Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2012128026A1 - 水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤 - Google Patents

水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2012128026A1
WO2012128026A1 PCT/JP2012/055662 JP2012055662W WO2012128026A1 WO 2012128026 A1 WO2012128026 A1 WO 2012128026A1 JP 2012055662 W JP2012055662 W JP 2012055662W WO 2012128026 A1 WO2012128026 A1 WO 2012128026A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surface treatment
treatment agent
metal
film
aluminum
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055662
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆洋 簑輪
山崎 哲
渋谷 光夫
Original Assignee
協立化学産業株式会社
日本合成化学工業株式会社
田中 宏幸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協立化学産業株式会社, 日本合成化学工業株式会社, 田中 宏幸 filed Critical 協立化学産業株式会社
Priority to CN201280014111.7A priority Critical patent/CN103429682B/zh
Priority to KR1020137027131A priority patent/KR20140017608A/ko
Priority to EP12761047.5A priority patent/EP2687566B1/en
Priority to JP2013505873A priority patent/JP5934695B2/ja
Priority to US14/005,742 priority patent/US20140005314A1/en
Publication of WO2012128026A1 publication Critical patent/WO2012128026A1/ja
Priority to US14/958,403 priority patent/US9550910B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/011Crosslinking or vulcanising agents, e.g. accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention can improve interlayer adhesion and solvent resistance between a metal member and a resin coating layer such as a film or a coating film without using trivalent chromium.
  • the total amount of the polyvinyl alcohol-based resin and the metal-based crosslinking agent is preferably 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight based on the treatment agent. %, Particularly preferably 0.5 to 5% by weight.
  • the balance of the treatment agent other than the polyvinyl alcohol resin and the metal crosslinking agent may be water or an aqueous solvent (for example, a mixture of water and a water-soluble alcohol).
  • a metal member surface treatment method including a step of treating the surface of a metal member using the metal surface treatment agent of the present invention.
  • the surface-treated metal member can be provided with a resin coating layer on the surface. Interlayer adhesion between the metal member and the resin coating layer such as a film or a coating film and solvent resistance can be improved.
  • the resin coating layer include a polymer film or a coating film having mechanical strength, confidentiality, electrical insulation, heat resistance and / or solvent resistance.
  • the polymer include polyethylene, polypropylene, and other polyolefins, polyester, polyamide, polyimide, polyvinylidene fluoride, urethane, and the like, and polyethylene, polypropylene, and other polyolefins are preferable.
  • Example 1-5 PVA resin (A1) and TC-400 were dissolved in ion-exchanged water so that the molar ratio was 100: 1 to obtain a 2 wt% treatment agent. After immersing the alkaline degreased (2) finished aluminum foil in the obtained treatment agent, the surface treatment was performed by aging at 100 ° C. for 30 minutes. The surface treatment film after aging was 2.6 ⁇ m.
  • Example 1-8 PVA-based resin (A1) and TC-310 were dissolved in ion-exchanged water so that the molar ratio was 30: 1 to obtain a 2 wt% treatment agent. After immersing the alkaline degreased (2) finished aluminum foil in the obtained treatment agent, the surface treatment was performed by aging at 100 ° C. for 30 minutes. The surface treatment film after aging was 2.7 ⁇ m.
  • Example 1-18 PVA resin (A1) and zircon hydrofluoric acid (B2) were dissolved in ion-exchanged water so as to have a molar ratio of 30:25 to obtain a 4.6 wt% treatment agent.
  • the aluminum foil that had been subjected to alkaline degreasing (2) was immersed in the treatment agent thus obtained, and then subjected to surface treatment by aging at 100 ° C. for 30 minutes.
  • the surface treatment film after aging was 1.4 ⁇ m.
