WO2009148121A1 - 新規な分子集合体、それを用いた分子イメージング用分子プローブ及び薬剤搬送システム用分子プローブ、並びに分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム - Google Patents
新規な分子集合体、それを用いた分子イメージング用分子プローブ及び薬剤搬送システム用分子プローブ、並びに分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009148121A1 WO2009148121A1 PCT/JP2009/060253 JP2009060253W WO2009148121A1 WO 2009148121 A1 WO2009148121 A1 WO 2009148121A1 JP 2009060253 W JP2009060253 W JP 2009060253W WO 2009148121 A1 WO2009148121 A1 WO 2009148121A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polymer
- molecular
- molecular assembly
- lactic acid
- hydrophobic
- Prior art date
Links
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 title claims abstract description 126
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 395
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 130
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims abstract description 104
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 96
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical group CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 79
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 48
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 46
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 185
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 184
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 80
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 77
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical group C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 71
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000693 micelle Substances 0.000 claims description 38
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 38
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical group C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 28
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 26
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N sarcosine Chemical group C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 claims description 25
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 23
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 18
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 15
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 claims description 12
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000012632 fluorescent imaging Methods 0.000 claims description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 147
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 abstract description 126
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 21
- 238000000429 assembly Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000712 assembly Effects 0.000 abstract description 7
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 164
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 130
- 229920001432 poly(L-lactide) Polymers 0.000 description 71
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 65
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 50
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 44
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 44
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 44
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 41
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 40
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 39
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 38
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 38
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 38
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 38
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 37
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 36
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 33
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 30
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 28
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical class [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 26
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 24
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 21
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 20
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 20
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 16
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 15
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 14
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 description 13
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920001244 Poly(D,L-lactide) Polymers 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 12
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 12
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 12
- 108010082974 polysarcosine Proteins 0.000 description 12
- JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 4511-42-6 Chemical compound C[C@@H]1OC(=O)[C@H](C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 10
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 10
- -1 N-substituted amide Chemical class 0.000 description 9
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 9
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 9
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 9
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 9
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- RBMHUYBJIYNRLY-UHFFFAOYSA-N 2-[(1-carboxy-1-hydroxyethyl)-hydroxyphosphoryl]-2-hydroxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(O)(C)P(O)(=O)C(C)(O)C(O)=O RBMHUYBJIYNRLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 8
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 8
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 8
- 229920001434 poly(D-lactide) Polymers 0.000 description 8
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 description 8
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 8
- PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N Isoflurane Chemical compound FC(F)OC(Cl)C(F)(F)F PIWKPBJCKXDKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 7
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 229960002725 isoflurane Drugs 0.000 description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 6
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 6
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 6
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- PUIWPNXPCPENEL-UHFFFAOYSA-M sodium;1-[6-[2-[7-[1,1-dimethyl-3-(4-sulfonatobutyl)benzo[e]indol-2-ylidene]hepta-1,3,5-trienyl]-1,1-dimethylbenzo[e]indol-3-ium-3-yl]hexanoyloxy]-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)\C1=C\C=C\C=C\C=C\C(C(C1=C2C=CC=CC2=CC=C11)(C)C)=[N+]1CCCCCC(=O)ON1C(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C1=O PUIWPNXPCPENEL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- QMLKQXIAPAAIEJ-UHFFFAOYSA-N 2-(phenylmethoxycarbonylamino)ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.NCCNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QMLKQXIAPAAIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 4
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 4
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000021375 Xenogenes Species 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 4
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 4
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 4
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 4
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 4
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N D-Luciferin Chemical compound OC(=O)[C@H]1CSC(C=2SC3=CC=C(O)C=C3N=2)=N1 IGXWBGJHJZYPQS-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 3
- CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N Dehydro-luciferin Natural products OC(=O)C1=CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 CYCGRDQQIOGCKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N Fivefly Luciferin Natural products OC(=O)C1CSC(C=2SC3=CC(O)=CC=C3N=2)=N1 BJGNCJDXODQBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 3
- DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N Luciferin Natural products CCc1c(C)c(CC2NC(=O)C(=C2C=C)C)[nH]c1Cc3[nH]c4C(=C5/NC(CC(=O)O)C(C)C5CC(=O)O)CC(=O)c4c3C DDWFXDSYGUXRAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011887 Necropsy Methods 0.000 description 3
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical class OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000034953 Twin anemia-polycythemia sequence Diseases 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 210000000865 mononuclear phagocyte system Anatomy 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 3
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 3
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 0.000 description 2
- AUFVJZSDSXXFOI-UHFFFAOYSA-N 2.2.2-cryptand Chemical compound C1COCCOCCN2CCOCCOCCN1CCOCCOCC2 AUFVJZSDSXXFOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 2
- IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N Arg-Gly-Asp Chemical compound NC(N)=NCCC[C@H](N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O IYMAXBFPHPZYIK-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 2
- KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N Camptothecin Natural products CCC1(O)C(=O)OCC2=C1C=C3C4Nc5ccccc5C=C4CN3C2=O KLWPJMFMVPTNCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 108010002156 Depsipeptides Proteins 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007960 acetonitrile Chemical class 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 229940127093 camptothecin Drugs 0.000 description 2
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical compound C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N dl-camptothecin Natural products C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)C5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N irinotecan Chemical compound C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 UWKQSNNFCGGAFS-XIFFEERXSA-N 0.000 description 2
- 229960004768 irinotecan Drugs 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002539 nanocarrier Substances 0.000 description 2
- 238000013421 nuclear magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N romidepsin Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)C(=C/C)/NC(=O)[C@H]2CSSCC\C=C\[C@@H]1CC(=O)N[C@H](C(C)C)C(=O)N2 OHRURASPPZQGQM-GCCNXGTGSA-N 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000006257 total synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000007332 vesicle formation Effects 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-ZXZARUISSA-N (3r,6s)-3,6-dimethyl-1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- WXFCDLWCQIARFW-BYPYZUCNSA-N (3s)-3-amino-4-ethoxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCOC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O WXFCDLWCQIARFW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- NJSRYBIBUXBNSW-VIFPVBQESA-N (3s)-3-azaniumyl-4-oxo-4-phenylmethoxybutanoate Chemical compound [O-]C(=O)C[C@H]([NH3+])C(=O)OCC1=CC=CC=C1 NJSRYBIBUXBNSW-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- HFZKKJHBHCZXTQ-JTQLQIEISA-N (4s)-4-azaniumyl-5-oxo-5-phenylmethoxypentanoate Chemical compound OC(=O)CC[C@H](N)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 HFZKKJHBHCZXTQ-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJHBVJOVLFPMQE-QFIPXVFZSA-N 7-Ethyl-10-Hydroxy-Camptothecin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CC)=C(CN3C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=C33)=O)C3=NC2=C1 FJHBVJOVLFPMQE-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- VTCAOLPBVDMJLD-UHFFFAOYSA-N 9h-fluoren-9-ylmethyl n-(2-aminoethyl)carbamate Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)NCCN)C3=CC=CC=C3C2=C1 VTCAOLPBVDMJLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002216 Anaphylactoid reaction Diseases 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 1
- 0 CC(C)(C([C@](*)OC(C)=O)=*)NCCN Chemical compound CC(C)(C([C@](*)OC(C)=O)=*)NCCN 0.000 description 1
- YSCTYDFXAHMKNU-QGOQUQNCSA-N CCC(C(C)[C@@](C(C)C)([C@H](C)C(C)(C)c1ccc2cc1)OS2=N)=N Chemical compound CCC(C(C)[C@@](C(C)C)([C@H](C)C(C)(C)c1ccc2cc1)OS2=N)=N YSCTYDFXAHMKNU-QGOQUQNCSA-N 0.000 description 1
- NOKPDGYLLPQPDL-UHFFFAOYSA-N CCC(C)(C(C(C)(C)NC(C(CC(C)C)NC(C)C)=O)=O)OC Chemical compound CCC(C)(C(C(C)(C)NC(C(CC(C)C)NC(C)C)=O)=O)OC NOKPDGYLLPQPDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108010067157 Ferrichrome Proteins 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SEWIYICDCVPBEW-BYPYZUCNSA-N L-glutamate methyl ester Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O SEWIYICDCVPBEW-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 101100460719 Mus musculus Noto gene Proteins 0.000 description 1
- MDXGYYOJGPFFJL-QMMMGPOBSA-N N(alpha)-t-butoxycarbonyl-L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C MDXGYYOJGPFFJL-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 1
- QMMFTRJQCCVPCE-UHFFFAOYSA-N NCCNC(OCc1ccccc1)=O Chemical compound NCCNC(OCc1ccccc1)=O QMMFTRJQCCVPCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000034530 PLAA-associated neurodevelopmental disease Diseases 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLNINGEDIOQGQ-UHFFFAOYSA-N [acetyloxy(hydroxy)phosphoryl] acetate Chemical compound CC(=O)OP(O)(=O)OC(C)=O XLLNINGEDIOQGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 1
- 229940115080 doxil Drugs 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000003255 drug test Methods 0.000 description 1
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000001861 endoscopic biopsy Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- ZVYVPGLRVWUPMP-FYSMJZIKSA-N exatecan Chemical compound C1C[C@H](N)C2=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC3=CC(F)=C(C)C1=C32 ZVYVPGLRVWUPMP-FYSMJZIKSA-N 0.000 description 1
- 229950009429 exatecan Drugs 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- GGUNGDGGXMHBMJ-UHFFFAOYSA-N ferrichrome Chemical compound [Fe+3].CC(=O)N([O-])CCCC1NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)CNC(=O)C(CCCN([O-])C(C)=O)NC(=O)C(CCCN([O-])C(C)=O)NC1=O GGUNGDGGXMHBMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 1
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 238000011503 in vivo imaging Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012792 lyophilization process Methods 0.000 description 1
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- YXBZNMSPFZDRFZ-UHFFFAOYSA-M methanol;tetrabutylazanium;hydroxide Chemical compound [OH-].OC.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC YXBZNMSPFZDRFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWBUDPXCXXQEOU-UHFFFAOYSA-N methyl 2,4-diamino-4-oxobutanoate Chemical compound COC(=O)C(N)CC(N)=O XWBUDPXCXXQEOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZHEECHJWHZJX-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-2-methylpropanoate Chemical compound COC(=O)C(C)(C)N HMZHEECHJWHZJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001756 oxaliplatin Drugs 0.000 description 1
- DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L oxaliplatin Chemical compound O1C(=O)C(=O)O[Pt]11N[C@@H]2CCCC[C@H]2N1 DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 235000004400 serine Nutrition 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M sodium cholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 NRHMKIHPTBHXPF-TUJRSCDTSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008521 threonine Nutrition 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003627 tricarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/06—Macromolecular compounds, carriers being organic macromolecular compounds, i.e. organic oligomeric, polymeric, dendrimeric molecules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
- A61K49/0032—Methine dyes, e.g. cyanine dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/0019—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
- A61K49/0021—Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
- A61K49/0032—Methine dyes, e.g. cyanine dyes
- A61K49/0034—Indocyanine green, i.e. ICG, cardiogreen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0013—Luminescence
- A61K49/0017—Fluorescence in vivo
- A61K49/005—Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
- A61K49/0054—Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/001—Preparation for luminescence or biological staining
- A61K49/0063—Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
- A61K49/0069—Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
- A61K49/0076—Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion
- A61K49/0082—Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form dispersion, suspension, e.g. particles in a liquid, colloid, emulsion micelle, e.g. phospholipidic micelle and polymeric micelle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/12—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
- A61K51/1217—Dispersions, suspensions, colloids, emulsions, e.g. perfluorinated emulsion, sols
- A61K51/1234—Liposomes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/51—Nanocapsules; Nanoparticles
- A61K9/5107—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/513—Organic macromolecular compounds; Dendrimers
- A61K9/5146—Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
- A61K9/5153—Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Definitions
- the present invention relates to a novel molecular assembly composed of an amphiphilic substance having biocompatibility, and a molecular imaging system or a drug delivery system using the same.
- Patent Document 1 As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-172522 (Patent Document 1), interest in nanotechnology has increased in recent years, and new functional materials utilizing properties unique to nanosize substances have been developed. This new functional material can be applied in a wide range of fields such as energy, electronics, and medicine. Nanotechnology is especially attracting attention in the detection of substances in biological samples and in vivo imaging. Particularly in the pharmaceutical field, liposomes, which are nanoparticles composed of phospholipids, are used as carriers in drug delivery systems (drug delivery systems; DDS).
- DDS drug delivery systems
- Patent Document 2 in the field of medicine, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-220045 (Patent Document 2), in the diagnosis and treatment of a disease, changes in the form and function of organs / tissues caused by the disease in the living body, It is desired to detect at an early stage of the disease by a quick, precise and simple method. Particularly in early diagnosis and treatment of cancer, it is essential to identify a small lesion site and determine its size in the early stage of carcinogenesis. As diagnostic methods therefor, image diagnosis such as biopsy with an endoscope, X-ray imaging, MRI and ultrasonic imaging can be mentioned. However, when radiation is used as an indicator drug, there is a problem of half-life, so the life as an indicator is limited. Also, the price of the diagnostic device is very expensive.
- image diagnosis using an indicator using fluorescence or near-infrared light may also be mentioned.
- the lifetime of the indicator itself is not greatly limited, and the price of a diagnostic measuring instrument is not as expensive as that using radiation.
- light is a means by which a living body can be diagnosed non-invasively.
- an autofluorescence observation method using an endoscope utilizing the fact that autofluorescence of tumor cells is smaller than autofluorescence of normal cells (excitation at 450 nm, generation of fluorescence at 520 nm) has been put into practical use.
- image diagnosis of cancer using chemiluminescence is also performed.
- Chemiluminescence is a phenomenon in which a luminescent substrate (luciferin) is oxidized by the action of an enzyme (luciferase) to become an unstable peroxide, and then light is emitted in the process of being decomposed.
- near-infrared fluorescence photography in which near-infrared fluorescent dyes are collected on the tumor part and the tumor part is imaged, has attracted attention.
- a compound having the property of emitting fluorescence in the near-infrared region when irradiated with excitation light is administered in vivo as a contrast agent.
- excitation light having a near-infrared wavelength is irradiated from the outside of the body, and fluorescence emitted from the fluorescent contrast agent collected in the tumor portion is detected to determine the lesion site.
- Nanoparticles such as liposomes encapsulating an indocyanine green derivative have been reported as a contrast agent (see JP 2005-220045 (Patent Document 2)).
- Patent Document 3 JP 2008-024816 discloses peptide-type nanoparticles using an amphiphilic block polymer having polyglutamic acid methyl ester as a hydrophobic block. This publication describes that the particle size of the nanoparticles can be controlled by changing the chain length of the amphiphilic block polymer. It is also shown that the nanoparticles were observed to accumulate in cancer tissue.
- amphiphilic block polymer composed of a polylactic acid chain and a polysarcosine chain was synthesized, and It is shown that self-assembly of amphiphilic block polymers has prepared molecular assemblies with a particle size of 20-200 nm that can be used as nanocarriers in DDS.
- a method for effectively accumulating a substance having a signal agent or a drug in cancer tissue utilizes the EPR (enhanced permeability and retention) effect.
- Cancer tissue grows faster than normal tissue, and induces new blood vessels in the cancer tissue to acquire oxygen and energy necessary for cell growth. Since this new blood vessel is fragile, it is known that some large molecules leak out of the blood vessel. Furthermore, since the mechanism of substance excretion is not yet developed in cancer tissue, molecules leaking from the blood vessel stay in the cancer tissue to some extent. This phenomenon is known as the EPR effect.
- JP 2005-172522 A Japanese Patent Laid-Open No. 2005-220045 JP 2008-024816 A “Journal of Controlled Release”, Volume 50, 1998, p.
- Imaging tests such as endoscopic biopsy, X-ray imaging, MRI, and ultrasonography have excellent characteristics, but they have invasiveness such as psychological pressure, pain and pain, and exposure to subjects. .
- invasiveness such as psychological pressure, pain and pain, and exposure to subjects.
- radiation is used as an indicator drug, there is a problem of half-life, so the life as an indicator is limited.
- the price of the diagnostic device is very expensive.
- cancer diagnostic imaging methods using fluorescence or chemiluminescence are known as non-invasive methods.
- methods using chemiluminescence require genetic modification, so from the viewpoint of safety. It cannot be applied to people.
- Liposomes in the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-220045 (Patent Document 2) using near infrared light are recognized and eliminated by cells of the immune system such as macrophages in the blood. Therefore, liposomes are trapped in the reticuloendothelial system (RES) such as the liver and spleen where many macrophage-like cells are present, and the retention in blood is not suitable.
- RES reticuloendothelial system
- PEG polyethylene glycol
- PEG in the liposome is considered to have an action of increasing the hydrophilicity of the liposome surface and preventing the liposome from being recognized as a foreign substance by the immune system such as RES.
- the detailed safety in vivo of such PEGylated liposomes and metabolites thereof has not been reported.
- Doxil (R) which is a commercially available PEGylated liposome, it has been reported that an anaphylactoid reaction occurs relatively frequently when administered to humans (JOURNAL OF LIPOSOME RESEARCH, 10 (4) 467-484 (2000)). Therefore, there is a problem in terms of safety. Further, such liposomes have a problem that the control of particle size is restricted because the composition of the hydrophobic part is limited.
- the nanoparticles described in JP 2008-024816 A use peptide type amphiphilic block polymers (peptosomes). For this reason, unlike liposomes, peptide-type amphiphilic block polymers are not dissolved in low-boiling solvents such as chloroform during the production of nanoparticles. For this reason, after dissolving a peptide type amphiphilic block polymer in trifluoroethanol (TFE) etc., you have to produce a nanoparticle using the method (namely, injection method) disperse
- TFE trifluoroethanol
- the publication also shows that the peptide-type nanoparticles accumulate in cancer tissues due to the EPR (enhanced permeability and retention) effect.
- EPR enhanced permeability and retention
- this is determined by fluorescence observation only around the cancer tissue.
- other than cancer such as liver and spleen Accumulation of the drug in the living tissue is also observed.
- fluorescence imaging it is difficult to image cancer tissue around the tissue. Therefore, when used for DDS, the rate of drug delivery to the affected area is low.
- the publication describes that the particle diameter of the nanoparticles can be controlled by changing the chain length of the amphiphilic block polymer.
- two types of nanoparticles having different particle diameters were obtained from two types of amphiphilic block polymers having the same block chain components (structural units) and different chain lengths, and It has only been proved that several nanoparticles with different particle sizes were obtained from several amphiphilic block polymers, both of which have different block chain components (constituent units) and chain lengths. That is, the correspondence between the physical quantity related to the amphiphilic block polymer and the particle diameter of the nanoparticles is not disclosed or suggested. For this reason, in the invention described in the publication, the particle size cannot be controlled continuously.
- Non-Patent Document 5 Chemical Letters, vol.36, no.10, 2007, p.1220-1221 (Non-Patent Document 5) suggests that molecular aggregates containing polylactic acid chains can be used as nanocarriers in DDS.
- administration into a living body or the like has been performed, of course, there is no description about the dynamics of the molecular assembly in the living body. Further, as in the case of the above publication, there is no description about continuously controlling the particle diameter.
- An object of the present invention is to provide a molecular assembly that has low accumulation in tissues other than cancer tissues, high safety to living bodies, easy particle size control, and easy and safe preparation. It is in.
- Another object of the present invention is to provide a molecular imaging system and a molecular probe useful in the system, and a drug delivery system and a molecular probe useful in the system.
- a further object of the present invention is to use the EPR effect to effectively accumulate a molecular assembly having a signal group or a drug in a cancer tissue, so that the particle size of the molecular assembly can be arbitrarily controlled. It is to provide an assembly preparation method.
- the inventors of the present invention have achieved the object of the present invention by forming a molecular assembly from a polylactic acid-based amphiphile block polymer and a polylactic acid-based labeled polymer. As a result, the present invention has been completed. As a result of further earnest research, the present inventors have added the polylactic acid having different optical purity to the polylactic acid-based amphiphile block polymer at various ratios to prepare molecular assemblies. It has been found that further objects of the invention can be achieved, and the present invention has been completed.
- the present invention includes the following inventions.
- the following (1) to (24) relate to molecular assemblies.
- the molecular assembly of the present invention includes A1 / B-based lactosomes described in (1) to (5) below, A1 / A2-based lactosomes described in (6) to (10) below, and (11) to (15) below.
- “Molecular assembly” basically refers to a structure formed by aggregation of amphiphilic block polymer molecules or by self-assembled orientational association.
- a molecular assembly that includes an amphiphilic block polymer A1 including a hydrophobic block chain having a lactic acid unit as a basic unit may be referred to as “lactosome”. Therefore, the “molecular assembly” of the present invention in the following (1) to (24) is also positioned as a lactosome in the present specification.
- A1 / B-based lactosomes The following (1) is directed to a molecular assembly composed of an amphiphilic block polymer A1 and a labeled polymer B. In the present specification, such a molecular assembly is sometimes referred to as A1 / B-based lactosome.
- “sarcosine” is N-methylglycine.
- “Hydrophilic” of a hydrophilic block chain means a property that the hydrophilic block chain is relatively hydrophilic with respect to a hydrophobic block chain having 10 or more lactic acid units.
- “Hydrophobic” of a hydrophobic block chain means a property that the hydrophobic block chain is relatively more hydrophobic than a hydrophilic block chain having 20 or more sarcosine units.
- Labeled polymer B in (1) above is selected from the group consisting of labeled polylactic acid described in (2) below and labeled amphiphilic block polymer described in (3) below. be able to.
- the molecular assembly includes the following steps: Preparing a solution containing the amphiphilic block polymer A1 and the labeled polymer B in an organic solvent in a container; Removing the organic solvent from the solution to obtain a film containing the amphiphilic block polymer A1 and the labeled polymer B on the inner wall of the container; and adding water or an aqueous solution to the container; Performing a step of converting the film into a particulate molecular assembly to obtain a dispersion of the molecular assembly;
- A1 / A2 lactosomes The following (6) is directed to a molecular assembly composed of an amphiphilic block polymer A1 and a hydrophobic polymer A2.
- the molecular assembly described in the following (6) is also a lactosome because it includes the amphiphilic block polymer A1 including a hydrophobic block chain having a lactic acid unit as a basic unit.
- this form of lactosome may be referred to as an A1 / A2-based lactosome.
- the hydrophobic polymer A2 may have a lactic acid unit as a basic unit as described later, one form of such an A1 / A2 type lactosome may be particularly described as a polylactic acid mixed lactosome. .
- Amphiphilic block polymer A1 having a hydrophilic block chain having 20 or more sarcosine units, a hydrophobic block chain having 10 or more lactic acid units, and a hydrophobic polymer having at least 10 or more lactic acid units
- a molecular assembly consisting of
- “sarcosine” is N-methylglycine.
- “Hydrophilic” of a hydrophilic block chain means a property that the hydrophilic block chain is relatively hydrophilic with respect to a hydrophobic block chain having 10 or more lactic acid units.
- “Hydrophobic” of a hydrophobic block chain means a property that the hydrophobic block chain is relatively more hydrophobic than a hydrophilic block chain having 20 or more sarcosine units.
- “Hydrophobic” of “hydrophobic polymer A2” refers to the property that hydrophobic polymer A2 is relatively more hydrophobic than the hydrophilic block of amphiphilic block polymer A1.
- the hydrophobic polymer A2 is A hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units comprise L-lactic acid units;
- the hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units are composed of D-lactic acid units, and the hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units are composed of L-lactic acid units and D-lactic acid units The molecular assembly according to (6), selected from the group.
- the molecular assembly includes the following steps: Preparing a solution containing the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 in an organic solvent in a container; Removing the organic solvent from the solution, obtaining a film containing the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 on the inner wall of the container, and adding water or an aqueous solution to the container to perform ultrasonic treatment Performing a step of converting the film into a particulate molecular aggregate to obtain a dispersion of the molecular aggregate;
- A1 / A2 / B system lactosomes The following (11) is directed to a molecular assembly composed of an amphiphilic block polymer A1, a hydrophobic polymer A2, and a labeled polymer B. In the present specification, such a molecular assembly is sometimes referred to as an A1 / A2 / B system lactosome. (11) The molecular assembly according to any one of (6) to (8), further comprising a labeled polymer B having at least 10 lactic acid units and a labeling group.
- Labeled polymer B in (11) above is selected from the group consisting of labeled polylactic acid described in (12) below and labeled amphiphilic block polymer described in (13) below. be able to.
- the molecular assembly includes the following steps: Preparing a solution containing the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2 and the labeled polymer B in an organic solvent in a container; Removing the organic solvent from the solution, obtaining a film containing the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2 and the labeled polymer B on the inner wall of the container; and water or an aqueous solution in the container
- performing ultrasonic treatment converting the film into particulate molecular aggregates to obtain a molecular aggregate dispersion
- the method for preparing a molecular assembly described in the above (4), (5), (9), (10), (14) and (15) may be referred to as “film method” in the present specification. .
- the labeling group in the labeling polymer B is selected from the group consisting of a signal group and a ligand.
- the “signal group” is a group having a characteristic that enables imaging by detection, and includes a fluorescent group, a radioactive element-containing group, a magnetic group, and the like.
- ligand refers to administration of a ligand or a molecular assembly for specifically binding the molecular assembly to a target site in the subject when the molecular assembly is administered to the subject. And a ligand for coordinating a molecule / atom such as a drug or a signal agent to be delivered to a target site in the subject.
- the molecular assembly (18) is useful as a molecular probe for fluorescence imaging.
- the molecular assembly of (19) is useful as a molecular probe for positron emission tomography (PET).
- the following (20) to (23) are directed to a molecular assembly composed of the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 described in the above (6) in which a labeling agent is included.
- the molecular assembly (20) is useful as a molecular probe for molecular imaging.
- the labeling agent can be held inside the micelle.
- the micelle of the molecular assembly composed of the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 easily includes the labeling agent because the volume of the hydrophobic core portion is increased by the hydrophobic polymer A2.
- the labeling agent can be held inside the vesicle.
- the following (24) is directed to the molecular assembly described in (1) to (23) above in which a drug is held by encapsulation or the like.
- the molecular assembly (24) is useful as a molecular probe for a drug delivery system (DDS).
- DDS drug delivery system
- the molecular assembly (24) is a vesicle
- the drug can be held inside the vesicle.
- the molecular assembly (24) is a micelle
- the drug can be held inside the micelle.
- the micelles of the molecular assembly described in the above (6) to (15) are easy to encapsulate a drug because the volume of the hydrophobic core part is increased by the hydrophobic polymer A2.
- the molecular assembly of (24) is a micelle
- the constituent polymer of the molecular assembly that is, the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2, and / or the labeled polymer B
- the drug can be held in the micelles by using the drug as a drug.
- the form in which the constituent polymer itself has a drug the form in which the constituent polymer is covalently bonded to the drug, the form in which the constituent polymer is covalently bonded to the ligand, and the drug molecule is coordinated to the ligand, and micelle
- An example is a form in which drug molecules are encapsulated.
- the following (25) to (28) relate to a molecular probe using the above molecular assembly.
- (25) A molecular probe for molecular imaging, comprising the molecular assembly according to any one of (1) to (5) and (11) to (24).
- (26) The molecular probe for molecular imaging according to (25), which is a molecular probe for fluorescence imaging comprising the molecular assembly according to (22).
- (27) The molecular probe for molecular imaging according to (25), which is a molecular probe for positron emission tomography comprising the molecular assembly according to (23).
- (28) A molecular probe for a drug delivery system, comprising the molecular assembly according to (24).
- the following (29) is a molecular assembly having at least the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 described in the above (6) to (14) (that is, A1 / A2-based lactosome and A1 / A2 / B)
- the system is directed to a method for controlling the particle size of the system lactosomes.
- Amphiphilic block polymer A1 having a hydrophilic block chain having 20 or more sarcosine units, a hydrophobic block chain having 10 or more lactic acid units, and a hydrophobicity having at least 10 or more lactic acid units Using polymer A2 to prepare a molecular assembly comprising the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2, A method for preparing a molecular assembly, comprising controlling the particle diameter of the molecular assembly by adjusting the usage amount of the hydrophobic polymer A2 with respect to the usage amount of the amphiphilic block polymer A1.
- particle diameter means the particle diameter having the highest appearance frequency in the particle distribution, that is, the central particle diameter.
- the hydrophobic polymer A2 is A hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units comprise L-lactic acid units;
- the hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units are composed of D-lactic acid units, and the hydrophobic polymer in which the 10 or more lactic acid units are composed of L-lactic acid units and D-lactic acid units The method for preparing a molecular assembly according to (29), which is selected from the group.
- (31) The method for preparing a molecular assembly according to (29) or (30), wherein the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 are used in a molar ratio of 10: 1 to 1:10.
- a molecular assembly comprising the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2 and the labeled polymer B by further using a labeled polymer B having at least 10 lactic acid units and a labeling group
- the method for preparing a molecular assembly according to any one of (29) to (31), wherein
- the following (33) and (34) relate to a method using the above molecular probe.
- (33) (25) A molecular imaging system comprising administering the molecular probe according to any one of (27) into a living body. More specifically, the molecular imaging system includes a fluorescence imaging system using the molecular probe described in (26) and a positron emission tomography (PET) system using the molecular probe described in (27). It is.
- a drug delivery system comprising administering the molecular probe according to (28) into a living body.
- a molecular assembly that has low accumulation in tissues other than cancer tissues, high safety to living bodies, easy particle size control, and easy and safe preparation. it can. Therefore, according to the present invention, a molecular imaging system and a molecular probe useful in the system, and a drug delivery system and a molecular probe useful in the system can be provided.
- the molecular assembly of the present invention has a reduced accumulation property in tissues other than cancer tissues by using a polylactic acid type labeled polymer, and is therefore specific to cancer tissues. Integration is possible.
- the molecular assembly of the present invention is highly safe to living organisms, can be easily applied to molecular probes and can be prepared by a safe method, and has excellent biocompatibility and biodegradability. is there.
- the shape and size of the molecular assembly itself can be controlled by controlling the amount of lactic acid as a monomer during preparation.
- the molecular assembly of the present invention is particularly useful for imaging of liver cancer and cancer of organs around the liver because it selectively accumulates in cancer and enables imaging in a short time. It is also useful as a molecular probe for PET and a probe for DDS targeting liver cancer and cancer of organs around the liver. Furthermore, when image diagnosis is performed using chemiluminescence, cancer image diagnosis can be performed safely without genetic modification, and therefore, application to the human body is possible.
- the present invention it is possible to provide a method for preparing a molecular assembly capable of arbitrarily controlling the particle diameter of the molecular assembly. This makes it possible to effectively accumulate in a cancer tissue a molecular assembly having a signal group or a drug utilizing the EPR effect.
- mouth after 1 hour, 6 hours, and 24 hours progress after the tail vein injection of the nanoparticle from the left body side, the ventral side, and the right body side is shown from the left.
- FIG. 6 is an absorption spectrum of pyrene inclusions of A2 ⁇ B-free lactosomes made of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 obtained in Comparative Example 7.
- FIG. 10A shows a case where the pyrene concentration is 0-75 to mol%, and FIG.
- FIG. 10B shows a case where the pyrene concentration is 100 to 1000 mol%. It is an absorption spectrum of the pyrene inclusion body of A1 / A2 type
- group lactosome polylactic acid mixed lactosome which consists of polylactic acid type amphiphilic polymer A1 and polylactic acid A2 obtained in Example 7.
- FIG. 11A shows an A1 / A2 type lactosome (PLLA / lactosome) composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (PLLA).
- FIG. 6 is a fluorescence spectrum of pyrene inclusion bodies of A2 ⁇ B-free lactosome composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 obtained in Comparative Example 7.
- FIG. 12A shows a case where the pyrene concentration is 0 to 75 mol%
- FIG. 12B shows a case where the pyrene concentration is 100 to 1000 mol%.
- FIG. 7 is a fluorescence spectrum of pyrene inclusions of A1 / A2 lactosomes (polylactic acid mixed lactosomes) composed of polylactic acid amphiphilic polymer A1 and polylactic acid A2 obtained in Example 7.
- FIG. FIG. 13A shows the case of A1 / A2 lactosome (PLLA / lactosome) composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (PLLA). shows a case where polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 and (PLLA 31 -PSar 150) polylactic acid A2 of (rac-PLA) consisting the A1 / A2 system Lactosome (rac-PLA / Lactosome).
- Fluorescence contrast test of subcutaneous cancer using A1 / B-based lactosome as a fluorescent probe (Exa)) and using liposome as a fluorescent probe (Comparative Example 8; (b))
- Example 11 It is a confirmation result that the A1 / B-based lactosome nanoparticles obtained in Example 11 encapsulate 18 F-BzPLLA, which is a labeled polymer B. It is the PET measurement test result of the cancer bearing mouse
- Example 12 it is the result of having confirmed the signal strength in the body of the cancer bearing mouse
- Example 13 it is the result of having confirmed that the anticancer agent adriamycin was included in the A1 / A2 type
- Example 14 it is the result (c) which detected the amount of paclitaxel in paclitaxel inclusion A1 / A2 type
- Example 14 it is the result of having measured the mixed amount of paclitaxel with respect to A1 / A2 type
- Lactosomes 2-1 Shape of lactosomes 2-1-1. Micelle 2-1-2. Vesicle 2-1-3. Confirmation of micelle or vesicle formation 2-2. Size of lactosome 2-2-1. Size of particulate lactosome 2-2-2. Measurement of size of lactosome 2-2-3. Control of size of lactosome 2-3. Ratio of each constituent polymer of lactosome 2-4. Formation of lactosomes 2-4-1. Film method 2-4-2. 2. Injection method Molecular probe 3-1. Molecular probe for molecular imaging 3-2. Molecular probe for drug delivery system 3-3. 3. Control of characteristics of molecular probe 4. Molecular imaging system and drug delivery system 4-1. Molecular probe administration 4-2. Administration target 4-3. Detection of molecular probe 4-4. Blood stability of lactosomes
- the molecular assembly (lactosome) of the present invention is based on an amphiphilic block polymer A1 based on a lactic acid unit and a hydrophobic polymer A2 based on a lactic acid unit, and / or a lactic acid unit.
- a labeled polymer B is used as a constituent component.
- amphiphilic block polymer A1 The structure and synthesis of the amphiphilic block polymer A1 in the present invention will be described below. [1-1-1. Structure of amphiphilic block polymer A1] [1-1-1-1. Hydrophilic block chain]
- the specific level of the physical property “hydrophilic” possessed by the hydrophilic block chain is not particularly limited, but at least the hydrophobic block chain has a hydrophobicity having 10 or more lactic acid units. A property that is relatively hydrophilic with respect to the functional block chain.
- hydrophilicity to such an extent that the hydrophilic block chain can realize amphiphilicity as a whole copolymer molecule by forming a copolymer with the hydrophobic block chain.
- the hydrophilicity is such that the amphiphilic block polymer can self-assemble in a solvent to form a self-assembly, preferably a particulate self-assembly.
- hydrophilic block chain the type and ratio of the structural units constituting the chain are appropriately determined by those skilled in the art so that the entire block chain is hydrophilic as described above.
- the hydrophilic block chain can be designed with an upper limit of, for example, about 500 structural units.
- hydrophilic block chains having a number of structural units of about 50 to 300, preferably about 100 to 200 can be synthesized. When it exceeds about 500, when a molecular assembly is formed, the formed molecular assembly tends to lack stability. If the number of structural units is less than 50, the formation of the molecular assembly tends to be difficult.
- hydrophilic block chains include polypeptide chains, and more specifically, polypeptide chains having 20 or more sarcosine units.
- polypeptide chains having 20 or more sarcosine units.
- all of the 20 or more sarcosine units may be continuous or non-continuous, but the molecular chain is not damaged so as not to impair the basic characteristics described later as the entire polypeptide chain. It is preferable that it is designed.
- hydrophilic block chain is a polypeptide chain having 20 or more sarcosine units and has structural units other than sarcosine units, such structural units are not particularly limited, but amino acids (hydrophilic amino acids and other Amino acids).
- amino acid is used in a concept including natural amino acids, unnatural amino acids, and derivatives obtained by modification and / or chemical change thereof.
- amino acids include ⁇ -, ⁇ -, and ⁇ -amino acids.
- it is ⁇ amino acid.
- serine, threonine, lysine, aspartic acid, glutamic acid and the like can be mentioned.
- amphiphilic block polymer A1 may have additional groups such as sugar chains and polyethers.
- the molecular design is preferably such that the hydrophilic block of the amphiphilic block polymer A1 has a sugar chain or a polyether.
- Sarcosine i.e. N- methyl glycine
- has high water-solubility also polymers of sarcosine cis than ordinary amide group because of their N-substituted amide - are possible trans isomerization, addition, C alpha carbon around Since there is little steric hindrance, it has high flexibility.
- Use of such a polypeptide as a constituent block chain is very useful in that the block chain has a basic property of having both high hydrophilicity and high flexibility. As long as the hydrophilic block chain has such basic characteristics, hydrophilic block chains other than the above specific examples can also be applied to the present invention.
- the specific level of the physical property of “hydrophobic” possessed by the hydrophobic block chain is not particularly limited, but at least the hydrophobic block chain is more than the hydrophilic block chain described above. If the region has a relatively strong hydrophobicity and has a hydrophobicity of a degree that makes it possible to realize amphiphilicity as a whole copolymer molecule by forming a copolymer with the hydrophilic block chain. good. Alternatively, it is sufficient that the amphiphilic block polymer is hydrophobic enough to allow self-assembly in a solvent to form a self-assembly, preferably a particulate self-assembly.
- the hydrophobic block chain has 10 or more lactic acid units (in this specification, this hydrophobic block chain having a lactic acid unit as a basic unit may be simply referred to as polylactic acid. is there).
- the hydrophobic block chain has 20 or more lactic acid units.
- all of the lactic acid units may be continuous or discontinuous.
- the types and ratios of the structural units other than the lactic acid unit are appropriately determined by those skilled in the art so that the entire block chain is hydrophobic as described above.
- the type and ratio of such a structural unit is not particularly limited as long as the entire block chain is hydrophobic as described above. However, it is preferable that the molecule is designed so as to have various characteristics described later.
- hydrophobic block chain has a structural unit other than the lactic acid unit
- a structural unit can be selected from the group consisting of hydroxyl acids and amino acids (including hydrophobic amino acids and other amino acids) other than lactic acid.
- hydroxyl acids including hydrophobic amino acids and other amino acids
- hydrophobic amino acids include hydrophobic amino acids and other amino acids
- hydroxyl acid Glycolic acid, hydroxyisobutyric acid, etc.
- Many of the hydrophobic amino acids have an aliphatic side chain, an aromatic side chain, and the like. Natural amino acids include glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline, methionine, tyrosine, and tryptophan.
- Non-natural amino acids include, but are not limited to, amino acid derivatives such as glutamic acid methyl ester, glutamic acid benzyl ester, aspartic acid methyl ester, aspartic acid ethyl ester, and aspartic acid benzyl ester.
- the upper limit of the number of structural units of the hydrophobic block chain is not particularly limited, but is about 100.
- a hydrophobic block chain having a number of structural units of about 10 to 80, preferably about 20 to 50 can be synthesized.
- the number of structural units exceeds about 100, when a molecular assembly is formed, the formed molecular assembly tends to lack stability. If the number of structural units is less than 10, formation of the molecular assembly itself becomes difficult.
- Polylactic acid has excellent biocompatibility and stability. For this reason, a molecular assembly obtained from an amphiphilic substance having polylactic acid as a building block is very useful in terms of applicability to a living body, particularly a human body.
- polylactic acid has an excellent biodegradability, so it is rapidly metabolized and has low accumulation in tissues other than cancer tissues in vivo. For this reason, a molecular assembly obtained from an amphiphilic substance having polylactic acid as a building block is very useful in terms of specific accumulation in cancer tissue.
- polylactic acid is excellent in solubility in a low-boiling solvent
- a harmful high-boiling solvent is used. It is possible to avoid use. For this reason, such a molecular assembly is very useful in terms of safety to living bodies.
- adjusting the chain length of polylactic acid is preferable in that it contributes as a factor in shape control and size control of a molecular assembly obtained from an amphiphilic substance having polylactic acid as a building block. For this reason, the use of such a building block is very useful in that it is excellent in the applicability of the resulting molecular assembly shape. Even when the hydrophobic block chain has a structural unit other than the lactic acid unit, it is preferable to design the molecule so as to have these excellent properties.
- the hydrophobic block chain can further have the following variations from the viewpoint of optical purity.
- the lactic acid unit in the hydrophobic block chain may be composed only of L-lactic acid units, may be composed only of D-lactic acid units, or both L-lactic acid units and D-lactic acid units. May be configured.
- the hydrophobic block chain one type selected from the above examples may be used alone, or a plurality of types may be used in combination.
- the polymerization order of the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit is not limited.
- One or two L-lactic acid units and two D-lactic acid units may be alternately polymerized, may be polymerized randomly, or may be block polymerized.
- the content of each lactic acid unit is not particularly limited. That is, the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit may be contained in different amounts, or the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit may be contained in the same amount. In this case, the 10 or more lactic acid units may be a racemate having an optical purity of 0% as a whole.
- optical purity to be used can be determined in consideration of the balance with the optical purity of the hydrophobic polymer A2 described later. This will be described later in 1-2.
- amphiphilic block polymer A1 usually does not have a labeling group, but when a molecular assembly is formed, as long as it can be distinguished from other components (that is, a hydrophobic polymer A2 and a labeling polymer B described later), It does not exclude forms having a labeling group.
