WO2009139108A1 - 弾性境界波装置 - Google Patents
弾性境界波装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009139108A1 WO2009139108A1 PCT/JP2009/001475 JP2009001475W WO2009139108A1 WO 2009139108 A1 WO2009139108 A1 WO 2009139108A1 JP 2009001475 W JP2009001475 W JP 2009001475W WO 2009139108 A1 WO2009139108 A1 WO 2009139108A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- medium layer
- acoustic wave
- wave device
- boundary acoustic
- piezoelectric substrate
- Prior art date
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- AIRCTMFFNKZQPN-UHFFFAOYSA-N AlO Inorganic materials [Al]=O AIRCTMFFNKZQPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- -1 but preferably Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/0222—Details of interface-acoustic, boundary, pseudo-acoustic or Stonely wave devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14517—Means for weighting
- H03H9/1452—Means for weighting by finger overlap length, apodisation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14538—Formation
- H03H9/14541—Multilayer finger or busbar electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
- H03H9/6423—Means for obtaining a particular transfer characteristic
Definitions
- the present invention relates to a boundary acoustic wave device using a boundary acoustic wave propagating through an interface between a piezoelectric substrate and a dielectric, and more specifically, comprises a dielectric on a first medium layer made of a dielectric.
- the present invention relates to a boundary acoustic wave device having a three-medium structure in which a second medium layer is stacked.
- boundary acoustic wave devices have attracted attention in place of surface acoustic wave devices.
- the boundary acoustic wave device does not require a package having a cavity. Therefore, the use of the boundary acoustic wave device can reduce the size of the resonator and the filter.
- Patent Document 1 discloses a boundary acoustic wave device having a three-medium structure in which first and second medium layers are stacked on a piezoelectric substrate.
- an interdigital electrode (not shown) is formed on a piezoelectric substrate 1001, and a polycrystalline silicon oxide film is stacked on the piezoelectric substrate 1001 as a first medium layer 1002.
- a polycrystalline silicon film is stacked over the first medium layer 1002 as the second medium layer 1003.
- the IDT electrode is disposed at the interface between the piezoelectric substrate and the polycrystalline silicon oxide film.
- the energy of the boundary acoustic wave excited by the IDT electrode is confined in the first medium layer 1002 made of the polycrystalline silicon oxide film as shown in FIG. be able to.
- the boundary acoustic wave device having a three-medium structure as described in Patent Document 1 has a problem that spurious due to a higher-order mode tends to occur.
- the magnitude of this higher-order mode spurious changes depending on the thickness of the silicon oxide film.
- the spurious can be reduced by reducing the thickness of the silicon oxide film.
- the object of the present invention is to eliminate the above-mentioned disadvantages of the prior art, suppress higher-order mode spurious, and have a small absolute value of the frequency temperature coefficient TCF, and have a good temperature characteristic. It is to provide a wave device.
- the piezoelectric substrate, the first medium layer that is laminated on the piezoelectric substrate, is formed on the upper surface of the first medium layer, and the first medium layer is laminated.
- a boundary acoustic wave comprising: a second medium layer made of a dielectric material having a sound velocity different from that of the dielectric material forming the substrate; the piezoelectric substrate; and an IDT electrode disposed at an interface of the first medium layer.
- An elastic device characterized in that Va> V1 when the acoustic velocity of the fast transverse bulk wave of the piezoelectric substrate is V1 and the acoustic velocity of the antiresonance point of the higher order mode of the boundary acoustic wave is Va.
- a boundary wave device is provided.
- the boundary acoustic wave device when the sound speed at the resonance point of the higher-order mode is Vr, preferably, Vr> V1, and thereby higher-order mode spurious can be more effectively suppressed. it can.
- the sound speed of the second medium layer is higher than the sound speed of the first medium layer.
- the waveguide effect is enhanced, and the characteristics of the boundary acoustic wave device can be further improved.
- the piezoelectric substrate is preferably made of a LiNbO 3 single crystal or a LiTaO 3 single crystal, in which case the electromechanical coupling coefficient can be increased. Therefore, the characteristics of the boundary acoustic wave device can be improved.
- the speed of sound of the first medium layer is higher than the speed of sound of the slower transverse wave speed of the LiNbO 3 and the speed of sound of the second medium layer. Have been late. In this case, the waveguide effect is enhanced, and the characteristics of the boundary acoustic wave device can be further improved.
- the boundary acoustic wave device SiO 2 or SiON is preferably used as the material constituting the first medium layer.
- the frequency temperature coefficient TCF of a piezoelectric single crystal such as LiNbO 3 is a negative value, but the frequency temperature coefficient TCF of SiO 2 or SiON is a positive value. Therefore, the absolute value of the frequency temperature coefficient TCF of the boundary acoustic wave device can be reduced.
- the second medium layer is selected from the group consisting of SiO 2 , SiN, SiON, AlN, AlO, Si, SiC, DLC (diamond-like carbon), and polysilicon. Made of at least one material. In that case, the waveguide effect is enhanced, and the characteristics of the boundary acoustic wave device can be further improved.
- the material constituting the IDT electrode in the boundary acoustic wave device according to the present invention is preferably a metal selected from the group consisting of Al, Ti, Fe, Cu, Ag, Ta, Au and Pt, It includes a metal film made of an alloy mainly composed of metal. In that case, the reflection coefficient of the IDT electrode can be increased or the conductivity can be increased, whereby the characteristics of the boundary acoustic wave device can be further improved.
