferable acoustic characteristics and thinning.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

本発明は、好ましい音響特性を実現しつつ、薄型化にも対応可能なディスプレイ装置およびテレビジョン装置を提供する。本発明のディスプレイ装置は、第1の板状体と、表示素子と当該表示素子を支持する第2の板状体を含み、第1の板状体に対向して配置されるディスプレイモジュールと、第1の板状体およびディスプレイモジュールの間に液体を封止して形成される液体層と、第1の板状体およびディスプレイモジュールの少なくとも一方に設けられた振動子と、備え、25℃における損失係数が1×10-2以上である。

Description

ディスプレイ装置およびテレビジョン装置
 本発明は、良好な音響性能を有するディスプレイ装置およびテレビジョン装置に関する。
 一般的に、スピーカーまたはマイクロフォン用の振動板としてコーン紙や樹脂が用いられている。これらの材料は損失係数が大きく、共振による振動が生じにくいことから、可聴域における音の再現性能が良いと考えられている。
 しかし、これらは何れも材料における音速値が低いため、高周波で励振した際に、音波周波数に材料の振動が追従しにくく、分割振動が発生しやすい。そのため特に高周波数領域において所望の音圧が出にくい。
 近年、特にハイレゾ(ハイレゾリューション)音源等で再生が求められる帯域は20kHz以上の高周波数領域であり、ヒトの耳では聞こえにくい帯域とされるものの、臨場感が強く感じられるなど、より感情に迫るものがあることから、該帯域の音波振動を忠実に再現できることが望ましい。
 そこで、コーン紙や樹脂に代えて、金属、セラミックス、ガラス等の、材料に伝播する音速が速い素材を用いることが考えられる。
日本国特開平5-227590号公報
Olivier Mal et. al.,"A Novel Glass Laminated Structure for Flat Panel Loudspeakers"AES Convention 124,7343.
 スピーカー用の振動板として、1枚のガラスを用いたものや(特許文献1)、2枚のガラス板の間にブチラール系樹脂層を有する合わせガラスが知られている(非特許文献1)。
 昨今、テレビジョン装置のごときディスプレイ装置は、薄型化の傾向によりスピーカーの配置がより困難となりつつある。このような課題への対応案として、(1)外付けスピーカーの設置、(2)ディスプレイのガラスを直接加振振動させることによる音響部材としての利用、といった案が提示されている。
 しかしながら、(1)の案によれば、ディスプレイ装置の外に空間、配線空間、スピーカー専用の電源等が別途必要であるという問題がある。(2)の案に関しては、加振して音を鳴らすことはできるものの、振動モードの制御が不十分であり、ガラスの共振による振動を抑えることが困難で、結果的に音響部材として性能を向上させることが困難となると考えられる。
 そこで本発明では、好ましい音響特性を実現しつつ、薄型化にも対応可能なディスプレイ装置およびテレビジョン装置を提供することを目的とする。
 本発明のディスプレイ装置は、第1の板状体と、表示素子と当該表示素子を支持する第2の板状体を含み、前記第1の板状体に対向して配置されるディスプレイモジュールと、前記第1の板状体および前記ディスプレイモジュールの間に液体を封止して形成される液体層と、前記第1の板状体および前記ディスプレイモジュールの少なくとも一方に設けられた振動子と、を備え、25℃における損失係数が1×10-2以上であり、第1の板状体とディスプレイモジュールの厚みの比は、1:10~10:1である。
 本発明のテレビジョン装置は、前記ディスプレイ装置を備える。
 本発明のディスプレイ装置およびテレビジョン装置によれば、ディスプレイモジュールに対して液体層を介して第1の板状体を貼り付けることで、振動モードの制御が容易となり、音響特性を向上しつつ、薄型化を可能とすることができる。
本発明のディスプレイ装置の一例を示す断面図、図1(a)は第1の実施形態、図1(b)は第2の実施形態を示す。 本発明に係るディスプレイ装置の第1の実施形態の第1の製造方法を示すフロー図、(a)は第1の貼り合わせ工程、(b)は偏光フィルム貼合工程、(c)は実装工程、(d)は塗布工程、(e)は2の貼り合わせ工程を示す。 本発明に係るディスプレイ装置の第1の実施形態の第2の製造方法を示すフロー図、(a)は第1の貼り合わせ工程、(b)は偏光フィルム貼合工程、(c)は塗布工程、(d)は第2の貼り合わせ工程、(e)は実装工程を示す。 本発明に係るディスプレイ装置の第2の実施形態の製造方法を示すフロー図、(a)は第1の貼り合わせ工程、(b)は偏光フィルム貼合工程、(c)は第2のフィルム貼合工程、(d)は塗布工程、(e)は第2の貼り合わせ工程、(f)は実装工程を示す。 本発明に係るディスプレイ装置に振動子を設けたことを示す断面図、(a)は第1の実施形態に適用した状態、(b)は第2の実施形態に適用した状態を示す。 本発明に係るディスプレイ装置の側面にフィルムを貼合したことを示す断面図、(a)は第1の実施形態に適用した状態、(b)は第2の実施形態に適用した状態を示す。 本発明に係るディスプレイ装置の音響制御効果の測定表。
 以下、発明を実施するための形態に基づいて、本発明の詳細およびその他の特徴について説明する。なお、以下の図面において、同一又は対応する部材又は部品には、同一又は対応する符号を付すことにより、重複する説明を省略する。また、図面は、特に指定しない限り、部材又は部品間の相対比を示すことを目的としない。よって、具体的な寸法は、以下の限定的でない実施形態に照らし、適宜選択可能である。
 また本明細書において数値範囲を示す「~」とは、その前後に記載された数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 (ディスプレイ装置の概要)
 本発明のディスプレイ装置は、第1の板状体と、表示素子と当該表示素子を支持する第2の板状体を含み、第1の板状体に対向して配置されるディスプレイモジュールと、第1の板状体および前記ディスプレイモジュールの間に液体を封止して形成される液体層と、さらに第1の板状体およびディスプレイモジュールの少なくとも一方に振動子と、を備え、25℃における損失係数が1×10-2以上である。
 第2の板状体は、表示素子であるOLED(有機発光ダイオード)などを支持しており、第2の板状体を直接加振する際、第1の板状体を貼合して振動モードを制御し、音質を担保している。また、第1の板状体と第2の板状体との間には、液体層を設けて、一定の間隔を維持することで好ましい音響特性を実現させている。
 そして、液体層の液漏れを防ぐために第1の板状体の端部にシール材を設けている。さらに、飛散防止等を目的として第1の板状体と第2の板状体の間に1又は複数の樹脂層を設けている。
 ディスプレイ装置として透過性を求められる場合、第1の板状体および第2の板状体として、ガラス板等の透明板状体を用いることが好ましい。さらに、ディスプレイ装置の透過率を高めるために、液体層とシール材との屈折率を整合させることも有用である。即ち、2枚の板状体に保持されている液体層とシール材との屈折率は近いほど、両者の境界面における反射及び干渉が防止されることから好ましく、ガラス板の視認性を妨げない。そして、液体層とシール材との屈折率差が、0.015以下が好ましく、0.01以下であることがより好ましい。
 封止した液体層(液剤)とシール材が異なる物質で、両者の屈折率に差があり、これがディスプレイ装置の一例であるディスプレイの視認領域(の全面)に設けられると、背面から透過した光により、両者の境界が見えてしまい、視認性が阻害される。