- the method for synthesizing the amphiphilic block polymer A1 is not particularly limited, and a known peptide synthesis method, polyester synthesis method, and / or depsipeptide synthesis method can be used.
- Peptide synthesis can be performed, for example, by ring-opening polymerization of N-carboxyamino acid anhydride (amino acid NCA) using a base such as amine as an initiator.
- amino acid NCA N-carboxyamino acid anhydride
- Polyester synthesis can be performed, for example, by ring-opening polymerization of lactide using a base such as an amine or a metal complex as an initiator.
- the lactide can be appropriately determined by those skilled in the art in consideration of the desired optical purity of the block chain. For example, L-lactide, D-lactide, DL-lactide, and meso-lactide are appropriately selected, and those skilled in the art can appropriately determine the amount to be used according to the desired optical purity of the block chain.
- Depsipeptide synthesis includes, for example, a method in which polylactic acid is first synthesized as a hydrophobic block, and then a polypeptide chain that becomes a hydrophilic block is stretched, and a polypeptide chain that becomes a hydrophilic block is synthesized first, And a method of stretching polylactic acid to be a hydrophobic block.
- the present inventors have confirmed that adjusting the chain length of polylactic acid is one of the means by which the shape and size can be controlled more easily. Yes. Therefore, in the synthesis of the amphiphilic block polymer A1, from the viewpoint of more freely controlling the chain length of the polylactic acid, the polylactic acid that is a hydrophobic block is first synthesized, and then the hydrophilic block chain and It is preferable to carry out a method of extending the polypeptide chain.
- the present inventors have confirmed that the polylactic acid as the hydrophobic block chain in the amphiphilic block polymer A1 can control the degree of polymerization more easily and accurately than the polysarcosine as the hydrophilic block chain.
- the chain length can be controlled more easily and accurately.
- adjusting the chain length of polylactic acid is one of means for controlling the shape and size of the molecular assembly of the present invention. For this reason, accurately controlling the chain length of polylactic acid is effective in that the shape and size of the molecular assembly can be easily controlled. Therefore, using such polylactic acid as a building block chain in the amphiphilic block polymer for forming a molecular assembly makes it possible to form a desired molecular assembly accurately and easily.
- the molecular weight of the amphiphilic block polymer A1 of the present invention is such that the total number of structural units of the amphiphilic block polymer A1 is not less than 20. This is because when the total number of structural units of the amphiphilic block polymer A1 is less than 20, precipitation tends to occur and the tendency to not disperse in water is strong.
- the molecular weight of the amphiphilic block polymer A1 is, for example, when a molecular assembly formed from the amphiphilic block polymer A1 and a labeled polymer B described later is used as a molecular probe in a molecular imaging system or a drug delivery system. It can be appropriately determined by those skilled in the art in consideration of the type of substance (namely, label or drug) carried by the molecular probe, effective concentration, release period, and the like.
- the hydrophobic polymer A2 is a hydrophobic polymer having at least 10 or more lactic acid units. Preferably, the hydrophobic polymer A2 has at least 15 or more lactic acid units.
- the specific degree of the physical property “hydrophobic” of the hydrophobic polymer A2 is not particularly limited, but at least relative to the hydrophilic block of the amphiphilic polymer A1. Is highly hydrophobic.
- lactic acid units are preferably the main constituent components. However, on the other hand, it is allowed to have other structural units other than lactic acid units. All of the lactic acid units may be continuous or discontinuous.
- the structural unit and chain length of the hydrophobic polymer A2 are basically the same as those in the molecular design of the hydrophobic block chain in the amphiphilic block polymer A1 of 1-1-1-2 described above, as will be described later. Can be determined. By doing in this way, in a molecular assembly, the effect that it is excellent in affinity with hydrophobic polymer A2 and the hydrophobic block chain of amphiphilic block polymer A1 is also acquired.
- the other structural units When the hydrophobic polymer A2 has other structural units other than the lactic acid unit, the other structural units have such an extent that the hydrophobic polymer A2 as a whole does not have an influence exceeding the category of “hydrophobicity” defined above. Included. Therefore, the other structural unit may be more hydrophilic or hydrophobic than the lactic acid unit.
- the types and ratios of the other structural units are appropriately determined by those skilled in the art so that the entire hydrophobic polymer A2 is hydrophobic as described above. Examples of the other structural unit include those listed as the structural unit other than the lactic acid unit in 1-1-1-2 above.
- the upper limit of the number of structural units of the hydrophobic polymer A2 is not particularly limited as long as it does not exceed the length of the above-described amphiphilic block polymer A1, but preferably, the hydrophobic block of the amphiphilic block polymer A1 It shall not exceed twice the length. Therefore, the upper limit of the number of structural units of the hydrophobic polymer A2 can be about 200.
- a hydrophobic polymer A2 having a number of structural units of about 10 to 160, preferably about 20 to 100 can be synthesized. When the number of structural units exceeds about 200, when a molecular assembly is formed, the formed molecular assembly tends to lack stability. When the number of structural units is less than 10, the effect of increasing the hydrophobic core volume and the effect of controlling the particle size are reduced.
- the molecular assembly of the present invention is excellent in biocompatibility, stability and biodegradability, and the constituent polymer has excellent solubility in a low-boiling solvent. It is preferable that it has. Therefore, even when other constitutional units are included, the constitution of the hydrophobic polymer A2 is preferably molecularly designed so as to have these excellent properties.
- the hydrophobic polymer A2 can further have the following variations from the viewpoint of optical purity.
- the lactic acid unit in the hydrophobic polymer A2 may be composed only of L-lactic acid units, may be composed only of D-lactic acid units, or both L-lactic acid units and D-lactic acid units. May be configured.
- the hydrophobic polymer A2 one selected from those exemplified above may be used alone, or a plurality of types may be used in combination.
- the polymerization order of the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit is not limited.
- One or two L-lactic acid units and two D-lactic acid units may be alternately polymerized, may be polymerized randomly, or may be block polymerized.
- the content of each lactic acid unit is not particularly limited. That is, the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit may be contained in different amounts, or the L-lactic acid unit and the D-lactic acid unit may be contained in the same amount. In this case, the 10 or more lactic acid units may be a racemate having an optical purity of 0% as a whole.
- the optical purity to be used can be determined in consideration of the balance with the optical purity of the hydrophobic block chain in the above-mentioned amphiphilic block polymer A1. From the viewpoint of controlling the particle diameter of the molecular assembly and stably holding the label and the drug, the hydrophobic block chain in the above-mentioned amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 hardly form a stereocomplex. A combination is preferred.
- the main chain of the hydrophobic polymer A2 is composed of D-lactic acid units, or L- It is preferably composed of both lactic acid units and D-lactic acid units.
- the main chain of the hydrophobic polymer A2 is composed of L-lactic acid units, or It is preferably composed of both L-lactic acid units and D-lactic acid units.
- the hydrophobic polymer A2 usually does not have a labeling group, but can be distinguished from other components (that is, the amphiphilic block polymer A1 described above and the labeled polymer B described later) when a molecular assembly is formed. As long as the form further has a labeling group is not excluded.
- the labeled polymer B is a labeled polymer having at least 10 lactic acid units and a labeling group.
- the labeled polymer B has 15 or more lactic acid units.
- it may be one having 10 or more lactic acid units and a labeling group as main components (namely, labeled polylactic acid), or having 10 or more lactic acid units as a hydrophobic block and further having hydrophilicity thereto. It may have a block (that is, a labeled amphiphilic block polymer).
- These labeling polymers can be used alone or in combination. Therefore, for example, a combination of labeled polylactic acid and a labeled amphiphilic block polymer is allowed.
- the molecular assembly of the present invention has various characteristics that the biocompatibility, stability and biodegradability are excellent, and the constituent polymer is excellent in solubility in a low boiling point solvent. It is preferable that it has. Therefore, it is preferable that the structure of the polymer part is molecularly designed so as to have these excellent characteristics.
- the labeled polymer B is labeled polylactic acid
- the polymer part (that is, polylactic acid part) has 10 or more, preferably 15 or more lactic acid units as the main constituent. All of the lactic acid units may be continuous or discontinuous.
- the structural unit and chain length of the polylactic acid part of the labeled polymer B are basically the same as those in the molecular design of the hydrophobic block chain in the amphiphilic block polymer A1 of 1-1-1-2 described above. It can be determined from a viewpoint. By doing in this way, in a molecular assembly, the effect that it is excellent in affinity with labeled polymer B and the hydrophobic block chain of amphiphilic block polymer A1 is also acquired.
- the polymer portion (that is, the amphiphilic block polymer portion) is a hydrophobic polymer having a hydrophilic block chain and 10 or more, preferably 15 or more lactic acid units. It can have a sex block chain. All of the lactic acid units may be continuous or discontinuous.
- the structural unit and chain length of the amphiphilic block polymer portion of the labeled polymer B are basically determined from the same viewpoint as in the molecular design of the amphiphilic block polymer A1 of 1-1-1. be able to. By doing in this way, in a molecular assembly, the effect that it is excellent in affinity with labeled polymer B and the hydrophobic block chain of amphiphilic block polymer A1 is also acquired.
- the labeling part can be selected from the group consisting of a signal group and a ligand.
- a signal group is a group that has the property of allowing imaging by detection. Examples thereof include a fluorescent group, a radioactive element-containing group, and a magnetic group. Means for detecting these groups are appropriately selected by those skilled in the art.
- the fluorescent group is not particularly limited, and examples thereof include groups derived from cyanine dyes such as fluorescein dyes and indocyanine dyes, rhodamine dyes, and quantum dots.
- a near-infrared fluorescent group for example, a group derived from a cyanine dye or quantum dot.
- near-infrared light In the near infrared region (700 to 1300 nm), although absorption of each substituent having a hydrogen bond exists, the absorption is relatively small. For this reason, near-infrared light has the characteristic of being easily transmitted through living tissue. By using such characteristics of near-infrared light, it can be said that information in the body can be obtained without applying unnecessary load to the body. In particular, when the measurement object is specified as a small animal or a site close to the body surface, near-infrared fluorescence can provide useful information.
- near-infrared fluorescent groups include indocyanine dyes such as ICG (Indocyanine Green), Cy7, DY776, DY750, Alexa790, Alexa750, and the like.
- ICG Indocyanine Green
- Cy7 Cy7
- DY776, DY750 Cy7
- Alexa790 Alexa750
- Alexa750 Alexa790
- Alexa750 Alexa750
- an indocyanine dye such as ICG or DY750 from the viewpoint of accumulation in cancer.
- radioactive element containing group The group derived from sugar, an amino acid, a nucleic acid, etc. labeled with radioactive isotopes, such as 18 F, is mentioned.
- the specific example may be appropriately changed by those skilled in the art
- the magnetic group is not particularly limited, and examples thereof include those having a magnetic material such as ferrichrome, those found in ferrite nanoparticles, nanomagnetic particles, and the like.
- the ligand includes a ligand for specifically binding the molecular assembly to the target site when the molecular assembly of the present invention is administered, a drug to be delivered to the target site when the molecular assembly is administered, It includes molecules such as signal agents and ligands for coordinating atoms.
- a ligand for targeting for specifically binding a molecular assembly to a target site those known to those skilled in the art are used without particular limitation.
- antibodies RGD (arginine-glycine- Aspartic acid) and the like.
- a ligand for coordinating a molecule or atom such as a drug or a signal agent to be delivered to a target site
- those known to those skilled in the art are used without particular limitation, but a tricarboxylic acid capable of coordinating a transition metal And the like.
- One labeling polymer may have one or more labeling groups. That is, one or more labeling groups can be bonded to one polymer part.
- “bond” specifically refers to a covalent bond
- “bonded” refers to a form directly bonded to a specific portion of the polymer portion and an appropriate spacer group. And a form in which they are indirectly bound via each other.
- the spacer group is not particularly limited and is appropriately selected by those skilled in the art. For example, it may be an alkyl group, a polysaccharide such as carboxymethyl cellulose or amylose, a polyalkylene oxide chain, a polyethylene glycol chain, or a polyvinyl alcohol chain. Water-soluble polymers such as
- the binding site of the labeling group may be any part of the polymer part.
- the labeling group may be bonded to the terminal structural unit of polylactic acid or may be bonded to an internal structural unit other than the terminal structural unit.
- the molecular assembly formed by the labeled polymer B (labeled polylactic acid) together with the amphiphilic block polymer A1 has a form in which the labeling group is held inside the molecular assembly. More specifically, when the molecular assembly is a micelle, it may have a form in which a labeling group is held around the hydrophobic portion in the micelle or the boundary between the hydrophilic portion and the hydrophobic portion.
- the molecular assembly is a vesicle, it may have a form in which a labeling group is embedded and held in the membrane tissue of the vesicle.
- the polymer part of the labeled polymer B is an amphiphilic block polymer
- a labeled group can be bonded to the terminal constituent unit of the amphiphilic block polymer. In particular, it can bind to the terminal structural unit on the hydrophilic block side.
- the molecular assembly formed by such a labeled polymer B (labeled amphiphilic block polymer) together with the amphiphilic block polymer A1 has a form in which the label group is held on the surface of the molecular assembly, that is, a form of surface modification with the label group. Can have.
- the labeled group when the polymer part of the labeled polymer B is an amphiphilic block polymer, the labeled group can be bonded to an internal structural unit other than the terminal structural unit of the amphiphilic block polymer.
- a molecular assembly formed by the labeled polymer B (labeled amphiphilic block polymer) together with the amphiphilic block polymer A1 may have a form in which the labeling group is held inside the molecular assembly. More specifically, when the molecular assembly is a micelle, it has a form of retaining a labeling group inside the micelle, and when the molecular assembly is a vesicle, the labeling group is encapsulated in the membrane structure of the vesicle. It may have a form that is buried and held.
- the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2, and / or the labeling polymer B may have a further group.
- Such groups are appropriately selected by those skilled in the art and are not particularly limited.
- examples of the group include functional groups such as organic groups having an appropriate chain length. These groups have, for example, forms and functions that are more useful as such molecular probes when the molecular assembly of the present invention is used as a molecular probe used in a molecular imaging system or a drug delivery system. It can serve as a group for providing such a material and is appropriately selected by those skilled in the art.
- More specific examples of functional groups include sugar chains and water-soluble polymers. Examples of sugar chains include carboxymethyl cellulose and amylose. Examples of water-soluble polymers include polyether chains and polyvinyl alcohol chains. Specific examples of the polyether chain include polyalkylene oxide chains such as polyethylene glycol chains.
- the molecular assembly (lactosome) of the present invention is a structure formed by aggregation of the amphiphilic block polymer A1 with the hydrophobic polymer A2 and / or the labeled polymer B or by self-assembled orientational association. That is, the molecular assembly of the present invention comprises an A1 / B-based lactosome comprising at least an amphiphilic block polymer A1 and a labeled polymer B; A1 comprising at least an amphiphilic block polymer A1 and a hydrophobic polymer A2. / A2-based lactosomes; and A1 / A2 / B-based lactosomes comprising at least the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2, and the labeled polymer B.
- the molecular assembly of the present invention is a structure formed by aggregation of the amphiphilic block polymer A1 with the hydrophobic polymer A2 and / or the labeled polymer B, or by self-assembled alignment association. Therefore, the shape is not particularly limited. That is, the molecular assembly of the present invention includes all kinds of micelles, vesicles, rods, and other aggregated forms of molecules. By controlling the molecular structure and interaction point of the amphiphilic block polymer, various types of molecular assemblies can be created.
- the molecular assembly of the present invention when the molecular assembly of the present invention is in the form of particles such as micelles or vesicles, the molecular assembly is useful as a molecular probe in a molecular imaging system or a drug delivery system.
- the shape of the molecular assembly is appropriately determined by those skilled in the art by considering the use of the molecular assembly and other factors.
- FIG. 8 shows a schematic diagram of an example of micelles having the hydrophobic polymer A2.
- FIG. 8 shows micelles formed by self-assembly from an amphiphilic block polymer A1 (indicated by PLLA 30 -PSar 150 in the figure) and a hydrophobic polymer A2 (indicated by PLA in the figure).
- the amphiphilic block polymer A1 has a hydrophobic block chain forming a core part by self-assembly.
- the hydrophobic polymer A2 is located in the hydrophobic core portion.
- the hydrophobic polymer A2 exhibits an action of increasing the volume of the hydrophobic core portion.
- the hydrophobic polymer A2 also exhibits an effect of increasing the particle diameter of the micelle.
- the degree of action of the hydrophobic polymer A2 depends on the blending ratio.
- the labeling group is bonded to any structural unit of the polylactic acid.
- the micelle may have a form in which a labeling group is held around the hydrophobic part in the inside or the boundary between the hydrophilic part and the hydrophobic part.
- the micelle When the polymer part of the labeling polymer B is an amphiphilic block polymer, and the labeling group is bonded to, for example, a terminal constituent unit on the hydrophilic block side, the micelle is in a form that holds the labeling group on its surface. That is, it may have a form of surface modification with a labeling group.
- the micelle when the polymer part of the labeled polymer B is an amphiphilic block polymer, and the labeling group is bonded to an internal structural unit other than the terminal structural unit of the amphiphilic block polymer, the micelle is It may have a form in which a labeling group is held inside.
- the micelle does not have a hollow space inside, unlike a vesicle described later, but the substance can be further included in the inside by allowing a desired substance to coexist at the time of micelle formation.
- the substance can be appropriately determined by those skilled in the art depending on the purpose of use of the micelle, but may be, for example, a drug molecule or a labeling agent molecule.
- drug molecules and labeling agent molecules are often hydrophobic compounds.
- the micelle contains the hydrophobic polymer A2 as described above from the viewpoint that the hydrophobic core portion of the micelle is excellent in capacity to hold such a hydrophobic compound.
- the molecular assembly of the present invention when used for a molecular probe targeting cancer, it is sometimes preferable to be a micelle in consideration of the EPR (enhanced permeability and retention) effect.
- the labeling group is bonded to any structural unit of polylactic acid.
- the vesicle may have a form in which the labeling group is embedded and held in the membrane tissue of the vesicle.
- the vesicle When the polymer part of the labeled polymer B is an amphiphilic block polymer, and the labeling group is bonded to, for example, a terminal structural unit on the hydrophilic block side, the vesicle holds the labeling group on its surface. That is, it may have a form of surface modification with a labeling group.
- the vesicle when the polymer part of the labeled polymer B is an amphiphilic block polymer and the labeling group is bonded to an internal structural unit other than the terminal structural unit of the amphiphilic block polymer, the vesicle is It may have a form in which the labeling group is embedded and held in the membrane tissue.
- the vesicle usually has an internal hollow space filled with an aqueous phase, and the aqueous phase can contain a substance to be included.
- the substance can be appropriately determined by those skilled in the art according to the purpose of use of the vesicle, and may be, for example, a drug molecule or a labeling agent molecule.
- These substances may be encapsulated in the form of a solution or suspension that is isotonic with the outside of the molecular assembly.
- the size of the molecular assembly of the present invention is, for example, a particle diameter of 10 to 500 nm when it is in the form of particles.
- the “particle diameter” means a particle diameter having the highest frequency of appearance in the particle distribution, that is, a central particle diameter. Those having a particle size of less than 10 nm are difficult to prepare, and those having a particle size of more than 500 nm are not preferred as injections, particularly when administered by injection into a living body.
- the method for measuring the size of the molecular assembly of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately selected by those skilled in the art. Examples thereof include an observation method using a transmission electron microscope (TEM) and a dynamic light scattering (DLS) method. In the DLS method, the migration diffusion coefficient of particles that are in Brownian motion in a solution is measured.
- TEM transmission electron microscope
- DLS dynamic light scattering
- Examples of means for controlling the size of the molecular assembly include controlling the chain length of each constituent polymer. This measure is effective in determining the approximate size of the lactosome.
- the hydrophobic block in the amphiphilic block polymer A1 ie, It is effective to adjust the degree of polymerization of (polylactic acid). The same applies when the chain length of the hydrophobic polymer A2 or the labeled polymer B is controlled.
- the size of the molecular assembly there is control of the amount of the hydrophobic polymer A2 as described later.
- This means is preferable in that the size of the molecular assembly can be continuously controlled, so that the delicate size of the lactosome can be adjusted. That is, this means is effective in that a molecular assembly having a desired size can be obtained by appropriately determining the blending amount of the hydrophobic polymer A2.
- the ratio of the polymers A and B is not particularly limited, and is appropriately selected by those skilled in the art.
- the ratio of the amphiphilic block polymer A1 to the labeled polymer B can be 1: 1000 to 1000: 1, preferably 1: 100 to 100: 1 on a molar basis.
- the ratio of the amphiphilic block polymer A1 When the ratio of the amphiphilic block polymer A1 is higher than the above range, the ratio of the molecular assembly not containing the labeling agent tends to be unnecessarily high. Moreover, when the ratio of the labeled polymer B exceeds the above range, the molecular assembly tends to be unstable.
- the ratio of the polymers A1 and A2 is not particularly limited.
- the volume of the hydrophobic core portion of the molecular assembly and the size of the molecular assembly can be controlled by controlling the blending amount of the hydrophobic polymer A2.
- the ratio of use of the amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 can be 10: 1 to 1:10 on a molar basis.
- the ratio of the hydrophobic polymer A2 exceeds the above range, the molecular assembly itself tends to be difficult to maintain its shape.
- the ratio of the hydrophobic polymer A2 is lower than the above range, the effects of mixing the hydrophobic polymer A2 (that is, the effect of increasing the hydrophobic core volume and the effect of controlling the particle diameter) tend to be difficult to obtain.
- amphiphilic block polymer A1 and the hydrophobic polymer A2 in an amount satisfying the above range, a molecular assembly having a particle diameter of, for example, 10 to 500 nm can be prepared.
- the method for preparing the molecular assembly is not particularly limited, and can be appropriately selected by those skilled in the art according to the desired shape, size, characteristics, type, nature, content, etc. of the substance to be supported. If necessary, after the molecular assembly is formed as described below, the obtained molecular assembly may be subjected to surface modification by a known method. Note that confirmation of the formation of particles may be performed by observation with an electron microscope.
- the film method is a method used for preparing liposomes. Since the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2, and / or the labeled polymer B in the present invention have solubility in a low boiling point solvent, a molecular assembly can be prepared using this method.
- the film method includes the following steps.
- a step of preparing a solution containing an amphiphilic block polymer A1, a hydrophobic polymer A2 and / or a labeled polymer B in an organic solvent in a container for example, a glass container
- a container for example, a glass container
- removing the organic solvent from the solution Obtaining a film containing an amphiphilic block polymer A1 and a hydrophobic polymer A2 and / or a labeled polymer B on the inner wall of the container; and adding water or an aqueous solution to the container to perform ultrasonic treatment; Converting a film-like substance into a particulate molecular assembly to obtain a dispersion of the molecular assembly.
- the film method may include a step of subjecting the dispersion of the molecular assembly to a lyophilization treatment.
- a solution containing the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2, and / or the labeling polymer B in an organic solvent is appropriately prepared by those skilled in the art.
- it may be prepared by mixing all of the polymers A1, A2, and / or B to be used at once, or a portion of the polymers A1, A2 and / or B to be used (eg, polymer A1 ) In the form of a film in advance, and then prepared by adding a solution containing other components (for example, polymers A2 and / or B) among the components to be used.
- a method for forming a part of the polymer film prepared in advance can be performed according to a method described later (that is, a method for forming a film containing the polymers A1, A2, and / or B).
- a low boiling point solvent is preferably used as the organic solvent used in the film method.
- the low boiling point solvent in the present invention means a solvent having a boiling point at 1 atm of 100 ° C. or less, preferably 90 ° C. or less. Specific examples include chloroform, diethyl ether, acetonitrile, ethanol, acetone, dichloromethane, tetrahydrofuran, hexane and the like.
- the method for removing the solvent is not particularly limited, and may be appropriately determined by those skilled in the art according to the boiling point of the organic solvent to be used.
- the solvent may be removed under reduced pressure, or the solvent may be removed by natural drying.
- a film containing the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2 and / or the labeling polymer B is formed on the inner wall of the container.
- Water or an aqueous solution is added to the container to which the film is attached.
- the water or aqueous solution is not particularly limited, and those skilled in the art may appropriately select a biochemically and pharmaceutically acceptable one. Examples thereof include distilled water for injection, physiological saline, and buffer solution.
- a molecular assembly is formed in the process of peeling the film from the inner wall of the container by ultrasonic waves.
- the ultrasonic treatment can be performed, for example, under conditions of 20 to 60 ° C. and 1 to 60 minutes.
- a dispersion in which the molecular assembly is dispersed in the water or aqueous solution is prepared in a container.
- This dispersion can be administered directly to the living body. That is, there is no need to preserve the solvent-free molecular assembly itself. Therefore, for example, application to a molecular probe for PET (positron emission tomography) using a drug with a short half-life is very useful.
- PET positron emission tomography
- the obtained dispersion is subjected to lyophilization
- a known method can be used without any particular limitation.
- the molecular assembly dispersion obtained as described above can be frozen by liquid nitrogen and sublimated under reduced pressure. Thereby, a freeze-dried product of the molecular assembly is obtained. That is, the molecular assembly can be stored as a lyophilized product.
- the molecular aggregate can be used for use by adding water or an aqueous solution to the lyophilized product to obtain a dispersion of the molecular aggregate.
- the water or aqueous solution is not particularly limited, and those skilled in the art may appropriately select a biochemically and pharmaceutically acceptable one. Examples thereof include distilled water for injection, physiological saline, and buffer solution.
- such a molecule is contained in the dispersion before the lyophilization treatment.
- Amphiphilic block polymer A1, hydrophobic polymer A2 and / or labeled polymer B that did not form an aggregate can each remain as such.
- Further molecular aggregates can be formed from the polymer B. Therefore, the molecular assembly of the present invention can be efficiently prepared.
- the labeled polymer B can remain as described above in the dispersion liquid of the molecular assembly in which the labeled polymer B is used and the lyophilization process is not performed. Therefore, when the dispersion is administered in vivo, a signal derived from at least a molecular assembly formed from the amphiphilic block polymer A1 and the labeled polymer B and a signal derived from the remaining labeled polymer B Both can be observed. Since the signal derived from the labeled polymer B is unnecessary in imaging, imaging is performed after the metabolism of the labeled polymer B.
- the labeled polymer B when used, the residual amount of the labeled polymer B is reduced in the dispersion liquid of the molecular assembly obtained through the freeze-drying process. Therefore, when the dispersion is administered in vivo, a signal derived from at least a molecular assembly formed from the amphiphilic block polymer A1 and the labeled polymer B and a signal derived from the remaining labeled polymer B Even if both are observed, because the absolute amount of labeled polymer B is smaller, labeled polymer B giving unnecessary signals is metabolized more rapidly. For this reason, the effect that the efficiency and precision of imaging improve is acquired.
- the injection method is not limited to the molecular assembly of the present invention, and is a method used for preparing many other molecular assemblies.
- an amphiphilic block polymer A1, a hydrophobic polymer A2 and / or a labeled polymer B are dissolved in an organic solvent such as trifluoroethanol, ethanol, hexafluoroisopropanol, dimethyl sulfoxide and the like, and a solution obtained is obtained.
- aqueous solvent such as distilled water for injection, physiological saline, and buffer solution
- purification treatment such as gel filtration chromatography, filtering, ultracentrifugation, etc.
- Aggregates can be prepared.
- a substance to be encapsulated is dissolved or suspended in an aqueous solvent such as distilled water for injection, physiological saline, or buffer solution.
- an aqueous solvent such as distilled water for injection, physiological saline, or buffer solution.
- a solution obtained by dissolving the amphiphilic block polymer A1, the hydrophobic polymer A2 and / or the labeling polymer B in the organic solvent may be dispersed in the aqueous solution or suspension thus obtained.
- the molecular assembly of the present invention is usefully used in a molecular imaging system and a drug delivery system by appropriately holding a desired molecule.
- a molecular assembly directed to use in such a system may be described as a “molecular probe” or “nanoparticle”.
- the molecular assembly of the present invention has a labeling group and / or a labeling agent
- the molecular assembly can be usefully used as a molecular probe for molecular imaging.
- the labeling group is as described in 1-3-2 above.
- the labeling groups can be used alone or in combination of two or more.
- the labeling agent the molecule having the signal group described in 1-3-2-1 and the molecule having the ligand group described in 1-3-2-2 can be used. These molecules can be used alone or in combination of two or more.
- the molecular imaging molecular probe can have a form in which a labeling agent is introduced by a covalent bond and a form having a signal agent coordinated by a ligand.
- the molecular imaging molecular probe may have a form containing a labeling agent in the case of micelles and a form having an aqueous phase containing a labeling agent in the case of vesicles.
- This molecular imaging molecular probe makes it possible to perform imaging of the site by accumulating the above-mentioned label specifically at the lesion site or disease site.
- molecular probes for molecular imaging include molecular probes for fluorescent imaging, molecular probes for positron emission tomography (PET), and molecular probes for nuclear magnetic resonance imaging (MRI).
- PET positron emission tomography
- MRI nuclear magnetic resonance imaging
- the molecular assembly of the present invention has a ligand coordinated with a drug and / or a drug as a labeling group
- the molecular assembly can be usefully used as a molecular probe for a drug delivery system.
- those suitable for the target disease can be used without particular limitation.
- Specific examples include anticancer agents, antibacterial agents, antiviral agents, anti-inflammatory agents, immunosuppressive agents, steroid agents, hormone agents, angiogenesis inhibitors and the like. These drug molecules can be used alone or in combination of plural kinds.
- camptothecin in the case of anticancer agents, camptothecin, exatecan (camptothecin derivative), gemcitabine, doxorubicin, irinotecan, SN-38 (irinotecan active metabolite), 5-FU, cisplatin, oxaliplatin, paclitaxel, docetaxel, etc. Is mentioned.
- the molecular probe for a drug delivery system may have a form in which a ligand coordinated with a drug as a labeling group is introduced by a covalent bond.
- the molecular probe for the drug delivery system may have a form containing a drug in the case of a micelle and a form having a water phase containing a drug in the case of a vesicle.
- This molecular probe for a drug delivery system makes it possible to cause a drug to act on cells in the site by accumulating the drug specifically in a lesion site or a disease site.
- the molecular assembly of the present invention may have both a drug and a signal agent (or signal group).
- the nanoparticle can be usefully used as a molecular probe for both a drug delivery system and a molecular imaging system.
- the molecular imaging system and drug delivery system of the present invention include administering the above molecular probe into a living body. These systems of the present invention are characterized by using the above-described molecular probes, and other specific procedures can be appropriately determined by those skilled in the art according to known molecular imaging systems and drug delivery systems. .
- the method of administration into the living body is not particularly limited, and can be determined as appropriate by those skilled in the art depending on the administration target and the use of the molecular probe. Therefore, the administration method may be systemic administration or local administration. That is, the molecular probe can be administered by any of injection (needle-type, needle-free), internal use, and external use.
- the administration target is not particularly limited.
- the molecular assembly of the present invention is excellent in specific accumulation in the cancerous part. Since the molecular assembly of the present invention accumulates in a cancer tissue due to the EPR (enhanced permeability and retention) effect, the accumulation property does not depend on the type of cancer. Therefore, it is preferable that the administration target of the molecular assembly of the present invention is cancer.
- cancers There are a wide variety of cancers that can be the target of administration. For example, liver cancer, pancreatic cancer, lung cancer, cervical cancer, breast cancer, colon cancer and the like can be mentioned.
- the specific accumulation of the molecular assembly of the present invention in the cancerous part is largely due to the realization of rapid metabolism in the liver. For this reason, when targeting cancer that may be present in the vicinity of liver cancer or liver, the molecular assembly of the present invention exhibits a very large effect.
- the molecular imaging system of the present invention further includes a step of detecting an administered molecular probe.
- detecting the administered molecular probe it is possible to observe the state of the administration target (particularly the position and size of tissue such as cancer) from outside the body.
- any means capable of visualizing an administered molecular probe can be used.
- the means can be appropriately determined by those skilled in the art according to the type of signal group or signal agent possessed by the molecular probe.
- a living body to which a molecular probe is administered can be irradiated with excitation light, and a signal such as fluorescence based on a signal group or a signal agent possessed by the molecular probe in the body can be detected.
- Parameters such as the excitation wavelength and the fluorescence wavelength to be detected can be appropriately determined by those skilled in the art depending on the type of signal group or signal agent possessed by the administered molecular probe and the type of administration target.
- a ⁇ -ray detector can be used to detect annihilation ⁇ -rays from signal groups or signal agents possessed by molecular probes in the body.
- PET positron emission tomography
- MRI nuclear magnetic resonance imaging
- a local coil distortion caused by a magnetic substance of a signal group or a signal agent possessed by a molecular probe in the body can be detected as a change in the MRI signal using a receiving coil.
- the time from administration to the start of detection can be appropriately determined by a person skilled in the art depending on the type of signal group or signal agent possessed by the administered molecular probe and the type of administration target. For example, in the case of fluorescence imaging, it can be 3 to 48 hours after administration, and in the case of PET or MRI, it can be 1 to 9 hours after administration. Below the above range, the signal is too strong and the administration target and other sites (background) tend not to be clearly separated. Moreover, when it exceeds the above range, the molecular probe tends to be excreted from the administration target.
- Detecting the molecular probe is preferably performed from a plurality of directions, not from one direction of the living body, from the viewpoint of accuracy. Specifically, it is preferable to perform measurement from at least three directions, more preferably from at least five directions. When performing measurement from five directions, for example, measurement can be performed from the left and right abdominal sides, from both the left and right bodies, and from the back side.
- the molecular probe of the present invention exhibits excellent stability in blood. Specifically, it has at least the same blood retention as a nanoparticle having a modified form with a water-soluble polymer compound polyethylene glycol (PEG), which has been conventionally known as a nanoparticle having excellent characteristics. Yes.
- a method for measuring blood lactosomes can also be appropriately determined by those skilled in the art depending on the type of signal group or signal agent possessed by the molecular probe.
- N-carbobenzoxy-1,2-diaminoethane hydrochloride (compound 2) (310 mg, 1.60 mmol) and tin octoate (6.91 mg) diffused in toluene (1.0 mL) was added.
- L-lactide (compound 1) (3.45 g, 24 mg mmol) was added, and a polymerization reaction was carried out at 120 ° C. in an Ar atmosphere. After 12 hours, the reaction vessel was air-cooled to room temperature. The obtained yellowish white solid was dissolved in a small amount of chloroform (about 10 mL). Chloroform was added dropwise to cold methanol (100 mL) to obtain a white precipitate. The resulting white precipitate was collected by centrifugation and dried under reduced pressure.
- glycolic acid 72 mg, 0.95 mmol
- O- (benzotriazol-1-yl) -N, N, N ′, N′-tetramethyluronium hexafluorophosphoric acid Salt HATU
- DIEA N, N-diisopropylethylamine
- Boc- (Leu-Aib) 8 -OMe 600 mg, 0.349 mmol was added to a mixed solution of 6.0 ml trifluoroacetic acid (TFA) and 0.6 ml anisole to remove the Boc group, and the TFA salt derivative was Obtained.
- the TFA salt derivative was washed with isopropyl ether and dried under vacuum for 2 hours. This was dissolved in chloroform and neutralized with a 4 wt% aqueous sodium hydrogen carbonate solution to remove the TFA group. The chloroform solution was concentrated to obtain 420 mg (0.259 mmol) of poly (leucine-aminoisobutyric acid) (LAI) (H- (Leu-Aib) 8 -OMe; LAI).
- LAI poly (leucine-aminoisobutyric acid)
- the resulting LAI was dissolved in 8.0 ml of a mixed solution of DMF / HCl 3 1/1 (v / v), and Sar-NCA (1.11 g, 15.6 mmol) was dissolved in 6.0 ml of DMF / HCl 3 1/1 ( v / v) Added to the solution in the mixed solution. After Sar-NCA disappeared due to the reaction, the reaction solution was cooled to 0 ° C. and glycolic acid (98 mg, 1.30 mmol), HATU (492 mg, 1.30 mmol), and DIEA (338 ⁇ L, 1.94 mmol) were added, Stir at room temperature for 10 hours.
- glycolic acid 40 mg, 0.52 mmol
- HATU 198 mg, 0.52 mmol
- DIEA 14 mg
- SLA 14 mg
- the amphiphile polysarcosine-poly L-lactic acid was synthesized by performing the same operation as in Experimental Example 2, except that 143 equivalents of Sar-NCA was used for a-PLA.
- a DMF solution containing 1 mg (1.3 eq) of indocyanine green derivative (ICG-sulfo-OSu) was added to a DMF solution containing 10 mg (1.0 eq) of PSL2, and the mixture was stirred at room temperature for about 20 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and purification was performed with an LH20 column to obtain a compound PSL-ICG.
- Example 5 Synthesis of labeled polymer B (ICG-labeled poly L-lactic acid; PLA-ICG) (introduction example 2 of fluorescent dye)]
- ICG labeling was performed on the aminated poly L-lactic acid (a-PLA) obtained in Experimental Example 1 to obtain ICG-labeled poly L-lactic acid (PLA-ICG) (Scheme 5).
- Example 6 Synthesis of labeled polymer B (DY750-labeled poly L-lactic acid; PLA-DY750) (fluorescent dye introduction example 3)]
- the aminated poly L-lactic acid (a-PLA) obtained in Experimental Example 1 was labeled with DY750 to obtain DY750-labeled poly L-lactic acid (PLA-DY750) (Scheme 6).
- Poly (leucine-aminoisobutyric acid) ((Leu-Aib) 6 ; LAI) is synthesized by sequential synthesis using Nt-butoxycarbonylleucine (Boc-Leu) and aminoisobutyric acid methyl ester (Aib-OMe). Synthesized.
- the reaction solution was cooled to 0 ° C., 10 ⁇ l of DIEA was added, and the mixture was further stirred at room temperature for about 12 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and purification was performed with an LH20 column to obtain Compound AIL-DY776.
- Example 8 Synthesis of ICG-labeled polysarcosine (PS-ICG) (fluorescent dye introduction example 5)]
- ICG labeling was performed on polysarcosine (PSar) to obtain ICG-labeled polysarcosine (PS-ICG) (Scheme 8).
- Polysarcosine (PSar) is added to the polymerization initiator hexylamine (3.03 mg, ⁇ 29.9 ⁇ mol) to add 90-equivalent amount of Sar-NCA, and dissolved in DMF (15 ml) under Ar atmosphere at room temperature.
- the polymerization reaction was carried out. After 24 hours, the reaction solution was added dropwise to cold diethyl ether (150 mL) to obtain a white precipitate. The resulting white precipitate was collected by centrifugation and dried under reduced pressure.
- the obtained PSar was dissolved in DMF, a DMF solution in which 27.8 mg of ICG-sulfo-OSu was dissolved was added, and the mixture was stirred at room temperature for about 20 hours. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure, and purification was performed with an LH20 column to obtain a compound PS-ICG.
- Example 1 Comparative Example 1, Comparative Example 2, and Comparative Example 3, using the carrier agent (amphiphilic block polymer A1) and the labeling agent (labeled polymer B) shown in Table 1, a molecular probe for fluorescence imaging A molecular assembly (nanoparticle) that could be
- Example 1 Preparation of A1 / B-based lactosome nanoparticles (P1, P1 (FD), P2 and P3)]
- lactosome nanoparticles P1, P1 (FD), P2 using labeled polylactic acid or polylactic acid-based labeled amphiphilic block polymer (both labeled polymer B) as A1 / B-based lactosome nanoparticles.
- P3 was created.
- a chloroform solution (0.2 mM) of each of the carrier agent (amphiphilic block polymer A1) and the labeling agent (labeled polymer B) shown in Table 1 was prepared.
- both solutions were mixed in a glass container so that the molar ratio of the carrier agent (polymer A1) and the labeling agent (polymer B) was 200: 3. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure to form a film containing the carrier agent (polymer A1) and the labeling agent (polymer B) on the wall surface of the glass container. Furthermore, the dispersion liquid of nanoparticles P1, P2, and P3 was obtained by dispersing in water or a buffer solution in a glass container in which a film was formed and performing ultrasonic treatment at a temperature of 60 ° C. for 30 minutes. Further, the dispersion liquid of nanoparticles P1 was frozen with liquid nitrogen and sublimated under reduced pressure to obtain a lyophilized product. Water was again added to the obtained lyophilized product to obtain P1 (FD).
- Example 1 Preparation of A2-B-free lactosome nanoparticles (P5)]
- the lactosome nanoparticle P5 using the labeled peptide was prepared as the lactosome nanoparticle (A2 ⁇ B-free lactosome nanoparticle) not containing the hydrophobic polymer A2 and the labeled polymer B.
- a dispersion of nanoparticles P5 was prepared using the same method as in Example 1 except that the carrier agent (amphiphilic block polymer A1) and the labeling agent (labeled peptide) shown in Table 1 were used. Obtained.
- Peptosome nanoparticles P4 and P6 using peptide-based amphiphilic polymers were prepared as peptosome nanoparticles.
- a chloroform solution (0.2 mM) of the labeling agent described in Table 1 was prepared, an amount of the solution containing 9 nmol of the labeling agent was transferred to a test tube, and the solvent was distilled off under reduced pressure. Further, 3.56 mg (600 nmol) of a carrier agent shown in Table 1 was added, and 90 ⁇ l of trifluoroethanol (TFE) was further dropped and dissolved to obtain a TFE solution.
- TFE trifluoroethanol
- the solvent was distilled off under reduced pressure to form a film containing a carrier agent (polymer A1) and a labeling agent on the wall surface of the glass container.