- the IDT electrode is made of one kind of metal selected from the group consisting of Al, Ti, Fe, Cu, Ag, Ta, Au, and Pt, or an alloy mainly composed of the metal. It may be composed of a laminated metal film formed by laminating a plurality of types of metal films. (The invention's effect)
- the acoustic velocity Va at the antiresonance point of the boundary acoustic wave higher-order mode is made faster than the acoustic velocity V1 of the fast bulk wave of the piezoelectric substrate, so that higher-order mode spurious is suppressed. be able to. Therefore, higher order mode spurious can be suppressed without reducing the film thickness of the material constituting the first medium layer, so that higher order mode spurious can be suppressed and the material constituting the first medium layer can be suppressed. It is possible to achieve both improvement of the frequency temperature coefficient TCF by selection. Therefore, it is possible to provide a boundary acoustic wave device that is less affected by higher-order mode spurious and has little change in characteristics due to temperature change.
- FIG. 1A and 1B are a front sectional view and a schematic plan view showing an electrode structure of a boundary acoustic wave device according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a diagram showing a result of a first experimental example regarding the boundary acoustic wave device of one embodiment of the present invention, and showing a relationship between impedance and frequency.
- FIG. 3 shows the result of the first experimental example for the boundary acoustic wave device according to the embodiment of the present invention, and is a diagram showing the relationship between the impedance of the portion where the higher-order mode appears and the sound speed.
- FIG. 2 is a diagram showing a result of a first experimental example regarding the boundary acoustic wave device of one embodiment of the present invention, and showing a relationship between impedance and frequency.
- FIG. 3 shows the result of the first experimental example for the boundary acoustic wave device according to the embodiment of the present invention, and is a diagram showing the relationship between the impedance of the portion where the higher-
- FIG. 4 shows the result of the first experimental example for the boundary acoustic wave device according to the embodiment of the present invention, and is a diagram showing the relationship between the phase of the portion where the higher-order mode appears and the sound velocity.
- FIG. 5 is a diagram illustrating the relationship between sound speed and phase in the second experimental example.
- FIG. 6 is a diagram illustrating the relationship between sound speed and phase in the third experimental example.
- FIG. 7 is a diagram showing the relationship between sound speed and phase in the fourth experimental example.
- FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a conventional boundary acoustic wave device.
- FIGS. 1A and 1B are a front sectional view and a schematic plan sectional view showing an electrode structure of a boundary acoustic wave device according to an embodiment of the present invention.
- the boundary acoustic wave device 1 includes a piezoelectric substrate 2 made of a LiNbO 3 single crystal.
- the material constituting the piezoelectric substrate 2 is not limited to LiNbO 3 single crystal, and LiTaO 3 single crystal or quartz may be used.
- LiNbO 3 and LiTaO 3 have a negative frequency temperature coefficient TCF. Therefore, the absolute value of the frequency temperature coefficient TCF of the boundary acoustic wave device 1 can be reduced by combining with SiO 2 described later.
- a first medium layer 3 and a second medium layer 4 are laminated in this order on the piezoelectric substrate 2. That is, the boundary acoustic wave device 1 of the present embodiment has a three-medium structure.
- First medium layer 3 is made of dielectric, made of SiO 2 in this embodiment.
- the dielectric used for the first medium layer 3 is not limited to SiO 2 , but preferably, SiO 2 or SiON having a positive frequency temperature coefficient is used. Thereby, a change in characteristics due to a temperature change can be reduced.
- the second medium layer 4 is made of a dielectric having a sound speed different from that of the first medium layer 3.
- the second medium layer 4 is made of SiON.
- the first medium layer 3 is made of a material other than SiO 2
- the second medium layer 4 may be formed of SiO 2 .
- the dielectric material constituting the second medium layer 4 is at least one selected from the group consisting of SiO 2 , SiN, SiON, AlN, AlO, Si, SiC, DLC (diamond-like carbon), and polysilicon.
- a material can be used suitably. By using one kind of material selected from the above group, the waveguide effect can be enhanced and good characteristics can be obtained.
- An IDT electrode 5 and reflectors 6 and 7 are formed at the interface between the piezoelectric substrate 2 and the first medium layer 3. That is, the boundary acoustic wave device 1 includes an IDT electrode 5 and reflectors 6 and 7 as an electrode structure.
- the reflectors 6 and 7 are arranged on both sides of the IDT electrode 5 in the boundary wave propagation direction, thereby forming a one-port boundary acoustic wave resonator. .
- the boundary acoustic wave device of the present invention is not limited to the boundary acoustic wave resonator, and can be applied to various boundary acoustic wave devices such as a boundary acoustic wave filter. Therefore, the electrode structure is appropriately modified according to the function of the boundary acoustic wave device to be realized.
- the conventional boundary acoustic wave device having the three-medium structure described in Patent Document 1 has a problem that high-order mode ripple occurs. If the first medium layer made of SiO 2 is thinned, the higher-order mode ripple can be suppressed, but the frequency temperature coefficient TCF tends to deteriorate.
- the inventors of the present application examined a structure that can suppress higher-order mode ripple without reducing the thickness of the SiO 2 film.