  • Comparative Example Z-2 TC-400 (B1) and zircon hydrofluoric acid (B2) were dissolved in ion-exchanged water so that the molar ratio was 1:25 to obtain a treatment agent of 3.8 wt%.
  • the aluminum foil that had been subjected to alkali degreasing (2) was immersed in the resulting treatment agent, and then subjected to surface treatment by aging at 160 ° C. for 1 minute.
  • the surface treatment film after aging was 0.6 ⁇ m.
  • Comparative Example 1-1 It was dissolved in ion-exchanged water so that the weight ratio of glycerylated chitosan and 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid was 1: 1. Trivalent chromium fluoride was added to the resulting solution so that the weight ratio with glycerylated chitosan was 2: 1 to obtain a treatment agent of 2 wt%. After immersing the alkaline degreased (2) finished aluminum foil in the obtained treatment agent, the surface treatment was performed by aging at 160 ° C. for 30 minutes. The surface treatment film after aging was 2.5 ⁇ m.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 3価クロムを使用することなく、金属部材とフィルムや塗膜などの樹脂被覆層との層間密着性及び耐溶剤性を向上させるための水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤の提供。 一般式(1):で表される1,2-ジオール構造単位を2~15モル%有し、ケン化度が90~99.9モル%であり、平均重合度が250~3000であるポリビニルアルコール系樹脂と、金属系架橋剤とを含む、水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤。

Description

水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤
 本発明は、1,2-ジオール構造単位を有する変性ポリビニルアルコールと、金属系架橋剤とを含む水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤に関する。
 金属表面を処理するための処理剤は、自動車、家電、建築、食品、医薬品等の幅広い分野で使用され、特にアルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケル又はこれらの合金などの金属材料とその表面上に設けられる種々の樹脂被覆層との層間密着性、樹脂被覆層の耐溶剤性および金属材料の耐食性を向上させるのに有用である。
 従来技術の金属表面処理剤の例としては、3価クロムを使用した水性処理液がある(特許文献1)。この処理剤は、毒性が強い6価クロムの使用を避けることはできるが、高温環境に晒されれば、クロムの酸化が進み、いずれ6価クロムを生じてしまい、環境上の問題があった。
 こうした背景から、今日までにノンクロムの処理剤が種々検討されているが、特に耐食性や塗料・樹脂密着性等が求められる用途においては、性能が不十分であるという問題があった。したがって、いまだに、人体や環境に対して有害な3価クロム系処理剤が未だ使用されている。
 中でも、リチウム二次電池用包材、フィルム付けタブリード材等は、ポリエチレン、ポリプロピレン系等のポリオレフィン系フィルムとアルミニウム、銅、ニッケル等の金属との接着において、耐電解液性、耐HF性等の厳しい接着信頼性が要求され、種々のノンクロム系の技術が公開されている(特許文献2)。しかし、ノンクロム系の処理剤は、表面処理性能において、従来の3価クロム系処理剤には劣るのが現状であった。
特開2006-40595号公報 特開2006-202577号公報
 本発明は、クロムを使用することなく、リチウムイオン2次電池用金属部材とフィルムや塗膜などの樹脂被覆層との層間密着性及び耐溶剤性を向上させるための水性の金属表面処理剤を提供することを目的とする。
 本発明は、
(1)一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R4、R5、及びR6はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。]で表される1,2-ジオール構造単位を2~15モル%有し、ケン化度が90~99.9モル%、平均重合度が250~3000であるポリビニルアルコール系樹脂と、金属系架橋剤とを含む、水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤;
(2)ポリビニルアルコール系樹脂:金属系架橋剤のモル比が1:5~500:1である、上記のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤;
(3)金属系架橋剤がチタン、アルミニウム、ジルコニア、バナジウム、モリブデン、セリウム、ランタン、タングステンの酸化物、水酸化物、錯体化合物、有機金属化合物、有機酸塩及び無機酸塩からなる群から選ばれる、上記のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤;
である。
 本発明は、3価クロムを使用することなく、金属部材とフィルムや塗膜などの樹脂被覆層との層間密着性及び耐溶剤性を向上させることができる。
 本発明の金属表面処理剤は、特定のポリビニルアルコール系樹脂(PVA系樹脂ともいう)と、金属系架橋剤とを含む水性組成物である。
(ポリビニルアルコール系樹脂)
 本発明におけるポリビニルアルコール系樹脂は、一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R4、R5、及びR6はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。]で表される1,2-ジオール構造単位を2~15モル%有し、ケン化度(JIS K6726に準拠して測定)が90~99.9モル%であり、平均重合度が250~3000である。
 一般式(1)で表わされる1,2-ジオール構造単位中のR1~R3、及びR4~R6は、すべて水素原子であることが望ましく、一般式(1’): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
で表わされる構造単位を有するPVA系樹脂が好適に用いられる。
 一般式(1)で表わされる構造単位中のR1~R3、及びR4~R6は、樹脂特性を大幅に損なわない有機基であってもよく、その有機基としては特に限定されないが、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基等の炭素数1~4のアルキル基が好ましく、その有機基は、必要に応じて、ハロゲン基、水酸基、エステル基、カルボン酸基、スルホン酸基等の置換基を有していてもよい。
 一般式(1)で表わされる1,2-ジオール構造単位中のXは、単結合又は結合鎖である。熱安定性の点や高温下/酸性条件下での構造安定性の点で、Xは、単結合であるものが最も好ましいが、本発明の効果を阻害しない範囲であれば、結合鎖であってもよい。かかる結合鎖としては、特に限定されないが、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、フェニレン、ナフチレン等の炭化水素(これらの炭化水素はフッ素、塩素、臭素等のハロゲン等で置換されていても良い)の他、-O-、-(CH2O)m-、-(OCH2m-、-(CH2O)mCH2-、-CO-、-COCO-、-CO(CH2mCO-、-CO(C64)CO-、-S-、-CS-、-SO-、-SO2-、-NR-、-CONR-、-NRCO-、-CSNR-、-NRCS-、-NRNR-、-HPO4-、-Si(OR)2-、-OSi(OR)2-、-OSi(OR)2O-、-Ti(OR)2-、-OTi(OR)2-、-OTi(OR)2O-、-Al(OR)-、-OAl(OR)-、-OAl(OR)O-等(Rは各々独立して任意の置換基であり、水素原子、アルキル基が好ましく、またmは自然数であり、1~2が好ましい)が挙げられる。中でも製造時あるいは使用時の安定性の点で、結合鎖は、炭素数6以下のアルキレン基、特にメチレン基、あるいは-CH2OCH2-が好ましい。