- the dispersion liquid of nanoparticles P7 was obtained by dispersing in water or a buffer solution in a glass container in which a film was formed, and performing ultrasonic treatment at a temperature of 60 ° C. for 30 minutes.
- a chloroform solution (0.2 mM) of the carrier agent described in Table 1 was prepared. Then, the solvent was depressurizingly distilled and the film containing a carrier agent was formed in the wall surface of a glass container. Furthermore, a PS-ICG solution (1 ⁇ M) dissolved in water was added in a glass container in which a film was formed so that the molar ratio of the carrier agent (polymer A1) and PS-ICG was 200: 3, and the temperature was 60 ° C. By performing ultrasonic treatment for 30 minutes, a dispersion liquid of nanoparticles P8 was obtained.
- Example 2 Fluorescence contrast test 1 for subcutaneous cancer using A1 / B-based lactosome nanoparticles (P1 to P3)
- a tumor-bearing mouse by subcutaneous transplantation of human cancer cells was prepared as follows. Animals are Balb / c nu / nu mice (Claire) 7 weeks old, human cancer cells are 5 ⁇ 10 5 cells / 0.05 ml on the left shoulder of mice, 1 ⁇ 10 6 cells / 0.1 ml on the right shoulder, Subcutaneously transplanted. Two weeks later, when the cancer tissue grew to 3 to 7 mm, the mice were subjected to the following contrast test.
- the above cancer-bearing mice were anesthetized with isoflurane, and a dispersion of nanoparticles P1, P2, or P3 as a molecular probe was administered from the tail vein in an amount of 0.1 ml (0.1 mol / body). After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. The whole body was photographed in five directions, that is, from all directions of the left abdomen, left body side, back, right body side and right abdomen of the mouse. The fluorescent agent was excited at 785 nm, and fluorescence around 845 nm was measured over time.
- the resulting images are shown as P1 to P3 in FIG.
- P1 to P3 in FIG. 1 from the left, the results of measurement of mice after 3 hours, 6 hours, and 24 hours after tail vein injection of nanoparticles from the right side and the mice after 24 hours passed are shown.
- the result measured from the above-mentioned 5 directions is shown.
- the difference in fluorescence intensity is shown by changing the color tone.
- the part shown with the circle in the figure has shown the cancer part, and the part enclosed with the square shows a liver part.
- nanoparticles P4 when nanoparticles P4 are used, nanoparticles (peptosomes) created using peptide-based amphiphilic polymers accumulate in the liver, so the fluorescent agent moves slowly from the liver to the intestinal tract and slowly enters the body. Excretion was observed.
- nanoparticles P5 and P6 when nanoparticles P5 and P6 were used, fluorescence was observed from the cancer and liver 3 hours after the tail vein injection, and thereafter the fluorescence intensity of both cancer and liver increased. Observed.
- FIG. 1 the results of observation of mice from 5 directions after 24 hours from tail vein injection of nanoparticles were compared.
- nanoparticles P1, P2, and P3 were used, it was observed that there was almost no accumulation of fluorescent agent other than cancer.
- nanoparticle P4 was used, fluorescence was observed from the liver and intestinal tract even after 24 hours. This is because the polylactic acid fluorescent agent itself is easily metabolized in the liver, but the polypeptide-based amphiphilic polymer constituting the nanoparticles is likely to accumulate in the liver, and the rate at which the nanoparticles are accumulated in cancer is low. It is thought that it was because of.
- drum was confirmed from the measurement result of all five directions besides cancer. This is thought to be because the polypeptide that modifies the fluorescent agent is difficult to be metabolized in the liver and accumulates. Furthermore, in the case of P6, it is considered that since the peptide-based polymer is used for both the nanoparticles and the fluorescent agent, it is easier to accumulate in the liver.
- FIG. 2 shows the result.
- the horizontal axis represents the elapsed time (h) after tail vein injection of nanoparticles
- the vertical axis represents the ratio of fluorescence intensity in cancer to fluorescence intensity in liver.
- the fluorescence intensity ratios after 24 hours after tail vein injection were 1.81, 1.66, and 2.07, respectively, whereas nanoparticles P4, P5, and P6 were used.
- the cases are about 1.13, 0.95, and 0.75, respectively.
- a lactic acid-based polymer as both the amphiphilic polymer as a carrier agent and the labeling agent constituting the nanoparticles, thereby reducing the accumulation in the liver and the polylactic acid fluorescent agent in the liver. It was shown that rapid metabolism was achieved. Therefore, it was shown that the cancer site can be imaged in a short time by the present invention.
- Example 6 Fluorescence contrast test of subcutaneous cancer using A2 / B-free lactosome nanoparticles P7, P8]
- a tumor-bearing mouse by subcutaneous transplantation of human cancer cells was prepared in the same manner as in Example 2.
- the cancer-bearing mice were anesthetized with isoflurane, and 0.1 ml (0.1 nmol / body) of a dispersion of nanoparticles P7 or P8 as a molecular probe was administered from the tail vein. After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. Photographing was performed from the ventral direction of the mouse using IVIS200 (manufactured by Xenogen). The fluorescent agent was excited at 710-760 nm, and fluorescence at 810-875 nm was measured over time.
- the resulting image is shown in P7 and P8 of FIG.
- P7 and P8 of FIG. 3 from left, the results of measurement after 30 minutes, 1 hour, 3 hours, 6 hours, and 9 hours after the tail vein injection of the nanoparticles are shown.
- the difference in fluorescence intensity is shown by changing the color tone.
- FIG. 3 shows, no accumulation in cancer was observed for both P7 and P8.
- the cause is considered that ICG and PS-ICG did not have a polylactic acid chain, and thus did not stably form nanoparticles and molecular aggregates.
- nanoparticles P7 When nanoparticles P7 were used, fluorescence was observed from the liver 30 minutes after tail vein injection, and then rapidly metabolized into the intestinal tract and excreted outside the body. On the other hand, when nanoparticle P8 was used, fluorescence was observed from the bladder 30 minutes after tail vein injection, and then rapidly excreted from the body.
- ICG is used as a contrast medium for the liver for humans, and it is known that it accumulates in the liver and is then metabolized to the intestinal tract.
- ICG alone has a weak interaction with the lactosome and is not stably retained in the lactosome in the living body. Therefore, it is considered that the behavior was similar to that when ICG alone was administered to the living body.
- Example 3 Fluorescence contrast test of subcutaneous cancer using freeze-dried A1 / B-based lactosome nanoparticles P1 (FD)]
- a tumor-bearing mouse by subcutaneous transplantation of human cancer cells was prepared in the same manner as in Example 2.
- the cancer-bearing mice were anesthetized with isoflurane, and 0.1 ml (0.1 nmol / body) of a dispersion of nanoparticles P1 (FD) was administered as a molecular probe from the tail vein. After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. Photographing was performed from the ventral direction of the mouse using IVIS200 (manufactured by Xenogen). The fluorescent agent was excited at 710-760 nm, and fluorescence at 810-875 nm was measured over time.
- FIGS. 4 (A) and 4 (B) The images obtained as a result are shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B). 4 (A) and 4 (B), from left, the results of measurement after 1 hour, 6 hours, and 24 hours after tail vein injection of nanoparticles were shown. In FIG. 4, the difference in fluorescence intensity is shown by changing the color tone.
- Example 4 Fluorescence contrast test of liver cancer using A1 / B-based lactosome nanoparticles P2
- a fluorescence contrast test was performed on cancer-bearing mice using the nanoparticles P2 and transplanted human liver cancer cells in the same place.
- a tumor-bearing mouse by orthotopic transplantation of human liver cancer cells (HepG2) was prepared as follows. The animal was Balb / c nu / nu mice (Claire) 7 weeks old, and HepG2 cells into which the luciferase gene was introduced were transplanted at 1 ⁇ 10 6 cells / 0.1 ml into the liver of the mice. One week later, when the cancer tissue grew to 1 to 2 mm, the mice were subjected to the following contrast test.
- mice were anesthetized with isoflurane, and a molecular probe dispersion was administered from the tail vein in an amount of 0.1 ml (0.1 mol / body). After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. The fluorescent agent was excited at 785 nm, and fluorescence around 845 nm was measured over time.
- luciferin was administered intraperitoneally at 0.2 ml (2 mg / body) and using Xenogen's IVIS200, cancer cell-specific Luminescence from luciferase expressed in
- FIG. 5 (A) is an imaging image of fluorescence and luminescence 48 hours after administration of the probe dispersion from the tail vein of cancer-bearing mice. From the results of measuring the whole body from the ventral side, it can be seen that both fluorescence and luminescence are observed from the same place in the liver.
- FIG. 5 (B) is a photograph (bright field), a luminescence image, and a fluorescence image of the liver extracted from the cancer-bearing mouse.
- cancer tissue approximately 1 x 1 mm is present on the surface of the liver, and the most intense fluorescence was observed where light emission from cancer cells was observed. Matched the location.
- the molecular probe of the present invention has little accumulation in the liver and rapid metabolism in the liver, so that fluorescence imaging is possible even for cancer existing on the surface of the liver.
- genetic modification is required, but liver cancer can be detected by a method of administering a near-infrared fluorescent agent from the outside as in the present invention. Image diagnosis of cancer that does not require genetic modification is possible.
- Example 5 Fluorescence contrast test of lung cancer using A1 / B-based lactosome nanoparticles P2
- a fluorescence contrast test of a tumor-bearing mouse in which human lung cancer cells were orthotopically transplanted into the lung using nanoparticles P2 was performed.
- a tumor-bearing mouse by orthotopic transplantation of human lung cancer cells was prepared as follows.
- the animals used were Balb / c nu / nu mice (Claire) 6 weeks old, and H441 cells into which the luciferase gene had been introduced were transplanted at 1 ⁇ 10 5 cells / 0.1 ml into the lungs of the mice. After 11 days, when the cancer tissue grew to 5 to 10 mm, the mice were subjected to the following contrast test.
- mice were anesthetized with isoflurane, and a molecular probe dispersion was administered from the tail vein in an amount of 0.1 ml (0.1 mol / body). Forty-eight hours after administration of the probe dispersion, luciferin was intraperitoneally administered at 0.2 ml (2 mg / body). Thereafter, the lungs were taken out and luminescence from luciferase expressed specifically in cancer cells was measured and fluorescence was measured using IVIS200 manufactured by Xenogen. The fluorescent agent was excited at 785 nm, and fluorescence around 845 nm was measured.
- FIG. 6 The image obtained as a result is shown in FIG.
- images of the bright field, luminescence, and fluorescence of the lungs extracted from the cancer-bearing mouse are shown.
- cancer grew in about half of the left lung, and the place where fluorescence was observed coincided with the place where luminescence derived from cancer cells was observed.
- lactosomes accumulate not only in subcutaneously transplanted cancer but also in orthotopic transplanted liver cancer and lung cancer, so they are also useful as drug delivery systems (drug delivery systems). It is conceivable that.
- the fraction having 270 nm absorption was collected and concentrated, and then the concentrated solution was dissolved in chloroform.
- the chloroform solution was added dropwise to cold methanol (100 mL) to obtain a white precipitate.
- the resulting white precipitate was collected by centrifugation and dried under reduced pressure to obtain compound PLLA.
- Table 3 shows the average degree of polymerization and molecular weight of these synthesized polylactic acids and the properties of the compounds.
- the average degree of polymerization of polylactic acid was determined based on the signal derived from the terminal benzene ring from the measurement result of 1 H NMR.
- Example 10 Thermal characteristics of polylactic acid
- five types of polylactic acid having different optical purities hereinafter referred to as these five types of optical components
- the polylactic acid with different purity is sometimes collectively referred to as PLA) and analyzed by a differential scanning calorimeter (DSC) to examine the thermal characteristics of polylactic acid.
- DSC differential scanning calorimeter
- the sample was weighed to about 2 mg, placed in a standard aluminum sample container (alumina crimp cell), covered with a lid, crimped with a sealer crimper (SSC-30), and sealed.
- Alumina was used as a reference material.
- the temperature increase rate was 10 ° C / min and the measurement was performed in the temperature range of 30 to 150 ° C.
- DSC-60 manufactured by Shimadzu Corporation was used for the measurement.
- FIG. 7 (a) shows the result of the primary temperature rise
- FIG. 7 (b) shows the result of the secondary temperature rise
- the horizontal axis represents temperature / ° C.
- the vertical axis represents heat flow / mW.
- no exothermic peak could be observed for any polylactic acid.
- the primary temperature rise when rapidly cooled from 150 ° C., which is sufficiently higher than the crystallization temperature, to a temperature below the glass transition point, the result of the secondary temperature rise in FIG.
- the obtained PLLA, PDLA, and PDLLA 14: 1
- an exothermal peak crystallization temperature and an endothermic peak melting temperature were observed.
- Example 6 Particle size control of A1 / A2 type lactosome nanoparticles
- the polylactic acid (PLA) synthesized in Experimental Example 9 was used as the hydrophobic polymer A2 and mixed with the polylactic acid-based amphiphilic polymer A1, thereby preparing a polylactic acid-mixed lactosome.
- the particle size was controlled by changing the mixing ratio of polylactic acid A2 to amphiphilic polymer A1.
- each of the five types of polylactic acid (PLA) synthesized in Experimental Example 9, ie, PLLA, PDLA, rac-PLA, PDLLA (14: 1) and PDLLA (10: 5) having different optical purities is a hydrophobic polymer.
- 5 types of polylactic acid mixed lactosomes were prepared as A2.
- FIG. 8 schematically shows that polylactic acid mixed lactosomes are prepared by mixing polylactic acid A2 (PLA) with polylactic acid-based amphiphilic polymer A1.
- Polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 33 -PSar 163 ) and polylactic acid A2 (PLA) were prepared at a ratio shown in Table 4 below to a total amount of 9 mg and added to the test tube. Dissolved in 1.5 ml. Drying under reduced pressure was performed to remove chloroform, and a polymer film was formed on the inner wall of the test tube. Thereafter, 3 ml of pure water or a buffer solution was added, and pulverization was carried out by sonication at 55 ° C. to obtain A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome nanoparticles. For reference, lactosome nanoparticles having a polylactic acid amphiphilic polymer A1 content of 100% (A2 and B-free lactosome nanoparticles) were also prepared by the same method by not using polylactic acid A2. .
- the particle diameters of lactosome nanoparticles with different blending ratios of polylactic acid A2 were measured and examined using a dynamic scattering method (DLS: Dynamic Light Scattering).
- DLS Dynamic Light Scattering
- a dynamic light scattering measurement device Metaln Instruments Inc., Zetasizer Nano
- the particle size can be continuously controlled from 30 to 130 nm depending on the blending ratio of polylactic acid A2. It was found that the diameter control was possible regardless of the optical purity (FIG. 9).
- nanoparticles containing a compound containing lactosomes (A2 / B-free lactosomes) and polylactic acid mixed lactosomes (A1 / A2-based lactosomes) were prepared by the film method, respectively. Then, the obtained nanoparticles were evaluated.
- Pyrene was used as the encapsulating compound. Pyrene is a fluorescent agent included in a probe for molecular imaging, a substance often used in an anticancer agent included in a probe for DDS, a point that it is an aromatic hydrophobic low molecular weight compound, However, since it is common in some respects, it is suitable as a model compound of the substance.
- Chloroform was distilled off under reduced pressure to form a thin transparent film on the inner wall of the test tube. Thereafter, 3 ml of ultrapure water was added and sonicated at 55 ° C. for 30 minutes. Thereafter, the mixture was centrifuged at 2600 g for 15 minutes, and the supernatant was treated with a 0.20 ⁇ m filter (Millex (R) -LG, manufactured by Nihon Millipore Corporation) to obtain a dispersion solution of lactosome nanoparticles encapsulating pyrene. .
- Example 7 Encapsulation of pyrene in A1 / A2 type lactosome nanoparticles (polylactic acid mixed lactosome nanoparticles composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 and polylactic acid A2)]
- A1 / A2 lactosome (PLLA / lactosome) in which polylactic acid amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (PLLA) are blended at a molar ratio of 1: 1 (total 9 mg),
- A1 / A2 lactosome (rac) in which polylactic acid amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (rac-PLA) are blended at a molar ratio of 1: 1 (total 9 mg).
- a dispersion solution of A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome nanoparticles was obtained.
- Absorption of the pyrene inclusions of lactosomes containing no A2 / B obtained in Comparative Example 7 and the pyrene inclusions of A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosomes obtained in Example 7 is as follows. The spectrum and fluorescence spectrum were measured.
- FIG. 10 shows an absorption spectrum of the A2 ⁇ B-free lactosome nanoparticles encapsulating pyrene.
- the horizontal axis represents wavelength (Wavelength) / nm
- the vertical axis represents arbitrary units (Abs) (the same applies to FIG. 11 described later).
- 10A shows a case where the pyrene concentration is 0-75 mol%
- FIG. 10B shows a case where the pyrene concentration is 100-1000 mol%.
- the control solution using only pyrene had almost no absorption derived from pyrene, and only when pyrene was mixed with the polylactic acid-based amphiphilic polymer A1, pyrene-derived absorption was observed.
- Example 7 The absorption spectrum of the pyrene inclusion body of A1 / A2 type lactosome (polylactic acid mixed lactosome composed of polylactic acid type amphiphilic polymer A1 and polylactic acid A2) obtained in Example 7 was measured.
- FIG. 11 shows an absorption spectrum of A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome nanoparticles encapsulating pyrene.
- FIG. 11A shows an A1 / A2 type lactosome (PLLA / lactosome) composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (PLLA). Shows the case of A1 / A2 type lactosome (rac-PLA / lactosome) composed of polylactic acid type amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (rac-PLA). It was found that pyrene can also be encapsulated in A2 (polylactic acid mixed) lactosome nanoparticles.
- FIG. 12 shows the fluorescence spectrum of the A2 ⁇ B-free lactosome nanoparticles encapsulating pyrene.
- the horizontal axis represents wavelength (Wavelength) / nm
- the vertical axis represents fluorescence intensity (the same in FIG. 13 described later).
- 12A shows a case where the pyrene concentration is 0-75 mol%
- FIG. 12B shows a case where the pyrene concentration is 100-1000 mol%.
- Example 7 The fluorescence spectrum of the pyrene inclusion body of A1 / A2 type lactosome (polylactic acid mixed lactosome composed of polylactic acid type amphiphilic polymer A1 and polylactic acid A2) obtained in Example 7 was measured. Specifically, all of the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome pyrene inclusions obtained in Example 7 were diluted 600 times and subjected to fluorescence spectrum measurement.
- FIG. 13 shows the fluorescence spectrum of the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome encapsulating pyrene.
- FIG. 13A shows an A1 / A2 system (lactosome (PLLA / lactosome)) composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (PLLA).
- A1 / A2 system lactosome (rac-PLA / lactosome)
- rac-PLA / lactosome composed of polylactic acid-based amphiphilic polymer A1 (PLLA 31 -PSar 150 ) and polylactic acid A2 (rac-PLA).
- FIG. 14 shows the result of comparison between Comparative Example 7 and Example 7 regarding the relationship between the pyrene concentration and the fluorescence intensity at 373 nm based on each fluorescence spectrum.
- the horizontal axis represents the percentage of pyrene weight relative to the total weight of the polymer forming the lactosome, and the vertical axis represents the fluorescence intensity.
- FIG. 14 (a) shows the case of A2 ⁇ B-free lactosome-containing pyrene inclusions obtained in Comparative Example 7, and
- FIG. 14 (b) shows the A1 / A2 system (mixed with polylactic acid) obtained in Example 7. ) The case of the pyrene inclusion body of a lactosome is shown.
- FIG. 14 (a) shows that in the case of the A2-B-free lactosome obtained in Comparative Example 7, particle formation is inhibited by an increase in pyrene concentration. That is, it was shown that the A2 ⁇ B-free lactosome obtained in Comparative Example 7 cannot contain a high concentration of pyrene.
- FIG. 14B high fluorescence intensity is exhibited as the pyrene content increases. That is, in the case of the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome obtained in Example 7, it is shown that particle formation is stably performed even if the pyrene concentration is increased.
- the volume interacting with the hydrophobic compound pyrene that is, the volume of the hydrophobic core is increased, which is higher than the A2-B-free lactosome of Comparative Example 7. It is thought that many hydrophobic low molecular weight compounds can be encapsulated.
- FIG. 14 (b) a difference due to the optical purity of the polylactic acid contained therein could also be observed.
- the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome encapsulating PLLA has higher fluorescence intensity than the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome encapsulating rac-PLA. It was found that the sex difference affects the interaction with pyrene.
- the A1 / A2 system (polylactic acid mixed) lactosome obtained in Example 7 can contain a high concentration of pyrene, thereby stably dispersing the high concentration of pyrene in water. It was shown that it can be done.
- the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome of the present invention can be used as a molecular imaging probe by encapsulating another signal agent instead of the above pyrene. Further, the A1 / A2 (polylactic acid mixed) lactosome of the present invention can be used as a probe for DDS by encapsulating other drugs in place of the above-mentioned pyrene.
- examples 13 and 15 described later show examples in which adriamycin and paclitaxel, which are used as anticancer agents, were actually used.
- Example 8 Fluorescence imaging test of subcutaneous cancer using A1 / B-based lactosome nanoparticles and A1 / A2 / B-based lactosome nanoparticles
- A1 / B-based lactosome nanoparticles containing amphiphilic block polymer A1 (PSL1) and labeled polymer B (PLA-ICG) as constituent polymers, and hydrophobic polymer A2 (PLLA) as constituent polymers are further included.
- PSL1 amphiphilic block polymer A1
- PLA-ICG labeled polymer B
- PLLA hydrophobic polymer A2
- A1 / B-based lactosome nanoparticles and A1 / A2 / B-based lactosome nanoparticles were prepared as follows. In a chloroform solution (0.2 mM) containing amphiphilic block polymer A1 (PSL1) and labeled polymer B (PLA-ICG) at a molar ratio of 200: 3, hydrophobic polymer A2 (PLLA) was added at 0, 10, 25, A dispersion containing 50 mol% concentration was prepared. Thereafter, the solvent was distilled off under reduced pressure to form a film on the wall surface of the glass container. Furthermore, it was dispersed in water or a buffer solution in a glass container in which a film was formed, and was subjected to ultrasonic treatment at a temperature of 60 ° C. for 30 minutes to obtain a nanoparticle dispersion.
- PSL1 amphiphilic block polymer A1
- PLA-ICG labeled polymer B
- PLLA labeled polymer B
- a tumor-bearing mouse by subcutaneous transplantation of human cancer cells was prepared as follows.
- the animals were Balb / c nu / nu mice (Claire) 7 weeks old, and human cancer cells were transplanted subcutaneously into the right thigh of mice at 1 ⁇ 10 6 cells / 0.05 ml.
- the mice were subjected to the following contrast test.
- the cancer-bearing mouse was anesthetized with isoflurane, and a dispersion of nanoparticles as a molecular probe was administered from its tail vein in an amount of 0.05 ml (0.1 mol / body). After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. The whole body was photographed in five directions, that is, from all directions of the left abdomen, left body side, back, right body side and right abdomen of the mouse. The fluorescent agent was excited at 785 nm, and fluorescence around 845 nm was measured over time.
- FIG. 16 shows the time (Time (time ()) of the fluorescence intensity ratio between the cancer site (right thigh) and the background (left thigh) until 48 hours later h)) shows change.
- Example 9 Fluorescence contrast test 2 for subcutaneous cancer using A1 / B-based lactosome nanoparticles (P2)]
- a tumor-bearing mouse by subcutaneous transplantation of human cancer cells was prepared as follows. The animals were Balb / c nu / nu mice (Claire) 6 weeks old, and mouse ascites tumor cells were implanted subcutaneously into the right thigh of the mouse at 1 ⁇ 10 6 cells / 0.05 ml. When the cancer tissue grew to about 15 mm after 2 weeks, the mice were subjected to the following contrast test.
- mice were anesthetized with isoflurane, and A1 / B-based lactosome nanoparticle P2 dispersion (0.1 nmol (ICG) / body) was administered from the tail vein as a molecular probe. After administration of the probe dispersion, fluorescent images of the whole mouse were taken over time. The whole body was photographed from five directions, that is, from the right back, the right body, the abdomen, the left body, and the left back of the mouse. The fluorescent agent was excited at 785 nm, and fluorescence around 845 nm was measured over time.
- the resulting fluorescence measurement image 24 hours after administration of the A1 / B-based lactosome is shown in FIG. In FIG. 17, the difference in fluorescence intensity is shown by changing the color tone.
- Example 9 Fluorescence imaging test of subcutaneous cancer using liposome nanoparticles
- Example 9 except that 0.05 ml (6 nmol (ICG) / body) of a liposome nanoparticle dispersion encapsulating ICG-labeled human serum albumin (HSA-ICG), which is a liposome nanoparticle, was used as the molecular probe. The same operation was performed.
- the liposome nanoparticles were prepared as follows.
- Dipalmitoyl phosphatidylcholine (DPPC) 20 mg, cholesterol 10 mg, diacetyl phosphate 2 mg, and sodium cholate 32 mg were dissolved in chloroform / methanol 1: 1 mixed solvent 3 ml, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
- a micelle solution was prepared by adding 3 ml of TAPS buffer (pH 8.4) to the obtained lipid membrane and performing ultrasonic treatment (solution 1). 1 mg of ICG-Sulfo-OSu was mixed with 20 mg of human serum albumin (HSA), 3 ml of TAPS buffer (pH 8.4) was added, and the mixture was reacted at 37 ° C. for 3 hours.
- HSA-ICG ICG-labeled human serum albumin
- FIG. 18 shows temporal changes in fluorescence intensity in the right thigh, which is a tumor site, and fluorescence intensity in the left thigh, which is a background, up to 96 hours after administration of the nanoparticles. Show.
- FIG. 18 (a) shows the results of Example 9 in which A1 / B-based lactosome nanoparticles were administered, and
- FIG. 18 (b) shows the results of Comparative Example 8 in which peptosome nanoparticles were administered.
- the horizontal axis represents the elapsed time (time (h)) after administration of the nanoparticles
- the vertical axis represents the fluorescence intensity.
- liposomes accumulate a large amount of fluorescent agents in the liver and abdomen other than cancer, and the ratio of fluorescence intensity between cancer and background is about 1.95, whereas lactosomes are organs other than cancer.
- the ratio of fluorescence intensity between cancer and background was about 5.40, which was significantly higher than that of liposomes.
- 18 F-labeled poly-L-lactic acid 18 F-PLLA, 18 F-BzPLLA was synthesized, and a molecular probe for positron emission tomography was prepared.
- Example 10 Preparation of PET molecular probe (A1 / B-based 18 F-lactosome nanoparticles)]
- PET molecular probe for we created the A1 / B-based 18 F- Lactosome nanoparticles using 18 F-labeled poly -L- acid obtained in Experimental Example 13 (18 F-PLLA).
- 18 F-labeled poly -L- acid obtained in Experimental Example 13 (18 F-PLLA) was used as the labeled polymer B, prepared by performing the same procedure as in Example 1 did.
- the prepared 18 F labeling reagent K 18 F / cryptofix 222, 11.2 mCi to 13.7 mCi (414.4 MBq to 506.9 MBq) and 1.0 mg of TfO form were heated in 300 ⁇ l of anhydrous acetonitrile at 100 ° C. for 15 minutes. After cooling to room temperature, 150 ⁇ l of 1M hydrochloric acid was added and heated at 100 ° C. for 5 minutes. Thereafter, 6 ml of distilled water was added to the reaction solution, and the diluted solution was applied to a Sep-Pak light C18 cartridge.
- the radioactivity held in the Sep-Pak light C18 cartridge was eluted with acetonitrile, 50 ⁇ l of 10% tetrabutylammonium hydroxide-methanol solution was added to the eluate, and the mixture was heated and dried while blowing argon gas. To the residue, 10 mg of O- (N-succinimidyl) -N, N, N ′, N′-tetramethyluroniumtetrafluoroborate (TSTU) and 300 ⁇ l of acetonitrile were added and heated at 100 ° C. for 5 minutes to carry out an introduction reaction of the active ester.
- TSTU tetramethyluroniumtetrafluoroborate
- the reaction solution was diluted with 10 ml of 5v / v% acetic acid, the diluted solution was applied to a Sep-Pak light C18 cartridge, and the Sep-Pak light C18 cartridge was washed with 1 ml of distilled water.
- the radioactivity in the retained Sep-Pak light C18 cartridge was eluted with 300 ⁇ l of acetonitrile.
- Total synthesis time 80 minutes, radiochemical yield 26-16.6% (corrected for attenuation), radiochemical purity 95%.
- FIG. 20 (a) shows the HPLC result of the eluate after the simple purification of SepPakC18.
- Example 11 Preparation of A1 / B-based lactosome nanoparticles
- 18 F-labeled benzoyl poly-L-lactic acid ( 18 F-BzPLLA) synthesized in Experimental Example 14 was used as labeled polymer B
- PLLA 30 -PSar 158 was used as amphiphilic polymer A1
- A1 / B-based lactosome nanoparticles were prepared.
- Example 12 PET measurement test of cancer-bearing mice using A1 / B-based lactosome nanoparticles
- PET measurement tests of cancer-bearing mice were performed using the A1 / B-based 18 F-lactosome nanoparticles obtained in Example 10 as molecular probes for PET.
- Two types of tumor-bearing mice were prepared for PET measurement and for necropsy. All cancer-bearing mice were prepared by performing the same operations as in Example 8.
- FIG. 22 shows the result of PET measurement.
- a signal was observed from the whole body of the mouse even 6 hours after administration.
- specific accumulation in specific organs was not observed.
- the reason why a relatively strong signal was observed from the spine is thought to be due to accumulation of 18 F-labeled polylactic acid with low molecular weight in the bone. It was also shown that the lactosome of the present invention is excellent in blood retention.
- FIG. 23 shows the result of confirmation of signal intensity in the mouse body by necropsy. As shown in FIG. 23, although there was much accumulation in the heart, lungs, and bones, specific accumulation in the cancer site was observed. Moreover, since the blood signal was high, it was found that the retention in the blood was high.
- Example 13 Anticancer activity test 1 against human cancer cells using A1 / A2 lactosome nanoparticles
- A1 / A2 lactosome nanoparticles encapsulating adriamycin were used as molecular probes for drug delivery systems, and an anticancer effect test on human cancer cells was performed.
- adriamycin (ADM) used as an anticancer drug was dissolved in 50 ml of milliQ water, and 50 ml of chloroform was added. Next, 0.04 ml of 1 N NaOH aqueous solution was added dropwise with stirring, and ADM was dehydrochlorinated and extracted into a chloroform layer. After recovering the chloroform layer with a separatory funnel, an appropriate amount of sodium sulfate was added for dehydration, and the sodium sulfate was removed by filtration and dried under reduced pressure to obtain 10.6 mg of adriamycin (ADM / -HCl) dehydrochlorinated.
- ADM adriamycin
- ADM / -HCl in lactosome is 5 wt% of ADM / -HCl mixed with 50 mol% of PLLA 30 (hydrophobic polymer A2) in PLLA 30 -PSar 150 (amphiphilic polymer A1). Then, it was done by granulating.
- adriamycin was encapsulated in the lactosome by separately preparing adriamycin-encapsulated A1 / A2 / B-based lactosome nanoparticles and gel filtration.
- the A1 / A2 / B-based lactosome nanoparticles used for confirmation of the inclusion are mixed with the polymer A1, the polymer A2, and the ADM / -HCl together with the polylactic acid labeled with the fluorescent agent (ICG) as the labeled polymer B. It was prepared by.
- FIG. 24 shows the result of purification of the prepared encapsulation confirmation nanoparticles by gel filtration (Sepharose® 4B).
- FIG. 24 (a) shows the results of gel filtration of adriamycin-encapsulated A1 / A2 / B-based lactosome nanoparticles (horizontal axis: fraction number (No.), vertical axis: absorption), and
- FIG. b) represents the absorption spectrum (abscissa: wavelength, ordinate: absorption) of the eleventh fraction.
- absorption derived from the fluorescent agent (ICG) and adriamycin was eluted at the same position, and it was confirmed that adriamycin was encapsulated in the lactosome.
- Anti-cancer drug test for adriamycin (ADM) and lactosomes (ADM / -HCl) / Lactosome encapsulating dehydrochlorinated adriamycin (ADM / -HCl) for human pancreatic cancer This was performed using the derived SUIT-2 cells. Incubate SUIT-2 cells 1 ⁇ 10 4 cells / 0.1 ml in 96 well plate using 5% FBS-Dulbecco's modified Eagle medium at 37 ° C for 24 hours, and add ADM and (ADM / -HCl) / Lactosome respectively. 10 ⁇ l was added to a final concentration of 1 ⁇ 10 ⁇ 6 to 1 ⁇ 10 ⁇ 2 mM and cultured.
- Example 14 Examination of dispersion amount of poorly water-soluble drug using lactosome in water
- PTX paclitaxel
- PTX / Lactosome an aqueous solution of paclitaxel-encapsulated A1 / A2 lactosome (PTX / Lactosome). After freeze-drying the entire amount, about 1 mg was weighed and dissolved in a DMF solution in which LiBr was mixed at a concentration of 10 mM so as to be 10 mg / ml, and the amount of PTX was determined using HPLC.
- HPLC conditions were asahipak GF-310HQ (7.6 ⁇ 300 mm) as a gel filtration column, and a solution in which LiBr was mixed with DMF to a concentration of 10 mM was used as a solvent, and the absorption at 270 nm was measured. .
- PTX alone and lactosomes alone are mixed in the above solvent (DMF so that the concentration of LiBr is 10 mM) to 0.1 mg / ml and 10 mg / ml, respectively. 10 ⁇ l was used for analysis. As a result, it was found that PTX was eluted in the vicinity of 14.0 ⁇ min (FIG. 26 (b)) and lactosomes were eluted in the vicinity of 10.3 ⁇ min (FIG. 26 (a)).
- FIG. 27 shows the detected amount of PTX relative to the mixed amount of PTX.
- the hydrophobic polymer A2 was not included, the detected amount was 12.8 wt% with respect to the mixed amount of PTX of 16 wt%. Furthermore, when the amount of PTX was increased to 24 wt%, it did not pass through the 0.2 ⁇ m filter.
- Example 15 Anticancer effect test 2 against human cancer cells using A1 / A2 lactosome nanoparticles
- an A1 / A2 lactosome encapsulating paclitaxel was used as a molecular probe for a drug delivery system, and an anticancer effect test was performed on human cancer cells (human pancreatic cancer-derived SUIT-2 cells).
- A1 / A2 system lactosome (PTX / Lactosome) encapsulating paclitaxel was prepared by the method of Example 14 above. At this time, the amount of paclitaxel mixed was 5 wt%.
- the same anticancer activity test was also performed when paclitaxel (TAXOL (R) manufactured by Bristol-Myers Co., Ltd.) (PTX-i), which is a commercially available anticancer agent, was used.