- the acoustic velocity of the fast transverse bulk wave of the piezoelectric substrate 2 is V1 and the acoustic velocity of the antiresonance point of the higher order mode of the boundary acoustic wave is Va
- higher order mode ripple is effective if Va> V1.
- Va> V1 the acoustic velocity of the fast transverse bulk wave of the piezoelectric substrate 2
- Va the acoustic velocity of the antiresonance point of the higher order mode of the boundary acoustic wave
- (First Experiment Example) 2 shows the normalized film thickness of the SiO 2 film as the first medium layer 3 in the boundary acoustic wave device 1 is 47.5%, 44.7%, 42.2%, 40.0%, 38. It is a figure which shows each impedance characteristic at 0% and 36.2%.
- the piezoelectric substrate 2 made of LiNbO 3 single crystal, crystal orientation Euler angles (0 °, 105 °, 0 °) was used LiNbO 3 of.
- the number of electrode fingers in the IDT electrode 5 is 60, the duty ratio is 0.5, and the wavelength ⁇ of the boundary wave corresponding to each SiO 2 normalized film thickness is 1.6 ⁇ m, 1.7 ⁇ m, 1.8 ⁇ m, The thickness was set to 1.9 ⁇ m, 2.0 ⁇ m, and 2.1 ⁇ m.
- the number of electrode fingers in the reflectors 6 and 7 was 50.
- the normalized film thickness of the SiON film as the second medium layer 4 was 158%.
- FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the impedance and the sound speed indicating the portion where the higher-order mode appears.
- the normalized film thickness of SiO 2 is 47.5% to 36.2%
- Va is 4730 to 4780 m / sec.
- the sound velocity Va at the anti-resonance point is a value of the sound velocity obtained by calculation based on the open grating circuit model
- the sound velocity Vr at the resonance point is the sound velocity obtained by calculation based on the short grating circuit model. Value.
- the sound velocity V1 of the fast transverse bulk wave of the piezoelectric substrate 2 is 4750 m / sec. However, the fast transverse wave acoustic velocity changes depending on the Euler angle.
- the sound velocity Va at the antiresonance point in the higher-order mode is slower than 4750 m / sec.
- the magnitudes of the higher order mode spurs are about 26 dB and 28 dB, respectively.
- the magnitude of the higher-order mode spurious is expressed by the impedance ratio between the anti-resonance point of the higher-order mode and the anti-resonance point of the main mode. It can be seen from FIG. 2 that the impedance of the main mode anti-resonance point is 65 dB.
- FIG. 4 is a diagram illustrating the relationship between the phase and the sound speed indicating the portion where the higher-order mode appears.
- the sound velocity Va at the antiresonance point of the higher-order mode is slower than 4750 m / sec.
- the maximum phases of the higher order modes are about 10 ° and ⁇ 10 °, respectively.
- the maximum phase of the higher order mode is ⁇ 35 °. Remarkably smaller. Further, when the normalized film thickness of the SiO 2 film at which the sound speed Va at the anti-resonance point of the higher order mode is higher than 4750 m / sec is 40.0%, 38.0% and 36.2%, the higher order mode The maximum phase is located between -45 ° and -55 °.
- an electrode including the IDT electrode 5 was formed of a laminated metal film formed by laminating in the order of Pt / Al / Pt.
- the normalized film thickness of the Al film is 8.6%
- the total normalized film thickness of the Pt films on both sides is constant
- the normalized film thickness of the Pt film on the first medium layer 3 side is 2. It was changed to 2%, 1.65%, 1.1%, 0.55% or 0%.
- the total normalized film thickness of the Pt films on both sides was 2.2%.
- FIG. 6 shows the relationship between the sound velocity and the phase in the plurality of types of boundary acoustic wave devices produced as described above.
- An electrode including the IDT electrode 5 was formed of a laminated metal film in which Al, Pt, and Al were laminated in this order in the order of Al film / Pt film / Al film from the piezoelectric substrate 2 side.
- the total thickness of the Al films on both sides is constant at 8.6% in terms of the normalized film thickness
- the normalized film thickness of the Pt film is 2.2%
- the Al film thickness on the first medium layer 3 side is constant.
- a plurality of types of boundary acoustic wave devices were manufactured by changing the normalized film thickness to 0%, 2.04%, 4.08%, 6.12%, or 8.6%.
- FIG. 7 shows the relationship between sound velocity and phase in these boundary acoustic wave devices.
- the duty is 0.50
- the normalized film thickness of SiO 2 is 40%
- the others are the same as those in the first experimental example.
- the IDT electrode may be formed of a laminated metal film formed by laminating a plurality of metal films.
- the laminated metal film is made of one kind of metal selected from the group consisting of Al, Ti, Fe, Cu, Ag, Ta, Au and Pt or a plurality of kinds of metal films made of an alloy mainly composed of the metal.