 本発明で用いられるPVA系樹脂のケン化度(JIS K6726に準拠して測定)は、90.0~99.9モル%であるが、好ましくは95.0~99.9モル%、より好ましくは97.0~99.9モル%である。けん化度が90.0モルより低いと架橋密度が低下する為か、皮膜強度や耐水性に不充分となる。また、99.9モル% を超えるものは製造が困難となるため好ましくない。尚、本発明でのケン化度は3,4-ジアシロキシ-1-ブテン由来の様な変性基部分と、酢酸ビニル等のビニルエステルの総計(モル)に対する水酸基のモル数と定義する。
 本発明のPVA系樹脂の平均重合度(JIS K6726に準拠して測定)は、250~3000であり、特には300~2800又は400~2700、さらには420~2500、450~2000又は1000~1500が好ましく用いられる。
 PVA系樹脂に含まれる1,2-ジオール構造単位の含有量は、2~15モル%であり、特に3~13モル%、さらに5~10モル%が好ましい。なお、PVA系樹脂中の1,2-ジオール構造単位の含有率は、PVA系樹脂を完全にケン化したものの1H-NMRスペクトル(溶媒:DMSO-d6、内部標準:テトラメチルシラン)から求めることができる。具体的には1,2-ジオール単位中の水酸基プロトン、メチンプロトン、およびメチレンプロトン、主鎖のメチレンプロトン、主鎖に連結する水酸基のプロトンなどに由来するピーク面積から算出すればよい。
 本発明で使用できる使用できるPVA系樹脂は、たとえば、特開2009-149865号公報やWO2009-069644号パンフレットに記載された方法により製造することができる。
(金属系架橋剤)
 本発明における金属系架橋剤は、PVA系樹脂を架橋する能力を有する金属化合物であれば限定されないが、ただし、金属は、Crを含まない。金属系架橋剤として、たとえば、Ti、Zr,Al、V、Mo、Ce、La及びWからなる群より選ばれた1種または2種以上の金属を含む金属化合物が挙げられる。金属化合物としては、特に限定されるものではないが、例えばこれら金属の酸化物、水酸化物、錯体化合物、有機金属化合物、金属アルコキシド、有機酸塩、無機酸塩などが挙げられる。
 具体的には、錯体化合物としては、チタンジイソプロポキシビス(トリエタノールアミネート)、チタンラクテート、チタンテトラキスアセトナート、ビス(オキサラト)オキソチタン酸アンモニウム、ジルコニウムテトラキスアセチルアセトネート、ジルコニウムトリブトキシモノアセチルアセトネート、ジルコニウムアセチルアセトネート、テトラキスジメチルアミノジルコニウム、アミノカルボン酸系ジルコニウム、アルミニウムトリスアセチルアセトナート、バナジルアセチルアセテート、バナジウムアセチルアセテート、モリブデンジオキシドアセチルアセトナート、ランタンアセチルアセトナート、セリウムアセチルアセトナート、ペンタニトラトセリウム酸アンモニウム、ヘキサニトラトセリウム酸アンモニウム、タングステンアセチルアセトナート、ヘキサカルボニルタングステンなどが挙げられる。
 有機金属化合物として、テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネート、テトラプロピルジルコネート、テトラブチルジルコネート、トリイソブチルアルミニウム、タングステンヘキサカルボニルなどが挙げられる。
 金属アルコキシドとして、チタンメトキシド、チタンエトキシド、チタンプロポキシド、チタンブトキシド、ジルコニウムメトキシド、ジルコニウムエトキシド、ジルコニウムブトキシド、ジルコニウムプロポキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムブトキシド、バナジウムメトキシド、バナジウムエトキシド、バナジウムプロポキシド、バナジウムブトキシド、バナジウムアルミニウムプロポキシド、モリブデンメトキシド、モリブデンエトキシド、モリブデンイソプロポキシド、モリブデンブトキシド、モリブデンフェノキシド、モリブデンフェニルエトキシド、モリブデンフェノキシエトキシド、セリウムメトキシド、セリウムエトキシド、セリウムイソプロポキシド、セリウムブトキシド、ランタンメトキシド、ランタンエトキシド、ランタンイソプロポキシド、ランタンブトキシド、タングステンメトキシド、タングステンエトキシド、タングステンイソプロポキシド、タングステンブトキシドなどが挙げられる。
 有機酸塩として、酢酸チタン、クエン酸チタン、シュウ酸チタン、オキシ二シュウ酸アンモニウム、テトラオレイン酸チタン、オクタン酸ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、酢酸ジルコニル、オクチル酸ジルコニウム、オクチル酸ジルコニル、シュウ酸アルミニウム、酒石酸アルミニウム、安息香酸アルミニウム、オレイン酸アルミニウム、クエン酸アルミニウム、グルコン酸アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、酪酸アルミニウム、酢酸バナジウム、オキシシュウ酸バナジウム、オクタン酸バナジウム、ナフテン酸バナジウム、酢酸モリブデン、酪酸モリブデン、オクタン酸ランタン、ギ酸ランタン、酢酸ランタン、シュウ酸ランタン、ステアリン酸ランタン、酢酸セリウム、シュウ酸セリウム、ステアリン酸セリウムなどが挙げられる。
 無機酸塩として、塩化チタン、チタンフッ化水素酸、硝酸チタン、オキシ硝酸チタン、塩化ジルコニウム、ジルコンフッ化水素酸、塩化酸化ジルコニウム、リン酸ジルコニウム、炭酸水酸化ジルコニウムアンモニウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、ケイ酸ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、硫酸ジルコニウム、チタン酸ジルコニウム、塩化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、過塩素酸アルミニウム、チタン酸アルミニウム、塩化バナジウム、二塩化酸化バナジウム、三塩化酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモニウム、硫酸バナジル、チタン酸バナジウム、塩化モリブデン、硫酸モリブデン、硝酸モリブデン、リン酸モリブデン、モリブデン酸、モリブデン酸アンモニウム、塩化ランタン、過塩素酸ランタン、二チタン酸ランタン、硫酸ランタン、リン酸ランタン、塩化セリウム、過塩素酸セリウム、硝酸セリウム、硫酸セリウム、リン酸セリウム、塩化タングステン、二塩化二酸化タングステン、炭酸タングステン、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アンモニウム、リンタングステン酸アンモニウムなどが挙げられる。好ましい金属系架橋剤は、チタンジイソプロポキシビス(トリエタノールアミネート)、チタンラクテート、アミノカルボン酸系ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、アルミニウムトリスアセチルアセトナート、バナジルアセチルアセテート、バナジウムアセチルアセテート、モリブデンジオキシドアセチルアセトナート、ランタンアセチルアセトナート、セリウムアセチルアセトナート、タングステンアセチルアセトナートである。
(ポリビニルアルコール系樹脂:金属系架橋剤のモル比)
 本発明において、ポリビニルアルコール系樹脂:金属系架橋剤のモル比は、1:5~500:1であることが好ましく、1:3~300:1であることがより好ましく、1:2.5~100:1であることが特に好ましく、10:1~100:1が最も好ましい。ここで、金属架橋剤との配合比のモル計算は、ポリビニルアルコール系樹脂の3,4-ジアシロキシ-1-ブテン由来の様な変性基導入量及びけん化度に応じて求められるモノマー単位の平均分子量をもとに算出される。
(ポリビニルアルコール系樹脂と金属系架橋剤の量)
 本発明の水性の表面処理剤は、処理剤に対して、ポリビニルアルコール系樹脂と金属系架橋剤との合計量が、好ましくは0.01~20重量%、より好ましくは0.1~10重量%、特に好ましくは0.5~5重量%である。ポリビニルアルコール系樹脂と金属系架橋剤以外の処理剤の残部は、水又は水性溶媒(たとえば、水と水溶性アルコールの混合物など)であり得る。
(任意成分)
 本発明の表面処理剤は、ポリビニルアルコール系樹脂、金属系架橋剤及び水又は水性溶媒の他に、本発明の効果を阻害しない範囲で、慣用の添加物を含むことができる。添加剤としては、分子内にカルボキシル基を1個以上有する有機化合物(たとえば、酢酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、酒石酸、メリト酸など有機酸等)、レオロジー特性改善剤(チキソトロピー性改善剤)、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤などを含むことができる。
(表面処理方法)