- a molecular assembly that has low accumulation in tissues other than cancer tissues, high safety to living bodies, easy particle size control, and easy and safe preparation. it can. Therefore, according to the present invention, a molecular imaging system and a molecular probe useful in the system, and a drug delivery system and a molecular probe useful in the system can be provided.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
がん組織以外への組織への集積性が低く、生体に対する安全性が高く、粒径制御が容易であり、調製法が容易且つ安全である分子集合体を提供する。分子イメージングシステム及び当該システムにおいて有用な分子プローブ、及び、薬剤搬送システム及び当該システムにおいて有用な分子プローブを提供する。EPR効果を利用して、シグナル基や薬剤を有する分子集合体をがん組織に効果的に集積させるため、分子集合体の粒子径を任意に制御することができる分子集合体調製法を提供する。親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーAと;10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2、及び/又は、10個以上の乳酸単位と、標識基と、を少なくとも有する標識ポリマーBと、からなる分子集合体。
Description
本発明は、生体適合性を有する両親媒性物質からなる新規な分子集合体、及びそれを用いた分子イメージングシステム又は薬剤搬送システムに関する。
特開2005-172522号公報(特許文献1)に記載されているように、近年ナノテクノロジーへの関心が高まっており、ナノサイズ物質特有の性質を活かした新規機能性材料が開発されている。この新規機能性材料は、エネルギー、エレクトロニクス、及び医薬などの幅広い分野での応用が可能となっている。ナノテクノロジーは、なかでも、生体試料中の物質の検出、in vivo でのイメージングにおいて注目を浴びている。特に医薬の分野においては、リン脂質からなるナノ粒子であるリポソームなどが、薬剤搬送システム(ドラッグデリバリーシステム;DDS)における担体として用いられている。
医薬の分野においては、特開2005-220045号公報(特許文献2)に記載されているように、病気の診断及び治療において、病気により生体内に引き起こされる器官・組織の形態及び機能変化を、当該病気の初期段階で、迅速かつ精密な、さらに簡便な方法で検出することが望まれる。特にがんの早期診断及び治療では、発がん初期に小さい病変部位を特定しその大きさを確定することが必要不可欠である。そのための診断方法として、内視鏡による生体検査、X線撮影、MRI及び超音波撮影などの画像診断が挙げられる。ただし、放射線を指示薬剤に使用する場合は、半減期の問題があるため、指示薬としての寿命が制限される。また、診断装置の価格も非常に高価なものとなる。
一方、蛍光や近赤外光などを用いた指示薬を使用した画像診断も挙げられる。この方法においては、指示薬自身の寿命に大きな制限が無く、診断用の測定器の価格も、放射線を利用する物ほど高価ではなくなる。さらに、光は生体を非侵襲的に診断できる手段である。
たとえば、腫瘍細胞の自家蛍光が、正常細胞の自家蛍光(450nmで励起、520nmで蛍光発生)よりも小さいことを利用した、内視鏡による自家蛍光観察法などが実用化されている。小動物を用いる場合には、化学発光を用いたがんの画像診断も行われている。化学発光とは、発光基質(ルシフェリン)が酵素(ルシフェラーゼ)の働きで酸化され不安定な過酸化物となり、次いでそれらが分解される過程で光が放出される現象である。
また、腫瘍部分に近赤外蛍光色素を集め、腫瘍部分をイメージングする近赤外蛍光撮影法も注目されている。この方法においては、励起光照射により近赤外領域に蛍光を放射する性質を持つ化合物を、造影剤として生体内に投与する。次に身体の外側から近赤外の波長である励起光を照射し、腫瘍部分に集まった蛍光造影剤から放射される蛍光を検出して、病変部位を確定するものである。その造影剤としてインドシアニングリーン誘導体を内包させたリポソームなどのナノ粒子が報告されている(特開2005-220045号公報(特許文献2)参照)。
一方、より生体適合性が高いペプチド性のナノ粒子も知られている。(Journal of Controlled Release 50 (1998) 205-214(非特許文献1)、Journal of Controlled Release 51 (1998) 241-248(非特許文献2)、Journal of Colloid Interface Science 280 (2004) 506-510(非特許文献3)、及び、Journal of American Chemical Society 2005, 127, 12423-12428(非特許文献4)参照)。
特開2008-024816号公報(特許文献3)には、疎水性ブロックとしてポリグルタミン酸メチルエステルを有する両親媒性ブロックポリマーを用いた、ペプチドタイプのナノ粒子が開示されている。この公報には、両親媒性ブロックポリマーの鎖長を変化させることにより、ナノ粒子の粒子径を制御できることが記載されている。また、当該ナノ粒子ががん組織へ集積することを観察したことが示されている。
また、Chemistry Letters, vol.36, no.10, 2007, p.1220-1221(非特許文献5)には、ポリ乳酸鎖とポリサルコシン鎖から構成される両親媒性ブロックポリマーを合成し、当該両親媒性ブロックポリマーの自己集合によって、DDSにおけるナノキャリアとしての利用可能性を有する粒径20~200nmの分子集合体を調製したことが示されている。
なお、上述のように、シグナル剤や薬剤を有する物質をがん組織に効果的に集積させる方法は、EPR(enhanced permeability and retention)効果を利用したものである。
がん組織は正常組織よりも細胞の増殖が速く、細胞の増殖に必要な酸素やエネルギーを獲得するために、がん組織中に新生血管を誘導する。この新生血管はもろいため、ある程度大きな分子も当該血管外に漏れ出すことが知られている。さらに、がん組織では物質の排泄機構が未発達であるため、当該血管から漏れ出た分子がある程度がん組織中に滞留する。この現象がEPR効果として知られているものである。
特開2005-172522号公報
特開2005-220045号公報
特開2008-024816号公報
「ジャーナル・オブ・コントロールド・リリース(Journal of Controlled Release)」、第50巻、1998年、p.205-214
「ジャーナル・オブ・コントロールド・リリース(Journal of Controlled Release)」、第51巻、1998年、p.241-248
「ジャーナル・オブ・コロイド・インターフェイス・サイエンス(Journal of Colloid Interface Science)」、第280巻、2004年、p.506-510
「ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(Journal of American Chemical Society)」、2005年、第127巻、p.12423-12428
「ケミストリ・レターズ(Chemistry Letters)」、第36巻、第10号、2007年、p.1220-1221
がん組織は正常組織よりも細胞の増殖が速く、細胞の増殖に必要な酸素やエネルギーを獲得するために、がん組織中に新生血管を誘導する。この新生血管はもろいため、ある程度大きな分子も当該血管外に漏れ出すことが知られている。さらに、がん組織では物質の排泄機構が未発達であるため、当該血管から漏れ出た分子がある程度がん組織中に滞留する。この現象がEPR効果として知られているものである。
内視鏡による生体検査、X線撮影、MRI及び超音波撮影などの画像診断は、それぞれ優れた特徴を有するが、被験者へ、心理的圧迫、痛みや苦痛、被爆を強いるなどの侵襲性を有する。また、放射線を指示薬剤に使用する場合は、半減期の問題があるため、指示薬としての寿命が制限される。さらに、診断装置の価格も非常に高価なものとなる。
一方、非侵襲的な方法として、蛍光や化学発光を用いたがんの画像診断法が知られているが、特に化学発光を用いた方法は遺伝子改変を必要とするため、安全性の観点から人へ応用することは出来ない。
また、近赤外光を利用した特開2005-220045号公報(特許文献2)などに記載方法におけるリポソームは、血液中でマクロファージなどの免疫系の細胞に認識され排除される。そのためマクロファージ様の細胞が多く存在する肝臓や脾臓などの細網内皮系(RES)などにリポソームは捕捉され、血液中での滞留性が好適ではない。このリポソームの滞留性向上を目的として、ポリエチレングリコール(PEG)でコーティングしたリポソームも報告されている(US5013556参照)。このリポソームにおけるPEGは、リポソーム表面の親水性を増し、リポソームがRESなどの免疫系から異物として認識されるのを防ぐ作用があると考えられている。しかし、このようなPEG化リポソーム及びその代謝物の、生体内での詳細な安全性については報告されていない。また、市販されているPEG化リポソームであるDoxil(R)においては、ヒトに投与した際に比較的高い頻度でアナフィラキシー様反応が起こることが報告されている(JOURNAL OF LIPOSOME RESEARCH,10(4),467-484(2000)参照)。従って、安全性の面で問題がある。
さらに、このようなリポソームは疎水部の組成が限定されるため、粒子サイズの制御が制約されるという問題もある。
さらに、このようなリポソームは疎水部の組成が限定されるため、粒子サイズの制御が制約されるという問題もある。
特開2008-024816号公報(特許文献3)に記載のナノ粒子は、ペプチドタイプの両親媒性ブロックポリマー(ペプトソーム)を用いている。このため、リポソームとは異なり、ナノ粒子作成の際、ペプチドタイプの両親媒性ブロックポリマーはクロロホルムなどの低沸点溶媒に溶解しない。このため、ペプチドタイプの両親媒性ブロックポリマーをトリフルオロエタノール(TFE)などに溶解させた後、水中に分散させる方法(すなわちインジェクション法)を用いてナノ粒子を作成しなければならない。しかしながら、TFE自体に毒性があるため、インジェクション法で調製したナノ粒子を生体に投与するためには、インジェクション法により用いたTFEをゲルろ過により厳密に除去する必要性が生じる。
また、当該公報には、このペプチドタイプのナノ粒子がEPR(enhanced permeability and retention)効果によってがん組織へ集積することは示されている。しかしながら、このことは、がん組織周辺のみの蛍光観察によって判断されたものであって、例えば、当該公報において示されていないマウスの腹側からの観察を行うと、肝臓や脾臓といったがん以外の生体組織への薬剤の集積も観測される。このため、蛍光イメージングにおいては、上記組織周辺でのがん組織のイメージングが困難である。そのため、DDSに用いる場合には、患部への薬剤送達の割合が低くなる。
さらに、当該公報には、両親媒性ブロックポリマーの鎖長を変えることによって、ナノ粒子の粒子径を制御できることが記載されている。しかしながら、実際には、ブロック鎖の成分(構成単位)が同じで鎖長が互いに異なる2種類の両親媒性ブロックポリマーから、粒子径が互いに異なる2種類のナノ粒子が得られたこと、及び、ブロック鎖の成分(構成単位)及び鎖長のいずれもが互いに異なるいくつかの両親媒性ブロックポリマーから、粒子径が互いに異なるいくつかのナノ粒子が得られたことが証明されたに過ぎない。すなわち、両親媒性ブロックポリマーに関する物理量と、ナノ粒子の粒子径との対応関係が開示も示唆もされていない。このため、当該公報に記載の発明においては、粒子径を連続的に制御することができない。
Chemistry Letters, vol.36, no.10, 2007, p.1220-1221(非特許文献5)には、ポリ乳酸鎖を含む分子集合体として、DDSにおけるナノキャリアとしての利用可能性を有するものの示唆はあるが、生体内への投与などを行ったことは記載されていないため、無論、生体内における当該分子集合体の動態についても何ら記載されていない。
さらに、前記の公報における場合と同様、粒子径を連続的に制御することについても何ら記載されていない。
さらに、前記の公報における場合と同様、粒子径を連続的に制御することについても何ら記載されていない。
本発明の目的は、がん組織以外への組織への集積性が低く、生体に対する安全性が高く、粒径制御が容易であり、調製法が容易且つ安全である分子集合体を提供することにある。また、本発明の目的は、分子イメージングシステム及び当該システムにおいて有用な分子プローブ、及び、薬剤搬送システム及び当該システムにおいて有用な分子プローブを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、EPR効果を利用して、シグナル基や薬剤を有する分子集合体をがん組織に効果的に集積させるため、分子集合体の粒子径を任意に制御することができる分子集合体調製法を提供することにある。
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、ポリ乳酸系の両親媒性物質ブロックポリマーと、ポリ乳酸系の標識ポリマーとから分子集合体形成させることによって、上記本発明の目的を達成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明者らは、さらなる鋭意研究を行った結果、ポリ乳酸系の両親媒性物質ブロックポリマーに、光学純度の異なるポリ乳酸をさまざまな比率で加え、分子集合体を調製することによって、上記本発明のさらなる目的を達成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明者らは、さらなる鋭意研究を行った結果、ポリ乳酸系の両親媒性物質ブロックポリマーに、光学純度の異なるポリ乳酸をさまざまな比率で加え、分子集合体を調製することによって、上記本発明のさらなる目的を達成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下の発明を含む。
下記(1)~(24)は、分子集合体に関する。
本発明の分子集合体は、下記(1)~(5)に記載のA1/B系ラクトソーム、下記(6)~(10)に記載のA1/A2系ラクトソーム、及び下記(11)~(15)に記載のA1/A2/B系ラクトソームを含む。
「分子集合体」は、基本的に、両親媒性ブロックポリマー分子の凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体をいう。
また、分子集合体であって、乳酸単位を基本単位として有する疎水性ブロック鎖を含む両親媒性ブロックポリマーA1を含んで構成されるものを、「ラクトソーム(lactosome)」と記載することがある。従って、下記(1)~(24)における本発明の「分子集合体」も、本明細書においてラクトソーム(lactosome)として位置づける。
下記(1)~(24)は、分子集合体に関する。
本発明の分子集合体は、下記(1)~(5)に記載のA1/B系ラクトソーム、下記(6)~(10)に記載のA1/A2系ラクトソーム、及び下記(11)~(15)に記載のA1/A2/B系ラクトソームを含む。
「分子集合体」は、基本的に、両親媒性ブロックポリマー分子の凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体をいう。
また、分子集合体であって、乳酸単位を基本単位として有する疎水性ブロック鎖を含む両親媒性ブロックポリマーA1を含んで構成されるものを、「ラクトソーム(lactosome)」と記載することがある。従って、下記(1)~(24)における本発明の「分子集合体」も、本明細書においてラクトソーム(lactosome)として位置づける。
A1/B系ラクトソーム:
下記(1)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、標識ポリマーBとからなる分子集合体に向けられる。本明細書においては、このような分子集合体を、A1/B系ラクトソームと記載することがある。
(1)
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位と、標識基と、を少なくとも有する標識ポリマーB、
からなる分子集合体。
下記(1)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、標識ポリマーBとからなる分子集合体に向けられる。本明細書においては、このような分子集合体を、A1/B系ラクトソームと記載することがある。
(1)
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位と、標識基と、を少なくとも有する標識ポリマーB、
からなる分子集合体。
上記(1)において、「サルコシン」とは、すなわちN-メチルグリシンである。
親水性ブロック鎖が有する「親水性」とは、当該親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。
疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」とは、当該疎水性ブロック鎖が、20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
親水性ブロック鎖が有する「親水性」とは、当該親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。
疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」とは、当該疎水性ブロック鎖が、20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
上記(1)における「標識ポリマーB」は、以下の(2)に記載する標識ポリ乳酸及び以下の(3)に記載する標識両親媒性ブロックポリマーからなる群から1種又は複数種を選択することができる。
(2)
前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、(1)に記載の分子集合体。
(3)
前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、(1)に記載の分子集合体。
前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、(1)に記載の分子集合体。
(3)
前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、(1)に記載の分子集合体。
(4)
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(1)~(3)のいずれかに記載の分子集合体。
(5)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(4)に記載の分子集合体。
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(1)~(3)のいずれかに記載の分子集合体。
(5)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(4)に記載の分子集合体。
A1/A2系ラクトソーム:
下記(6)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、疎水性ポリマーA2とからなる分子集合体に向けられる。下記(6)に記載の分子集合体も、乳酸単位を基本単位として有する疎水性ブロック鎖を含む両親媒性ブロックポリマーA1を含んで構成されるため、ラクトソームである。明細書では、特にこの形態のラクトソームを、A1/A2系ラクトソームと記載することがある。また、後述のように疎水性ポリマーA2が乳酸単位を基本単位とするものでありうるという観点から、このようなA1/A2系ラクトソームの一形態を、特にポリ乳酸混合ラクトソームと記載する場合がある。
下記(6)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、疎水性ポリマーA2とからなる分子集合体に向けられる。下記(6)に記載の分子集合体も、乳酸単位を基本単位として有する疎水性ブロック鎖を含む両親媒性ブロックポリマーA1を含んで構成されるため、ラクトソームである。明細書では、特にこの形態のラクトソームを、A1/A2系ラクトソームと記載することがある。また、後述のように疎水性ポリマーA2が乳酸単位を基本単位とするものでありうるという観点から、このようなA1/A2系ラクトソームの一形態を、特にポリ乳酸混合ラクトソームと記載する場合がある。
(6)
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2
からなる分子集合体。
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2
からなる分子集合体。
上記(6)において、「サルコシン」とは、すなわちN-メチルグリシンである。
親水性ブロック鎖が有する「親水性」とは、当該親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。
疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」とは、当該疎水性ブロック鎖が、20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
「疎水性ポリマーA2」が有する「疎水性」とは、疎水性ポリマーA2が、両親媒性ブロックポリマーA1の親水性ブロックに対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
親水性ブロック鎖が有する「親水性」とは、当該親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。
疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」とは、当該疎水性ブロック鎖が、20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
「疎水性ポリマーA2」が有する「疎水性」とは、疎水性ポリマーA2が、両親媒性ブロックポリマーA1の親水性ブロックに対して、相対的に疎水性が強い性質をいう。
(7)
前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、(6)に記載の分子集合体。
前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、(6)に記載の分子集合体。
(8)
前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とが、10:1~1:10のモル比で含まれる、(6)又は(7)に記載の分子集合体。
前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とが、10:1~1:10のモル比で含まれる、(6)又は(7)に記載の分子集合体。
(9)
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(6)~(8)のいずれかに記載の分子集合体。
(10)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(9)に記載の分子集合体。
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(6)~(8)のいずれかに記載の分子集合体。
(10)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(9)に記載の分子集合体。
A1/A2/B系ラクトソーム:
下記(11)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、疎水性ポリマーA2、標識ポリマーBとからなる分子集合体に向けられる。本明細書においては、このような分子集合体を、A1/A2/B系ラクトソームと記載することがある。
(11)
10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに含む、(6)~(8)のいずれかに記載の分子集合体。
下記(11)は、両親媒性ブロックポリマーA1と、疎水性ポリマーA2、標識ポリマーBとからなる分子集合体に向けられる。本明細書においては、このような分子集合体を、A1/A2/B系ラクトソームと記載することがある。
(11)
10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに含む、(6)~(8)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(11)における「標識ポリマーB」は、以下の(12)に記載する標識ポリ乳酸及び以下の(13)に記載する標識両親媒性ブロックポリマーからなる群から1種又は複数種を選択することができる。
(12)
前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、(11)に記載の分子集合体。
(13)
前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、(11)に記載の分子集合体。
前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、(11)に記載の分子集合体。
(13)
前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、(11)に記載の分子集合体。
(14)
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(11)~(13)のいずれかに記載の分子集合体。
(15)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(14)に記載の分子集合体。
前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、(11)~(13)のいずれかに記載の分子集合体。
(15)
前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、(14)に記載の分子集合体。
上記(4)、(5)、(9)、(10)、(14)及び(15)に記載の分子集合体の調製方法を、本明細書中では「フィルム法」と記載することがある。
(16)
ミセル又はベシクルである、(1)~(15)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(16)において、特にがんの分子イメージングシステムなどにはミセルを用いることが有用な場合がある。薬剤搬送システムなどにはミセル及びベシクルのいずれも用いることができる。
ミセル又はベシクルである、(1)~(15)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(16)において、特にがんの分子イメージングシステムなどにはミセルを用いることが有用な場合がある。薬剤搬送システムなどにはミセル及びベシクルのいずれも用いることができる。
(17)
前記標識ポリマーBにおける前記標識基は、シグナル基及びリガンドからなる群から選ばれる、(1)~(5)及び(11)~(16)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(17)において、「シグナル基」は、検出によりイメージングを可能にする特性を有する基であり、蛍光基、放射性元素含有基、磁性基などを含む。
上記(17)において、「リガンド」は、分子集合体を対象へ投与した際に、当該対象における標的部位へ当該分子集合体を特異的に結合させるためのリガンドや、分子集合体を対象へ投与した際に、当該対象における標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子・原子を配位させるためのリガンドを含む。
前記標識ポリマーBにおける前記標識基は、シグナル基及びリガンドからなる群から選ばれる、(1)~(5)及び(11)~(16)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(17)において、「シグナル基」は、検出によりイメージングを可能にする特性を有する基であり、蛍光基、放射性元素含有基、磁性基などを含む。
上記(17)において、「リガンド」は、分子集合体を対象へ投与した際に、当該対象における標的部位へ当該分子集合体を特異的に結合させるためのリガンドや、分子集合体を対象へ投与した際に、当該対象における標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子・原子を配位させるためのリガンドを含む。
(18)
前記シグナル基が、近赤外蛍光基である、(17)に記載の分子集合体。
上記(18)の分子集合体は、蛍光イメージング用分子プローブとして有用なものである。
(19)
前記シグナル基が、放射性元素含有基である、(17)に記載の分子集合体。
上記(19)の分子集合体は、ポジトロン放出断層撮影(PET)用分子プローブとして有用なものである。
前記シグナル基が、近赤外蛍光基である、(17)に記載の分子集合体。
上記(18)の分子集合体は、蛍光イメージング用分子プローブとして有用なものである。
(19)
前記シグナル基が、放射性元素含有基である、(17)に記載の分子集合体。
上記(19)の分子集合体は、ポジトロン放出断層撮影(PET)用分子プローブとして有用なものである。
下記(20)~(23)は、上記(6)に記載の両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とからなる分子集合体に、標識剤が内包されたものに向けられる。
(20)
標識剤を含む、(6)~(10)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(20)の分子集合体は、分子イメージング用分子プローブとして有用なものである。
(20)
標識剤を含む、(6)~(10)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(20)の分子集合体は、分子イメージング用分子プローブとして有用なものである。
上記(20)の分子集合体がミセルである場合、ミセル内部に標識剤を保持させることができる。両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とからなる分子集合体のミセルは、疎水性ポリマーA2によって疎水コア部の体積が増大しているため、標識剤を内包しやすい。
また、上記(20)の分子集合体がベシクルである場合も、ベシクル内部に標識剤を保持させることができる。
また、上記(20)の分子集合体がベシクルである場合も、ベシクル内部に標識剤を保持させることができる。
(21)
前記標識剤が、シグナル物質及びリガンド物質からなる群から選ばれる、(20)に記載の分子集合体。
(22)
前記シグナル物質が、近赤外蛍光物質である、(21)に記載の分子集合体。
(23)
前記シグナル物質が、放射性元素含有物質である、(21)に記載の分子集合体。
前記標識剤が、シグナル物質及びリガンド物質からなる群から選ばれる、(20)に記載の分子集合体。
(22)
前記シグナル物質が、近赤外蛍光物質である、(21)に記載の分子集合体。
(23)
前記シグナル物質が、放射性元素含有物質である、(21)に記載の分子集合体。
下記(24)は、上記(1)~(23)に記載の分子集合体に、薬剤が内包などにより保持されたものに向けられる。
(24)
薬剤を含む、(1)~(23)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(24)の分子集合体は、薬剤搬送システム(DDS)用分子プローブとして有用なものである。
上記(24)の分子集合体がベシクルである場合、ベシクル内部に薬剤を保持させることができる。
また、上記(24)の分子集合体がミセルである場合も、ミセル内部に薬剤を保持させることができる。特に、上記(6)~(15)に記載の分子集合体のミセルは、疎水性ポリマーA2によって疎水コア部の体積が増大しているため、薬剤を内包しやすい。
さらに、上記(24)の分子集合体がミセルである場合は、分子集合体の構成ポリマー(すなわち、上記の両親媒性ブロックポリマーA1、疎水性ポリマーA2、及び/又は標識ポリマーB)自体を、薬剤を有するものとして用いることによっても、ミセルに薬剤を保持させることができる。当該構成ポリマー自体が薬剤を有する形態としては、当該構成ポリマーが薬剤と共有結合している形態、当該構成ポリマーがリガンドと共有結合し、薬剤分子が当該リガンドへ配位している形態、及びミセル内に薬剤分子が内包されている形態が挙げられる。
(24)
薬剤を含む、(1)~(23)のいずれかに記載の分子集合体。
上記(24)の分子集合体は、薬剤搬送システム(DDS)用分子プローブとして有用なものである。
上記(24)の分子集合体がベシクルである場合、ベシクル内部に薬剤を保持させることができる。
また、上記(24)の分子集合体がミセルである場合も、ミセル内部に薬剤を保持させることができる。特に、上記(6)~(15)に記載の分子集合体のミセルは、疎水性ポリマーA2によって疎水コア部の体積が増大しているため、薬剤を内包しやすい。
さらに、上記(24)の分子集合体がミセルである場合は、分子集合体の構成ポリマー(すなわち、上記の両親媒性ブロックポリマーA1、疎水性ポリマーA2、及び/又は標識ポリマーB)自体を、薬剤を有するものとして用いることによっても、ミセルに薬剤を保持させることができる。当該構成ポリマー自体が薬剤を有する形態としては、当該構成ポリマーが薬剤と共有結合している形態、当該構成ポリマーがリガンドと共有結合し、薬剤分子が当該リガンドへ配位している形態、及びミセル内に薬剤分子が内包されている形態が挙げられる。
下記(25)~(28)は、上記の分子集合体を用いた分子プローブに関する。
(25)
(1)~(5)及び(11)~(24)のいずれかに記載の分子集合体からなる、分子イメージング用分子プローブ。
(26)
(22)に記載の分子集合体からなる蛍光イメージング用分子プローブである、(25)に記載の分子イメージング用分子プローブ。
(27)
(23)に記載の分子集合体からなるポジトロン放出断層撮影用分子プローブである、(25)に記載の分子イメージング用分子プローブ。
(28)
(24)に記載の分子集合体からなる、薬剤搬送システム用分子プローブ。
(25)
(1)~(5)及び(11)~(24)のいずれかに記載の分子集合体からなる、分子イメージング用分子プローブ。
(26)
(22)に記載の分子集合体からなる蛍光イメージング用分子プローブである、(25)に記載の分子イメージング用分子プローブ。
(27)
(23)に記載の分子集合体からなるポジトロン放出断層撮影用分子プローブである、(25)に記載の分子イメージング用分子プローブ。
(28)
(24)に記載の分子集合体からなる、薬剤搬送システム用分子プローブ。
下記(29)は、上記の(6)~(14)に記載の、少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2と有する分子集合体(すなわちA1/A2系ラクトソーム、及びA1/A2/B系ラクトソーム)の、粒子径を制御する方法に向けられる。
(29)
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び、10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2を使用して、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含む分子集合体を調製する工程を含み、
前記両親媒性ブロックポリマーA1の使用量に対する、前記疎水性ポリマーA2の使用量を調整することによって前記分子集合体の粒子径を制御することを含む、分子集合体の調製方法。
(29)
20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び、10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2を使用して、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含む分子集合体を調製する工程を含み、
前記両親媒性ブロックポリマーA1の使用量に対する、前記疎水性ポリマーA2の使用量を調整することによって前記分子集合体の粒子径を制御することを含む、分子集合体の調製方法。
上記(29)において、「粒子径」とは、粒子分布で最も出現頻度の高い粒子径、すなわち中心粒子径をいう。
(30)
前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、(29)に記載の分子集合体の調製方法。
前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、(29)に記載の分子集合体の調製方法。
(31)
前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とを、10:1~1:10のモル比で使用する、(29)又は(30)に記載の分子集合体の調製方法。
前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とを、10:1~1:10のモル比で使用する、(29)又は(30)に記載の分子集合体の調製方法。
(32)
10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに使用することによって、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と、さらに前記標識ポリマーBとを含む分子集合体を調製する、(29)~(31)のいずれかに記載の分子集合体の調製方法。
10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに使用することによって、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と、さらに前記標識ポリマーBとを含む分子集合体を調製する、(29)~(31)のいずれかに記載の分子集合体の調製方法。
下記(33)及び(34)は、上記の分子プローブを用いた方法に関する。
(33)
(25)~(27)のいずれかに記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、分子イメージングシステム。
上記分子イメージングシステムは、より具体的には、(26)に記載の分子プローブを用いた蛍光イメージングシステムや、(27)に記載の分子プローブを用いたポジトロン放出断層撮影(PET)システムなどが含まれる。
(33)
(25)~(27)のいずれかに記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、分子イメージングシステム。
上記分子イメージングシステムは、より具体的には、(26)に記載の分子プローブを用いた蛍光イメージングシステムや、(27)に記載の分子プローブを用いたポジトロン放出断層撮影(PET)システムなどが含まれる。
(34)
(28)に記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、薬剤搬送システム(ドラッグデリバリシステム;DDS)。
(28)に記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、薬剤搬送システム(ドラッグデリバリシステム;DDS)。
本発明によると、がん組織以外への組織への集積性が低く、生体に対する安全性が高く、粒径制御が容易であり、調製法が容易且つ安全である分子集合体を提供することができる。従って、本発明によると、分子イメージングシステム及び当該システムにおいて有用な分子プローブ、及び、薬剤搬送システム及び当該システムにおいて有用な分子プローブを提供することができる。
より詳しくは、本発明の分子集合体は、ポリ乳酸タイプの標識ポリマーの使用によって、がん組織以外への組織への集積性が低減されたものであり、従ってがん組織への特異的な集積を可能とするものである。本発明の分子集合体は、生体への安全性が高くまた分子プローブへの応用が容易で安全な方法による調製が可能であり、且つ、優れた生体適合性及び生分解性を具備するものである。また、本発明の分子集合体においては、その調製の際、モノマーとしての乳酸の量を制御することによって、分子集合体自身の形状及び大きさを制御することも可能である。
本発明の分子集合体は、がんに選択的に集積し、且つ短時間でのイメージングを可能にするため、特に肝臓がんや肝臓周辺の臓器のがんのイメージングに有用である。また、肝臓がんや肝臓周辺の臓器のがんなどをターゲットとしてPET用分子プローブ及びDDS用子プローブとしても有用である。
さらに、化学発光を用いて画像診断を行う場合に、遺伝子改変を伴わずに安全にがんの画像診断を行うことが可能であるため、人体への適用が可能である。
さらに、化学発光を用いて画像診断を行う場合に、遺伝子改変を伴わずに安全にがんの画像診断を行うことが可能であるため、人体への適用が可能である。
さらに、本発明によると、分子集合体の粒子径を任意に制御することができる分子集合体調製法を提供することができる。このことによって、EPR効果を利用したシグナル基や薬剤を有する分子集合体のがん組織への効果的な集積を可能にする。
-目次-
1.ラクトソームの構成ポリマー
1-1.両親媒性ブロックポリマーA1
1-1-1.両親媒性ブロックポリマーA1の構造
1-1-1-1.親水性ブロック鎖
1-1-1-2.疎水性ブロック鎖
1-1-1-3.その他
1-1-2.両親媒性ブロックポリマーA1の合成
1-1-2-1.合成方法
1-1-2-2.重合度制御及びラクトソームの形状などへの影響
1-2.疎水性ポリマーA2
1-3.標識ポリマーB
1-3-1.ポリマー部
1-3-1-1.ポリ乳酸
1-3-1-2.両親媒性ブロックポリマー
1-3-2.標識部
1-3-2-1.シグナル基
1-3-2-2.リガンド
1-3-2-3.標識基の結合形態
1-4.その他の基
2.ラクトソーム
2-1.ラクトソームの形状
2-1-1.ミセル
2-1-2.ベシクル
2-1-3.ミセル又はベシクルの形成の確認
2-2.ラクトソームの大きさ
2-2-1.粒子状ラクトソームの大きさ
2-2-2.ラクトソームの大きさ測定
2-2-3.ラクトソームの大きさ制御
2-3.ラクトソームの各構成ポリマーの割合
2-4.ラクトソームの形成
2-4-1.フィルム法
2-4-2.インジェクション法
3.分子プローブ
3-1.分子イメージング用分子プローブ
3-2.薬剤搬送システム用分子プローブ
3-3.分子プローブの特性の制御
4.分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム
4-1.分子プローブ投与
4-2.投与ターゲット
4-3.分子プローブの検出
4-4.ラクトソームの血中安定性
1.ラクトソームの構成ポリマー
1-1.両親媒性ブロックポリマーA1
1-1-1.両親媒性ブロックポリマーA1の構造
1-1-1-1.親水性ブロック鎖
1-1-1-2.疎水性ブロック鎖
1-1-1-3.その他
1-1-2.両親媒性ブロックポリマーA1の合成
1-1-2-1.合成方法
1-1-2-2.重合度制御及びラクトソームの形状などへの影響
1-2.疎水性ポリマーA2
1-3.標識ポリマーB
1-3-1.ポリマー部
1-3-1-1.ポリ乳酸
1-3-1-2.両親媒性ブロックポリマー
1-3-2.標識部
1-3-2-1.シグナル基
1-3-2-2.リガンド
1-3-2-3.標識基の結合形態
1-4.その他の基
2.ラクトソーム
2-1.ラクトソームの形状
2-1-1.ミセル
2-1-2.ベシクル
2-1-3.ミセル又はベシクルの形成の確認
2-2.ラクトソームの大きさ
2-2-1.粒子状ラクトソームの大きさ
2-2-2.ラクトソームの大きさ測定
2-2-3.ラクトソームの大きさ制御
2-3.ラクトソームの各構成ポリマーの割合
2-4.ラクトソームの形成
2-4-1.フィルム法
2-4-2.インジェクション法
3.分子プローブ
3-1.分子イメージング用分子プローブ
3-2.薬剤搬送システム用分子プローブ
3-3.分子プローブの特性の制御
4.分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム
4-1.分子プローブ投与
4-2.投与ターゲット
4-3.分子プローブの検出
4-4.ラクトソームの血中安定性
[1.ラクトソームの構成ポリマー]
本発明の分子集合体(ラクトソーム;lactosome)は、乳酸単位を疎水性ブロックの基本とする両親媒性ブロックポリマーA1と、乳酸単位を基本とする疎水性ポリマーA2、及び/又は、乳酸単位を基本とする標識ポリマーBを構成成分として有する。
本発明の分子集合体(ラクトソーム;lactosome)は、乳酸単位を疎水性ブロックの基本とする両親媒性ブロックポリマーA1と、乳酸単位を基本とする疎水性ポリマーA2、及び/又は、乳酸単位を基本とする標識ポリマーBを構成成分として有する。
[1-1.両親媒性ブロックポリマーA1]
以下に、本発明における両親媒性ブロックポリマーA1の構造及び合成について述べる。
[1-1-1.両親媒性ブロックポリマーA1の構造]
[1-1-1-1.親水性ブロック鎖]
本発明において、親水性ブロック鎖が有する「親水性」という物性の具体的な程度としては、特に限定されるものではないが、少なくとも、親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。或いは、当該親水性ブロック鎖が当該疎水性ブロック鎖とコポリマーを形成することによって、コポリマー分子全体として両親媒性を実現することが可能となる程度の親水性をいう。さらに或いは、当該両親媒性ブロックポリマーが溶媒中で自己組織化して、自己集合体、好ましくは粒子状の自己集合体を形成することが可能となる程度の親水性をいう。
以下に、本発明における両親媒性ブロックポリマーA1の構造及び合成について述べる。
[1-1-1.両親媒性ブロックポリマーA1の構造]
[1-1-1-1.親水性ブロック鎖]
本発明において、親水性ブロック鎖が有する「親水性」という物性の具体的な程度としては、特に限定されるものではないが、少なくとも、親水性ブロック鎖が、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖に対して、相対的に親水性が強い性質をいう。或いは、当該親水性ブロック鎖が当該疎水性ブロック鎖とコポリマーを形成することによって、コポリマー分子全体として両親媒性を実現することが可能となる程度の親水性をいう。さらに或いは、当該両親媒性ブロックポリマーが溶媒中で自己組織化して、自己集合体、好ましくは粒子状の自己集合体を形成することが可能となる程度の親水性をいう。
親水性ブロック鎖において、その鎖を構成する構成単位の種類・比率は、ブロック鎖全体が上述したような親水性となるように、当業者によって適宜決定される。
親水性ブロック鎖は、例えば構成単位数500程度を上限として設計することができる。本発明においては、しばしば、50~300、好ましくは100~200程度の構成単位数を有する親水性ブロック鎖が合成されうる。500程度を超えると、分子集合体を形成した場合に、当該形成された分子集合体の安定性を欠く傾向にある。構成単位数が50を下回ると、分子集合体の形成自体が困難となる傾向にある。
親水性ブロック鎖としては、ポリペプチド鎖、より具体的な例として、サルコシン単位を20個以上有するポリペプチド鎖が挙げられる。このポリペプチド鎖においては、20個以上のサルコシン単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわないが、当該ポリペプチド鎖全体として後述の基本特性を損なわないように分子設計されたものであることが好ましい。
親水性ブロック鎖がサルコシン単位を20個以上有するポリペプチド鎖であって、且つサルコシン単位以外の構成単位を有する場合、そのような構成単位としては特に限定されないが、アミノ酸(親水性アミノ酸及びその他のアミノ酸を含む)とすることができる。なお、本明細書において「アミノ酸」は、天然アミノ酸、非天然アミノ酸、及びそれらの修飾及び/又は化学的変更による誘導体を含む概念で用いる。さらに、本明細書において、アミノ酸は、α-、β-、γ-アミノ酸を含む。好ましくは、αアミノ酸である。例えば、セリン、スレオニン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン酸などが挙げられる。
また、後に1-4で述べるが、両親媒性ブロックポリマーA1は糖鎖やポリエーテルなどのさらなる基を有してよい。この場合は、両親媒性ブロックポリマーA1の親水性ブロックが糖鎖やポリエーテルなどを有するように分子設計されることが好ましい。
サルコシン(すなわちN-メチルグリシン)は水溶性が高く、また、サルコシンのポリマーはN置換アミドを有することから通常のアミド基に比べてシス-トランス異性化が可能であり、さらに、Cα炭素まわりの立体障害が少ないことから、高い柔軟性を有するものである。このようなポリペプチドを構成ブロック鎖として用いることは、当該ブロック鎖に高い親水性と高い柔軟性とを併せ持つという基本特性が備わる点で非常に有用である。
このような基本特性を有する親水性ブロック鎖であれば、上記具体例以外の親水性ブロック鎖も本発明に適用することができる。
このような基本特性を有する親水性ブロック鎖であれば、上記具体例以外の親水性ブロック鎖も本発明に適用することができる。
[1-1-1-2.疎水性ブロック鎖]
本発明において、疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」という物性の具体的な程度としては、特に限定されるものではないが、少なくとも、疎水性ブロック鎖が、上記の親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い領域であり、当該親水性ブロック鎖とコポリマーを形成することによって、コポリマー分子全体として両親媒性を実現することが可能となる程度の疎水性を有していれば良い。或いは、当該両親媒性ブロックポリマーが溶媒中で自己組織化して、自己集合体、好ましくは粒子状の自己集合体を形成することが可能となる程度の疎水性を有していれば良い。
本発明において、疎水性ブロック鎖が有する「疎水性」という物性の具体的な程度としては、特に限定されるものではないが、少なくとも、疎水性ブロック鎖が、上記の親水性ブロック鎖に対して、相対的に疎水性が強い領域であり、当該親水性ブロック鎖とコポリマーを形成することによって、コポリマー分子全体として両親媒性を実現することが可能となる程度の疎水性を有していれば良い。或いは、当該両親媒性ブロックポリマーが溶媒中で自己組織化して、自己集合体、好ましくは粒子状の自己集合体を形成することが可能となる程度の疎水性を有していれば良い。
本発明において、疎水性ブロック鎖は、10個以上の乳酸単位を有するものである(本明細書においては、乳酸単位を基本単位とするこの疎水性ブロック鎖を、単にポリ乳酸と記載することがある)。好ましくは、疎水性ブロック鎖は、20個以上の乳酸単位を有する。この疎水性ブロック鎖においては、乳酸単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわない。疎水性分子鎖において、乳酸単位以外の構成単位の種類・比率は、ブロック鎖全体が上述したような疎水性となるように、当業者によって適宜決定される。
この疎水性ブロック鎖において、乳酸単位以外の構成単位を有する場合、そのような構成単位の種類・比率は、ブロック鎖全体が上述したような疎水性であることを満たせば特に限定されるものではないが、後述の諸特性を有するように分子設計されたものであることが好ましい。
疎水性ブロック鎖において、乳酸単位以外の構成単位を有する場合、そのような構成単位は、乳酸以外のヒドロキシル酸及びアミノ酸(疎水性アミノ酸及びその他のアミノ酸を含む)からなる群から選択することができる。ヒドロキシル酸としては、特に限定されないが、グリコール酸、ヒドロキシイソ酪酸などが挙げられる。疎水性アミノ酸は、その多くが、脂肪族側鎖、芳香族側鎖などを有する。天然アミノ酸では、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、メチオニン、チロシン、及びトリプトファンなどが挙げられる。非天然アミノ酸では、特に限定されないが、グルタミン酸メチルエステル、グルタミン酸ベンジルエステル、アスパラギン酸メチルエステル、アスパラギン酸エチルエステル、アスパラギン酸ベンジルエステルなどのアミノ酸誘導体が挙げられる。
疎水性ブロック鎖の構成単位数の上限としては特に限定されないが、100程度である。本発明においては、しばしば、10~80、好ましくは20~50程度の構成単位数を有する疎水性ブロック鎖が合成されうる。構成単位数が100程度を超えると、分子集合体を形成した場合に、当該形成された分子集合体の安定性を欠く傾向にある。構成単位数が10を下回ると、分子集合体の形成自体が困難となる。
ポリ乳酸は、優れた生体適合性及び安定性を有するものである。このため、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から得られる分子集合体は、生体、特に人体への応用性という点で非常に有用である。
また、ポリ乳酸は、優れた生分解性を有することから代謝が早く、生体内においてがん組織以外への組織への集積性が低い。このため、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から得られる分子集合体は、がん組織への特異的な集積性という点で非常に有用である。
そして、ポリ乳酸は、低沸点溶媒への溶解性に優れるものであることから、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から分子集合体を得る際に、有害な高沸点溶媒の使用を回避することが可能である。このため、このような分子集合体は、生体への安全性という点で非常に有用である。
さらに、ポリ乳酸の鎖長を調整することは、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から得られる分子集合体の形状制御及び大きさ制御の一要因として寄与する点で好ましい。このため、このような構成ブロックを用いることは、得られる分子集合体形状の用途性に優れるという点で非常に有用である。
疎水性ブロック鎖において、乳酸単位以外の構成単位を有する場合も、これらの優れた諸特性を有するように分子設計することが好ましい。
また、ポリ乳酸は、優れた生分解性を有することから代謝が早く、生体内においてがん組織以外への組織への集積性が低い。このため、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から得られる分子集合体は、がん組織への特異的な集積性という点で非常に有用である。
そして、ポリ乳酸は、低沸点溶媒への溶解性に優れるものであることから、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から分子集合体を得る際に、有害な高沸点溶媒の使用を回避することが可能である。このため、このような分子集合体は、生体への安全性という点で非常に有用である。
さらに、ポリ乳酸の鎖長を調整することは、このようなポリ乳酸を構成ブロックとした両親媒性物質から得られる分子集合体の形状制御及び大きさ制御の一要因として寄与する点で好ましい。このため、このような構成ブロックを用いることは、得られる分子集合体形状の用途性に優れるという点で非常に有用である。
疎水性ブロック鎖において、乳酸単位以外の構成単位を有する場合も、これらの優れた諸特性を有するように分子設計することが好ましい。
疎水性ブロック鎖は、光学純度の観点から、さらに以下のバリエーションを有することができる。
例えば、疎水性ブロック鎖における当該乳酸単位が、L-乳酸単位のみで構成されてもよいし、D-乳酸単位のみで構成されてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成されてもよい。疎水性ブロック鎖は、上記例示のものから選ばれた1種が単独で使用されてもよいし、複数種が組み合わされて使用されてもよい。
例えば、疎水性ブロック鎖における当該乳酸単位が、L-乳酸単位のみで構成されてもよいし、D-乳酸単位のみで構成されてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成されてもよい。疎水性ブロック鎖は、上記例示のものから選ばれた1種が単独で使用されてもよいし、複数種が組み合わされて使用されてもよい。