- a laminate is used. That is, a first metal film made of one kind of metal selected from the group or an alloy mainly composed of the metal, and one kind of metal selected from the group or an alloy mainly made of the metal, A laminated metal film including a first metal film and a second metal film made of a different metal material may be used.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
周波数温度係数TCFの改善と高次モードスプリアスの抑圧とを両立し得る三媒質構造の弾性境界波装置を提供する。 圧電基板2上に、誘電体からなる第1の媒質層3、及び第1の媒質層3を形成している誘電体と音速が異なる誘電体からなる第2の媒質層4が積層されており、圧電基板2と第1の媒質層3との界面にIDT電極5が配置されており、圧電基板2の速い横波のバルク波をV1、弾性境界波の高次モードの反共振点の音速をVaとしたときに、Va>V1である弾性境界波装置1。
Description
本発明は、圧電基板と、誘電体との界面を伝搬する弾性境界波を利用した弾性境界波装置に関し、より詳細には、誘電体からなる第1の媒質層上に他の誘電体からなる第2の媒質層が積層された三媒質構造の弾性境界波装置に関する。
近年、弾性表面波装置に代わり、弾性境界波装置が注目されている。弾性境界波装置では、空洞を有するパッケージを必要としない。そのため、弾性境界波装置を用いることにより、共振子やフィルタの小型化を図ることができる。
下記の特許文献1には、圧電基板上に第1,第2の媒質層が積層された、三媒質構造の弾性境界波装置が開示されている。図8に示すように、圧電基板1001上にインターデジタル電極(図示せず)が形成されており、該圧電基板1001上に、多結晶酸化ケイ素膜が第1の媒質層1002として積層されている。第1の媒質層1002上に、第2の媒質層1003として多結晶ケイ素膜が積層されている。IDT電極は、上記圧電基板と多結晶酸化ケイ素膜との界面に配置されている。
図8に示すように、多結晶ケイ素膜の形成により、IDT電極で励振される弾性境界波のエネルギーが、図8に示すように、多結晶酸化ケイ素膜からなる第1の媒質層1002に閉じ込めることができる。
また、多結晶ケイ素膜の膜質が劣化した場合であっても、電気特性の劣化が生じ難い。さらに、多結晶酸化ケイ素膜及び多結晶ケイ素膜によりIDT電極が保護されるため、信頼性が高められる。また、三媒質構造を利用することにより、高周波化を進めることができる。
WO98/52279
しかしながら、特許文献1に記載のような三媒質構造の弾性境界波装置では、高次モードによるスプリアスが生じがちであるという問題があった。この高次モードスプリアスの大きさは、酸化ケイ素膜の膜厚により変化する。
もっとも、酸化ケイ素膜の膜厚を薄くすることにより、スプリアスを小さくすることができる。
しかしながら、酸化ケイ素膜の膜厚を小さくすると、弾性境界波装置の周波数温度係数TCFが負の値になり、かつ該TCFの絶対値が大きくなるという問題があった。すなわち、高次モードスプリアスの抑圧とTCFの改善とは、トレードオフの関係にあった。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、高次モードスプリアスを抑圧することができ、しかも周波数温度係数TCFの絶対値が小さい、良好な温度特性を有する三媒質構造の弾性境界波装置を提供することにある。
本発明によれば、圧電基板と、前記圧電基板上に積層されており、誘電体からなる第1の媒質層と、前記第1の媒質層の上面に積層されており、第1の媒質層を形成している前記誘電体とは音速が異なる誘電体からなる第2の媒質層と、前記圧電基板と、前記第1の媒質層との界面に配置されたIDT電極とを備える弾性境界波装置であって、前記圧電基板の速い横波バルク波の音速をV1、弾性境界波の高次モードの反共振点の音速をVaとしたときに、Va>V1であることを特徴とする、弾性境界波装置が提供される。
本発明に係る弾性境界波装置では、高次モードの共振点での音速をVrとしたとき、好ましくは、Vr>V1であり、それによって、高次モードスプリアスをより効果的に抑圧することができる。
本発明に係る弾性境界波装置のある特定の局面では、前記第2の媒質層の音速が、前記第1の媒質層の音速よりも速くされている。この場合には、導波路効果が高められ、弾性境界波装置の特性をより改善することができる。
本発明に係る弾性境界波装置では、上記圧電基板は、好ましくは、LiNbO3単結晶またはLiTaO3単結晶からなり、その場合には、電気機械結合係数を高めることができる。従って、弾性境界波装置の特性を改善することができる。
本発明に係る弾性境界波装置の別の特定の局面では、前記第1の媒質層の音速が、前記LiNbO3の遅い横波音速と、第2の媒質層の音速の内速い方の音速よりも遅くされている。その場合には、導波路効果が高められ、弾性境界波装置の特性をより一層向上させることができる。
本発明に係る弾性境界波装置において、第1の媒質層を構成する材料としては、好ましくは、SiO2またはSiONが用いられる。LiNbO3などの圧電単結晶の周波数温度係数TCFは、負の値であるが、SiO2やSiONの周波数温度係数TCFは正の値である。従って、弾性境界波装置の周波数温度係数TCFの絶対値を小さくすることができる。
本発明に係る弾性境界波装置において、好ましくは、第2の媒質層は、SiO2、SiN、SiON、AlN、AlO、Si、SiC、DLC(ダイヤモンドドライクカーボン)及びポリシリコンからなる群から選択された少なくとも1種の材料からなる。その場合には、導波路効果が高められ、弾性境界波装置の特性をさらに改善することができる。
本発明に係る弾性境界波装置における上記IDT電極を構成する材料としては、好ましくは、Al、Ti、Fe、Cu、Ag、Ta、Au及びPtからなる群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる金属膜を含む。その場合には、IDT電極の反射係数を高めたり、あるいは導電性を高めたりすることができ、それによって弾性境界波装置の特性をより一層改善することができる。
本発明に係る弾性境界波装置において前記IDT電極は、Al、Ti、Fe、Cu、Ag、Ta、Au及びPtからなる群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる複数種の金属膜を積層してなる積層金属膜からなるものであってもよい。
(発明の効果)
(発明の効果)
本発明に係る弾性境界波装置では、圧電基板の速い横波のバルク波の音速V1よりも弾性境界波高次モードの反共振点での音速Vaが速くされているため、高次モードスプリアスを抑圧することができる。従って、第1の媒質層を構成する材料の膜厚を薄くせずとも、高次モードスプリアスを抑圧することができるので、高次モードスプリアスの抑圧と、第1の媒質層を構成する材料の選択による周波数温度係数TCFの改善とを両立することができる。よって、高次モードスプリアスの影響が少なく、かつ温度変化による特性の変化が少ない、弾性境界波装置を提供することが可能となる。