 両者の屈折率の差を所定値以下に抑えることにより、両者の境界面の視認を困難にすることができる。その結果、境界を隠すための縁を設ける必要がなくなり、縁なしディスプレイ装置を実現しやすくなり、音響特性のみならずデザインの向上、デザインの自由度の向上、コストの削減が可能となる。
 また、ディスプレイ装置の直線透過率が高いと、透光性の部材としての適用が可能となる。そのため、日本工業規格(JIS R3106-1998)に準拠して求められた可視光透過率が60%以上であることが好ましく、65%以上がより好ましく、70%以上がさらに好ましい。なお、透光性の部材としては、例えば映像表示機能を備えた透明スピーカー、透明マイクロフォン、建築、車両用の開口部材等の用途が挙げられる。
 2枚の板状体の間に保持されたシール材が、2枚の板状体の周囲の全体に設けられている。この構成により、シール材の内側に保持される液体層が漏れることがなく、ディスプレイ装置の品質が向上する。
 また、2枚の板状体の端面とシール材の端面が、単一面を構成することが好ましい。これにより、両者の端面が均一になるため好ましい外観のあるディスプレイ装置を提供できる。
 さらに、2枚の板状体のうち少なくとも1枚の板の周囲の少なくとも一部の端面が、テーパー面を有し、シール材の端面が、板のテーパー面と連続した曲面を有していてもよい。この構成により、板状体の端部における鋭利な角を除去でき安全性が図られ、シール材と板状体との接触面積が増大するためシール性能を向上させることができる。
 また、ディスプレイ装置は、25℃における損失係数が1×10-2以上であり、かつ、少なくとも1枚の板状体の板厚方向の縦波音速値が5.5×10m/s以上であることが好ましい。なお、損失係数が大きいとは振動減衰能が大きいことを意味する。
 損失係数とは、半値幅法により算出したものを用いる。材料の共振周波数f、振幅hであるピーク値から-3dB下がった点(すなわち、最大振幅-3[dB]における点)の周波数幅をWとしたときに、{W/f}で表される値を損失係数と定義する。
 共振を抑えるには、損失係数を大きくすればよく、すなわち、振幅hに対し相対的に周波数幅Wは大きくなり、ピークがブロードとなることを意味する。
 損失係数は材料等の固有の値であり、例えばガラス板単体の場合にはその組成や相対密度等によって異なる。なお、損失係数は共振法などの動的弾性率試験法により測定することができる。
 縦波音速値とは、物体中を縦波が伝搬する速度をいう。縦波音速値は、日本工業規格(JIS-R1602-1995)に記載された超音波パルス法により測定することができる。
 (液体層)
 本発明に係るディスプレイ装置は、少なくとも2枚(少なくとも一対)の板状体の間に液体からなる層(液体層)を設けることで、高い損失係数を実現することができる。中でも、液体層の粘性や表面張力を好適な範囲にすることで、より損失係数を高くすることができる。これは、一対の板状体を、粘着層を介して設ける場合とは異なり、一対の板が固着せず、各々の板状体としての振動特性を持ち続けることに起因するものと考えられる。
 液体層は25℃における粘性係数が1×10-4~1×10Pa・sであり、かつ、25℃における表面張力が15~80mN/mであることが好ましい。粘性が低すぎると振動を伝達しにくくなり、高すぎると液体層の両側に位置する一対の板状体同士が固着して1枚の板状体としての振動挙動を示すようになることから、共振による振動が減衰されにくくなる。また、表面張力が低すぎると板状体間の密着力が低下し、振動を伝達しにくくなる。表面張力が高すぎると、液体層の両側に位置する一対の板状体同士が固着しやすくなり、1枚の板状体としての振動挙動を示すようになることから、共振による振動が減衰されにくくなる。
 液体層の25℃における粘性係数は1×10-3Pa・s以上がより好ましく、1×10-2Pa・s以上がさらに好ましい。また、1×10Pa・s以下がより好ましく、1×10Pa・s以下がさらに好ましい。
 液体層の25℃における表面張力は17mN/m以上がより好ましく、30mN/m以上がさらに好ましい。
 液体層の粘性係数は回転粘度計などにより測定することができる。液体層の表面張力はリング法などにより測定することができる。
 液体層の蒸気圧が高すぎると液体層が蒸発してディスプレイ装置としての機能を果たさなくなるおそれがある。そのため、液体層は、25℃、1atmにおける蒸気圧が1×10Pa以下が好ましく、5×10Pa以下がより好ましく、1×10Pa以下がさらに好ましい。
 液体層の厚みは薄いほど、ディスプレイ装置の剛性を高く維持できる点および振動伝達の点から好ましい。具体的には、2枚の板状体の合計の厚みが1mm以下の場合は、液体層の厚みは、2枚の板状体の合計の厚みの1/10以下が好ましく、1/20以下がより好ましく、1/30以下がさらに好ましく、1/50以下がよりさらに好ましく、1/70以下がことさらに好ましく、1/100以下が特に好ましい。
 また、2枚の板状体の合計の厚みが1mm超の場合は、液体層の厚みは、100μm以下が好ましく、50μm以下がより好ましく、30μm以下がさらに好ましく、20μm以下がよりさらに好ましく、15μm以下がことさらに好ましく、10μm以下が特に好ましい。
 液体層の厚みの下限は、生産性および耐久性の点から0.01μm以上が好ましい。
 液体層は化学的に安定であり、液体層と液体層の両側に位置する2枚の板状体とが、反応しないことが好ましい。化学的に安定とは、例えば光照射により変質(劣化)が少ないものであり、少なくとも-20~70℃の温度領域で凝固、気化、分解、変色、板状体との化学反応等が生じないものを意味する。
 液体層の成分としては、具体的には、水、オイル、有機溶剤、液状ポリマー、イオン性液体およびそれらの混合物等が挙げられる。
 より具体的には、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ストレートシリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル)、変性シリコーンオイル、アクリル酸系ポリマー、液状ポリブタジエン、グリセリンペースト、フッ素系溶剤、フッ素系樹脂、アセトン、エタノール、キシレン、トルエン、水、鉱物油、およびそれらの混合物、等が挙げられる。中でも、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイルおよび変性シリコーンオイルからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、プロピレングリコールまたはシリコーンオイルを主成分とすることがより好ましい。
 上記の他に、粉体を分散させたスラリーを液体層として使用することもできる。損失係数の向上といった観点からは、液体層は均一な流体であることが好ましいが、ディスプレイ装置に着色や蛍光等といった意匠性や機能性を付与する場合には、該スラリーは有効である。
 液体層における粉体の含有量は0~10体積%が好ましく、0~5体積%がより好ましい。
 粉体の粒径は沈降を防ぐ観点から10nm~10μmが好ましく、0.5μm以下がより好ましい。
 また、意匠性・機能性付与の観点から、液体層に蛍光材料を含んでもよい。蛍光材料を粉体として分散させたスラリー状の液体層でも、蛍光材料を液体として混合させた均一な液体層でもよい。これにより、ディスプレイ装置に光の吸収および発光といった光学的機能を付与することができる。
 (シール材)
 シール材は、第1の板状体の端部と、液体層の端面と、第2の板状体の端部との間に密着している。ここで、第2の板状体と液体層との間には、樹脂層を有していても良い。その場合、シール材が、第1の板状体の端面と、液体層の端面と、樹脂層との間に密着している。第1の板状体の端面および液体層の端面が、樹脂層に対して垂直な場合、シール材は、断面視においてL字状に延びた輪郭を有する。このような構成により、ディスプレイ装置の強度が向上する。