当該乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成される場合、L-乳酸単位とD-乳酸単位との重合順番は限定されない。L-乳酸単位とD-乳酸単位とが1個又は2個ずつ交互に重合されていてもよいし、ランダムに重合されていてもよいし、ブロック重合されていてもよい。
従って、当該乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成される場合、それぞれの乳酸単位の含有量は特に限定されない。すなわち、L-乳酸単位とD-乳酸単位とが異なる量で含有されていてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位とが同量含有されていてもよい。この場合、当該10個以上の乳酸単位が全体として光学純度0%のラセミ体であり得る。
どのような光学純度のものを用いるかについては、後述の疎水性ポリマーA2の光学純度との兼ね合いを考慮して決定することができる。このことについては、1-2で後述する。
[1-1-1-3.その他]
両親媒性ブロックポリマーA1は、通常、標識基を有さないが、分子集合体を形成した場合に、他の成分(すなわち後述の疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーB)と区別可能である限り、標識基をさらに有する形態を除外するものではない。
両親媒性ブロックポリマーA1は、通常、標識基を有さないが、分子集合体を形成した場合に、他の成分(すなわち後述の疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーB)と区別可能である限り、標識基をさらに有する形態を除外するものではない。
[1-1-2.両親媒性ブロックポリマーA1の合成]
[1-1-2-1.合成方法]
本発明において、両親媒性ブロックポリマーA1の合成法としては、特に限定されるものではなく、公知のペプチド合成法、ポリエステル合成法、及び/又はデプシペプチド合成法を用いることができる。
[1-1-2-1.合成方法]
本発明において、両親媒性ブロックポリマーA1の合成法としては、特に限定されるものではなく、公知のペプチド合成法、ポリエステル合成法、及び/又はデプシペプチド合成法を用いることができる。
ペプチド合成は、例えば、アミンなどの塩基を開始剤として、N-カルボキシアミノ酸無水物(アミノ酸NCA)を開環重合することなどによって行うことができる。
ポリエステル合成は、例えば、アミンなどの塩基や金属錯体などを開始剤として、ラクチドを開環重合することなどによって行うことができる。ラクチドとしては、ブロック鎖の所望の光学純度を考慮して、当業者が適宜決定することができる。例えば、L-ラクチド、D-ラクチド、DL-ラクチド及びメソラクチドから適宜選択し、ブロック鎖の所望の光学純度に応じて当業者が適宜使用量を決定することができる。
デプシペプチド合成は、例えば、疎水性ブロックとしてポリ乳酸を先に合成し、その後、親水性ブロックとなるポリペプチド鎖を伸張する方法と、親水性ブロックとなるポリペプチド鎖を先に合成し、その後、疎水性ブロックとなるポリ乳酸を伸張する方法とが挙げられる。
本発明の分子集合体において、ポリ乳酸の鎖長を調整することが、その形状及び大きさの制御をより容易に行うことができる手段の一つであることが本発明者らによって確認されている。従って、両親媒性ブロックポリマーA1の合成の際には、ポリ乳酸の鎖長をより自由に制御するという観点から、疎水性ブロックであるポリ乳酸を先に合成し、その後、親水性ブロック鎖となるポリペプチド鎖を伸張する方法を行う方が好ましい。
[1-1-2-2.重合度制御及びラクトソームの形状などへの影響]
両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖としてのポリ乳酸は、親水性ブロック鎖としてのポリサルコシンに比べ重合度の制御をより容易に且つ正確に行うことができることが、本発明者らによって確認されている。すなわち、疎水性ブロック鎖としてポリ乳酸を用いることによって、鎖長の制御をより容易に且つ正確に行うことが可能になった。上述のように、ポリ乳酸の鎖長を調整することは、本発明の分子集合体の形状及び大きさを制御する手段の一つである。このため、ポリ乳酸について鎖長制御を正確に行うことは、分子集合体の形状及び大きさの制御を容易に行うことが可能である点で有効である。従って、分子集合体を形成するための両親媒性ブロックポリマーに、このようなポリ乳酸を構成ブロック鎖として用いることは、所望の分子集合体を正確且つ容易に形成することを可能とする。
両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖としてのポリ乳酸は、親水性ブロック鎖としてのポリサルコシンに比べ重合度の制御をより容易に且つ正確に行うことができることが、本発明者らによって確認されている。すなわち、疎水性ブロック鎖としてポリ乳酸を用いることによって、鎖長の制御をより容易に且つ正確に行うことが可能になった。上述のように、ポリ乳酸の鎖長を調整することは、本発明の分子集合体の形状及び大きさを制御する手段の一つである。このため、ポリ乳酸について鎖長制御を正確に行うことは、分子集合体の形状及び大きさの制御を容易に行うことが可能である点で有効である。従って、分子集合体を形成するための両親媒性ブロックポリマーに、このようなポリ乳酸を構成ブロック鎖として用いることは、所望の分子集合体を正確且つ容易に形成することを可能とする。
なお、本発明の両親媒性ブロックポリマーA1の分子量としては、両親媒性ブロックポリマーA1の構成単位数の総数が20個より少なくならない程度とする。両親媒性ブロックポリマーA1の構成単位数の総数が20個より少なくなると、沈殿が生じ水に分散しなくなる傾向が強いためである。
両親媒性ブロックポリマーA1の分子量は、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と後述の標識ポリマーBとから形成される分子集合体が分子イメージングシステムや薬剤搬送システムにおける分子プローブとして用いられる場合に、当該分子プローブが担持する物質(すなわち標識や薬剤など)の種類、有効濃度、放出期間などを考慮し、当業者によって適宜決定されうる。
両親媒性ブロックポリマーA1の分子量は、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と後述の標識ポリマーBとから形成される分子集合体が分子イメージングシステムや薬剤搬送システムにおける分子プローブとして用いられる場合に、当該分子プローブが担持する物質(すなわち標識や薬剤など)の種類、有効濃度、放出期間などを考慮し、当業者によって適宜決定されうる。
[1-2.疎水性ポリマーA2]
疎水性ポリマーA2は、10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーである。好ましくは、疎水性ポリマーA2は、15個以上の乳酸単位を少なくとも有する。ここで、疎水性ポリマーA2が有する「疎水性」という物性の具体的な程度としては特に限定されるものではないが、少なくとも、上記の両親媒性ポリマーA1の親水性ブロックに対して、相対的に疎水性が強い。
疎水性ポリマーA2は、10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーである。好ましくは、疎水性ポリマーA2は、15個以上の乳酸単位を少なくとも有する。ここで、疎水性ポリマーA2が有する「疎水性」という物性の具体的な程度としては特に限定されるものではないが、少なくとも、上記の両親媒性ポリマーA1の親水性ブロックに対して、相対的に疎水性が強い。
疎水性ポリマーA2においては、10個以上の乳酸単位が主たる構成成分であることが好ましい。しかしながら一方で、乳酸単位以外の他の構成単位を有することも許容する。当該乳酸単位はそのすべてが連続していてもよいし、非連続であってもよい。
疎水性ポリマーA2の構成単位や鎖長は、後述するように、基本的に、上述1-1-1-2の両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖の分子設計における場合と同様の観点で決定することができる。このようにすることによって、分子集合体において、疎水性ポリマーA2と、両親媒性ブロックポリマーA1の疎水性ブロック鎖との親和性に優れるという効果も得られる。
疎水性ポリマーA2の構成単位や鎖長は、後述するように、基本的に、上述1-1-1-2の両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖の分子設計における場合と同様の観点で決定することができる。このようにすることによって、分子集合体において、疎水性ポリマーA2と、両親媒性ブロックポリマーA1の疎水性ブロック鎖との親和性に優れるという効果も得られる。
疎水性ポリマーA2が、乳酸単位以外の他の構成単位を有する場合は、当該他の構成単位は、疎水性ポリマーA2が全体として上記定義された「疎水性」の範疇を越える影響を与えない程度で含まれる。従って、当該他の構成単位は乳酸単位より親水性であっても疎水性であってもかまわない。他の構成単位の種類・比率は、疎水性ポリマーA2全体が上述したような疎水性となるように、当業者によって適宜決定される。当該他の構成単位の例としては、上記1-1-1-2において乳酸単位以外の構成単位として挙げたものが含まれる。
疎水性ポリマーA2の構成単位数の上限としては、上述の両親媒性ブロックポリマーA1の長さを超えないものであれば特に限定されないが、好ましくは、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロックの2倍の長さを超えないものとする。従って、疎水性ポリマーA2の構成単位数の上限としては、200程度とすることができる。本発明においては、しばしば、10~160、好ましくは20~100程度の構成単位数を有する疎水性ポリマーA2が合成されうる。構成単位数が200程度を超えると、分子集合体を形成した場合に、当該形成された分子集合体の安定性を欠く傾向にある。構成単位数が10を下回ると、疎水コア体積増大効果及び粒子径制御効果が小さくなる。
上記1-1-1-2で述べたように、本発明の分子集合体は、生体適合性、安定性及び生分解性に優れ、構成ポリマーが低沸点溶媒への溶解性に優れるという緒特性を有するものであることが好ましい。従って、他の構成単位を含む場合も、疎水性ポリマーA2の構成は、これらの優れた諸特性を有するように分子設計されることが好ましい。
疎水性ポリマーA2は、光学純度の観点から、さらに以下のバリエーションを有することができる。
例えば、疎水性ポリマーA2における当該乳酸単位が、L-乳酸単位のみで構成されてもよいし、D-乳酸単位のみで構成されてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成されてもよい。疎水性ポリマーA2は、上記例示のものから選ばれた1種が単独で使用されてもよいし、複数種が組み合わされて使用されてもよい。
例えば、疎水性ポリマーA2における当該乳酸単位が、L-乳酸単位のみで構成されてもよいし、D-乳酸単位のみで構成されてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成されてもよい。疎水性ポリマーA2は、上記例示のものから選ばれた1種が単独で使用されてもよいし、複数種が組み合わされて使用されてもよい。
当該乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成される場合、L-乳酸単位とD-乳酸単位との重合順番は限定されない。L-乳酸単位とD-乳酸単位とが1個又は2個ずつ交互に重合されていてもよいし、ランダムに重合されていてもよいし、ブロック重合されていてもよい。
従って、当該乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位との両者から構成される場合、それぞれの乳酸単位の含有量は特に限定されない。すなわち、L-乳酸単位とD-乳酸単位とが異なる量で含有されていてもよいし、L-乳酸単位とD-乳酸単位とが同量含有されていてもよい。この場合、当該10個以上の乳酸単位が全体として光学純度0%のラセミ体であり得る。
どのような光学純度のものを用いるかについては、前述の両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖の光学純度との兼ね合いを考慮して決定することができる。分子集合体の粒子径の制御、及び標識や薬剤の安定的な保持などの観点から、前述の両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖と、疎水ポリマーA2とが、ステレオコンプレックスを形成しにくい組み合わせであることが好ましい。
例えば、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖が、L-乳酸単位から構成される場合、疎水ポリマーA2の主鎖は、D-乳酸単位から構成されたものであるか、又は、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両方から構成されたものであることが好ましい。
また、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖が、D-乳酸単位から構成される場合、疎水ポリマーA2の主鎖は、L-乳酸単位から構成されたものであるか、又は、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両方から構成されたものであることが好ましい。
また、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖が、D-乳酸単位から構成される場合、疎水ポリマーA2の主鎖は、L-乳酸単位から構成されたものであるか、又は、L-乳酸単位とD-乳酸単位との両方から構成されたものであることが好ましい。
疎水性ポリマーA2は、通常、標識基を有さないが、分子集合体を形成した場合に、他の成分(すなわち前述の両親媒性ブロックポリマーA1及び後述の標識ポリマーB)と区別可能である限り、標識基をさらに有する形態を除外するものではない。
[1-3.標識ポリマーB]
標識ポリマーBは、10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーである。好ましくは、標識ポリマーBは、15個以上の乳酸単位を有する。例えば、10個以上の乳酸単位と標識基とを主たる構成成分とするもの(すなわち標識ポリ乳酸)であってもよいし、当該10個以上の乳酸単位を疎水性ブロックとし、さらにそれに対する親水性ブロックを有するもの(すなわち標識両親媒性ブロックポリマー)であってもよい。これら標識ポリマーは、1種又は複数種を組み合わせて用いることができる。従って、例えば標識ポリ乳酸と標識両親媒性ブロックポリマーとを組み合わせて用いることも許容される。
標識ポリマーBは、10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーである。好ましくは、標識ポリマーBは、15個以上の乳酸単位を有する。例えば、10個以上の乳酸単位と標識基とを主たる構成成分とするもの(すなわち標識ポリ乳酸)であってもよいし、当該10個以上の乳酸単位を疎水性ブロックとし、さらにそれに対する親水性ブロックを有するもの(すなわち標識両親媒性ブロックポリマー)であってもよい。これら標識ポリマーは、1種又は複数種を組み合わせて用いることができる。従って、例えば標識ポリ乳酸と標識両親媒性ブロックポリマーとを組み合わせて用いることも許容される。
[1-3-1.ポリマー部]
上記1-1-1-2で述べたように、本発明の分子集合体は、生体適合性、安定性及び生分解性に優れ、構成ポリマーが低沸点溶媒への溶解性に優れるという諸特性を有するものであることが好ましい。従って、ポリマー部の構成は、これらの優れた諸特性を有するように分子設計されることが好ましい。
上記1-1-1-2で述べたように、本発明の分子集合体は、生体適合性、安定性及び生分解性に優れ、構成ポリマーが低沸点溶媒への溶解性に優れるという諸特性を有するものであることが好ましい。従って、ポリマー部の構成は、これらの優れた諸特性を有するように分子設計されることが好ましい。
[1-3-1-1.ポリ乳酸]
標識ポリマーBが標識ポリ乳酸である場合、そのポリマー部(すなわちポリ乳酸部)は、10個以上、好ましくは15個以上の乳酸単位を主たる構成成分とする。乳酸単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわない。
標識ポリマーBが標識ポリ乳酸である場合、そのポリマー部(すなわちポリ乳酸部)は、10個以上、好ましくは15個以上の乳酸単位を主たる構成成分とする。乳酸単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわない。
その他、標識ポリマーBのポリ乳酸部の構成単位や鎖長に関しては、基本的に、上述1-1-1-2の両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック鎖の分子設計における場合と同様の観点で決定することができる。このようにすることによって、分子集合体において、標識ポリマーBと、両親媒性ブロックポリマーA1の疎水性ブロック鎖との親和性に優れるという効果も得られる。
[1-3-1-2.両親媒性ブロックポリマー]
標識ポリマーBが標識両親媒性ブロックポリマーである場合、そのポリマー部(すなわち両親媒性ブロックポリマー部)は、親水性ブロック鎖と、10個以上、好ましくは15個以上の乳酸単位とを有する疎水性ブロック鎖とを有するものとすることができる。乳酸単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわない。
標識ポリマーBが標識両親媒性ブロックポリマーである場合、そのポリマー部(すなわち両親媒性ブロックポリマー部)は、親水性ブロック鎖と、10個以上、好ましくは15個以上の乳酸単位とを有する疎水性ブロック鎖とを有するものとすることができる。乳酸単位のすべてが連続していてもよいし、非連続であってもかまわない。
その他、標識ポリマーBの両親媒性ブロックポリマー部の構成単位や鎖長に関しては、基本的に、上述1-1-1の両親媒性ブロックポリマーA1の分子設計における場合と同様の観点で決定することができる。このようにすることによって、分子集合体において、標識ポリマーBと、両親媒性ブロックポリマーA1の疎水性ブロック鎖との親和性に優れるという効果も得られる。
[1-3-2.標識部]
標識部は、シグナル基及びリガンドからなる群から選択することができる。
[1-3-2-1.シグナル基]
シグナル基は、検出によりイメージングを可能にする特性を有する基である。例えば、蛍光基、放射性元素含有基、磁性基などが挙げられる。これらの基を検出する手段は、当業者によって適宜選択されるものである。
標識部は、シグナル基及びリガンドからなる群から選択することができる。
[1-3-2-1.シグナル基]
シグナル基は、検出によりイメージングを可能にする特性を有する基である。例えば、蛍光基、放射性元素含有基、磁性基などが挙げられる。これらの基を検出する手段は、当業者によって適宜選択されるものである。
蛍光基としては、特に限定されないが、フルオレセイン系色素、インドシアニン色素などのシアニン系色素、ローダミン系色素、量子ドットなどに由来する基が挙げられる。
本発明においては、近赤外蛍光基(例えばシアニン系色素、量子ドットなどに由来する基)を用いることが好ましい。
本発明においては、近赤外蛍光基(例えばシアニン系色素、量子ドットなどに由来する基)を用いることが好ましい。
近赤外領域(700~1300nm)では、水素結合を有する各置換基の吸収が存在するものの、その吸収は比較的小さい。このため、近赤外光は生体組織を透過しやすい特性を有する。このような近赤外光の特性を利用すれば、身体に無用の負荷を与えることなく体内の情報を得ることも可能であるといえる。特に、測定対象を小動物、体表面に近い部位に特定すると、近赤外蛍光は、有用な情報を与えることが可能になる。
近赤外蛍光基のより具体的な例としては、ICG(インドシアニングリーン)などのインドシアニン色素、Cy7、DY776、DY750、Alexa790、Alexa750などが挙げられる。本発明の分子集合体を、例えばがんを標的として用いる場合は、がんへの集積性という観点で、ICGなどのインドシアニン色素や、DY750を用いることが特に好ましい場合がある。
放射性元素含有基としては、特に限定されないが、18Fなどの放射性同位体でラベルした、糖、アミノ酸、核酸などに由来する基が挙げられる。放射性元素含有基の導入方法の具体例の一つとしては、モノFmocエチレンジアミンを用いてラクチドの重合を行う工程、末端OHをシリル保護基で保護する工程、ピペリジン処理でFmocを脱離する工程、サルコシン-N-カルボキシ無水物(SarNCA)の重合を行い、重合物末端をターミネーションする工程、シリル保護基を外し、スルホン酸エステル(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸エステル、パラトルエンスルホン酸エステルなど)に変換する工程、及び放射性元素含有基を導入する工程により行う方法が挙げられる。さらに、当該具体例は当業者によって適宜変更されて良い。
磁性基としては、特に限定されないが、フェリクロームなどの磁性体を有するものや、フェライトナノ粒子、ナノ磁性粒子などにみられるものが挙げられる。
[1-3-2-2.リガンド]
リガンドは、本発明の分子集合体を投与した際に、標的部位へ分子集合体を特異的に結合させるためのリガンドや、当該分子集合体を投与した際に、標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子や原子を配位させるためのリガンドなどを含む。
リガンドは、本発明の分子集合体を投与した際に、標的部位へ分子集合体を特異的に結合させるためのリガンドや、当該分子集合体を投与した際に、標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子や原子を配位させるためのリガンドなどを含む。
標的部位へ分子集合体を特異的に結合させるための、ターゲティングのためのリガンドとしては、当業者に公知のものが特に限定されることなく用いられるが、例えば、抗体、RGD(アルギニン-グリシン-アスパラギン酸)等の接着因子などが挙げられる。
標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子・原子を配位させるためのリガンドとしては、当業者に公知のものが特に限定されることなく用いられるが、遷移金属を配位できるトリカルボン酸等のリガンドが挙げられる。
標的部位へ搬送すべき薬剤やシグナル剤などの分子・原子を配位させるためのリガンドとしては、当業者に公知のものが特に限定されることなく用いられるが、遷移金属を配位できるトリカルボン酸等のリガンドが挙げられる。
[1-3-2-3.標識基の結合形態]
1個の標識ポリマーは、1個又は複数の標識基を有してよい。すなわち、標識基は、1個のポリマー部に1個又は複数個結合させることができる。この場合において、「結合」とは、具体的には共有結合をいい、「結合している」とは、ポリマー部の特定の箇所に、直接的に結合している形態と、適当なスペーサー基を介して間接的に結合している形態とを含む意味である。スペーサー基としては特に限定されることなく、当業者によって適宜選択されるが、例えば、アルキル基などでもよいし、カルボキシルメチルセルロース、アミロースなどの多糖や、ポリアルキレンオキシド鎖、ポリエチレングリコール鎖、ポリビニルアルコール鎖などの水溶性高分子でもよい。
1個の標識ポリマーは、1個又は複数の標識基を有してよい。すなわち、標識基は、1個のポリマー部に1個又は複数個結合させることができる。この場合において、「結合」とは、具体的には共有結合をいい、「結合している」とは、ポリマー部の特定の箇所に、直接的に結合している形態と、適当なスペーサー基を介して間接的に結合している形態とを含む意味である。スペーサー基としては特に限定されることなく、当業者によって適宜選択されるが、例えば、アルキル基などでもよいし、カルボキシルメチルセルロース、アミロースなどの多糖や、ポリアルキレンオキシド鎖、ポリエチレングリコール鎖、ポリビニルアルコール鎖などの水溶性高分子でもよい。
標識基の結合部位は、ポリマー部のどの部分であってもよい。
標識ポリマーBのポリマー部がポリ乳酸である場合、標識基がポリ乳酸の末端構成単位に結合していても、当該末端構成単位以外の内部構成単位に結合していてもよい。いずれにしても、このような標識ポリマーB(標識ポリ乳酸)が両親媒性ブロックポリマーA1とともに形成する分子集合体は、標識基を分子集合体内部に保持する形態を有することになる。より具体的には、分子集合体がミセルである場合には、ミセル内部における疎水性部や、親水性部と疎水性部との境界あたりに標識基を保持する形態を有しうる。分子集合体がベシクルである場合は、ベシクルの膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
標識ポリマーBのポリマー部がポリ乳酸である場合、標識基がポリ乳酸の末端構成単位に結合していても、当該末端構成単位以外の内部構成単位に結合していてもよい。いずれにしても、このような標識ポリマーB(標識ポリ乳酸)が両親媒性ブロックポリマーA1とともに形成する分子集合体は、標識基を分子集合体内部に保持する形態を有することになる。より具体的には、分子集合体がミセルである場合には、ミセル内部における疎水性部や、親水性部と疎水性部との境界あたりに標識基を保持する形態を有しうる。分子集合体がベシクルである場合は、ベシクルの膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合、例えば標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位に結合することができる。特に、親水性ブロック側の末端構成単位に結合することができる。このような標識ポリマーB(標識両親媒性ブロックポリマー)が両親媒性ブロックポリマーA1とともに形成する分子集合体は、標識基を分子集合体表面に保持する形態、すなわち標識基による表面修飾の形態を有しうる。
一方、標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合に、標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位以外の内部構成単位に結合することもできる。このような標識ポリマーB(標識両親媒性ブロックポリマー)が両親媒性ブロックポリマーA1とともに形成する分子集合体は、標識基を分子集合体内部に保持する形態を有しうる。より具体的には、分子集合体がミセルである場合には、ミセルの内部に標識基を保持する形態を有し、分子集合体がベシクルである場合は、ベシクルの膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
[1-4.その他の基]
本発明において、両親媒性ブロックポリマーA1、疎水性ポリマーA2、及び/又は標識ポリマーBは、さらなる基を有しても良い。そのような基は、当業者によって適宜選択されるものであって、特に限定されるものではない。たとえば、当該基の例として、適当な鎖長を有する有機基などの機能性基が挙げられる。これらの基は、例えば、本発明の分子集合体が、分子イメージングシステムや薬剤搬送システムに用いられる分子プローブとして用いられる場合に、そのような分子プローブとしてさらに有用となるような形態・機能などを持たせるための基となりうるものであり、当業者によって適宜選択されるものである。機能性基のより具体的な例としては、糖鎖や水溶性高分子が挙げられる。糖鎖の例としては、カルボキシルメチルセルロース、アミロースなどが挙げられる。水溶性高分子の例としては、ポリエーテル鎖、ポリビニルアルコール鎖などが挙げられる。ポリエーテル鎖の具体例としては、ポリエチレングリコール鎖などのポリアルキレンオキシド鎖が挙げられる。
本発明において、両親媒性ブロックポリマーA1、疎水性ポリマーA2、及び/又は標識ポリマーBは、さらなる基を有しても良い。そのような基は、当業者によって適宜選択されるものであって、特に限定されるものではない。たとえば、当該基の例として、適当な鎖長を有する有機基などの機能性基が挙げられる。これらの基は、例えば、本発明の分子集合体が、分子イメージングシステムや薬剤搬送システムに用いられる分子プローブとして用いられる場合に、そのような分子プローブとしてさらに有用となるような形態・機能などを持たせるための基となりうるものであり、当業者によって適宜選択されるものである。機能性基のより具体的な例としては、糖鎖や水溶性高分子が挙げられる。糖鎖の例としては、カルボキシルメチルセルロース、アミロースなどが挙げられる。水溶性高分子の例としては、ポリエーテル鎖、ポリビニルアルコール鎖などが挙げられる。ポリエーテル鎖の具体例としては、ポリエチレングリコール鎖などのポリアルキレンオキシド鎖が挙げられる。
[2.ラクトソーム]
本発明の分子集合体(ラクトソーム)は、上記両親媒性ブロックポリマーA1と上記疎水性ポリマーA2及び/又は上記標識ポリマーBとの凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体である。すなわち、本発明の分子集合体は、両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとを少なくとも含んで成り立つA1/B系ラクトソーム;両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とを少なくとも含んで成り立つA1/A2系ラクトソーム;及び両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2と標識ポリマーBとを少なくとも含んで成り立つA1/A2/B系ラクトソームを含む。
本発明の分子集合体(ラクトソーム)は、上記両親媒性ブロックポリマーA1と上記疎水性ポリマーA2及び/又は上記標識ポリマーBとの凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体である。すなわち、本発明の分子集合体は、両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとを少なくとも含んで成り立つA1/B系ラクトソーム;両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とを少なくとも含んで成り立つA1/A2系ラクトソーム;及び両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2と標識ポリマーBとを少なくとも含んで成り立つA1/A2/B系ラクトソームを含む。
[2-1.ラクトソームの形状]
上述のように、本発明の分子集合体は、上記両親媒性ブロックポリマーA1と上記疎水性ポリマーA2及び/又は上記標識ポリマーBとの凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体であるため、その形状については特に限定されるものではない。すなわち、本発明の分子集合体には、ミセル状、ベシクル状、ロッド状、及びその他分子の凝集形態のあらゆるものを含む。両親媒性ブロックポリマーの分子構造や相互作用点などを制御することによって、様々な形の分子集合体を作成することができる。
上述のように、本発明の分子集合体は、上記両親媒性ブロックポリマーA1と上記疎水性ポリマーA2及び/又は上記標識ポリマーBとの凝集により、或いは自己集合的な配向会合により成り立つ構造体であるため、その形状については特に限定されるものではない。すなわち、本発明の分子集合体には、ミセル状、ベシクル状、ロッド状、及びその他分子の凝集形態のあらゆるものを含む。両親媒性ブロックポリマーの分子構造や相互作用点などを制御することによって、様々な形の分子集合体を作成することができる。
例えば、本発明の分子集合体が、ミセル状、ベシクル状などの粒子状のものである場合、当該分子集合体は、分子イメージングシステムや薬剤搬送システムにおける分子プローブとして有用である。このように、分子集合体の形状は、分子集合体の用途及びその他の要因を考慮することによって、当業者によって適宜その形状が決定される。
[2-1-1.ミセル]
上記の疎水性ポリマーA2を有する場合のミセルの一例の模式図を、図8に示す。図8は、両親媒性ブロックポリマーA1(図中PLLA30-PSar150で示される)と疎水性ポリマーA2(図中PLAで示される)とから自己組織化によって形成されるミセルを示している。
図8に例示されるように、両親媒性ブロックポリマーA1は、自己組織化によって、疎水性ブロック鎖がコア部を形成する。一方、疎水性ポリマーA2は、当該疎水コア部に位置する。このとき、疎水性ポリマーA2は、当該疎水コア部の体積を増大させる作用を発揮する。それとともに、疎水性ポリマーA2は、当該ミセルの粒子径を増大させる作用も発揮する。後述の2-2-3で述べるように、本発明者らは、このような疎水性ポリマーA2が有する作用の程度が、その配合率に依存することを見出した。
上記の疎水性ポリマーA2を有する場合のミセルの一例の模式図を、図8に示す。図8は、両親媒性ブロックポリマーA1(図中PLLA30-PSar150で示される)と疎水性ポリマーA2(図中PLAで示される)とから自己組織化によって形成されるミセルを示している。
図8に例示されるように、両親媒性ブロックポリマーA1は、自己組織化によって、疎水性ブロック鎖がコア部を形成する。一方、疎水性ポリマーA2は、当該疎水コア部に位置する。このとき、疎水性ポリマーA2は、当該疎水コア部の体積を増大させる作用を発揮する。それとともに、疎水性ポリマーA2は、当該ミセルの粒子径を増大させる作用も発揮する。後述の2-2-3で述べるように、本発明者らは、このような疎水性ポリマーA2が有する作用の程度が、その配合率に依存することを見出した。
上記の標識ポリマーBを有する場合、上記1-3-2-3で述べたように、標識ポリマーBのポリマー部がポリ乳酸であれば、標識基がポリ乳酸のいずれの構成単位に結合していても、ミセルは、その内部における疎水性部や、親水性部と疎水性部との境界あたりに標識基を保持する形態を有しうる。
標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が例えば親水性ブロック側の末端構成単位に結合している場合、ミセルは、標識基をその表面に保持する形態、すなわち標識基による表面修飾の形態を有しうる。
一方、標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位以外の内部構成単位に結合している場合、ミセルは、その内部に標識基を保持する形態を有しうる。
一方、標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位以外の内部構成単位に結合している場合、ミセルは、その内部に標識基を保持する形態を有しうる。
ミセルは後述のベシクルのように内部に中空空間を有しないが、ミセル形成時に所望の物質を共存させることによって、その内部に当該物質をさらに内包することができる。この場合、当該物質は、ミセルの使用目的などに応じて当業者が適宜決定することができるものであるが、例えば、薬剤分子や、標識剤分子であってよい。当該薬剤分子や標識剤分子は、疎水性化合物であることが多い。この場合においては、ミセルの疎水コア部がそのような疎水性化合物を保持するキャパシティーに優れているという観点で、前述のようにミセルに疎水性ポリマーA2が含まれていることが好ましい。
例えば、本発明の分子集合体が、がんをターゲットとした分子プローブに用いられる場合などには、EPR(enhanced permeability and retention)効果を考慮すると、特にミセルであることが好ましい場合がある。
[2-1-2.ベシクル]
上記の標識ポリマーBを有する場合、上記1-3-2-3で述べたように、標識ポリマーBのポリマー部がポリ乳酸である場合、標識基がポリ乳酸のいずれの構成単位に結合していても、ベシクルにおいては、ベシクルの膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
上記の標識ポリマーBを有する場合、上記1-3-2-3で述べたように、標識ポリマーBのポリマー部がポリ乳酸である場合、標識基がポリ乳酸のいずれの構成単位に結合していても、ベシクルにおいては、ベシクルの膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が例えば親水性ブロック側の末端構成単位に結合している場合、ベシクルは、標識基をその表面に保持する形態、すなわち標識基による表面修飾の形態を有しうる。
一方、標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位以外の内部構成単位に結合している場合、ベシクルは、その膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
一方、標識ポリマーBのポリマー部が両親媒性ブロックポリマーである場合であって、標識基が当該両親媒性ブロックポリマーの末端構成単位以外の内部構成単位に結合している場合、ベシクルは、その膜組織に標識基を包埋して保持する形態を有しうる。
ベシクルは通常、内部の中空空間が水相で満たされており、この水相に、内包すべき物質を含ませることができる。当該物質としては、ベシクルの使用目的などに応じて当業者が適宜決定することができるものであるが、例えば、薬剤分子や標識剤分子であってよい。これらの物質は、分子集合体外部と等張の溶液又は懸濁液の形で封入されてよい。
[2-1-3.ミセル又はベシクルの形成の確認]
分子集合体の形状については透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)により確認することができる。
また、分子集合体が内水相を形成する場合には、水溶性の蛍光剤を用いて確認できる。この確認は、内水相に水溶性の蛍光剤が内包されるように分子集合体を調製し、これをカラム処理に供して各フラクションの吸光度を測定し、分子集合体の吸収と蛍光剤の吸収とが同じフラクションに出現することを確認することによって行うことができる。
分子集合体の形状については透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)により確認することができる。
また、分子集合体が内水相を形成する場合には、水溶性の蛍光剤を用いて確認できる。この確認は、内水相に水溶性の蛍光剤が内包されるように分子集合体を調製し、これをカラム処理に供して各フラクションの吸光度を測定し、分子集合体の吸収と蛍光剤の吸収とが同じフラクションに出現することを確認することによって行うことができる。
[2-2.ラクトソームの大きさ]
[2-2-1.粒子状ラクトソームの大きさ]
本発明の分子集合体の大きさは、粒子状のものである場合、例えば粒子径10~500nmである。ここで「粒子径」とは、粒子分布で最も出現頻度の高い粒径、すなわち中心粒径をいう。粒子径が10nmより小さいものは作成が難しく、500nmより大きいものは、特に生体内へ注射により投与する場合に、注射剤として好ましくない。
[2-2-1.粒子状ラクトソームの大きさ]
本発明の分子集合体の大きさは、粒子状のものである場合、例えば粒子径10~500nmである。ここで「粒子径」とは、粒子分布で最も出現頻度の高い粒径、すなわち中心粒径をいう。粒子径が10nmより小さいものは作成が難しく、500nmより大きいものは、特に生体内へ注射により投与する場合に、注射剤として好ましくない。
[2-2-2.ラクトソームの大きさ測定]
本発明の分子集合体の大きさを測定するための方法は特に限定されるものではなく、当業者によって適宜選択されるものである。例えば、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)による観察法や、動的光散乱(Dynamic Light Scattering;DLS)法などが挙げられる。DLS法においては、溶液中でブラウン運動している粒子の移動拡散係数を測定する。
本発明の分子集合体の大きさを測定するための方法は特に限定されるものではなく、当業者によって適宜選択されるものである。例えば、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)による観察法や、動的光散乱(Dynamic Light Scattering;DLS)法などが挙げられる。DLS法においては、溶液中でブラウン運動している粒子の移動拡散係数を測定する。
[2-2-3.ラクトソームの大きさ制御]
分子集合体の大きさを制御する手段の例として、各構成ポリマーの鎖長を制御することが挙げられる。この手段は、ラクトソームの大まかな大きさを決定する際に有効である。
例えば両親媒性ブロックポリマーA1の鎖長を制御するには、上記1-1-2-1及び1-1-2-2で述べたように、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック(すなわちポリ乳酸)の重合度を調整することが有効である。疎水性ポリマーA2や標識ポリマーBの鎖長を制御する場合も同様である。
分子集合体の大きさを制御する手段の例として、各構成ポリマーの鎖長を制御することが挙げられる。この手段は、ラクトソームの大まかな大きさを決定する際に有効である。
例えば両親媒性ブロックポリマーA1の鎖長を制御するには、上記1-1-2-1及び1-1-2-2で述べたように、両親媒性ブロックポリマーA1における疎水性ブロック(すなわちポリ乳酸)の重合度を調整することが有効である。疎水性ポリマーA2や標識ポリマーBの鎖長を制御する場合も同様である。
分子集合体の大きさを制御する手段の他の例として、後述のように疎水性ポリマーA2の配合量を制御することが挙げられる。この手段は、分子集合体の大きさを連続的に制御することを可能にするため、ラクトソームの微妙な大きさの調整ができる点で好ましい。すなわち、この手段は、疎水性ポリマーA2の配合量を適宜決定することによって、所望の大きさを有する分子集合体を得ることができるという点で有効である。
[2-3.ラクトソームの各構成ポリマーの割合]
本発明の分子集合体の構成ポリマーとして少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとが含まれる場合(すなわち、分子集合体がA1/B系ラクトソーム、及びA1/A2/B系ラクトソームである場合)、それらポリマーA及びBの割合は特に限定されるものではなく、当業者によって適宜選択されるものである。例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとの割合を、モル基準で1:1000~1000:1、好ましくは1:100~100:1とすることができる。上記範囲よりも両親媒性ブロックポリマーA1の割合が上回ると、標識剤が含まれない分子集合体の割合が不必要に高くなる傾向にある。また、上記範囲よりも標識ポリマーBの割合が上回ると、分子集合体が不安定となる傾向にある。
本発明の分子集合体の構成ポリマーとして少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとが含まれる場合(すなわち、分子集合体がA1/B系ラクトソーム、及びA1/A2/B系ラクトソームである場合)、それらポリマーA及びBの割合は特に限定されるものではなく、当業者によって適宜選択されるものである。例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとの割合を、モル基準で1:1000~1000:1、好ましくは1:100~100:1とすることができる。上記範囲よりも両親媒性ブロックポリマーA1の割合が上回ると、標識剤が含まれない分子集合体の割合が不必要に高くなる傾向にある。また、上記範囲よりも標識ポリマーBの割合が上回ると、分子集合体が不安定となる傾向にある。
本発明の分子集合体の構成ポリマーとして少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とが含まれる場合(すなわち、分子集合体がA1/A2系ラクトソーム、及びA1/A2/B系ラクトソームである場合)も、それらのポリマーA1及びA2の割合は特に限定されない。
しかしながらすでに述べたように、疎水性ポリマーA2の配合量を制御することによって、分子集合体の疎水コア部の体積の制御、及び分子集合体の大きさの制御が可能である。このような観点からは、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2との使用割合を、モル基準で10:1~1:10とすることができる。上記範囲よりも疎水性ポリマーA2の割合が上回ると、分子集合体自体がその形状を保ちにくくなる傾向にある。また、上記範囲よりも疎水性ポリマーA2の割合が下回ると、疎水性ポリマーA2を混合することによる効果(すなわち、疎水コア体積増大効果及び粒子径制御効果)が得られにくくなる傾向にある。
しかしながらすでに述べたように、疎水性ポリマーA2の配合量を制御することによって、分子集合体の疎水コア部の体積の制御、及び分子集合体の大きさの制御が可能である。このような観点からは、例えば、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2との使用割合を、モル基準で10:1~1:10とすることができる。上記範囲よりも疎水性ポリマーA2の割合が上回ると、分子集合体自体がその形状を保ちにくくなる傾向にある。また、上記範囲よりも疎水性ポリマーA2の割合が下回ると、疎水性ポリマーA2を混合することによる効果(すなわち、疎水コア体積増大効果及び粒子径制御効果)が得られにくくなる傾向にある。
上記の範囲を満たす量で両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2とを用いることによって、例えば10~500nmの粒子径を有する分子集合体を調製することができる。
[2-4.ラクトソームの形成]
分子集合体の作成法は特に限定されず、所望する分子集合体の形状、大きさ、特性、担持させる物質の種類、性質、含有量などに応じて、当業者が適宜選択することができる。必要に応じ、下記のように分子集合体を形成した後に、得られた分子集合体に対して、公知の方法によって表面修飾を行っても良い。
なお、粒子が形成されたことの確認は、電子顕微鏡観察によって行うと良い。
分子集合体の作成法は特に限定されず、所望する分子集合体の形状、大きさ、特性、担持させる物質の種類、性質、含有量などに応じて、当業者が適宜選択することができる。必要に応じ、下記のように分子集合体を形成した後に、得られた分子集合体に対して、公知の方法によって表面修飾を行っても良い。
なお、粒子が形成されたことの確認は、電子顕微鏡観察によって行うと良い。
[2-4-1.フィルム法]
フィルム法は、リポソームの調製に用いられていた方法である。本発明における両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとは、低沸点溶媒への溶解性を有するため、この方法を用いた分子集合体の調製が可能である。
フィルム法は、次の工程を含む。すなわち、容器(例えばガラス容器)中に、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程;前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程;及び、前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルム状物質を粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、を含む。さらに、フィルム法は、前記の分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含んでも良い。
フィルム法は、リポソームの調製に用いられていた方法である。本発明における両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとは、低沸点溶媒への溶解性を有するため、この方法を用いた分子集合体の調製が可能である。
フィルム法は、次の工程を含む。すなわち、容器(例えばガラス容器)中に、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程;前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程;及び、前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルム状物質を粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、を含む。さらに、フィルム法は、前記の分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含んでも良い。
また、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液は、当業者によって適宜調製される。例えば、用いるべきポリマーA1、A2、及び/又はBの全てを一度に混合することによって調製されてもよいし、当該用いるべきポリマーA1、A2及び/又はBのうちの一部(例えば、ポリマーA1)をあらかじめフィルムの状態で用意し、その後、当該用いるべき成分のうち他の成分(例えば、ポリマーA2及び/又はB)を含む溶液を加えることによって調製されてもよい。あらかじめ用意される一部のポリマーのフィルムの形成法は、後述する方法(すなわちポリマーA1、A2、及び/又はBを含むフィルムの形成法)に準じて行うことができる。
フィルム法に用いる有機溶媒としては、低沸点溶媒を用いることが好ましい。本発明における低沸点溶媒とは、1気圧における沸点が100℃以下、好ましくは90℃以下のものをいう。具体的には、クロロホルム、ジエチルエーテル、アセトニトリル、エタノール、アセトン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ヘキサンなどが挙げられる。
ポリマーA1、A2及び/又はBの溶解にこのような低沸点溶媒を使用することによって、溶媒の除去が非常に簡単になる。溶媒の除去の方法としては特に限定されることなく、使用する有機溶媒の沸点などに応じ、当業者が適宜決定すればよい。例えば、減圧下における溶媒除去を行ってもよいし、自然乾燥による溶媒除去を行ってもよい。
ポリマーA1、A2及び/又はBの溶解にこのような低沸点溶媒を使用することによって、溶媒の除去が非常に簡単になる。溶媒の除去の方法としては特に限定されることなく、使用する有機溶媒の沸点などに応じ、当業者が適宜決定すればよい。例えば、減圧下における溶媒除去を行ってもよいし、自然乾燥による溶媒除去を行ってもよい。
有機溶媒が除去された後は、容器内壁に両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを含むフィルムが形成される。このフィルムが張り付いた容器中に、水又は水溶液を加える。水又は水溶液としては特に限定されることなく、生化学的、薬学的に許容することができるものを当業者が適宜選択すればよい。例えば、注射用蒸留水、生理食塩水、緩衝液などが挙げられる。
水又は水溶液が加えられた後、超音波処理を行う。超音波によりフィルムが容器内壁から剥がれる過程で分子集合体を形成する。超音波処理は、例えば20~60℃、1~60分の条件下で行うことができる。超音波処理終了時には、分子集合体が前記の水又は水溶液中に分散された分散液が容器中に調製される。
この分散液は、直接生体に投与されることが可能である。すなわち、無溶媒の分子集合体そのものの状態で保存される必要性がない。このため、例えば、半減期の短い薬剤を用いるPET(ポジトロン放出断層撮影)用分子プローブへの応用が非常に有用である。
また、得られた分散液を凍結乾燥処理に供する場合、その方法としては公知の方法を特に限定されることなく用いることができる。たとえば、上記のようにして得られた分子集合体の分散液を液体窒素などによって凍結させ、減圧下で昇華させることによって行うことができる。これにより、分子集合体の凍結乾燥処理物が得られる。すなわち、分子集合体を凍結乾燥処理物として保存することが可能になる。必要に応じ、この凍結乾燥物に水又は水溶液を加えて、分子集合体の分散液を得ることによって、分子集合体を使用に供することができる。水又は水溶液としては特に限定されることなく、生化学的、薬学的に許容することができるものを当業者が適宜選択すればよい。例えば、注射用蒸留水、生理食塩水、緩衝液などが挙げられる。
ここで、凍結乾燥処理前の分散液中には、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとから形成された本発明の分子集合体以外にも、そのような分子集合体を形成しなかった両親媒性ブロックポリマーA1、疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBが各々それ自体として残存しうる。このような分散液を凍結乾燥処理に供すると、溶媒が濃縮される過程で、本発明の分子集合体を形成せず残存していた両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとから、さらに分子集合体を形成することが可能になる。従って、本発明の分子集合体の調製を効率的に行うことが可能になる。
さらに、標識ポリマーBを用いる場合であって、凍結乾燥処理を行わない分子集合体の分散液中には、上述のように標識ポリマーBが残存しうる。このため、当該分散液が生体内に投与された際、少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとから形成された分子集合体に由来するシグナルと、残存しうる標識ポリマーBに由来するシグナルとの両方が観測されうる。標識ポリマーBに由来するシグナルはイメージングにおいて不要であるため、標識ポリマーBの代謝を待って、イメージングが行われる。
一方、標識ポリマーBを用いる場合であって、凍結乾燥処理を経て得られた分子集合体の分散液中には、標識ポリマーBの残存量が低減されている。このため、当該分散液が生体内に投与された際、少なくとも両親媒性ブロックポリマーA1と標識ポリマーBとから形成された分子集合体に由来するシグナルと、残存しうる標識ポリマーBに由来するシグナルとの両方が観測されたとしても、標識ポリマーBの絶対量がより少ないため、不要なシグナルを与える標識ポリマーBはより速やかに代謝される。このため、イメージングの効率及び精度が向上するという効果が得られる。
[2-4-2.インジェクション法]
インジェクション法は、本発明の分子集合体に限らず、他の多くの分子集合体の調製に用いられる方法である。この方法においては、有機溶媒、例えばトリフルオロエタノール、エタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール、ジメチルスルホキシドなどに、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを溶解し、得られた溶液を、注射用蒸留水、生理食塩水、緩衝液などの水系溶媒に分散させ、精製処理、例えばゲルろ過クロマトグラフィー、フィルタリング、超遠心などの処理を行った後、有機溶媒を除去することによって分子集合体を調製することができる。このようにして得られた分子集合体を生体内へ投与する場合であって、有機溶媒に生体に有害なものを用いた場合は、この有機溶媒の除去を厳密に行う必要がある。
インジェクション法は、本発明の分子集合体に限らず、他の多くの分子集合体の調製に用いられる方法である。この方法においては、有機溶媒、例えばトリフルオロエタノール、エタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール、ジメチルスルホキシドなどに、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを溶解し、得られた溶液を、注射用蒸留水、生理食塩水、緩衝液などの水系溶媒に分散させ、精製処理、例えばゲルろ過クロマトグラフィー、フィルタリング、超遠心などの処理を行った後、有機溶媒を除去することによって分子集合体を調製することができる。このようにして得られた分子集合体を生体内へ投与する場合であって、有機溶媒に生体に有害なものを用いた場合は、この有機溶媒の除去を厳密に行う必要がある。
分子集合体をベシクルとして調製する場合において、内包型のものを調製する場合は、注射用蒸留水、生理食塩水、緩衝液などの水系溶媒に、内包すべき物質を溶解又は懸濁させ、このようにして得られた水溶液又は懸濁液に、両親媒性ブロックポリマーA1と疎水性ポリマーA2及び/又は標識ポリマーBとを上記有機溶媒に溶解させて得られた溶液を分散させるとよい。
[3.分子プローブ]
本発明の分子集合体は、適宜、所望の分子を保持させることによって、分子イメージングシステム、及び薬剤搬送システムにおいて有用に用いられる。本明細書においては、このようなシステムに用いられることに向けられた分子集合体については、「分子プローブ」又は「ナノ粒子」と記載することがある。
本発明の分子集合体は、適宜、所望の分子を保持させることによって、分子イメージングシステム、及び薬剤搬送システムにおいて有用に用いられる。本明細書においては、このようなシステムに用いられることに向けられた分子集合体については、「分子プローブ」又は「ナノ粒子」と記載することがある。
[3-1.分子イメージング用分子プローブ]
本発明の分子集合体が、標識基及び/又は標識剤を有するものである場合、当該分子集合体は、分子イメージング用分子プローブとして有用に用いることができる。