1…弾性境界波装置
2…圧電基板
3…第1の媒質層
4…第2の媒質層
5…IDT電極
6,7…反射器
2…圧電基板
3…第1の媒質層
4…第2の媒質層
5…IDT電極
6,7…反射器
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1(a)及び(b)は、本発明の一実施形態に係る弾性境界波装置の正面断面図及び電極構造を示す模式的平面断面図である。
弾性境界波装置1は、LiNbO3単結晶からなる圧電基板2を有する。圧電基板2を構成する材料は、LiNbO3単結晶に限定されず、LiTaO3単結晶や水晶などを用いてもよい。
LiNbO3やLiTaO3は、負の周波数温度係数TCFを有する。従って、後述するSiO2と組み合わせることにより、弾性境界波装置1の周波数温度係数TCFの絶対値を小さくすることができる。
圧電基板2上に、第1の媒質層3及び第2の媒質層4がこの順序で積層されている。すなわち、本実施形態の弾性境界波装置1は、三媒質構造を有する。
第1の媒質層3は誘電体からなり、本実施形態ではSiO2からなる。なお、第1の媒質層3に用いられる誘電体は、SiO2に限定されないが、好ましくは、正の周波数温度係数を有するSiO2やSiONが用いられる。それによって、温度変化による特性の変化を小さくすることができる。
第2の媒質層4は、第1の媒質層3とは音速が異なる誘電体からなる。本実施形態では、第2の媒質層4は、SiONからなる。媒質層4を構成する材料としては、第2の媒質層4を形成している誘電体とは音速が異なる適宜の材料を用いることができる。第1の媒質層3がSiO2以外の材料からなる場合には、第2の媒質層4はSiO2により形成されていてもよい。
第2の媒質層4を構成する誘電体としては、SiO2、SiN、SiON、AlN、AlO、Si、SiC、DLC(ダイヤモンドドライクカーボン)及びポリシリコンからなる群から選択された少なくとも1種の材料を好適に用いることができる。上記群から選択された1種の材料を用いることにより、導波路効果を高めることができ、良好な特性を得ることができる。
圧電基板2と、第1の媒質層3との界面に、IDT電極5及び反射器6,7が形成されている。すなわち、弾性境界波装置1は、電極構造として、IDT電極5及び反射器6,7を有する。
図1(b)に示すように、IDT電極5の境界波伝搬方向両側に、上記反射器6,7が配置されており、それによって、1ポート型の弾性境界波共振子が構成されている。
もっとも、本発明の弾性境界波装置は、上記弾性境界波共振子に限らず、弾性境界波フィルタなどの様々な弾性境界波装置に適用することができる。従って、電極構造は、実現する弾性境界波装置の機能に応じて適宜変形される。
前述したように、特許文献1に記載の三媒質構造を有する従来の弾性境界波装置では、高次モードリップルが生じるという問題があった。そして、SiO2からなる第1の媒質層の膜厚を薄くすれば、高次モードリップルを抑圧し得るものの、周波数温度係数TCFが悪化しがちであった。
そこで、本願発明者らは、SiO2膜の膜厚を薄くせずとも、高次モードリップルを抑圧し得る構造について検討した。その結果、圧電基板2の速い横波バルク波の音速をV1、弾性境界波の高次モードの反共振点の音速をVaとしたときに、Va>V1とすれば、高次モードリップルを効果的に抑圧し得ることを見出し、本発明をなすに至った。以下、具体的な実験例に基づいて、Va>V1とすることにより、第1の媒質層3の厚みを薄くせずとも、高次モードリップルを抑圧し得ることを説明する。
(第1の実験例)
図2は、弾性境界波装置1において、第1の媒質層3としてのSiO2膜の規格化膜厚を47.5%、44.7%、42.2%、40.0%、38.0%及び36.2%とした場合の各インピーダンス特性を示す図である。ここで、LiNbO3単結晶からなる圧電基板2としては、結晶方位がオイラー角で(0°,105°,0°)のLiNbO3を用いた。また、IDT電極5を含む電極構造を、Pt膜、Al膜及びPt膜をこの順序で積層した積層金属膜により構成し、その規格化膜厚を、Pt/Al/Pt=1.1%/8.6%/1.1%とした。また、IDT電極5における電極指の対数は60、デューティ比は0.5、それぞれのSiO2規格化膜厚に対応した境界波の波長λはそれぞれ1.6μm、1.7μm、1.8μm、1.9μm、2.0μm、2.1μmとした。反射器6,7における電極指の本数は50とした。第2の媒質層4としてのSiON膜の規格化膜厚は158%とした。なお、上記では、IDT電極を構成する膜の規格化膜厚とSiON膜の規格化膜厚はλ=1.9μmにおける規格化膜厚を示した。
図2における周波数(MHz)は上記電極波長λを用いて、音速V(m/秒)=λ(μm)×f(MHz)により音速V(m/秒)に変換できる。
図2は、弾性境界波装置1において、第1の媒質層3としてのSiO2膜の規格化膜厚を47.5%、44.7%、42.2%、40.0%、38.0%及び36.2%とした場合の各インピーダンス特性を示す図である。ここで、LiNbO3単結晶からなる圧電基板2としては、結晶方位がオイラー角で(0°,105°,0°)のLiNbO3を用いた。また、IDT電極5を含む電極構造を、Pt膜、Al膜及びPt膜をこの順序で積層した積層金属膜により構成し、その規格化膜厚を、Pt/Al/Pt=1.1%/8.6%/1.1%とした。また、IDT電極5における電極指の対数は60、デューティ比は0.5、それぞれのSiO2規格化膜厚に対応した境界波の波長λはそれぞれ1.6μm、1.7μm、1.8μm、1.9μm、2.0μm、2.1μmとした。反射器6,7における電極指の本数は50とした。第2の媒質層4としてのSiON膜の規格化膜厚は158%とした。なお、上記では、IDT電極を構成する膜の規格化膜厚とSiON膜の規格化膜厚はλ=1.9μmにおける規格化膜厚を示した。
図2における周波数(MHz)は上記電極波長λを用いて、音速V(m/秒)=λ(μm)×f(MHz)により音速V(m/秒)に変換できる。
図3は、高次モードが表われている部分を示すインピーダンスと音速との関係を示す図である。図3から明らかなように、SiO2膜の規格化膜厚が変化すると、高次モードにおける共振点の音速Vr及び反共振点におけるVaは変動する。SiO2の規格化膜厚が47.5%~36.2%で共振点の音速はVr=4700~4780m/秒に位置しており、Vaは4730~4780m/秒である。
なお、反共振点における音速Vaとは、オープングレーティングサーキットモデルに基づき計算することにより得られる音速の値であり、共振点の音速Vrはショートグレーティングサーキットモデルに基づき計算することにより得られた音速の値である。
また、上記圧電基板2の速い横波バルク波の音速V1は、4750m/秒である。ただし、オイラー角により速い横波バルク波音速は変化する。
図3から明らかなように、SiO2膜の規格化膜厚が47.5%及び44.7%の場合には、高次モードの反共振点における音速Vaは、4750m/秒よりも遅くなり、その場合、高次モードスプリアスの大きさは、それぞれ、約26dB及び28dBである。