 シール材は、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エチレン共重合体系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、シアノアクリレート系樹脂、飽和ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、線状ポリイミド系樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、反応性アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、シリコーン系樹脂、変性シリコーン系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 (板状体)
 本発明に係るディスプレイ装置においては、液体層を両側から挟むように、少なくとも2枚(少なくとも一対)の板状体が設けられる。そして、2枚の板状体のうち少なくともいずれか一つはガラス板より構成されることが好ましい。
 このような構成において、何れかの板状体が共振した場合に、液体層の存在により、他の板状体が共振しない、又は、他の板状体の共振による揺れを減衰することができることから、ディスプレイ装置は、板状体単独の場合と比べて損失係数を高くすることができる。
 一対の板状体を構成する2枚の板状体のうち、第1の板状体と第2の板状体の共振周波数のピークトップの値は異なることが好ましく、共振周波数の範囲が重なっていないものがより好ましい。ただし、第1の板状体および第2の板状体の共振周波数の範囲が重複する場合や、ピークトップの値が同じであっても、液体層の存在によって、一方の板状体が共振しても、他方の板状体の振動が同期しないことで、ある程度共振が相殺されることから、板状体単独の場合に比べて高い損失係数を得ることができる。
 すなわち、一方の板状体の共振周波数(ピークトップ)をQa、共振振幅の半値幅をwa、他方の板状体の共振周波数(ピークトップ)をQb、共振振幅の半値幅をwbとした時に、下記式(1)の関係を満たすことが好ましい。
  (wa+wb)/4<|Qa-Qb|・・・(1)
 式(1)における左辺の値が大きくなるほど二つの板状体の共振周波数の差異(|Qa-Qb|)が大きくなり、高い損失係数が得られるようになることから好ましい。
 そのため、下記の式(2)を満たすことがより好ましく、下記の式(3)を満たすことがより好ましい。
  (wa+wb)/2<|Qa-Qb|・・・(2)
  (wa+wb)/1<|Qa-Qb|・・・(3)
 なお、板状体の共振周波数(ピークトップ)および共振振幅の半値幅は、ディスプレイ装置における損失係数と同様の方法で測定することができる。
 第1の板状体と第2の板状体は、質量差が小さいほど好ましく、質量差がないことがより好ましい。板状体の質量差がある場合、軽い方の板状体の共振は重い方の板状体で抑制することはできるが、重い方の板状体の共振を軽い方の板状体で抑制することは困難である。すなわち、質量比に偏りがあると、慣性力の差異により原理的に共振による振動を互いに打ち消せなくなる。
 一方の板状体/他方の板状体で表される2枚の板状体の質量比は0.1~10.0(1/10~10/1)が好ましく、0.5~2.0(5/10~10/5)がより好ましく、1.0(10/10、質量差0)がさらに好ましい。
 第1の板状体および第2の板状体の厚みはいずれも薄いほど、板状体同士が液体層を介して密着しやすく、また、板状体を少ないエネルギーで振動させることができる。そのため、ディスプレイ装置用途の場合には、板状体の厚みは薄いほど好ましい。具体的には2枚の板状体の板厚が、それぞれ15mm以下が好ましく、10mm以下がより好ましく、5mm以下がさらに好ましく、3mm以下がさらにより好ましく、1.5mm以下が特に好ましく、0.8mm以下が特により好ましい。一方、薄すぎると板状体の表面欠陥の影響が顕著になりやすく割れが生じやすくなったり、強化処理しにくくなったりすることから、0.01mm以上が好ましく、0.05mm以上がより好ましい。
 また、共振現象に起因する異音の発生を抑制した建築・車両用開口部材用途においては、一方の板状体および他方の板状体の板厚はそれぞれ0.5~15mmが好ましく、0.8~10mmがより好ましく、1.0~8mmがさらに好ましい。
 第1の板状体および第2の板状体の少なくともいずれか一方の板状体は、損失係数が大きい方が、ディスプレイ装置としての振動減衰も大きくなり、ディスプレイ装置用途として好ましい。具体的には、板状体の25℃における損失係数は1×10-4以上が好ましく、3×10-4以上がより好ましく、5×10-4以上がさらに好ましい。上限は特に限定されないが、生産性や製造コストの観点から5×10-3以下であることが好ましい。また、第1の板状体および第2の板状体の両方が、上記損失係数を有することがより好ましい。
 なお、板状体の損失係数は、ディスプレイ装置における損失係数と同様の方法で測定することができる。
 第1の板状体および第2の板状体の少なくともいずれか一方の板状体は、板厚方向の縦波音速値が高い方が高周波領域の音の再現性が向上することから、ディスプレイ装置用途として好ましい。具体的には、板状体の縦波音速値が4.0×10m/s以上が好ましく、5.0×10m/s以上がより好ましく、6.0×10m/s以上がさらに好ましい。上限は特に限定されないが、板状体の生産性や原料コストの観点から7.0×10m/s以下が好ましい。また、第1の板状体および第2の板状体の両方が、上記音速値を満たすことがより好ましい。
 なお、板状体の音速値は、ディスプレイ装置における縦波音速値と同様の方法で測定することができる。
 本発明に係るディスプレイ装置において、一方の板状体は、少なくとも1枚のガラス板により構成されることが好ましい。他の板状体の素材は任意であり、ガラス以外の、樹脂による樹脂板などを採用することができる。意匠性や加工性の観点からは、樹脂板またはその複合材料を用いることが好ましく、樹脂板が、アクリル系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、PET樹脂、FRP材料を用いることが特により好ましい。
 また、樹脂の場合、屈曲可能であることが好ましく、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂などを用いることができる。屈曲性があれば、薄型テレビ、スマートフォン、携帯ディスプレイなどに採用することが可能である。
 少なくとも1枚の板状体がガラス板の場合、その組成は特に限定されないが、例えば下記範囲であることが好ましい。
 SiO:40~80質量%、Al:0~35質量%、B:0~15質量%、MgO:0~20質量%、CaO:0~20質量%、SrO:0~20質量%、BaO:0~20質量%、LiO:0~20質量%、NaO:0~25質量%、KO:0~20質量%、TiO:0~10質量%、かつ、ZrO:0~10質量%。但し上記組成がガラス全体の95質量%以上を占める。
 ガラス板の組成はより好ましくは、下記範囲である。
 SiO:55~75質量%、Al:0~25質量%、B:0~12質量%、MgO:0~20質量%、CaO:0~20質量%、SrO:0~20質量%、BaO:0~20質量%、LiO:0~20質量%、NaO:0~25質量%、KO:0~15質量%、TiO:0~5質量%、かつ、ZrO:0~5質量%。但し上記組成がガラス全体の95質量%以上を占める。
 ガラス板のヤング率を密度で除した値である比弾性率は、大きいほど、ガラス板の剛性を高くすることができる。具体的にはガラス板の比弾性率が2.5×10/s以上が好ましく、2.8×10/s以上がより好ましく、3.0×10/s以上がさらにより好ましい。上限は特に限定されないが、ガラス製造時の成形性の観点から4.0×10/s以下であることが好ましい。ヤング率は、日本工業規格(JIS-R1602-1995)に記載された超音波パルス法により測定することができる。
 ガラス板の比重はいずれも小さいほど、少ないエネルギーでガラス板を振動させることができる。具体的にガラス板の比重は、2.8以下が好ましく、2.6以下がより好ましく、2.5以下がさらにより好ましい。下限は特に限定されないが、2.2以上であることが好ましい。
 (表示素子)
 本発明のディスプレイ装置において、表示素子はOLEDであることが好ましい。表示素子としては、有機ポリマー、液晶、LEDなどもあるが、OLEDは、薄型で屈曲性を有するテレビジョン装置に適している。OLEDは、対向する透明基板に有機薄膜を封止した構造であり、駆動回路(ICなど)およびFPCで配線される電極を接続することでディスプレイモジュール化される。ディスプレイモジュールをより薄型化をすることにより、音響特性を向上することができる。表示素子はバリアフィルムによって封止されているが、バリアフィルムと表示素子の間に、SiNなどの封止層またはステンレス箔などの金属薄層などバリア層があってもよい。
 (樹脂層)
 第1の板状体と第2の板状体の間には、少なくとも一つ以上の樹脂層が設けられてもよい。複数の樹脂層を有する場合は、ディスプレイモジュールの少なくとも一方の面に第1の樹脂層が設けられ、第1の板状体の少なくとも一方の面に第2の樹脂層が設けられている。また、第1の板状体の側面を覆う少なくとも一つの樹脂層を備えていても良い。
 樹脂層に飛散防止機能および貫通防止機能を付与することにより、ディスプレイ装置を窓ガラスや屋外用途、または割れが起こりうる環境下で使用する場合、板状体の破損時に破片が飛散しないようにすることができ、使用者の安全を確保できる。
 樹脂層はPET、PVB、ポリカーボネートなどが用いられるが、他にもセルロース系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ビニル系樹脂などを用いることができる。
 樹脂層の片面および両面に金属蒸着層、着色層、紫外線吸収層などを構成しても良い。
 樹脂層は、板状体に接着させるための接着層および粘着層を有していても良い。当該接着層および粘着層は樹脂層の片面および両面に塗布することができる。
 接着層および粘着層は、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂などを用いることができる。
 樹脂層に、UV遮蔽、断熱、遮熱、遮光、偏光、投影、反射、鏡面、防虫、意匠性、着色、電磁シールドなどを有する材料を用いることで飛散防止だけでなく、更なる機能追加をすることができる。
 使用する板状体の共振周波数帯または使用する樹脂材料の共振周波数帯域において、接着層および粘着層の損失係数(tanδ)は大きいほどよく、0.001以上が好ましく、0.01以上がより好ましく、0.1以上であることが非常に好ましい。さらに、1.0以上である場合は、弾性より粘性の寄与が高くなるため、共振などの振動を効果的に抑制でき、とくに好ましい。
 JIS A5759に記載のように、粘着力は飛散防止樹脂層の場合は4N/25mm幅以上であることが好ましく、貫通防止樹脂層の場合は8N/25mm幅以上であることが好ましい。
 板状体の表層に飛散防止機能および貫通防止機能を有する樹脂層を用いる場合、樹脂層自体に自己治癒機能を有する架橋性コーティング層を用いることで劣化を防ぎ、樹脂層の寿命を延ばすことが可能である。
 板状体の表層に飛散防止機能および貫通防止機能を有する樹脂層を用いる場合、最表面にハードコート樹脂層を用いることで、樹脂層の摩耗や劣化を防ぐことができる。
 JIS A5759に記載のように、飛散防止樹脂層および貫通防止樹脂層は引張伸びが60%以上を満たすものであることが好ましい。
 JIS A5759に記載のように、飛散防止樹脂層の引っ張り強さは100N/mm幅以上を満たすことが好ましく、貫通防止樹脂層は800N/mm幅以上であることが好ましい。
 樹脂層、接着剤および粘着剤、ハードコート剤は光により劣化しない、さらに黄変しないものであるものが好ましい。
 樹脂層がフィルム状である場合、貼合するフィルムは膨れ、ひび割れ、端のはがれなどの異常がないことが好ましい。
 樹脂層を設けても、ディスプレイ装置の音速値の低下は所定の値まで抑えられる。音速値は4000m/s以上が好ましく、4500m/s以上であるとより好ましく、5000m/s以上であるとさらに好ましく、5500m/s以上であると非常に好ましい。さらに、6000m/s以上であると、特に好ましい。
 (第1の板状体およびディスプレイモジュール)
 第1の板状体とディスプレイモジュールの厚みの比は、1:10~10:1であることが好ましい。
 第1の板状体とディスプレイモジュールの厚みの差は小さいほど好ましく、厚みの差がない(厚みの比が1:1である)ことがより好ましい。ディスプレイモジュールの厚さに対し第1の板状体の厚さが薄い場合、板状体の剛性が相対的に小さくなることから、ディスプレイもージュールの共振を十分に抑制することが困難となる。一方、ディスプレイモジュールの厚さに対し第1の板状体の厚さが厚い場合、ディスプレイモジュールの剛性が相対的に小さくなることから、板状体の共振を十分に抑制することが困難となる。
 第1の板状体と、ディスプレイモジュールの質量の比は、1:10~10:1であることが好ましい。
 第1の板状体とディスプレイモジュールの質量差が小さいほど好ましく、質量差がない(質量の比が1:1である)ことがより好ましい。第1の板状体とディスプレイモジュールに質量差がある場合、軽い方の部材の共振は重い方の部材で抑制することはできるが、重い方の部材の共振を軽い方の部材で抑制することは困難である。すなわち、質量比に偏りがあると、慣性力の差異により原理的に共振による振動を互いに打ち消せなくなるためである。
 (ディスプレイ装置)
 ディスプレイ装置を構成する板状体の少なくとも1枚および液体層の少なくともいずれか一方に着色することも可能である。これは、ディスプレイ装置に意匠性を持たせたい場合や、IRカット、UVカット、プライバシーガラス等の機能性を持たせたい場合に有用である。
 ディスプレイ装置を構成する板状体のうち少なくとも1枚はガラス板であることが好ましいが、2枚以上のガラス板を用いてもよい。この場合、すべて異なる組成のガラス板を用いてもよく、すべて同じ組成のガラス板を用いてもよく、同じ組成のガラス板と異なる組成のガラス板とを組み合わせて用いてもよい。中でも、異なる組成からなる2種類以上のガラス板を用いることが振動減衰性の点から好ましく用いられる。
 ガラス板の質量や厚みについても同様に、すべて異なっても、すべて同一でも、一部が異なっていてもよい。中でも、構成するガラス板の質量が全て同一であることが振動減衰性の点から好ましく用いられる。
 ディスプレイ装置を構成するガラス板の少なくとも1枚に物理強化ガラス板や化学強化ガラス板を用いることもできる。これは、ディスプレイ装置の破壊を防ぐのに有用である。ディスプレイ装置の強度を高めたい場合には、ディスプレイ装置の最表面に位置するガラス板を物理強化ガラス板又は化学強化ガラス板とすることが好ましく、構成するガラス板の全てが物理強化ガラス板又は化学強化ガラス板であることがより好ましい。
 また、ガラス板として、結晶化ガラスや分相ガラスを用いることも、縦波音速値や強度を高める点から有用である。特に、ディスプレイ装置の強度を高めたい場合には、ディスプレイ装置の最表面に位置するガラス板を結晶化ガラス又は分相ガラスとすることが好ましい。
 ディスプレイ装置の少なくとも一方の最表面に本発明の効果を損なわない範囲でコーティングやフィルムを形成してもよい。コーティングの施工やフィルムの貼付は例えば傷付き防止等に好適である。
 コーティングやフィルムの厚みは、表層のガラス板の板厚の1/5以下であることが好ましい。コーティングやフィルムには従来公知の物を用いることができる。コーティングとしては例えば撥水コーティング、親水コーティング、滑水コーティング、撥油コーティング、光反射防止コーティング、遮熱コーティング、高反射コーティング等が挙げられる。また、フィルムとしては例えばガラス飛散防止フィルム、カラーフィルム、UVカットフィルム、IRカットフィルム、遮熱フィルム、電磁波シールドフィルム、プロジェクター用スクリーンフィルム等が挙げられる。
 ディスプレイ装置の形状は、用途によって適宜設計することができ、平面板状であっても曲面形状でもよい。また、正面視において、四角形状、三角形状、円形状、多角形状などでもよい。
 低周波数帯域の出力音圧レベルを上げるため、ディスプレイ装置にエンクロージャーまたはバッフル板を付与した構造とすることも出来る。エンクロージャーまたはバッフル板の材質は特に限定されないが、本発明のディスプレイ装置を用いることが好ましい。
 ディスプレイ装置の少なくとも一方の最表面に本発明の効果を損なわない範囲で、フレーム(枠)を設けてもよい。フレームは、ディスプレイ装置の剛性を向上させたい場合、あるいは曲面形状を保持したい場合等に有用である。フレームの材質としては従来公知の物を用いることができるが、例えばAl、SiC、Si、AlN、ムライト、ジルコニア、イットリア、YAG等のセラミックスおよび単結晶材料、鋼、アルミニウム、チタン、マグネシウム、炭化タングステン等の金属および合金材料、FRP等の複合材料、アクリル、ポリカーボネート等の樹脂材料、ガラス材料、木材等を用いることが出来る。
 用いるフレームの重量は、ガラス板の重量の20%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましい。
 ディスプレイ装置とフレームとの間にはシール部材を有することもできる。さらに、ディスプレイ装置の外周端面の少なくとも一部を、ディスプレイ装置の振動を妨げないシール部材でシールしてもよい。シール部材としては、伸縮性の高いゴム、樹脂、ゲル等を用いることが出来る。
 シール部材用の樹脂に関しては、アクリル系、シアノアクリレート系、エポキシ系、シリコーン系、ウレタン系、フェノール系等を用いることができる。硬化方法としては一液型、二液混合型、加熱硬化、紫外線硬化、可視光硬化等が挙げられる。
 熱可塑性樹脂(ホットメルトボンド)を用いることも出来る。例として、エチレン酢酸ビニル系、ポリオレフィン系、ポリアミド系、合成ゴム系、アクリル系、ポリウレタン系が挙げられる。
 ゴムに関しては、例えば天然ゴム、合成天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレン・プロピレンゴム、クロロプレンゴム、アクリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(ハイパロン)、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エチレン・酢酸ビニルゴム、エピクロルヒドリンゴム、多硫化ゴム(チオコール)、水素化ニトリルゴムを用いることが出来る。
 シール部材の厚さtは、薄すぎると十分な強度が確保されず、厚すぎると振動の支障となる。ゆえにシール部材の厚さは10μm以上かつディスプレイ装置の合計厚みの5倍以下であることが好ましく、50μm以上かつディスプレイ装置の合計厚みより薄いことがより好ましい。
 ディスプレイ装置の板状体と液体層との界面における剥離防止等のために、向かい合う板状体の面の少なくとも一部に本発明の効果を損なわない範囲で上記のシール部材を塗布することができる。この場合、シール部材塗布部の面積は振動の支障とならないように液体層の面積の20%以下であることが好ましく、10%以下であることがより好ましく、5%以下であることが特に好ましい。
 また、シール性能を向上するために、板状体のエッジ部分を適切な形状に加工することも出来る。例えば少なくとも一方の板状体の端部をC面取り(板状体の断面形状が台形形状)またはR面取り(板状体の断面形状が略円弧状)することにより、シール部材と板状体の接触面積を増大させ、シール部材と板状体の接着強度を向上させることが出来る。
 (振動子)
 ディスプレイ装置は、第1の板状体またはディスプレイモジュールに振動子を有している。
 振動子としては、例えば、ディスプレイ装置(またはディスプレイモジュール)の片面または両面に1個以上の振動素子や振動検出素子(振動子)を設置することにより、スピーカー、マイクロフォン、イヤフォン、モバイル機器等の筺体振動体や筺体スピーカーとして機能させることができる。出力音圧レベルを向上させるためには2個以上の振動素子をディスプレイ装置の両面に設置することが望ましい。ディスプレイ装置及びテレビジョン装置の外部スピーカーを不要とすることができると共に、単体ガラスを直接振動させている従来構成品よりも優れた音響特性を実現することができる。
 一般に振動子の位置はディスプレイ装置の中央部であることが望ましいが、本材料は高音速かつ高減衰性能を有するため、振動子をディスプレイ装置の端部に設置してもよい。本発明に係る振動子を用いることにより、従来再現が難しかった高周波領域の音の再生が容易に可能となる。また、ディスプレイ装置の大きさ、形状、色調等における自由度が高く、意匠性を施すことが可能であることから、デザイン性にも優れた振動子を得ることができる。また、ディスプレイ装置表面または近傍に設置した集音用マイクロフォンまたは振動検出器で音声または振動をサンプリングし、これと同位相あるいは逆位相の振動をディスプレイ装置に発生させることによりサンプリングした音声または振動を増幅したり打ち消したりすることができる。
 このとき、上記のサンプリング点における音声または振動の特性が、ディスプレイ装置に伝搬するまでの間に或る音響伝達関数に基づいて変化する場合、および、ディスプレイ装置に音響変換伝達関数が存在する場合には、制御フィルタを用いて制御信号の振幅と位相を補正することにより、振動を精度よく増幅したりキャンセルしたりすることが可能となる。上記のような制御フィルタを構成する際、例えば最小二乗法(LMS)アルゴリズムを用いることが出来る。
 より具体的な構成として、例えば、複層ガラスの全部または少なくとも1枚のガラス板を本発明のディスプレイ装置とし、制御対象の音波振動が流入する側の板の振動レベルまたはガラス間に存在する空間の音圧レベルをサンプリングし、これを制御フィルタにより適切に信号補正した上で音波振動が流出する側に設置されたディスプレイ装置上の振動素子に出力する構造とすることが出来る。
 本振動子(振動板)の用途としては、例えば電子機器用部材として、フルレンジスピーカー、15Hz~200Hz帯の低音再生用スピーカー、10kHz~100kHz帯の高音再生スピーカー、振動子の面積が0.2m以上の大型スピーカー、振動子の面積が3cm以下の小型スピーカー、平面型スピーカー、円筒型スピーカー、透明スピーカー、スピーカーとして機能するモバイル機器用カバーガラス、TVディスプレイ用カバーガラス、映像信号と音声信号とが同一の面から生じるディスプレイ、ウェアラブルディスプレイ用スピーカー、電光表示器、照明器具、等に利用することが出来る。また、ヘッドフォン、イヤフォンまたはマイク用の振動板、振動センサーとして用いることが出来る。
 車両等の輸送機械の内装用振動部材として、車載・機載スピーカーとして用いることができる。例えばスピーカーとして機能するサイドミラー、サンバイザー、インパネ、ダッシュボード、天井、ドア、その他内装パネルとすることが出来る。これらをマイクロフォンおよびアクティブノイズコントロール用振動板として機能させることもできる。
 その他の用途として、超音波発生装置用振動板、超音波モーター用スライダ、低周波発生装置、液中に音波振動を伝搬させる振動子、およびそれを用いた水槽並びに容器、振動素子、振動検出素子、振動減衰装置用のアクチュエータ用材料として用いることができる。
 (ディスプレイ装置の実施形態)
 図1は、本発明のディスプレイ装置10の一例を示す断面図で、図1(a)は第1の実施形態であり、図1(b)は第2の実施形態である。
 ディスプレイ装置10は、第1の板状体20と、表示素子30と当該表示素子30を支持する第2の板状体40を含み、第1の板状体20に対向して配置されるディスプレイモジュール50と、第1の板状体20およびディスプレイモジュール50の間に液体を封止して形成される液体層60と、を備える。尚、表示素子30はバリアフィルム35によって封止されている。
 第1の板状体20と第2の板状体40との間には樹脂層70が設けられ、第1の実施形態では、ディスプレイモジュール50の少なくとも一方の面に第1の樹脂層71が設けられ、第2の実施形態では、第1の板状体20に少なくとも一方の面に第2の樹脂層72が設けられている。
 液体層60は、第1の実施形態では第1の板状体20と第1の樹脂層71との間に封止され、第2実施形態では第1の板状体20と第2の樹脂層72との間に封止されている。また、シール材61は、第1の板状体20の端部に密着しており、第1の実施形態では第1の樹脂層71の端部と、第2の実施形態では第2の樹脂層72の端部と密着し、液体層60の漏れが防止されるとともに、第1の板状体20、液体層60、樹脂層70の接合が強化され、ディスプレイ装置10の強度が増す。
 図2に基づいて、ディスプレイ装置10の第1の実施形態の第1の製造方法について説明する。
 <第1の貼り合わせ工程:図2(a)>
 第2の板状体40の表面に、バリアフィルム35によって封止された表示素子30を配置するとともに、第1の樹脂層71を透明接着剤(optical clear adhesive )などにより貼合する。第2の板状体40と第1の樹脂層71との間に接着層(粘着層)80が形成される。
 <偏光フィルム貼合工程:図2(b)>
 第2の板状体40の第1の樹脂層71側と反対側の表面に、電極の反射を防止し視認性を向上させるための偏光フィルム(円偏光フィルム)81が粘着材などで貼合される。
 <実装工程:図2(c)>
 第2の板状体40に支持された表示素子を駆動させる駆動回路(IC)51と電極となるフレキシブルプリントサーキット(FPC)52を実装し、ディスプレイモジュール50を形成させる。
 <塗布工程:図2(d)>
 ディスプレイモジュール50の検査後、第1の樹脂層71の表面にシール材61を端部に沿って線描画し、シール材61で囲まれた空間に液剤を塗布して液体層60を形成させる。
 シール材61は、例えば縦100mm、横100mm、厚さ0.5mmの第1の樹脂層71に、ディスペンサーを用いて端部から例えば1mm間隔をあけ、幅0.5mmで線描画される。
 液剤の吐出量は、貼合後の液体層60の層厚が、例えば3μmになるように質量を合わせて塗布する。例えば、シール材61線内部の領域が縦100mm、横100mmであるところに、厚さ3μmで密度1g/cmの液剤を塗布する場合、塗布量合計0.03gになるように吐出質量をコントロールすればよい。このとき、シール材61と液体層60になる液剤の線描画はどちらを先に塗布しても良い。
 第2の板状体40と同一寸法(200mm×200mm×0.5mm)の第1の樹脂層71を用意し、そこにディスペンサーを用いて、液剤として25℃における動粘度3000(mm/s)のジメチルシリコーンオイル、およびメチルフェニルシリコーンオイルを端部から幅5mmのあそびを設け、一様に塗布することができる。
 <第2の貼り合わせ工程:図2(e)>
 シール材61内に液体層60を塗布し、第1の樹脂層71に第1の板状体20を減圧下で貼合後、シール材61を硬化させる。減圧貼合の際、圧力は1500Pa以下であれば好ましく、300Pa以下であればより好ましく、さらに100Pa以下であれば好ましく、特に10Pa以下であることが望ましい。貼合後、UV照射や加熱など、使用するシール材61の硬化形態に合わせてシール材61を硬化させる。
 貼合の際に、内側に塗布した液剤(液体)が伸び広がり、シール材61と接触して内側から力がかかり、シール材61は主に外側に広がる。シール材61は外に広がるが、第1の板状体20と第1の樹脂層71のそれぞれの端面で表面張力がはたらき、第1の板状体20および第1の樹脂層71から液剤が漏れ出ることはなく、液体層60を形成することができる。
 図3に基づいて、第1の実施形態のディスプレイ装置10を製造する第2の製造方法を説明する。
 図2(第1の製造方法)において、第1の貼り合わせ工程、偏光フィルム貼合工程、実装工程、塗布工程、第2の貼り合わせ工程の順に説明したが、実装工程を最後に行っても良い。即ち、第2の製造方法では、第1の貼り合わせ工程(図3(a))、偏光フィルム貼合工程(図3(b))、塗布工程(図3(c))、第2の貼り合わせ工程(図3(d))、実装工程(図3(e))の順となる。
 図4に基づいて、ディスプレイ装置10の第2の実施形態の製造方法について説明する。
 第2の実施形態の製造方法は、第1の実施形態の第2の製造方法と、第1の貼り合わせ工程(図4(a))、偏光フィルム貼合工程(図4(b))、は同じであるが、偏光フィルム貼合工程の後、第2の樹脂層72を第1の樹脂層71の表面に貼合する工程(図4(c))があり、塗布工程(図4(d))において、第2の樹脂層72の表面にシール材71と液体層60を形成させる点が異なる。また、第2の貼り合わせ工程(図4(e))において第2の樹脂層72と第1の板状体20とを接合する点でも異なる。当該製造方法では、最後に実装工程(図4(f))を行う。
 製造工程において、第1の製造方法では、偏光フィルム貼合工程の後に実装工程を行うことを説明したが、第2の製造方法のように第2の貼り合わせ工程の後に実装工程を行っても良い。
 また、第2の樹脂層72を第3の板状体に変更しても良い。当該実施形態では、ディスプレイ装置10は、第1の板状体20、液体層60、第3の板状体、ディスプレイモジュール50の順に配列される。
 図6は、ディスプレイ装置10の第1の板状体20の側面に第3の樹脂層73を貼合した一例を示す断面図で、(a)は第1の実施形態に適用した場合を示し、(b)は第2の実施形態に適用した場合を示す。
 樹脂層70は、板状体20、40の破損時に破片が飛散しないようにするための飛散防止機能、および貫通防止機能を有して、使用者の安全を確保できるが、第1の板状体20の側面を覆う少なくとも1枚の樹脂層70を備えていれば、特にガラス板からなる第1の板状体20の破損時の安全をより強化できる。
 図5は、ディスプレイ装置10に振動子90を設けたことを示す断面図で、(a)は第1の実施形態に設けてあり、(b)は第2の実施形態に設けてある。振動子90としては、例えば、ディスプレイ装置10の片面または両面に1個以上の振動子(振動素子や振動検出素子)90を設置することにより、スピーカー、マイクロフォン、イヤフォン、モバイル機器等の筺体振動体や筺体スピーカーとして機能させることができる。
 本発明のディスプレイ装置10は、ディスプレイモジュール50に第1の板状体20を貼合する構造であり、それぞれの厚みによる音響制御効果を調べた。図7の表はその結果を示す。ディスプレイモジュール50と第1の板状体20のそれぞれの板厚は0.2mm、0.5mm、0.7mm、2mm、3mmである。
 図7は、第一の板状体と、フラットパネルディスプレイモジュールの厚みを変えて作製したガラス振動板に対し、音響測定を行った結果の良否について示す表である。板厚比が1:10~10:1を外れるほど結果は乏しく、板厚3mmと0.2mmで作製したものは、良好な再生が乏しくなる。一方、板厚比がより1:1に近い場合は、良好な結果を確認できる(表中○印参照)。
 尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明を特定の態様を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を離れることなく様々な変更および修正が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお、本出願は、2017年10月4日付けで出願された日本特許出願(特願2017-194638)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
 本発明のディスプレイ装置およびテレビジョン装置は、板状体とディスプレイモジュールとの間に液体層を設けて、好ましい音響特性と薄型化を図るディスプレイなどに最適である。
 10 ディスプレイ装置
 20 第1の板状体
 30 表示素子
 35 バリアフィルム
 40 第2の板状体
 50 ディスプレイモジュール
 51 駆動回路(IC)
 52 フレキシブルプリントサーキット(FPC)
 60 液体層
 61 シール材
 70 樹脂層
 71 第1の樹脂層
 72 第2の樹脂層
 73 第3の樹脂層
 80 接着層
 81 偏光フィルム
 90 振動子

Claims (8)

  1.  第1の板状体と、
     表示素子と当該表示素子を支持する第2の板状体を含み、前記第1の板状体に対向して配置されるディスプレイモジュールと、
     前記第1の板状体および前記ディスプレイモジュールの間に液体を封止して形成される液体層と、
     前記第1の板状体および前記ディスプレイモジュールの少なくとも一方に設けられた振動子と、
     を備えるディスプレイ装置であって、前記ディスプレイ装置の25℃における損失係数が1×10-2以上であり、
     前記第1の板状体と前記ディスプレイモジュールの厚みの比は、1:10~10:1であるディスプレイ装置。
  2.  前記第1の板状体および前記第2の板状体の少なくともいずれか一つは、ガラス板により構成される請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3.  前記表示素子がOLEDである請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
  4.  前記ディスプレイモジュールの少なくとも一方の面に設けられた第1の樹脂層を備える、請求項1から3のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  5.  前記第1の板状体の少なくとも一方の面に設けられた第2の樹脂層を備える、請求項1から4のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  6.  前記第1の板状体の側面を覆う、少なくとも1つの樹脂層を備える、請求項1から5のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  7.  前記第1の板状体と、前記ディスプレイモジュールの質量の比は、1:10~10:1である、請求項1から6のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  8.  請求項1から7のいずれかに記載のディスプレイ装置を備えるテレビジョン装置。
PCT/JP2018/037117 2017-10-04 2018-10-03 ディスプレイ装置およびテレビジョン装置 WO2019070005A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019546996A JP6950742B2 (ja) 2017-10-04 2018-10-03 ディスプレイ装置およびテレビジョン装置
CN201880064944.1A CN111183471B (zh) 2017-10-04 2018-10-03 显示器装置及电视装置
US16/839,166 US11385678B2 (en) 2017-10-04 2020-04-03 Display device and television device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194638 2017-10-04
JP2017-194638 2017-10-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/839,166 Continuation US11385678B2 (en) 2017-10-04 2020-04-03 Display device and television device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019070005A1 true WO2019070005A1 (ja) 2019-04-11

Family

ID=65995133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037117 WO2019070005A1 (ja) 2017-10-04 2018-10-03 ディスプレイ装置およびテレビジョン装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11385678B2 (ja)
JP (1) JP6950742B2 (ja)
CN (1) CN111183471B (ja)
WO (1) WO2019070005A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11238840B2 (en) * 2019-02-25 2022-02-01 Qualcomm Incorporated Sound leak cancellation for display as sound emitter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510182A (ja) * 1998-01-20 2002-04-02 ニュー トランスデューサーズ リミテッド パネル部材を備えた能動音響機器
JP2007028641A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムアセンブリ及びその製造方法、並びにこれを具備した表示装置
JP2009100223A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kenwood Corp 有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ
JP2010108905A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Samsung Mobile Display Co Ltd 発光表示装置及びその製造方法
JP2010178376A (ja) * 2002-05-02 2010-08-12 Harman Internatl Industries Inc 動電型プレーナラウドスピーカー
JP2017191319A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc フレキシブル・ディスプレイ・スタックアップおよび組立方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE366588B (ja) * 1971-12-01 1974-04-29 Project Ind Produkter Ab
JPH05227590A (ja) 1992-02-10 1993-09-03 Masaaki Takenaka ガラスを振動板とするスピーカー
FI104658B (fi) * 1997-05-26 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kahden näytön näyttöjärjestely ja päätelaite
JPH11194711A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示装置
WO1999037118A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-22 Sony Corporation Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur
MXPA01000335A (es) * 1998-07-03 2005-09-08 New Transducers Ltd Altavoz resonante en forma de panel.
US9237211B2 (en) * 2010-08-07 2016-01-12 Joseph Akwo Tabe Energy harvesting mega communication device and media apparatus configured with apparatus for boosting signal reception
JP4784001B2 (ja) * 2001-05-18 2011-09-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示パネル及び該パネルを備えた曲面型表示装置
JP2005190683A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc 有機el素子及びその製造方法
EP1988741A4 (en) * 2006-02-21 2014-11-05 Murata Manufacturing Co PIEZOELECTRIC SOUND BODY
KR100873937B1 (ko) * 2007-09-19 2008-12-15 세메스 주식회사 웨이퍼 세정 장치 및 웨이퍼 세정 방법
US8556443B2 (en) * 2007-12-24 2013-10-15 Kolon Industries, Inc. Optical member
JP2009288465A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Funai Electric Co Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
CN101937627A (zh) * 2010-06-21 2011-01-05 应骏 一种显示面板及其图像矫正方法
WO2014017389A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
CN104396278B (zh) * 2012-08-10 2018-01-23 京瓷株式会社 音响产生器、音响产生装置以及电子设备
KR102251081B1 (ko) * 2014-02-05 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
KR20160008720A (ko) * 2014-07-14 2016-01-25 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101865346B1 (ko) * 2015-11-13 2018-06-07 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
EP3613514A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-26 LG Display Co., Ltd. Display apparatus including flexible vibration module and method of manufacturing the flexible vibration module
KR20210072596A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510182A (ja) * 1998-01-20 2002-04-02 ニュー トランスデューサーズ リミテッド パネル部材を備えた能動音響機器
JP2010178376A (ja) * 2002-05-02 2010-08-12 Harman Internatl Industries Inc 動電型プレーナラウドスピーカー
JP2007028641A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 偏光フィルムアセンブリ及びその製造方法、並びにこれを具備した表示装置
JP2009100223A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kenwood Corp 有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ
JP2010108905A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Samsung Mobile Display Co Ltd 発光表示装置及びその製造方法
JP2017191319A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc フレキシブル・ディスプレイ・スタックアップおよび組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200233455A1 (en) 2020-07-23
CN111183471B (zh) 2022-01-14
CN111183471A (zh) 2020-05-19
JP6950742B2 (ja) 2021-10-13
JPWO2019070005A1 (ja) 2020-12-24
US11385678B2 (en) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12023894B2 (en) Glass sheet composite
US20200404412A1 (en) Speaker device
US11122370B2 (en) Glass sheet composite
JP2019068368A (ja) ガラス振動板構成体及び開口部材
US11292231B2 (en) Glass sheet composite, and diaphragm
US20200230922A1 (en) Glass sheet composite
US11385678B2 (en) Display device and television device
US11420421B2 (en) Glass sheet composite, and diaphragm

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18864491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019546996

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18864491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1