標識基としては、上記1-3-2で述べたとおりである。標識基は、単独で又は複数種を組み合わせて用いることができる。
標識剤としては、上記1-3-2-1で述べたシグナル基を有する分子、及び1-3-2-2で述べたリガンド基を有する分子を用いることができる。これらの分子は、単独で又は複数種を組み合わせて用いることができる。
本発明の分子集合体が、標識基及び/又は標識剤を有するものである場合、当該分子集合体は、分子イメージング用分子プローブとして有用に用いることができる。
標識基としては、上記1-3-2で述べたとおりである。標識基は、単独で又は複数種を組み合わせて用いることができる。
標識剤としては、上記1-3-2-1で述べたシグナル基を有する分子、及び1-3-2-2で述べたリガンド基を有する分子を用いることができる。これらの分子は、単独で又は複数種を組み合わせて用いることができる。
例えば、この分子イメージング分子プローブは、標識剤が共有結合により導入されている形態、及びリガンドによって配位されたシグナル剤を有している形態を有しうる。
その他の場合において、この分子イメージング分子プローブは、ミセルの場合は内部に標識剤を含んでいる形態、ベシクルの場合は内部に標識剤を含んだ水相を有している形態を有しうる。
その他の場合において、この分子イメージング分子プローブは、ミセルの場合は内部に標識剤を含んでいる形態、ベシクルの場合は内部に標識剤を含んだ水相を有している形態を有しうる。
この分子イメージング分子プローブは、病変部位や疾患部位に特異的に上述の標識を集積することにより、当該部位のイメージングを行うことを可能にする。
分子イメージング用分子プローブの具体例としては、蛍光イメージング用分子プローブ、ポジトロン放出断層撮影(PET)用分子プローブ、及び核磁気共鳴イメージング(MRI)用分子プローブなどが挙げられる。
[3-2.薬剤搬送システム用分子プローブ]
本発明の分子集合体が、標識基として薬剤が配位したリガンド、及び/又は薬剤を有するものである場合、当該分子集合体は、薬剤搬送システム用分子プローブとして有用に用いることができる。
本発明の分子集合体が、標識基として薬剤が配位したリガンド、及び/又は薬剤を有するものである場合、当該分子集合体は、薬剤搬送システム用分子プローブとして有用に用いることができる。
薬剤としては、対象疾患に適したものを特に限定することなく用いることができる。具体的には、抗がん剤、抗菌剤、抗ウィルス剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、ステロイド剤、ホルモン剤、血管新生阻害剤などが挙げられる。これら薬剤分子は、単独で又は複数種の組み合わせで用いることができる。
より具体的には、抗がん剤の場合、カンプトテシン、エキサテカン(カンプトテシン誘導体)、ゲムシタビン、ドキソルビシン、イリノテカン、SN-38(イリノテカン活性代謝物)、5-FU、シスプラチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ドセタキセルなどが挙げられる。
例えば、この薬剤搬送システム用分子プローブは、標識基として薬剤が配位したリガンドが共有結合により導入されている形態を有しうる。
その他の場合において、この薬剤搬送システム用分子プローブは、ミセルの場合は内部に薬剤を含んでいる形態、ベシクルの場合は内部に薬剤を含んだ水相を有している形態を有しうる。
その他の場合において、この薬剤搬送システム用分子プローブは、ミセルの場合は内部に薬剤を含んでいる形態、ベシクルの場合は内部に薬剤を含んだ水相を有している形態を有しうる。
この薬剤搬送システム用分子プローブは、病変部位や疾患部位に特異的に薬剤を集積することにより、当該部位の細胞に薬剤を作用させることを可能にする。
さらに、本発明の分子集合体は、薬剤とシグナル剤(或いはシグナル基)との両方を有するものであってもよい。この場合、当該ナノ粒子は、薬剤搬送システム及び分子イメージングシステム両用の分子プローブとして有用に用いることができる。
[3-3.分子プローブの特性の制御]
本発明の分子集合体の調製において、両親媒性ブロックポリマーに、1-4で述べたような基を導入することにより、当該基に応じた様々な機能が分子プローブに付与されうる。また、各構成ポリマーの鎖長を変えることにより、粒子の大きさ、形状、組織選択性、生体内での分解速度、内包する薬剤やシグナル剤の徐放性等を調整することができる。さらに、疎水性ポリマーA2の配合量を制御することによって、粒子の大きさを連続的に制御することも可能である。一方、組成や分子量が異なる両親媒性ペプチドを組み合わせて用いることによっても、粒子の特性を制御することが可能である。
本発明の分子集合体の調製において、両親媒性ブロックポリマーに、1-4で述べたような基を導入することにより、当該基に応じた様々な機能が分子プローブに付与されうる。また、各構成ポリマーの鎖長を変えることにより、粒子の大きさ、形状、組織選択性、生体内での分解速度、内包する薬剤やシグナル剤の徐放性等を調整することができる。さらに、疎水性ポリマーA2の配合量を制御することによって、粒子の大きさを連続的に制御することも可能である。一方、組成や分子量が異なる両親媒性ペプチドを組み合わせて用いることによっても、粒子の特性を制御することが可能である。
[4.分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム]
本発明の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムは、上記の分子プローブを生体内に投与することを含む。本発明のこれらシステムは、上記の分子プローブを用いることに特徴付けられており、その他の具体的な手順は、公知の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムに準じ、当業者が適宜決定することができる。
本発明の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムは、上記の分子プローブを生体内に投与することを含む。本発明のこれらシステムは、上記の分子プローブを用いることに特徴付けられており、その他の具体的な手順は、公知の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムに準じ、当業者が適宜決定することができる。
[4-1.分子プローブの投与]
生体内への投与の方法としては特に限定されず、投与ターゲット及び分子プローブの用途などに応じて、当業者が適宜決定することができる。従って、投与の方法としては、全身投与及び局所投与とを問わない。すなわち、分子プローブの投与は、注射(針有型、針無型)、内服、外用のいずれの方法によっても行うことができる。
生体内への投与の方法としては特に限定されず、投与ターゲット及び分子プローブの用途などに応じて、当業者が適宜決定することができる。従って、投与の方法としては、全身投与及び局所投与とを問わない。すなわち、分子プローブの投与は、注射(針有型、針無型)、内服、外用のいずれの方法によっても行うことができる。
[4-2.投与ターゲット]
本発明の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムにおいて、投与ターゲットとしては特に限定されない。特に、本発明の分子集合体は、がん部への特異的集積性に優れたものである。本発明の分子集合体は、EPR (enhanced permeability and retention) 効果によりがん組織へ集積するため、その集積性はがんの種類によらない。従って、本発明の分子集合体の投与ターゲットとしてはがんであることが好ましい。投与ターゲットとなりうるがんは多岐に亘る。例えば、肝臓がん、すい臓がん、肺がん、子宮頸がん、乳がん、大腸がんなどが挙げられる。
本発明の分子イメージングシステム及び薬剤搬送システムにおいて、投与ターゲットとしては特に限定されない。特に、本発明の分子集合体は、がん部への特異的集積性に優れたものである。本発明の分子集合体は、EPR (enhanced permeability and retention) 効果によりがん組織へ集積するため、その集積性はがんの種類によらない。従って、本発明の分子集合体の投与ターゲットとしてはがんであることが好ましい。投与ターゲットとなりうるがんは多岐に亘る。例えば、肝臓がん、すい臓がん、肺がん、子宮頸がん、乳がん、大腸がんなどが挙げられる。
また、本発明の分子集合体のがん部への特異的集積性は、特に、肝臓での代謝の早さの実現によるところが大きい。このため、肝臓がんや肝臓の周辺に存在しうるがんをターゲットとする場合に、本発明の分子集合体は非常に大きな効果を発揮する。
[4-3.分子プローブの検出]
本発明の分子イメージングシステムにおいては、投与された分子プローブを検出する工程をさらに含む。投与された分子プローブを検出することによって、体外から投与ターゲットの様子(特にがんなどの組織の位置・大きさ)を観測することができる。
検出方法としては、投与された分子プローブを可視化させることができるあらゆる手段を用いることができる。当該手段としては、分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
本発明の分子イメージングシステムにおいては、投与された分子プローブを検出する工程をさらに含む。投与された分子プローブを検出することによって、体外から投与ターゲットの様子(特にがんなどの組織の位置・大きさ)を観測することができる。
検出方法としては、投与された分子プローブを可視化させることができるあらゆる手段を用いることができる。当該手段としては、分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
例えば、蛍光イメージングなどの場合は、分子プローブを投与された生体を励起光照射し、体内の分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤に基づく蛍光などのシグナルを検出することができる。
励起波長や、検出すべき蛍光波長といったパラメーターは、投与される分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類、及び投与ターゲットの種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
励起波長や、検出すべき蛍光波長といったパラメーターは、投与される分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類、及び投与ターゲットの種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
ポジトロン放出断層撮影(PET)の場合は、γ線検出器を用いて、体内の分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤からの消滅γ線を検出することができる。
核磁気共鳴イメージング(MRI)の場合は、受信コイルを用いて、体内の分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の磁性体によって生じる局所磁場歪をMRI信号の変化として検出することができる。
核磁気共鳴イメージング(MRI)の場合は、受信コイルを用いて、体内の分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の磁性体によって生じる局所磁場歪をMRI信号の変化として検出することができる。
投与から検出開始までの時間は、投与される分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類、及び投与ターゲットの種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。例えば、蛍光イメージングの場合は、投与後3~48時間、PETやMRIの場合は、投与後1~9時間とすることができる。上記範囲を下回ると、シグナルが強すぎ、投与ターゲットと他の部位(バックグラウンド)とを明確に分けることができない傾向にある。また、上記範囲を上回ると、分子プローブが投与ターゲットから排泄されてしまう傾向にある。
分子プローブの検出は、正確性の観点から、生体の一方向からではなく、複数の方向からの測定によって行うことが好ましい。具体的には、少なくとも3方向、より好ましくは少なくとも5方向からの測定を行うと良い。5方向からの測定を行う場合は、例えば、左右両腹側から、左右両体側から、及び背中側からの測定を行うことができる。
[4-4.ラクトソームの血中安定性]
本発明の分子プローブは血液中で優れた安定性を示す。
具体的には、従来から優れた特性を有するナノ粒子として知られている、水溶性高分子化合物ポリエチレングリコール(PEG)による修飾形態を有するナノ粒子と、少なくとも同等の血中滞留性を有している。血中ラクトソームの測定法も、分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
本発明の分子プローブは血液中で優れた安定性を示す。
具体的には、従来から優れた特性を有するナノ粒子として知られている、水溶性高分子化合物ポリエチレングリコール(PEG)による修飾形態を有するナノ粒子と、少なくとも同等の血中滞留性を有している。血中ラクトソームの測定法も、分子プローブが有するシグナル基又はシグナル剤の種類に応じて、当業者が適宜決定することができる。
以下に本発明をより詳細に説明するために実施例を示すが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。本明細書においては、以下の実施例を開示する。
実験例 1:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例 2:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 両親媒性ブロックポリマーA
実験例 3:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 非乳酸系両親媒性ブロックポリマー
実験例 4:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 5:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 6:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 7:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリペプチド
実験例 8:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリサルコシン
実施例 1:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
比較例 1:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
比較例 2:分子プローブ作成 - ペプトソーム
比較例 3:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
実施例 2:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
比較例 4:蛍光イメージング - A2・B不含ラクトソーム使用
比較例 5:蛍光イメージング - ペプトソーム使用
比較例 6:蛍光イメージング - A2・B不含ラクトソーム使用
実施例 3:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例 4:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例 5:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実験例 9:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 疎水性ポリマーA2
実験例10:ナノ粒子構成ポリマーの熱特性調査 - 疎水性ポリマーA2
実施例 6:ナノ粒子作成 - A1/A2系ラクトソーム
比較例 7:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
実施例 7:分子プローブ作成 - A1/A2系ラクトソーム
実施例 8:蛍光イメージング - A1/A2(/B)系ラクトソーム使用
実施例 9:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
比較例 8:蛍光イメージング - リポソーム使用
実験例11:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例12:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例13:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実施例10:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
実験例14:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実施例11:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
実施例12:PETイメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例13:DDS予備試験 - A1/A2系ラクトソーム使用
実施例14:分子プローブ作成 - A1/A2系ラクトソーム
(A2・B不含ラクトソームとの比較)
実施例15:DDS予備試験 - A1/A2系ラクトソーム使用
以下、それぞれの実施例の詳細を述べる。
実験例 1:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例 2:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 両親媒性ブロックポリマーA
実験例 3:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 非乳酸系両親媒性ブロックポリマー
実験例 4:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 5:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 6:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実験例 7:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリペプチド
実験例 8:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリサルコシン
実施例 1:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
比較例 1:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
比較例 2:分子プローブ作成 - ペプトソーム
比較例 3:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
実施例 2:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
比較例 4:蛍光イメージング - A2・B不含ラクトソーム使用
比較例 5:蛍光イメージング - ペプトソーム使用
比較例 6:蛍光イメージング - A2・B不含ラクトソーム使用
実施例 3:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例 4:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例 5:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実験例 9:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 疎水性ポリマーA2
実験例10:ナノ粒子構成ポリマーの熱特性調査 - 疎水性ポリマーA2
実施例 6:ナノ粒子作成 - A1/A2系ラクトソーム
比較例 7:分子プローブ作成 - A2・B不含ラクトソーム
実施例 7:分子プローブ作成 - A1/A2系ラクトソーム
実施例 8:蛍光イメージング - A1/A2(/B)系ラクトソーム使用
実施例 9:蛍光イメージング - A1/B系ラクトソーム使用
比較例 8:蛍光イメージング - リポソーム使用
実験例11:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例12:ナノ粒子構成ポリマー前駆物質合成
実験例13:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実施例10:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
実験例14:ナノ粒子構成ポリマー合成 - 標識ポリマーB
実施例11:分子プローブ作成 - A1/B系ラクトソーム
実施例12:PETイメージング - A1/B系ラクトソーム使用
実施例13:DDS予備試験 - A1/A2系ラクトソーム使用
実施例14:分子プローブ作成 - A1/A2系ラクトソーム
(A2・B不含ラクトソームとの比較)
実施例15:DDS予備試験 - A1/A2系ラクトソーム使用
以下、それぞれの実施例の詳細を述べる。
[実験例1:アミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)の合成]
本実験例では、L-ラクチド(化合物1)とN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)とを用いて、アミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)を合成した(スキーム1)。
本実験例では、L-ラクチド(化合物1)とN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)とを用いて、アミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)を合成した(スキーム1)。
重合開始剤であるN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)(310 mg, 1.60 mmol)に、オクタン酸スズ(6.91 mg)をトルエン(1.0 mL)に拡散させたものを加えた。トルエンを減圧留去した後、L-ラクチド(化合物1)(3.45 g, 24 mmol)を加え、Ar雰囲気下、120 ℃にて重合反応を行った。12時間後、反応容器を室温に空冷した。得られた黄白色固体を少量のクロロホルム(10 mL程度)に溶解させた。クロロホルムを冷メタノール(100 mL)に滴下することにより白色沈殿を得た。得られた白色沈殿は遠心分離により回収し、減圧乾燥した。
得られた白色沈殿(500 mg)のジクロロメタン(1 ml)溶液に25v/v%臭化水素/酢酸(2.0 mL)を加え、遮光、乾燥空気下にて2時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を冷メタノール(100 mL)に滴下し、析出してきた沈殿を遠心分離にて回収した。得られた白色沈殿はクロロホルムに溶解させた後、飽和NaHCO3水溶液にて洗浄し、無水MgSO4にて脱水操作を行った。セライト(R)濾過によりMgSO4を除去した後、真空乾燥することにより、白色のアモルファス状粉末のa-PLA(440 mg)を得た。
[実験例2:両親媒性ブロックポリマーA1(ポリサルコシン-ポリL-乳酸;PSL1)の合成]
本実験例では、サルコシン-NCA(Sar-NCA)とアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)とから、両親媒性物質ポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL1)を合成した(スキーム2)。
本実験例では、サルコシン-NCA(Sar-NCA)とアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)とから、両親媒性物質ポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL1)を合成した(スキーム2)。
a-PLA(383 mg, 0.17 mmol)とサルコシン-NCA (Sar-NCA) (3.21 g, 27.9 mmol) に、Ar雰囲気下、ジメチルホルムアミド(DMF)(140 mL)を加え、室温にて12時間攪拌した。反応溶液を0 ℃に冷却した後、グリコール酸(72 mg, 0.95 mmol)、O-(ベンゾトリアゾル-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)(357 mg, 0.94 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(245 μL, 1.4 mmol)を加え、室温にて18時間反応させた。
ロータリーエバポレーターによりDMFを減圧溜去した後、LH20カラムにて精製を行った。UV270 nmにてピークが検出されたフラクションを回収・濃縮した。得られた濃縮溶液を0 ℃にてジエチルエーテル中に滴下し、再沈澱することにより、目的物であるPSL1(1.7 g)を得た。
[実験例3:サルコシン-ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(SLA)の合成]
本実験例では、サルコシン-NCA(Sar-NCA)とポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI)とから、両親媒性物質サルコシン-ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(SLA)を合成した(スキーム3)。
本実験例では、サルコシン-NCA(Sar-NCA)とポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI)とから、両親媒性物質サルコシン-ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(SLA)を合成した(スキーム3)。
Boc-(Leu-Aib)8-OMe (600 mg, 0.349 mmol)を、6.0 mlトリフルオロ酢酸(TFA)と0.6 mlアニソールとの混合溶液に添加し、Boc基の除去を行い、TFA塩誘導体を得た。TFA塩誘導体を、イソプロピルエーテルで洗浄し、2時間真空下で乾燥させた。これをクロロホルムに溶解し、4 wt%の炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、TFA基の除去を行った。クロロホルム溶液を濃縮し、420 mg(0.259 mmol)のポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI)(H-(Leu-Aib)8-OMe;LAI)を得た。
得られたLAIを8.0 mlのDMF/HCl3の1/1(v/v)混合溶液に溶解し、Sar-NCA(1.11 g, 15.6 mmol)を6.0 mlのDMF/HCl3の1/1(v/v)混合溶液に溶かしたものに添加した。Sar-NCAが反応によって消失した後、反応溶液を0℃に冷却してグリコール酸(98 mg, 1.30 mmol)、HATU (492 mg, 1.30 mmol)、及びDIEA (338 μL, 1.94 mmol)を加え、室温下で10時間撹拌した。この反応溶液に、更にグリコール酸(40 mg, 0.52 mmol)、HATU (198 mg, 0.52 mmol)、及びDIEA (135 μL, 0.78 mmol)を加えて12時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を濃縮し、Sephadex LH-20にてゲルろ過を行うことによって、目的物SLAを精製した(186 mg)。
[実験例4:標識ポリマーB(ICG標識ポリサルコシン-ポリL-乳酸;PSL-ICG)の合成(蛍光色素の導入例1)]
本実験例では、実験例2とは鎖長の異なるポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL2)を合成し、さらにPSL2にICG標識を行うことにより、標識両親媒性物質ポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL-ICG)を合成した(スキーム4)。
本実験例では、実験例2とは鎖長の異なるポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL2)を合成し、さらにPSL2にICG標識を行うことにより、標識両親媒性物質ポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL-ICG)を合成した(スキーム4)。
a-PLAに対してSar-NCAを143等量使用した以外は、実験例2と同様の操作を行うことによって、両親媒性物質ポリサルコシン-ポリL-乳酸(PSL2)を合成した。PSL2を10 mg (1.0 eq)含むDMF溶液に、インドシアニングリーン誘導体(ICG-sulfo-OSu) 1mg (1.3 eq)を溶かしたDMF溶液を加え、室温で約20時間攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し、LH20カラムにて精製を行い、化合物PSL-ICGを得た。
[実験例5:標識ポリマーB(ICG標識ポリL-乳酸;PLA-ICG)の合成(蛍光色素の導入例2)]
本実験例では、実験例1で得たアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)にICG標識を行い、ICG標識ポリL-乳酸(PLA-ICG)を得た(スキーム5)。
本実験例では、実験例1で得たアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)にICG標識を行い、ICG標識ポリL-乳酸(PLA-ICG)を得た(スキーム5)。
実験例1で得たa-PLAを1.9 mg (1.0 eq)含むDMF溶液に、インドシアニングリーン誘導体(ICG-sulfo-OSu)1mg (1.3 eq)を溶かしたDMF溶液を加え、室温で約20時間攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し、LH20カラムにて精製を行い、化合物PLA-ICGを得た。
[実験例6:標識ポリマーB(DY750標識ポリL-乳酸;PLA-DY750)の合成(蛍光色素の導入例3)]
本実験例では、実験例1で得たアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)にDY750標識を行い、DY750標識ポリL-乳酸(PLA-DY750)を得た(スキーム6)。
本実験例では、実験例1で得たアミノ化ポリL-乳酸(a-PLA)にDY750標識を行い、DY750標識ポリL-乳酸(PLA-DY750)を得た(スキーム6)。
実験例1で得たa-PLAを2.1 mg (1.0 eq)含むDMF溶液に、DY750 NHS-ester (Dyomics社製) 1mg (1.3 eq)を溶かしたDMF溶液を加え、室温で約20時間攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し、LH20カラムにて精製を行い、化合物PLA-ICGを得た。
[実験例7:DY776標識ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI-DY776)の合成(蛍光色素の導入例4)]
本実験例では、ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI)にDY776標識を行い、DY776標識ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI-DY776)を得た(スキーム7)。
本実験例では、ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI)にDY776標識を行い、DY776標識ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)(LAI-DY776)を得た(スキーム7)。
ポリ(ロイシン-アミノイソブチル酸)((Leu-Aib)6;LAI)は、N-t-ブトキシカルボニルロイシン(Boc-Leu)とアミノイソブチル酸メチルエステル(Aib-OMe)とを用いて、逐次合成法により合成した。得られたLAIを20 mg (5 eq)含むDMF溶液に、DY776 NHS-ester (Dyomics社製) 2.5 mg (1 eq)とHATU 5.8 mg (5 eq)とを溶かしたDMF溶液を加えた。この反応溶液を0℃に冷却した後、DIEAを10μl加え、さらに室温で約12時間攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し、LH20カラムにて精製を行い、化合物AIL-DY776を得た。
[実験例8:ICG標識ポリサルコシン(PS-ICG)の合成(蛍光色素の導入例5)]
本実験例では、ポリサルコシン(PSar)にICG標識を行い、ICG標識ポリサルコシン(PS-ICG)を得た(スキーム8)。
本実験例では、ポリサルコシン(PSar)にICG標識を行い、ICG標識ポリサルコシン(PS-ICG)を得た(スキーム8)。
ポリサルコシン(PSar)は、重合開始剤であるヘキシルアミン(3.03 mg, 29.9 μmol)に、Sar-NCAを90等量となる量加え、Ar雰囲気下、DMF (15 ml)に溶解し、室温にて重合反応を行った。24時間後、反応溶液を冷ジエチルエーテル(150 mL)に滴下することにより白色沈殿を得た。得られた白色沈殿は遠心分離により回収し、減圧乾燥した。得られたPSarをDMFに溶解し、ICG-sulfo-OSu 27.8 mgを溶かしたDMF溶液を加え、室温で約20時間攪拌した。その後、溶媒を減圧留去し、LH20カラムにて精製を行い、化合物PS-ICGを得た。
以下、実施例1、比較例1、比較例2及び比較例3において、表1に示すキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及び標識剤(標識ポリマーB)を用いて、蛍光イメージング用分子プローブとなりうる分子集合体(ナノ粒子)を作成した。
[実施例1:A1/B系ラクトソームナノ粒子(P1、P1(FD)、P2及びP3)の作成]
本実施例では、A1/B系ラクトソームナノ粒子として、標識ポリ乳酸又はポリ乳酸系標識両親媒性ブロックポリマー(いずれも標識ポリマーB)を用いたラクトソームナノ粒子P1、P1(FD)、P2及びP3の作成を行った。
表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及び標識剤(標識ポリマーB)それぞれのクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製した。キャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤(ポリマーB)のモル比が200:3となるように、ガラス容器内で両溶液を混合した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にキャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤(ポリマーB)とを含むフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子P1、P2及びP3の分散液を得た。
また、ナノ粒子P1の分散液を液体窒素で凍結し、減圧下で昇華させることにより凍結乾燥物を得た。得られた凍結乾燥物に、再度水を加えP1(FD)を得た。
本実施例では、A1/B系ラクトソームナノ粒子として、標識ポリ乳酸又はポリ乳酸系標識両親媒性ブロックポリマー(いずれも標識ポリマーB)を用いたラクトソームナノ粒子P1、P1(FD)、P2及びP3の作成を行った。
表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及び標識剤(標識ポリマーB)それぞれのクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製した。キャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤(ポリマーB)のモル比が200:3となるように、ガラス容器内で両溶液を混合した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にキャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤(ポリマーB)とを含むフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子P1、P2及びP3の分散液を得た。
また、ナノ粒子P1の分散液を液体窒素で凍結し、減圧下で昇華させることにより凍結乾燥物を得た。得られた凍結乾燥物に、再度水を加えP1(FD)を得た。
[比較例1:A2・B不含ラクトソームナノ粒子(P5)の作成]
本比較例では、疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーBを含まないラクトソームナノ粒子(A2・B不含ラクトソームナノ粒子)として、標識ペプチドを用いたラクトソームナノ粒子P5の作成を行った。具体的には、表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及び標識剤(標識ペプチド)を用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いてナノ粒子P5の分散液を得た。
本比較例では、疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーBを含まないラクトソームナノ粒子(A2・B不含ラクトソームナノ粒子)として、標識ペプチドを用いたラクトソームナノ粒子P5の作成を行った。具体的には、表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及び標識剤(標識ペプチド)を用いた以外は、実施例1と同様の方法を用いてナノ粒子P5の分散液を得た。
[比較例2:ペプトソームナノ粒子(P4及びP6)の作成]
本比較例では、ペプトソームナノ粒子として、ペプチド系両親媒性ポリマーを用いたペプトソームナノ粒子P4及びP6の作成を行った。
表1に記載の標識剤のクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製し、標識剤9 nmolを含む量の溶液を試験管に移し、溶媒を減圧留去した。ここに、さらに表1に記載のキャリア剤3.56 mg (600 nmol)を加え、さらにトリフルオロエタノール(TFE)を90μl滴下して溶解させ、TFE溶液を得た。
本比較例では、ペプトソームナノ粒子として、ペプチド系両親媒性ポリマーを用いたペプトソームナノ粒子P4及びP6の作成を行った。
表1に記載の標識剤のクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製し、標識剤9 nmolを含む量の溶液を試験管に移し、溶媒を減圧留去した。ここに、さらに表1に記載のキャリア剤3.56 mg (600 nmol)を加え、さらにトリフルオロエタノール(TFE)を90μl滴下して溶解させ、TFE溶液を得た。
別の試験管に、水(もしくは緩衝液)を1 ml入れ、氷浴中でマグネティックスターラー(600 rpm)で攪拌したものを用意した。この水(もしくは緩衝液)に、上記のTFE溶液60μlを一気に加えて分散させた。その後、氷浴中で30分間攪拌し、ナノ粒子P4及びP6の分散液を得た。
得られたナノ粒子分散液は、Sephacryl S-100カラムクロマトグラフィーにより精製した。
得られたナノ粒子分散液は、Sephacryl S-100カラムクロマトグラフィーにより精製した。
[比較例3:A2・B不含ラクトソームナノ粒子(P7及びP8)の作成]
本比較例では、疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーBを含まないラクトソームナノ粒子として、非ポリマー標識化合物又は標識ポリサルコシンを用いたラクトソームナノ粒子P7及びP8の作成を行った。
表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及びICGそれぞれのクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製した。キャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤のモル比が200:3となるように、ガラス容器内で両溶液を混合した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にキャリア剤(ポリマーA1)と標識剤とを含むフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子P7の分散液を得た。
本比較例では、疎水性ポリマーA2及び標識ポリマーBを含まないラクトソームナノ粒子として、非ポリマー標識化合物又は標識ポリサルコシンを用いたラクトソームナノ粒子P7及びP8の作成を行った。
表1に記載のキャリア剤(両親媒性ブロックポリマーA1)及びICGそれぞれのクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製した。キャリア剤(ポリマーA1)及び標識剤のモル比が200:3となるように、ガラス容器内で両溶液を混合した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にキャリア剤(ポリマーA1)と標識剤とを含むフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子P7の分散液を得た。
別途、表1に記載のキャリア剤のクロロホルム溶液(0.2 mM)を調製した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にキャリア剤を含むフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水に溶解したPS-ICG溶液(1μM)をキャリア剤(ポリマーA1)及びPS-ICGのモル比が200:3となるように加え、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子P8の分散液を得た。
上記のようにして得られたナノ粒子P1~P8、及びP1(FD)を分子プローブとして用い、ヒトがん細胞を肩に皮下移植した担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
[実施例2:A1/B系ラクトソームナノ粒子(P1~P3)を用いた皮下がんの蛍光造影試験1]
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ヒトがん細胞を、マウスの左肩に5×105個/0.05 ml、右肩に1×106個/0.1 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が3~7 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ヒトがん細胞を、マウスの左肩に5×105個/0.05 ml、右肩に1×106個/0.1 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が3~7 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてナノ粒子P1、P2、又はP3の分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、全身を5方向、すなわち、マウスの左腹、左体側、背中、右体側及び右腹の全ての方向から行った。蛍光剤は785nmで励起して、845nm付近の蛍光を経時的に測定した。
その結果得られた画像を、図1のP1~P3に示す。図1のP1~P3それぞれにおいて、左から、ナノ粒子を尾静脈注射後、3時間、6時間、及び24時間経過後のマウスを右体側部から測定した結果と、24時間経過後のマウスを上述の5方向から測定した結果とを示す。図1においては、蛍光強度の違いを、色調を変化させることによって示している。また、図中の丸で示した部分はがん部を示しており、四角で囲んだ部分は肝臓部を示す。
[比較例4:A2・B不含ラクトソームナノ粒子P5を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
分子プローブにP5を用いた以外は、実施例2と同じ操作を行った。得られた画像を、図1のP5に示す。
分子プローブにP5を用いた以外は、実施例2と同じ操作を行った。得られた画像を、図1のP5に示す。
[比較例5:ペプトソームナノ粒子P4及びP6を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
分子プローブにP5を用いた以外は、実施例2と同じ操作を行った。得られた画像を、図1のP4及びP6に示す。
分子プローブにP5を用いた以外は、実施例2と同じ操作を行った。得られた画像を、図1のP4及びP6に示す。
[皮下がんの蛍光造影試験の結果比較(A1/B系ラクトソームv.s. A2・B不含ラクトソームナノ粒子、ペプトソーム)]
図1において、ナノ粒子を尾静脈注射後、3時間、6時間、及び24時間経過後のマウスを右体側部から測定した結果を比較した。
ナノ粒子P1、P2、P3を用いた場合、尾静脈注射後3時間経過後には、がん及びマウス全体から蛍光が観測されるが、その後速やかにがん以外の蛍光強度は減少する様子が観察された。
これに対して、ナノ粒子P4を用いた場合は、ペプチド系両親媒性ポリマーを用いて作成したナノ粒子(ペプトソーム)が肝臓に集積するため、蛍光剤が肝臓から腸管へ移動しゆっくりと体外に排泄される様子が観測された。
また、ナノ粒子P5及びP6を用いた場合は、尾静脈注射後3時間経過後にはがんと肝臓とから蛍光が観測され、その後がん及び肝臓の両方の蛍光強度が増加していく様子が観測された。
図1において、ナノ粒子を尾静脈注射後、3時間、6時間、及び24時間経過後のマウスを右体側部から測定した結果を比較した。
ナノ粒子P1、P2、P3を用いた場合、尾静脈注射後3時間経過後には、がん及びマウス全体から蛍光が観測されるが、その後速やかにがん以外の蛍光強度は減少する様子が観察された。
これに対して、ナノ粒子P4を用いた場合は、ペプチド系両親媒性ポリマーを用いて作成したナノ粒子(ペプトソーム)が肝臓に集積するため、蛍光剤が肝臓から腸管へ移動しゆっくりと体外に排泄される様子が観測された。
また、ナノ粒子P5及びP6を用いた場合は、尾静脈注射後3時間経過後にはがんと肝臓とから蛍光が観測され、その後がん及び肝臓の両方の蛍光強度が増加していく様子が観測された。
図1において、ナノ粒子を尾静脈注射後24時間経過後のマウスを5方向から観察した結果を比較した。
ナノ粒子P1、P2、P3を用いた場合は、がん以外への蛍光剤の集積がほとんどないことが観測された。
これに対して、ナノ粒子P4を用いた場合は、24時間経過後も肝臓及び腸管から蛍光が観測された。これは、ポリ乳酸化蛍光剤自体は肝臓で容易に代謝されるものの、ナノ粒子を構成するポリペプチド系両親媒性ポリマーが肝臓に集積しやすく、ナノ粒子ががんに集積する割合が低くなったためと考えられる。
また、ナノ粒子P5を用いた場合は、がん以外に、胴体の中央部にある肝臓が、5方向すべての測定結果から確認された。これは、蛍光剤を修飾しているポリペプチドが肝臓で代謝され難く、集積してしまうためと考えられる。さらに、P6の場合は、ナノ粒子及び蛍光剤共にペプチド系ポリマーを使用しているため、より肝臓へ集積しやすくなっていると考えられる。
ナノ粒子P1、P2、P3を用いた場合は、がん以外への蛍光剤の集積がほとんどないことが観測された。
これに対して、ナノ粒子P4を用いた場合は、24時間経過後も肝臓及び腸管から蛍光が観測された。これは、ポリ乳酸化蛍光剤自体は肝臓で容易に代謝されるものの、ナノ粒子を構成するポリペプチド系両親媒性ポリマーが肝臓に集積しやすく、ナノ粒子ががんに集積する割合が低くなったためと考えられる。
また、ナノ粒子P5を用いた場合は、がん以外に、胴体の中央部にある肝臓が、5方向すべての測定結果から確認された。これは、蛍光剤を修飾しているポリペプチドが肝臓で代謝され難く、集積してしまうためと考えられる。さらに、P6の場合は、ナノ粒子及び蛍光剤共にペプチド系ポリマーを使用しているため、より肝臓へ集積しやすくなっていると考えられる。
[皮下がんとバックグラウンドとにおける蛍光強度の比較(A1/B系ラクトソームv.s. A2・B不含ラクトソームナノ粒子、ペプトソーム)]
ナノ粒子P1~P6を用いた場合の、右体側部方向から観測したがんと、バックグラウンドとしての肝臓とにおける蛍光強度の比較を行った。図2に、その結果を示す。図2において、横軸は、ナノ粒子を尾静脈注射後の経過時間(h)を表し、縦軸は、肝臓における蛍光強度に対するがんにおける蛍光強度の比を表す。
ナノ粒子P1~P6を用いた場合の、右体側部方向から観測したがんと、バックグラウンドとしての肝臓とにおける蛍光強度の比較を行った。図2に、その結果を示す。図2において、横軸は、ナノ粒子を尾静脈注射後の経過時間(h)を表し、縦軸は、肝臓における蛍光強度に対するがんにおける蛍光強度の比を表す。
ナノ粒子P1、P2、P3を用いた場合は、尾静脈注射後24時間経過後の蛍光強度比が、それぞれ1.81、1.66、2.07であるのに対して、ナノ粒子P4、P5、P6を用いた場合は、同様にそれぞれ約1.13、0.95、0.75である。
このことから、ナノ粒子を構成するキャリア剤としての両親媒性ポリマー及び標識剤としてのポリマー共に乳酸系のポリマーを用いることが、肝臓への集積の低減、及び肝臓でのポリ乳酸化蛍光剤の速やかな代謝を実現したことが示された。従って、本発明によって、短時間でがん部位のイメージングができることが示された。
このことから、ナノ粒子を構成するキャリア剤としての両親媒性ポリマー及び標識剤としてのポリマー共に乳酸系のポリマーを用いることが、肝臓への集積の低減、及び肝臓でのポリ乳酸化蛍光剤の速やかな代謝を実現したことが示された。従って、本発明によって、短時間でがん部位のイメージングができることが示された。
[比較例6:A2・B不含ラクトソームナノ粒子P7、P8を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスは、実施例2と同様に作成した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてナノ粒子P7、又はP8の分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、IVIS200 (Xenogen社製)を用いて、マウスの腹側の方向から行った。蛍光剤は710-760 nmで励起して、810-875 nmの蛍光を経時的に測定した。
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスは、実施例2と同様に作成した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてナノ粒子P7、又はP8の分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、IVIS200 (Xenogen社製)を用いて、マウスの腹側の方向から行った。蛍光剤は710-760 nmで励起して、810-875 nmの蛍光を経時的に測定した。
その結果得られた画像を、図3のP7及びP8に示す。図3のP7及びP8それぞれにおいて、左から、ナノ粒子を尾静脈注射後、30分、1時間、3時間、6時間、及び9時間経過後に測定した結果を示す。図3においては、蛍光強度の違いを、色調を変化させることによって示している。
図3が示すように、P7とP8共にがんへの集積は観測されなかった。その原因として、ICG及びPS-ICGがポリ乳酸鎖を有していないために、安定してナノ粒子と分子集合体を形成しなかったことが考えられる。
図3が示すように、P7とP8共にがんへの集積は観測されなかった。その原因として、ICG及びPS-ICGがポリ乳酸鎖を有していないために、安定してナノ粒子と分子集合体を形成しなかったことが考えられる。
ナノ粒子P7を用いた場合、尾静脈注射後30分経過後には、肝臓から蛍光が観測され、その後速やかに腸管に代謝され、体外に排泄される様子が観察された。
これに対して、ナノ粒子P8を用いた場合、尾静脈注射後30分経過後には、膀胱から蛍光が観測され、その後速やかに体外に排泄される様子が観測された。
これに対して、ナノ粒子P8を用いた場合、尾静脈注射後30分経過後には、膀胱から蛍光が観測され、その後速やかに体外に排泄される様子が観測された。
ICGは人に対する肝臓の造影剤として使用されており、肝臓へ集積した後腸管へ代謝されることが分かっている。P7の場合、ICG単独ではラクトソームとの相互作用が弱く、生体内で安定にラクトソームに保持されないため、ICG単独で生体に投与した場合と同様の挙動を示したと考えられる。
P8の場合、ICGをポリサルコシンで修飾することにより、水溶性が向上し、肝臓への集積は回避されるものの、水溶性が高すぎるためにラクトソームとの相互作用が弱く、膀胱から速やかに体外に排泄された。
P1~P3の結果と、P7及びP8の結果とから、標識基をラクトソームに安定に保持させるためには、標識基のポリ乳酸による修飾が必要と考えられる。
[実施例3:凍結乾燥したA1/B系ラクトソームナノ粒子P1(FD)を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスは、実施例2と同様に作成した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてナノ粒子P1(FD)の分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、IVIS200 (Xenogen社製)を用いて、マウスの腹側の方向から行った。蛍光剤は710-760 nmで励起して、810-875 nmの蛍光を経時的に測定した。
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスは、実施例2と同様に作成した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてナノ粒子P1(FD)の分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、IVIS200 (Xenogen社製)を用いて、マウスの腹側の方向から行った。蛍光剤は710-760 nmで励起して、810-875 nmの蛍光を経時的に測定した。
その結果得られた画像を、図4の(A)及び(B)に示す。図4の(A)及び(B)それぞれにおいて、左から、ナノ粒子を尾静脈注射後、1時間、6時間、及び24時間経過後に測定した結果を示す。図4においては、蛍光強度の違いを、色調を変化させることによって示している。
図4が示すように、凍結乾燥後再び水に分散させたナノ粒子P1(FD)を用いた場合、がん組織部(図中丸印)の蛍光は同様に観測されるが、尾静脈注射後1時間及び6時間経過後の膀胱からの蛍光がP1と比較して低減されることが明らかになった。
この理由として、凍結乾燥を行うことにより、溶媒が濃縮される過程で、単独で溶解しているキャリア剤及び標識剤が分子集合体を形成するため、単独で溶解している標識剤を低減することができると考えられる。
これらの結果から、標識剤をラクトソームにより効率的に保持させるためには、凍結乾燥を行うことがより有効と考えられる。
この理由として、凍結乾燥を行うことにより、溶媒が濃縮される過程で、単独で溶解しているキャリア剤及び標識剤が分子集合体を形成するため、単独で溶解している標識剤を低減することができると考えられる。
これらの結果から、標識剤をラクトソームにより効率的に保持させるためには、凍結乾燥を行うことがより有効と考えられる。
[実施例4:A1/B系ラクトソームナノ粒子P2を用いた肝臓がんの蛍光造影試験]
本実施例では、ナノ粒子P2を用い、ヒト肝臓がん細胞を肝臓に同所移植した担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
ヒト肝臓がん細胞(HepG2)の同所移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ルシフェラーゼ遺伝子を導入したHepG2細胞をマウスの肝臓に1×106個/0.1 mlを移植した。1週間後にがん組織が1~2 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
本実施例では、ナノ粒子P2を用い、ヒト肝臓がん細胞を肝臓に同所移植した担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
ヒト肝臓がん細胞(HepG2)の同所移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ルシフェラーゼ遺伝子を導入したHepG2細胞をマウスの肝臓に1×106個/0.1 mlを移植した。1週間後にがん組織が1~2 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブ分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。蛍光剤は785nmで励起して、845nm付近の蛍光を経時的に測定した。また、がん組織の位置を確認するために、測定開始後48時間後に、ルシフェリンを0.2 ml (2 mg/body)腹腔内投与し、Xenogen社製のIVIS200を使用して、がん細胞特異的に発現しているルシフェラーゼ由来の発光測定を行った。
その結果得られた画像を図5に示す。図5(A)は担がんマウスの尾静脈からプローブ分散液の投与後48時間後の蛍光及び発光のイメージング画像である。全身を腹側から測定した結果から、蛍光及び発光共に、肝臓の同じ場所からシグナルが観測されていることがわかる。さらに、図5(B)は、当該担がんマウスから摘出した肝臓の写真(明視野)、発光イメージ及び蛍光イメージである。肝臓を摘出した結果、肝臓の表面に約1×1 mm程度のがん組織(図中丸印)が存在しており、最も強く蛍光が観測された場所は、がん細胞由来の発光が観測された場所と一致した。
以上より、本発明の分子プローブは、肝臓への集積が少なく、且つ肝臓での代謝が速いことから、肝臓の表面に存在するがんでも蛍光イメージングが可能であることが示された。化学発光を用いて画像診断を行う従来の方法においては遺伝子改変を必要とするが、本発明のように近赤外蛍光剤を外部から投与する方法によって肝臓がんの検出ができたことで、遺伝子改変を必要としないがんの画像診断が可能となる。
[実施例5:A1/B系ラクトソームナノ粒子P2を用いた肺がんの蛍光造影試験]
本実施例では、ナノ粒子P2を用い、ヒト肺がん細胞を肺に同所移植した担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
本実施例では、ナノ粒子P2を用い、ヒト肺がん細胞を肺に同所移植した担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
ヒト肺がん細胞(H441)の同所移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 6週齢を用い、ルシフェラーゼ遺伝子を導入したH441細胞をマウスの肺に1×105個/0.1 mlを移植した。11日後にがん組織が5~10 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 6週齢を用い、ルシフェラーゼ遺伝子を導入したH441細胞をマウスの肺に1×105個/0.1 mlを移植した。11日後にがん組織が5~10 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブ分散液を0.1 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後48時間後に、ルシフェリンを0.2 ml (2 mg/body)腹腔内投与した。その後、肺を取り出し、Xenogen社製のIVIS200を使用して、がん細胞特異的に発現しているルシフェラーゼ由来の発光測定を行うと共に、蛍光測定を行なった。蛍光剤は785nmで励起して、845nm付近の蛍光を測定した。
その結果得られた画像を図6に示す。図6の左から順に、当該担がんマウスから取り出した肺の明視野、発光、及び蛍光の画像を示す。肺を摘出した結果、左肺の約半分程度の領域にがんが増殖しており、蛍光が観測された場所は、がん細胞由来の発光が観測された場所と一致した。
実施例4及び実施例5の結果から、ラクトソームは皮下に移植したがんだけでなく、同所移植した肝臓がんや肺がんにも集積することから、薬物搬送システム(ドラッグデリバリーシステム)としても有用と考えられる。
[実験例9:疎水性ポリマーA2(光学活性の異なるポリ乳酸)の合成]
本実験例では、ラクチドの光学異性体をさまざまな比率で用いることによって、下記表2に示す、光学活性の異なる5種のポリ乳酸誘導体PLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)、PDLLA(10:5)を合成した(以下、これらポリ乳酸誘導体を、単にポリ乳酸と呼称する)。
本実験例では、ラクチドの光学異性体をさまざまな比率で用いることによって、下記表2に示す、光学活性の異なる5種のポリ乳酸誘導体PLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)、PDLLA(10:5)を合成した(以下、これらポリ乳酸誘導体を、単にポリ乳酸と呼称する)。
<1.PLLAの合成>
L-ラクチド(化合物1)とN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)とを用いて、ポリL-乳酸(PLLA)を合成した(スキーム9)。
L-ラクチド(化合物1)とN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)とを用いて、ポリL-乳酸(PLLA)を合成した(スキーム9)。
重合開始剤であるN-カルボベンゾキシ-1,2-ジアミノエタン塩酸塩(化合物2)(400 mg, 2.06 mmol)に、オクタン酸スズ(22.25 mg)をトルエン(1.0 mL)に拡散させたものを加えた。トルエンを減圧留去した後、L-ラクチド(化合物1)(4.45 g, 30.9 mmol)を加え、Ar雰囲気下、120 ℃にて重合反応を行った。8時間後、反応容器を室温に空冷した。得られた黄白色固体を少量のジメチルホルムアミド(10 mL程度)に溶解し、LH20カラムで精製した。270nmの吸収があるフラクションを回収し濃縮後、濃縮液をクロロホルムに溶解した。クロロホルム溶液を冷メタノール(100 mL)に滴下することにより白色沈殿を得た。得られた白色沈殿は遠心分離により回収し、減圧乾燥することにより、化合物PLLAを得た。
<2.PDLAの合成>
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、D-ラクチドを用いたことを除いては、上記1(PLLAの合成)と同じ方法を行うことによって、化合物PDLAを得た。
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、D-ラクチドを用いたことを除いては、上記1(PLLAの合成)と同じ方法を行うことによって、化合物PDLAを得た。
<3.rac-PLAの合成>
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、DL-ラクチドを用いたこと除いては、270nmの吸収があるフラクションを回収し、濃縮する工程まで上記1と同じ方法を行った。得られた濃縮物に、ジエチルエーテルを用いて2回又は3回共沸させ、さらに減圧乾燥することにより、オイル状の化合物rac-PLAを得た。
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、DL-ラクチドを用いたこと除いては、270nmの吸収があるフラクションを回収し、濃縮する工程まで上記1と同じ方法を行った。得られた濃縮物に、ジエチルエーテルを用いて2回又は3回共沸させ、さらに減圧乾燥することにより、オイル状の化合物rac-PLAを得た。
<4.PDLLA(14:1)の合成>
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、L-ラクチドとDL-ラクチドとの14:1混合物(モル比)を用いたことを除いては、上記1と同じ方法を行うことによって、化合物PDLLA(14:1)を得た。
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、L-ラクチドとDL-ラクチドとの14:1混合物(モル比)を用いたことを除いては、上記1と同じ方法を行うことによって、化合物PDLLA(14:1)を得た。
<5.PDLLA(10:5)の合成>
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、L-ラクチドとDL-ラクチドとの10:5混合物(モル比)を用いたことを除いては、270nmの吸収があるフラクションを回収し、濃縮する工程まで上記1と同じ方法を行った。得られた濃縮物に、ジエチルエーテルを用いて2回又は3回共沸させ、さらに減圧乾燥することにより、オイル状の化合物PDLLA(10:5)を得た。
L-ラクチド(化合物1)の代わりに、L-ラクチドとDL-ラクチドとの10:5混合物(モル比)を用いたことを除いては、270nmの吸収があるフラクションを回収し、濃縮する工程まで上記1と同じ方法を行った。得られた濃縮物に、ジエチルエーテルを用いて2回又は3回共沸させ、さらに減圧乾燥することにより、オイル状の化合物PDLLA(10:5)を得た。
表3に、合成されたこれらのポリ乳酸の平均重合度と分子量、及び化合物の性状を示す。ポリ乳酸の平均重合度は、1H NMRの測定結果から、末端のベンゼン環由来のシグナルを基準として決定した。
[実験例10:ポリ乳酸の熱特性]
本実験例では、実験例9で合成したPLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)及びPDLLA(10:5)の5種類の光学純度の異なるポリ乳酸(以下、これら5種類の光学純度の異なるポリ乳酸を総称してPLAと記載する場合がある)について示差走査熱量計(DSC)による分析を行い、ポリ乳酸の熱特性を調べた。
本実験例では、実験例9で合成したPLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)及びPDLLA(10:5)の5種類の光学純度の異なるポリ乳酸(以下、これら5種類の光学純度の異なるポリ乳酸を総称してPLAと記載する場合がある)について示差走査熱量計(DSC)による分析を行い、ポリ乳酸の熱特性を調べた。
試料を2 mg 程度はかり取り、標準アルミニウム試料容器(アルミナクリンプセル)に入れ、蓋をかぶせ、シーラ・クリンパー(SSC-30)でクリンプし、密閉した。基準物質にはアルミナを用いた。昇温速度は10℃/minで30~150℃の温度範囲で測定を行った。測定にはDSC-60(島津製作所社製)を用いた。
図7(a)に一次昇温の結果を、図7(b)に二次昇温の結果を示した。いずれの図においても、横軸は温度(Temperature)/℃を表し、縦軸は熱流/mWを表す。
図7(a)では、どのポリ乳酸にも発熱ピークが観察できなかった。しかし、一次昇温後、結晶化温度よりも十分に高い温度である150℃から、ガラス転移点以下の温度まで急冷したところ、図7(b)の二次昇温の結果では、白色個体が得られたPLLA、PDLA、およびPDLLA (14:1)には、発熱ピークである結晶化温度および、吸熱ピークである融解温度が観測された。そのため、上記3種類のポリ乳酸は結晶性のポリマーであることが分かった。一方で、オイル状の化合物が得られたrac-PLAおよびPDLLA (10:5)には、吸熱反応も発熱反応も観察できなかった。そのため、非晶性のポリマーが得られたことが分かった。
図7(a)では、どのポリ乳酸にも発熱ピークが観察できなかった。しかし、一次昇温後、結晶化温度よりも十分に高い温度である150℃から、ガラス転移点以下の温度まで急冷したところ、図7(b)の二次昇温の結果では、白色個体が得られたPLLA、PDLA、およびPDLLA (14:1)には、発熱ピークである結晶化温度および、吸熱ピークである融解温度が観測された。そのため、上記3種類のポリ乳酸は結晶性のポリマーであることが分かった。一方で、オイル状の化合物が得られたrac-PLAおよびPDLLA (10:5)には、吸熱反応も発熱反応も観察できなかった。そのため、非晶性のポリマーが得られたことが分かった。
[実施例6:A1/A2系ラクトソームナノ粒子の粒子径制御]
本実施例では、実験例9で合成したポリ乳酸(PLA)を疎水性ポリマーA2として使用し、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合することによって、ポリ乳酸混合ラクトソームを調製し、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に対するポリ乳酸A2の混合比率を変化させることによって粒子径制御を行った。この場合において、実験例9で合成した5種類のポリ乳酸(PLA)、すなわち光学純度の異なるPLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)及びPDLLA(10:5)それぞれを疎水性ポリマーA2として用い、5種類のポリ乳酸混合ラクトソームを調製した。
図8に、ポリ乳酸A2(PLA)をポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合することによってポリ乳酸混合ラクトソームが調製されることを模式的に示す。
本実施例では、実験例9で合成したポリ乳酸(PLA)を疎水性ポリマーA2として使用し、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合することによって、ポリ乳酸混合ラクトソームを調製し、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に対するポリ乳酸A2の混合比率を変化させることによって粒子径制御を行った。この場合において、実験例9で合成した5種類のポリ乳酸(PLA)、すなわち光学純度の異なるPLLA、PDLA、rac-PLA、PDLLA(14:1)及びPDLLA(10:5)それぞれを疎水性ポリマーA2として用い、5種類のポリ乳酸混合ラクトソームを調製した。
図8に、ポリ乳酸A2(PLA)をポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合することによってポリ乳酸混合ラクトソームが調製されることを模式的に示す。
本実施例では、さらに、当該5種類のポリ乳酸混合ラクトソームそれぞれの調製において、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2との配合比率が異なるものを調製し、得られた分子集合体の粒子径の変化を調べた。
試験管に、下記表4で示した比率で、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA33-PSar163)とポリ乳酸A2(PLA)とを全量9 mgになるように調製して加え、クロロホルム1.5 mlで溶解した。減圧乾燥を行ってクロロホルムを除去し、試験管の内壁にポリマーフィルムを形成させた。その後、純水もしくは緩衝液を3 ml加え、55℃で超音波処理することにより粒子化を行い、A1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームナノ粒子を得た。
なお、参考用として、ポリ乳酸A2を使用しないことによって、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1の含有比率100 %のラクトソームナノ粒子(A2・B不含ラクトソームナノ粒子)も同じ手法で調製した。
なお、参考用として、ポリ乳酸A2を使用しないことによって、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1の含有比率100 %のラクトソームナノ粒子(A2・B不含ラクトソームナノ粒子)も同じ手法で調製した。
ポリ乳酸A2の配合比率がそれぞれ異なるラクトソームナノ粒子の粒子径を、動的散乱法(DLS:Dynamic Light Scattering)を用いて測定・検討した。測定には、動的光散乱測定装置(Malvern Instruments 社製、Zetasizer Nano)を用いた。その結果、ポリ乳酸A2としてPDLAが用いられた場合を除いては、ポリ乳酸A2の配合比率により、粒子径を30から130 nmまで連続的に制御が可能であり、且つ、この連続的な粒子径制御は、光学純度に拠らず可能であることが分かった(図9)。
なお、ポリ乳酸A2としてPDLAが用いられた場合、他の場合と異なる結果が得られたが、これは安定的な粒子形成が困難であったためであると考えられる。その要因のひとつとして、本実施例で用いられたポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1の疎水性ブロックの光学純度との兼ね合いが考えられる。すなわち、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1のL-乳酸ブロック鎖とポリ乳酸A2のD-乳酸鎖とがステレオコンプレックスを形成したことが、安定的な粒子形成を阻害する一要因になったと考えられる。
下記比較例7及び実施例7においては、それぞれ、ラクトソーム(A2・B不含ラクトソーム)及びポリ乳酸混合ラクトソーム(A1/A2系ラクトソーム)をキャリアとし、化合物を内包させたナノ粒子をフィルム法によって調製し、得られたナノ粒子の評価を行った。
内包する化合物としては、ピレンを用いた。ピレンは、分子イメージング用プローブに内包される蛍光剤や、DDS用プローブに内包される抗がん剤に多く用いられている物質と、芳香族系疎水性低分子化合物である点や、蛍光物質でもある点で共通しているため、当該物質のモデル化合物として適したものである。
内包する化合物としては、ピレンを用いた。ピレンは、分子イメージング用プローブに内包される蛍光剤や、DDS用プローブに内包される抗がん剤に多く用いられている物質と、芳香族系疎水性低分子化合物である点や、蛍光物質でもある点で共通しているため、当該物質のモデル化合物として適したものである。
[比較例7:A2・B不含ラクトソームナノ粒子(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソームナノ粒子)へのピレンの内包]
本比較例では、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソームナノ粒子への疎水性低分子化合物(ピレン)の内包試験を行った。
本比較例では、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソームナノ粒子への疎水性低分子化合物(ピレン)の内包試験を行った。
ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA35-PSar152)9 mgに対して、0 mol %、5 mol %(6.8μg)、10 mol %(13.5 μg)、25 mol %(33.8 μg)、50 mol %(67.5 μg)、75 mol %(101.3 μg)、100 mol %(135 μg)、200 mol %、(270 μg)、400 mol %(540 μg)、600 mol %(810 μg)、800 mol %(1080 μg)及び1000 mol %(1350 μg)のそれぞれの配合率となるようにピレンを加え、クロロホルム1.5 mlで溶解した。クロロホルムを減圧留去し、試験管の内壁に薄い透明のフィルムを形成させた。その後、超純水を3 ml 加え、55℃で30分間、超音波処理した。その後、2600 g で15分間遠心分離を行い、上清を0.20 μm フィルター(Millex(R)-LG・日本ミリポア株式会社製)で処理し、ピレンを内包したラクトソームナノ粒子の分散溶液を得た。
[実施例7:A1/A2系ラクトソームナノ粒子(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2とからなるポリ乳酸混合ラクトソームナノ粒子)へのピレンの内包]
ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(PLLA)とをモル比1:1(全量9 mg)の割合でブレンドしたA1/A2系ラクトソーム(PLLA / ラクトソーム)、及び、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(rac-PLA)とをモル比1:1(全量9 mg)の割合でブレンドしたA1/A2系ラクトソーム(rac-PLA / ラクトソーム)を調製した。この2種類のA1/A2系ラクトソームそれぞれについて、ピレンを0 μg 、10 μg 、50 μg 、100 μg 、500 μg 及び1000 μgの量でそれぞれ加え、上記比較例7と同様の方法によって、ピレンを内包した、A1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームナノ粒子の分散溶液を得た。
ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(PLLA)とをモル比1:1(全量9 mg)の割合でブレンドしたA1/A2系ラクトソーム(PLLA / ラクトソーム)、及び、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(rac-PLA)とをモル比1:1(全量9 mg)の割合でブレンドしたA1/A2系ラクトソーム(rac-PLA / ラクトソーム)を調製した。この2種類のA1/A2系ラクトソームそれぞれについて、ピレンを0 μg 、10 μg 、50 μg 、100 μg 、500 μg 及び1000 μgの量でそれぞれ加え、上記比較例7と同様の方法によって、ピレンを内包した、A1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームナノ粒子の分散溶液を得た。
上記比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームのピレン包含体と、上記実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームのピレン包含体とについて、以下のように吸収スペクトル及び蛍光スペクトルの測定を行った。
[A2・B不含ラクトソームのピレン包含体とA1/A2系ラクトソームのピレン包含体との吸収スペクトル比較]
比較例7及び実施例7で得られたそれぞれのラクトソームがピレンを内包していることの確認のため、吸収スペクトルの測定を行った。
吸収スペクトルは、紫外可視分光光度計(UVmini-1240 島津製作所製)で測定した。
比較例7及び実施例7で得られたそれぞれのラクトソームがピレンを内包していることの確認のため、吸収スペクトルの測定を行った。
吸収スペクトルは、紫外可視分光光度計(UVmini-1240 島津製作所製)で測定した。
<比較例7の場合>
比較例7で得られた、A2・B不含ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソーム)のピレン内包体の吸収スペクトルを測定した。この場合において、コントロール実験として、ピレンのみ(9 mg)で同様の操作を行った溶液も作成した。
比較例7で得られた、A2・B不含ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソーム)のピレン内包体の吸収スペクトルを測定した。この場合において、コントロール実験として、ピレンのみ(9 mg)で同様の操作を行った溶液も作成した。
ピレンを内包したA2・B不含ラクトソームナノ粒子の吸収スペクトルを図10に示す。図10において、横軸は波長(Wavelength)/nmを表し、縦軸は任意単位(Abs)である(後述の図11においても同じ)。
図10(a)はピレン濃度0-75 mol%である場合、図10(b)はピレン濃度100-1000 mol%である場合を示す。この結果、ピレンのみを用いたコントロール溶液にはピレンに由来する吸収がほとんどなく、ピレンをポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合した場合にのみ、ピレン由来の吸収が観測されたことから、ピレンがA2・B不含ラクトソームナノ粒子に内包されたことが分かった。すなわち、それ自身ではH2Oに溶解しない疎水性の低分子化合物であるピレン(溶解度[H2O]:7.2 × 10-4 mmol/l)を、A2・B不含ラクトソームに混合することにより、H2O中に分散させることができた。
図10(a)はピレン濃度0-75 mol%である場合、図10(b)はピレン濃度100-1000 mol%である場合を示す。この結果、ピレンのみを用いたコントロール溶液にはピレンに由来する吸収がほとんどなく、ピレンをポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1に混合した場合にのみ、ピレン由来の吸収が観測されたことから、ピレンがA2・B不含ラクトソームナノ粒子に内包されたことが分かった。すなわち、それ自身ではH2Oに溶解しない疎水性の低分子化合物であるピレン(溶解度[H2O]:7.2 × 10-4 mmol/l)を、A2・B不含ラクトソームに混合することにより、H2O中に分散させることができた。
<実施例7の場合>
実施例7で得られた、A1/A2系ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2とからなるポリ乳酸混合ラクトソーム)のピレン内包体の吸収スペクトルを測定した。
実施例7で得られた、A1/A2系ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2とからなるポリ乳酸混合ラクトソーム)のピレン内包体の吸収スペクトルを測定した。
ピレンを内包した、A1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームナノ粒子の吸収スペクトルを図11に示す。図11(a)は、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(PLLA)とからなるA1/A2系ラクトソーム(PLLA / ラクトソーム)の場合、図11(b)は、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(rac-PLA)とからなるA1/A2系ラクトソーム(rac-PLA / ラクトソームの場合を示す。この結果、A1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームナノ粒子にもピレンが内包できることが分かった。
[A2・B不含ラクトソームのピレン包含体とA1/A2系ラクトソームのピレン包含体との蛍光スペクトル比較]
まず、疎水コアの結晶性の違いがピレンとの相互作用にどのように影響するのか比較をするために、ラクトソームに内包されたピレンの蛍光スペクトルを測定した。
蛍光測定は、分光蛍光光度計 (RF-5300PC、島津製作所社製)で行った。測定条件は、スキャン範囲300 nm -500 nm 、励起波長(λex =336 nm)、励起側スリット3.0 nmもしくは1.5 nm、蛍光側スリット3.0 nmもしくは1.5 nmで行った。
まず、疎水コアの結晶性の違いがピレンとの相互作用にどのように影響するのか比較をするために、ラクトソームに内包されたピレンの蛍光スペクトルを測定した。
蛍光測定は、分光蛍光光度計 (RF-5300PC、島津製作所社製)で行った。測定条件は、スキャン範囲300 nm -500 nm 、励起波長(λex =336 nm)、励起側スリット3.0 nmもしくは1.5 nm、蛍光側スリット3.0 nmもしくは1.5 nmで行った。
<比較例7の場合>
比較例7で得られた、A2・B不含ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソーム)のピレン内包体の蛍光スペクトルを測定した。
具体的には、比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームのうち、ピレンを0 mol %、10 mol %(13.5 μg )、25 mol %(33.8 μg )、50 mol %(67.5 μg )、75 mol %(101.3 μg )、100 mol %(135 μg )、200 mol %、(270 μg )、400 mol %(540 μg )の割合で含ませたものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。この場合、ピレンを50 mol %及び75 mol % の割合で含ませたラクトソームについては200倍希釈を行ったものを、それ以外のラクトソームについては100倍希釈を行ったものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。
比較例7で得られた、A2・B不含ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1からなるラクトソーム)のピレン内包体の蛍光スペクトルを測定した。
具体的には、比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームのうち、ピレンを0 mol %、10 mol %(13.5 μg )、25 mol %(33.8 μg )、50 mol %(67.5 μg )、75 mol %(101.3 μg )、100 mol %(135 μg )、200 mol %、(270 μg )、400 mol %(540 μg )の割合で含ませたものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。この場合、ピレンを50 mol %及び75 mol % の割合で含ませたラクトソームについては200倍希釈を行ったものを、それ以外のラクトソームについては100倍希釈を行ったものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。
ピレンを内包したA2・B不含ラクトソームナノ粒子の蛍光スペクトルを図12に示す。図12において、横軸は波長(Wavelength)/nmを表し、縦軸は蛍光の強度(Intensity)を表す(後述の図13において同じ)。
図12(a)はピレン濃度0-75 mol%である場合、図12(b)はピレン濃度100-1000 mol%である場合を示す。
図12(a)はピレン濃度0-75 mol%である場合、図12(b)はピレン濃度100-1000 mol%である場合を示す。
<実施例7の場合>
実施例7で得られた、A1/A2系ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2とからなるポリ乳酸混合ラクトソーム)のピレン内包体の蛍光スペクトルを測定した。
具体的には、実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームのピレン内包体のすべてについて、600倍希釈を行ったものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。
実施例7で得られた、A1/A2系ラクトソーム(ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1とポリ乳酸A2とからなるポリ乳酸混合ラクトソーム)のピレン内包体の蛍光スペクトルを測定した。
具体的には、実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームのピレン内包体のすべてについて、600倍希釈を行ったものをそれぞれ蛍光スペクトル測定に供した。
ピレンを内包したA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームの蛍光スペクトルを図13に示す。図13(a)は、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(PLLA)とからなるA1/A2系(ラクトソーム(PLLA / ラクトソーム)の場合、図13(b)は、ポリ乳酸系両親媒性ポリマーA1(PLLA31-PSar150)とポリ乳酸A2(rac-PLA)とからなるA1/A2系(ラクトソーム(rac-PLA / ラクトソーム)の場合を示す。
次に、各蛍光スペクトルに基づいて、ピレン濃度と373 nmでの蛍光強度との関係について、上記比較例7と上記実施例7との比較を行った結果を、図14に示す。図14においては、横軸にラクトソームを形成するポリマーの総重量に対するピレン重量のパーセンテージを表し、縦軸に蛍光強度を表す。図14(a)は、比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームのピレン内包体の場合を、図14(b)は、実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームのピレン包含体の場合を示す。
図14(a)では、比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームの場合、ピレン濃度の増加によって粒子形成が阻害されることが示されている。すなわち、比較例7で得られたA2・B不含ラクトソームは、高濃度のピレンを含有することが不可能であることが示された。
これに対し、図14(b)では、ピレンの含有量の増加に伴って高い蛍光強度を呈している。すなわち、実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソーム場合、ピレン濃度が増加しても安定的に粒子形成が行われることが示されている。これは、実施例7のようにラクトソームにポリ乳酸A2を混合することによって、疎水性化合物ピレンと相互作用する部分、すなわち疎水コアの体積が大きくなり、比較例7のA2・B不含ラクトソームよりも多くの疎水性低分子化合物を内包できると考えられる。
さらに図14(b)では、内包するポリ乳酸の光学純度による違いも観察できた。具体的には、PLLAを内包したA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームは、rac-PLAを内包したA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームよりも蛍光強度が高いことから、疎水コアの結晶性の違いがピレンとの相互作用に影響することが分かった。
いずれにしても、実施例7で得られたA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームは、高濃度のピレンを含有することができ、このことによって、高濃度のピレンを水中に安定して分散できることが示された。
上述の結果から、本発明のA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームは、上記のピレンに代えて、他のシグナル剤を内包させることによって、分子イメージング用プローブとして用いることが可能である。また、本発明のA1/A2系(ポリ乳酸混合)ラクトソームは、上記のピレンに代えて、他の薬剤を内包させることによって、DDS用プローブとして用いることが可能である。その具体例として、後述の実施例13及び15に、抗がん剤として使用されているアドリアマイシンとパクリタキセルとをそれぞれ実際に使用した例を示した。
[実施例8:A1/B系ラクトソームナノ粒子、及びA1/A2/B系ラクトソームナノ粒子を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
本実施例では、両親媒性ブロックポリマーA1(PSL1)及び標識ポリマーB(PLA-ICG)を構成ポリマーとして含むA1/B系ラクトソームナノ粒子と、疎水性ポリマーA2(PLLA)を構成ポリマーとしてさらに含むA1/A2/B系ラクトソームナノ粒子とを蛍光イメージング用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
本実施例では、両親媒性ブロックポリマーA1(PSL1)及び標識ポリマーB(PLA-ICG)を構成ポリマーとして含むA1/B系ラクトソームナノ粒子と、疎水性ポリマーA2(PLLA)を構成ポリマーとしてさらに含むA1/A2/B系ラクトソームナノ粒子とを蛍光イメージング用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスの蛍光造影試験を行った。
A1/B系ラクトソームナノ粒子及びA1/A2/B系ラクトソームナノ粒子は、以下のようにして作成した。
両親媒性ブロックポリマーA1(PSL1)、標識ポリマーB(PLA-ICG)を200:3のモル比で含むクロロホルム溶液(0.2 mM)に、疎水性ポリマーA2(PLLA)を、0、10、25、50 mol%の濃度で含む分散液を調製した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子の分散液を得た。
両親媒性ブロックポリマーA1(PSL1)、標識ポリマーB(PLA-ICG)を200:3のモル比で含むクロロホルム溶液(0.2 mM)に、疎水性ポリマーA2(PLLA)を、0、10、25、50 mol%の濃度で含む分散液を調製した。その後、溶媒を減圧留去しガラス容器の壁面にフィルムを形成させた。さらに、フィルムを形成したガラス容器内に、水又は緩衝液中に分散させ、温度60℃で30分間超音波処理を行うことにより、ナノ粒子の分散液を得た。
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスは、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ヒトがん細胞を、マウスの右大腿部に1×106個/0.05 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が約10 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 7週齢を用い、ヒトがん細胞を、マウスの右大腿部に1×106個/0.05 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が約10 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてのナノ粒子の分散液を0.05 ml (0.1 nmol/body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、全身を5方向、すなわち、マウスの左腹、左体側、背中、右体側及び右腹の全ての方向から行った。蛍光剤は785nmで励起して、845nm付近の蛍光を経時的に測定した。
その結果得られた24時間後の蛍光測定画像を、図15の(a)~(d)に示す。図15においては、蛍光強度の違いを、色調を変化させることによって示している。また、図16は48時間後までの、がん部位(右大腿部)とバックグラウンド(左大腿部)との蛍光強度比(Intensity ratio of fluorescence (tumor/background))の時間(Time(h))変化を示している。
図15の結果から、疎水性ポリマーA2(ポリ乳酸)を混合しない場合にも、疎水性ポリマーA2(ポリL乳酸)を混合して粒子径を変化させた場合にも、いずれもがん部位への集積が確認された。また、図16の結果から、疎水性ポリマーA2(ポリ乳酸)を50 mol%混合した場合でも、24時間後にがん部位とバックグラウンドの蛍光強度比が1を超えていることから、投与したプローブががんに集積しているといえる。さらに、疎水性ポリマーA2(ポリ乳酸)を25 mol%混合した場合に、がんとバックグラウンドとの蛍光強度比が疎水性ポリマーA2(ポリ乳酸)を加えない場合と比較して高い値を示しており、粒子径を変えることによりナノ粒子のがん部位への集積を高めることができる可能性が示された。
[実施例9:A1/B系ラクトソームナノ粒子(P2)を用いた皮下がんの蛍光造影試験2]
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 6週齢を用い、マウス腹水癌細胞を、マウスの右大腿部に1×106個/0.05 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が約15 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
ヒトがん細胞の皮下移植による担がんマウスを、次のように作成した。
動物は、Balb/c nu/nu mice (クレア) 6週齢を用い、マウス腹水癌細胞を、マウスの右大腿部に1×106個/0.05 ml、皮下移植した。2週間後にがん組織が約15 mmに成長した時点で、マウスを下記造影試験に供した。
上記担がんマウスをイソフルランにより麻酔し、その尾静脈から、分子プローブとしてA1/B系ラクトソームナノ粒子P2分散液を(0.1 nmol (ICG) /body)投与した。プローブ分散液の投与後、マウス全身の蛍光画像を経時的に撮影した。撮影は、全身を5方向、すなわち、マウスの右背中、右体側、腹側、左体側及び左背中の全ての方向から行った。蛍光剤は785nmで励起して、845nm付近の蛍光を経時的に測定した。
その結果得られた、A1/B系ラクトソーム投与24時間後の蛍光測定画像を、図17の(a)に示す。図17においては、蛍光強度の違いを、色調を変化させることによって示している。
[比較例8:リポソームナノ粒子を用いた皮下がんの蛍光造影試験]
分子プローブに、リポソームナノ粒子である、ICG標識したヒト血清アルブミン(HSA-ICG)を内包したリポソームナノ粒子の分散液を0.05 ml (6 nmol(ICG)/body)用いた以外は実施例9と同じ操作を行った。
このリポソームナノ粒子は、以下のようにして作成した。
ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)20 mg、コレステロール10 mg、ジアセチルホスフェート2 mg、及びコール酸ナトリウム32 mgをクロロホルム/メタノール1:1混合溶媒3 mlに溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた脂質膜にTAPS緩衝液(pH 8.4)を3 ml加え超音波処理を行うことによりミセル溶液を調製した(溶液1)。ヒト血清アルブミン(HSA)20 mgに対してICG-Sulfo-OSuを1 mg混合し、TAPS緩衝液(pH 8.4)を3 ml加え、37℃で3時間反応させた。反応終了後の溶液を遠心濃縮器を用いて、未反応のICG-Sulfo-OSu を除去することにより、ICG標識ヒト血清アルブミン(HSA-ICG)を調製した(溶液2)。溶液1と溶液2とを混合し、遠心濃縮器を用いてTAPS緩衝液(pH8.4)に溶媒置換することにより、HSA-ICG内包リポソームを調製した。
その結果得られた、リポソーム投与6時間後の蛍光測定画像を、図17の(b)に示す。
分子プローブに、リポソームナノ粒子である、ICG標識したヒト血清アルブミン(HSA-ICG)を内包したリポソームナノ粒子の分散液を0.05 ml (6 nmol(ICG)/body)用いた以外は実施例9と同じ操作を行った。
このリポソームナノ粒子は、以下のようにして作成した。
ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)20 mg、コレステロール10 mg、ジアセチルホスフェート2 mg、及びコール酸ナトリウム32 mgをクロロホルム/メタノール1:1混合溶媒3 mlに溶解し、溶媒を減圧留去した。得られた脂質膜にTAPS緩衝液(pH 8.4)を3 ml加え超音波処理を行うことによりミセル溶液を調製した(溶液1)。ヒト血清アルブミン(HSA)20 mgに対してICG-Sulfo-OSuを1 mg混合し、TAPS緩衝液(pH 8.4)を3 ml加え、37℃で3時間反応させた。反応終了後の溶液を遠心濃縮器を用いて、未反応のICG-Sulfo-OSu を除去することにより、ICG標識ヒト血清アルブミン(HSA-ICG)を調製した(溶液2)。溶液1と溶液2とを混合し、遠心濃縮器を用いてTAPS緩衝液(pH8.4)に溶媒置換することにより、HSA-ICG内包リポソームを調製した。
その結果得られた、リポソーム投与6時間後の蛍光測定画像を、図17の(b)に示す。
[皮下がんの蛍光造影試験の結果比較(A1/B系ラクトソームv.s.リポソーム)]
図17において、実施例9によるA1/B系ラクトソームナノ粒子投与24時間後の蛍光測定画像(a)と、比較例8によるリポソームナノ粒子投与6時間後の蛍光測定定画像(b)とを比較した。図17が示すように、リポソームはがん以外の肝臓や腹部への蛍光剤の集積が多いことに対し、ラクトソームはがん以外への臓器への集積がほとんどないことがわかった。
図17において、実施例9によるA1/B系ラクトソームナノ粒子投与24時間後の蛍光測定画像(a)と、比較例8によるリポソームナノ粒子投与6時間後の蛍光測定定画像(b)とを比較した。図17が示すように、リポソームはがん以外の肝臓や腹部への蛍光剤の集積が多いことに対し、ラクトソームはがん以外への臓器への集積がほとんどないことがわかった。
[皮下がんとバックグラウンドとにおける蛍光強度の比較(A1/B系ラクトソームv.s.リポソーム)]
図18に、ナノ粒子を投与した後96時間までの、がん(tumor)部位である右大腿部における蛍光強度とバックグラウンド(background)である左大腿部における蛍光強度との時間変化を示す。図18(a)は、A1/B系ラクトソームナノ粒子を投与した実施例9の結果を表し、図18(b)は、ペプトソームナノ粒子を投与した比較例8の結果を示す。図18において、横軸は、ナノ粒子を投与後の経過時間(time(h))を表し、縦軸は、蛍光強度(fluorescence Intensity)を表す。
図18に、ナノ粒子を投与した後96時間までの、がん(tumor)部位である右大腿部における蛍光強度とバックグラウンド(background)である左大腿部における蛍光強度との時間変化を示す。図18(a)は、A1/B系ラクトソームナノ粒子を投与した実施例9の結果を表し、図18(b)は、ペプトソームナノ粒子を投与した比較例8の結果を示す。図18において、横軸は、ナノ粒子を投与後の経過時間(time(h))を表し、縦軸は、蛍光強度(fluorescence Intensity)を表す。
その結果、リポソームはがん以外の肝臓や腹部への蛍光剤の集積が多く、がんとバックグラウンドとにおける蛍光強度の比が約1.95であるのに対して、ラクトソームはがん以外への臓器への集積がほとんどなく、がんとバックグラウンドとにおける蛍光強度の比が約5.40であり、リポソームの場合と比較して有意に高いことが分かった。
以下において、18F標識したポリ-L-乳酸(18F-PLLA、18F-BzPLLA)を合成し、ポジトロン放出断層撮影用分子プローブを作成した。
[実験例11:トシル基標識されたポリ乳酸の合成]
平均重合度30.4のBu-PLLA-OH(Bu=n-butyl-)を用い、6モル当量のパラトルエンスルホン酸クロリド(Ts-Cl)を0.5モル当量のジメチルアミノピリジン(DMAP)共存下で反応させた。その結果、トシル基標識された目的物であるBu-PLLA-OTsを収率90.3%で得ることができた(スキーム10)。
平均重合度30.4のBu-PLLA-OH(Bu=n-butyl-)を用い、6モル当量のパラトルエンスルホン酸クロリド(Ts-Cl)を0.5モル当量のジメチルアミノピリジン(DMAP)共存下で反応させた。その結果、トシル基標識された目的物であるBu-PLLA-OTsを収率90.3%で得ることができた(スキーム10)。
[実験例12:トリフレート標識されたポリ乳酸の合成]
平均重合度30.4のBu-PLLA-OH(Bu=n-butyl)を用い、2モル当量のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TfO無水物)を2モル当量のピリジン(pyridine)共存下で反応させた。その結果、トリフレート標識された目的物であるBu-PLLA-OTfを収率89.0%で得ることができた(スキーム11)。
平均重合度30.4のBu-PLLA-OH(Bu=n-butyl)を用い、2モル当量のトリフルオロメタンスルホン酸無水物(TfO無水物)を2モル当量のピリジン(pyridine)共存下で反応させた。その結果、トリフレート標識された目的物であるBu-PLLA-OTfを収率89.0%で得ることができた(スキーム11)。
[実験例13:標識ポリマーB(18F標識したポリ-L-乳酸(18F-PLLA))の合成]
実験例12で得られたBu-PLLA-OTfを用いて18F標識反応を行った(スキーム12)。その結果、18Fで標識されたポリ乳酸18F-PLLAの生成を、ガンマディテクターと吸光計とを装備したHPLC上で確認した。図19に、HPLCによる18F-PLLAの分取結果を示す。
実験例12で得られたBu-PLLA-OTfを用いて18F標識反応を行った(スキーム12)。その結果、18Fで標識されたポリ乳酸18F-PLLAの生成を、ガンマディテクターと吸光計とを装備したHPLC上で確認した。図19に、HPLCによる18F-PLLAの分取結果を示す。
[実施例10:PET用分子プローブ(A1/B系18F-ラクトソームナノ粒子)の作成]
本実施例では、PET用分子プローブとして、実験例13で得られた18F標識ポリ-L-乳酸(18F-PLLA)を用いたA1/B系18F-ラクトソームナノ粒子を作成した。具体的には、実験例13で得られた18F標識ポリ-L-乳酸(18F-PLLA)を標識ポリマーBとして用いたことを除いては、実施例1と同じ操作を行うことによって作成した。
本実施例では、PET用分子プローブとして、実験例13で得られた18F標識ポリ-L-乳酸(18F-PLLA)を用いたA1/B系18F-ラクトソームナノ粒子を作成した。具体的には、実験例13で得られた18F標識ポリ-L-乳酸(18F-PLLA)を標識ポリマーBとして用いたことを除いては、実施例1と同じ操作を行うことによって作成した。
[実験例14:標識ポリマーB(18F標識したベンゾイルポリ-L-乳酸(18F-BzPLLA))の合成]
この実験例においては、まず18F-SFBを合成し(スキーム13)、次に18F-SFBと末端アミノ基を有するポリ乳酸との反応を行い、18F標識ベンゾイルポリ乳酸(18F-BzPLLA)を合成した(スキーム14)。
この実験例においては、まず18F-SFBを合成し(スキーム13)、次に18F-SFBと末端アミノ基を有するポリ乳酸との反応を行い、18F標識ベンゾイルポリ乳酸(18F-BzPLLA)を合成した(スキーム14)。
脱水アセトニトリル150μl、18F-のK2CO3水溶液をシリンジバイアル内で混合し、110℃で加熱しアルゴンガスを吹付けながら溶媒を留去した。さらに脱水アセトニトリル500μlを加えて、110℃にてアルゴンガスを吹付けながら溶媒を飛ばす操作を3回繰り返し、K18F/クリプトフィックス222を調製した。調製した18F標識試薬K18F/クリプトフィックス222、11.2 mCi~13.7 mCi(414.4 MBq~506.9 MBq)とTfO体1.0 mgとを無水アセトニトリル300μl中100℃で15分間加温した。室温まで冷却後1M 塩酸を150μl加え、100℃にて5分間加温した。その後、反応液に蒸留水を6ml加えて希釈液をSep-Pak light C18カートリッジに付した。Sep-Pak light C18カートリッジに保持された放射能をアセトニトリルにて溶出し、溶出液に10%テトラブチルアンモニウムヒドロキシド-メタノール溶液を50μl加え、アルゴンガスを吹付けながら加熱乾燥した。残渣にO-(N-succinimidyl)-N,N,N',N'-tetramethyluroniumtetrafluoroborate(TSTU)10 mgとアセトニトリル300μlとを加え100℃で5分間加熱して、活性エステルの導入反応を行った。反応液を5v/v%酢酸10 mlで希釈し、希釈液をSep-Pak light C18カートリッジに付し蒸留水1mlでSep-Pak light C18カートリッジを洗浄した。保持されたSep-Pak lightC18カートリッジ中の放射能はアセトニトリル300μlにて溶出した。全合成時間80分、放射化学的収率26~16.6%(減衰補正)、放射化学的純度は95%であった。
SepPakC18簡易精製後の溶出液のHPLCの結果を図20(a)に示す。
SepPakC18簡易精製後の溶出液のHPLCの結果を図20(a)に示す。
H2N-PLLAを1.0 mg溶解した300μlのアセトニトリルに、18F-SFBを1.2 mCi投入し、100℃のオイルバス中にて反応溶液を加熱し、標識反応10分間を行った。反応終了後、反応溶液をHPLCにて精製した。カラムはAsahipak GF-310HQ (7.6×300 mm)を用いてアセトニトリルにて溶出し、目的の18F-BzPLLAを得た。全合成時間120分、放射化学収率20%、放射化学的純度は100%であった。HPLCの結果を図20(b)に示す。
[実施例11:A1/B系ラクトソームナノ粒子の作成]
本実施例では、実験例14で合成した18F標識したベンゾイルポリ-L-乳酸(18F-BzPLLA)を標識ポリマーBとして用い、PLLA30-PSar158を両親媒性ポリマーA1として用い、A1/B系ラクトソームナノ粒子を作成した。
PLLA30-PSar158(両親媒性ポリマーA1)を9 mgまたは3 mg使用して作成したポリマーフィルムに18F-BzPLLA(標識ポリマーB)のアセトニトリル溶液を100μCi(0.3 ml)加え、Arガスを吹き付けながら110℃に加熱してアセトニトリルを留去した。ここに2 mlの水を加えて50℃加温下で10分間ソニケーション処理を行い粒子化を行った。
本実施例では、実験例14で合成した18F標識したベンゾイルポリ-L-乳酸(18F-BzPLLA)を標識ポリマーBとして用い、PLLA30-PSar158を両親媒性ポリマーA1として用い、A1/B系ラクトソームナノ粒子を作成した。
PLLA30-PSar158(両親媒性ポリマーA1)を9 mgまたは3 mg使用して作成したポリマーフィルムに18F-BzPLLA(標識ポリマーB)のアセトニトリル溶液を100μCi(0.3 ml)加え、Arガスを吹き付けながら110℃に加熱してアセトニトリルを留去した。ここに2 mlの水を加えて50℃加温下で10分間ソニケーション処理を行い粒子化を行った。
18F-BzPLLA(標識ポリマーB)のラクトソームへ内包は、ゲルろ過により確認した。カラムはセファクリルS-100HR(内径1.5cm 高さ22cm)を用いて、1/15mol/lリン酸緩衝液(pH7.4)により、1フラクションあたり40滴(約2cc、1滴につき約5秒の流速)ずつ分取し、放射能及びUVを測定した。両親媒性ポリマーA1を9 mg及び3 mg使用した場合のゲルろ過の溶出結果を、それぞれ図21(a)及び(b)に示す。
その結果、18F-BzPLLA放射能の98%以上(フィルムポリマー9mgの場合)、或いは99%以上(フィルムポリマー3mgの場合)が、ラクトソームと同じフラクションに溶出された。一方、カラム中にはほとんど放射能は残存していなかった。これらのことから、18F-BzPLLAがラクトソームに内包されていることを確認した。
その結果、18F-BzPLLA放射能の98%以上(フィルムポリマー9mgの場合)、或いは99%以上(フィルムポリマー3mgの場合)が、ラクトソームと同じフラクションに溶出された。一方、カラム中にはほとんど放射能は残存していなかった。これらのことから、18F-BzPLLAがラクトソームに内包されていることを確認した。
[実施例12:A1/B系ラクトソームナノ粒子を用いた担がんマウスのPET計測試験]
本実施例では、実施例10で得られたA1/B系18F-ラクトソームナノ粒子をPET用分子プローブとして用い、担がんマウスのPET計測試験を行った。
担がんマウスは、PET測定用と剖検用との2種を用意した。いずれの担がんマウスも、実施例8と同様の操作を行うことによって作成した。
本実施例では、実施例10で得られたA1/B系18F-ラクトソームナノ粒子をPET用分子プローブとして用い、担がんマウスのPET計測試験を行った。
担がんマウスは、PET測定用と剖検用との2種を用意した。いずれの担がんマウスも、実施例8と同様の操作を行うことによって作成した。
18F-ラクトソームを、PET測定用マウス及び剖検用マウスに投与し、各実験を開始した。PET測定用マウスには、約10 MBq / 匹の18F-ラクトソームを投与した。剖検用マウスには、約5 MBq / 匹の18F-ラクトソームを使用した。PET測定(n=2)は、投与直後30分間連続して行い、その後、経過時間が1時間10分、2時間10分、3時間10分、4時間10分、5時間10分、及び6時間10分となるそれぞれの時点で各20分間行った。
PET測定の結果を図22に示す。図22が示すように、投与6時間後でもマウスの全身からシグナルが観測された。また、特定の臓器への特異的な集積は観測されなかった。なお、背骨から比較的強いシグナルが観測された理由は、低分子化した18F標識ポリ乳酸が骨に集積するためと考えられる。また、本発明のラクトソームが血中滞留性に優れることも示された。
剖検によるマウス体内のシグナル強度の確認の結果を図23に示す。図23が示すように、心臓・肺・骨への集積が多いものの、がん部位への特異的な集積が認められた。また血液のシグナルが高いことから、血中滞留性が高いことが分かった。
以下において、薬剤搬送システム用分子プローブを作成し、抗がん作用について試験を行った。