これに対して、高次モード反共振点の音速Vaが4750m/秒となるSiO2の規格化膜厚が42.2%の場合には、高次モードスプリアスは29dBと著しく小さくなる。さらに、高次モードの反共振点における音速Vaが4750m/秒よりも速くなる、SiO2膜の規格化膜厚が40.0%、38.0%及び36.2%の場合には、高次モードスプリアスの大きさは、30dB前後に位置している。
上記で、高次モードスプリアスの大きさは、高次モードの反共振点と主モードの反共振点とのインピーダンス比で表わしている。図2から主モードの反共振点のインピーダンスが65dBであることがわかる。図3からSiO2膜の規格化膜厚が47.5%の場合には、高次モードの反共振点のインピーダンスが39dBであることがわかる。従って、高次モードのインピーダンスと主モードのインピーダンスの比は65dB-39dB=26dBとなるので、高次モードスプリアスの大きさは、26dBとしている。
図4は、高次モードが現れている部分を示す位相と音速との関係を示す図である。図4から明らかなように、SiO2膜の規格化膜厚が47.5%及び44.7%の場合には、高次モードの反共振点における音速Vaは、4750m/秒よりも遅くなり、その場合、高次モードの最大位相は、それぞれ、約10°及び-10°である。
これに対して、高次モードの反共振点における音速Vaが4750m/秒となるSiO2膜の規格化膜厚が42.2%の場合には、高次モードの最大位相は-35°と著しく小さくなる。さらに、高次モードの反共振点における音速Vaが4750m/秒より速くなるSiO2膜の規格化膜厚が40.0%、38.0%及び36.2%の場合には、高次モードの最大位相は-45°~-55°に位置している。
従って、図2~図4から明らかなように、Va>V1とすることにより、高次モードスプリアスを効果的に抑圧し得ることがわかる。
なお、高次モード共振点の音速Vrは、高次モード反共振点の音速Vaよりも遅くなる。すなわち、Va>Vrである。従って、Vr>V1とすれば、Va>V1となるため、Va>V1とすることにより、高次モードスプリアスをより確実に抑制することができる。
(第2の実験例)
次に、IDT電極5のデューティを0.4、0.45、0.5、0.55及び0.6とされていることを除いては、第1の実験例と同様にして、複数種の弾性境界波装置を作製した。これらの弾性境界波装置における高次モードの位相特性を図5に示す。
次に、IDT電極5のデューティを0.4、0.45、0.5、0.55及び0.6とされていることを除いては、第1の実験例と同様にして、複数種の弾性境界波装置を作製した。これらの弾性境界波装置における高次モードの位相特性を図5に示す。
図5から明らかなように、デューティ=0.6の場合、高次モードの反共振点の音速Vaは4750m/秒付近である。これに対して、デューティ=0.4の場合の高次モードの反共振点の音速Vaは4860m/秒付近に存在するはずである。もっとも、4860m/秒付近における反共振点が不明瞭となっている。これは、高次モードの音速が速くなり、LiNbO3側へ漏洩していることにより、反共振点が不明瞭になっているためである。その結果、デューティ=0.4の場合、音速が4750m/秒付近において、最大位相が-40度と非常に小さくなっていること、すなわち、高次モードスプリアスを効果的に抑圧し得ることがわかる。
(第3の実験例)
圧電基板2側から、順に、IDT電極5を含む電極を、Pt/Al/Ptの順序で積層してなる積層金属膜により形成した。ここで、Al膜の規格化膜厚を8.6%とし、両側のPt膜の規格化膜厚の合計は一定とし、第1の媒質層3側のPt膜の規格化膜厚を2.2%、1.65%、1.1%、0.55%または0%と変化させた。なお、両側のPt膜の規格化膜厚の合計は2.2%とした。
圧電基板2側から、順に、IDT電極5を含む電極を、Pt/Al/Ptの順序で積層してなる積層金属膜により形成した。ここで、Al膜の規格化膜厚を8.6%とし、両側のPt膜の規格化膜厚の合計は一定とし、第1の媒質層3側のPt膜の規格化膜厚を2.2%、1.65%、1.1%、0.55%または0%と変化させた。なお、両側のPt膜の規格化膜厚の合計は2.2%とした。
上記のようにして、作製された複数種の弾性境界波装置における音速と位相との関係を図6に示す。
図6から明らかなように、図6に示されている全範囲において、高次モードの反共振点の音速Vaが、4750m/秒よりも速くなり、最大位相が小さくなっていることがわかる。従って、高次モードスプリアスの応答を抑圧し得ることがわかる。
(第4の実験例)
IDT電極5を含む電極を、圧電基板2側からAl膜/Pt膜/Al膜の順に、Al、Pt及びAlをこの順序で積層した積層金属膜により形成した。ここでは、両側のAl膜の膜厚の合計は規格化膜厚で8.6%と一定とし、Pt膜の規格化膜厚は2.2%とし、第1の媒質層3側のAlの規格化膜厚を0%、2.04%、4.08%、6.12%または8.6%と変化させ、複数種の弾性境界波装置を作製した。
IDT電極5を含む電極を、圧電基板2側からAl膜/Pt膜/Al膜の順に、Al、Pt及びAlをこの順序で積層した積層金属膜により形成した。ここでは、両側のAl膜の膜厚の合計は規格化膜厚で8.6%と一定とし、Pt膜の規格化膜厚は2.2%とし、第1の媒質層3側のAlの規格化膜厚を0%、2.04%、4.08%、6.12%または8.6%と変化させ、複数種の弾性境界波装置を作製した。
これらの弾性境界波装置における音速と位相との関係を図7に示す。なお、デューティ=0.50とし、SiO2の規格化膜厚は40%とし、その他は、第1の実験例と同様とした。
図7から明らかなように、全範囲において、高次モード反共振点の音速Vaが4750m/秒よりも速くされており、最大位相が小さくなっていることがわかる。従って、高次モードスプリアスの応答を効果的に抑圧し得ることがわかる。
第3及び第4の実験から明らかなように、IDT電極は、複数の金属膜を積層してなる積層金属膜により形成されていてもよい。この場合、積層金属膜は、Al、Ti、Fe、Cu、Ag、Ta、Au及びPtからなる群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる複数種の金属膜を積層したものが用いられる。すなわち、上記群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる第1の金属膜と、上記群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金であって、第1の金属膜と異なる金属材料からなる第2の金属膜とを含む積層金属膜を用いてもよい。
Claims (9)
- 圧電基板と、
前記圧電基板上に積層されており、誘電体からなる第1の媒質層と、
前記第1の媒質層の上面に積層されており、第1の媒質層を形成している前記誘電体とは音速が異なる誘電体からなる第2の媒質層と、
前記圧電基板と、前記第1の媒質層との界面に配置されたIDT電極とを備える弾性境界波装置であって、
前記圧電基板の速い横波バルク波の音速をV1、弾性境界波の高次モードの反共振点の音速をVaとしたときに、Va>V1であることを特徴とする、弾性境界波装置。 - 前記高次モードの共振点の音速をVrとしたとき、Vr>V1である、請求項1に記載の弾性境界波装置。