 本発明の金属表面処理剤を用いて金属部材の表面を処理する工程を含む、金属部材の表面処理方法がある。
 金属部材として、成形可能な金属の部材であって、その表面に樹脂被覆層を設ける金属部材であれば特に限定されないが、たとえば、アルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケル、ステンレス、又はこれらの合金からなる部材が挙げられる。金属部材の金属として、アルミニウム、銅、ニッケル、ステンレスが好ましく、アルミニウム、銅、ニッケルが特に好ましい。金属部材としては、電子部品用金属ケース、リチウム二次電池用包材、フィルム付けタブリード材、タブ端子が挙げられる。
 金属部材の表面処理は、公知の方法、たとえば、ロールコート、スピンコート、浸漬法、スプレー法などによって行うことができる。本発明の処理方法は、塗布等の処理後に、100~200℃、好ましくは100~160℃で、5秒間~60分間、好ましくは10秒間~30分間のエージングを行うことができる。エージング処理により、耐食性の向上、樹脂材料との密着性向上という効果が得られる。エージングの金属表面処理剤の皮膜は、0.01~10μm、特に0.1~3μmの厚みを有するのが好ましい。
 本発明の処理剤で表面処理された金属部材がある。表面処理された金属部材は、その表面に樹脂被覆層を設けることができる。金属部材とフィルムや塗膜などの樹脂被覆層との層間密着性及び耐溶剤性を向上させることができる。樹脂被覆層としては、機械的強度、機密性、電気絶縁性、耐熱性及び/又は耐溶剤性などを有する高分子フィルム又は塗膜が挙げられる。高分子としては、ポリエチレン、ポリプロピレン系等のポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ウレタンなどの高分子が挙げられ、好ましくは、ポリエチレン、ポリプロピレン系等のポリオレフィンである。
 本発明の処理剤で表面処理された金属部材の表面上に樹脂被覆層を含む金属部品がある。樹脂被覆層は、上記のような公知の方法で、表面処理された金属部材の表面に設けることができる。たとえば、表面処理された金属部材の表面に高分子フィルムをホットメルトすることにより、あるいは、表面処理された金属部材の表面に高分子を塗布して塗膜を形成することにより製造できる。金属部品としては、樹脂被覆層で被覆された金属部材、たとえば、電子部品用金属ケース、リチウム二次電池及び又はキャパシタ用金属ラミネート包材、フィルム付けタブリード材、表面処理タブ端子、金属/樹脂モールド部品等が挙げられる。
 本発明の処理剤で処理した金属部品を含む物品がある。物品としては、アルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケル又はこれらの合金などの金属材料とその表面上に設けられる種々の樹脂被覆層を有する金属部品を含むものであれば限定されず、自動車、家電、建築、食品、医薬品等の幅広い分野の物品であり得る。物品としては、たとえば、ラミネートパッケージ型電池、ラミネートパッケージ型キャパシタ、自動車用インサイドシール、グラスチャンネル等が好ましい。
〔PVA系樹脂(A1)の製造〕
 還流冷却器、滴下漏斗、撹拌機を備えた反応缶に、酢酸ビニル1000部、メタノール400部、3,4-ジアセトキシ-1-ブテン120部を仕込み、アゾビスイソブチロニトリルを0.06モル%(対仕込み酢酸ビニル)投入し、攪拌しながら窒素気流下で温度を上昇させ、沸点下で重合を開始した。酢酸ビニルの重合率が75%となった時点で、m-ジニトロベンゼンを添加して重合を終了し、続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタノール溶液とした。
 ついで、上記メタノール溶液をさらにメタノールで希釈し、濃度30%に調整してニーダーに仕込み、溶液温度を35℃に保ちながら、水酸化ナトリウムの2%メタノール溶液を共重合体中の酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して8ミリモルとなる割合で加えてケン化を行った。ケン化が進行するとともにケン化物が析出し、粒子状となった時点で濾別し、メタノールでよく洗浄して熱風乾燥機中で乾燥し、目的とするPVA系樹脂(A1)を作製した。
 得られたPVA系樹脂(A1)のケン化度は、残存酢酸ビニルおよび3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの加水分解に要するアルカリ消費量にて分析したところ、99.4モル%であった。また、平均重合度は、JIS K 6726に準じて分析を行ったところ、1200であった。また、一般式(1’)で表される1,2-ジオール構造単位の含有量は、H-NMR(300MHzプロトンNMR、d6-DMSO溶液、内部標準物質;テトラメチルシラン、50℃)にて測定した積分値より算出したところ、5.7モル%であり、これから算出されるモノマー単位の平均分子量は46.8である。
〔PVA系樹脂(A2)の製造〕
 還流冷却器、滴下漏斗、撹拌機を備えた反応缶に、酢酸ビニル1000部、メタノール1120部、3,4-ジアセトキシ-1-ブテン65.3部を仕込み、アゾビスイソブチロニトリルを0.11モル%(対仕込み酢酸ビニル)投入し、撹拌しながら窒素気流下で温度を上昇させ、沸点下で重合を開始したと同時に3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの20%メタノール溶液の仕込みをHANNA法に従って開始し、重合率が95%となるまでに93.58部仕込んだ。
 尚、3,4-ジアセトキシ-1-ブテンは、酢酸ビニルと均一に重合するように、HANNAの式[3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの反応性比(r)=0.701、酢酸ビニルの反応性比(r)=0.710]から求めた量を重合速度に合わせて仕込んだ。酢酸ビニルの重合率が95%となった時点で、重合禁止剤としてm-ジニトロベンゼン10ppm(対仕込酢酸ビニル)を仕込み、重合を終了した。続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタノール溶液を得た。ついで、上記メタノール溶液をさらにメタノールで希釈し、濃度30%に調整してニーダーに仕込み、溶液温度を35℃に保ちながら、水酸化ナトリウムの2%メタノール溶液を共重合体中の酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して9ミリモルとなる割合で加えてケン化を行った。ケン化が進行するとともにケン化物が析出し、粒子状となった時点で濾別し、メタノールでよく洗浄して熱風乾燥機中で乾燥し、目的とするPVA系樹脂(A2)を作製した。
 得られたPVA系樹脂(A2)のケン化度は、残存酢酸ビニルおよび3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの加水分解に要するアルカリ消費量にて分析したところ、99.5モル%であった。また、平均重合度は、JIS K 6726に準じて分析を行ったところ、470であった。また、一般式(1’)で表される1,2-ジオール構造単位の含有量は、H-NMR(300MHzプロトンNMR、d6-DMSO溶液、内部標準物質;テトラメチルシラン、50℃)にて測定した積分値より算出したところ、5.8モル%であり、これから算出されるモノマー単位の平均分子量は46.8である。
〔PVA系樹脂(A3)の製造〕
 還流冷却器、滴下漏斗、攪拌機を備えた反応缶に、酢酸ビニル1000部、メタノール450部、3,4-ジアセトキシ-1-ブテン60部を仕込み、アゾビスイソブチロニトリルを0.055モル%(対仕込み酢酸ビニル)投入し、攪拌しながら窒素気流下で温度を上昇させ、重合を開始した。酢酸ビニルの重合率が80%となった時点で、m-ジニトロベンゼンを添加して重合を終了し、続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタノール溶液とした。
 ついで、上記メタノール溶液をさらにメタノールで希釈し、濃度30%に調整してニーダーに仕込み、溶液温度を35℃に保ちながら、水酸化ナトリウムの2%メタノール溶液を共重合体中の酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して8ミリモルとなる割合で加えてケン化を行った。ケン化が進行するとともにケン化物が析出し、粒子状となった時点で濾別し、メタノールでよく洗浄して熱風乾燥機中で乾燥し、目的とするPVA系樹脂(A3)を作製した。
 得られたPVA系樹脂(A3)のケン化度は、残存酢酸ビニルおよび3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの加水分解に要するアルカリ消費量にて分析したところ、99.6モル%であった。また、平均重合度は、JIS K 6726に準じて分析を行ったところ、1200であった。また、一般式(1’)で表される1,2-ジオール構造単位の含有量は、H-NMR(300MHzプロトンNMR、d6-DMSO溶液、内部標準物質;テトラメチルシラン、50℃)にて測定した積分値より算出したところ、2.9モル%であり、これから算出される繰り返し構造単位の平均分子量は45.4である。