[実施例13:A1/A2系ラクトソームナノ粒子を用いたヒトがん細胞に対する抗がん作用試験1]
本実施例では、アドリアマイシンを内包したA1/A2系ラクトソームナノ粒子を薬剤搬送システム用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞に対する抗がん作用試験を行った。
本実施例では、アドリアマイシンを内包したA1/A2系ラクトソームナノ粒子を薬剤搬送システム用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞に対する抗がん作用試験を行った。
抗がん剤として利用されているアドリアマイシン(ADM)11.4 mgをmilliQ水50 mlに溶解し、クロロホルムを50 mlを加えた。次に、攪拌しながら1 N NaOH水溶液を0.04 ml滴下して加え、ADMを脱塩酸し、クロロホルム層に抽出した。分液ロートでクロロホルム層を回収した後、硫酸ナトリウムを適量加え脱水を行い、硫酸ナトリウムをろ過して除去し、減圧乾燥し、脱塩酸したアドリアマイシン(ADM/-HCl)10.6 mgを得た。
ラクトソームへのADM/-HCl内包は、PLLA30-PSar150(両親媒性ポリマーA1)にPLLA30(疎水性ポリマーA2)を50 mol%混合したラクトソームに対してADM/-HClを5 wt%混合して粒子化することによって行った。
アドリアマイシンがラクトソームへ内包されていることの確認は、別途、アドリアマイシン内包A1/A2/B系ラクトソームナノ粒子を調製し、ゲルろ過することによって行った。内包の確認用に用いるA1/A2/B系ラクトソームナノ粒子は、上記ポリマーA1、ポリマーA2及びADM/-HClと同時に、標識ポリマーBである蛍光剤(ICG)標識したポリ乳酸も混合することによって調製した。
調製した内包確認用ナノ粒子をゲルろ過(Sepharose 4B)によって精製した結果を図24に示す。図24(a)は、アドリアマイシン内包A1/A2/B系ラクトソームナノ粒子のゲルろ過の結果(横軸:フラクション番号(fraction No.)、縦軸:吸収(absorbance))を表し、図24(b)は、11番目のフラクションの吸収スペクトル(横軸:波長(wavelength)、縦軸:吸収(absorbance))を表す。図24が示すように、蛍光剤(ICG)とアドリアマイシンとに由来する吸収が同じ位置に溶出されており、アドリアマイシンがラクトソームへ内包されたことを確認した。
抗がん剤であるアドリアマイシン(ADM)と、脱塩酸したアドリアマイシン(ADM/-HCl)を内包したラクトソーム((ADM/-HCl)/Lactosome)とについて、抗がん作用試験を、ヒトすい臓がん由来のSUIT-2細胞を用いて行った。96 wellプレートにSUIT-2細胞1×104cell/0.1 mlを、5% FBS-Dulbecco’s modified Eagle medium を用いて37 °C で24時間培養し、ADM及び(ADM/-HCl)/Lactosomeをそれぞれ終濃度1×10-6~1×10-2mMとなるように10μl加え、培養した。培養開始後24、48、72時間経過時に、細胞数測定試薬SF(ナカライテスク社製)を5μl加え、37 °Cで2時間放置した。その後、450 nmの吸収を測定し、薬剤を含まないコントロールと比較した細胞生存率(cell viability)を求めた。その結果を図25に示す。図25において、横軸はアドリアマイシン濃度(ADM conc.)を表し、縦軸は薬剤を含まないコントロールと比較した細胞生存率(cell viability)を表す。
[実施例14:ラクトソームを用いた難水溶性薬剤の水中分散量の検討]
本実施例では、A1/A2系ラクトソームを用いて、難水溶性の抗がん剤であるパクリタキセル(PTX)をどのくらいH2Oに分散させることができるか検討した。
クロロホルム溶液中で、PLLA30-PSar150(両親媒性ポリマーA1)に対してPLLA31(疎水性ポリマーA2)を50 mol%混合し、全量を3 mgとし、PTXをそれぞれ0.5、1、2、4、8、16、24 wt%となるように加え、溶媒を減圧留去しフィルム化を行った。その後、milliQ水を3 ml加え、55℃で10分間超音波処理を行い粒子化を行った。得られた粒子溶液を0.2μmのフィルターを通すことにより、パクリタキセル内包A1/A2系ラクトソーム(PTX/Lactosome)水溶液を調製した。全量を凍結乾燥した後、1 mg程度秤量し、10 mg/mlとなるように、LiBrを10 mMの濃度で混合したDMF溶液中に溶解させ、HPLCを用いてPTX量を決定した。HPLCの条件は、ゲルろ過カラムとしてAsahipak GF-310HQ (7.6×300 mm)を用い、DMFにLiBrを10 mMの濃度となるように混合した溶液を溶媒として使用し、270 nmの吸収を測定した。
本実施例では、A1/A2系ラクトソームを用いて、難水溶性の抗がん剤であるパクリタキセル(PTX)をどのくらいH2Oに分散させることができるか検討した。
クロロホルム溶液中で、PLLA30-PSar150(両親媒性ポリマーA1)に対してPLLA31(疎水性ポリマーA2)を50 mol%混合し、全量を3 mgとし、PTXをそれぞれ0.5、1、2、4、8、16、24 wt%となるように加え、溶媒を減圧留去しフィルム化を行った。その後、milliQ水を3 ml加え、55℃で10分間超音波処理を行い粒子化を行った。得られた粒子溶液を0.2μmのフィルターを通すことにより、パクリタキセル内包A1/A2系ラクトソーム(PTX/Lactosome)水溶液を調製した。全量を凍結乾燥した後、1 mg程度秤量し、10 mg/mlとなるように、LiBrを10 mMの濃度で混合したDMF溶液中に溶解させ、HPLCを用いてPTX量を決定した。HPLCの条件は、ゲルろ過カラムとしてAsahipak GF-310HQ (7.6×300 mm)を用い、DMFにLiBrを10 mMの濃度となるように混合した溶液を溶媒として使用し、270 nmの吸収を測定した。
比較用として、疎水性ポリマーA2を含まないラクトソーム(A2・B不含ラクトソーム)を3 mg用いた場合についても、同様の操作を行った。
別途、PTX単体及びラクトソーム単体(すなわちPTXを包含しないA1/A2系ラクトソーム)をそれぞれ0.1 mg/ml及び10 mg/mlとなるように上記溶媒(DMFにLiBrを10 mMの濃度となるように混合した溶液)に溶解させ、10 μlを分析に使用した。その結果、PTXは14.0 min付近に(図26(b))、またラクトソームは10.3 min付近に(図26(a))溶出されることが分かった。
同様に、凍結乾燥したPTX/Lactosomeを上記溶媒に10 mg/mlとなるように溶解し、10 μlを分析に使用した。その結果、PTX/Lactosomeを構成する両親媒性ポリマーが10.8 minに溶出され、PTXが14.2 minに溶出された(図26(c))ことから、PTXがPTX/Lactosome水溶液中に存在していることを確認した。
疎水性ポリマーA2を50 mol%含む場合(すなわちパクリタキセル内包A1/A2系ラクトソーム(PTX/Lactosome)である場合)と、含まない場合(すなわち比較用に用意したパクリタキセル内包A2・B不含ラクトソーム)について、PTX混合量に対するPTXの検出量を図27に示す。
疎水性ポリマーA2を含まない場合は、PTXの混合量16 wt%に対して検出量は12.8 wt%であった。さらにPTX混合量を24 wt%に増やしたところ、0.2μmのフィルターを通過しなくなった。
それに対して、疎水性ポリマーA2を50 mol%含むラクトソームを用いた場合は、PTXの混合量を24 wt%とした場合にも0.2 mmのフィルターを通過し、PTXの検出量は18.9 wt%であった。すなわち、疎水性ポリマーA2を含む場合、疎水性ポリマーA2を含まない場合と比較して、より多くのPTXを内包することができることを確認した。
疎水性ポリマーA2を含まない場合は、PTXの混合量16 wt%に対して検出量は12.8 wt%であった。さらにPTX混合量を24 wt%に増やしたところ、0.2μmのフィルターを通過しなくなった。
それに対して、疎水性ポリマーA2を50 mol%含むラクトソームを用いた場合は、PTXの混合量を24 wt%とした場合にも0.2 mmのフィルターを通過し、PTXの検出量は18.9 wt%であった。すなわち、疎水性ポリマーA2を含む場合、疎水性ポリマーA2を含まない場合と比較して、より多くのPTXを内包することができることを確認した。
[実施例15:A1/A2系ラクトソームナノ粒子を用いたヒトがん細胞に対する抗がん作用試験2]
本実施例では、パクリタキセルを内包したA1/A2系ラクトソームを薬剤搬送システム用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞(ヒトすい臓がん由来のSUIT-2細胞)に対する抗がん作用試験を行った。
パクリタキセルを内包したA1/A2系ラクトソーム(PTX/Lactosome)は、上記実施例14の方法によって作成した。この際、パクリタキセルの混合量は5 wt%とした。
一方、市販の抗がん剤であるパクリタキセル(ブリストル・マイヤーズ株式会社製TAXOL(R))(PTX-i)を用いた場合についても同様の抗がん作用試験を行った。
本実施例では、パクリタキセルを内包したA1/A2系ラクトソームを薬剤搬送システム用分子プローブとして用い、ヒトがん細胞(ヒトすい臓がん由来のSUIT-2細胞)に対する抗がん作用試験を行った。
パクリタキセルを内包したA1/A2系ラクトソーム(PTX/Lactosome)は、上記実施例14の方法によって作成した。この際、パクリタキセルの混合量は5 wt%とした。
一方、市販の抗がん剤であるパクリタキセル(ブリストル・マイヤーズ株式会社製TAXOL(R))(PTX-i)を用いた場合についても同様の抗がん作用試験を行った。
96 wellプレートにSUIT-2細胞1×104cell/0.1 mlを 5% FBS-Dulbecco’s modified Eagle medium を用いて37 ℃ で24時間培養し、PTX-i及びPTX/Lactosomeを終濃度0.016-2μMとなるようにそれぞれ10μl加え、培養した。培養開始後24、48、72時間経過時に、生細胞数測定試薬SF(ナカライテスク社製)を5μlずつ加え、37℃で2時間放置した。その後、450 nmの吸収を測定し、薬剤を含まないコントロールと比較した細胞生存率(cell viability)を求めた。その結果を図28に示す。図28において、横軸はパクリタキセル濃度(PTX conc.)を表し、縦軸は薬剤を含まないコントロールと比較した細胞生存率(cell viability)を表す。
本発明によると、がん組織以外への組織への集積性が低く、生体に対する安全性が高く、粒径制御が容易であり、調製法が容易且つ安全である分子集合体を提供することができる。従って、本発明によると、分子イメージングシステム及び当該システムにおいて有用な分子プローブ、及び、薬剤搬送システム及び当該システムにおいて有用な分子プローブを提供することができる。
Claims (34)
- 20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位と、標識基と、を少なくとも有する標識ポリマーB、
からなる分子集合体。 - 前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、請求項1に記載の分子集合体。
- 前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、請求項1に記載の分子集合体。
- 前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、請求項1に記載の分子集合体。 - 前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、請求項4に記載の分子集合体。
- 20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び
10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2
からなる分子集合体。 - 前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、請求項6に記載の分子集合体。 - 前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とが、10:1~1:10のモル比で含まれる、請求項6に記載の分子集合体。
- 前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、請求項6に記載の分子集合体。 - 前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、請求項9に記載の分子集合体。
- 10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに含む、請求項6に記載の分子集合体。
- 前記標識ポリマーBは、10個以上の連続する乳酸単位と、標識基と、を構成成分とする標識ポリ乳酸である、請求項11に記載の分子集合体。
- 前記標識ポリマーBは、親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、標識基と、を有する標識両親媒性ブロックポリマーである、請求項11に記載の分子集合体。
- 前記分子集合体は、以下の工程:
容器中に、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを有機溶媒中に含む溶液を用意する工程、
前記溶液から前記有機溶媒を除去し、前記容器の内壁に前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と前記標識ポリマーBとを含むフィルムを得る工程、及び
前記容器中に水又は水溶液を加え、超音波処理を行い、前記フィルムを粒子状の分子集合体に変換して分子集合体の分散液を得る工程、
を含む調製方法によって得られたものである、請求項11に記載の分子集合体。 - 前記調製方法は、前記分子集合体の分散液を得る工程の後、さらに、前記分子集合体の分散液を凍結乾燥処理に供する工程を含む、請求項14に記載の分子集合体。
- ミセル又はベシクルである、請求項1に記載の分子集合体。
- 前記標識ポリマーBにおける前記標識基は、シグナル基及びリガンドからなる群から選ばれる、請求項1に記載の分子集合体。
- 前記シグナル基が、近赤外蛍光基である、請求項17に記載の分子集合体。
- 前記シグナル基が、放射性元素含有基である、請求項17に記載の分子集合体。
- 標識剤を含む、請求項6に記載の分子集合体。
- 前記標識剤が、シグナル物質及びリガンド物質からなる群から選ばれる、請求項20に記載の分子集合体。
- 前記シグナル物質が、近赤外蛍光物質である、請求項21に記載の分子集合体。
- 前記シグナル物質が、放射性元素含有物質である、請求項21に記載の分子集合体。
- 薬剤を含む、請求項1に記載の分子集合体。
- 請求項1に記載の分子集合体からなる、分子イメージング用分子プローブ。
- 請求項22に記載の分子集合体からなる蛍光イメージング用分子プローブである、請求項25に記載の分子イメージング用分子プローブ。
- 請求項23に記載の分子集合体からなるポジトロン放出断層撮影用分子プローブである、請求項25に記載の分子イメージング用分子プローブ。
- 請求項24に記載の分子集合体からなる、薬剤搬送システム用分子プローブ。
- 20個以上のサルコシン単位を有する親水性ブロック鎖と、10個以上の乳酸単位を有する疎水性ブロック鎖と、を有する両親媒性ブロックポリマーA1、及び、10個以上の乳酸単位を少なくとも有する疎水性ポリマーA2を使用して、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2とを含む分子集合体を調製する工程を含み、
前記両親媒性ブロックポリマーA1の使用量に対する、前記疎水性ポリマーA2の使用量を調整することによって前記分子集合体の粒子径を制御することを含む、分子集合体の調製方法。 - 前記疎水性ポリマーA2が、
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、
前記10個以上の乳酸単位がD-乳酸単位からなるものである疎水性ポリマー、及び
前記10個以上の乳酸単位がL-乳酸単位とD-乳酸単位とからなるものである疎水性ポリマー
からなる群から選ばれる、請求項29に記載の分子集合体の調製方法。 - 前記両親媒性ブロックポリマーA1と、前記疎水性ポリマーA2とを、10:1~10:1のモル比で使用する、請求項29に記載の分子集合体の調製方法。
- 10個以上の乳酸単位と、標識基とを少なくとも有する標識ポリマーBをさらに使用することによって、前記両親媒性ブロックポリマーA1と前記疎水性ポリマーA2と、さらに前記標識ポリマーBとを含む分子集合体を調製する、請求項29に記載の分子集合体の調製方法。
- 請求項25に記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、分子イメージングシステム。
- 請求項28に記載の分子プローブを生体内に投与することを含む、薬剤搬送システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/995,415 US20110104056A1 (en) | 2008-06-05 | 2009-06-04 | Novel molecular assembly, molecular probe for molecular imaging and molecular probe for drug delivery system using the same, and molecular imaging system and drug delivery system |
JP2010515912A JP5531332B2 (ja) | 2008-06-05 | 2009-06-04 | 新規な分子集合体、それを用いた分子イメージング用分子プローブ及び薬剤搬送システム用分子プローブ、並びに分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム |
EP09758388.4A EP2305214B1 (en) | 2008-06-05 | 2009-06-04 | Novel molecular assembly, molecular probe for molecular imaging and molecular probe for drug delivery system using the same, and molecular imaging system and drug delivery system |
US16/153,216 US20190105412A1 (en) | 2008-06-05 | 2018-10-05 | Novel molecular assembly, molecular probe for molecular imaging and molecular probe for drug delivery system using the same, and molecular imaging system and drug delivery system |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-148521 | 2008-06-05 | ||
JP2008148521 | 2008-06-05 | ||
JP2009038871 | 2009-02-23 | ||
JP2009-038871 | 2009-02-23 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US12/995,415 A-371-Of-International US20110104056A1 (en) | 2008-06-05 | 2009-06-04 | Novel molecular assembly, molecular probe for molecular imaging and molecular probe for drug delivery system using the same, and molecular imaging system and drug delivery system |
US16/153,216 Division US20190105412A1 (en) | 2008-06-05 | 2018-10-05 | Novel molecular assembly, molecular probe for molecular imaging and molecular probe for drug delivery system using the same, and molecular imaging system and drug delivery system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009148121A1 true WO2009148121A1 (ja) | 2009-12-10 |
Family
ID=41398194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/060253 WO2009148121A1 (ja) | 2008-06-05 | 2009-06-04 | 新規な分子集合体、それを用いた分子イメージング用分子プローブ及び薬剤搬送システム用分子プローブ、並びに分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110104056A1 (ja) |
EP (1) | EP2305214B1 (ja) |
JP (1) | JP5531332B2 (ja) |
WO (1) | WO2009148121A1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012026316A1 (ja) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | 株式会社 島津製作所 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
WO2012026608A1 (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Polymeric particle and hydrophilic dye having a sulfonate group encapsulated within the particle |
WO2012118136A1 (ja) | 2011-03-02 | 2012-09-07 | 国立大学法人京都大学 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
WO2012128326A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | 国立大学法人筑波大学 | 光線力学治療用ナノ粒子 |
WO2012176885A1 (ja) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | 株式会社 島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマー、それを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
WO2013039111A1 (ja) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | 株式会社 島津製作所 | 病変部位の内照射治療用ナノ粒子及び治療システム |
JP2014502290A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-01-30 | イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ | アミドイニシエーションと改変されたアーキテクチャーを備えたポリマーの製造方法 |
WO2014038558A1 (ja) | 2012-09-04 | 2014-03-13 | 株式会社 島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
JP2014129332A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-07-10 | Canon Inc | 光音響イメージング用造影剤 |
JP2014156555A (ja) * | 2013-02-17 | 2014-08-28 | Shimadzu Corp | ナノ粒子の製造方法 |
WO2014200007A1 (ja) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体、及びそれを用いた物質搬送用キャリア |
WO2015163131A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマー分子集合体の作製法 |
WO2015178454A1 (ja) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | 株式会社島津製作所 | 皮膚外用剤及び皮膚刺激低減剤 |
WO2016125272A1 (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 株式会社島津製作所 | 分子集合体の製造方法および分子集合体製造装置 |
WO2016143017A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 株式会社島津製作所 | 光音響イメージング用ナノ粒子 |
WO2017017969A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社島津製作所 | ゲル組成物、およびゲル組成物の製造方法 |
WO2017047364A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社島津製作所 | ナノ粒子およびその製造方法 |
US9675715B2 (en) | 2012-07-20 | 2017-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Contrast agent for photoacoustic imaging |
WO2018055681A1 (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた薬剤内包分子集合体 |
WO2018134953A1 (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社島津製作所 | ヒドロゲル組成物およびその製造方法 |
US10035887B2 (en) | 2015-08-19 | 2018-07-31 | Shimadzu Corporation | Manufacturing method for nanoparticle |
US10828380B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Conjugate of polysarcosine and NIR contrast agent for photoacoustic imaging |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011035279A2 (en) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Nanocarriers for imaging and therapy applications |
CN102984991B (zh) * | 2010-12-13 | 2015-04-01 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 医疗装置 |
JP6038881B2 (ja) | 2011-04-20 | 2016-12-07 | ザ・ユニバーシティ・オブ・シドニー | 治療の方法及びそのために有用な剤 |
JP2014025774A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Sony Corp | 光線力学診断装置、光線力学診断方法及びデバイス |
US10035009B2 (en) | 2013-04-15 | 2018-07-31 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems and methods for treating pancreatic cancer |
JP6292294B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-03-14 | 株式会社島津製作所 | ナノ粒子の製造方法 |
WO2017057653A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Conjugate of polysarcosine and nir contrast agent for photoacoustic imaging |
WO2018142633A1 (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | 株式会社島津製作所 | 細胞培養用ゲル組成物およびその製造方法、細胞培養方法ならびに細胞培養用基板 |
WO2020243217A1 (en) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | pH RESPONSIVE COMPOSITIONS AND USES THEREOF |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
JP2005172522A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Keio Gijuku | 脂質二重膜とナノサイズ蛍光体複合体 |
JP2005220045A (ja) | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 蛍光造影剤 |
JP2008024816A (ja) | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Shimadzu Corp | 新規な両親媒性物質、それを用いた薬剤搬送システム及び分子イメージングシステム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6592847B1 (en) * | 1998-05-14 | 2003-07-15 | The General Hospital Corporation | Intramolecularly-quenched near infrared flourescent probes |
US8034361B2 (en) * | 2002-11-12 | 2011-10-11 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent coatings incorporating nanoparticles |
ES2375715T3 (es) * | 2004-05-06 | 2012-03-05 | Samyang Corporation | Sistema de liberación para agentes bioactivos sobre la base de un portador polimérico de f�?rmacos que comprende un pol�?mero de bloques anf�?filo y un derivado de poli(�?cido l�?ctico). |
-
2009
- 2009-06-04 US US12/995,415 patent/US20110104056A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-04 WO PCT/JP2009/060253 patent/WO2009148121A1/ja active Application Filing
- 2009-06-04 JP JP2010515912A patent/JP5531332B2/ja active Active
- 2009-06-04 EP EP09758388.4A patent/EP2305214B1/en not_active Not-in-force
-
2018
- 2018-10-05 US US16/153,216 patent/US20190105412A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
JP2005172522A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Keio Gijuku | 脂質二重膜とナノサイズ蛍光体複合体 |
JP2005220045A (ja) | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 蛍光造影剤 |
JP2008024816A (ja) | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Shimadzu Corp | 新規な両親媒性物質、それを用いた薬剤搬送システム及び分子イメージングシステム |
Non-Patent Citations (15)
Title |
---|
"Abstracts of Annual Meeting of Pharmaceutical Society of Japan, 2007", vol. 127TH, article MASANAO SASATSU ET AL.: "MeO-PEG amine-PLA block copolymer / PLA o Kizai to shita Nanoparticle -Ryushi Tokusei to Tainai Bunpu", pages: 125, XP008142938 * |
"Microfluidic system for studying the interaction of nanoparticles and microparticles with cells", ANAL CHEM, vol. 77, no. 17, 2005, pages 5453 - 5459, XP008140565 * |
CHEMISTRY LETTERS, vol. 36, no. 10, 2007, pages 1220 - 1221 |
FURTHER, CHEMISTRY LETTERS, vol. 36, no. 10, 2007, pages 1220 - 1221 |
JOURNAL OF AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 127, 2005, pages 12423 - 12428 |
JOURNAL OF COLLOID INTERFACE SCIENCE, vol. 280, 2004, pages 506 - 510 |
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 50, 1998, pages 205 - 214 |
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 51, 1998, pages 241 - 248 |
JOURNAL OF LIPOSOME RESEARCH, vol. 10, no. 4, 2000, pages 467 - 484 |
MASANAO SASATSU ET AL.: "Hyoshikitai PLA-Pyrene no Gosei to PLA Yudotai Nanoparticle no Ryushi Tokusei", JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 68, no. SUPP., April 2004 (2004-04-01), JAPAN, pages 281, XP008142940 * |
NORASED N ET AL.: "Multifunctional polymeric micelles as cancer- targeted, MRI-ultrasensitive drug delivery system", NANO LETT, vol. 6, no. 11, 2006, pages 2427 - 2430, XP002540355 * |
RUXANDRA G ET AL.: "Polyoxyethylene-coated nanospheres: effect of coating on zeta potential and phagocytosis", POLYM INT, vol. 48, no. 4, 1999, pages 251 - 256, XP008140569 * |
SANG C L ET AL.: "Synthesis and micellar characterization of amphiphilic diblock copolymers based on poly (2-ethyl-2-oxazoline) and aliphatic polyesters", MACROMOLECULES, vol. 32, no. 6, 1999, pages 1847 - 1852, XP000823806 * |
SHOUPING X ET AL.: "Aggregates of amphiphilic fluorinated copolymers and their encapsulating and unloading homopolymer behaviors", J POLYM SCI PART B, vol. 46, no. 11, 1 June 2008 (2008-06-01), pages 1000 - 1006, XP008140571 * |
TATSUYA KANZAKI ET AL.: "Atarashii Nano-Carrier 'Peptosome' Jisedai DDS eno Kitai", KAGAKU TO SEIBUTSU, vol. 45, no. 11, 2007, pages 779 - 784, XP008140608 * |
Cited By (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130149252A1 (en) * | 2010-08-23 | 2013-06-13 | Isao Hara | Switching fluorescent nanoparticle probe and fluorescent particle imaging method using same |
US9370589B2 (en) | 2010-08-23 | 2016-06-21 | Shimadzu Corporation | Switching fluorescent nanoparticle probe and fluorescent particle imaging method using same |
JP5714016B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2015-05-07 | 株式会社島津製作所 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
WO2012026316A1 (ja) | 2010-08-23 | 2012-03-01 | 株式会社 島津製作所 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
CN103096935A (zh) * | 2010-08-23 | 2013-05-08 | 株式会社岛津制作所 | 开关型荧光纳米颗粒探针及使用其的荧光分子成像法 |
WO2012026608A1 (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Polymeric particle and hydrophilic dye having a sulfonate group encapsulated within the particle |
US9610367B2 (en) | 2010-08-24 | 2017-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Particle and contrast agent having the particle |
JP2014502290A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-01-30 | イプセン ファルマ ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ | アミドイニシエーションと改変されたアーキテクチャーを備えたポリマーの製造方法 |
EP2682131A4 (en) * | 2011-03-02 | 2014-09-17 | Univ Kyoto | SWITCHING TYPE FLUORESCENT NANOPARTICLE PROBE, AND FLUORESCENCE MOLECULAR IMAGING METHOD USING THE SAME |
EP2682131A1 (en) * | 2011-03-02 | 2014-01-08 | Kyoto University | Switching-type fluorescent nanoparticle probe, and fluorescent molecular imaging method using same |
US9849197B2 (en) | 2011-03-02 | 2017-12-26 | Kyoto University | Switching-type fluorescent nanoparticle probe, and fluorescent molecular imaging method using same |
JP6109067B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2017-04-05 | 国立大学法人京都大学 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
CN103402547A (zh) * | 2011-03-02 | 2013-11-20 | 国立大学法人京都大学 | 开关型荧光纳米颗粒探针以及使用其的荧光分子成像法 |
WO2012118136A1 (ja) | 2011-03-02 | 2012-09-07 | 国立大学法人京都大学 | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 |
JP5875578B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2016-03-02 | 国立大学法人 筑波大学 | 光線力学治療用ナノ粒子 |
WO2012128326A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | 国立大学法人筑波大学 | 光線力学治療用ナノ粒子 |
WO2012176885A1 (ja) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | 株式会社 島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマー、それを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
JPWO2012176885A1 (ja) * | 2011-06-23 | 2015-02-23 | 株式会社島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマー、それを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
US9295734B2 (en) | 2011-06-23 | 2016-03-29 | Shimadzu Corporation | Branched amphipathic block polymer and molecular aggregate and drug delivery system using same |
WO2013039111A1 (ja) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | 株式会社 島津製作所 | 病変部位の内照射治療用ナノ粒子及び治療システム |
JPWO2013039111A1 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-03-26 | 株式会社島津製作所 | 病変部位の内照射治療用ナノ粒子及び治療システム |
JP2014129332A (ja) * | 2012-07-20 | 2014-07-10 | Canon Inc | 光音響イメージング用造影剤 |
US9675715B2 (en) | 2012-07-20 | 2017-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Contrast agent for photoacoustic imaging |
US9623122B2 (en) | 2012-09-04 | 2017-04-18 | Shimadzu Corporation | Molecular assembly using branched amphiphilic block polymer, and drug transportation system |
JP5723074B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2015-05-27 | 株式会社島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
WO2014038558A1 (ja) | 2012-09-04 | 2014-03-13 | 株式会社 島津製作所 | 分岐型両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム |
JP2014156555A (ja) * | 2013-02-17 | 2014-08-28 | Shimadzu Corp | ナノ粒子の製造方法 |
JPWO2014200007A1 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-02-23 | 株式会社島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体、及びそれを用いた物質搬送用キャリア |
WO2014200007A1 (ja) * | 2013-06-12 | 2014-12-18 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体、及びそれを用いた物質搬送用キャリア |
WO2015163131A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマー分子集合体の作製法 |
JPWO2015178454A1 (ja) * | 2014-05-23 | 2017-04-20 | 株式会社島津製作所 | 皮膚外用剤及び皮膚刺激低減剤 |
WO2015178454A1 (ja) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | 株式会社島津製作所 | 皮膚外用剤及び皮膚刺激低減剤 |
US10258694B2 (en) | 2014-05-23 | 2019-04-16 | Shimadzu Corporation | Skin external preparation and skin irritation-reducing method |
CN107207742B (zh) * | 2015-02-04 | 2020-10-30 | 株式会社岛津制作所 | 分子聚集体的制造方法和分子聚集体制造装置 |
CN107207742A (zh) * | 2015-02-04 | 2017-09-26 | 株式会社岛津制作所 | 分子聚集体的制造方法和分子聚集体制造装置 |
JPWO2016125272A1 (ja) * | 2015-02-04 | 2017-10-05 | 株式会社島津製作所 | 分子集合体の製造方法および分子集合体製造装置 |
WO2016125272A1 (ja) * | 2015-02-04 | 2016-08-11 | 株式会社島津製作所 | 分子集合体の製造方法および分子集合体製造装置 |
TWI561463B (ja) * | 2015-03-06 | 2016-12-11 | Shimadzu Corp | |
WO2016143017A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 株式会社島津製作所 | 光音響イメージング用ナノ粒子 |
WO2017017969A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 株式会社島津製作所 | ゲル組成物、およびゲル組成物の製造方法 |
JPWO2017017969A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2018-01-11 | 株式会社島津製作所 | ゲル組成物、およびゲル組成物の製造方法 |
US10035887B2 (en) | 2015-08-19 | 2018-07-31 | Shimadzu Corporation | Manufacturing method for nanoparticle |
JPWO2017047364A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2018-07-05 | 株式会社島津製作所 | ナノ粒子の製造方法 |
WO2017047364A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 株式会社島津製作所 | ナノ粒子およびその製造方法 |
US10828380B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Conjugate of polysarcosine and NIR contrast agent for photoacoustic imaging |
WO2018055681A1 (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 株式会社 島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた薬剤内包分子集合体 |
JPWO2018055681A1 (ja) * | 2016-09-20 | 2019-06-27 | 株式会社島津製作所 | 両親媒性ブロックポリマーを用いた薬剤内包分子集合体 |
US11224578B2 (en) | 2016-09-20 | 2022-01-18 | Shimadzu Corporation | Medicinal agent-containing molecular assembly which uses amphiphilic block polymer |
WO2018134953A1 (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | 株式会社島津製作所 | ヒドロゲル組成物およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2305214A1 (en) | 2011-04-06 |
EP2305214B1 (en) | 2018-01-03 |
US20190105412A1 (en) | 2019-04-11 |
US20110104056A1 (en) | 2011-05-05 |
JPWO2009148121A1 (ja) | 2011-11-04 |
EP2305214A4 (en) | 2013-07-10 |
JP5531332B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5531332B2 (ja) | 新規な分子集合体、それを用いた分子イメージング用分子プローブ及び薬剤搬送システム用分子プローブ、並びに分子イメージングシステム及び薬剤搬送システム | |
JP4936312B2 (ja) | 新規な両親媒性物質、それを用いた薬剤搬送システム及び分子イメージングシステム | |
Tanisaka et al. | Near-infrared fluorescent labeled peptosome for application to cancer imaging | |
US8697031B2 (en) | Dual function polymer micelles | |
US20190151454A1 (en) | Molecular assembly using amphipathic block polymer, and substance-conveyance carrier using same | |
JP5709113B2 (ja) | 分岐型両親媒性ブロックポリマー、それを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム | |
JP5875578B2 (ja) | 光線力学治療用ナノ粒子 | |
WO2012026316A1 (ja) | スイッチング型蛍光ナノ粒子プローブ及びそれを用いた蛍光分子イメージング法 | |
CN107789632A (zh) | 一种t7肽修饰的主动脑靶向纳米递药系统及其制备方法 | |
EP2228074A1 (en) | A tumor targeting protein conjugate and a method for preparing the same | |
JP2011105792A (ja) | ブロックコポリマー、ブロックコポリマー−金属錯体複合体、及びそれを用いた中空構造体キャリア | |
KR100825939B1 (ko) | 근적외선 형광체가 결합된 양친성 고분자의 나노 입자를포함하는 암 진단용 조영제 | |
KR101334780B1 (ko) | 요오드를 함유한 방사형상의 고분자 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 ct용 조영제 조성물 | |
JP2014105161A (ja) | 金属イオン含有両親媒性ブロックポリマー及び金属イオン含有ナノ粒子、並びに前記ナノ粒子を用いた分子イメージング用プローブ及び薬剤搬送システム | |
EP2893924B1 (en) | Molecular assembly using branched amphiphilic block polymer, and drug transportation system | |
Hajfathalian et al. | Polyphosphazene-Based Nanoparticles as Contrast Agents | |
WO2015181882A1 (ja) | 分岐型両親媒性ブロックポリマーを用いた分子集合体及び薬剤搬送システム | |
WO2015175597A1 (en) | Compositions for nanoconfinement induced contrast enhancement and methods of making and using thereof | |
KR20130092330A (ko) | 요오드를 함유한 방사형상의 고분자 화합물을 함유하는 조영제 | |
JP2015078150A (ja) | 関節リウマチ診断薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09758388 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
DPE1 | Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010515912 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12995415 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009758388 Country of ref document: EP |