- 前記第2の媒質層の音速が、前記第1の媒質層の音速よりも速い、請求項1または2に記載の弾性境界波装置。
- 前記圧電基板がLiNbO3単結晶またはLiTaO3単結晶からなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性境界波装置。
- 前記第1の媒質層の音速が、前記LiNbO3の遅い横波音速と、第2の媒質層の音速の内速い方の音速よりも遅い、請求項4に記載の弾性境界波装置。
- 前記第1の媒質層が、SiO2またはSiONからなる、請求項1~5のいずれか1項に記載の弾性境界波装置。
- 前記第2の媒質層が、SiO2、SiN、SiON、AlN、AlO、Si、SiC、DLC(ダイヤモンドドライクカーボン)及びポリシリコンからなる群から選択された少なくとも1種の材料からなる、請求項1~6のいずれか1項に記載の弾性境界波装置。
- 前記IDT電極が、Al、Ti、Fe、Cu、Ag、Ta、Au及びPtからなる群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる金属膜を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の弾性境界波装置。
- 前記IDT電極が、Al、Ti、Fe、Cu、Ag、Ta、Au及びPtからなる群から選択された1種の金属または該金属を主体とする合金からなる複数種の金属膜を積層してなる積層金属膜からなる請求項8に記載の弾性境界波装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010511866A JPWO2009139108A1 (ja) | 2008-05-12 | 2009-03-31 | 弾性境界波装置 |
US12/939,378 US8629598B2 (en) | 2008-05-12 | 2010-11-04 | Boundary acoustic wave device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-124496 | 2008-05-12 | ||
JP2008124496 | 2008-05-12 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US12/939,378 Continuation US8629598B2 (en) | 2008-05-12 | 2010-11-04 | Boundary acoustic wave device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009139108A1 true WO2009139108A1 (ja) | 2009-11-19 |
Family
ID=41318485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/001475 WO2009139108A1 (ja) | 2008-05-12 | 2009-03-31 | 弾性境界波装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8629598B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2009139108A1 (ja) |
WO (1) | WO2009139108A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079575A1 (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | 株式会社村田製作所 | 弾性境界波装置 |
KR20180022912A (ko) * | 2015-09-10 | 2018-03-06 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5041004B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2012-10-03 | パナソニック株式会社 | 弾性境界波装置 |
WO2010116783A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
CN102668375B (zh) * | 2009-10-19 | 2014-10-29 | 株式会社村田制作所 | 弹性表面波装置 |
US9634644B2 (en) * | 2014-07-28 | 2017-04-25 | Skyworks Filter Solutions Japan Co., Ltd. | Acoustic wave elements and antenna duplexers, and modules and electronic devices using same |
WO2016017129A1 (en) | 2014-07-28 | 2016-02-04 | Skyworks Panasonic Filter Solutions Japan Co., Ltd. | Acoustic wave elements, antenna duplexers, modules and electronic devices using the same |
FR3037443B1 (fr) | 2015-06-12 | 2018-07-13 | Soitec | Heterostructure et methode de fabrication |
JP2018157564A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. | 酸窒化ケイ素膜により覆われたインターディジタル電極を含む弾性波デバイス |
KR102712627B1 (ko) | 2018-12-07 | 2024-10-02 | 삼성전기주식회사 | 체적 음향 공진기 |
JP7078000B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2022-05-31 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
CN110581212B (zh) * | 2019-09-20 | 2021-09-24 | 济南晶正电子科技有限公司 | 一种单晶单畴压电薄膜及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006279609A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fujitsu Media Device Kk | 弾性境界波素子、共振子およびラダー型フィルタ |
WO2006114930A1 (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 弾性境界波装置 |