 上記のPVA系樹脂(A1)~(A3)の製造法に準じて、以下の表1のPVA系樹脂(A4)~(A7)を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〔1.表面処理したアルミ箔の耐食性、及びこれとPPフィルムとの密着性〕
(1)金属部材
 1085材(両艶)のアルミ箔を、厚み20μm、幅1.5cm、長さ4cmの形に切断したものを金属部材として用いた。
(2)アルカリ脱脂
 金属部材を、10wt%の水酸化ナトリウム水溶液に10秒間浸漬処理することにより脱脂した。脱脂処理後、金属部材をイオン交換水中へ20秒間浸漬することを2度行うことで洗浄を行った。
(3)本発明の処理剤の調製及び表面処理(1,2-ジオール構造単位を有する変性PVA及び金属系架橋剤を用いる処理)
 上述のPVA系樹脂(A1~A3)、および表2に記載された原料を用いて、下記実施例1-1~1-9、X-1、Y-1及び1-10~1-18並びに比較例Z-1及びZ-2に記載されたように、本発明の実施例および比較例の処理剤を調製し、これを用いて金属部材の表面処理を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例1-1
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.8μmであった。
実施例1-2
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.7μmであった。
実施例1-3
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、200℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.9μmであった。
実施例1-4
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が10:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行ったエージング後の表面処理皮膜は、2.8μmであった。
実施例1-5
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が100:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.6μmであった。
実施例1-6
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、3.1μmであった。
実施例1-7
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、0.5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.4μmであった。
実施例1-8
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-310をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.7μmであった。
実施例1-9
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、ジルコゾールAC7をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.7μmであった。
実施例X-1
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A2)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.8μmであった。
実施例Y-1
イオン交換水へ、PVA系樹脂(A3)と、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.8μmであった。
比較例Z-1
イオン交換水へ、未変性PVAと、TC-400をモル比が30:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.9μmであった。
実施例1-10
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.4μmであった。
実施例1-11
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.5μmであった。
実施例1-12
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A4)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.5μmであった。
実施例1-13
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A5)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:13となるよう溶解して、2.7wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.3μmであった。
実施例1-14
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A5)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.5μmであった。
実施例1-15
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A5)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:75となるよう溶解して、11wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.8μmであった。
実施例1-16
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A6)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.6μmであった。
実施例1-17
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A7)と、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:1:25となるよう溶解して、5wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.3μmであった。
実施例1-18
 イオン交換水へ、PVA系樹脂(A1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が30:25となるよう溶解して、4.6wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、100℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、1.4μmであった。
比較例Z-2
 イオン交換水へ、TC-400(B1)と、ジルコンフッ化水素酸(B2)をモル比が1:25となるよう溶解して、3.8wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて1分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、0.6μmであった。
 上記の各実施例及び比較例の製造条件を表3及び表4にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(4)従来技術の処理剤の調製及び表面処理(キトサン及びフッ化クロムを用いた処理)
 下記の比較例1-1及び1-2に記載されたように、従来技術の処理剤を調製し、これを用いて金属部材の表面処理を行った。
比較例1-1
 イオン交換水へ、グリセリル化キトサンと、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸の重量比が1:1となるよう溶解した。得られた溶解液に3価フッ化クロムをグリセリル化キトサンとの重量比が2:1となるよう添加して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.5μmであった。
比較例1-2
 イオン交換水へ、グリセリル化キトサンと、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸の重量比が1:1となるよう溶解して、2wt%の処理剤を得た。得られた処理剤にアルカリ脱脂(2)済みのアルミ箔を浸漬後、160℃にて30分間エージングを行い表面処理を行った。エージング後の表面処理皮膜は、2.4μmであった。
 上記の比較例1-1及び1-2の製造条件を表5にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
(5)PP溶着1(アルミラミネートフィルム製造時のアルミ箔へのフィルム積層工程に相当)
 (3)の実施例1-1~1-9、X-1、Y-1及び比較例Z-1並びに(4)の比較例1-1、1-2の各処理済みのアルミ箔に酸変性無延伸PPフィルムを200℃×3secにて2回ヒートシール(FCB-200:フジインパルス製を使用)を行い試験片を作成した。
(6)PP溶着1の試験片のフッ酸浸漬後の耐食性、密着性評価
 アルミ箔への表面処理の効果は、上記試験片を室温下、1%フッ酸へ15分間浸漬後、下記の方法にてアルミ表面の白化(耐食性)及び密着性を測定して評価した。
    アルミ表面の白化: Al箔の溶解程度を目視にて観察
    密着性     : 手でAl/PPを引き剥がし、その応力を確認
 フッ酸浸漬前後の耐食性(アルミ表面の白化)及び密着性の評価結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(7)PP溶着2
 (3)の実施例1-1、1-10~1-18、Z-2及び(4)の比較例1-1の各処理済みのアルミ箔に酸変性無延伸PPフィルムを140℃×10sec及び165℃×20secのホットプレート上で溶着し、240℃×30secのオーブンで追溶着し試験片を作成した。
(8)PP溶着2の試験片の電解液浸漬後の密着性評価
上記試験片を1mol/L LiPF6 EC(エチレンカーボネート)/ DEC(ジエチレンカーボネート)1:1vol/vol%溶液に85℃×7日浸漬後、下記の方法にて電解液浸漬後の密着性を測定し評価した。
 密着性:手でAl/PPを引き剥がし、その応力を確認
電解液浸漬前後の密着性の評価結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
〔2.Liイオン2次電池用タブ端子電極への表面処理への適用性評価〕
 下記の実施例2-1及び比較例2-1~2-2に記載のようにLiイオン2次電池を作製し、処理剤のタブ電極表面処理への適用性を電解液の漏洩試験にて評価した。
<評価用電池の作製>
実施例2-1
 正極集電板にはアルミニウム箔、負極集電板には銅箔を用いた。これらの集電板から、正極は、アルミニウム箔のタブ端子、負極は、ニッケル箔のタブ端子を接続した。また、このアルミニウム箔及びニッケル箔のタブ端子の表面には、実施例1-1と同様に表面処理を行った後、マレイン化ポリプロピレンフィルムを溶着した。
 正極は、正極活物質としてのLiCoO2粉末、導電剤としてのカーボン粉末(ケッチェンブラック)、結着剤としてのPVdF粉末を、重量比90:3:2:5の割合で混合し、その混合物をスラリー化して正極集電板の表面に塗布し、これを真空熱処理することによって作製した。正極の面積は52cm2であり、その厚さは80μmであった。
 負極は、負極活物質としての黒鉛粉末と結着剤としてのフッ素樹脂とを重量比95:5の割合で混合し、その混合物をスラリー化して負極集電板の表面に塗布し、これを真空熱処理することによって作製した。負極板の面積は58cm2、その厚さは65μmであった。
 セパレーターには、ポリプロピレンからなる多孔質フィルムを用いた。
 上記の正極、セパレーター、負極を重ね合わせて、電極体ユニットを作製した。
 非水電解液として、エチレンカーボネート(EC)、及びジエチルカーボネート(DEC)の容量比5:5の混合溶媒にLiPF6が1mol/L溶解されているものを用いた。
 そして、前記電極体ユニットを挟み込むように、アルミラミネートフィルムを折りたたんで、3辺(上縁部及び両側縁部)をヒートシールして外装体を形成すると共に、上記の非水電解液を3ml注入した。なお、上縁部をシールするときには、タブ端子を挟んだ状態でシールを行った。
比較例2-1
 正負極のタブ端子表面に、比較例1-1と同様の表面処理を行った以外は実施例2-1と同様にしてLiイオン2次電池を作製した。
比較例2-2
 正負極のタブ端子表面に、比較例1-2と同様の表面処理を行った以外は実施例2-1と同様にしてLiイオン2次電池を作製した。
<漏洩試験>
 上記実施例2-1、及び比較例2-1~2-2の電池のそれぞれ10個を、温度40℃、湿度90%の恒温恒湿槽内で、3.8Vの負荷を印加して放電試験を行った。その結果、実施例2-1と比較例2-1の電池は、7日間おいても、10個のサンプルの電池の全てで異常は認められなかった。一方、比較例2-2の電池においては、10個のサンプルの内の10個について、タブ端子部からの漏液が認められた。
 この結果から、本発明の処理剤がLiイオン2次電池用タブ端子電極の表面処理への適用が可能であることが確認された。
〔3.Liイオン2次電池用アルミラミネートパッケージのアルミ基材表面処理への適用性評価〕
 実施例3-1及び比較例3-1~3-2に記載のようにLiイオン2次電池を作製し、この処理剤のアルミラミネートパッケージのアルミ基材の表面処理への適用性を電解液の漏洩試験にて評価した。
<評価用電池の作製>
実施例3-1
 アルミラミネートパッケージとして、アルミ箔に均一に処理剤を塗布する以外は実施例1-1と同様に表面処理を行った後、この表面処理アルミ箔の片面にウレタン系2液接着剤を用いてナイロンフィルムをドライラミネートし、もう一方の面には無水マレイン酸変成ポリプロピレンフィルムを熱ラミネートすることで、アルミラミネートフィルムを得た。
 正極集電板にはアルミニウム箔、負極集電板には銅箔を用いた。これらの集電板から、正極は、アルミニウム箔のタブ端子、負極は、ニッケル箔のタブ端子を接続した。また、このアルミニウム箔及びニッケル箔のタブ端子の表面には、実施例1-1と同様に表面処理を行った後、マレイン化ポリプロピレンフィルムを溶着した。
 正極は、正極活物質としてのLiCoO2粉末、導電剤としてのカーボン粉末(ケッチェンブラック)、結着剤としてのPVdF粉末を、重量比90:3:2:5の割合で混合し、その混合物をスラリー化して正極集電板の表面に塗布し、これを真空熱処理することによって作製した。正極の面積は52cm2、その厚さは80μmであった。
 負極は、負極活物質としての黒鉛粉末と結着剤としてのフッ素樹脂とを重量比95:5の割合で混合し、その混合物をスラリー化して負極集電板の表面に塗布し、これを真空熱処理することによって作製した。負極板の面積は58cm2、その厚さは65μmであった。
 セパレーターには、ポリプロピレンからなる多孔質フィルムを用いた。
 上記の正極、セパレーター、負極を重ね合わせて、電極体ユニットを作製した。
 非水電解液として、エチレンカーボネート(EC)、及びジエチルカーボネート(DEC)の容量比5:5の混合溶媒にLiPF6が1mol/L溶解されているものを用いた。
 そして、前記電極体ユニットを挟み込むように、上記アルミラミネートフィルムをポリプロピレンフィルムが内側になるよう折りたたんで、3辺(上縁部及び両側縁部)をヒートシールして外装体を形成すると共に、上記の非水電解液を3ml注入した。なお、上縁部をシールするときには、タブ端子を挟んだ状態でシールを行った。
比較例3-1
 アルミラミネートフィルムのアルミ箔の表面処理に、比較例1-1と同様の処理剤を用いた以外は、実施例3-1と同様にしてLiイオン2次電池を作製した。
比較例3-2
 アルミラミネートフィルムのアルミ箔の表面処理に、比較例1-2と同様の処理剤を用いた以外は、実施例3-1と同様にしてLiイオン2次電池を作製した。
<漏洩試験>
 上記実施例3-1、及び比較例3-1~3-2の電池のそれぞれ10個を、温度40℃、湿度90%の恒温恒湿槽内で、3.8Vの負荷を印加して放電試験を行った。その結果、実施例3-1と比較例3-1の電池は、7日間おいても、10個のサンプルの電池の全てで異常は認められなかった。一方、比較例3-2の電池においては、それぞれ10個のサンプルの内の10個について、アルミラミネート外周部からの漏液が認められた。
 この結果から、本発明の処理剤がLiイオン2次電池用アルミラミネートパッケージのアルミ基材の表面処理への適用が可能であることが確認された。
 本発明のリチウム2次電池用金属表面処理剤は、クロムを使用することなく、金属材料とフィルムや塗膜などの樹脂被覆層との層間密着性及び耐溶剤性を向上できるので、リチウムイオン2次電池用包材、またはフィルム付けタブリード材に利用できる。

Claims (3)

  1.  一般式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、R1、R2及びR3はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R4、R5、及びR6はそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。]で表される1,2-ジオール構造単位を2~15モル%有し、ケン化度が90~99.9モル%、平均重合度が250~3000であるポリビニルアルコール系樹脂と、金属系架橋剤とを含む、水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤。
  2.  ポリビニルアルコール系樹脂:金属系架橋剤のモル比が1:5~500:1である、請求項1記載の金属表面処理剤。
  3.  金属系架橋剤がチタン、アルミニウム、ジルコニウム、バナジウム、モリブデン、セリウム、ランタン、タングステンの酸化物、水酸化物、錯体化合物、有機金属化合物、有機酸塩及び無機酸塩からなる群から選ばれる、請求項1又は2記載の金属表面処理剤。
PCT/JP2012/055662 2011-03-18 2012-03-06 水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤 WO2012128026A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280014111.7A CN103429682B (zh) 2011-03-18 2012-03-06 水性的锂离子二次电池用金属表面处理剂
KR1020137027131A KR20140017608A (ko) 2011-03-18 2012-03-06 수성의 리튬 이온 2차 전지용 금속 표면 처리제
EP12761047.5A EP2687566B1 (en) 2011-03-18 2012-03-06 Use of an aqueous metal surface treatment agent for lithium ion secondary cell
JP2013505873A JP5934695B2 (ja) 2011-03-18 2012-03-06 水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤
US14/005,742 US20140005314A1 (en) 2011-03-18 2012-03-06 Aqueous metal surface treatment agent for lithium ion secondary battery
US14/958,403 US9550910B2 (en) 2011-03-18 2015-12-03 Aqueous metal surface treatment agent for lithium ion secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-060124 2011-03-18
JP2011060124 2011-03-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/005,742 A-371-Of-International US20140005314A1 (en) 2011-03-18 2012-03-06 Aqueous metal surface treatment agent for lithium ion secondary battery
US14/958,403 Division US9550910B2 (en) 2011-03-18 2015-12-03 Aqueous metal surface treatment agent for lithium ion secondary battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012128026A1 true WO2012128026A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=46879182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055662 WO2012128026A1 (ja) 2011-03-18 2012-03-06 水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140005314A1 (ja)
EP (1) EP2687566B1 (ja)
JP (1) JP5934695B2 (ja)
KR (1) KR20140017608A (ja)
CN (1) CN103429682B (ja)
WO (1) WO2012128026A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012469A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池外装用積層体
WO2013161975A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びその用途
JP2015079708A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 協立化学産業株式会社 電池又は電気二重層キャパシタ集電体用コート剤組成物、電池又は電気二重層キャパシタ集電体、電池及び電気二重層キャパシタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9665403B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-30 Miosoft Corporation Executing algorithms in parallel
WO2015057238A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Halliburton Energy Services, Inc. Dual function internal breaker for crosslinked hydroxyethylcellulose
JP6850539B2 (ja) * 2016-02-25 2021-03-31 藤森工業株式会社 電池外装用積層体、電池外装体及び電池
JP6826370B2 (ja) * 2016-03-18 2021-02-03 藤森工業株式会社 樹脂被覆金属積層体の製造方法及び電池外装体の製造方法
CN106129406B (zh) * 2016-08-15 2018-08-21 杭州威宏能源科技有限公司 一种光伏储能锂离子电池
DE102019209249A1 (de) * 2019-06-26 2020-12-31 Mahle International Gmbh Verfahren zum Passivieren einer mit einem Flussmittel versehenen Aluminiumoberfläche
CN117510888B (zh) * 2024-01-04 2024-04-02 中国科学院合肥物质科学研究院 一种吸附助凝除氟聚合材料及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031750A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adhesive for cells, a cell using the same and a process for producing cells
JP2003112385A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Unitika Ltd ガスバリア性積層フィルム
JP2006040595A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Showa Denko Packaging Co Ltd 電子部品ケース用包材及び電子部品用ケース並びに電子部品
JP2006202577A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 非水電解質電池用接着剤、およびこれを用いた非水電解質電池
JP2007161795A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物、それを用いた水性塗工液、及び多層構造体
JP2007220439A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル及びその製造方法
WO2009069644A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 水性エマルジョン及びその製造方法
JP2009221372A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 塗膜形成剤および塗膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254453B2 (ja) * 2002-09-27 2009-04-15 東洋インキ製造株式会社 ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
DE602005001592T2 (de) * 2004-08-06 2008-04-17 Nippon Paint Co., Ltd. Oberflächenbehandlungsverfahren für mit Flussmittel hartgelöteten Aluminium- Wärmetauscher
JP5078268B2 (ja) * 2005-03-22 2012-11-21 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP2007311240A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プロトン伝導性電解質膜及びその製造方法、ならびにその用途
JP5219343B2 (ja) * 2006-06-07 2013-06-26 日本合成化学工業株式会社 フィルムの製造方法
JP2008287888A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 非水電解液二次電池用コーティング組成物
ATE505517T1 (de) * 2007-06-19 2011-04-15 Cellular Bioengineering Inc Verfahren zum schutz von substraten und zur entfernung von verunreinigungen aus solchen substraten
JP4937960B2 (ja) * 2008-04-28 2012-05-23 新日本製鐵株式会社 耐候性鋼材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031750A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adhesive for cells, a cell using the same and a process for producing cells
JP2003112385A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Unitika Ltd ガスバリア性積層フィルム
JP2006040595A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Showa Denko Packaging Co Ltd 電子部品ケース用包材及び電子部品用ケース並びに電子部品
JP2006202577A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 非水電解質電池用接着剤、およびこれを用いた非水電解質電池
JP2007161795A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物、それを用いた水性塗工液、及び多層構造体
JP2007220439A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル及びその製造方法
WO2009069644A1 (ja) 2007-11-28 2009-06-04 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 水性エマルジョン及びその製造方法
JP2009149865A (ja) 2007-11-28 2009-07-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性エマルジョン、及びその製造方法
JP2009221372A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 塗膜形成剤および塗膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2687566A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012469A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池外装用積層体
WO2013161975A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びその用途
JP2015079708A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 協立化学産業株式会社 電池又は電気二重層キャパシタ集電体用コート剤組成物、電池又は電気二重層キャパシタ集電体、電池及び電気二重層キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2687566A4 (en) 2015-03-11
JPWO2012128026A1 (ja) 2014-07-24
US20160083608A1 (en) 2016-03-24
US20140005314A1 (en) 2014-01-02
KR20140017608A (ko) 2014-02-11
EP2687566A1 (en) 2014-01-22
JP5934695B2 (ja) 2016-06-15
EP2687566B1 (en) 2017-04-19
CN103429682B (zh) 2017-02-15
US9550910B2 (en) 2017-01-24
CN103429682A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934695B2 (ja) 水性のリチウムイオン2次電池用金属表面処理剤
TWI554647B (zh) An aqueous metal surface treatment agent and a metal material treated with the treatment agent
Doo et al. Hydrophobic Ni-rich layered oxides as cathode materials for lithium-ion batteries
TWI537421B (zh) An aqueous metal surface treatment agent and a metal material treated with the treatment agent
JP6188009B2 (ja) 電池外装用積層体
US9722249B2 (en) Use of conductive polymers in battery electrodes
CN102876185B (zh) 水系金属表面处理剂及利用该处理剂处理而得到的金属材料
CN106233490B (zh) 电池用包装材料
CN102376933B (zh) 用于非水电解质电池的电极导线构件
JP2016219358A (ja) 蓄電デバイス用組成物、蓄電デバイス用スラリー、蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイス電極及び蓄電デバイス
TW201338249A (zh) 二次電池用電極端子
KR102100628B1 (ko) 비수계 전지용 전극 리드선 부재
JP6662663B2 (ja) 溶液およびその製造方法、ならびに二次電池用活物質の製造方法
JP5856693B2 (ja) 非水系電池用の電極リード線部材
WO2008044763A1 (en) Tab lead material and process for producing the same
KR20190088460A (ko) 개선된 2 차 Li 이온 전지 및 Li 커패시터 전극 조성물
JP2005297448A (ja) 積層体
JP6096540B2 (ja) 電池外装用積層体の製造方法
CN115028864B (zh) 一种元素掺杂的bczt/pvdf核壳材料、柔性膜、制备方法及电容器
JP7046346B2 (ja) 積層体およびその使用
JP6647349B2 (ja) 非水系電池用の電極リード線部材の製造方法
KR102078918B1 (ko) 배터리 전극 리드탭 코팅 조성물
JP2017212130A (ja) リチウムイオン二次電池用金属接着樹脂層形成用水溶液、およびこれを用いたリチウムイオン二次電池用多層構造体の製造方法
JP2017124629A (ja) アルミ箔と、シーラントフィルムとの接着方法
JP2012094342A (ja) 非水電解液二次電池用電極板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12761047

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013505873

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14005742

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012761047

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012761047

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137027131

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A