JP2007267366A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-10-11 | Fujitsu Media Device Kk | 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998052279A1 (fr) | 1997-05-12 | 1998-11-19 | Hitachi, Ltd. | Dispositif a onde elastique |
CN100527613C (zh) * | 2006-02-28 | 2009-08-12 | 富士通媒体部品株式会社 | 弹性边界波器件、谐振器以及滤波器 |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2010511866A patent/JPWO2009139108A1/ja active Pending
- 2009-03-31 WO PCT/JP2009/001475 patent/WO2009139108A1/ja active Application Filing
-
2010
- 2010-11-04 US US12/939,378 patent/US8629598B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006279609A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Fujitsu Media Device Kk | 弾性境界波素子、共振子およびラダー型フィルタ |
WO2006114930A1 (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 弾性境界波装置 |
JP2007267366A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-10-11 | Fujitsu Media Device Kk | 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010079575A1 (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | 株式会社村田製作所 | 弾性境界波装置 |
US8179017B2 (en) | 2009-01-07 | 2012-05-15 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Boundary acoustic wave device having three-medium structure |
KR20180022912A (ko) * | 2015-09-10 | 2018-03-06 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 |
KR102011467B1 (ko) | 2015-09-10 | 2019-08-16 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 탄성파 장치, 고주파 프론트 엔드 회로 및 통신 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8629598B2 (en) | 2014-01-14 |
JPWO2009139108A1 (ja) | 2011-09-15 |
US20110050034A1 (en) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009139108A1 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP5648695B2 (ja) | 弾性波装置及びその製造方法 | |
JP4178328B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP5141763B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP4613960B2 (ja) | ラム波デバイス | |
JP5187444B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
WO2013061926A1 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4715922B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP2010193429A (ja) | 弾性波装置 | |
JP4466655B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
US7876020B2 (en) | Boundary acoustic wave device including idt electrodes including a plurality of conductive layers with different densities | |
JP5218566B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP4760911B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
WO2007125734A1 (ja) | 弾性表面波装置 | |
WO2006126327A1 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP3196678B2 (ja) | 表面波装置 | |
JPWO2005086345A1 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP5581739B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
WO2010116783A1 (ja) | 弾性波装置 | |
JP4636178B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4947055B2 (ja) | 弾性境界波装置 | |
JP2010278830A (ja) | ラダー型フィルタ及びその製造方法並びにデュプレクサ | |
JP2012169760A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2007235711A (ja) | 弾性表面波装置 | |
WO2009081647A1 (ja) | 弾性表面波装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09746315 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010511866 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09746315 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |